X



トップページ神社仏閣
749コメント332KB
とりあえず坊さんがリアルな金の話【その2】
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/12/30(木) 16:33:52.37ID:dyBpUBuP0
悪く言われることの多い「坊さんと金」

坊さん側の言い分、壇家・門信徒側の言い分、
前スレの流れを見ていると、
金にまつわる相談、運営に関わる相談、愚痴、聞いてくれよという人どうぞ。

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1596017815/l50
0002名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/12/30(木) 16:51:59.58ID:XRT/+teE0
隕石・火球の数が増えている
https://www.youtube.com/watch?v=Pa4h_Y4Ei-c
2017年12月12日13時45分の昼間火球【撮影:平塚市博物館】
https://www.youtube.com/watch?v=q3TXFmDNF9M

「宇宙なう」前澤友作氏 打ち上げ29時間後ISSから宇宙初ツイート
[2021年12月9日21時58分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202112090001127.html
↓火球↓
富士山に出現した火球 
2021年12月10日 19時07分52秒
https://www.youtube.com/watch?v=SYFsqqzFPEs
https://i.ytimg.com/vi/SYFsqqzFPEs/maxresdefault.jpg

地球は青かった…前澤友作氏 ISSから撮影した地球の画像を投稿「これほんとにやばくない!?」
[ 2021年12月10日 22:45 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/10/kiji/20211210s00041000592000c.html
↓火球↓
2021年ふたご座流星群極大日大火球出現
15日0時47分に天頂付近から大きな火球が流れました
https://www.youtube.com/watch?v=Fgn7ZOSQOGM

前澤友作氏、宇宙からの故郷の絶景公開「たまたま千葉の上だけ雲もなく、遂にきれいに撮れました」
16日夜午前7時12分頃に千葉県上空を通過
https://news.yahoo.co.jp/articles/00fa65e6e359810a6e531e85f3e220a33229d9ee
https://pbs.twimg.com/media/FGuZBunXMAY0RlH.jpg
↓火球↓
「火球」か 三重県伊勢市などで「大きな爆発音」 専門家「衝撃波の可能性」
16日午後10時13分ごろ。各地で謎の光が目撃されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/139316efc0a4476df60b7da97d934bb3a0d5347a

さっき千葉の上を通ったよ! 今日は関東平野も綺麗に撮れた 左下に富士山がちょこんと
2021年12月18日午後3時32分
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/18/gazo/20211218s00041000298000p.html

地球の周りを回っている人工衛星の数は約4,400機以上。ソースはJAXA宇宙航空研究開発機構
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/57.html

「1週間に3発の火球が日本に落ちてくる」という事案を、地球規模に換算してみる
地球の表面積約5億1000万平方キロメートル÷日本の総面積37万8000平方キロメートル=約1349
1349×1週間で3発=4047

「地球に海が存在しなくて、なおかつ地球全土が現在の日本レベルの近代都市」であると仮定した場合、
「地球全土で1週間に4047発の火球が撮影された」ことになる

1年間に換算すると、およそ21万発の隕石が地球に突入してくるという状況
このような環境で人口衛星が無事でいられるわけがない。したがって隕石は人口衛星の下から発生していると考えるのが自然
0003名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/12/30(木) 16:59:54.83ID:XRT/+teE0
ハップル宇宙望遠鏡
https://weblio.hs.llnwd.net/e7/img/dict/sgkdj/images/108282.jpg

12/25にハッブル宇宙望遠鏡の後継機、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が運用開始
https://sputniknews.com/20211225/launch-of-james-webb-telescope-hailed-as-game-changer-in-search-for-alien-life-1091792438.html
https://pbs.twimg.com/media/FH1ZnmpaMAEHMQn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FH1ZnmpaMAEHMQn.jpg

普通に考えて、これが無事でいられるわけがない
したがって、隕石は人口衛星よりも下から落ちてきていると考えられる
https://pbs.twimg.com/media/FGzBo1-agAEETrG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FGzBqAvaIAAeLAP.jpg
0006名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/12/31(金) 23:05:28.18ID:OMiVc0li0
お疲れ様です。

最近の「行く年来る年」見てて、
雪の中、地元のお寺や神社に参る様子をとんと見なくなった。

今年は北の方は大雪だそうだけど、気をつけてほしいものだ。
合掌。
0011名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/06(木) 12:03:01.88ID:lr5JFEQi0
檀家から金出せ金出せと叩く坊さんなに?
檀家も余裕ない中から出してるんだから少しは謙虚になりなよ
浄土真宗のクソ坊主
0013名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/06(木) 19:35:17.14ID:Eczw/kXB0
すくない護持運営費でやりくりしているお寺も、かわいそうだよねぇ。
金があるところは、少しそのあたりを援助してくれりゃあ、助かるんだが。
0014名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/06(木) 19:36:15.62ID:MCQwEs6h0
先日、関東の県庁所在地にあるそこそこの規模のお寺で新年の護摩行参加したのですがお坊さんや職員らしき人達が変わっていました。
真言宗のお寺なんですが総本山から新しく派遣されたり、入れ替わりがあるものなんでしょうか?
0015名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/06(木) 21:14:04.09ID:Eczw/kXB0
本山が管轄する寺院で大々的な法要であれば、派遣されてきますね。
あとは配置換えとかもあります。転勤ですよ。
0016名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/06(木) 22:56:56.92ID:30CV9ynu0
東条家、武術、体の鍛え方があまそう。
0017名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/07(金) 05:13:25.15ID:thj4FeOda
>>16
法律も日本語の意味も知らずに指摘されたら発狂し
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者が社会に関わるどころか外にすら出れず2ちゃん三昧でこの板で荒らしてるのがバレたらしいなw



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。
0020名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/07(金) 08:53:04.80ID:IFT4xcIt0
ジョブチューン、TBS、応急処置的な土地はいっとるって聞いた。大井町、所得合う子、タイルはええけど、味がムチャクチャになっとると思うな。
0021名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/07(金) 09:06:45.96ID:aMroLp87a
>>15
ありがとうございます。
転勤などもあるのですね。境内の雰囲気も若干変わって感じました。信仰、拝む対象の仏様に変わりはないのですが少々戸惑ってしまいました。
0022名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/07(金) 18:45:18.29ID:Gb+1RmYVa
>>20
法律も日本語の意味も知らずに指摘されたら発狂し
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者がこの板で荒らしてるのがバレたらしいなw
10年以上社会に関わるどころか外にすら出れず2ちゃんで誹謗中傷三昧とかかわいそうな人生だな(笑)



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。
0023名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/08(土) 09:07:29.46ID:hJXUdj900
昭和の時代はみんな金に困ってなかったし退職金も太かったけど
今は老後の生活に不安感じる人がほとんど
正直、寺まで維持するゆとりはなくなるだろう
寺が檀家に維持される構造自体を変えて行かないと今後厳しいと思うな
0024名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/08(土) 09:16:05.68ID:KKX1VV1F0
去年住職になってから社会保険加入したわ。
国民年金だけでは将来不安。iDeCoもはじめた。
寺の資産も運用するために証券口座を開設。
0026名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/08(土) 11:14:26.18ID:6fJgU2no0
社会保険は加入しておいたほうがいいよ
役員報酬の額によるけど、将来もらえる年金も増えるしね
0027名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/08(土) 13:11:53.57ID:MQPllCRV0
先祖、フィジカルサッカーの子らも白人、黒人、黄色人種まざっていろいろいいたそうやな。宇宙そうやろ。
0029名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/08(土) 16:16:53.93ID:pZ1xOtgva
>>28
数十億の損失を出した宗派もあるけどね
0031名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/08(土) 22:54:32.64ID:KKX1VV1F0
>>30
当然。年4〜5回は寺報送ってるし、般若札も郵送。
お盆には水塔婆も申し込みされる。
本人来れないけど法事やってくれってお布施も送ってくる。
田舎の寺には死活問題。
0032名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/09(日) 08:39:59.21ID:hSZJFGhz0
あまり宗教にピンと来てない檀家からしたら、お坊さんの人柄は特に大事だと思う
うちの寺は人の痛みわからなそうな圧迫感ある短気なお坊さん
少ない財布の中からお金出してる状態なのにやたら多い寺の行事の参加強要されると離檀を真剣に考えるようになる
参加する度に包んで行かないといけないしね
逆に謙虚で腰の低いお坊さんで自由な人だったらこちらもついて行きたくなったと思うし
寺支えようって気持ちも芽生えたと思う
0033田舎の和尚
垢版 |
2022/01/09(日) 09:06:53.47ID:KYbE4LQW0
住職も横暴だと追い出されたりとか普通にあるからねぇ〜。行動は日々監視されていると思った方が良い(^^;
0034名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/10(月) 10:29:31.25ID:uUz2fH8q0
津市内、カドック、会社名、でてけ、津から。
0035名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/10(月) 17:54:30.62ID:8GTGxG/ha
>>34
法律も日本語の意味も知らずに指摘されたら発狂し
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者がこの板で荒らしてるのがバレたらしいなw
10年以上社会に関わるどころか外にすら出れず2ちゃんで誹謗中傷三昧とかかわいそうな人生だな(笑)



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。
0036名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/10(月) 21:37:32.41ID:7IDmegEC0
総代会長のおじいちゃん、もう引退してください
耳も遠けりゃ電子機器にも疎いあなた、
ボケ始めてますよ。
いつまでも行灯で暮らしてる世の中じゃないんですよ
0038名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/11(火) 10:11:42.79ID:9dC7DVNF0
今でもお坊さんになるのに厳しいって修行する?
0040名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/12(水) 12:51:11.20ID:O+cVY+YG0
はなしわからん子ら、どっちの年長者にも、聞かんぞ。嫌気さすちゅうぞ、悪魔がいうとったんかな。
0041名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/12(水) 14:25:34.53ID:D+9X8ouxa
>>40
法律も日本語の意味も知らずに指摘されたら発狂し
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者がこの板で荒らしてるのがバレたらしいなw
10年以上社会に関わるどころか外にすら出れず2ちゃんで誹謗中傷三昧とかかわいそうな人生だな(笑)逃げてるだけの人生w何も出来ないくんw



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。
0042名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/14(金) 07:54:37.05ID:M7S6yRoU0
うちはおそらく離檀すると思う
お坊さんの人柄が無理
お布施を奪うようにガシっとかっさらって行ったり上から目線だしいい年してワガママ
人の家に来てたばこ吸って帰るのも止めて欲しいわ
0043田舎の和尚
垢版 |
2022/01/14(金) 08:01:52.51ID:JinsJoYNa
デブ専なので、デブ坊主なら許す
0048名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/15(土) 00:39:28.17ID:Pvx/qf+z0
みんな老後どうやって生活するかで不安になりながらもお布施包んでるのに
上から目線でいられる坊さんっておバカ
0049名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/15(土) 06:43:42.12ID:HeT40o0u0
>>48
だからそんな寺はどんどん消滅したほうがいい。 これからの時代は汎ゆる業界で
整理や統廃合が進むだろう。
寺もその流れの中にある。檀家もサッサと見切りを付けたほうが賢明かもね。
0051名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/16(日) 11:35:42.22ID:xpxVdJFd0
>>50
寺要らない
 ↓
お経要らない
供養は家族が自分達で心を込めてするもの

それでいいんじゃない?
変に威張り散らしてる坊さんじゃたぶん供養になってないし
0052名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/16(日) 20:40:22.32ID:33j98aJb0
そのとおり。
0053名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/16(日) 23:31:30.05ID:GMAVPErK0
テクノロジーの一種? 多次元であり ゲームかぶりの かぶりそのままであるかも?
地下やら月裏やらなんやらかんやらで人間の方が宇宙より宇宙人よりやや上?
物々交換が宇宙最強であり 30円でもある。 ギザじゅうは問わない。
悪には不向きでもある。すべての計算機使っても必ず到達する回答?
予言、神、悪、すらよりやや上? 多次元すら見れる??? 高いもんも無駄だからインターネットでタダ使って
ボチボチわかってくれればともおもう 多分あってるともおもう。。一応 一+一は2だから
つまりどういうことかというと。。いらないともほんの少しわずかだけおもう すべての存在は真実には勝てない。
あやしそうな場所は水でもかけてればいいとも思う。うすぼんやりなんとなく思うけど自信あり。 なんていうか存在が
管理するのを投げ始めてるともおもう
0058名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/20(木) 11:02:10.39ID:3bmKhKR10
>>56
こういう事言い出すから嫌われて行く
新興宗教みたいだな
0059名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/20(木) 12:03:16.25ID:EdNUncnm0
うちの寺の山門は常時開放してあって、境内のトイレは通学途中の小学生や
地域をウォーキングしている方々も利用されている。
これが汚されたり、水道の蛇口が開いたままのことがあると悲しくなる。
近所の神社はこれが理由で行事の時以外は鍵が掛けられるようになった。

支えている人がいるからこそ利用できることを意識しない人がいるのは寂しい。
水道代しろにトイレットペーパーの補充にしろ檀家さんからの浄財による。
お賽銭を入れているから何をしても良いだろうという考え方をするよう人には
立ち入って欲しくないのが正直な気持ち。
0060名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/20(木) 12:42:50.42ID:lU7UjXLq0
意図的にトイレを汚されたり、水道の蛇口を目一杯開け放されたら、
そりゃホントにやり切れないね・・・。
場所がトイレだと監視カメラも設置し難い!
その都度一定量しか水の出ない蛇口に交換するしかないのか・・・

何れにしても、この時代「カメラ設置」が必須なのが残念!
0061名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/23(日) 12:12:10.16ID:4CvOM50L0
うちのお寺は散策するような広さはないし見に入りたいほどでもない
人がやってくるほどのお寺ならかなり広くて立派だと思うから拝観料取ったらどう?
0062名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/24(月) 07:36:40.89ID:B/Cg6xNVa
>>61
コロナ前だけど、墓参に行ったら外人観光客が丁度来てて、日本の寺を見たいけど建物の中に入って良いかと聞かれたことがある。
そこは普通のちっこいお寺だし、突然外人に来られても住職さんが迷惑すると思ったから、すぐ近くの本山に行けと教えたなあ。
0063名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/24(月) 12:09:30.70ID:jHYu3o5t0
半径2kmの圏内にコンビニもスーパーもない、ありふれた田舎の小寺だけど、
先日、少し離れた市の職員さんが、その地域のイベントの一環としてウォーキングを
企画するので、トイレ休憩に立ち寄らせてくれとお願いに来られた。
キレイに使ってくれさえすれば、事前連絡がなくても全然問題ない位ですよと答えた。
案内するほどのものもないし、あくまでもトイレ休憩だから。

手すら合わせずに本堂に入ろうとしたり、ご本尊様にカメラを向けるような人はご遠慮願いたい。
境内に入るのは良いが、本堂に入ったり堂内の写真を撮る際には一声掛けて欲しいかな。
0065名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/25(火) 10:09:53.99ID:D6tLxq1p0
いつでも誰でも堂宇に入り放題とならないのは、単純に泥棒が怖いから。

そして日本には建物内部に入らず拝むという習慣がある。
秘仏など特にご本尊様の本体が眼前になくても拝むことが出来るという習慣。
扉の閉まった山門の前からでも拝殿から距離のある鳥居の前からでも拝むことが出来る。
山そのものをご神体としてお祀りする神社もあるくらいだから。
そして普通の人が入って良いところと駄目なところがあるのは全世界共通。

昔は賽銭泥棒はいても、仏像まで持って行く人はまずいなかったからな。
0066名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/25(火) 11:36:05.65ID:v/dhtI3Z0
>>63
その地域のイベントの一環で、文化財散策だとか植物観察とかで、寺に立ち寄ったり
トイレを使わせて欲しいという話は時折聞きますね。
そういったイベントには、大抵、その催しの案内人が居たりするけど、そのイベントの
解説知識はあっても、一般常識が無い人が殆ど!

寺や神社では先ず最初に御本尊や御祭神に手を合わせてからという基礎的な事を
知らなくて困ったモノ。
信仰しろとかお賽銭を上げろとは言わないが、いい年をしてもう少し常識を持たないと
子や孫は増々ダメになる。
0067名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/25(火) 12:04:14.24ID:PxQTkON+0
うちがお願いしているお寺は、墓地に面した外から入るトイレと、庫裏の中のトイレがある
境内で住職と話してて、トイレ借りますと言って外のトイレに行こうとしたら
「檀家さんはこっち使って。外は寒いから」と庫裏のトイレを案内してくれた
こういう使い分けしているところって、多いだろうね
0069名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/26(水) 16:28:47.64ID:qCCQLdos0
全国的に流行ってんのかな?
うちも町の方からウォーキングコースに入れたいって連絡あった。
主にトイレだろうけど。

信仰云々があるだろうから、コースには組み入れないけど、
屋外のトイレは魅力的なんだろう。
0070名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/27(木) 15:06:46.69ID:jMBnqPZd0
>>6
体の元気なお年寄りが時間を持て余している。
地域の趣味サークルとか文化財探索とか、植物観察会とか
様々ありましょう。

そんなグループのフィールド活動の「立ち寄り場」として。道の駅や
お寺や神社が休憩地に利用されますからね・・・
0071名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/31(月) 21:22:49.06ID:zlctDnSg0
なんで信仰心も、寺の世話する気も無いのに、
檀家に名を連ねて、寺のやり方に文句言ってくるんだろう。
離れりゃいいのに・・・
0074名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/06(日) 16:32:41.93ID:zW0TKKT/0
実際は「檀家になってやってる」なんてのがほとんどじゃないかな。
墓守と葬式だけ来てくれりゃ良い、
普段からの付き合い無いのに「俺が金を出してやってるんだ」っていう、お客様根性。
何か都合の悪いことあると「誰のおかげで寺を維持できてるんだ?」
という始末。
0076名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/07(月) 08:37:00.88ID:8oxhXZls0
>>73
檀那寺の住職と話を着ける。
0078名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/08(火) 08:22:21.68ID:bBAgQ9Fk0
泣きつかれたら、先ずは共に涙を流して相手の苦しみ悩みを共有する。

そしてお茶でも出してから、今度は寺の窮状を涙を流して吐露しましょう。
0080名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/08(火) 10:25:59.64ID:iasjekHM0
うちのお坊さんはお経後にお茶出す事にいきなり怒って
お経前のお茶が残ってるだろうと怒鳴って来たよ
要らないなら要らないって丁寧に言えばいい事じゃん?
なんだかな
0082名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/08(火) 11:14:28.59ID:bBAgQ9Fk0
>>80
お茶を出したシチュエーションがよう分からないが、
坊さんが自宅に来てくれての話なのかな?

そんな坊さんじゃ、日頃の評判も良くないのだろうね・・・
檀家がお布施を包んで、坊さんのご機嫌取るようじゃ有り難味も何も
有ったもんじゃない!
これからはポイント付けて、10点になったら離檀を考えましょう♪
0083名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/08(火) 11:23:15.73ID:iasjekHM0
>>82
普段から高圧的でわがままな人だなと言う感じ
棚経の後、必ずたばこ吸って帰って行く
うちが喘息持ちなの知ってる筈だけど。
離檀はお茶の件で本気で考えるようになりました
0084名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/08(火) 17:21:29.47ID:bBAgQ9Fk0
>>82
しゃーない坊主やね・・・自分で吸うタバコくらいは伺った家から出てから
屋外とか自分の車で吸えないのか!

オレならサッサと離檀するな(ウチの墓地は畑の一角にあるから、離檀しても
全く問題ない。必要な時だけ同じ宗派の坊さんに頼めば済む。幸い隣町にも
知り合いの同じ宗派の坊さんいるし・・)
0085名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/08(火) 17:44:08.50ID:JJa/O46D0
近所の同じ宗派の坊さんは受け入れてくれないと思うよ。
同業者の繋がりもあるし、訴えられるケースもあるよん。
0086名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/08(火) 22:15:10.25ID:XkvhZwFt0
ン十年も前の檀家のトラブルを未だにネチネチネチネチ言ってくる若住職。
やれお前のところが取っただの、俺の代では水に流してやるだの。
お前がそんなんだから檀家が別ん処行くんだよ。

俺もそんな立場にならないようにという、いい見本だ。
0087名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/09(水) 05:36:11.16ID:YAFzlMkj0
>>85
まぁ確かに同業者・同宗派ということで、頼まれた側も困惑するかもね・・・
でもそれって、古い考え方なんだよね。
今は医者だって「セカンドオピニオン」が正しい選択肢と言われる。
もしそんな事で訴えても、結局訴えた側が負けて恥を晒すだけ。

何なら派遣の坊さん頼んで法要とかやれば、何の後腐れもない。


>>86
仮にも「僧侶】なら、多くの人の範となるような行動を取って欲しいが
現実は決してそんなことはない。
坊さんは世間知らずで、集まれば仲間の噂話が大好きで、まぁまぁ
説法だけは偉そうな事を言うが、その人柄は俗人以下と思う坊さんも多い。
仏教衰退・寺離れも当然だと思う。

人のふり見て我がふり直せ。 反面教師
0088名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/12(土) 10:30:34.66ID:zYtu8Ko30
お布施はお婆ちゃんまでって言ってる人、周りにすごく多い
離檀したがってる若い世代ってかなりのもんだと思うよ
これから10年20年先は違う形の供養を選択する人が増えるかもしれんし
今までのように檀家から手取り足取りして貰うのが当たり前と思ってる世間知らずの坊さんは改めた方がいい
きちんとしたお坊さんの足引っ張ってると思う
0089名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/15(火) 09:34:38.69ID:lV2/DlGw0
昭和に比べて給料減ってるしね
その結果、結婚しない人が増えて40代50代に持病無いのに突然死が増えてるらしい
原因はコンビニ弁当やカップラーメンばかりの食生活
0092名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/17(木) 17:36:42.56ID:PXBl1Kbm0
30年くらい前は坊さんバブルで儲かったな〜。
0093名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/19(土) 19:42:23.47ID:VWztE8vPx
>>92
戦前の宗教教育を受けた世代がリタイアして高度成長期の充実した年金制度のお金が宗教に流入したからなあ

そういった世代が死に絶えて戦後のGHQの無宗教教育受けた団塊の世代はまだ親の影響である程度宗教にお金を使ったが、その子供世代になると、伝統仏教にこだわりが無くてスピリチュアルなどの方向を向いてしまう
0095名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/02/20(日) 20:41:34.68ID:gPkXbSPS0
それは俺も思うな。1995年が時代の転換期やった気がする。
0098名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/06(日) 04:52:47.96ID:yGShAYB50
お彼岸は否定できない
0101名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/07(月) 11:59:20.77ID:hSo2b6tL0
俺は確定申告、さっき行ってきた。
e-taxなら面倒も無いらしいんだが、やり方がいまいちわからんし、
俺の町では相談会場で役場の人が手続きしてくれる。

それでもなにか漏れは無いかどうか、毎年心配になる。
0103名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/07(月) 20:43:53.25ID:ja3jKFwn0
年末調整してたけど、副業もあるから確定申告やった。
午後から始めて納付まで終わったわ。疲れた・・・。
0104名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/08(火) 22:32:16.06ID:SFG70fat0
僧籍取得の際に、「税務関係」の講義はほとんどなかったからな。
お経とか、法話とかももちろん大事だけど、
こういった実務的なことをもっと教えてほしいよな。
年に2,3回でも講習会・相談会開いてほしいよ。
0105名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/09(水) 00:18:35.57ID:o+NOQsq1M
うちの寺は退職金も無いからiDeCoを給与から天引きでやってるよ。
もちろん老後のために社会保険に加入。
0107名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/09(水) 21:22:39.00ID:UnQIKryc0
すいません、アドバイスお願いします。

