X



トップページ資格全般
1002コメント363KB

消防設備士甲・乙5類 その4kN

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:07:07.21ID:ej3dHF3k
まぁ合格すれば点数は気にしなくていいんだよ!
職場で受けさせられてたら何か言われるのかも知れんけど
マークシートで高得点出しても実技に上乗せされないからなぁ
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 08:47:25.14ID:AqOkaXaK
>>746
近藤の本は無難だけど、あまりにも問題が少なすぎる、解説もサラッとが多いから、もう一冊あった方がいい

この一冊で受かるには、めっちゃ読み込まないとむずいと思う…
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:33:36.29ID:iUnYZfJ5
>>751
もう一冊のオススメお願いします。
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:19:42.50ID:bwQWCuRB
一冊目 弘文社
二冊目 消防設備士講習用テキスト
でオーケー
参考書間の矛盾点あれば、講習用テキストの方で覚えとけば間違いない。
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 08:09:14.81ID:7R61Xp/a
>>753
ありがとう。
それってA4サイズの本でよろしいですか?
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:24:03.15ID:BIjwE4S8
B4だろ
講習用テキストはデカくてかさばる
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 14:49:21.81ID:PN+anBYw
講習用テキストは市販されてないでしょ?
メ◯カリとかで探しなよ
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:33:20.74ID:LskAe8fd
>>754
A4のデカイやつですね。
メルカリとかで1000円もしないで売ってますね。私は同僚に借りて見てました。
消火器と同じヤツだから持ってる人は周りに結構いると思いますよ。平成25〜6年以降のヤツなら今見ても問題なし!確かそれくらいに規格変更があったような・・・たしか・・・
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:03:12.20ID:o/EJMz5k
そんなマニアックな本じゃなくても
一冊目弘文社なら
二冊目はオームか電気書院でいいよ
それで範囲的には9割くらいカバーできる
あとは真剣にやるかどうかとこのスレを上から全部読むだけ
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:41:22.34ID:7R61Xp/a
>>760
このスレ上からで良いですか?
それとも、一つ前のスレくらいですか?
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:47:25.61ID:7kM82ynB
>>762
ありがと。
>>760
俺もそっちでいくわ。昨日メルカった。
『消防設備士5類』と『消防設備士5』でヒットする商品が違うのか、安く買えた。
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:27:52.96ID:3B2rHsld
消防設備アタック講座も結構良いと思うけど
最初に買わないと高値かなぁ
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 12:55:09.64ID:gXG6YMrn
甲1からきました。
5/29予定です。
よろしくお願いします。
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:03:36.96ID:nWG3OnS0
京都3/13合格してますた
このスレの皆様ありがとうございました
問題書いていただいた方々たいへん参考になりました
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 21:59:22.21ID:eKb5hbUK
>>766
おめでとうございます!

僕は明日の結果待ちですわー
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:47:58.69ID:gzn0FXif
767だけど、岐阜の無事受かってましたわ〜
ここの皆様にはお世話になりました。
次は2か3で悩んでるぜ
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:27:38.00ID:or/v3pgF
>>769
1を持っていれば2
そうでなければ3
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:51:24.95ID:huHCdag0
>>770
アドバイスありがとうございます!
甲1も3月の三重で取れたから、素直に甲2チャレンジしますわ!
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:57:21.42ID:Qm7ccPGz
甲5を受験しようと思うけど、参考書はどれが
いいかな?みなさんのご意見をお願いします。
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:38:48.64ID:5tFPIQOg
弘文社1択でしょうな
問題集がどーゆー出来なのか注目ですが
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:01:44.35ID:t6n7OVS8
5類って工藤本ないんだね
オーム社の参考書と問題集買ったわ
弘文社かオーム社買っておけば問題は無さそうな感じ
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:28:23.08ID:XHTmiR5j
>>772
弘文社のよくわかる!と
オーム社のオレンジのテキストと赤色の合格問題集(これはあった方がいいと後から思った、実際は使ってない)

