X



トップページ神社仏閣
231コメント85KB
大きめの神社の宮司の孫ですけど質問あります?
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/23(日) 15:39:10.02ID:cK2ZYs0m0
タイトルのとおりです、質問待ってます!
0078名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/09(水) 18:05:01.16ID:l/zB3NjH0
>>54
そうです!全くそのとおりです!
0079名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/09(水) 18:08:37.89ID:l/zB3NjH0
>>59そのくらいでは神様は怒らないと思います。家も特にそういうふうには言われなかったので
0080名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/09(水) 18:10:42.40ID:l/zB3NjH0
>>69
そうです、中防でございます
そうですね気をつけます、ご忠告ありがとうございました
0081名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/09(水) 18:12:54.30ID:l/zB3NjH0
>>73基本的に駄目ということは無いと思いますが、普通に二礼二拍手一礼の方が無難かなと思います。
0082名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/09(水) 18:13:59.14ID:l/zB3NjH0
全然僕よりずっと博識な方が多くてびっくりしましたw
あれ、僕がこのスレ立てた意味あったかな…w
0084名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/09(水) 20:24:30.26ID:Wr3OxAnq0
お爺様の神社には神仏習合だった跡とかありますか?
権現様がお祀りしてあったとか、そういう感じのです。
0085名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/09(水) 22:17:02.38ID:2ikD82S2r
ここに集まる人達はみんな神社が好きなんだと思います
だから色んなものを見たり読んだりして多少の知識の持ったのだと思いますよ
0086名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/10(木) 01:08:37.19ID:Pcd9Y5Q5K
>>1質問は6つあります。よろしくお願い致します(7つでしたが一つ忘れました)

1、参拝をしてお祈りをする前に神様に自分のことをわかってもらうために名前や住所や生年月日など個人情報を心で言うと聞いたのですが、言う場合どこまで言いますか?

2.神社関係ないかもしれないですが初夢は人に言ってはいけないのですか?

3.参拝した願い事、おみくじの結果、絵馬に書いた願い事は人に言ってはいけないのですか?

4.絵馬の願いをそっくりそのままではないものの母に言葉で、友人にはメールで言ってしまいました
言ってしまった対処法はありますか?
メール削除をお願いするか、絵馬を書き直した方が良いのでしょうか?

5.願いが叶ったらお礼を言いに行く予定ですが、絵馬の場合は絵馬にお礼を書くのでしょうか?

6.願いが叶った後に人に話すと良くないのでしょうか?
(例・病気治りますように→治った→人に言う→また病気に…など)


(人のブログコメントにも絵馬に書いた願い事を教えようとして今気づいて慌ててレスしております皆さん見られるブログコメントなので本当に危なかったです)

大変お手数ですが大切なことなのでご回答をよろしくお願いします
0087名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/10(木) 12:38:52.25ID:Ji8xALEj0
2.夢を見たあとだからOK
(祈願系にかんしては、祈願前も後も言わないほうがいいけど)

3.祈願後だからOK
そもそも祈願ってのは「心で祈念する」つまり社寺訪問の現場においては本堂や本殿で祈るのがメインであって
絵馬はその祈願のカタシロみたいなもんだから、過度に気にする必要はまったくない
実際奉納する場所だって、本堂や本殿内でもなく、吹きさらしのヒッカケ場所とか絵馬所に飾ってるだけだよね

4.「お礼」は、祈祷でもいいし、絵馬を納めてもよい。お参りして祈念するだけでもよい。
大切なのは感謝の心(気持ち)なので

6.自分のなかで「お礼」をきっちり済ませてからだったら、言っても無問題。
0088名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/10(木) 12:46:55.44ID:Ji8xALEj0
絵馬の件は、現在の形態になって以降の意図です。
(もっと昔のように馬の絵の大きい額を奉納してた頃の話ではないです)
0089名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/10(木) 13:55:00.36ID:pQVTzq42K
>>87本当にありがとうございます…

ですが、念のため1番の自分の名前や住所や干支や生年月日などのどれかは個人情報を心の中で言う必要あるか否かも教えて下さい


逆に個人情報を言わなくともお祈りの前か後に必ず言う言葉は何かございますか?