お布施って、どの帳簿に入れます?
お寺の会計?それともお布施だけの会計?
前者なら、会計決算報告で檀家さんに見せなきゃならないですよね?
後者であれば、そこから住職など寺族に対しての給料出すことになりますよね?
あとはお寺で使うちょっとしたものとかも。
そうなると法人と個人という線引きが難しくなりません?
0108名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/10(木) 15:54:08.79ID:VrD1Ggzs0
檀家です
うちの寺の場合、宗教法人の会計は檀家に非公開
総代さんは法人役員になっているので、法人の会計を見ている
護持費だけの会計があり、収入は護持費、支出は本堂の光熱費やロウソクやお花代、法要の案内ハガキの切手代など
護持費会計は護持費を納めている檀家全員に公開
お布施は宗教法人の収入で、住職の生活費は役員報酬、寺族は給料として支出
0111名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/11(金) 14:16:10.55ID:1edDERyF0
住職の個人的なモノ・事に使うのはダメ。
けど、線香やロウソク、郵便料金なんかは難しいところだよな。
会計担当の役員さん通して1000円とか2000円出し入れしてもらうか
といったら、イチイチめんどくさい。
なら、お布施を積み立てておいたところから出す。
これはどうなんだろう。グレーゾーンか、アウトか。
0112名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/12(土) 19:12:31.14ID:IICit6qh0
住職が朝から寝るまで着ている「作務衣」。
お堂や、境内の中では「経費」?
じゃぁ作務衣でイオンに行ったり、映画を見に行ったら、作務衣の何割かは
住職個人のお財布払いなの?
0113名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/12(土) 20:01:35.58ID:RGo7Jigo0
外から通う副住職とかで、通勤は私服、お寺に着いたら作務衣に着替え、帰宅時に私服に着替えなら、作務衣が制服として経費になると思いますよ
0117名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/19(土) 22:59:37.63ID:QlQzX7lX0
財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6421425

これもまた難しい問題よな。
寺は儲かっている、税金逃れだ、といわれて、
じゃあ収支報告書をどうぞ、と出しても
こんなはずは無い、隠しているんだろう、とかまだ言われる。

贅沢したい、楽に金儲けしたい、とかいうのは論外だが、
寺を維持していくために兼業したり、土地を切り取って駐車場経営したり。

もちろんこの記事の最後のほうにあるように、協力できるところはすればいいけど、
それが全国に広がって、いっそ寺からも税金取りましょうと、
なし崩しに決まるんではないかと心配。
0118名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/19(土) 23:42:41.69ID:C/heLiui0
寄せられた意見が約9千件のうち、240件が寺社に負担を求める意見。
観光寺院がいくつもある京都で全体の3パーセント未満の意見を多いとみるか少ないとみるか。
全国規模で見ると京都レベルの観光寺院がいくつもあるような地域がどれほどあるか。

寺の名前を借りた都心部のビル型納骨堂経営の方がなんだかなと地方の小寺は思ったりする。
0120名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/20(日) 18:15:09.15ID:G1sQRP8h0
>>118
『寺の名前を借りた都心部のビル型納骨堂経営』

東京だか大阪だか、それで裁判になってなかったかな。
固定資産税かなんかの追徴課税だったかな。
0121名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/20(日) 18:15:09.65ID:G1sQRP8h0
>>118
『寺の名前を借りた都心部のビル型納骨堂経営』

東京だか大阪だか、それで裁判になってなかったかな。
固定資産税かなんかの追徴課税だったかな。
0123名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/20(日) 21:38:13.94ID:G1sQRP8h0
ちょっとうろ覚えだが、
ベルトコンベアー式のビル型納骨堂だったかな。
それがはたして宗教施設に該当するか、どうか。
「礼拝室備えてるから宗教施設だ」、
「いや、これは認められない」、っていう裁判だったと思う。
固定資産税かな。
0124名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/21(月) 00:02:58.11ID:tSX4mf8/0
宗教法人に隣接する形でビル型納骨堂が建設。
納骨堂を販売・運営する会社が管理。
運営会社が実態の無い会社の銀行に金を振り込んで引き出すなど、
架空経費を計上することにより法人税や消費税を脱税。

宗教法人による納骨堂経営ではなく、宗教法人による名義貸しと見做されたと。
実際、架空経費の計上などは運営会社側も認めている。


KAKEN(科学研究費助成事業データベース)にこんなのが

宗教法人の経営する霊園・納骨堂の経営に関する研究−「名義貸し」を中心に
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18K00081
0125名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/21(月) 09:52:49.47ID:tSX4mf8/0
裁判沙汰になったところは、やっているのはうちだけではない、
大なり小なりみんな同じことをやってると思っているかもな。
YouTubeに管長(社長)による事後報告の動画があがっている。

ビル型納骨堂などは将来来たるべき建物の補修とかどうするんだろう。
人が住むマンションでも建て替えの際に色々と問題が生じることがあるのに。
0126名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/21(月) 20:36:54.72ID:Pnp0X6PI0
>ビル型納骨堂などは将来来たるべき建物の補修とかどうするんだろう。

推測でしかないが、当然そんな経費が必要になることは織り込み済みで、
利用料金に含まれていると思う。
人間の居住建物と違って、「お骨」は文句言わないから、どうにでもなるっしょ!
ビルの補修なら、その間よそに移動するのも簡単だし。
一定期間が過ぎたら合葬したことにして処分も有り。

人間の住むマンションなんかより、スペール当りの収益率が高いかも。
お墓って、何も宗教法人でなくても出来るんだね。
NPO法人でやってる所がある。
0127名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/21(月) 21:06:30.86ID:tSX4mf8/0
自分が意識していたのは関西圏でテレビCMが出ていたところだけれど、
>>124にあげたKAKENの研究成果報告書だと、
他府県に所在する宗教法人が東京都内にビル型納骨堂を建設し、
それに東京都が固定資産税を課したことに対して地裁が課税を妥当としたことが、
研究開始当初の背景としてあげられている。
全国的に見てもいろいろとあるんだな。
0129名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/27(日) 19:05:31.54ID:69iHnlLZ0
税金関係がわからない・・・
源泉やら帳簿やらナンヤラカンヤラの引継ぎができないまま、
去年突然継職。
みなさんどこで覚えたの?
0130名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/27(日) 19:05:35.99ID:69iHnlLZ0
税金関係がわからない・・・
源泉やら帳簿やらナンヤラカンヤラの引継ぎができないまま、
去年突然継職。
みなさんどこで覚えたの?
0132名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/28(月) 18:04:49.77ID:TFP4Lrgk0
連投したことで、分からない度合いがよく伝わった・・・。

>>130
どんな規模なのか分からないので、何とも言えないけど、檀家数ってどの位なの?
前の帳簿とかを参考にしたら、大凡わかりそうなものだけど・・・
役所の税務課とか、会計事務所に相談すれば、手とり足取りで詳しく教えてくれる。
0133名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/30(水) 05:36:03.94ID:SUFfz/Ybd
作務衣の話あったけど、みんな僧侶の衣類って経費扱いにしてるの?
サラリーマンのスーツといっしょて経費にはできないと聞いたけど
給与所得控除受けてるでしょ?
0134名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/30(水) 09:00:22.86ID:wgtY05xp0
寺の経費で買って、「寺所有の衣類」を借りて着てるとしたら全額
経費にならないの?
つまり、衣体と同じ扱いで・・・
0135名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/30(水) 11:46:44.63ID:dWRrzW/V0
>>132
帳簿は見つかった。
口座の出納状況を書いてるだけでした。
お布施の出納状況は、ない。

税務署いってきます。
どうやら俺は去年と今年今までの源泉徴収とやらをしていないようです。
0136名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/30(水) 12:20:38.95ID:V4mep+o20
>>135
お布施の出納状況は、お布施の袋と住職のスケジュール表があるとわかりやすいよ、
と、年老いた住職(父親)に代わって税務調査に立ち会った際に調査員さんに言われました。
皆さん、頑張って通帳とスケジュール表を付き合わせて出納状況をチェックされていました。

自分は父親が住職を務める寺からは給料を貰っていなかったので、通帳、帳簿、スケジュール表も
最初から調査員さんに丸投げ。その方がお互いに気が楽だった。
0138名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/30(水) 13:30:20.44ID:V4mep+o20
大きな寺ばかりじゃないからな。
下のサイトだと青色申告を税理士に依頼する際の相場は、売上500万円未満で10万円程度と。
税務調査が入った際にわかった住職(父親)の月給の手取りくらいか。
これが常勤役僧を雇わないと維持できないような大寺だとまた違うのだろうが。

青色申告の基礎知識
https://www.freee.co.jp/kb/kb-blue-return/ask-tax-accountant/
0139名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/30(水) 15:17:51.41ID:dWRrzW/V0
近隣の住職さんも「税務署が来た」という話をしてくれたが、
どんな時に来るんだろう。
なにか儲けが出るような事業はしてないし。

給料関係はアヤフヤかも。
一応給料という形で出してるようだったけど、消耗品って言うのかな、
花とか線香、お香典なんかは布施収入から出してたみたい。
それと別に毎年檀家さんから集めてる年会費?の会計もあるし。

どうなってるんだ
0140名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/30(水) 17:26:45.79ID:V4mep+o20
>>139
よくわからないけれども、とりあえず電話で調査に入りますからとl。

小さなところだと入るお金も額も小さいし、宗教法人のお金の出入りと、
法人から給料が支払われている者の所得ならびに個人財産を出来るようにしておけと。
うちの場合は住職(父親)とその配偶者(母親)の通帳を全て提示。
住職の給料などを支払う一般会計と将来の修繕費などの特別会計を区別しておくと話が早いと。
住職が管理する寺会計と総代さんが管理する総代会計があり、そのどちらも調べて行かれた。

普通乗用車一台買ったらほとんど何も残らないような会計規模だから、調査も早いのなんの。
0142名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 07:45:28.99ID:2cS4vUYl0
そんな目茶苦茶な税務処理してる寺がまだあるんだね。
はっきりいうと、社会人そして国民としてルールまるで守ってない恥ずかしいことだよ
知らなかったじゃすまない。

うちの宗派は、もう三〇年くらい前から、住職になる際は一泊二日で住職事務の研修を受ける。
受けないと住職辞令が出ない。
その中で基本だけだけど税務処理のことも教わる。
難しくてわからない人は税理士に費用払ってやってもらうしかないんだよ。

つうか、近隣の同宗派の僧侶と交流ないわけ?
そういう話題とかふつうにあるとおもうけど。
0143名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 07:49:40.21ID:2cS4vUYl0
たとえば俺らがふつうに町のうどん屋さんとか定食屋さんにいくよね。
その店に保健所が定例検査に入ったとする。
まるで消毒もしてないし掃除もしてないし冷蔵庫清掃チェックもしてない。
塩素剤すら置いてない。

店主「いやーわしゃそういうのわからんのじゃ」
保健所職員「・・・」
客「!!!」

でしょ。

税務署職員にスケジュール帳と御布施の袋全てチェックさせたとか、もうそんなのなにも衛生面で管理してない飲食店と同じレベルだよ。
檀家があきれるよ。
0144名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 10:27:59.84ID:dsdbAn4R0
まあ仰ることはごもっとも。142さんは正しい。
けれども世の中には「どうしてもできない人間」ってのもいる。
逐一教えていかなきゃならない人、
できないならこういう方法もあると教えてあげなきゃならない人、
そういう人も存在するってことに気を配らなきゃ。

一応「近隣の住職さんも「税務署が来た」という話をしてくれたが」
って書いてんだから、交流あるだろうし、困ってるんだからこそ、ここで相談してんだろう。
0145名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 10:51:13.62ID:31hDwGPR0
通常の確定申告ならエクセルの表と源泉徴収票などの提示であっさり終わるが、、
税務調査になると領収書の束や住職と配偶者の財産状況の確認が逐一行われる
という話なんだけど。

そして入金状況は入金伝票にお布施の袋を付加するのが一番わかりやすいということ。
税務署だってお布施の相場や葬儀等の法要の数の概算をわかった上で調査に入るから。
さすがに毎年、確定申告のたびに税務署にお布施の袋を提示することはないだろう。
0146名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 10:53:55.38ID:31hDwGPR0
そして税務調査が入ったのがつい最近のことだとは言っていないから。
映画『マルサの女』の如くピリピリした修羅場になるかと思っていたら、
入院中の住職のことを気遣って貰いつつ、和気藹々と質疑応答をすることになった。

「住職さん個人の預金通帳なんだけど、この定期預金は何?」
「十年ほど前に公務員を定年退職しまして」
「ああ、なるほど。ちょっと額が多かったので確認させて頂きました」
「私も今回初めて見ました。親の預金通帳なんて普段から見ることなんてありませんから」

普段から宗教法人の会計処理に関わっていたらまだしも、引き継ぎなしだと困るよな。
それも住職の入院と税務調査のタイミングが近すぎると、みんな右往左往。
0147名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 11:41:01.63ID:31hDwGPR0
まさか住職(父親)の入院している時に税務調査が入るとは思っていなかったし、
住職不在を理由に来訪日が延期されることもなかったし、
それこそ通帳や印鑑はどこにあるの?くらいだったし、

どんな組織でも引き継ぎ前後はいろいろとあるよねというお話。
誰もが最初から何でも完璧にこなすことが出来るわけでもないからな。
普段からちゃんと確定申告をしていても、税務調査になると緊張するよなというお話。
0148名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 13:02:03.02ID:2cS4vUYl0
別に場の雰囲気を悪くしようとして突っ込んでるつもりはないんだけどさ、なーんか、今イチわかってないような感じだなあ・・・

確定申告は個人のことだよ?
お寺の経理は宗教法人のことで、全然別の話。
書いてる内容からするとごちゃ混ぜに理解してるようだなあ

税務署がチェックに来たのもまさにそこで、
個人の会計と法人の会計をちゃんとわけて別個に経理しないといけないんだよ。

つまりお檀家さんからいただいた御布施は法人に入金される。
そこに確定申告なんかなんの関係もないよ?

得意不得意とか、いままで親父がやってたからとかそんなの檀家さんには関係ないことだから、お檀家さんから預かった御布施がちゃんと経理処理されているか=お寺の為に使われているかという意味で責任は重いよ。
0149名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 13:19:31.59ID:31hDwGPR0
住職の給料はお寺の会計から住職の預金通帳に入金される。
税務署にとってその動きをを調べるのは当たり前のこと。
宗教法人の歳入であるお布施を法人会計を通さずに住職個人の所得とすることは出来ない。

税務調査になると宗教法人に加えて、住職個人の財務状況まで調べられるよというお話。
住職の配偶者に寺から給料が支払われているのであれば、それらも調べられるのも当然のこと。

実際に経験したことを書いているだけなのだが。


「このお布施の袋に書かれたお金が通帳で確認出来ないのですが」
「この法要は福祉施設でのもので、頂いたお礼は即、施設に寄付して領収書がこれです」

というやり取りを現実にはまだやったことはないけど、そのうち出てくるかも。
0150名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/31(木) 13:49:07.87ID:31hDwGPR0
宗教法人の年間歳入歳出表を檀家さんに開示することは大事なことだけど、
檀家さん各々の布施額まではプライバシー保護のため開示できない。

それでも税務調査になるとお金の動きを確認する為にもそれらを調べる必要がある。
さすがにお布施の袋のないような細かいものであっても、
お彼岸の手書きの回向帳と逐一突き合わせておられたな。

入金よりも出金の方がまだ簡単。
出金伝票と領収書、通帳記入がちゃんと確認出来ればまず大丈夫。
0151名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/01(金) 21:32:50.46ID:hai46Bbo0
ひと月のお布施が30-35万あるんだが、いっそこれをすべて給料として処理して、
その中からお花やロウソクなんかを出すという手もありか。
0154名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/14(木) 10:57:06.91ID:LhXWj51r0
白隠禅師の戯れ歌に、 「知者も善者も浮き世を見るに、色と金には皆迷う」とあります。

ここのオボさん。色に迷うほど資金力がないという現実!
0156名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/18(月) 15:05:55.01ID:s4PC87Eh0
車でアチコチ出かける事が多いのだが、初めて走る道や、何度か通った
ことのある道で新規に出来たと思しき「セレモニーホール」が目立つ。

そんな訳で、先日とある葬儀社の社員にそんな話をしたら。
「はい、いま小さなコンビニ程度の、家族葬向けのホールが増えてます」との事。
コロナのせいもあって、大きなホールを持つ葬儀社は固定費が大きく伸し掛かって
大変だそうだ。
寺も生き残りに四苦八苦の時代。葬儀社も他業種からの参入も多く
激戦のようだ・・・。
0157名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/19(火) 00:15:16.92ID:z3reJeU60
今の世代を初めとした宗教離れや葬式離れを招いたのは、
寺の責任と、葬儀屋の責任だと個人的には思う。
0158名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/22(金) 22:22:41.27ID:fNtf13ZZ0
金がなけりゃ生活できない、寺も維持できない、何にもできない。
兼業できればいいが、いまどき寺と何処かの会社勤め、
二束の草鞋を許してくれる企業あるかと考えれば、なかなかない。
0159名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/24(日) 20:09:43.90ID:ok6cjjpE0
二束の草鞋・・・時代はむしろ「二束の草鞋」奨励傾向だよ。

企業・会社も社員を定年まで雇う時代ではない。
転職も当たり前で企業も社員を年功序列でなくなってきている。
ただ、兼業が経済的に恵まれるかは別問題
0160名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/24(日) 21:50:53.93ID:I97WxNts0
一般企業ならそれも推奨されるかもしれんが、お寺ってどうよ?
いつ入るかわからん仏事、前もってわかってりゃ休みも取れるだろうが、
葬儀入ったらと考えると。

在宅でできる仕事なら何とかなるだろうけど。
そんな仕事あるかね。
0161名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/24(日) 22:13:13.71ID:6XwQYn9z0
色んな寺の行事や葬儀を手伝いに行って、その収入を自分の寺に入れてる。
人脈が大事なんじゃないの?
0162名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/25(月) 00:36:59.31ID:WbzGc8Oz0
>在宅でできる仕事なら何とかなるだろうけど。
そんな仕事あるかね。

務めているとなかなか思うように休み難い現実はありますよね。
都会から田舎に移住した人も、W ワークとかトリプルワークで家計を支えて
人もいます。
そんな人の多くがツテで比較的自由度の高い仕事に就いている例が多いです。
そして複数の仕事の中には、自分でも自営的な仕事を持つ人もいます。
便利屋的な仕事とか、植木屋や大工とか建築建関係とか。でも何れにしても
それなりに技術も経験も、時に資格も必要とされますから、思い立ってすぐに出来る
訳ではありません。
僧侶だって同じですが、やはりそれなりに勉強や経験を積んでこそ、人様から
報酬を戴けます。
どんな仕事でも、一朝一夕ではありません。
でも、自分は「僧侶」だからと、変なプライドを持って行動しなかったら収入には
なりませんよね。
0163名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/25(月) 20:09:12.30ID:aZ2DrXV60
「寺にはいった金額をそのまま住職の給料にしてください。源泉徴収は確実に」
と税務署の講習でいわれた。ろうそく、線香等々、一切の経費を住職個人の
財布から出せと言うことだが、処理は楽か?
0164名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/25(月) 20:47:42.51ID:BWp8BEf60
国税庁が出しているパンフレットをちゃんと読めと税務署の職員に言いたくなるな。

令和4年版 宗教法人の税務(1−2ページより)

@ 宗教活動に伴う収入や宗教法人の資産から生ずる収入は、全て宗教法人の収入となります。
(後略)
A 宗教活動に伴う支出や宗教法人の資産の維持、管理に要する支出は、全て宗教法人の支出となります。
 そのうち、住職や宮司、職員等に対する給与については、その支払の際に所得税及び復興特別所得税の源泉徴収を行うことになります。
(〜中略〜)
 なお、宗教法人の収入として計上すべきものを住職等個人が費消した場合には、宗教法人から住職等に対して給与の支払があったものとされます。

国税庁 > パンフレット・手引 > 源泉徴収全般 > 令和4年版宗教法人の税務(令和4年1月)(PDF/5,377KB)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/01.htm#a-03


「宗教活動に伴う支出や宗教法人の資産の維持、管理に要する支出は、全て宗教法人の支出となります。」
0168名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/29(金) 17:19:50.44ID:cdsRMIhA0NIKU
檀家寺のお坊さんにしたら、「派遣の坊さん」は安くてやってられねぇ~よ!かもよ。
まぁ、それでも家でゴロゴロしているよりはマシかと・・・
0169名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/04/30(土) 21:32:46.71ID:kfXs4DZ80
お寺、仏教が好き、そういう勤めをするのがよろこび、
というのと
お寺の経営ってのは、別問題だよな。
0172名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/01(日) 12:53:30.25ID:7D6Hplpe0
>>170

(ノ∀`) アチャー ・・・まぁ どこを捉えるかにもよるけど、
           まんざら違った例えでもないね・・
0173名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/01(日) 13:01:13.47ID:7D6Hplpe0
>>170
「ユーバーイーツみたいなもん」と云う例えはオモシロイね・・

・担当者モラルがまちまちで、時々事故を起こして問題になる。

・一件幾らで、商品を届けて報酬をいただく。

・時代の変化で、世の中がそれらを必要としている。


ハテサテ・・・坊さんの未来の有り様は如何に!?
0174名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/02(月) 16:33:22.94ID:jDr3mAnkM
若手のお坊さんたちが色々新しい事をやろうとしてるが、みんなお寺の跡継ぎで「若」とか呼ばれて甘やかされて育ってるから、内容が自分勝手で世間に通用せずダメになる事がほとんど
0176名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/03(火) 22:46:26.54ID:oqpeNBy70
寺だけで育った「純粋培養」か
しばらく一般企業など社会人として外の世界に出ていたかで、
かなり違う。

寺だけだと「コレはこうなの!お寺にはお寺のやり方があるの!」となりがち。
一方後者は「そういうやり方、攻め方、守り方もあるな。」という柔軟な発想ができることが多い。
0177名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/07(土) 22:23:33.17ID:Aba9piG+0
利用者にも僧侶側にとっても、
比較的まともな僧侶派遣の団体はどこなんだろう

あと、どこのサイトか忘れたが
「こんな仕事、請け負います」みたいなところで、僧侶派遣もあったと思うが。
個人的に広告だしてたようなところ。

こういうところで法事受け付けようかなぁ。
0178名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/08(日) 04:45:43.54ID:2V5L3g9v0
先日のこと、「ジモティー」にお坊さんの奥さんと思しき書き込みがありましたよ。
宗派は書いてなかったけど、依頼があれば葬儀や法要に出張で伺いますとの
カキコだった・・・。
寺のご住職なのか、あるいは寺を持たない僧侶なのかは判断できなかったが、
もうそんな時代なんだよね。
銀行やスーパーの掲示板に、【法要やります!】とか書く時代!!

>>177
比較的まともな僧侶派遣の団体・・・
派遣の会社が一定の基準や規約を設けているだろうけど、結局は派遣される
僧侶個人の「資質」の問題かと・・・
そういった派遣の会社を利用するなら、「再依頼の度の高い坊さん」と言うことで
依頼すればハズレは無いのでは?
0179名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/08(日) 22:00:11.75ID:kACintkq0
なんというのか、僧侶が登録して安心な業者というのかな。
いろんな業者が参入してきてるから、キチンとした規約がある、
後出しで登録費よこせとか言ってこないこととか。

むやみやたらと登録して、トラブルになるのもゴメンだが、
かといってこのままでは、お寺の存続が危ない。
0180名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/09(月) 03:00:36.61ID:Efnm08j90
>かといってこのままでは、お寺の存続が危ない。

もうコレは時代の流れで、お寺はこれからドンドン整理統廃合がされて
行くと思う。
かつての神社程ではないが、無住のお寺が朽ち果てて、取り壊しすら
出来ずに放置される寺も沢山出るでしょうね。
本山が責任持って取り壊すのかな・・・。
0182名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/10(火) 10:49:52.02ID:05ynUtnn0
僧侶が登録して安心な業者を言ったら、業者からみたら、信頼して任せられる坊さんという
視点もあるよね・・・

ハテサテ・・・あなたが依頼を受けた場合、立派にサービス業として僧侶を全うすること
出来ましょうか?