弘文社の問題集は使ったことないからわからないや…
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 05:50:38.34ID:TL78+Jyt
弘文社のよくわかる消防設備士5類ですか?
この商品は1〜4まであるみたい?
一番新しいものを購入したほうが、いいでしょうか?初めて甲種5を受験予定なので、
ご参加をお願いします。
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 07:08:53.77ID:W4hnTRNZ
>>777
他の類と違って工藤本ではないけど、それで大丈夫っすよ
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:23:42.02ID:tdE1Q/H6
3月の京都で合格した者ですが
弘文社の参考書はメルカリで買った第3版です
最新版でもそれだけで万全というわけではないようなので
もう一冊買うことを考えれば版は何でもいい気がします
わかりやすさにこだわった本なので1冊目には最適だと思います
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:12:27.35ID:g6T+dyOe
>>779
弘文社だけでは心もとないぜ。
すぐ、読み終わってしまう。
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 19:01:34.19ID:QEF7cAa9
問題集は350ページくらいあるらしいよ
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 05:47:48.93ID:PW+zaXsm
甲種5類の過去問題集は無いのかな?
初めて受験予定だけど、計算問題が多いような
感じがする。他の類とは違うみたい
受験対策難しい。
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:43:24.37ID:TtZSHnMk
甲5って電気工事士の免除って意味ないんだね。
なぜ、5類だけ電気関係は試験にでないの?
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:47:53.18ID:7K8Pw51/
電気工事関係ないから
6類も同じ
電気火災云々はあるけどそんなのは一般教養レベル
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 05:42:34.77ID:PdbvnIoT
>>781
どんな問題ですか?商品を教えてください。
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:42:15.09ID:4lAo4m7E
弘文社のホームページをご覧ください
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:00:47.37ID:LoKMqBqJ
>>786
出版社も著者も出てるんだからそのくらい調べなさいな
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 01:06:25.12ID:QLQM1dHr
>>784
避難器具という性質上電動じゃないからだよ。代わりに建築設備の一部として物理の問題を出す。当たり前のことやん
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:15:44.33ID:/6A6apFt
甲1,甲4と取得してきました。
弘文社とオーム社を一読しましたが、
甲5はそれらに比べると簡単な感じがします。
みなさんの手応えはいかがですか?
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:27:17.90ID:1p4KvBEb
製図は対策立てやすいよね
だから甲種の方が楽でしょ
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:52:27.97ID:RZVggOJB
>>791
乙類と比較してるように捉えられてしまいましたか。
甲1.4と比べてほしいのです。
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:50:26.01ID:EIVA7SWR
1類4類よりかは楽だと思いますがね
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:02:49.52ID:4xYf4x1w
範囲は狭いから対策が楽

だったのだが、最近は試験団体がそれを良しとしないのか実技でマイナーな内容をよく聞いてくるようになった

問題集完璧に覚えてようやく、奇問いくつか出されても合格できるくらいなんで、労力的にはそこまで楽ってほどでもない
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:57:47.71ID:+ZqUUNis
消防設備士試験の問題は持ち帰りができませんが、模擬試験問題とかは販売されてないのかな?
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:19:42.42ID:EhQ056ym
公論出版の参考書の問題は全部過去問を(覚えて)掲載したものだよ
他の出版社も同じだけど公論の特徴はアップデートの頻度と量
残念ながら5類は受験者が少ないのでビジネスとして成立しにくいので公論は参入してない
今度出るという弘文社の問題集が1番の候補になると思う
毎年アップデートや全国で出された問題をくまなく掲載するのは無理だろうと思うけど
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:40:28.80ID:xxQEErd0
俺の時は奇問なんか出なかったけどね
ただ同じような数字が多くて覚えるの苦労した
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/25(月) 12:21:02.58ID:A9DKbtE3
>>792
甲1.4と比べると、範囲も狭く、数字も似てるからそんなに難しくもなく簡単そうって思って受けて2回落ちた