お手数ですが再度よろしくお願いいたします
0090名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/10(木) 15:55:59.46ID:NDUWYhZm0
>>84
いえ、特にないですね
0091名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/10(木) 15:58:45.75ID:NDUWYhZm0
>>89
いえ、全く言わなくて大丈夫です。特に参拝前に必ずいうみたいなものもないです
0092名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/10(木) 17:40:20.25ID:HkI261Wvr
1さん以外は大抵は動画で見たり本で見たくらいの知識なのに対して

1さんはこれから先も本格的に学んで体や目や耳で知ることが出来るんだから根本的に
僕みたいの上辺だけの知識とは
知識の厚さや濃さが比べ物にならないくらい違うと思いますよ

僕みたいのは釈迦に説法してると思いますし
0093名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/11(金) 05:55:39.69ID:g1TrnLLM0
いいたいことはわかるけど他の回答者をサゲるのはいかがなものかと。
そんなことないよとフォローしたいのなら他をサゲなくても可能だよ
0095名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/11(金) 21:43:18.20ID:q5d+Fq+Qr
宗教団体に入ってる人も神社でお祓いしてもらう事は出来ますか?
お祓いならその団体に頼みなさいということはありませんか?
0096名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/12(土) 00:35:29.64ID:oFA5JkaLK
>>91名前などもいらなかったのですね(^_^;)

了解しました

色々教えて頂き感謝致します

本当にありがとうございました

高校生になっても頑張って下さいませ

本当にありがとうございました
0097名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/12(土) 13:59:50.69ID:Xavx9cOfa
>>95
大丈夫だと思います。あまりそういうケースを知らないのではっきりとは言えませんが…
0098名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/12(土) 14:01:08.48ID:Xavx9cOfa
>>96ありがとうございます。神様はいつも見てくださってますからね
0099名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/12(土) 16:19:55.69ID:HJD3leDE0
もっと言えばひとりひとりに神様はいらっしゃる
そしてその神様は天の神様とつながっている、というか同じ「神様」だ。
0100名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/12(土) 22:30:51.44ID:ooJnjjXN0
100なら坊主丸儲け、神主鐘無し
0101名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/12(土) 22:39:38.72ID:dZHa6TSX0
坊主は「神」(髪)が無い?
0103名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/13(日) 00:49:47.85ID:zXGB6+RPK
>>101そういえば、宗派にもよりますが

お坊さんはなぜ坊主にするのでしたっけ?

1さんはお寺ではなく神社なので1さんも親族の人々も坊主ではないでしょうが、

お坊さんはなぜ坊主なのでしたっけ?

神様に仕えるために
俗世の色々を断ち切るためや修行のためでしたっけ?
0105名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/13(日) 02:49:07.48ID:ZtYt1O5a0
プラスマイナス岩橋を劣化コピーしたような羽田某という真言坊主の髪は発達障礙を思わせるザンギリだけど
あれなら剃髪のほうがましだわ。
0106名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/13(日) 12:03:16.68ID:U7X5QrdP0
>>099
>>102

産土神様のことでしょうか?
0107名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/13(日) 15:14:18.07ID:+E6odmWfr
>>106
僕が聞いているのは
内神様は引き寄せの法則で

一人一人の中に内神様の(潜在意識)に落とし込むと
その内神様(潜在意識)を通じて
宇宙(神様)と繋がり現実が変わり出すらしいです
0108名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/13(日) 19:33:19.17ID:U7X5QrdP0
神と心と身
0109名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:54.32ID:WcOm/VMW0
101っす、冗談で書いたら話題が意外な方向に展開してる!
0110名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/14(月) 14:41:56.10ID:3wfhHlgHKSt.V
>>98質問です
私も絵馬を書きましたが日付や西暦を書かずに
願い事に今年は〜

と願い事を書きました

西暦や書いた日にちを書くべきでしょうか?


あと、書き足したいことを思い出した場合、一度かけた絵馬を取ることは(人の目等は関係なく神様的に)やはりルール違反でしょうか?
0113名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/14(月) 20:10:44.87ID:BH8qH1240St.V
>>106
99ですが、「一人一人の神様」ってのはアートマンです。
で「天の神様」というのがいわゆるブラフマンです。そして両者は同じものです。
便宜上『神様』という表現のままで説明しましたが、
私が便宜的に言っているほうの神様とは、いわゆる種類がたくさんある
ナントカ神みたいな神様「とは別物」の精神世界のことです。
0114名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/14(月) 20:16:05.03ID:BH8qH1240St.V
>>110
だめそうだと思ったことはやめ、大丈夫そうと思ったことは実行してください。
神社仏閣だけでなく生活で判断に困ったときはすべてそうしてください。
それが正解です。
0115名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 00:56:19.28ID:9Hc/jgHvK
>>114すみません違います!