 

 
0184名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/12(木) 18:34:25.43ID:9GinIHx30
寺まで年回法要の依頼にいらっしゃった際にあげて下さった仏供米(白米)を
ジップロックに入れて本尊前にお供えした後、
本尊前より下げて一時的にロウソク・線香置き場のところに置いていたら、
見事に線香の香りが移ってしまった。明日にでもご飯用・備長炭を買いに行くか。

お米の匂い吸収力をなめるなと同居人にきつく怒られた。リアルな米の話。
0188名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/14(土) 00:19:42.05ID:O2Eff9B10
いいじゃないですか。
手伝いをお願いされる、というのは信頼されているという事でしょう。
呼べなくても、別の形でお返しすればいいんですよ。
0189名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/16(月) 00:19:15.17ID:cCu9VloY0
奴隷だ奴隷だ。坊さんなんて奴隷だよ。
自分勝手な檀家の奴隷。
自由な時間なんて持たせてもくれない。
檀家が一番、坊主の身の上なんて二の次三の次、そもそも無え。
いつでも電話番、いないと逆上。
朝から晩まで留守番必要。
最底辺最底辺。サンドバック。
0190名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/16(月) 18:39:45.12ID:eORJDfOK0
>>189
それがイヤなら坊さんなんか辞めちゃったらイイ。

何も必ず寺に居なくちゃいけない訳じゃない。外出もすれば旅行も出来る。
今の時代でそれが出来ないで、ただぼやくのはアホでしかない。
留守中に葬儀があったって、法類や組寺に依頼しておけば済むこと。
電話だって、転送も出来るし、携帯が主流の今日び。

奴隷だの底辺だのサンドバッグとぼやくのは、自分が工夫も出来ない
能無しでしかない。早く坊さん辞めたほうがいい。
0191名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/16(月) 21:52:13.94ID:cCu9VloY0
>>190
文明のある地域からご苦労さん
こちとらクソ田舎
悪口陰口言われたい放題
転送?依頼?
「おいクソ住職、なんでおめぇがでねぇんだ?ウチをバカにしてんのか?」
「おいなんでおめぇがお参りこねぇんだ?」
「おい、おれとこはここの檀家だ。よその寺が来るんじゃねぇ」

お前の常識は世間での常識じゃねぇぜ
俺の常識。お前の常識。
逃げれば実家まで被害だYO

あっはっはっはっは
0192名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/18(水) 07:30:05.31ID:HTCO/ZON0
>>191に激しく同意。
30年近く住職やってるが、他寺に葬儀の代理頼んだことは一度もない。
そんなことできる地域性じゃないね。
逆に、葬儀導師代理頼まれたことも一度もない。

ま、それが可能な地域は、誰がやっても同じだくらいに思われてるんだろうなあ
0193名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/18(水) 11:22:42.08ID:BgtAHNwg0
本山に行くなどで寺を留守にする際には、檀家総代に連絡した上で、
隣寺や法類などに葬儀の導師の代理を依頼しておくかな。

自身が他寺の葬儀の代理を受けたことはないが、
住職が病気療養中の隣寺の葬儀を行ったことはある。
お布施は葬儀のあった隣寺に納めて貰い、後日その寺から法礼という形で、
自身の寺にお布施を頂いた。

電話一つで飛んで帰るのが基本だけど、どうしても無理な時もあるから、
そこは檀家さんも隣寺も皆、お互い様として納得している。
葬儀の役僧や大きな法要で隣寺の住職達の顔を見慣れていて、
檀家さんの中で敷居が低くなっているのかも。
0194名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/18(水) 14:51:59.61ID:BgtAHNwg0
>>193
訂正

誤 自身が他寺の葬儀の代理を受けたことはないが、

正 自身が自身の寺の檀家さんの葬儀において、
他寺の住職による導師代理を受け入れたことはないが、


うちの地域では近隣地域で親戚が錯綜していて、年回法要で隣寺の檀家さんと合わせたり、
授戒会など大きな法要であれば法要門中で互いに手伝い合うので、
法要門中の住職達の顔はそれぞれのお寺の檀家さんも知っている。

所属寺院への帰属意識は確かにあれど、葬儀の導師に代理をたてることの是非は、
それが見慣れた坊さんの顔である限り、少なくともうちの寺ではそれほど問題にならない。
せいぜい住職が不在であった理由が話題になるくらい。
0195名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/18(水) 16:04:08.10ID:WBWs0pp70
俺の経験。

「檀家・信徒の教化もお寺の勤め」、
「仏様の教えを学ぶ仲間として生きていきましょう」、
「仏様にふれると生き方がかわります」
なんて宗門のエライ人たちは言うがな、
そんな人たちはそもそもお寺に来るんだよ。

来ない人間は教化しようもないし、変わらせようもなし。
「御檀家様」意識がどこまでも強い。
ムラの中で生活してるんなら、残念ながら同調圧力でお寺の用事もしてくれるが、
ちょっとでも離れたマチ中にでも生活してると、もうお手上げ。
どこまでもどこまでも、意識が「俺様御檀家様」になる。

ムラの人間は、コイツがどんな人間か知りようも無いから、
よくあるムラ中の悪口陰口は誰も言わない
寺の人間が言うわけにもいかない。それとなくは言えるが、そこまで。
総代とか有力者から叱られることも無い。

で、>>191の言うような檀家の完成。
0198名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/18(水) 22:20:22.95ID:WBWs0pp70
>>196
おれも文字に起こすとキモイと思うがな。
ただ、嘘じゃねぇんだよこういう経験。ごろっと変わる人間確かに居る。
そういう人間は、そもそも素質みたいなのはあったんだろう。
寺に来たのがキッカケで変わる。
来ればの話。

「俺様」は来ない。
「寺が頭を下げて来て下さいというなら、来てやらんことも無い」という態度だからな。
こういうやつの葬儀はしたくない。
迷えと心底思う。
0200名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/19(木) 14:54:03.24ID:ctR27mLg0
坊主と言えども所詮は「生身の人間」。この世界、聖職など幻想であり
そうありたいという願望でしかない。
しかし「迷えと心底思う」心で、尤もらしい法を説き、お布施を懐にいれるのは
共に迷いの冥土行きなり。
来世で頑張ろう!
0203名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/21(土) 08:20:53.71ID:j8baevQe0
>>189
自分の所は、もともと寺だけでヤッて行けるような檀家数がない。
霞でも食って生きて行けるなら、今の檀家数でもソコソコ維持出来るかも
しれないが、それでは余りにジリ貧過ぎる。
そこで兼業でやることを何年も前から、皆さんに話して周知してきた。
兄弟弟子や知り合いとも連携して、今では他所からの法要依頼にも対応出来る
だからといって檀家からの不満や陰口も聞かない。
その寺その寺でやり方は様々だから、一概にどれがイイとは云わないが、
今の時代に照らして余りに不効率なやり方を変えるのも、住職次第では
ないかと・・・。
0205名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/21(土) 12:01:40.74ID:j8baevQe0
住職の奥さんや娘が、ソコソコ美形で愛想が良ければ、
ロイヤル会員が雪崩をうって一般会員に移行してしまいそうだな・・・
0208名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/30(月) 19:58:38.15ID:ptTnuF/30
コロナ禍で家族のみの通夜・葬儀が多くなったが、自宅で枕経、納棺を行い、
自宅から出棺の際に地域の方々がそれを見送る機会が設けられることは幸せなこと。

葬祭ホールでの葬儀の後に火葬を行い、同日に初七日逮夜を勤めるのが普通になったが、
ほとんどの場合、初七日のお勤めは自宅もしくはお寺の本堂で勤めている。
また、毎週のお参りは難しくても満中陰だけはお寺参りをして貰うようにしている。
0209名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/30(月) 20:49:24.96ID:Yh4bE9Qy0
今では病院で亡くなっても、自宅に戻るのはイイほうかもしれない。
病院から葬儀社に安置室に向かい、そして葬儀社のホールで「一日葬」。
或いは、特に葬儀も行わずに、斎場に向かい、坊さんは斎場の「炉前」で読経して
戴きたい・・・の依頼すらあるご時世です。
0210名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/30(月) 21:31:47.19ID:ptTnuF/30
今のところ檀家さんに限れば、炉前読経だけの葬儀というのはないかな。
親戚関係者がほとんどおられなかった福祉施設入居者の葬儀であれば炉前のみも経験あり。
コロナ以前ならば福祉施設内での枕経、通夜、葬儀式というのも。

また檀家さんで他府県にある施設に入居されていて、葬儀はそちらで済ませた上で、
満中陰以降は本堂で勤められたというのが何度かある。

授戒会を受けておられたので戒名をお知らせ。
満中陰には葬儀の導師を勤められた住職による達筆な戒名の入った
白木の位牌をお持ちになられた。
中陰卒塔婆に記した自身の文字と比べられるのが辛い。
0213名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/05/31(火) 15:44:49.91ID:T7h4oq5Q0
>>211-209
まぁねぇ・・・列席者側から言わせて貰えば、訳のわからない長いお経を
聞かされるよりも、炉前でチャチャっとヤッてもらったほうがイイと云う
人が居ることも確かではある。
0215名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/13(月) 21:33:35.84ID:RFdkT/920
お布施の額の多寡によって区別・差別するのはよくないが、
それでもある程度のラインを超えた方と、
逆に平均にも満たない額、もちろんどうしても払えない場合は除くが、
なにかしらの区別があってもいいと思うんだよな。
0219名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/20(月) 10:26:19.49ID:ZtaD+F9f0
>>216
うちの寺では、葬儀の後に「為○○供養」という名目で支納金をお持ちになられた場合、
紙に書いて約一年間、本堂に掲示しています。
それらは一般会計ではなく、堂宇の修繕などに充てられる特別会計に入ります。
また仏具などの寄進があった場合も紙面での掲示となります。

本堂への掲示とは別に、お檀家さんや税務署さんに対していつでも見て貰えるように
支納金帳と什物帳を備え付け。
0220名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/22(水) 18:31:37.78ID:HliavFW10
葬儀懇志が葬儀式における布施だとすると、その額は隣寺をはじめとして地域で横並び。
檀家さんや葬儀を依頼してこられた方に額を聞かれれば普通に答える。
生活困窮者や身寄りの無い方については、ケースバイケースとしか。

また檀家であれば自分の菩提寺で一年間に勤められた葬儀式の数を知っている。
葬儀式における布施の額を本堂に掲示する必要は、少なくともうちの寺では感じられない。
0221名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/23(木) 14:05:27.41ID:mZCGVL3A0
> 「仏様にふれると生き方が変わります」
> キモいっすね
仏ってのはインドの言葉の音写で、日本語にすると「目覚める」って言葉そのまんまなんよ
釈尊が気付かれたのは人間が五蘊、基本的に無明な存在ということであって、それを思い知ることにはつまり光明に触れ自他に対する態度が改まる、あたらしくなるという内容が含まれる
だから「生きる姿勢が(少し)あらたまる」てのは「仏(目覚め、自覚すること)に(少し)触れる」ってことを直訳した内容ってことになんだわ
念仏とかはそういうもんよ
0222名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/23(木) 14:26:07.85ID:mZCGVL3A0
> 税金関係がわからない・・・
> 源泉やら帳簿やらナンヤラカンヤラの引継ぎができないまま、
> 去年突然継職。
> みなさんどこで覚えたの?
うちもだなあ
今から勉強しなきゃ
ていうか、給料制で全部一つの財布に積み立てにした中から総代が決めた額を月給みたいな形でもらってる
んだけど、月経やお米袋配りをほとんどコロナで自粛してたので寺としての定期的収入が激減したことで現在の定収入は10万とかになってる
他の寺の葬儀とかの手伝いの方が圧倒的に収入として多くて、でも市役所の人はそこは定収入でないから申告しなくてオッケーですよとか言っててなんか不安なんですけど
住民税とか健保まで言われた通りの申告でこの数年めちゃ安くなっきてて、これでいいのか開き直っていいのかなんか分からん
0224名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/23(木) 14:39:21.14ID:mZCGVL3A0
> そのわりには一般人より欲深い坊さん多くないですか?
> 特に金に関して
いや、他人のことは分からないっす
まあ、檀家さんが許すか甘やかしてるかしてんじゃないの?
趣味に金使ってる坊さんとか知ってるけど、結局檀家さんとの関係が悪けりゃそんなことできないだろうし
0225名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/23(木) 15:06:45.66ID:SdGpG/sJ0
檀家さんが年回法要のある年にどれくらいのお金を寺に使っているかを念頭に置いて、
それを檀家数で掛ければ寺の年間歳入のおおよその値は出てくると思うのだけど。
うちの地域だと法事のある年で3~5万円くらいかな。法事のない年だと1~2万くらい。

昨今は他の寺の葬儀の手伝いなども減り、檀家外からの収入が激減。
うちも総代さんと相談の上、月給制をとっているが、葬儀の少ない年であれば
前年度からの繰越金を食い潰すことになるからな。。
檀家数50軒未満の寺だと葬儀を勤めない年が数年に一度はやってくる。


ちなみに>>223さんの関わっておられるお寺の檀家数はどれくらいでしょうか?
0226名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/23(木) 15:22:12.27ID:mZCGVL3A0
> ちなみに>>223さんの関わっておられるお寺の檀家数はどれくらいでしょうか?
ウチは檀家20件無いよ、大寺が縄張りキッチリしてる場所で長年大寺の手伝いしてた所が江戸期に突然門徒も持たず独立したって形だから
周囲のお寺の手伝いをすることで成立してた特殊な環境の寺なので、あまり参考にはならないと思う
0227名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/23(木) 15:33:54.52ID:SdGpG/sJ0
うちは檀家数50軒。周囲のお寺も多くて150軒くらいまで。
檀家数10数軒のところすらある。
小字ごとに葬儀を頼む菩提寺が一つあり、
いくつかの小字がまとまった大字ごとに檀家を持たない祈願寺が一つあるという感じ。

檀家が無いにもかかわらず堂宇が地域で一番大きい祈願寺は、
堂宇の修繕のために地域全体に寄付を求める必要があり、本当に大変そう。
0228名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/23(木) 16:36:03.96ID:Wf7l4tdYM
昔は解体する役場を移築して公民館の役目とかしてたんだよね、ウチとかは
葬儀や会議もしてた
これからは地元から求められない寺は結局あっても仕方ない、ってことになってくるのでこれからはどれだけ地元貢献、自坊の価値を地元から認めてもらえるか…にかかってくると
といって過疎で地元ごと消滅した地域とかも出てきてるんだよなあ
0229名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/24(金) 10:14:04.96ID:58jm0yNs0
お寺であろうが過疎化して、その機能を果たさなくなれば、解体更地にするしか無い。
ダラダラとそれを待っていたのでは、解体処理費用すらも無くなってしまうだろう。
せめて解体・更地にする「力」があるうちにやらないと地域のお化け屋敷の様になるね。
0230名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/24(金) 12:15:44.05ID:peNodQYZ0
住職に就任するやいなや、廃寺を見越して動くことになるとかあるかも。
それこそ廃寺予定のところを渡り歩く、廃寺請負専門住職とか出てきたりして。

寺の存続を期待して他所から新しく住職を迎えたところ、地域の人が気付いた時には
仏像・仏具や売り払われていたとかだと怖いな。
住職不在のうちに意識高い系の人によって仏像・仏具が処分されるとかも。
0231名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/24(金) 12:38:47.46ID:KmBQyZoL0
ウチの宗派だと土地にうわもの、仏具まで全部門徒の持ち物だから一応そうはならないかな
0232名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/24(金) 15:21:50.28ID:peNodQYZ0
土地・建物は宗教法人の責任役員会の議決に諮らないとどうこうすることも出来ないが、
仏具や掛け軸などの什物レベルになると住職や総代の裁量に因ることが多いような。

檀家さんからの什物寄進の申し出は大変有り難いことだが、堂宇内での取り回しのこともあり、
「自分の付き合いのある家具屋で買いました」という事後承諾は辛い。

本堂は椅子でのお参りが主流となっているのに、座敷用に低い座卓を購入されるとか。
0233名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/27(月) 08:24:59.51ID:G0OISVaOC
おやじさんとおふくろさん、タヒったらお墓とかお寺さん。。。永代だね
お金用意しておいてね
ってまだ両方生きてるのに、伯父の葬式のさいに、寺の坊主に言われた
確かに独身だ、結婚の予定も無い、だが言い方って有ると思う
そりゃあ、稼ぎの有る嫁・後継ぎの子供に逃げられる訳だなって思った
0238名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 09:06:35.65ID:OHILv46f0
意味は1つだけだと思いこんでいるのは、単に知識が無いから勝手に
そう決めつけているだけでしょ。
「永代供養」というのは「ひとつの供養の形式」であって、その中身は
寺によっても差があるし、押しなべて一様ではない。
0239名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:10:44.23ID:rqrwFh1tx
>>238
ビジネスとしての話なんだが

客にこれはダージリンティーですって高く売っておいて、実際は台湾産なんだけどそれもダージリンティーって表記しても良いって事を知らなかった知識が無い客が勉強不足と開きなおるのと同じ
0240名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:53:03.46ID:76zCtoPv0
大卒ということでそれなりの学力があると判断して採用したところ、
九九や「て」「に」「を」「は」の使い方すら危うくて使いのもにならないと嘆くのは、
さすがに採用する側の問題だよな。
0242名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 11:43:21.70ID:76zCtoPv0
採用する側は応募してきた人の能力を見極める必要があるし、
応募する側は自身の能力をアピールする必要がある。
大卒と言っても中身は色々だからな。

「永代供養」を受ける側にしろ、申し込む側にしろ、
それぞれ情報公開と事前調査が必要なことは確か。

マンション型納骨堂の永代供養でも、建物の耐用年数があるわけだし。
樹木葬にしても木が枯れることもあれば、残念な人が傷をつけることもあるかもしれないし。
0243名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:52:08.77ID:OHILv46f0NIKU
 「永代供養」って、その本当の意味は、親族・子孫が永代に墓地管理費を収めて供養続けるべし!
なのかもね。 それを略して「永代供養」!
0245名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 15:41:41.59ID:OHILv46f0NIKU
まぁ言われてみれば、お寺の世界・仏教界は「四文字熟語」が多くて、それらは
「かましてる」とも言えなくもない。
「皆成仏道」とか「即身成仏」とか言ってるが、ある意「願望」でしかない。
0247名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 17:38:14.73ID:OHILv46f0NIKU
少ないとキレるような寺は相手にしないで、サッサと離檀したほうがイイ。
0248名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 18:27:00.46ID:76zCtoPv0NIKU
檀家さん以外からの年回法要の依頼で地域の相場の数倍の布施額を提示され、
「都市部と田舎とでは相場が違うので」と額を下げて貰ったことがある。

福祉施設からの葬儀の依頼で「施設における規定はこれだけなので」と言われ、
「お布施無しでやりますよ」「それは困ります」といった押し問答の後、
頂いたお布施を施設に寄付という形で落ち着いたこともある。

その場では良くても、「坊さん、地域の相場を知らない人からぼったくった」とか、
「身寄りの無い人の葬儀でも布施を取るのか」とか言われたくなかったので、そうなった。

何事も話し合いが大事。また、話し合いの成立しない人とは距離を置いた方が良い。
0249名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/29(水) 18:48:28.69ID:76zCtoPv0NIKU
A.坊主は金のことばかり。坊主は高級車を乗り回している。不動産経営で儲けまくり。
B.兼業しないと寺が維持できない。中古の軽自動車がやっと。過疎化の波が辛い。

AもBもリアルなこととして知っているが、どちらも「かましている」と言えるかもね。
Aに対しては、寺や坊主が気に入らなければさっさと離檀しましょうと言えるが、
Bについては、寺も檀家も大変で、無関係の人が簡単にどうこう言える問題でもないんだよな。
0250名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/30(木) 10:50:53.28ID:aHu48OCj0
>>243
俺が聞いたのは
「永代に亘ってこの尊い仏の教えが伝わりますよう、(金品を)供養します」
って聞いた。
だから、「先祖供養」じゃないって。
0252名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/30(木) 19:27:55.97ID:zPQXZPlP0
少なくともうちの寺では、永代供養などの支納金は堂宇の修繕などの特別会計に回り、
住職の報酬などを賄う一般会計には計上されない。

永代供養などの支納金により、寺院の堂宇、つまり仏法が説かれ実践される場所の
維持が望まれるが、それ自体は通常の寺院営繕費や住職個人の生活の維持に対して
特に寄与しない。
堂宇に花や燈明をお供えしたり、住職の生活を安定させるためには、
永代供養よりも彼岸会や盆などの回向の方が必須。
という話を永代供養を希望される方にしている。
0253名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:12:29.97ID:GqNWExSc0
>>252
>という話を永代供養を希望される方にしている。

で、お話した結果の程は如何ですか? 多くの方が彼岸会や盆などの
回向に賛同してくれてますか。
0254名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:48:46.28ID:zPQXZPlP0
>>253
基本的に永代供養をされる方はお檀家さん、それも常に彼岸会や盆などの回向を
常にされる方なので、永代供養をしたことによってそれらがなくなることもありません。

墓じまいや改葬をなされる方が永代供養を申し込まれる場合は、
将来あるであろう堂宇の修繕などにありがたく使わせて頂きますと言うだけです。
0255名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/01(金) 00:10:54.21ID:DRAoUgdX0
>>253
また「坊さんは税金を納めていないんでしょう?」という問いかけに対して、
住職の報酬に対して所得税などが掛かりますよと答えつつ、
住職の報酬を賄う一般会計と堂宇の修繕などに積み立てている特別会計の違いを
説明するために、>>252の内容を話すことがあります。

税務署さんは何も説明しなくても、帳簿と預金通帳を確認するだけで納得されますが。
0256名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/01(金) 00:26:43.58ID:DRAoUgdX0
>税務署さんは何も説明しなくても~

葬儀の数か少ない年など、前年度繰越金から住職の報酬を賄うことがあったとしても
その年にあげられた永代供養の支納金には手をつけないとか。
0258名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/01(金) 00:57:10.09ID:DRAoUgdX0
他の仕事を兼業しないと維持できないような貧乏寺だからこそ、
他の仕事で得た所得と寺から得た所得ならびに寺院歳入を
ちゃんと明らかにしないと、いらぬ詮索をされてしまうんだよな。

「この定期預金は何ですか?」 
「兼業していた職場の退職金です」
「そうですよね。宗教法人からの報酬だけではなかなかこの額にはなりませんよね」
0262名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/04(月) 13:17:38.65ID:4R6hr/Of0
立派な伽藍のあるお寺の経営とはかけ離れた世界に思える
【設備投資をギリギリまで抑えないと価格競争に勝てない】
0264名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/11(月) 19:58:57.54ID:Vsf4bpRi0
そうだね・・・既存仏教の青息吐息に比べれば、新興宗教の建物は大きく立派で
ハイセンスだったりする。
人間どうしても、形あるものに目を奪われからね・・・

また、既存の宗教がシッカリその役目を果たして無いから、新興宗教が伸びるんだとも
言われるだろうよ。

それにしても長い安倍政権。功罪の「功」を挙げて称賛する人が多いが、個人的には
「罪」も取り返しの付かない大きな罪を作った首相ではなかったかと・・。
特には「移民政策」に大きく舵を切った事は、旧来の日本的や、日本文化を根底から
破壊する基礎を造ったと思えてならない。
0265名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/11(月) 20:46:26.79ID:adJGfIh1x
最初は宗教団体の幹部を狙おうとして警備が厳しくて諦めたんだってね。
宗教団体のSP>>>>>>>>>>>警察(笑)
0268名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/12(火) 17:07:22.56ID:QNmCI1cV0
>>266
その問題設定は余りに幅が広すぎて私には適切な答えが見いだせません。
宗教に拠っても、信じるものが異なりますから、当然目指すものも違います。
また同じひとつの宗教であっても、個人と団体・組織とでは夫々違いましょう。