正直、テキストがクソすぎて難しく感じる

1.4は工藤本のおかげで結果として、難しくなかった
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/25(月) 14:40:17.80ID:GNOmRepu
2回も落ちるのはさすがに舐め過ぎでしょ
テキストのせいじゃねーな
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/25(月) 22:22:27.86ID:Bhg7lGny
>>799
舐めてねーんだな

それだけ、基礎知識雑魚なんだわ…
計算は丸暗記くらいでしかできんのよ
理解ができてないから、数字変わるとパニックみたいな
文章の順番変わると意味わからなくなる程度に苦手というかダメなんだ…
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:30:32.68ID:3cuCWETT
基礎的知識で落としてるんだったら、公論の6類やっとけばいいんじゃないの?
俺受けた時も数問同じ問題出たよ
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 22:41:00.94ID:BlkrBgZo
>>801
自覚はあるので大丈夫…たぶん


>>802
3回目にしてなぜか受かったのでここは卒業っす。
わざわざありがとうございます!
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/27(水) 05:47:32.19ID:1vbH6mXM
プロが教える。第5類消防設備士問題集は
いつ頃に販売されますか?
5月ですかね?
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/27(水) 08:38:59.79ID:VP6ImW7f
4月29日発売って書いてあったような
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:27:57.01ID:1Ifo0hN5
製図の避難器具の減免で消防庁長官と建築基準法の2通りあり、消防庁は、減免できる。こういった、すごく大事なことがテキストに載っていないから、落ちてしまう人が多い。ヤフオクで甲5に受かるためのテキストを打っている人が声高高に歌いながら販売しているわけが分かる。3000円は高いと思うが、買ってみる価値はあるかもです。
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/27(水) 22:26:51.69ID:4Kg3CK8w
そんな怪しいテキスト買わなくても、普通に市販されているテキストで殆どの人は合格してるんですが
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/27(水) 22:58:47.34ID:89Vw1rEZ
>>806
儲かりますか?
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/28(木) 08:42:45.77ID:cC4qV4Kb
弘文社とオームと電気書院の参考書から2つ選んで
ちゃんと勉強すれば普通に合格
>>806みたいなのには絶対に手を出さないこと
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:17:43.75ID:cSdREEdM
>>806
3000円は高いよねー
その価値より、ちゃんとテキストをすみずみまで覚えることで十分合格点はとれますよー

>>807
あまりにも自分の5に対する苦手意識と嫌いという感情で、手を染めてしまったけど、去年の11月の愛知県はドンピシャな問題ばかり載ってたよ
その時は、買ったものの試験終わってから読んで意外とまともな情報だったんだなぁと後悔した。
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:38:56.37ID:JGoOdC2a
初めて甲種5類を受験予定ですが、
甲5は数字ばっかりで頭に入ってこない
他の類より難しく感じます。
いい勉強方法はありますか?
ご指導、お願いします。
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:20:13.85ID:nnVHhFDM
最近出た弘文社近藤本の問題集はテスト前に読むのにはいいと思う。R4年2月に甲5受験失敗した問題にあった、ss400・シャックルシンブル・救助袋の取付金具・設置工事の工法が載っていた。一番重要な製図問題が17問あるのと、模擬試験問題が2回分あるのは素晴らしい。悪い点は初版だから間違っている所や疑問に思う所がある。設置個数の減免(倍読みや数を引く)が理解しづらい。そこは日本消防設備安全センターの講習テキストを読んだ方が良いというか、そこを分かりやすく解説して欲しいなぁ〜と思った。現時点では最新のテキストで最近の試験テスト問題を抑えている鮮度高い5類の参考書だと評価できる。お値段は3300で350ページ程のボリューム。ノートやメルカリの問題集は購入したことがないが、まずは市販されている方を手に取った方が良きかと思う。
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:23:59.42ID:nnVHhFDM
しかしオリジナルで製作されているノートやメルカリの問題集も気になるコトもある。購入された方の意見を聞いて、2回目の甲5受験(東京5月)を失敗したらポチッってしまおうかしら。
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:35:29.51ID:nnVHhFDM
公論出版の信者で乙6甲4を一発合格できた成功体験を受けた人間には、甲1や甲5も出して欲しいっすね。公論出版の問題集と同じ問題が試験で出てきた感動を近藤本にはあるのか楽しみです。
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:20:41.63ID:iMaTb+jJ
5類の近藤本問題集は今のところ最強問題集だと思うが、従来のテキストに載っている問題とかなり被っているようなので両方揃えるのはどうなのかなーって感じます
かと言っても他にいいテキストがあるかと言えば…
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/16(月) 07:13:32.07ID:U4sIYE9C
2回も落ちたらそれはテキストの良し悪し以前に勉強不足なのでは
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:07:44.92ID:lknEalmO
来週受験予定ですが、
乙6.甲1.4と取得してきました。
それらに比べると甲5が簡単に思える。
よくわかるとらくらくの二冊で余裕かとおもいます。
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:59:17.49ID:AM3i3PqY
今年度最初の甲5受けてきた。年度が変わったと同時に問題形式も変わった?参考書に見なかった問題が多く感じて、これ合格できるんかと思ったわ…
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:10:38.77ID:jgb9T7xF
製図2が訳わからんかったな
もう心を無にして解いたから3分くらいで終わってしまったが
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:17:04.54ID:TSCarszf
最近出た近藤問題集は
今回使いました?
果たしてあの本は有効かどうか
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:01:52.55ID:JepuDKJs
消防設備士 5月21日 甲5