1.今年中に叶えてほしい願い事を書き、今年中に〜○○を〜みたく願い事を書きました

しかし、書いた日にちやレイワ四年ということを書き忘れました

神様はわかって下さるとは思いますが

今年書いた願い事は西暦や日付がなくとも書いた日の年だとわかって下さりますよね?

少し不安になりレスしました


2.書き間違いや付け足しをしたい場合は一度かけた自分の絵馬を取ってはいけないですよね?
もしくは、当日までなら大丈夫などあるのでしょうか?

度々すみません

よろしくお願いいたします
0116名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 00:57:11.87ID:9Hc/jgHvK
返答よろしくお願いいたします

でも頂いたアドバイスは参考にしたいと思います

ありがとうございました
0117名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 01:01:10.85ID:9Hc/jgHvK
2つもしている最中にすみません

↓の質問は答えられる範囲のみ返答をよろしくお願い致します

主さんの神社は何県ですか?森などがある田舎ですか?もしくは、住宅街や街や都会の中にある神社ですか?

色々な神社が好きなので気になりました(笑)

今年高校生ですか?色々頑張って下さい
改めて先ほどの返答をよろしくお願いいたします
0120名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 06:09:21.52ID:v/GVlKMR0
いえいえ
自分はガチでそうだと思ってます
「したほうがよいと思ったこと」をしなければ、不安や取り返しのなさや後悔が生じます。
もし後から「しなくてもよかった」と知ったとき、ハハッと笑って終えられますからね
その逆はそうはいきませんよね。なので。
0121名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 15:02:53.16ID:Ju1NcEzha
>>110
日付などは大丈夫です。ですが、外してもう一回書くのはちょっと良くないと思います。
0122名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 15:44:12.36ID:eWogxq64a
>>117
関東圏の別表神社です。
応援ありがとうございます!
0123名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 16:05:02.68ID:v/GVlKMR0
>>121
たしかにそうですね。住所などの詳細度合いを補足目的で書くのはよいけど、
「別の願意を書き増す」のは控えたほうがいいかも。
0125名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 21:20:18.17ID:pF6hgGvX0
三礼
三拍手

祓え給い
清め給え
神かむながら守り給い
幸さきわえ給え

そして最後に
一礼
0126名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:09.93ID:pXmtq0cL0
>>125

これはどちらの御参りの作法でしょうか?
0127名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 23:21:59.27ID:RnomLqvLM
 鎮守様が屋敷は立派だが無人であまりというかほとんど管理されてない神社がありますが、やはり参拝行くべき?
行ってから体調とか優れないです。
 産土様は別なんですが、そこの方が馴染みあるのでそこだけでも大丈夫ですか?
0128名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/16(水) 01:09:26.54ID:XCkhdAghK
絵馬について教えて頂いたお二方本当にありがとうございました!

関東の神社ですか…(*^_^*)☆

先週行きましたがまた神社行きたい気持ちあります(笑)

行くとしても今日ではなく来週かもしれないですが(笑)

先週本当に癒やされました
神社ひさびさにいくとまた違うと感じました(笑)

ではうぱ(*^_^*)☆
0130名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/16(水) 19:36:33.04ID:sNOdb3WFr
三礼三拍手一礼が正式な日本古来からの参拝方法、その由来は天御中主神・高御産巣日神・神産巣日神といった造化三神をお詣りすることからだそうです。
0132名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/17(木) 05:50:00.13ID:Ur3PzTGD0
>>127
「管理されてない近い社寺へ頻繁に行く」よりは
「管理されている遠い社寺へ行けるときに行く」ほうが圧倒的によい。
0133127
垢版 |
2022/02/17(木) 10:58:32.95ID:ep3mhqpnM
>134
ありがとうございます、理由や根拠も示していただけると助かります
0134名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/17(木) 13:04:43.38ID:Ur3PzTGD0
根拠なんて説明しなくたって日常世界に置き換えたらすぐ判ることです。