もともと自然発生的に生まれたアミニズム的な宗教は、一方的に畏怖し
信じひれ伏すもので、「役目」などとは考え無かったのかもしれません。
それが時代の中で組織化され、「役目」などと考えるようになったのかもです。
0270名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/12(火) 23:37:25.46ID:kCko1ngS0
>>264
その程度で壊れる日本的や日本文化なんて遅かれ早かれ無くなるって 葬式に坊さんいらないとか最近は有るみたいだけどそれだってその程度だったって事じゃないの?
0271名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/13(水) 00:24:23.29ID:ye2FCDp30
>>270
価値観はひとによって、様々ですよね。永々と続いている所謂「天皇制・皇室」だって
人によっては、「その程度・・・」と捉えるひともいますし、日本国そのものだって、
他国に侵略されてしまおうが「その程度・・・」と、云うひともいるでしょう。
0273名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/13(水) 12:53:25.73ID:KfRdwQjP0
>>267
そんな考えなら「寺」」なんか畳んで、サラリーマンにでもなったほうがイイ。
寺をやる資格なし!
0274名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/13(水) 16:10:07.75ID:dsoisbuN0
寺の住職をしている、または寺に所属している人であれば、
「寺を畳む」とか「寺をやる」という表現は使わないと思う。

「寺を廃する」「宗教法人を解散する」または「住職を辞任する」「寺を出る」であって、
「~を畳む」「~をやる」は自営業を営む人が用いる言葉じゃないかな。

ビル型寺院、ビル型納骨堂であれば出入り口でカードキー認証とかあるかも。
残念な人に境内を汚されたり、さらには放火されたら困るよな。
神社のご神木に枯れ葉剤を注入して枯らしてしまうという罰当たりな人もいるとか。
そしてその枯れてしまったご神木を狙う業者もいるとかなんとか。
0277名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/24(日) 04:20:18.87ID:WE1PfdH50
様々考え方は様々ありましょうが、戦後の新憲法がそもそも誤っていると思えてなりません。

信教の自由はイイとしても、日本は日本独自の信仰があるのだから、それらを日本国の
「宗教」とすべきで、宗教を蔑ろにする国は「根なし草」のようなものである。
日本国の花や鳥が定められているように、日本国の宗教があって然るべきで、
「神道・仏教・修験道」を日本の宗教と決めても良いのでは。
0279名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/25(月) 11:50:06.59ID:V0xs2CVT0
戦後の歪んだ刷り込み教育に拠って、あたかも宗教は偏ったモノで、悪いかのようにされている。
世界の常識では、宗教と人々の生活も政治も切り離す事の出来ない事であり、その国
その国で、古くから信仰されていたその国の宗教を重んじている。
その点、日本人がオカシクなってしまったのは、政教分離にも一因が有ろう。
0280名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/26(火) 19:23:34.97ID:AQLBiAgr0
政教分離はあんまり関係ないと思うが。
むしろ西洋など宗教と結びつきの強いところの方が、政治や国民性はおかしいと思う。
0281名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/26(火) 20:59:32.78ID:+T45M7pr0
そうかな・・・まぁ考え方は夫々だから、強いる事はできないが、
政教分離自体がオカシイと思う。
世界の常識から言えば日本人のような、宗教に節操のない姿勢こそオカシイ。
信仰の自由は認めながらも、日本の歴史・文化は「宗教抜き」で考えられない。

憲法では、 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づくとあるが、天皇の主たる
務めは「神道祭祀」である。
日本国民統合の象徴が信仰者なのに、日本国民が信仰とかけ離れていること
に違和感を覚えないのだろうか。

政教分離は占領軍が、日本の力を根底から瓦解させるために行った政策であり
「政教分離」が民主主義の正しい方向だと思うことが間違ってる。
0282名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:55:16.50ID:AQLBiAgr0
支配層の宗教宗派が違うだけで抑圧、弾圧し始め、
果ては互いの信仰の名の下に戦争を仕掛けたり、
内戦をおっぱじめるようなことになる。
戦争とは言わないでも中絶の是非をめぐる騒動も宗教がらみ。
それをさめてた目でみれるのも政教分離が機能しているからじゃないかな。

足りないとすれば「怪しいものかどうかを見極める目をどう養うか」を
伝える教育とでもいうのかな。

そういえば、昔の方が「怪しい宗教」とかの情報って手に入りやすかったというか、
口コミが広がりやすかったよな。
家族間・隣近所との付き合いも今の時代変化したんだろうかな。
0284名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/27(水) 10:56:17.71ID:vnNu514/0
政治と宗教の闇を暴くきっかけを造ったのは安倍ではない。 あくまで実行犯。
0285名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/27(水) 12:35:35.12ID:qpwKAG77M
>>284
安倍は犯人に気がついていたんだよ。

だが国家の為に敢えて撃たれたんだよ

伊藤博文が朝鮮に行くと命を捨てに行くようなものだと忠告されたとき、私の命で国家が救えるならよろこんで命を差し出しましょうと答えて暗殺された故事を思い出させる

まさに名相とは安倍にような人の事だろう
0287名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/08/03(水) 18:14:41.42ID:1AJ97vXx0
さあやってまいりましたお盆の季節。
10日前になったが、まだ初盆の連絡が無いところもある。
直前になって頼んでくるのは無理な話だ。
0288名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/08/03(水) 18:14:42.03ID:1AJ97vXx0
さあやってまいりましたお盆の季節。
10日前になったが、まだ初盆の連絡が無いところもある。
直前になって頼んでくるのは無理な話だ。
0289名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/08/03(水) 18:52:20.20ID:sNCEqMmF0
「さあやってまいりましたお盆の季節」と待ち焦がれているのは
ご先祖様かもね。
でも昨今は、お盆の迎え火も焚かないし、盆棚もない。
まぁコレも時代で仕方ないのかも・・・。

それよりもコロナ感染で、法事を断って来る例が増えている。
コチラも感染予防対策を疎かに油断できない!
0293名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/08/10(水) 20:42:35.63ID:leOwxCC80
>>292
それは誰から聞きましたか? そしてそれは何処の地域での事でようか?

残念ながら、イケメンと自負する当寺院ではありますが、未だかつてそのような
依頼は一件もありません・・・
0295名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/08/12(金) 07:52:54.34ID:VweddlTu0
ガセネタでは、「ネタ」にすらなってない!
0301名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/10(土) 21:06:37.04ID:zrY0RiYX0
「真面目だった」
というのは語弊があるかな
熱心ともいえるし、仏さんに向き合っていたともいえるし
ドップリじゃなくて、自然な付き合い
0302名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/11(日) 20:25:39.69ID:tyIo0ubD0
殆どの家庭は「信仰」でやってる訳じゃなくて、
たんなる「慣習・習俗」として檀家や、仏事をやってるだけでしょ。
0304名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/11(日) 23:58:43.02ID:OLzqlO1p0
慣習・習俗であれ、さらには仏教に関心のない人に対してであれ、
宗教家として人前で話をする以上は、自身の信仰について語り、
そのような考え方、生き方があることを示すのが大事だと思う。
0305名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/12(月) 05:55:17.91ID:7fApVUYy0
>>304
おっしゃるとおりです。 そして多くの宗教者が真摯な気持ちでそう有ってほしい。
マスコミを賑わせ、政治までオカシナ方向ぬ歪めてしまうのは正しい信仰ではない。
0306名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/12(月) 11:20:14.01ID:OA2IeWb+0
その昔、大学に入学した頃、先輩から新入生はよくわからないだろうけど
団体Aは中核派、団体Bは統一教会と繋がっているから、たとえ興味本位であれ
気軽に話を聞いたり、ましてや集会などには絶対に行くなとアドバイスを受けた。

それから数十年が経ち、たまたま団体Aのツイッターアカウントを発見。
大学にあるサールクの連合会であるはずなのにその内容は・・・

自身の信仰や政治信条を語ったり、他人の話を聞くことは悪いことだとは思わないが、
時には残念な結果になることもあるから気をつけないと。特に主語の大きな人には。
個人的には法衣を着た状態で政治経済について語る人は勘弁して欲しいと思う。
0315名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 00:35:17.03ID:Mg9iaw6n0
ぶっちゃけ生活のための金を稼ぐ手段としての派遣坊さんへの登録は
問題ないと思うんだが、どうか?
0316名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 01:14:43.42ID:I8TiuE9z0
派遣僧侶という形式はありだと思うが、 施主は布施として寺に納めるという形をとりつつ、
お布施の半分以上の額の派遣手数料が寺から葬儀業者に渡っているというのがな。
不動産の仲介手数料のように利用者(施主)に可視化されていたらまだしも。

月刊住職9月号、amzonを眺めつつ未だ購入に至らず。
0317名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 01:23:45.18ID:6dawYFv30012345
>>316
>不動産の仲介手数料のように利用者(施主)に可視化されていたらまだしも。

半分期待を込めてですが、何れはそうなるのではないでしょうか。
今は未だ過渡期で、仲介業者の言いなりですが、やがて現状が「ブラック」と
云うことで、あからさまにせざるを得ないと思います。
施主様とのトラブルや苦情など頻発すれば、国も指導せざるを得ないでしょう。
0320名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 13:11:35.14ID:I8TiuE9z0
行き着くところ葬儀業者の社員による読経サービス(消費税あり)に落ち着くような。
それでも尚お寺に関わりたいと思う人が坊さんを呼んで葬儀を勤めると。

ひょっとして僧侶派遣サービスの方がお寺に対するお布施(消費税なし)として高く施主に提示、
その分、お寺からの仲介手数料として多く回収できて葬儀業者の儲けが大きいとか。

友人葬というものあるそうだけど、自分はお参りしたことはないな。
0321名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 15:17:15.20ID:CgLW5tza0
知り合いの坊さんに田舎で潰れそうな寺の復興を手伝って欲しいとか頼まれた事あるけど 田舎ですら見捨てられてるんだもんな
0322名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 17:37:21.66ID:hNOCjLMe0
国からの庇護がほぼなくなった状態で尚且つ人口の減少と宗教離れ、これに対しあまりに神社仏閣の数が多過ぎる
勿論、僧侶や神主の怠惰もあるが物理的に現状維持は無理

真面目な檀信徒や氏子が経済的に泣きを見る時代になりましたね
0323名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 17:51:55.83ID:KWAfGXK+0
都心部と違って過疎地にはそもそも人がいない。
それまで檀家が寺を支えてきた地域でも世帯そのものが減れば寺もまた運営が難しくなる。

寺、檀家ともに過疎地でなんとかお寺を維持しようと頑張る人もいるのに対して、
寺と関わることなく一言言いたいだけおじさんは都心部、過疎地、ネット等どこにでもいる。

箱物の数が減ればなんとかなるのではと思いつつ、そこで培われてきた文化が
失われてしまうのも惜しい。
0324名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 20:27:02.37ID:Xxnki0dX0
そのおじさんは若い頃、火炎瓶を投げたか投げ損なったものだから
伝統的なものに攻撃的になる「宗教はアヘン」の教えに洗脳されてる認知障害爺。
0326名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 20:33:13.53ID:6dawYFv30
現状では、檀家寺として何とか経営が維持できるのには、最低でも
300件位が必要だと云われているが、統廃合で500件位が経営維持出来る
最低件数にしたらどうだろ。
当然檀家にとっては、一件当たりの檀信徒負担金は安くなる。
過疎地では、広範囲の檀家抱えても500件は難しいかも。

安くして檀家を維持するか、このまま檀家が減ってゆくのを良しとするか。
0327名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/14(水) 20:47:13.54ID:TrOTwdba0
檀家数500件もあると一年間に勤める葬儀は30くらいか。
それらを枕経、通夜、葬儀、中陰さらには年回法要までちゃんと勤めるなると、
住職一人ではかなりきついかな。
そこに彼岸会や盆、涅槃会、成道会などの定例法要を勤めるとなるとこれまた大変。
そうなると人を雇うか、一法要あたりの時間を減らすことになるか。

檀家数50件未満の小寺と檀家数500件の寺では、寺と檀家との距離感が大きく違うからな。
檀家数が少なくても都心部で不動産を持っている寺になるとまた違うだろうし。
0328名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/18(日) 12:59:47.37ID:4pCiG3Zp0
うちの地域の神社では数十年に一度回ってくる役に当たると一年間、四つ足が食べられなくなる。
氏子件数は50戸あまりだが、二ヶ月に一度は何かしらの祭式が執り行われている。
宮司さんはそういう神社を複数兼務。掃除は氏子が中心となって行うが、
儀式とそれにまつわる準備は神職の方しか出来ないので大変。
統廃合は出来ないよな。
0329名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/18(日) 13:18:17.93ID:4pCiG3Zp0
お寺との付き合い方も地域や個人によって違いがあるから。
葬儀や法事を収入のメインに置いているようなところは、定例法要を勤めたくてもどうしても
人的、物理的に難しいことがある。
逆に定例法要を収入のメインに置いているようなところは、法要の直前に複数の葬儀が入ると
優先順位をどこに置くかの調整で大変。

うちの寺では葬儀を一日一座しか勤めない。定例法要があるときは葬儀の日程を遅らせる。
複数の葬儀を受けた際は基本的に先着順。
一回の定例法要における収入は葬儀の10分の1だが、檀家さんにとってメインは定例法要。

檀家数500件以上の寺とかどうしているのだろう。やはり人を雇わないと難しいか。
0330名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/18(日) 20:33:40.55ID:vlvn1C6B0
常時人を雇うとなると、それなりに規模でないと・・・忙しい時だけ近所の
法類に頼めると良いが・・・。
住職と副住職の二人で回している寺もあるが、そんな状況の寺ばかりでも無い。
0331名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/19(月) 12:19:07.08ID:Xwp024DS0
常時人を雇いたくてもまともな給料を払えるほど寺の収入がない。
忙しいときにだけ近所の法類手伝って貰おうにも常に都合がつくわけでもない。

結局、喪主の意向を最優先にすると、派遣業者が登録している僧侶のうち都合の良い人が
やってくるというのが、普段お寺と付き合いのない人にとってありがちなところか。
寺と檀家との関係性があるところは寺の都合を理解して貰えて日程調整も可能だが、
いきなり葬儀社から日程を決められた状態で依頼があったところで、
無理なものは無理だからな。

うちの寺の優先順位
定例法要ならびに年回法要 > 檀家さんの葬儀 > 隣寺の手伝い > 身内の不幸
>>>>> 飛び込みの依頼
0332名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/19(月) 18:33:05.18ID:4jlfskLs0
>>331
第三者がこんなふうに申し上げては失礼かもしれませんが、
とても健全な「順位」かと思います。
中には、「お布施の額」で優先順位を動かすご住職もいる中、
やはり檀家さんがメインであって欲しい。
0333名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/19(月) 20:01:04.79ID:Xwp024DS0
師僧は自身の母親の訃報を隣寺の盆行事終了後に受け、
私自身は師僧の訃報を檀家さんの葬儀終了後に受けた。

生死の境を彷徨っているのだろうなと心を引かれつつお参りに向かい、
病院からの電話に出ることもなく、法要終了後にお寺でお顔を拝んだ。
一緒に住んでいてもこういうものだと常に覚悟はしていた。

これが本山に入行中でのことならばお骨になってからの再会か、
行途中での下山などの選択になっただろうから、まだ良い方だったか。
0335名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/22(木) 11:44:50.97ID:Nysmrydx0
うちの地域でも高齢によりお寺や神社の行事への参加を辞退する、
後継者がいないので墓じまいをする等、普通にある。

檀家・氏子という関係性を大切にしつつ、それ以外をも巻き込んだコミュニティを
指向する必要がある。

地蔵盆は地域の子供会が中心となって集落にあるお地蔵さんを巡るが、
坊さんを先頭にしつつポルトガル語など日本語以外の言語が飛び交う、
傍目にカオスな状態。
神社の春祭りに繰り出す子供神輿も同じような感じ。
0336名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/22(木) 11:54:14.85ID:Nysmrydx0
除夜の鐘もまた同じで、子供にせがまれて親がついてきたところ、
子供以上に嬉々として鐘をつく。
子供はその友達を呼び、さらには大人になると自身の子供を連れてくると。

過疎地とまではいえないが、それなりに田舎の話。
0337名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/22(木) 15:54:52.85ID:iyLJZw8o0
最近大手の葬儀仲介業者から葬儀と一緒にお坊さん紹介してもらったんだけど、
葬儀が完全に終わったうえで次の法事の依頼はお寺に直接頼んでもいいのかな?
身内はまた 仲介挟もうとしてるんだけど、単に末永く中抜きされ続けるだけで、こちらにもお寺さんにもデメリットしかないように思うんだけど
0338名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/22(木) 18:23:42.61ID:Nysmrydx0
>>337
派遣会社から紹介された僧侶と施主が直接やりとりをすると、
その僧侶は派遣会社から新たな仕事を振って貰えなくなるとかなんとか。
“僧侶派遣 再依頼”で検索するとこのような文言のある派遣会社のサイトを発見。


○○所属の僧侶に直接依頼することは禁止とさせていただいております。
以前にトラブルが発生した際、対応に苦慮した案件が複数あり、
責任の所在を当社で一括管理するためにもご協力を重ねてお願い申し上げます。

当社にて僧侶の予定等確認しますので、まずはご連絡ください。
お客様のご希望日時をお伺いしご手配いたします。
0339名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/22(木) 18:31:36.55ID:Nysmrydx0
>>337
大丈夫なところもあります。

Q. 再依頼する場合はお坊さん(僧侶)に直接お願いすればよいのでしょうか?

はい、直接お願いしていただいて大丈夫です。
もちろん「おぼうさんの会」に連絡いただいてもけっこうです。

https://www.oterasan.tv/faq/shitsumon14/


うちはどことも登録する予定はないかな。
お檀家さんやその親類からの紹介ならば受けるけど、
まずは自分で調べてお寺までたどり着いて欲しいかな。
0340名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/22(木) 20:41:29.14ID:RK+mNb0J0
>>335
安倍政権の「外国人」の大量導入が生んだ弊害。
美しいニッポンとは「嘘・偽り」であり、旧来の日本文化の破戒と混乱。
檀家不足に悩む寺など関係なく、境内でモスクに向かって礼拝する
イスラム教徒が現れる始末!

ニッポン人は全てに寛容だが、彼らの宗教は決して寛容ではないと
しるべき。
0341名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/23(金) 19:42:41.75ID:muGcno6E0
博打場では負けた客から勝った客に金が移るが、
胴元は両者からテラ銭を得るので損をすることがない。
そして胴元を差し置いて客同士でやりとりを始めると怖い人が出てくる。

僧侶派遣業者により結びつけられた坊さんと施主との間で
業者を通さないやり取りが始まりそれが広がるようならば、
僧侶派遣業者は商売あがったり。よって掟を破る坊さんが出てくると・・・
0345名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/24(土) 17:44:23.11ID:L6cBqci70
まあ、どこの世界にもおかしな人はいるからな。

うちは枕経だけでも最低15分はかかるし、葬儀式の前日に通夜式を勤めるので、
枕経・通夜式・葬儀式で三日かかる。
近年、通夜式なしの1日葬を頼まれることもあるが、それでも没後作僧込みで1時間はかかる。

ある時、すべて込み込み20分で終了してくださいと葬儀当日に司会者から言われた。
喪主は他所に住んでいる方。葬儀会場も亡くなられた方の家がある市町村とは別の場所。
亡くなられた方の隣に住んでおられた親戚すら呼ばれない家族葬。
あとから葬儀の様子を知った親戚から愚痴をこぼされまくるもの坊さんの仕事。
0346名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/24(土) 21:27:19.58ID:sA56VJYZ0
「葬式のお布施が10万円で少ないことに・・・」
を読んだんだが、なんだか「?」な印象。
たぶん文字数を減らすために端折っているんだろうけど、すべてが「葬儀屋目線」
で進んでいる。

なんで時間が余るの?
そのセレモニー要る?
そのお寺さんの葬儀したの初めてなの?
どういうお寺かわかっているならお布施の相談とかしない?
ていうか、喪主や施主はお布施の相談しなかったの?

とにかくお寺は置いてけぼり。
最終的にお布施の額が妥当かどうか、成仏がどうたらこうたら、
なんてことまで言ってる。それは葬儀屋の口出しできることではないよね?
「遺族」と「寺院」の橋渡しを葬儀屋がするべきだよね。
0348名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/25(日) 10:28:53.39ID:iHw4jXem0
337ですが、葬儀に来てくれたお寺さんに問い合わせたところ、日程が合えば49日も引き受けてくれるとの事だったんですが、同じ場所に頼むなら同じ仲介業者を挟むべきだと身内が騒ぐので、別のお寺を探すことも視野に入れているのですが、
全く縁のないところから探す場合、地元で同じ宗派のお寺に当たれば良いですか?
地図で調べたところ驚くほどあちこちにお寺があるようですが
0349346
垢版 |
2022/09/25(日) 11:21:01.95ID:bdDVkTbh0
よく読んでなかったが、時間が余ったのは
そのお寺さんが10分で切り上げたからだったな。
そりゃセレモニー入れるわな。その点に関してはこちらの脊髄反射だった。
よく読まねばならんかった。
0350名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/25(日) 11:35:57.81ID:E7iLNmWm0
>>348
戒名(法名)は宗派によって付け方に特色があるので、
戒名(法名)があるのであれば、同じ宗派から探すのが無難だと思います。

「どうしてうちのお寺を選ばれましたか? お葬式を務められたお寺との関係は大丈夫?」
等のやり取りはあると思います。
0351名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/25(日) 11:45:47.44ID:E7iLNmWm0
「お葬式は他所の寺(亡くなられて方の家のある地域の寺、遠方)で勤めました。
檀家付き合いはありませんでした。
自分の家から一番近いという理由でこのお寺を選びました。
こちらの地域にある公営墓地への納骨供養を勤めて下さい」

「よくわからなかったので、葬儀屋さんにお坊さんを紹介して貰いました。
今後の親戚づきあいを考えると親戚と同じ宗旨が良いと思い、
親戚の菩提寺であるこちらのお寺を紹介して貰いました。
満中陰法要と公営墓地への納骨供養をお願いします」

というのを受けたことがある。
0352名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/25(日) 12:01:36.79ID:E7iLNmWm0
うちの寺には納骨堂も寺所有の埋葬墓地もなく、檀家さんは地域管理の埋葬墓地に納骨。
縁あってうちの寺で葬儀を勤められても同じ地域に住んでいないとそこには埋葬できない。

以上の理由から、こちらの地域出身で他所に住居を構えている方が亡くなり、
遺族はうちの寺に葬儀をお願いされるも、距離があるのと今後の家族の転勤など理由に
納骨ならびに法事の依頼を迷われていた。

「うちの寺の本寺筋にあたる本山○○寺には納骨堂がありますし、
年回法要もお参りした当日に受け付けてくれますよ。
うちの寺の名前を出して貰っても大丈夫ですし。」

墓じまいの際も最終納骨場所として、宗旨がよくわからないところに収められるよりはと
皆が参りやすい本山をお勧めしている。
0353名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/25(日) 23:22:00.81ID:iHw4jXem0
とりあえず近場のお寺を調べまくっているけど
建物と仏像が置いてあるだけで、法事を受け付けているところってもしかしてかなり少ない?
電話番号すらわからないところばっかりで、
これじゃお坊さん派遣サービスが氾濫するのも仕方がないのかも

派遣でのお布施はやはり相当ピンハネされるんですか?
最低限のウェブサイトで電話とメール掲載した方が
派遣以外にも依頼きそうな気も
0354名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/26(月) 06:15:18.40ID:kl6Wjb7q0
チョット前だけど・・・「ジモティ」にこんな掲載があった・・

ウチの旦那は僧侶ですが、葬儀やご法事等お伺い致します。
お気軽にお問い合わせください。

って・・・。でも宗派は書いて無かった。
0355名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/26(月) 10:10:49.87ID:mrIBuohW0
檀家さんとの繋がりが強く、それだけでお寺が維持出来ているようなところは、
外部からの法要以来などの動きに対して敏感になる傾向にあるような。
そしてそれは住職だけではなく檀家さんの方でもそのような意識が働く。
それがある意味、排他的とも見られるようなことになるときも。