実技・鑑別
1
垂直式救助袋の絵
矢印の名称 記述
A 取付具
B 展張部材
C 保護マット
D 誘導綱

2
降下空間の絵
該当する避難器具の種類 記述
1 緩降機
2 滑り棒 OR 避難ロープ
3 垂直式救助袋
4 斜降式救助袋

3
絵にある金具の名前 記述
自在金具

問題忘れた

絵にある金具を使用する避難器具の名称
吊り下げはしご

4
絵にある金具の名前 選択 選択枝8つくらい?
シャックル
シンブル

5
避難ハッチ 記述
取付工法 2つ
アンカー工法 ?
フランジ工法 ?

開口部の大きさ
直径0.5m2以上
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:03:35.36ID:JepuDKJs
製図 
基本は記述

1事務所 6階 
従業員 270人
その他面積 240m2
避難階段2か所

収容人数 計算式 答え
270+240/3 350人
必要な避難器具の個数
350/300 2個 減免がわからん

避難器具の設置場所 図の中のから良い順番に記号選択
階段から遠い事務所内 ?
全部部屋の中にある

使える避難器具2つ(救助袋以外)
すべり台
緩降機

救助袋
開口部
高さ 幅
0.6 0.6
操作面積
2.25

2緩降機 設置略図
1.5倍は記述あり

1緩降機設置場所のモーメント
4[kN]×0.4[m] 1.6[kN・m]

おもり側の荷重W
1.6[kN・m]×1.5=W×0.8[m]
3[kN]

緩降機 床からの設置高さは問題ないか
下記が図に書かれている
腰壁まで 0.5[m]
腰壁上〜頂点1.4[m]

高さは1.9[m]
基準の1.5[m]〜1.8[m]に入らないため不適格

工法
固定ベース工法
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:05:02.85ID:JepuDKJs
択一
滑車に重さMの球体と重さmの球体(M>m)が交互についている
張力Fの大きさ

Mの下向きを+とする(ひもは同一のため、動く方向を考えると自動的にmの上向きがプラスになる)

運動方程式(ma=F)
Ma = Mg-F ・・・@ 張力FはMgと逆向きの力
ma = F-mg ・・・A 張力Fはmgと逆向きの力

式変形
a=(Mg-F)/M ・・・@'
a=(F-mg)/m ・・・A'

