X



トップページ神社仏閣
98コメント39KB
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン116【愚痴】
0050名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cd91-hkqZ)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:47.08ID:y0cD/GA+0
創価女子短期大学閉学か。どこもきびしいんな
大型化したドラ谷代はともかく、北大路の陰キャ大とか大丈夫なの?
0052名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 458a-nr3a)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:53:23.12ID:h2BCw7cM0
福沢諭吉と御文章?なんのつながり
0053名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW fbb9-KGnB)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:57:36.48ID:8xzLpz800
 自分の文章は、最初より世俗と決定し、世俗通用の俗文をもって、世俗を文明に導くこと。あたかも、真宗の開祖親鸞聖人が自から肉食して肉食の男女を教化したるのにならい、どこまでも世俗へ平易な文章法を押し通し、世俗と共に文明の佳境に達せんとする本願にして、曾て初一念を変じたるなき云々
(同福沢全集緒言)
なんのつながりつーかそもそも実家が真宗門徒だし
教えを受けた人は福沢諭吉が蓮如の御文を持ち歩いてるのを見てる
0054名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 53fa-o+A5)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:53:33.18ID:xzITacoI0
まあ身分が身分だし、人口数が人口数だから、一向門徒は多くて当たり前だよね。
0055名無しさん@京都板じゃないよ (アウウィフ FF31-kxyn)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:39:46.88ID:5ItpFmyGF
旧藩地豊前中津での出来事

若き日の文談と蓮如上人の御文章

十七八歳の頃、私は旧藩地である豊前中津に居りました。ある日、家兄が友人と文章について談論していたところ、和文の仮名遣いは真宗の蓮如上人の御文章に限ると、しきりに称賛しているのを耳にしました。

私はその話を傍らで聞き、初めて蓮如上人が文章家であることを知りました。しかし、御文章とはどのような書物なのか、目にしたこともなく、ただ長者の文談を聞き流しただけでした。

それから数年後、江戸に上り洋書翻訳の仕事に携わった際に、前年のことを思い出し、御文章の合本一冊を購入して読んでみました。すると、御文章は非常に平易な仮名交りの文章で、大変読みやすかったです。私は何度も読み返し、熟読し、中には暗記したものもありました。

仏法への信心はともかく、多少なりとも仮名文章の風を学ぶことができたのは、蓮如上人の功徳と言えるでしょう。
0057名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7a81-Kx0L)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:44:09.99ID:iuYrN8Nx0
仏法への信心はともかく
仏法への信心はともかく
仏法への信心はともかく
0059名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW aa71-5LLC)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:28:24.17ID:+h7lotzt0
宗派はお西です。
0061名無しさん@京都板じゃないよ (オイコラミネオ MMe3-4PJT)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:25:56.54ID:Tz4mdXo6M
阿弥陀くじ、ハズレばかりで当たり少なし
真実報土へ行くのは、難中の難
0062名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7a95-Kx0L)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:33:12.07ID:lgl2bM/S0
易行と誘っておいて難中の難!
理論・理想はいいけど現実が追いついてこない。
これじゃあ聖道・難行と同じだよ〜。
0064名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7ab5-Kx0L)
垢版 |
2024/05/21(火) 05:54:36.88ID:7fWNZlVd0
阿弥陀如来の救いがあると思うのも勘違いなのでは?
それとも確実な救いがあるという確証があるんですか?
もしかしたら、阿弥陀如来に救われていると思って念仏をしていたのは間違いであったと、
そういう自分に慚愧の念は起こるということですか?
0065名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 1744-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:12:28.67ID:LDyOXklT0
阿弥陀仏に救ってもらおうという「煩悩」があるうちは本当の救いにはならないよ。
それは基本的に神頼みと同じこと。
阿弥陀仏に「全てお任せ」=「ありのままを受け入れる」ならば、
そこに煩悩とそれを生み出す「小我」の入り込む余地は無い。

まあ、大乗非仏説が常識の現代に阿弥陀仏に「全てお任せ」できる人間は稀有だろうが。
昔は結構いたかも。
0066名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9a74-VIB3)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:01:06.73ID:N1+aTU3Z0
>>64-65
現代の日本は政治経済の腐敗が酷すぎる
>>2のように、疫病や熱波も厳しい