「見慣れぬ顔の方がお寺にお参りでしたが、どちらさまでした?」
「お寺にお参りしたところお留守のようでしたが、どこかでお参りがありました?」

地蔵盆や除夜の鐘など外部に開かれた行事であればそれほど気になされないが、
お寺のあり方そのものに関わるところには皆さん、よく気がつくようです。
自分たちがこのお寺を護っているという意識から来るのだと思いますが。

>>353
電話番号非公開については営業電話が鬱陶しいというのもあるのかも。
0356名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/26(月) 13:28:46.88ID:mrIBuohW0
1.檀家さんとの関係性を維持するだけで忙しく、檀家さん以外の法要依頼を受ける余裕がない。
2.寺院以外の職が忙しく、檀家さん関連の法務はその合間を縫って行うので、檀家さん以外の(以下略)。
3.「寺町」と呼ばれる寺院集中地域にあって供給過多のように見えたとしても、
各寺院はそれぞれ多くの檀家さんによって維持されており、檀家さん(以下略)
4.兼務住職の寺院で檀家さん以外との関係性を維持するだけで忙しく、(以下略)

5.檀家さんとの関係性が希薄で、檀家さん以外からの収入を求める必要がある。
6.大寺で複数の役僧が常駐していて余裕があるのと、役僧を雇用するための収入を求める必要がある。

お寺によって状況はいろいろだけど、うちの地域は2と4が多いかな。
0357名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/26(月) 13:46:53.66ID:mrIBuohW0
>>356
4を訂正

誤 兼務住職の寺院で檀家さん以外との関係性を維持するだけで忙しく、(以下略)

正 兼務住職の寺院でその寺の檀家さんとの関係性を維持するだけで忙しく、(以下略)


自分なら檀家さん以外からの法要依頼を受けるにしても正住職を勤めている寺院で受けると思う。
住職の法衣など消耗品の必要経費も正住職を勤めている寺院に計上するだろうし。
0358名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/26(月) 13:54:38.61ID:mrIBuohW0
兼務住職を勤めている寺院の檀家に新しくなりたいという希望であれば話は別。
総代を含め檀家さんとよく話をして下さいとお願いするのみ。

新しく檀家さんに加わって貰うにしても、元々いらっしゃる檀家さんとの関係性を築く必要がある。
年間護寺会費など住職の一存で全てが決まるわけでもない。田舎だから。
0359名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/26(月) 14:10:22.60ID:FCItJFlZa
真言宗智山派は、サイトで「あなたの近隣の智山派寺院紹介します」ってやってるね
他の宗派もやって、それが一般的になればいいのに
ただ、地域の偏りがあるから、近隣に同じ宗派の寺がない場合があるからなあ
0360名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/29(木) 21:54:10.82ID:69zNsmqN0NIKU
法事は何回忌まで普通はやるものですか?
芸能人は23回忌などテレビで取材されてますがうちの菩提寺は7回忌からは塔婆立てるくらいでお寺さんから勧めません
0361名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/30(金) 13:24:57.15ID:ZU9jOZEk0
ツイッターで葬儀など法要におけるお布施の額(の目安)を公開している寺院を発見。

葬儀におけるお布施の額がうちとはずいぶん違うことを確認し、
地域や寺と檀家との関係性に依るよなと思いつつ、
薩摩藩は幕末に藩主の命ですべての仏教寺院が廃寺となり、
現在ある500足らずの寺院は明治維新の後に建立されたもので、
都道府県人口1万人あたりの寺院数が3.1ヶ寺(44位)であり、
人口1万人あたりの寺院数が10ヶ寺以上(16位以上)あるうちの地域の寺と比べるとどうかなと
Googleマップで寺院の外観を見て、画像をそっと閉じた。

東京都は人口1万人あたり2.1ヶ寺(46位)だけど、地方と都心部とでは世帯構造の状況が違うからな。

地域の入れ物
寺院数の都道府県ランキング(令和3年)
https://region-case.com/rank-r3-facility-temple/
0362名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/30(金) 13:48:58.24ID:ZU9jOZEk0
>>360
うちは檀家さん向けの年回表を50回忌まで掲示します。
親類を呼んで年回法要を勤められるのは13回忌くらいまででしょうか。
それ以降は彼岸会などで卒塔婆回向を依頼されるようになります。

基本的に本堂でのお勤めであり、仏花とお供物をその法要のためだけに準備すると
お布施の額の半分は必要になるけど、まあ、そういうものだと思っている。
多くても月に5件くらいの数だから、定例法要の近くに勤めたいというのが本音。
0363名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/30(金) 17:37:31.33ID:ZU9jOZEk0
>>362
>定例法要の近くに勤めたいというのが本音。

本堂には常に仏花をお供えしているが、大きな法要がある時とそうでない時とでは
一つの花筒における花数や単価違う。
8月は暑いので月に5回は花を生け、1月に何もなければ松を整理しつつ一ヶ月保たすとかも。

盆=正月(7本以上) > 定例法要=年回法要=中陰(5~7本) > 法要のない時期(3本)

定例法要が終わって1週間が経ち、年回法要もないので整理しようとしていたら枕経が入って生け直しとか。
仏花いっぱいの盆・正月には年回法要を一切受けないが、年間通して一番花代が掛かるとか。
0365名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/18(火) 10:32:49.67ID:VkcoTAgW0
コロナがやや沈静化の方向ではあるが、約二年半のコロナ騒動で、
葬儀形態もすっかり様変わりで、今や家族葬が極当たり前の世の中。

その傾向はこれからも継承されるものと想像する。
0367名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/19(水) 10:36:02.39ID:4wfO0nCA0
うちが田舎だからなんだろうけど、コロナ以前の葬儀といえば
近隣の人たちのある種のおお祭り状態で、そこに喪主の職場関係者が加わり、
遺族・親族以上の数が参列していた。

それがコロナ以降、多くても十人程度の葬式となり、亡くなられた方とそれを送る方との
距離感が近い葬儀となったような気がする。
近隣住民による故人へのお別れは月に一度の定例法要がその役割を担うようになった。
0368名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/19(水) 10:39:23.35ID:S8HCu59A0
小さなお葬式でいいよ。
0369名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/19(水) 10:50:03.67ID:4wfO0nCA0
各家にお参りしていた中陰法要も寺の本堂で勤めるようになり、普段お寺に来ない人が
ゆっくりお寺参りをする機会が増えたような気もする。盆の墓まりは人が多すぎだから。

火葬の後の初七日は必ずお寺の本堂で行うようにしている。
ホールでするのも寺の本堂でするのも全くしないのもお布施の額は一緒ですよと言うと
皆さん、本堂でのお参りを選ばれる。

隣寺の役僧の数が減って収入面は明らかに減少したけど、その分、
お寺と檀家さん、その親族・親戚との距離感が縮まったような気がする。

枕経、通夜、葬儀、中陰がちゃんと出来ている間は大丈夫だと思いつつ、
それが無くなってしまわないようにその意義を伝え続けていくのもお寺の役目。

付き合いで仕方なく葬儀や年回法要に参列するという人が減るだけでも十分意味があるかも。
お寺参りをしているその場でヘイトを垂れ流す人すらいたからな。
0372名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/29(土) 01:13:32.03ID:cDaKyE6l0
納骨堂で永代供養
永代供養料を取り崩していったら、いつか底をつくんだから、どんどん拡大して新規集めるしか生き残る道はないよね
彼岸や年忌の法要する人なら永代供養にしないだろうし
0374名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/10(木) 16:28:09.90ID:nUqx1NzL0
どんなものにでも、金を絡ませることができる人間を少しだけ羨ましく思う。
金の亡者になりたいわけじゃなけど、どんなものをも金儲けにできるって、
一つの才能だよな。
0375名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/10(木) 18:45:15.04ID:5LVw89QGM
厚生年金に加入して、NISAとiDeCoもやってる。
65になったら弟子に代替わりして、暖かい場所で暮らす。
0378名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/17(木) 08:11:54.64ID:HS1eqjiw0
ここにきてコロナの第8波
正直なところ変に慣れてきたし、旅行だなんだと始まってるから
今までと同じように注意しとけば大丈夫だろうという気になってる。
けれどもお寺での法要ごとはまた足が遠のくんだろうなと。
0379名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/17(木) 20:29:44.06ID:4ZxDnit1r
コロナの第8波・・・・この冬は「インフルエンザ」も早流行で、既に学級閉鎖も
チラホラ出てきてる。
インフルとコロナの重複流行でなんか凄い年の瀬と新年になりそうな予感!
0380名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/19(土) 17:37:56.77ID:bfTirIZd0
来年の年忌の一覧表を作成しているが、果たしてこの中でどれくらいのご家庭が
法事を勤めなさるのだろう。
0381名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/25(金) 00:26:11.89ID:hAHoT+yz0
檀家ではないのですが
嫁いで亡くなった娘が眠るお墓が
嫁ぎ先の家が某宗教の信者になった為
隣の県の山の中の集団墓地に改葬する事になりました
(娘は信者ではないです)
お寺さんには我が家も大変お世話になったので何かお礼をしたいと思いますが
その場合はお布施なのでしょうか?
お礼なのでしょうか?
商品券などでは失礼でしょうか?
0382名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/25(金) 02:10:43.26ID:nFbHCanG0
>>381
布施行は施すものの内容によって、衣食などの物資を与える財(布)施、教えを説き与える法(布)施、
怖れをとり除いてやる無畏(布)施という三種類(三施)があります。
在家信者が出家修行者や僧伽に対して行うのはお金であろうが物であろうが全て財(布)施になります。

と理屈を語りつつ、「お供え」や「御本尊前」くらいが無難じゃないかなと思います。
またお寺の会計処理的には現金も商品券も同じ。護寺運営の為に使用されるので失礼にはなりません。
0384名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/29(火) 22:00:46.57ID:KZFwI/FJ0NIKU
お布施、特に葬儀後のお布施に関して。

家庭の事情により出せない場合は別として、
極端に少ない家庭に対して、そうではない通常の金額を納めて頂いたところと
何らかの差別化はしていますか。
たとえば今後の法要・法事の案内を送らない、お勤めは短め、など。

区別・差別はしてはいけない、それは重々承知だが、
やはりこちらとしても何らかの線引きは必要と考える。
0386名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/12/14(水) 23:46:05.82ID:dE/ZYU6u0
うちの菩提寺はお通夜と葬式にお経あげるだけで30万円
その他に御車代やお膳代かかる
払えなくなる人や家庭がこれからどんどん増えていくと思う
知り合いの家は名前に院が付く寺の檀家で80万円とな
0387名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/12/15(木) 05:22:28.13ID:AaDGmWbGa
冠婚葬祭板スレッド
どうせ宗教信じないんだし葬式等も坊さん抜きでやろうぜ!無宗教葬でいいじゃん

1: 元歌 バイバイBOYにしてあげる (細川直美) [] 2022/09/17(土) 04:38:05.07 ID:keap0CK+
みんな バイバイ坊主 無宗教なら バイバイ坊主 実行しよう

真面目に 宗教自体を 君は否定するの?
ヤツらに お布施を出すのも アホらしくなるだろ
「坊さん呼んで どうぞ お願い」なんて
ああ釈迦は そんな事は 一言も言ってない!

※ みんな バイバイ坊主 忘れないで バイバイ坊主 日本中で流行れば
バイバイ坊主 葬式仏教 バイバイ坊主 消えてなくなる ※

Fool 深い欲望で Fool 腐敗堕落した
出家とは 名ばかりの 煩悩メカニズム

「お墓は寺に 建てて お願い」なんて
ああ釈迦は そんな事は 一言も言ってない!

【※ くり返し】

20: [] 2022/09/21(水) 20:44:03.55 ID:tx/KN8Np
日本人も悪いんですよ
どこかで葬式や法要さえあれば布教活動サボっても大金が転がり込むシステム
これじゃ日本の坊さんが堕落するのも当たり前だ
0390名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/12/24(土) 18:47:48.76ID:FFqpzmeN0EVE
行かないね。
お参り先はお年寄りが多いから、ただの風邪でもうつすと大変。
特にコロナの騒ぎが始まってからは、お寺の誰かが風邪を引いても行くかどうか迷う。
0392名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/12/31(土) 13:29:47.38ID:Q7d9Hn+G0
さて大晦日。
うちは鐘がないので除夜の鐘はない。
正月も法要なし。
月参りは3日から。

良いお年を。
0393名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/12/31(土) 14:11:48.15ID:k5jBu4bI0
鏡餅(真空パック)のお供え完了。
正月三日が終わったら寺院什物の餅切り機とともに福祉施設へ。
以前は冷凍庫いっぱいの餅を数ヶ月かかって食べていたのが、雑煮一回で消費される。
鏡開きを待つことなくお餅を引き上げることは檀家さんの了承済み。ありがたい。

みなさん、良いお年を。
0395名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/01/04(水) 21:28:17.05ID:3qHnVJmW0
【キャッシュレス】「電子さい銭」拡大中 一方でどこに誰がいくら収めたか知られるのは良くないと反対する寺も [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672508807/

“キャッシュレス”さい銭が拡大 ご利益は?…神社「神様は細かいこと気にされない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672833616/
0396名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/01/06(金) 16:09:31.30ID:MNM7KDp/0
税金関係の書類をつくる時期がやってきた・・・
これが「めんどくさい」というより「わからない」
源泉徴収額とか、云々かんぬんとか。
とりあえず役所の方に書いてもらった数年前のを参考に書いてるが、
正しいんだろうか。
毎年悩む。
0397名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/01/23(月) 23:40:46.38ID:BSNqEABU0
税金関係終了。
案の定、役所の窓口で訂正を入れてもらった。
ありがとう、窓口の人。

正月終わったら、次は彼岸。
0399名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/01/26(木) 20:38:28.91ID:HddPgV91M
>>398
引退されて、その後はどうなさる御予定なのでしょう?
まさか、僧籍は返上しないですよね。
名誉住職さんでしょうか。
0403名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/02(木) 12:50:14.94ID:rm8uh18J00202
たとえ年間歳入がほとんど無いような小さいな寺院を複数兼務していたとしても、
それぞれの寺院ごとに会計処理をして、そこから報酬を受けるという形にするのが当たり前。

正住職を勤める寺院の歳入歳出はちゃんと会計処理して住職個人の所得税などを納付しつつ、
兼務寺院からの歳入をまとめて住職個人の収入として扱ってしまったのかなと邪推。

正住職を勤める寺院に税務調査が入り、そこで住職個人の預金通帳を調べると
芋づる式に兼務寺院からのお金が流入していることが明らかになったとか。

これは寺院の会計処理の点でも住職自身の所得税納付の点でも完全にアウト。
0405名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/19(日) 10:19:59.74ID:ku7C9CBO0
坊さんの派遣業が良くも悪くも話題になって暫く経つが、
今や「仕事の形態」そのものがおおきく変化している。

【タイミー(Timee) - 今日のバイトがすぐ見つかる】ってのも
出てきている。

これからは「坊さん派遣」よりも中抜きのない「タイミー(Timee) 」の
ような形態も世の中にも浸透

バイトについてイロイロ話してる
https://www.youtube.com/watch?v=iyEssIz_hHE
0406名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/19(日) 12:49:26.31ID:HQFT5Geha
物価の上昇がすごいから、4月から自分の給料上げよっと…
0408名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/03(金) 15:27:10.28ID:C+Fdbb6jM0303
少子高齢化による昨今の檀家状況や墓じまいなどお寺はどうお考えですか?
公園墓地などは邪道なんですかね
0409名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/05(日) 22:05:30.30ID:FDO4Uj1C0
檀家は絶対に減ります。少ないパイの奪い合いです。
選ばれるお寺になることが求められます。

お墓のあり方はそれぞれのご家庭の判断ですので、お寺からはなんとも言えません。
ただ、一般的な墓地を選んだ場合ですと、今後地元に残り管理をする人がいるのか、
樹木葬や海洋散骨など新しい方法もあるが、
本当にそれでいいのかをじっくり家族で話し合った上で決めてほしいです。
0410名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/06(月) 21:52:12.23ID:U8dYZGQe0
首都圏の通勤圏内だけど駅から離れると田畑が広がる場所に住んでるけど
住職が亡くなり跡継ぎがいなくて葬式のたびに京都からお坊さん呼んでるお寺も
あるんですよね
跡継ぎのいるお寺でも檀家さんの家系が絶えてしまってお墓がそのまま苔むしていたりして…
少子高齢化は難しい問題ですね
0411名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/07(火) 10:40:36.69ID:wmnmH0km0
>>410
この考え方には賛否も、、また現実的な課題も様々ある事を承知で書くんだが、
かつて無住になった寺に、今までとは違った宗派の坊さんが入るそんな時代もあった。
これからは、そのような過去の歴史を踏襲することも許容すべきでは・・・。

寺が無住で潰れ、遠方の同宗派の寺に吸収されるのも仕方ないが、檀家の了解が
得られるなら宗旨替えも選択肢では?
0413名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/08(水) 08:28:22.44ID:jiCup+FT0
>>412
ホント、中には宗派に拘りを持つ人もいるだろうが、現実問題、現場ではそうなんだよね・・・
被包括宗教法人だろうから、本山が了解しないことには話が進まないが、もうこういう時代
なんだから、同じ佛教ということで、すこし頭を柔らかくしてほしい。
0414名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/08(水) 12:56:57.13ID:D4ERac55M
名字が違うとその家のお墓に入れないのもなんとかしてほしい
娘しかいない我が家は墓じまいまっしぐらです
0417名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/11(土) 08:45:00.40ID:qhQdTuDhM
思し召しって何なんだろうね
ネットで検索すると相場が出てくるけど
お寺で料金表作って配れば良いのと思う
時代に合わないよ
0419名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/12(日) 19:21:25.86ID:WalYZyMp0
複数の寺で相見積もりを取るとか。

法要を依頼する側と寺との間で普段から意思疎通が取れていないと
金額設定を示したところで、他所と比べて云々など問題がおこるかと。

普段から付き合いのある檀家さんならば、年回法要の内容や葬儀式の流れ等
施主当人じゃなくても親族の中に知識を持った人誰かしらがいるが、
一見さんの場合これが難しい。

お布施の額以前にどのような法要を行うのか、または出来るのかの相談をして欲しい。
0420名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/13(月) 11:14:43.32ID:RKqktN7S0
お檀家さんであっても、それまで寺の行事にほとんど関わってこられなかった方が、
いきなり自分の思い込み全開で口を挟んでこられるのが苦しい。

「お彼岸中日の朝に花屋に本堂の仏花を生けて貰うから、朝7時に本堂を開けておいて」

なんて自分勝手な思いつきで総代にすら相談をせずに物事を進めようとするんじゃない。
「自分で花を生けたいので、場所を空けておいて」ならまだしも、くそ忙しい花屋に何を頼むんだ。
彼岸入り前日には仏花の設えは住職の手により完了。中日の早朝に花の切りくずを片付けさせるのか。
今までお彼岸に本堂参りしていなかったことが丸わかりじゃないか。

と心の中で叫んでしまった。悪い人じゃないんだけど、もう少し周囲を見てほしいかなと思った。
付き合いのある花屋から連絡があって平謝り。例年通り彼岸入り前日に花を届けて下さいとお願い。

春彼岸の花代は堂宇、歴代住職の墓を含めて1万円を予定。
花屋が出張花生けサービスをしてくれるような大寺とは違うから。
仏花代は彼岸の収入の五分の一くらいか。回向料は一霊500円。近隣には300円のところもある。
0421名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/13(月) 13:39:39.81ID:Kca9wQ5d0
>>416
それは、お寺が云うことであって、現実には嫁に行った娘を、実家の墓に入れることを
阻めない筈。
寺としては、それを認めると様々な問題が広がる可能性があるので、そういう方針なのだろうが、
墓そのものは寺のモノじゃない。事情を話して特例として許容してもらうか、もうそんな寺に
見切りを付け離檀して公営の墓でも探すか。

でも、嫁に行った先に亡くなったのなら、嫁ぎ先に墓に入るのは通例だけど
どうして実家の墓に入るの?
0422名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/14(火) 22:13:20.52ID:ZB2qmZZs0
>>421
我が家は姉妹しかいなくて
妹=嫁に行って何年か前に亡くなった
姉=(私)結婚はしたが次男で墓は無い
状です
妹のお骨は実家の菩提寺ではない遠くの寺に預けてありました
(婚家の近く)
旦那さんだった人が新しい奥さんに
なる人と結婚するのでお骨を引き取って欲しいと言われたけれど
我が家の菩提寺では断られたのです
永代供養墓に入れて25万円で年会費を
5000円と言われました
私もたぶん名字が違うので実家のお墓は継げません
真言宗の田舎のお寺です
0423名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/14(火) 23:32:13.19ID:8nL+tYzH0
>>422
>旦那さんだった人が新しい奥さんに なる人と結婚するので
お骨を引き取って欲しいと言われた

随分と勝手な旦那さんですね。その家に嫁いでその家で亡くなった以上、
今度は嫁いだ家の先祖霊の仲間入りをするはずです。
それなのに、実家に遺骨を引き取って欲しいとは・・・
あくまでその家のお嫁さんとして生涯を終えたのでから、その家のお墓に
入るのが本来かと思います。
私なら断固、そのように言い張りますが・・・
0424名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/14(火) 23:40:24.54ID:ZB2qmZZs0
>>423
新しい奥様になる方が前の奥さんと同じ墓には入りたくないと言ったらしいです
妹には公園墓地の樹木葬を考えています
0425名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/15(水) 00:36:12.61ID:LhBnKAB90
うちの地域では産後の肥立ちが悪かった結果、先妻さんと小仏さんとを一緒のお位牌にお奉りとか、
夫と先妻さんと後妻さんと三人まとめて一緒のお位牌にお奉りした上で、
後妻さんとのご子息がお弔いをするとか普通にあるが、なんとも世知辛いお話だな。
夫と先妻と後妻さん三人のお位牌をご養子さんがお弔いとかもあるし。

戦時中、結婚を反対された娘が相手と駆け落ち。
夫に早逝された娘が夫のお骨を実家の墓に一緒に納めて貰ったなんて話すらある。
もちろんお檀家さんとは姓が違う。現住職より二代前のお話。
後に父親の顔ほとんど憶えていない子供が年老いた母親と一緒に父親のお骨を引き取りに来られ、
自身が決めた菩提寺に納められた。
改葬のための読経をしていて、思わずもらい泣きしそうになった。
0426名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/15(水) 01:55:05.67ID:LhBnKAB90
「皆共成仏道」の立場からすると、姓の違いなんて何の意味も無いのだけどな。
墓地運営の規則や住職の考え方も様々だからな。

先妻さんの供養を蔑ろにするということは、自身が旦那より先に亡くなった際、
旦那が同じことを再び繰り返す可能性があるということに
新しい奥さんになる人は思い至らなかったのだろうな。
0427名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/15(水) 18:21:15.22ID:rtp7rCxa0
>>424
旦那がしょーもないダメ旦那だし、新妻もアホかと・・
新しい奥様になる方が前の奥さんと同じ墓には入りたくないと言うくせに、
旦那と妹さんが結婚生活した家では、何も問題ない訳?
墓なんか、意識は無いんだし、旦那と妹さんがシッポリした家に住めるなら
墓などな~んも問題ないはず。
それが言えない旦那がダメ男。
嫁いでその家で亡くなった以上、その家の先祖霊の仲間入りするという事が
まるで分かってない。なんの為に嫁入りしたのか!