@'=A'より (加速度aをなくす)
(Mg-F)/M=(F-mg)/m

×Mm
mMg-mF=MF-mMg
2mMg =MF+mF
   =(M+m)F

F=2mMg/(M+m)

とりあえず覚えている範囲で
みんなお疲れ様〜
受かってくれ〜
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:51:46.77ID:Z9O3RqW/
製図の減免は300×2で600で設置数1個にしたな
次の問題の良い順番にというところで頭抱えてしまったが…
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/21(土) 23:54:20.54ID:kofcA2Pc
2月の千葉と同じ問題っぽいな
実技は特に嫌らしいトコも無く普通にやれば合格点取れる問題なはず
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/24(火) 03:33:26.93ID:Uvhqoi57
次の試験の申込期限が合格発表日前ってのが嫌らしいな
自信が無いので申し込むけど万が一に受かったら受験料の大損だわ
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/27(金) 18:59:04.68ID:EkCkDdsp
明後日、名古屋で受けてくるで。
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/28(土) 06:09:36.93ID:SHPBTqb4
>>828
落ちて、また時間空いて勉強し直すよりいいだろ。
それの方が大損だわ。
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 12:24:07.87ID:GLlFYvny
名古屋
音圧問題で、1級2級の指定がなかったぞ。
1.60v
2.65v
3.70v
4.75v
1.3で悩んで悩んで3にした、
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 19:46:11.86ID:TpW56es5
愛知
製図
6階 飲食店 屋内非常階段2つ
80+360=440人
440÷400=1.1 設置2台
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 20:19:39.82ID:TpW56es5
>>833
屋内避難階段でした。
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/30(月) 05:52:54.50ID:nM4Zbgmr
>>832
甲種5でこんな問題がでるんですか?
どんなところを勉強すれば、いいですか?
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:41:17.56ID:n7YJ5FOF
>>836
『よくわかる5類』から読んでみては?
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:33:59.82ID:fJ5RgN13
ここまでの、重要なスレのまとめ
直通階段は、倍読みすらも出来ない
耐火構造と避難階段、特別避難階段ありで、初めて倍読みできる
消防庁官のみとめる避難階段があって、階段数を減免できる。
1〜4,7〜11項は、主要構造物が耐火構造なら2階に避難器具は設置しなくてよい。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:41:26.33ID:h5SMHauD
屋内非常階段って言葉は甲5に出てくるの?
屋内避難階段ってのはわかるけど。
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:08:31.46ID:cV5elbgH
>>839
屋内直通階段はあります。
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:39:35.06ID:p1Lpy2Mw
鑑別は、よくわかる第5類だけで大丈夫?他に参考書が見つからない
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:56:03.15ID:EEl/9vT1
うん、無いからよくわかるとプロが教えるで頑張りましょう
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:10:49.08ID:Fv36Y3wz
プロが教える は結局先般の試験で役に立ったの?
誰も買ってないのか…
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:47:35.69ID:cheegcvV
甲と乙分かれてない参考書が多いんですね
スレを読む限りでは参考書は乙向けで、甲はそれに加えて自分で情報を拾ってきて学習するのでしょうか
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:51:48.83ID:vmlvlQX8
甲乙分ける必要性が無いからね
乙受けるなら製図だけ無視すれば良い
5類ならなんで乙なの?って気もするけど
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 00:39:24.65ID:cWfvnTbT
甲が基本で時間や金を節約したい人が乙。実技は一冊じゃ合否ギリギリの可能性もなくはないから、別途問題集なりネットなりを駆使して臨む
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:32:22.34ID:a2w5D7A+
第一種と第二種消防設備点検資格者受けてきたけど甲4と第一種があれば要らないらしいのか受ける人が1種より少なかったわ
避難器具・・・
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:32:44.64ID:SyDb5dMo
奈良で受けてきたんだが、製図は
収容人員 220人
必要個数 220割る200で、2個
で、合ってるか?
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 20:09:13.81ID:ih2YcoiU
>>849
情報が少なすぎます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況