歩いて行ける距離で、家から左と右で同距離にある2社があるとして
樹木雑草が伸び放題で社殿がボロボロで無人の社と、
それらが綺麗に手入れされててすがすがしくいつも掃き清められている社と
どっちの社寺へ入って行って拝みたくなるか、っていうような単純な話ですわ。
それを単純距離に置き換えたらよいわけで。
0135名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/17(木) 19:55:55.20ID:fID9N5bB0
禁足地には決して
立ち入らないこと
0137127
垢版 |
2022/02/18(金) 00:20:28.67ID:MVjoePkwa
>134
返答ありがとうございます、ただ、先に述べた山中にある無人の神社は、そこまで荒れているという訳ではありませんが、境内は大きいのですが施錠されて、光の届かない暗い感じの神社です。
0138名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/18(金) 00:46:58.72ID:H1URhaCj0
>>136
神社や寺院などの境内において入ってはいけないエリアや島(島全体が禁足地のケースがあります)のことです。祟りや心霊現象が起こるとされています。また女人禁制といった、条件付きの禁足もあります。
0139名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/18(金) 10:36:50.40ID:8FdGZ8wd0
お守りを持つのと
神札を神棚祀って毎日参拝どっちが効果高いですか?
0140名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/18(金) 10:39:38.96ID:74pC5eE/0
>>137
最終的には気分が良いかどうかです。本当なんですよ
自分に合うか合わないかの判断でよいのです。
0142名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/18(金) 17:35:34.39ID:OHu7ds7ir
137さんと少し被るのですが

県名を冠する神社内に3つの神社があり、その中のひとつの神社だけが昔から立て替えられていたいようなところがあるのですが
手水舎も歴史あるような

鳥居の数は多いので参拝者さんは少なくないのだとは思うのですが
なぜそこだけそのようなことになってるのでしょう?
0144名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/18(金) 20:31:10.04ID:Dzh69nxY0
『私が神です』
0146名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/19(土) 15:57:15.50ID:ne5Sw56Ir
スマホの遠隔参拝を良くするんですけど、やっぱり本当に行った方がいいんですか?
それとも遠隔参拝でもいいんでしょうか?
0147名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/19(土) 16:32:55.41ID:GtNivVrw0
家内に祀った神棚を拝み
風呂場で仮想の滝行をし

そして幽心離脱を試みる

(信じる者は救われる)
0148名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/23(水) 00:24:14.77ID:VwnZTzsx0
ある
0149名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/23(水) 00:33:59.96ID:OtskR3r/0
巫女さんとエッチする方法教えろ
0150名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/24(木) 12:02:02.49ID:TyR1cr3+0
雅楽やってますか?
0151名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/25(金) 19:59:08.77ID:qiX3S4iG0
上にある他の方の質問でお守りやお札は祈祷済みであるとはわかったのですが、
どんな祈祷がされているのでしょうか?幣で祓って祝詞ですか?
祝詞は何の祝詞で、お守りと御札は祈祷の違いはあるのでしょうか?
そして神宮大麻については授与する神社で祈祷するのか、
お伊勢さんから祈祷済みがくるのかどちらですか?
0152名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/26(土) 18:35:24.41ID:LFKZAv6n0
地方に頒布されてる神宮大麻に伊勢系の気がちゃんと入ってると仮定したら
伊勢で祈祷したものを送ってると思うよ
各々の神社で祈祷したらそこの神社の気になっちゃう
0153名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/26(土) 21:09:21.57ID:L/4ZmA+/0
ありがとうございます。
確かにお伊勢さんの気が入っているのが普通ですし、有難いですね。
それなら各神社に来て在庫として1年以上経ったらどうなるんだろうと想像してしまいます。
御札は通常1年で交換すると聞いているのですが、授与されない限り気って持つのかなと。
それにしてもお伊勢さんは全国の神宮大麻全てに祈祷しているとなると
膨大な数をよく対応されているなと感心します。
0154名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/26(土) 23:37:37.35ID:LFKZAv6n0
「図解伊勢神宮」って公式ガイド本にお守りの返却期間の話がちょっと載ってるけど
1年で返却しろとは書いてない
1年にこだわらずに願いがかなったとき、次に(神宮に)来た時でよいといった回答
(返却場所も別に近くの神社でよいとも)

