X



トップページ神社仏閣
118コメント68KB

椿大神社・猿田彦神社

0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/17(木) 16:36:37.16ID:mAgPA1Sy0
椿大神社と猿田彦神社を語ろう
0104名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:40:23.77ID:IZy2XVOQ0
>>100
猿田彦を御祭神とする白比古神社の社地は能登の鹿島郡旧田鶴浜町白浜(シラハマ)で
猿○地名ではないが読みから「新羅+浜」の意なら社名シラヒコも「新羅+彦」なのかな?
ともに海べりにある白比古神社と近所で古称がアラシト神社と伝わる荒石比古神社は
ともに海上から上陸来臨された漂着神が祀られた神社との伝承があるらしい
0105名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:42:23.68ID:CiZVWkdj0
>>103
阿坂の阿は曲がり角や入り組んだところの意味らしい
坂は境の意味だとされる
黄泉比良坂も傾斜地というわけではなくあの世とこの世の境目を表していた
猿田毘古が海に消えたアザカもそんな場所ということなのかも

思えば最初に現れた天の八衢(やちまた)も天と地の中間だった
サルタヒコは次元の狭間で現れたり消えたりする神なのかもしれない
なにしろ塞の神(境界の神、道祖神)でもあるしね
0106名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/25(土) 17:14:30.60ID:ALNrrHSJ0
>>105
イザナギが桃果を投げつけ黄泉国から逃げ帰った黄泉比良坂の地とされている出雲の地は
傾斜地でなく平地らしい。ヨモ・ツ・ヒラ・サカのサカが現世と黄泉国の境界語義とすると
ヒラは?平地の意味なのかな?黄泉国はヨミと読むのにこの地名をヨモと読むのも訝しい
0107名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/28(火) 18:30:13.19ID:zfGc/iWr0
日本語の音は平安時代でもけっこう違ったらしいので古代の言葉とかマジよくわからないよ

ちなみに飛鳥時代に確認されていたと言われる大祓詞では神をカムと読ませるね
伊褒理(いぼり)とか今となっては意味のわからない言葉も出てくる
0109名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:10:20.78ID:W1vmETYN0
>>106
黄泉比良坂比定地の伊賦夜坂は一応坂、軽い山道になってるぞ
0111名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/06/02(日) 14:53:40.90ID:m3WU6Qa60
黄泉の国、死者の国は日本では地下ではなく山に登る側なんじゃね
古墳も丘、山みたいになってるし
0112名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/06/04(火) 22:05:16.15ID:IbHM6Oxw0
黄泉は根の国底の国とも言うので地底か海底だろう
黄泉は中国語で土の下にある泉の意味らしい
ただ死んだ妻を連れ戻そうとしたイザナギの話はギリシャ神話のオルフェウスの話とよく似ている
地底の冥府みたいなイメージは外国からもたらされた可能性もある

それとは別に死者は神となり山から子孫を見守るみたいな祖霊信仰があるが、こっちのほうが日本らしくはあるね
0115名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/06/06(木) 07:07:16.08ID:ymKhjPSk00606
三輪山は墓かどうかはともかく
記紀では大物主の子孫が祭祀するようにさせたな
0116名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/06/06(木) 14:57:36.11ID:0ZfJBGbw00606
>>113
ググるといろいろ出るが…
ブリタニカ国際大百科事典
【山の神】の項目から
(4)平地農民の信仰する山の神。古代より山を死者の霊の休まるところとし,死者の霊が時を経るにつれて祖先神となり,山頂にしずまって子孫を守護するとする信仰で,日本に特徴的に認められる。

ということで一般的にあったとされる古い民俗信仰の形っぽい
拠り所は柳田國男あたりの言説だろうかね
0117名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/06/06(木) 17:44:40.76ID:TDUJ6myk00606
積尸気冥界波〜〜!!!
0118名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/06/08(土) 15:56:13.55ID:+XjbsCeU0
>>93
佐田?佐多神社なら越後頚城郡式内社がある。糸魚川の早川を日本海から
10数km遡った内陸部の早川西岸の北山に。
但し現在の公称御祭神は佐田大神でなく無難な大國主&須佐之男だが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況