このような時は、先に政治経済などに苦言を呈することで、社会全体の改善に貢献することのほうが大切だと思います
社会が健全化すると、仏教の学びに時間を使う余裕も増えるので、信仰にとって良い方向につながっているはずです
0067名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7abe-Kx0L)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:06:32.48ID:pvbTumH40
「慚愧の念」というのは自己の過去のどのような行為に対する慚愧なのですか?
0070名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 7ade-ZNXj)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:42:28.18ID:bQxPdFca0
「他力他力と思うていたが
思うた心がみな自力」
と頂かせてもらうのが真宗では昔から定番のお話だわね、本願誇りみたいな感じで
>>65
阿弥陀、無量、無数の仏というのを実体化して捉えてるとそういう結論にならざるを得ない
大目的と小目的にアートマンを分けるてのもまあ分かりやすい話だけんども
諸仏の念に遭うことがあって、それで所縁に対する本人の姿勢に変化があったとしたら、それを門徒は「お育て」と呼んだんよ
平生業成の義、というのも日常の家族との軋轢とかを一生かけての仏法聞かせていただく場にさせて頂くというお話
0071名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7a73-Kx0L)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:13:18.51ID:XH8d2B650
「阿弥陀さま。お浄土。」とは言うけれど、みなさんの考える阿弥陀如来や浄土ってどんなの?
0072名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 1ad5-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:01:07.53ID:yGFSZPSr0
>>71
存在しないwww 作り話www
0073名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7a48-Kx0L)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:50:10.96ID:XH8d2B650
>>65 「全てお任せ」できる人間は稀有だろうが。
そうだね、実際は浄土往生だけを任せて、地獄に落ちるのは任せていない人間ばかりだよね。
そもそも地獄落ちを阿弥陀如来に任せる人なんているのか?
0074名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7a48-Kx0L)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:16:29.23ID:XH8d2B650
親鸞聖人は子供が邪義を広めたら勘当したそうだが、それはありのままに逆らったことになるのか、
それとも、怒るがままの行為を正当化という意味においてありのままということなのか。
0075名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 8a19-8Qmm)
垢版 |
2024/05/24(金) 01:40:41.27ID:WGj1EfU40
ありがとうございます。
情けないことですが、僕はどんな法を聴いても謗法\五逆の心が抜けきれません。
このままだと無限地獄に堕ちることは間違い無いのですし、日頃行ってしまう悪を懺悔することも恥じることもできない身です。
どうするべきかが分かりません。
どうするべきなのでしょうか
0077名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7a53-Kx0L)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:00:13.85ID:yThvWSny0
比叡山へ出家得度、何らかの行に挑戦するも修めることが出来ずに信心獲得ですね、わかります。
0078名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 7ade-ZNXj)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:53:32.81ID:13Cv11hT0
>>75
浄土真宗はどっちかつうと在家仏教として肉体、五蘊を離れる事を目的とせずむしろ一生の身の事実を聞法の場として頂いていくことを説いてる宗派です、なので我が身の作る地獄問題とは真宗は一生付かず離れずのものなのだと理解しといて下さい
自分の姿勢や態度が対象や世間に対して改善しない、のであればそれをそのまま思い知り、周囲やら自他やらへの自身の姿勢とかを問うていくのが真宗における仏法聴聞というものです
それでなくてもそちらの自身への感想は普通に自己を知る第一歩のものだと思いますよ
そちらの仰る来世の地獄ってのはつまりはやるべきことができてない今が生き地獄のような心地だってことでしょう
自分を知り自身の業を尽くして生きる、という方向にスタンスを変えてみるのも
0079名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7a3c-Kx0L)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:47:53.12ID:yThvWSny0
>>78 肉体、五蘊を離れる事を目的とせず
こんなこと言ってるのは本当に浄土真宗だけ?
同じこと言ってる宗派は他にはないの?
0080名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7a60-Kx0L)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:42:05.93ID:yThvWSny0
>>75
どうせ地獄に落ちる身なのだから何もしないより、
浄土に往生できると強く信じ込んで念仏称えたほうが合理的だ、と親鸞聖人は仰っていますよ。
0081名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7aab-Kx0L)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:51:52.70ID:MYcjHzSi0
親鸞聖人は、地獄に落ちる可能性を一生涯拭いきれなかったのだろうか、
それとも、浄土往生を確信していたのだろうか。