体感的にも気は1年以上持つと思うけど遷宮などで金も必要だし
全く返さなくていいともかかないんだろうと思った
0155名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/27(日) 00:48:01.02ID:1KCsk7g+0
お伊勢さんについては昔は一生に一度みたいなものもあったので、
昔を考えると1年で返すのは現実的ではないというのもありそうですね。
私には全く何も感じられないので、
体感的に気が1年以上持つと聞くと何か安心します。
神宮公式ガイドで近くの神社に御札等を返してもいいとあると
なかなか機会がないので助かります。

仏教の行者さんについては験が強いとかありますよね。
この行者さんの祈祷札は験が出やすいとか。
神職さん個人については験が出るという認識とか、
仏教の験に値する言葉ってあるんでしょうか。
神社は神職さん個人より御祭神の印象が強く、
そんな言葉を聞いたことが無いなと思いました。
0156名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/27(日) 11:47:52.03ID:52ahlZ9WM
神職は神様への奉仕と神様に我々の願意を伝えるのが仕事なのでこの神職は凄いとかはない
ただ祝詞の作り方の上手い下手はある。

また、気がどうこうはスピリチュアル過ぎてよくわからないが
昔なら御師とよばれる人が頒布していたので一年事に神宮大麻を受ける事ができた。
今でも神宮大麻の奉製は伊勢神宮で数ヵ月掛けて拝んで全国各地の神社で頒布されているから一年事に受けるのが一番適当ではあるだろうね。
https://www.jinjahoncho.or.jp/jingutaima/
0158名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/27(日) 21:26:18.80ID:7TXmFY4o0
>>145
ふんどし一丁だけだなんて、恥ずかしいじゃないですか…(*/□\*)
0159名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/27(日) 21:28:05.90ID:QnCVfsMj0
リンクありがとうざいます。わかりやすかったです。
特に興味深かったのが、神宮大麻とお伊勢さんの授与大麻についてです。
一緒にお祀りしましょうとあったので、
授与大麻があっても2つ一緒にお祀りが神社本庁的には推奨のようですね。

平安仏教のお坊さんが「ご神気」と言ってらしたので、
スピ界隈以外でもあるんだろうなと想像しています。
といっても見えない、感じない私には想像でしかないですが。

御神職個人が凄いというのはやはりお聞きになったことは無いんですね。
祝詞の作り方とは祝詞って状況によって作る物なんですか?
決まったものを読むものだと思っていました。無知で申し訳ないです。

後、ふと思いついた言葉として「神通力」を検索してみたのですが、
神道ではなく仏教の仏様が持っている力のことなんですね。
御神職に神通力があるとかいう使い方はやはり無いのかと何か納得しました。
0160名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/27(日) 23:35:16.94ID:7TXmFY4o0
私の家の神棚に御神酒を御供えしています。紙のワンカップの日本酒なのですが問題ないでしょうか?
0161名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/27(日) 23:59:32.95ID:7TXmFY4o0
私の家の神棚に御神札を御祀りしています。
天照大御神様をはじめとし住居地区の氏神様、同エリアの総氏神様、一之宮(総鎮守様)、家族の産土神様・崇拝神社の御神札12体、そしてお寺さんの御札です。
特に御神徳や御利益を期待する訳ではありませんが、何かアドバイスを頂けますと幸甚です。
0162名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 17:50:20.44ID:cVn0oeTe0
寺とで祭壇わけなよ
他にも〇〇権現があったら寺寄りかとか悩む部分はあるだろうが
少なくとも純粋な寺のは分けられるはず

神仏習合だとかなんとかやってたけど
仏教と神道はもともと全然違う宗教なわけで
キリスト像を神棚に祀るようなもん
どっちにもよくない
0163名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 19:58:51.49ID:lrGiqf9n0
>>156
つまり結果的には、たとえば密教の行者がそうであるように、
神職にも能力の差は存在する、ということになりますよね。