まぁ考え方は様々だけど、どうしても嫁いだ家の墓にはいれないなら・・・
もしヲレだったら戒名が付いているんだろうし、その時点で現世の「姓」は無いわけだし、
墓の使用者はお寺では無いのだから、、お寺に掛け合って、なんとか妹さんの
お骨を入れさせてもらうが・・・
0428名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/15(水) 18:25:09.91ID:rtp7rCxa0
>>42
何なら、いい機会だから、この際そんな情のない寺は離檀して
公園墓地にそっくり移ったらいい。
檀家減少の時代、そんな寺はドンドン潰れたほうが世の為。
0429名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/15(水) 20:40:32.40ID:6khbWqst0
>>416です
住んでいたのはアパートだったので後妻さんとは新たに借りるか新築するかでしょうね
知り合いの別のお寺に聞いたら「古い考えのお寺だね」と言われました
真言宗はあまり融通きかないらしいです
0430名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/24(金) 15:56:34.33ID:SBnFRoRlM
今日で彼岸明け
うちのお墓がある寺は新しいお墓増えてたな
家の名前入れないで「ありがとう」や
「感謝!」とか墓石に大きく書いてあったりピアノの形の墓石もあった
そういった墓石なら内縁の妻や名字が変わった娘も入れるのかな?と思った
0431名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/29(水) 17:33:57.16ID:ObSCoZ8C0NIKU
地域によって様々かも知れないけど、霊園や寺の墓地だと「納骨」は
坊さんと石屋さんに来てもらっての「納骨」が多いと思う。
でも田舎だと、自分ちの畑の一角を墓地にしてたりとかも普通に有る。
そんなお墓の場合、石屋さんを呼ばずに納骨する例も少なくないと思う。
49日とか一周忌とかで納骨の場合、家に来てもらった坊さんにその脚で
墓地に出向いてもらう。
ただ、墓碑の名入れは石屋さんに頼まないと・・・
0432名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/31(金) 23:18:46.17ID:c6fM1acP0
うちの親戚が某宗教の墓に引っ越しするって事で先日墓じまいの閉眼供養に参列してきた
同じように石屋さん来てたけどお墓に塩をまくんだね
災いがないようになのかな
0433名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/03/31(金) 23:28:58.55ID:fRil4Vw70
通夜が終わり、控え室で一息ついていると葬儀社の人がやってくる。
「またお葬式が入りまして・・・いま、あちらの別室にお連れしています」

お寺あるあるだよなぁ。
0434名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/01(土) 11:46:28.21ID:a/0vy/u9MUSO
これからは年寄がどんどん亡くなる一方で出生率は下がってるから
冠婚葬祭も結婚式場は潰れて葬祭場は続々と出来てるね
0435名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/03(月) 18:40:37.07ID:zyTDxCoJ0
>>434
全くそのとおり。コチラ関東をよく走るが、今迄無かったところにも小さな
「家族葬ホール」が出来ている。
そんなホール、法要の無い時は開店休業状態で閉まっている事が多いが、
あれでは従業員も本業として務められないだろうに・・・それともあちこちのホールを
掛け持ちで、依頼の有った時だけそのホールを使うのだろうか?
でも葬儀は兎も角、四十九日や年忌法要は土日に重なると思うのだが・・・
その辺りどうなってんの? 何方か詳しい人いますか?
0436名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/03(月) 19:47:04.46ID:Zn3q3fDr0
近隣に同じ系列のホールがあれば、
「コチラのはその日が使えませんので、
少々離れますがあちらにご案内できます」
とできる。

また、その地域にホールを持たない同業他社に貸すこともできる。
0437名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/07(金) 12:44:33.52ID:jP9MUoZQM
近所にいくつもホールがある大手葬儀社は
積立の営業の仕事を兼ねてるようなのでパートでも入社したら保険営業並みに大変そうだよ~
0442名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 00:01:24.34ID:LrU9SEQQa
4月から自分の給料を1万円上げた。物価高だし、社会保険料も上がったことだし…。
0444名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:28:10.16ID:+fnArye10
え?
0446名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/28(金) 09:33:31.09ID:7796DrOzM
>>443
市民税もかかるし、介護保険料も払っとる。
非課税なのは宗教に関するアレコレだけよ。
それ以外は、個人自営業者と全くおナシ!
0449名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/03(水) 21:21:11.53ID:wgYhqWKH0
布施収入には税金(所得税)がかからないのと、
境内地の土地・建物の固定資産税。それだけじゃないかな?
後者では、「宗教活動に要するもの」という要件がつくが。

お寺から住職など職員に対して支払われる給与には所得税がかかるし、
源泉徴収もするし、確定申告もする。
お寺で消費される物品にはもちろん消費税がかかる、
ガソリン税もかかるし、住職などは市民税などもちろん払う。
境内地で駐車場経営や、その他事業をしているならばそこにも税金はかかる。
0450名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/04(木) 00:26:45.48ID:liqm6qvZa
>>449
>お寺から住職など職員に対して支払われる給与には所得税がかかるし、
>源泉徴収もするし、確定申告もする。
源泉徴収して確定申告するんだ。
ということは、給与が2000万円以上!
あるいは、副収入がいろいろと。

>お寺で消費される物品にはもちろん消費税がかかる、
宗教活動に関わるものは消費税の納税義務はない。

>ガソリン税もかかるし、住職などは市民税などもちろん払う。
>境内地で駐車場経営や、その他事業をしているならばそこにも税金はかかる。
当たり前やん、何を偉そうにわざわざ。
0451名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/04(木) 08:15:20.74ID:0xLFsosE0
確定申告は2000万以下でも普通にするやろ
0452名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/04(木) 09:10:54.36ID:liqm6qvZa
>>451
年末調整をすれば、普通のサラリーマンは
医療費等の還付請求以外は
確定申告を普通しないんだけど
やはり、坊主の感覚は特別なんだな
0453名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/04(木) 15:07:14.04ID:oRTCRaYG0
規模の小さなところだと寺以外に兼職をしないと維持できないので確定申告は必須だし、
寺だけから所得を得ていてもそもそもの所得が低いと医療費等の還付請求も馬鹿にならない。

サラリーマンの多くは税務署と直接やり取りすることはほとんど無いのだろうけど、
それは会社の中でそれらの業務を担っている人がいるからこその話。
0454名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/04(木) 15:10:20.86ID:oRTCRaYG0
住職個人の所得ではなく、宗教法人としての年間歳入が2000万円規模の寺院だと
檀家数はどれくらいになるのだろう?

檀家1軒あたり年平均5万円の歳入があるとして400軒。
それくらいの規模の寺だと維持経費がかなりかかるし、職員を雇わないと仕事が回らないような。

うちの地域におけるお檀家さんの年平均負担額を考えるとで檀家数600軒規模になるか。
檀家数300軒を超えるところすら半径10キロ圏内にはないけど。
0455名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 04:54:30.74ID:L3SAD5qUa
>>454
ゴチャゴチャ言ってないで
オマエも税金納めろボケ!!
0456名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 07:05:06.86ID:6XTFgnz6a0505
【宗教】さい銭を生活費にした宮司も…宗教法人の源泉徴収漏れ相次ぐ、5年で追徴税額45億円超 [ぐれ★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683189054/

1:ぐれ ★:2023/05/04(木) 17:30:54.67 ID:JaTIT64J9
※5/3(水) 10:18配信
読売新聞オンライン

 寺や神社を営む宗教法人による源泉所得税の徴収漏れが後を絶たない。昨年6月までの5年間で国税当局が調査した宗教法人のうち5850法人で確認され、加算税を含む追徴税額は計45億円超に上る。宮司や住職など法人代表らによる法人収入の私的流用が発覚する事例も目立ち、専門家は「宗教法人側の納税や会計に対する認識や知識を高める必要がある」と指摘する。

1億3200万円の徴収漏れ指摘も
 神社を運営する九州北部の宗教法人は、2021年1月までの5年間で計約1億3200万円の源泉徴収漏れを福岡国税局から指摘され、重加算税などを含め約5600万円を追徴課税された。

 関係者によると、宮司を務める代表は、さい銭やお守り販売、経営する駐車場による収入の一部を生活費などに充てていた。福岡国税局は、流用分が代表の給与にあたると認定した。ほかにも、同法人は代表に支払った給与について決算書に少なく記載しており、源泉所得税を過少に納付していたという。

 宗教法人は、代表や職員らに給与を支払う際、一般企業と同様に所得税を事前に天引きして納付しなければならない。事業で得た法人の収入や預金でも、代表らが私的に使った場合、流用分は給与とみなされ、源泉所得税を納付する義務がある。宗教法人は企業などと比べ、領収書を発行しない現金収入が多いのが特徴。領収書を発行しない現金収入は、私的流用の温床となっている場合がある。

 国税当局が昨年6月までの5年間に全国で調査した8289宗教法人のうち、約7割の5850法人で源泉徴収漏れが確認され、追徴税額(加算税込み)は約45億7000万円だった。福岡国税局では、同期間に調査した福岡、佐賀、長崎各県の569法人のうち、約8割にあたる461法人で徴収漏れを確認した。

帳簿に記載せず

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/010747143aadc03cd625e74ca8b3b8bfbf09b671
0458名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 08:09:27.25ID:JYDScabn00505
日本における単位宗教法人数が約18万。そのうち仏教系が約7万8千。

読売新聞の記事では調査した8985法人のうち源泉徴収漏れのあった宗教法人が5850法人。
追徴課税が5年間で45億7000万円。
1法人あたり5年間で約75万円。1年間で約15万円。1ヶ月あたり約1万3千円。


>>456
>神社を運営する九州北部の宗教法人は、2021年1月までの5年間で計約1億3200万円の源泉徴収漏れを福岡国税局から指摘され、重加算税などを含め約5600万円を追徴課税された。

国税庁にしろ目星をつけて調査に入っているだろうし、一部の突出したところが数字を大きく引き上げている。
代表役員個人としての給与流用分がそれだけあったとすると、宗教法人全体の規模はどれくらいなのだろう?
駐車場など不動産経営からの歳入が大きいのかな。
0459名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 08:30:07.40ID:L3SAD5qUa0505
>>457
普通のサラリーマンは「無知」であっても
「博識」であっても所得税を納めてるんじゃ
税金を納めてないクソ坊主が長々とえらそうに
とにかく、オマエも税金を納めろ!ボケが!
0460名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 10:52:01.32ID:JYDScabn00505
堂宇維持などで用いられる光熱費や法務で使用する自動車のガソリン代等において
住職個人の私用との割合を税務調査で指摘されることはある。
支払いは一括であってもそこから住職個人の私的利用を住職個人の所得として再計上するようにとか。

うちも昔は宗教法人と住職個人の電気・ガス使用量が一括請求になって請求されていたので、
堂宇を修繕するときに電気とガスのメーターを分離して貰った。
築年数の古いところだとメーターが一つのところがほとんどじゃないかな。


> 1法人あたり5年間で約75万円。1年間で約15万円。1ヶ月あたり約1万3千円。

完全無申告で税金を一切納めていない場合、1年間で15万円の追徴課税だとするとその年間所得は・・・
5年間で計約1億3200万円の源泉徴収漏れのところは正直、額が大きすぎて
どうしてバレないと思ったのだろうかと不思議に思うばかり。
0461名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 11:47:44.56ID:L3SAD5qUa0505
>>460
>支払いは一括であってもそこから住職個人の私的利用を住職個人の所得として再計上するようにとか。

(これ日本語かどうか知らんが)
自宅で営業している一般人なら分離し計上するのが当たり前だ
とにかく、まともに税金納めろ! ドアホ!
0462名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 12:03:40.17ID:mUs8rQXMd0505
ん?自営業の方は職場が自宅も多いとは思いますが
寺は自宅じゃ無いですよ
私は寺には住んでいない坊主なので当たり前のことですが自宅の固定資産税も公共料金すべて個人負担してます
それに税金普通に納めてると皆が言ってるのに「納めろボケが」は意味が分かりませんね
何を怒り狂ってるのか知りませんがほどほどに w
0463名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 12:24:08.52ID:JYDScabn00505
>>461
古いところならメーターが一つになっているから、宗教法人と住職個人の使用料の割合について
税務署から指摘があるというお話。

個人の割合が少ないのでは?とか、法人名義の自動車だけど個人使用はどれくらい?とか、
庫裏にエアコンが設置されているけど普段使っているのは誰?とか、この交際費は誰と何の目的で?とか。

税務調査においてやり取りがあるから。
それこそ宗教法人に限らず一般企業における税務調査でもいろいろと。

一部突出したところが数字を引き上げているけれど、宗教法人代表者が全くの無申告、納税実績なしで、
1年間あたりの追徴課税額が15万円になるとすると、本来の年間所得がいくらくらいであったかは、
普通のサラリーマンならばおおよそ想像がつくかと。
0464名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 13:15:10.39ID:JYDScabn00505
うちの地域では古いところは本堂と庫裏とが一体となった堂庫裏で、
電気・ガス等か檀家と住職個人とで共用になっているところが多いけど、
そんなところ見たことがないという人もいるか。失礼しました。

近年、堂宇を修繕しているところは皆、基本的にメーターは分離。
先代の時に堂宇と庫裏を分けて改築したが、後継者がおらず他所の住職が兼務しているところも。
寺院の年間歳入が200万円未満だとなかなか難しいか。
0466名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 14:39:43.90ID:c2ineeKy00505
あ、お寺さんがじゃなくて2000万がウンタラとか、税金納めろとか言ってる人ね
0467名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 18:54:36.75ID:L3SAD5qUa0505
>>466
普通のサラリーマンは税金に無知だし確定申告した事ないし
でも、税金を納めて(取られて)るんじゃ

なになに、自家使用のガソリン代を宗教法人の経費に上乗せしたりして
脱税を企てたんだな

オマエも税金を納めろ!
0468名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 19:27:22.79ID:L3SAD5qUa0505
普通は所得税の時刻は5年だ
しかしオマエのような脱税者は7年だ
よろこべ、オマエは7年分の税金を納める事が出来るんだ
ありがたく、納めさせてもらえ
0470名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 19:53:27.07ID:L3SAD5qUa0505
>>469
税金納めろ!
税金納めろ!
税金納めろ!
0471名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/05(金) 22:28:07.11ID:7BWVqhCy0
GWだねぇ…
どこにも行けないから吠えてる
お寺さんはいつどこでご不幸が来るかわからないから
連休なんて出かけないだろうけどね
0472名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/06(土) 06:45:18.05ID:YGgNoWd0a
おはようございます
新しい朝がきました
税金を納めましょう
0473名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/06(土) 10:03:27.95ID:RARgaLk30
仕事をしろ
0474名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/06(土) 10:13:32.69ID:YGgNoWd0a
>>473
GW中もお勤めご苦労さまです
0475名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/06(土) 13:37:55.37ID:BIc0yPWMF
>>447
いまだに「寺と坊さんは無税」と思ってる坊主が多いことに驚かされる。
0476名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/06(土) 20:13:57.90ID:YGgNoWd0a
「ババンバ バンバンバン」
「ア ビバドンドン」
「歯磨けよ!」
「税金納めろよ!」
0478名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 00:31:39.12ID:2ATiTcG80
ずっとママが面倒見てくれてるから悟りも開けないし人に与えてもらうばかりで
与える事が出来ないニートくんなんでしょうね
国民健康保険や年金もママが払ってくれてるの?ウラヤマ~!
0480名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 11:19:36.03ID:wDeMxJyK0
加齢臭漂う5chの中でもニュー速関連は昔からいろいろと・・・

休眠宗教法人については昔から問題になっていて、
お上の方でもようやくなんとかしようという動きになってきている

産経新聞 > 社会 > 裁判
宗教法人法を問う 「休眠宗教法人」解散を迅速化 文化庁
https://www.sankei.com/article/20230405-AK2RY4AKYZKV5J3X6EINM3QP2Q/


読売や毎日などの新聞社が公明新聞や聖教新聞の下請け印刷をしていることや
創価学会から広告宣伝費が多く流れ込んでいることは、
新聞社系列のメディアではあまり話題にならないんだよな
0481名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 15:14:32.88ID:MzJsuT2T0
正しい納税で功徳を積もう
0482名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:25:30.62ID:lEAnnDE20
まあ、俺も昔役僧やってたから分かるが宗教法人って脱税しまくりだわな。
つうか、サラリーマンになって税金払いまくりなのが驚いた。公明党が
与党である限り宗教法人に課税なんて無理。宗教法人も税金払ってるって
いきまくバカは殴ったらいい。
0483名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 19:28:05.83ID:wDeMxJyK0
営利法人と非営利法人とでは法人課税のあり方が違う
宗教法人であっても収益事業を行っていれば法人税がかかる
何に対して法人税がかかるか、営利法人と非営利法人との違い、
非営利法人における収益事業について理解した上で話を進めて貰いたいけど、
所詮ここは5chだからな。それもニュー速住人になると・・・

財務省 > 法人課税に関する基本的な資料
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/c01.htm
財務省 > 公益法人などに対する課税に関する資料
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/c05.htm
0485名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 20:24:58.95ID:mMcEBVK80
>>482
「宗教法人も税金払っている」と主張してるレスなんてありましたか?
宗教活動以外の収入には税金が掛かるから払ってるとか坊主個人は所得税払ってるとかの主張じゃなかったですか?
0486名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 23:51:55.15ID:P8vakYxoa
>>485
正しく納税して功徳を積もう
0487名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/08(月) 07:53:42.59ID:JJ5K7Waha
元国税が暴露。7割以上のお寺が脱税に手を染める生臭坊主天国ニッポン
https://www.mag2.com/p/news/565609/amp
0488名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/08(月) 09:39:28.04ID:OvgbJrQf0
税務署にしても事前にある程度の目星を付けた上で調査に入る
税務調査を行った上で問題があったところが7割ということで、
日本にある寺院全体の7割ということではない。

見出しで目を引きつけるというのはライターのよくやる手法
有料メルマガなんてこれまた加齢臭漂うものを引っ張ってきたな
とりあえずここでもお上の出した調査を参考に出来るよう貼り付けておく

国税庁 > 令和3事務年度における所得税及び消費税調査等の状況について
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2022/shotoku_shohi/index.htm
0489名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/08(月) 13:52:30.25ID:neEzEexr0
税金納めて功徳を積もう
税金納めて功徳を積もう
税金納めて功徳を積もう
0493名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/10(水) 23:18:08.10ID:S9PoJ0wxa
住職引退後の収入減に備えてiDeCoとNISAと高配当株投資やってるよ。
0495名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/11(木) 15:41:51.17ID:ePZBdSzV0
>>493
そもそもそれのための種銭も無いんだよなぁ・・・

副業というかバイトも考えなきゃならん。
ただ、午前中はお参りがあるし、午後は葬儀がいつ入るかわからん。
となれば夜〜深夜しかない。
マジな話、なんかいいバイト無いかな。
0496名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/11(木) 16:46:57.22ID:qbKCXa5Qa
国民年金しか無い寺だと、引退後の生活が苦しいからいつまでも住職にしがみつくことになる。
うちの寺も退職金が無いので、社会保険に加入して給与天引きでiDeCoもはじめた。
来年からは新NISAも始める予定。
65までに隠居できればいいかな。
0497名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/11(木) 21:09:14.83ID:ePZBdSzV0
災害とか、何があるかわからないんで布施収入を寺に入れて、
寺からもらえる給料を抑えていたら貧乏になっちゃったよ。
0499名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/14(日) 18:20:42.77ID:B3XnFDUja
ホモに身体を売るとか。
外見によるけど。
0501名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/16(火) 23:26:22.66ID:6yJcrVCr0
知り合いのお坊さんが話してたけど
民間の業者と提携して○○の郷霊園的な
事業は騙されるだけ
ってホントなの?
0503名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/19(金) 23:00:20.49ID:mMdFonpV0
ウチにも先月何処かの企業から「納骨堂はありますか?」とか言う電話があった。

「お客様で納骨堂を探している方がいらっしゃいまして」
とかいってたけど、なんだか的を得ない。
よくよく探りを入れると結局
「お前のところには墓はないようだな。ならウチは納骨堂を建ててる会社なんで、
あんたの寺に建ててやるから協力しないか」だった。
寺の境内地に企業が入り込むのはダメだな。
そもそも自坊に納骨堂はすでにある。
0505名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/25(木) 10:25:09.22ID:PUZS0JW20
そもそも「納骨堂」って、お墓の維持管理に「時間的や経済的理由」で
対応出来ないからって云う理由で選ぶ人が殆どだと思う。
だから、当然「納骨堂」だと動くお金も小さいく、収益も小さい。
それでも「納骨堂」を作るのは、檀家が離檀してよその「納骨堂」に移らないためでしょ。
0508名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/26(金) 19:35:39.36ID:84ghVRpy0
商売人は坊さんの上をゆくからね。アノ手コノ手の美味い事云って、
世間知らずの坊さんをその気にさせる。
彼らに言わせりゃ「赤子の手をひねるようなもの」かも知れない。
儲かるのは悪知恵の働く小賢しい「商売人」
くわばら・・・くわばら・・・
0509名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/30(火) 09:05:40.73ID:gMegs2eDM
夫の家と妻の家が跡取りいなくてお墓を1つにしたい時
名字が違うからとか宗派が違うからお墓は統合出来ないと言われたらそういった無宗派の公園墓地にまとめるしか無さそうだよね
寺っていろいろハードル高すぎない?
0510名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/30(火) 18:24:51.31ID:wJZOz5oU0
特定の信仰を持った人たちが自分たちのお寺を護り、そこに自分たちの墓を建てた。
つまり信仰と寺、そしてその寺の境内にある墓、それらを護る檀信徒が強く結びついていた。

これが宗派の信仰や寺の維持について関心が無いが、そこに墓だけ欲しいという人ばかりになると
寺の維持そのものが難しくなる、というのが業者はボロ儲けで寺は傾くという>>506の記事の内容。

墓はあれども法事などは行われないとか、管理料は支払われずに墓石だけ残るとか。
0511名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/30(火) 18:36:59.88ID:wJZOz5oU0
境内墓地の使用をを檀信徒以外にも可としているところもあるけれど、
あくまでも境内墓地は寺とそれを護る檀信徒さんがあってこその話だから。
そこらへん上手くバランスを取らないと。

弁護士法人福田・木下総合法律事務所 弁護士 稲田和彦のブログ
他宗教の方からの埋葬等依頼があった場合に寺院は拒否できる?

http://temple.fukudalaw.jp/?p=259
0512名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/30(火) 22:32:21.63ID:wJZOz5oU0
墓地利用規則によるのだけれど、一つの区画に対して一つの家系のみの利用可などの規定がないと
極端な話、契約者が一人であっても、その親族関係者による複数の家系が同じところに埋葬されて、
そのうち誰が墓守をするのか収拾がつかなくなるとか。
管理人のあずかり知らぬところでの賃貸マンションの又貸しと同じようなことも生じるかも。

墓地を管理してる側としては様々なケースを想定しないといけないから。何事も話し合いが大事。
0513名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/30(火) 22:59:03.19ID:G9tyPPmA0
元は血の繋がった家族なのに
お墓を1つにまとめたいのにおかしいよね
理屈はわかるけどムラ社会なんだよ
0514名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/30(火) 23:37:50.83ID:ib9QNxY50
ウチの納骨堂は
「責任者・管理者さえしっかり決めてくれるのなら誰が入ってもいい」って感じだな。
毎年の慰霊祭を執り行うお寺さんが真宗だけど、それでもいいなら他宗派でもOK.
0515名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/31(水) 00:21:02.18ID:HsEpbXej0
>>511のリンク先にあるように、寺院墓地においてその寺院の宗派以外の典礼を行うことの是非が
問題となることがある。あくまでもお寺とお寺を護る檀信徒さんがあるからこその寺院墓地。
それに対して住職自身が敬意を払えないようになると宗派と寺の意味がなくなる。
墓に対する意識は人それぞれだけど、寺院墓地管理者としてはそこだけはブレてはいけないかと。
あとはバランスの問題。