0082名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ b97a-4jFW)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:18:05.61ID:8l5iC1zs0
経典読誦して衆生を救おうという親鸞の心境って真宗的にどうなんですかね?
まだその頃には信心獲得できていなかったって感じっすか?
0083名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ b39a-5cHB)
垢版 |
2024/05/30(木) 03:27:03.58ID:RWuUlETb0
京都の浄土真宗本願寺派の僧侶住職の後ぎ継が多く在籍している龍谷大学文学部真宗学科のボーダー偏差値は37.5と産近甲龍全学科中最低。
私大ランク1~13の中で12とFランレベル。
合格者平均偏差値は47.8でやはり産近甲龍全学科中最低。
浄土真宗の坊主はスーパーバカ集団。
0085名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ d9bd-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:45:41.65ID:KLDCTV8Q0
新領解文の成立瑕疵。
2022年12月13日に寮員会議を開催して検討し、
問題点十四箇所ほどを指摘して
新領解文は勧学寮において「不承認」を決議した。
0086名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ d9bd-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:48:40.27ID:KLDCTV8Q0
ところが勧学寮への諮問には教義上の
事柄に絞って答えるべきという意見が出て
14か所の問題点が3か所になる。
0087名無しさん@京都板じゃないよ ころころ (ワッチョイ d9bd-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:02:34.96ID:KLDCTV8Q0
3か所の問題点をだして不承認を伝えたのだが
室長と勧学のトップとの会見が行われ、
どうゆうわけが条件付きで承認する事を
トップが単独で承認してしまった。
12月16日に勧学トップは他の勧学者に
会見の内容を伝え,すでに門主にも承認したことが
伝えられ事務方もその方向で今後の手続き発表を
進めていることを他の勧学者は知らされ、同意を
求められて解説文を付けることを条件に同意してしまう。
0088名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ d9bd-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:11:57.12ID:KLDCTV8Q0
その後新しい領解文は発表され、一方勧学トップは責任を取って
自ら辞任、さらに同意させられた勧学者1人も辞表を出して辞任する。
旧領解文が正しい信心理解とする一派と新領解文派との対立が始まる。
信心理解が絡んでいるだけに両方譲れない。負ければ異安心の烙印が押される。
さあこの浄土真宗の宗門の大問題。どう決着するのか。
0089名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ d9b5-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:19:47.54ID:KLDCTV8Q0
私の煩悩と仏のさとりは 本来一つゆえ そのまま救うが 弥陀のよび声
どうもこれが問題の一つらしい。これはどういう意味で理解すればいいですか
0090名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ d3d6-i2PQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:04:38.38ID:g/TSUNGO0
そのまま救うなら 19願往生・20願往生もアリですか?
0091名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ d9cf-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:03:04.69ID:xyQinUxd0
絶対他力に頷けない者、疑うもののために20願19願をたてて
自力の者も救う。煩悩と悟りは本来一つと言ってはいけない。
不一不異と言って異なってはいないが同じではないと
言ったほうがいいと思うけど。どうかな
0092 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 937b-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:07:26.65ID:jktnJfZ10
阿弥陀なんて存在しない

神や仏がもし本当にいるなら俺が滅ぼしてやる
0093名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ d361-i2PQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:35:30.63ID:C+2aNIZC0
救いの対象って救われてない人だよね?
救いが定まった人に対して「救ってあげたい」とか言わないよね?
たとえば、塾の先生が合格者に対してわざわざ「合格させたい」とか言わないだろ?
これから受験する人に対して「合格させたいから手伝ってあげる」だよね?
じゃあ本願の対象って19願・20願の行者ってことになるんでしょ?
0094名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 937b-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:58:21.54ID:jktnJfZ10
阿弥陀なんて存在しねえんだよ
いいかげんにしろよカスども
もし存在してることが証明できたら俺が自殺してやってもいいわw
0097名無しさん@京都板じゃないよ (テトリスW c6ad-xFBe)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:38:03.12ID:LhhPwQge00606
今日は妹の月命日
勤行は普段は讃仏偈を唱えますが、
月命日や命日には、正信念仏偈の後に讃仏偈とするのですが、命日や月命日の勤行は、正信念仏偈をします
お寺さんに聴いてみると、正信念仏偈だけで良い
讃仏偈は正信念仏偈の後には唱えない、と言われました
皆さんはどうですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況