伏見稲荷系の能力者のブログで、かつての師匠のこととか書いてるなかで
特定の何代目だかの宮司いうのがすごい人で、
その人しかできないことがあり、その人が術を施すときは
他の神職の人たちがわざわざ見に来るほどだった、とあった。
0164名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 20:57:47.10ID:6ngYjc5za
そのblog読みたい
0165名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 22:08:53.07ID:lrGiqf9n0
>>164さん他
では貼ります。ブログではなくブラウザサイトでした。失礼
ここはオカ板・スピ板ではなく神社仏閣板だから、
不思議譚のたぐいを信じない人もいると思うので
書かれてることを馬鹿にしたりとか、感想はできたら控えてほしいです。
各自が読んで各自が判断してそれで終えてくださればと。

>>163の話(宮司ではなく祢宜でした失礼)
tp://inariyama.com/byaltuko/page021.html
見出しページ「体験していないと信じることの出来ない話」
tp://inariyama.com/byaltuko/index.html
サイトトップ『あなたの知らない伏見稲荷山』
tp://inariyama.com/
0166名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 22:12:03.96ID:lrGiqf9n0
上述のサイト内で「先生」と呼ばれている霊能者(おそらく間違いない)の書籍を紹介している、
別の人のブログページ↓
tp://teruterulog.jugem.jp/?eid=1072
0167名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 22:38:31.42ID:YJcmEaJ10
>>165
御神職の「験」について質問したものですが、
興味深いリンクありがとうございます。
祢宜のお話も面白く読ませていただきました。
「女先生」とは有名なオダイさんのことでしたか。
0168名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 22:51:10.27ID:eoSOMslc0
>>162さん、>>161です。

アドバイスいただきまして誠に有難うございます。今後は神仏分離にて祀らせていただきます。
余談ですが台所にもう1体、竈神様の御神札をお祀りさせていただいております。
0169名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 23:49:38.17ID:InTio3Uza
>>166
お代さんですね。
その方なら本人名義で一冊。
ライター名義で3冊出てますね。
そのうち一冊は電子書籍化されてます。
豊川稲荷スレでも名前があがる方ですね。
0170名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 23:50:23.90ID:7tkzEtARa
>>159
祝詞は願意やどのような場面であげるかで変わるし定型の有名なものでも大祓詞や六根清浄大祓等色々あるよ 

>>163
天皇陛下が国家安寧の祈願をするのと普通の神職が国家安寧の祈願をするのではやはり違うだろうし神明奉仕を実直に頑張ってる神職の祝詞とそうでない神職の祝詞なら神様も少しは前者をよくしてあげようとしそうだよね。祝詞の作り方の上手い下手があるのは神職の皆さんも大抵認められるだろうと思うし。
0171名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 23:51:50.99ID:InTio3Uza
オシラ様信仰みたいなマニアックな霊能ではなく
全国に3万社あると言われてる稲荷の本山だってとこが凄いね。
政治家とか企業トップとか相当な人数頼ってたと思う。
0172名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/28(月) 23:53:13.60ID:7tkzEtARa
>>160
問題ない
強いて言えば神様もきっと美味しいお酒の方が嬉しいでしょうから特別な日には良いお酒をお供えされるとより良いのでは
0173名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/01(火) 00:55:27.14ID:P7GKLzPv0
>>172さん、>>160です。


有り難きお言葉、頂戴いたします。

御供えする清酒はその時々によってマチマチで、ちなみに今は諏訪・富士見の真澄(カップの模様が淡いピンク色の梅花)ですが、有識者の方曰く岡谷の高天酒造のほうが美味しいとの情報もあります。
また今年の諏訪エリアは御柱祭の年だそうですので景気上々に期待します。
0174名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/01(火) 01:22:51.26ID:cLoM+p7V0
横からすみません
昔いろいろ調べたことありますが、できるならば供物には純米以上が良いときいています。
ふだんの供物が普通酒や上撰なら「たまに純米」とかではいかがでしょう。
0175名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/01(火) 02:07:20.57ID:827dMYz30
>>170
検索してみると祝詞作文法というものがあり、
一定の決まりがあると組み立てられると知りました。
また六根清浄大祓とは神仏習合で面白いですね。
勉強になります。ありがとうございます。
0178名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/01(火) 22:47:39.87ID:775IxX+fa
>>176
水銀を含む塗料を使ってた説がありますね。
あと八幡系の神社も朱色の鳥居多いです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況