うちの寺の境内墓地は土地の名義が村中で、集落に住んでいる人ならば誰でも利用可。
他所に移った人でも寺の檀信徒または地域の神社の氏子であれば入ることができるが、
それらの付き合いがなくなれば利用不可となる。
寺院と神社、集落を護ってきた人たちが埋葬されているという意識が共有されている。
ムラ社会というか田舎だから。
0518名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/08(木) 19:24:49.58ID:ehjFzTfFa
お布施ってそんなもんでしょ
0519名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/08(木) 23:35:20.96ID:cR+cYD850
1億総ビンボーって言われてる時代で移民も沢山いるのに50万円とか払えないので
お坊さんは呼びません
0522名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/16(金) 23:01:37.39ID:SO+HCcRR0
檀家の求めるままにお勤めをすればお経が長いといわれ、
短いお勤めをすれば短い、ありがたみがない、手抜きといわれ。
お布施の金額は少ない方がありがたい坊さんだといわれ、
少しでも懇志をとお願いすれば金にがめついと言われ・・・
0524名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/16(金) 23:18:29.48ID:TDAz6Qeca
毎月ETFを積み立てて、将来檀家が減っても次の住職が喰っていけるように備えている。
自分は年金と株の配当収入で、寺に依存せずやっていきますわ。
0525名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 10:55:53.13ID:4V3ASUPV0
>>524
次の住職って自分の子供か孫じゃないの?
0526名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 11:15:12.98ID:IF3Y35Ux0
>>524
お話の内容からして、ある時期になったら「現役引退」をお考えのようですが、
お坊さんって、定年もないし足腰が動くうちは坊さんとして働くと聞いた事が
あります。
近所の寺では、息子さんが住職となり、先代は、別棟に住み、「ご隠居」の
ような老僧もおります。
「寺に依存せずやっていく」と言うのは、具体的に寺を出て借家住まいで、
僧籍も返して還俗すると云うことでしょうか?
0527名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 12:18:53.39ID:6sgBbUYh0
真宗以外で寺だけでは食べていけないような小寺だと世襲にはそれほど拘りががないような。

夫婦共に学校の先生をしておられ、住職が七十歳になる前に他所に家を購入して寺を出られた。
檀家は三十軒足らず、隣寺の住職が兼務されることになったとか。

住職に子供はいたけれども僧籍は取得せず、住職が遷化した後に奥さんが寺を出られ
血縁関係の無い人が後任として入寺したところもある。

お寺に入らずとも自身の信仰を大切にして並の坊さん以上に清浄な生活をおくる方もいれば、
お寺に入りたいと思っていても小寺は嫌だと言う人もいるから、何事もご縁なんだよな。
0528名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 13:09:59.85ID:6sgBbUYh0
大寺だと直接世襲じゃなくても地元の有力者の子息が代々住職を勤めてきたという例はあるが、
多くは古くても明治以降、うちの地域では戦後に入寺してから二代目、三代目というところがほとんど。

自分の父親も戦時中の口減らしのために大寺の小僧として入寺、その後に別の寺に入ったクチ。
さらに別のところに入った自分が任されている寺も含めて両方とも次世代は血縁関係の無い人が
後任になることが確定。そのためにも老後の資金を頑張って貯めないと。

でも小寺だと後任を探すのも老後の資金を貯めるのもどちらも大変。
0529名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 13:27:09.99ID:DN0W8Ys+0
>でも小寺だと後任を探すのも老後の資金を貯めるのもどちらも大変

ある程度の年齢になったら、もう続けられないから寺を出る。
後は本山で頼む!って云う訳にゆかないの?
0530名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 13:44:51.05ID:6sgBbUYh0
>>529
お寺に入りたいと思う人はいても、お寺の収入だけは食べていけないような小寺だと難しい。
いざという時お世話になる(迷惑を掛ける)のは遠くの本山よりも近くの隣寺だから。

本山勤めでも大寺の子息が箔つけのために給料度外視でやっている場合や、
しっかりと給料を貰いつつ自身の所属寺院の仕事はほどほどにという場合もある。
一山に住職として入寺するつもりはなく将来にわたって本山職員として生きる人もいる。

本山勤めは修行の一環だ、給料も社会保障も必要ないと本山から言われて
修行僧達が労働組合を結成したというのをその昔新聞記事で見たような。
小寺ではそもそも住職(代表役員)の給料すらままならないことも多々あるから。
0531名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 21:21:41.97ID:OKsynXXY0
以前はお金よりも法務をすることが楽しかった。
でもいざ、自分が年をとり、お寺の一切をしなきゃならなくなったら、
やっぱりお金が大事だと思うようになっちゃった。
0532名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 22:25:30.87ID:6sgBbUYh0
坊さんは金勘定には心を向けず掃除、勤行、学問に従事すべしと思っていた頃もあったけど、
現実問題として堂宇の整備にも、参詣者が気分良くお参りできる環境を維持するためにも、
またそれらを管理する人の生活を守るためにも、将来の管理者を迎え入れるためにも
お金が大事なんだな。

自分の代で雨漏りのしない本堂になった。お檀家さんありがとうございました。
次は瓦が落ちる心配のない鐘楼になって欲しいな。次世代のお檀家さんと住職頑張れ。
0534名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/19(月) 14:18:38.20ID:HsYpKRd10
次期住職が困らない様にと書けば綺麗だが
その次期住職が自分の子供や娘の夫ならば
「我が子が困らない様に」と正直に書いて欲しいね
0535名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/20(火) 21:23:16.37ID:KCPmhmPx0
金の話とは違うんだが。
今年の春に地区総代の交代をお願いしに行ったんだが
「次は俺って、誰が決めた?」「いつ決まった?」「何年やるんだ?」「今までの取り決めの書面はあるんか?」
などなど文句言いたい放題。
「何年と決まりましたと書いておけ。」とまで言い出す始末。

そもそもお前の言ってるこた全部「その地区の人間の取り決め」で「寺は口出しできない」んだよと。
寺が「何年と決めた」と書いたら、じゃあ、それ以上してくれたところからのクレームがあったらお前が引受けるんか?
おまえが何年も何年も総代してなかったし、親から聞いていない、親の姿見てないんだろうと。
知らんがな、嫌ならせんでいいぞというニュアンスをやんわり伝えたら
「まあ、誰もおらんのなら・・・・次に誰とこっちが決めて寺が伝えるなら・・・」
だと?
おうおう、地域から白い目では見られたくないんか?

すまねぇ。ちょっと我慢できないのが溜まり溜まって。
0537名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 15:03:28.13ID:d+Av4Z+k0
「原理・原則・規則・規約が大好きで大事だ、それを遵守してる俺はまともだし、
口約束とかムラの中での暗黙の了解なんて知ったことではない、法律には違反していない、
それが護られないならば、おれは役職は受けない。」
こういう輩が増えてきた。
そしてそういうのは実は壮年から高齢者に多い。
俺の地域ではだけどな。
0538名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 16:41:32.20ID:vnyza50Ld
まぁ、そういう時代の流れもあるかもしれんが
そもそも寺院の影響力の低下と仏教の必要性の低下と僧侶の質の低下もあると思うよ
それが故に寺の役員をやる価値も著しく低下している
仕方無く最低限の付き合いをしてるだけで寺の運営など全く興味が無いのに役員してくれと言われても困るってのが本音でしょう
0540名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/24(土) 10:47:58.45ID:WXUFQiSua
確かに寺とか宗教なくても生きていけるし、
むしろ無いほうが楽なんじゃないかと思う。
最近、殊にそう思い始めてやる気が萎んできた。
いま苦しんでる人は、後生の大事だとか、先祖が云々だとかじゃなくて、
「今」なんだよな。
0541名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/24(土) 15:59:52.45ID:Jfq4j5o1M
そもそもみんな景気悪くてお金が無い
自分も前の車までは新車で買ってたけど
収入減って中古車しか買えない
親戚のお寺は1番安い戒名で親の葬式の
拝み賃が80万円と言っていた
貧乏な家だと払えないと思う
0542名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/24(土) 18:51:52.01ID:vYfVgxpYa
>>541
ハッ、ハッ、ハッ、ハチジュウマン!!!
ハァ、ハァ!
0543名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/24(土) 19:17:40.75ID:XE7UToD30
うちの地域で坊さんへのお布施が80万円だとすると、
導師一人、脇導師二人、役僧三人で合計六人体制となる
コロナ禍以前でも何十年に一度あるかないかの大きなお葬式だな。
0544名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/24(土) 19:49:35.95ID:xUvUtQpL0
>>541 のような「高額の葬儀」は、きっと私には生涯縁がないだろうと思う・・・
それにしても「お布施」と言わないで【拝み賃】なんだね・・・
まぁストレーで良いのかも・・・
0545名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/24(土) 23:02:44.33ID:uiOUfaEQ0
親戚の葬儀80万円て書いた者だけど
首都圏郊外だけど院が付く寺だから普通寺より位が高いとかなんとか親戚が言ってたなぁ‥
京都の寺みたいに庭園が整備されてて
寺の池には小川があり優雅に錦鯉が泳いでてツツジやらシャクナゲやら花が綺麗な寺なんだよね
金持ちならお付き合いも容易いんだろうけどね
0547名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 08:53:50.54ID:vVBd8otnM
そうなんだー
あまり寺の事に詳しくなくてごめんなさい
あまりに80万円に驚いちゃってね
家族みんないい車乗ってるしさ
0548名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 16:01:40.07ID:vL0egymk0
もう末寺なんて要らんよね。修行したい奴は本山や専門道場に行けばいい。供養したい奴は
近くの別院クラスの寺に頼めばいい。
0549名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 19:08:03.11ID:miDD5/ed0
>>548
ごめんなさい。話がよく見えないのだけど、末寺があると修行したいとか、
供養したいと思う人間にとって、何か有利なの?
0552名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 23:49:23.00ID:eizYNrqN0
奈良の東大寺の正式名称は金光明四天王護国之寺で山号も院号も無い。
金剛峯寺も泉涌寺も延暦寺も院号は無いような。

うちの地域では檀家数十数件の小寺を含めて山号・院号・寺号の三つ揃いがほとんど。
0554名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 00:10:56.10ID:FCapURnra
何々院、何々堂、何々坊

これらは全て、寺の中にある建物を指す言葉で
大きさや建て方によって院と呼ばれたり坊と呼ばれたりする
大きなお寺なら一つの寺の中に複数の院や堂や坊があるから、寺院そのものの呼称に院号はつかないのが普通

ちなみに「お坊さん」「坊主」は「坊の主」「坊にいる人」という意味
北陸で僧侶のことを「ご院さん」と呼ぶが、これも「院にいる人」という意味
0559名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/27(火) 08:27:09.02ID:SVGSQBdfa
【東京】寺の住職が30代既婚女性に好意抱き…「別れさせ屋」探偵に空き巣を依頼か 住職と探偵アルバイト逮捕 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687775367/
0566名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/29(木) 00:28:05.97ID:ihIyPEhR0
関西人だけど坊さんのことを「おっさん」と呼ぶ。
坊さんは「お↑っさん」。中年男性は「お→っさん→」
「おじゅっさん」とも呼ぶ。
0568名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/29(木) 07:04:19.25ID:W9pg9Lsda
おっさんは住職を呼ぶ時だけだね
親子で一緒にやってる寺なら、父がおっさん、息子は若さんと呼ばれる
大きな寺で坊さんが大勢いる場合も、坊さん達のことをおっさんとは呼ばない
だから、「おっさん」の元は「和尚さん」だったのだろうな
0571名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/04(火) 18:41:02.85ID:ZPtcYpRd0
お葬式10万円
お通夜五千円
枕経五千円
法名0円
月参り三千円
お墓参り五千円から三千円
永代経3万くらいからご自由に
0572名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/04(火) 18:45:17.26ID:ZPtcYpRd0
> 葬儀のお布施、5万はないよな?
> 戒名授与・枕経・通夜・葬儀で。
地元の寺には葬式と野帰りで5万が常態化してるお寺がある
法名もタダみたいだけど、枕経通夜経で6万にはなるね
お寺も修繕できないし、かなり歴史があるお寺だけどそのお祖父ちゃんの代で終わりみたい
0573名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/04(火) 18:47:20.16ID:ZPtcYpRd0
> そういう墓地を無許可で作っちゃう坊さんがいるらしいけど、本当なの?
知ってるとこは石屋が結託してやってる
寺は名義貸しに近かった
0574名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/06(木) 09:47:17.65ID:FY3Z1/Z70
>>572-573

ゴメン。引用だとは「大なり記号」でわかるんだけど、何処からの一部引用なんだか
探さにゃならん。だからチャントアンカー付けて書いてほしい。 タノンマス
0576名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/13(木) 12:24:49.31ID:su3+DPHg0
>>572
>お寺も修繕できないし、かなり歴史があるお寺だけどそのお祖父ちゃんの代で終わりみたい

良心的な金額設定は素晴らしい事だけど
それが理由にお寺が廃寺になるなら
住職と檀信徒の責任は重いかもしれません

お布施の額は地域性もあるでしょうが
僧侶は仏法を説くと同時に歴史ある寺院の伽藍維持の重要性も説かなくてはならない
0577名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/13(木) 12:50:37.27ID:lskzCBYa0
寺の歴史があるっていっても発祥が鎌倉時代とかくらいならそんなに大したことないし
そもそも寺院縁起なんて盛ってばかりで信用できないからね

それに伽藍に建ってるものも江戸時代以降のものとかなら文化財価値も過大評価する必要ないと思う

関東圏の有名どころの寺なんかも空襲とかで燃えちゃったりしてて
文化財的な価値もないのにあやしい寺伝で名刹面してたりするけどさ

坊主が破戒ばかりしてるところならそんな寺残す必要ないでしょ
廃寺でいいと思うよ
0578名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/13(木) 15:42:03.41ID:su3+DPHg0
ん?
布施金額が良心的過ぎて伽藍維持が出来ないと言う>>572へのレスであって文化財云々や破戒云々とは別の話です
0579名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/13(木) 22:36:42.82ID:OfzRjMDb0
人口減ってるから寺も減るのではないかな
檀家がが少なければお布施では維持できないし
国は有名な京都や奈良の寺しか守らないんじゃない?
0581名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 04:51:51.93ID:/vU7KIgs0
そもそも寺の数が多すぎる
祇園精舎などは例外であって釈尊は一所にとどまらず基本的に遊行を心得るべきことを説いたんだろ?
寺みたいなもんは遊行者が立ち寄る道の駅みたいな程度のもんでいいんだよ
それなのにバカスカ建てて意味わからん
檀家制度なんて徳川が始めた愚策なんだから
滅んだ先には真面目な遊行者が入れ替わり立ち代わり立ち寄った寺で一般大衆に教えを説けばいい
真面目な修行者が寄る場所になら布施したい気分にもなるだろ
伽藍維持なんて草むしりと諸堂の清掃だけでいい
真面目な修行者が持ち回りでやれよ
0582名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 07:45:40.22ID:AWaqU8xoa
旅の僧に親切にしたら、お礼に薬の処方を教えてくれたとか、掘れば井戸や温泉の湧く場所を教えてくれたとか、そういう伝説がほうぼうにあるよね
つまりそれだけ、僧侶は旅をしていたんだろうね
0583名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 08:34:33.74ID:5cyWugbz0
伽藍の維持が境内の草むしりと堂内の清掃?

そういう意味の維持じゃないと思うよ
0584名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 08:45:24.04ID:YpO61iU00
じゃあ、どんな意味なんだ?

固定資産税はかからないし、普通に家を維持する方が大変だろ
0585名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 10:04:43.07ID:YpO61iU00
答えてくれよw
なんで答えないんだ?w
0586名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 10:13:42.92ID:5cyWugbz0
>>584
>普通に家を維持する方が大変だろ

貴方は伽藍維持が草むしりと清掃だと思ってるんですよね?
貴方がいう様に維持=草むしり、維持=清掃ならば普通の家より寺院の方が大変だと思いますよ
0587名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 11:12:22.58ID:YpO61iU00
>>586
ん? どんな意味なのか?って聞いてるんだけどw

日本語がわからない人なのかな?w

それと普通の家より寺の方が大変だという理由はなんでだ?
よっぽどデカい大伽藍ならともかく高くない布施で細々とやってる寺なんだろ?w

その程度の家なら一般の家でも珍しくないぞ?w
しかも家主が1人で草刈りしてるところいくらでも知ってるけど?w

伽藍維持の何が大変なのか教えてくれw
あ、そのまえに「どういう意味か」もちゃんと答えてくれなww
0588名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 11:27:45.36ID:YpO61iU00
檀家が少ないところや布施収入が少なくて外に出て別の仕事してる坊さんをたくさん知ってるけど
不在時の寺なんて基本放ったらかしで、一般の家と変わらんw
法務と普段の仕事がかち合って忙しい時もあるって話は聞いたことあるが
だからって伽藍の維持が大変だなんて言ってる坊さんは俺は知らんなあww
0589名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 11:42:25.24ID:YpO61iU00
国宝や重文の文化財を抱えてて拝観の客が来るから常に広い敷地の整備で維持費が!とかいう名刹ならともかくw
で少ない檀家から得た布施で細々やってるような寺の維持が大変ていったいどういう意味だよw
税金のかからない建物で寝食をともにしてんだろw
それとも金が無いはずなのに別宅を作って住んでるのか?w だったらマジうけるがw
そもそも金が足りなきゃ働きに出ればいいだろw
0590名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 11:43:02.44ID:YpO61iU00
まあ、とりあえずどういう意味なのかをちゃんと答えてくれやw
0591名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 11:58:46.78ID:5cyWugbz0
で、結局貴方は「伽藍維持=草むしり&堂内清掃」だと思ってるの?思ってないの?
どっちなん?
思ってないのなら議論しても意味無いのだが?
0592名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 12:30:49.59ID:YpO61iU00
>>591
ん?
話の流れを変えようとしてるのバレバレなんだけどww
俺が伽藍維持=草むしり&堂内清掃程度だと考えてたとしても、君の言う伽藍維持ってのは違う意味なんだろ?w
だったら伽藍維持とは「どういう意味なのか」を早く答えなさいよw

何が大変なのか早く答えてよwwww
逃げてないでさあwww
0593名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 12:31:57.31ID:YpO61iU00
伽藍の維持が大変だって言うからにはよっぽど大変な理由があるんだろうしねえwww
是非とも聞かせてもらいたいもんだよwww

さあ早くw
0594名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 12:41:33.54ID:YpO61iU00
「そういう意味の維持じゃないと思うよ」って書いてるよね?w じゃあどういう意味なの?って聞いてるんだけどw なんで答えないんだろう?ww
↓ ↓ ↓

0583名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/15(土) 08:34:33.74ID:5cyWugbz0
伽藍の維持が境内の草むしりと堂内の清掃?

そういう意味の維持じゃないと思うよ
0595名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 14:08:03.28ID:FHew/LfY0
とりあえずスレタイに則した話をすると

法要を勤めて、それに対する参詣者があるということは、
それだけ建物に負荷かがかかる。つまり営繕費が普通の家とは違う。
やはり屋根が一番問題になるかな。早め早めに修繕出来れば良いけれど、
雨漏りが酷くなると中の仏具や床まで痛んでくるから。シロアリも怖い。

住職在任期間を30年として1年間に100万円貯めたところで3000万円。
在任期間中に屋根の修繕があれば全て無くなる。
それがなくても定期的に仏具類の修繕する必要もあるから。
税務署さんもそのあたりのことはよく理解している。大寺のことは知らんけど。

うちの寺は世襲制ではないので、代々の住職が次世代に苦労を掛けたくないと
それぞれの代で堂宇の修繕を行ってきたので、逆に次の世代への繰越金もほぼ無い。
それはそれで大変。
0596名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 14:18:12.77ID:FHew/LfY0
こんな記事もある。

「4割が年収300万円以下」お寺経営の厳しい現実 2040年までに寺社の3割は消滅する
PRESIDENT Online 鵜飼 秀徳

寺院の修繕には最低でも5000万円以上かかる

生活できる収入が確保できない寺院は、住職代替わりの時点で空き寺になってしまう。
また伽藍の修繕の必要性に迫られた時に、破綻を迎える寺院も多い。台風や大雪、
地震での破損、シロアリなどの害虫被害、屋根瓦の老朽化など、寺院建築は
少なくとも30年に一度は大規模修繕が必要になってくる。伝統的な寺院の伽藍を
補修するには最低でも5000万円。億を超える修繕はざらである。伽藍の建て替えに
なってくると、数億の出費は免れない。

https://president.jp/articles/-/29974?page=4


自分もそれまで寺を護ってこられた人々の意思により、人の集まる場所としての役割を
なくした寺院を終了すること自体は、仕方がないとは思う。
しかしながら自分の興味の無いことに対して排斥したり、攻撃的な人がいるのは寂しい。
0597名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 15:13:44.07ID:YpO61iU00
>>595
シロアリに悩まされるのなんて木造の家なら珍しくもないw
俺んちだって何度かシロアリの仲間のハネアリの被害を受けてるよw
雨漏りだって木造の瓦葺きの家なら普通にあるでしょうよw

ちなみに
近所に鎌倉期の文化財建築物の寺があってそこの住職とも話したことあるけど
毎週日曜には1日で100人以上入れて法要を10回くらいやってるけど
特にガタがくることもないって言ってたよw
そら30年くらい経てば補修だってするだろうけどさw 寺格相応にそれに見合うだけの収入も確保できてるわなw

そもそも伝統的な寺院の伽藍てどの程度の寺のこと言ってんの?ww
そんな立派な寺がそこら中に建ってるか??w んなわけないww
今や寺や神社の数ってコンビニより多いんだぞ?w
あまりにもいらない寺が多すぎるんだよw

年収300万以下?w そりゃ細々とやってる小寺院はそうだろうよw
伝統的な寺格を持った寺と、少ない檀家で賄ってる小寺院の布施収入を一緒にしちゃダメだろw
0598名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 15:22:02.35ID:YpO61iU00
あんた、大寺のことは知らんけどっていうけどさw

コンビニより多いんだぞ寺の数ってww

そんな寺がどこも3000万の補修がかかるわけないわなw

俺の家は築27年で瓦葺き屋根だが、今のところ一度も瓦の修繕なんてしたことないよww

実家の家は築50年近くになるけど瓦の修繕なんてしたことないw
ちなみに実家は山の中にあって常に落ち葉が屋根に滞積するような家だけどなww
0599名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 15:27:34.28ID:YpO61iU00
木造建築で高齢年金暮らし、でも固定資産税は払わなあかん
普通の家だったらそんなとこっていくらでもあるよね
あれ?w

普通の家の方が大変ちゃうのww
0600名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 15:31:26.89ID:YpO61iU00
とりあえず「そういう意味の維持じゃないと思うよ」って言った>>583はどこ行ったんや?w

出てきてちゃんと説明してくれw
0601名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 16:57:24.91ID:5cyWugbz0
>>592
>俺が伽藍維持=草むしり&堂内清掃程度だと考えてたとしても

そうですか、貴方が伽藍維持=草むしりと堂内清掃と考えていると仮定すれば
普通の家の草むしりと室内清掃よりは寺院の草むしりと堂内清掃の方が大変な場合が多いと思います

もし貴方が伽藍維持=草むしり&堂内清掃だと思っていない場合は議論する意味はありません

貴方が思う伽藍と私の思う伽藍の定義が違うのかもしれませんが一般的には寺院境内にある堂宇の事を伽藍と言います

寺院に限らず台風や地震などの自然災害や老朽化または白蟻などの被害など様々な原因により建物は劣化していきます
それを少しでも現状維持しようとする事をお寺の場合は伽藍維持と表現するのだと思います

掃除や草むしりも大事ですが堂宇維持とは別物だと感じました
貴方と意見が違う事は理解しました
私としても意地になって議論する程の内容でも無いので以上で終わりますね
0602名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 17:10:29.68ID:FHew/LfY0
>>598
檀家数100件未満の非世襲の寺で、本堂に入れる参詣者数30名程度の本堂改築の
時期を迎え、本尊様の修理、仏具、什物込みで約1億かかった。
雨漏りしまくり、床ブカブカ。本尊様はネズミにかじられた跡があった。
先代は修繕の意思はあったが、着工前に病気になられて遷化された。
前回の大規模修繕が今回の本堂改築の150年前。江戸時代末のこと。

新しい住職(先代と血縁関係なし)を迎えるにあたって、
本堂をなんとかしましょうということで、檀家に多大な負担が。
新任住職の負担? 寺院年間歳入が300万円未満の寺の住職、
それも寺に入る前の人にいくら出せと?と檀家内でも議論になった。 

次世代も非世襲確定だから大変。自分の代には鐘楼の屋根をなんとか。
そして次の世代になるころには山門と外回りの塀の修繕が来るかな。
0603名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 17:33:01.75ID:YpO61iU00
>>601
なんか上手く逃げられたなww
草むしりや堂内の掃除だって伽藍維持に含まれてるんだけどw
そんなことも知らなかったってことでいいのか?w
伸びた木を伐採したり周辺の草をひかなきゃその堂宇に影響が及んで劣化を早めたりするんだけどねえw
そういうことも理解してないってこと?w

それに
てっきり伽藍維持についてもっと意味のある回答が来るのかと思ったら
「寺院に限らず台風や地震などの自然災害や老朽化または白蟻などの被害など様々な原因により建物は劣化していきます
それを少しでも現状維持しようとする事をお寺の場合は伽藍維持と表現するのだと思います」ってww
それやったら普通の家も寺も変わらんやないかww
あんた一体何が言いたかったんや???ww
しかも回答は他の人が代弁したものをそっくりそのままパクッテるだけやしw
なんかカッコワルーww


>普通の家の草むしりと室内清掃よりは寺院の草むしりと堂内清掃の方が大変な場合が多いと思います

↑だからさー、これも根拠書けってのwww
仮に普通の家より寺の方が大変だとしたらそれは敷地面積が普通の家よりやたら広い大伽藍とかのケースやわなww
そもそも何度も言ってるけど大伽藍持ってる寺なんてそこら中にあるかいなw
なんで少ない布施でやりくりせなあかん程度の寺の話から大伽藍持ってる寺の話になっとんねんw
もう少し整理してから書きなはれw
いくら頭悪くてもこれは酷いわw
0604名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 17:42:54.83ID:FHew/LfY0
1年間に100万円の貯金をしたとして、本堂を改築の資金が貯まるのに100年必要。
屋根の修理でも普通の家と違って数千万円単位でかかる。
また寺の堂宇は本堂だけではない。参道で転んでケガをされたら寺の責任になる。

長い期間を見据えてものごとを考える必要があるのは一般企業のそれ以上であり、
さらには一般家庭の家、屋敷と同じように考えられるわけでもなし。
大本山クラスになると五十年単位で大修理、それも何十億単位の修繕をしているが、
小寺でもその百分の一くらいの規模の話にはなる。

実際に自分でマイホームを建てたことのある人ならば、維持の大変さも
知っていると思うのだけどな。
0605名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 17:54:54.84ID:YpO61iU00
>>602
要するに檀家からも本気で必要とはされてない寺ってことなんだよ
簡単に言えば、「どうしても寺を残して欲しい、お金はできるだけ檀家として工面する」って言ってくれる檀信徒を育てることができなかったってこと
歴代の住職も含めて教化活動の努力が足りなかったってことや
或いは寺を引き受けた僧侶本人にどうしても寺を存続させたいという思いがあるなら、他の仕事をしてでも集金するくらいの熱意が必要やわな

そういうことができない寺はそこそこの歴史があっても淘汰されて然るべきなんよ
最初から寺の数が多すぎると言ってるし、自分的にはなんらブレてないと思うけどなw

ちなみに仏具、たとえば塗りの仏器を真鍮の仏器に代えるとかそういう努力ひとつでコストは変わってくるけどな
分をわきまえず仏器磨きするのが面倒だからという理由で高価な塗り仏器を最初に購入してまうとかアホのきわみやし
0606名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 18:05:06.29ID:YpO61iU00
>>604
>長い期間を見据えてものごとを考える必要があるのは一般企業のそれ以上であり、
>さらには一般家庭の家、屋敷と同じように考えられるわけでもなし。

だからさーw
それが世間知らずだって言うのw
企業で働いたことないんでしょ?  あんま適当なこと言いなさんな

知り合いの寺の住職、私学の学校の先生やってるけどさ
檀家は10件も無い小寺だよ
それが屋根の修理だけで数千万なんてどうやって用意するわけよw
住職が聞いたら腰ぬかすぞw

ちなマイホーム自分で建ててますよ?
前にも書いてると思うけど築27年、もちろん維持費に3千万〜億なんて数字がかかっておりませんw
初期投資にはそれくらいかかってるけどねw
0607名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 18:09:20.67ID:YpO61iU00
ついでにいうと
本尊をネズミにかじられた?
そんないい加減な管理しかできんのやったら寺院経営なんてやめてまえ
0608名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 18:32:13.92ID:FHew/LfY0
>>606
>知り合いの寺の住職、私学の学校の先生やってるけどさ
>檀家は10件も無い小寺だよ
>それが屋根の修理だけで数千万なんてどうやって用意するわけよw
>住職が聞いたら腰ぬかすぞw

寺院の維持は住職だけではなく寺を護ってきた檀家の仕事でもある。
だから>>602

新任住職の負担? 寺院年間歳入が300万円未満の寺の住職、
それも寺に入る前の人にいくら出せと?と檀家内でも議論になった。

と書いているだろ。
普通の家だと築50年もするとリノベーションをしない限り、
建物の資産価値はほぼなくなる。
お寺は50年、100年先を見据えて修繕していく、そんなに難しいことかな?
0609名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 19:07:47.60ID:FHew/LfY0
普通の家でも1億円の家を建てて、50年経ったら数千万円をかけて
リノベーションをしないと、住むにしろ他の人に売るにしろかなり問題がある。
築50年の家に住んだことがある人なら理解出来ると思うのだけど。

お寺の場合だと本堂を建てるだけではなく、それ以外の境内の様々な施設を
50年、100年先を見据えて維持するのは、住職にとっても檀家にとっても大変。
それが小寺だと尚更。
それがわかった上で護りたいと思う人に対して、「廃寺にしろ」と言うのは
的外れというか、空気が読めないというか、まあ、いいや。
0610名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 19:45:40.94ID:YpO61iU00
「檀家の仕事」とか言ってる時点で宗教感覚、いや仏教感覚がおかしいんだよw
三輪清浄の布施って言葉から勉強しなおした方がいいw
三輪なんて理想だと言ってはなから利害関係で成り立ってると割り切ってるなら
それはそれで猶更ちゃんとした集金のチャンネルを作っておくべきだw
言ってることが矛盾だらけなんだよ

結局は未来を見据えてないから檀家制度の行く末まで考えてなかったんだろw
教化活動とはどういうものか理解せずにやってきたから檀家が少なくなっていく現実に直面して狼狽える結果になってるだけw
自業自得
50年、100年を見据えてとか言ってる割に考えが軽いにもほどがあるww

何度も言うが本気で寺院を護持したいってんなら身を賭してやれば?
結局は他力本願にすがってるだけのように見えるけどねえw

それとな
小寺、小寺いってるがどういうのを小寺っていうのかその定義を示してくれや
どうも都合よく小寺って言葉を使ってるように聞こえて気持ち悪いんよ
0611名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 19:58:06.97ID:YpO61iU00
それとw
1億はもう普通の家ではないw
0612名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 20:02:12.72ID:YpO61iU00
本尊をネズミにかじられるような管理している人間が本気で「護りたい」なんて言ってもねえw
0613名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 20:20:59.91ID:FHew/LfY0
>>610
小寺、小寺いってるがどういうのを小寺っていうのかその定義を示してくれや

>>596にあげた記事を意識しつつ、自分の中では住職一人、寺院年間歳入300万円未満の寺。
住職の年間給与所得が300万円未満ということじゃないよ。社会人ならば理解できるだろう。


>>611
>1億はもう普通の家ではないw

「一般家庭の家、屋敷と同じように考えられるわけでもなし。」(>>604)と言ってるから。

一般家庭の家で屋根の修理に数千万もかかるというのは、茅葺屋根くらいじゃないかな。
寺院では本堂屋根や他の堂宇など五十年に一度は数千万円規模の修繕が必要となる。

それを踏まえて世代を超えて維持管理を考える必要があるので、
規模の小さな寺の住職と檀家は大変というお話。そんなに難しいことかな?
0614名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 20:38:53.82ID:YpO61iU00
>596にあげた記事を意識しつつ、自分の中では住職一人、寺院年間歳入300万円未満の寺。

で、寺の規模は?、寺の歴史、格式は?
小の基準は歳入のみで決まるわけじゃない  社会人ならそれくらいのこと知ってるでしょ

>それを踏まえて世代を超えて維持管理を考える必要があるので

世代を超えて維持管理を考えるなら檀家制度というものがどういう理由で始まったものかくらいは知ってるよね?
もう何十年も前から檀家制度は成り立たなくなるって話が出ているにもかかわらずそこに固執するとどうなるか
本当に世代を超えて維持管理を考えてたの?って話  そんなに難しいことかな?w
0615名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 21:26:04.80ID:FHew/LfY0
>>614
寺院の財政規模は寺の歴史や格式で決まるものではない。

近隣に平安時代初期の開基の寺があるが、寺院年間歳入300万円未満のはず。
檀家なしで、観光寺院としてもほぼ成り立ってないから。
堂宇の修繕は文化財に対する補助金と周辺にある他宗派寺院の檀家さんからの
寄付で賄っている。うちの地域では祈願寺と菩提寺、氏神神社の三つをそれぞれ
大切に護っている。

また江戸時代の創建、檀家数が10数軒でありがら、大檀越の尽力により
本堂が改築されたところもある。さすがに建設費1億円ではないが。

だからこそ寺院を維持管理する大変さという意味で、所属人数と普段からの年間歳入
という数字をあげているのだが、ご理解いただけなかったのかな。まあ、いいや。
0616名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 21:33:01.96ID:FHew/LfY0
自分は>>596でこんなことも書いているんだな。

>自分もそれまで寺を護ってこられた人々の意思により、人の集まる場所としての役割を
>なくした寺院を終了すること自体は、仕方がないとは思う。
>しかしながら自分の興味の無いことに対して排斥したり、攻撃的な人がいるのは寂しい。

近隣にある檀家なしの祈願寺の維持管理は本当に大変。
うちの寺の檀家さんは、祈願寺や檀家と氏子が重複する家が多い氏神神社をも合わせて
それぞれ護っていって下さると信じている。

まあ、お寺や神社に対して興味のない人にとってはどうでも良い話なんだろうけど。
0618名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 23:01:02.46ID:YpO61iU00
どうも檀家制度の行く末と将来的見通しが合致しないことを説明しても理解できないようだ
まあ、現実逃避してるのかなw
じゃあ、仕方ないか
どうせ滅びるよ、馬鹿がやってる寺なんて
0619名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 23:06:46.80ID:YpO61iU00
伽藍に固執するのが僧侶の本来の姿だと思っているのなら
仏教というものがどういうものなのか最初から勉強しなおした方がいいんじゃないかと思うね
昨今の宗団は簡単に僧籍を与えるから寺院も沙門から乖離した「坊主」の吹き溜まりと化している

まあ、そもそも仏教や修行に興味の無い人にとってはどうでも良い話なんだろうけど
0620名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 23:17:44.59ID:YpO61iU00
非世襲で大変だとわかってて入寺したんだろうに
大変大変て呪詛のように言っても仕方ない
大変なら働いて稼げばいいのにね
それはしないんだな

うーん
どこまで本気なんだろ?
まあどうでもいいけど
0621名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/15(土) 23:57:12.08ID:TsjjAW6B0
わっ
スレ伸びてると思ったら暇人が1人で書き込みしててビックリ…
こういう人は子供部屋から出てこないから
墓守娘の憂鬱とかもわからないんでしょうね
0622名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 07:15:53.67ID:rGMNPXQn0
>>621
1人???
あなたはIDの確認も出来ないお子ちゃまなのかな??
それともあなたが1人で書き込んでいる張本人だから1人だというのがわかるのかな?
それこそ暇人ですよ
0624名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 13:33:46.56ID:SCu63wWe0
わざわざそのひとりのレスの数を数えたの?

な〜んだ
単に自分とは考えが違うから腹が立っただけか
正直に言えばいいのに
そういうのが一番カッコ悪いんだよ
0625名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 13:48:03.96ID:qRVVel380
>>624
うむ
レスバが展開されてスレが伸びてるケースに一方だけを叩きたいのは、
それをやっている者が@レスバの相手側である本人、或いはAスレをずっと観察していて片方の言い分に憤慨した者、のいずれかだろうしな
0626名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 15:33:40.33ID:LD3JCKZC0
そう考えると
「スレ伸びてると思ったら暇人が1人で書き込みしててビックリ…」←これがすごく恥ずかしいレスだね

ずっと張りついてた癖に
なにが「思ったら」だよ
なにが「ビックリ」だよってw
0627名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 16:05:06.60ID:Ozg7KmI10
JaneStyleが使えてた頃は、その日に自分がどれだけレスをしたかわかり、
IDが真っ赤になった時点で自制心が働いたけれど、
WEBブラウザからだとわかりにくくて泥沼になるな。

昨夜は9レスか。なんとか2桁まではいかなかった。危ない危ない。
0628名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 16:34:56.00ID:kFeqma9b0
>昨夜は9レスか。なんとか2桁まではいかなかった。危ない危ない。

そういう印象操作して虚しくならない?
0629名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 20:59:02.07ID:XxNXAfQO0
えっと?
働いてるんでここには貼り付けないんですけど?お坊さんだってお勤めあるし働いてると思うので24レスした馬鹿は子供部屋オジサンのニートでお坊さんに嫉妬してるんだと思いました!!
0630名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 21:02:03.95ID:/90F/82W0
>>629
ようするに君がお坊さんだからその人にお坊さんのことを馬鹿にされたから腹を立てたってことね
いちいち回りくどい説明いらないよ?
それこそ馬鹿に見える
0631名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 21:07:11.30ID:+qaQEcMo0
張りつけないけど24レスはいちいち数えたのか

書かれてることが気に入らなかったんだろうが、
それなら「スレが伸びててビックリ」とか言う必要ないわな
0632名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 21:15:49.47ID:1EZOCb6Ha
>>631
横レス失礼
いちいち数えなくても専ブラ使うとIDの横に何レス投稿してるか表示されるよ
それに、専ブラ使えばエロ漫画の広告も出ないし、おすすめするよ
0633名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 21:38:24.88ID:XxNXAfQO0
お坊さんじゃないんだけどな〜
ここの板ってお坊さんが金持ちだと思って妻帯者の坊さんは寺を辞めろ!
とかいう変なのいるけどそんなに寺は儲かってないと思うのね〜
そういうのは壺の宗教とかほかの新興宗教の教祖とかだと思うので的外れだと思うの〜
まれに金持ち相手にしてる東京の寺なら金持ちの寺もあるかも知れないけどね
0634名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 21:51:45.32ID:ZeCjV0yv0
お?
馬鹿の文字数が増えたぞw
ちょっと効いてるのかなw
0635名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 21:58:24.62ID:T2iDUGM/a
>>633
ということは、そんなに坊主のことが書かれてるスレッドが気になって覗きに行ってるのかwww
ちな、金云々は知らんが妻帯坊主なんてただの破戒似非坊主だろwww 批判されて当たり前www
0636名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 22:01:36.95ID:ZeCjV0yv0
そだね
変なのは>>633の馬鹿だよねw
0637名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 22:49:36.48ID:tsnLOe3M0
>>633
仏教では妻帯は波羅夷罪という最も重い罪の一つですよ。
波羅夷罪をおかした者は問答無用で教団追放、つまり僧侶の資格も失うのです。
それが僧侶の衣を着ていることじたい、本来的におかしいのです。
日本の宗派の多くはいまだに伝統的な律蔵に基づいて受戒を行っています。
にもかかわらず恥じることなく波羅夷罪を犯し僧侶を自称しています。
こんなおかしなことがあるでしょうか。

浄土真宗のように初めから全ての戒律を放棄をしている宗派もありますが、
どんなに居直ったところで、僧侶の名を語るのは言語道断だと思います。
せめて親鸞のように非僧非俗というのなら多少は理解も得られたかもしれませんが。
0638名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:54:59.10ID:Ozg7KmI10
>>605
>ちなみに仏具、たとえば塗りの仏器を真鍮の仏器に代えるとかそういう努力ひとつでコストは変わってくるけどな

これは具体的には何を想定してるでしょうか?

うちの寺で真鍮製のものと漆塗りのものとを置き換えることの出来る仏器は
茶湯器くらいなのだけれど、寺院仏具としての真鍮製茶湯器は一般仏壇用のものより
ずっと値段が張るから。
0639名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 00:07:09.80ID:Sgb6qUMP0
先代住職から引き継いだ什物の中に霊供膳があった。昭和中期のプラスチック製。
50年近く経って経年劣化が目立ち、現代のカシュー塗りのものに入れ替え。

100年以上前の本物の漆器が倉庫にあるが、修繕するとおそろしい金額になると、
そっと元の場所にしまい込む。

案外、大物の方が修理しやすくて掛け軸など小物の方が直しにくい。
そういうのが倉庫で眠っている。
仏像にいたっては前の修理が200年以上前とか良く聞く話。
本当に気の長い話。

こういうのも寺院維持の一つと言える。
0640名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 00:33:46.67ID:Sgb6qUMP0
他所の寺の話だけど、堂内装飾として壁に金紙を貼ることになり、
値段を下げるために本金箔ではなく代用金(真鍮箔)を使用した。
数年後、壁が真っ黒に・・・

現代では真鍮箔の上にコーティングが施され昔ほど劣化が早くはないそうだが、
その当時は仏具屋相手に「やり直せ」「責任は負いかねます」「なに〜」
とか色々大変だったそうな。
0641名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 01:18:06.35ID:/FaQbFVm0
この人、お寺は大変だと言う割に5ちゃんには出入りする余裕あるんだな。
もっと他にすることあるんじゃなかろうか。
0642名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 01:37:26.40ID:Sgb6qUMP0
>>1より

悪く言われることの多い「坊さんと金」

坊さん側の言い分、壇家・門信徒側の言い分、
前スレの流れを見ていると、
金にまつわる相談、運営に関わる相談、愚痴、聞いてくれよという人どうぞ。
0643名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 07:19:07.65ID:Gycqkb5A0
わっ
スレが伸びてると思ったら暇人が1人で夜中に長文連投しててビックリ…
こういう人は子供部屋から出てこないから
会社員の苦労とかもわからないんでしょうね
0644名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 10:31:20.82ID:HDWP5i2n0
国宝や文化財になってる寺社以外は俺達の税金が投入される訳でも無いし何とも思わんけどね
特定の寺社にお金を払うのが勿体無いなら檀家なり氏子なりを脱れば済む問題だし
ここで文句を言ってる人は高額な寄付やお布施を強制的に徴収されているのか?
もしそうなら可哀想な気もするが・・
0646名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 13:55:18.70ID:uI1XohMh0
>>644
無意味な寺なんて潰してしまえば坊主辞める人が増えるだろし
すなわち社会にとってなんの生産にも寄与しない人間が減って
生産性のある人間が増えるじゃん
税収も増えるしいいことづくめだよ
宗教を通して坊さんが資本主義や自由主義の負の側面である衆生の心の病を救うような活動をやってるんならいいけど
そんな坊さんなんてほとんどいないし
所得税納めてるとはいえ布施収入なんて自己申告でいくらでも操作できるからね
寺の実入りは300万円未満だとかなんだとかの書き込みもあるみたいだけど全く信用に値しない
0647名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 13:58:09.14ID:uI1XohMh0
>>645
別に荒らしじゃないのでは?
オウム返しにはなってるかもだがオタクが前でやってるのと同様に一方の立場を主張してるだけでしょ
自分と考えが違うからってそういう返しをしてもあんま意味ないよ
0649名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 16:13:26.54ID:ihByZ6q40
たしかに>>633みたいは変なのが居着いてるけど・・・
ここ5ちゃんだしね
珍しくないよ
0650名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/17(月) 16:26:58.25ID:sISIvd7/0
>>646
一般企業みたいに事業税や法人税のような厳しいチェックが可能な帳簿が無いからなあ
布施の額なんて誤魔化し放題だわな
僧侶じゃないのに「そんなに寺は儲かってない」と言い切ってる人がいるけど根拠は何なんだろって感じ
0653名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/21(金) 19:45:14.96ID:kAQZegQi0
親切な病院が、親切な葬儀会社を紹介して、そこから親切なお寺につながればいいんだけどね。
まあ、理想だ。無理だ。
0654名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/21(金) 21:00:07.06ID:1IiRfIvG0
自らが遺族になった際には病院の霊安室に市内にある葬儀会社の連絡先が複数置いてあった。
いつまでも遺体を病院に置いておけないからな。
事前に葬儀会社を決めておければ良いが、急なことだとなかなか難しいのは良くわかる。お寺なら尚更。

普段からお寺と関わりを持って貰いたいのだけれど、これまた色々とハードルがあるのも良くわかる。
除夜の鐘をうるさいと思ってしまう人がいるくらいだから。
0655名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/21(金) 21:30:11.58ID:1IiRfIvG0
自分にとって興味のないことはどうでも良い。
良くわからないが、きっとどこに頼んでも同じに違いない。

こんな気持ちでいて結果として残念なことになったならば、さらに悲しみを増すことになるからな。
0657名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/26(水) 05:52:10.31ID:j2ZbCb5P0FOX
★『ワールドメイトの先祖供養の凄さ』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-525.html

★『ワールドメイト会員のメリットと絶対的な幸福』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-523.html

★『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」が知らない神様や龍神の話』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-510.html

★『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-409.html

★『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-331.html

※URLの「あ」は抜く。
具体的で素晴らしいことを述べてるのは和魂だけだ。そこらの霊能者やスビリチュアルリストよりマトモ。なによりこいつのシンクロニシティは恐ろしいほど神懸かってる。ワールドメイトってほんとは凄えんだな。
0658名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/28(金) 21:33:01.96ID:7lLMK5650
お盆が、迫ってきた。
檀家のおじさんが「もうすぐ盆だろ?稼ぎどきやな」と。
言わんとすることはわかる。
キレイな言い分としては、お参りのご縁に出会う人が多いとお寺としての役割を果たせたような気がする。
生臭い理由としては、やっぱり収入がある事が安心する。
でもね、檀家のおじさんよ。
お布施は一件当たり1〜3万、それが20件ほどなんで、よくて40から50万、少なかったら20万ちょっとなんだよ。
今月だけそれでも年間通しては収入ないんよ・・・
0659名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/28(金) 22:00:34.81ID:dxlbsAgq0
お盆のお布施ってそんなにするものなんですね
埼玉県北部田舎ですが盆ぶちって呼ばれてるもの2000円ほどです(お米の代わりらしい  )
あと塔婆代が5000円です
0661名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/29(土) 11:04:34.19ID:SCplLDgX0
関西の田舎だけど、施餓鬼、棚経、地蔵盆まで合わせて普通の家は1万円までかな。
初盆のある家は親戚からの回向を合わせて2〜3万円くらい。

盆期間中は花代が半端ない。生花が1週間保たないのが辛い。
うちは扇風機でなんとか凌いでいるが、本堂に業務用エアコンを入れているところは電気代も大変だろうな。
0662名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/08/02(水) 16:13:29.60ID:KUyexN2X0
坊主が破戒してもお前らには無関係
文句があるなら教団のトップになればいい
0663名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/08/03(木) 18:49:05.34ID:xfmjIpFk0
どんなに頑張っても破戒は正当化出来ない
0665名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/08/05(土) 22:44:53.09ID:waSs4qbv0
今は高齢者は家族葬など小規模な葬式が多いけどお坊さんの送迎などはお足代を渡せば大丈夫なんでしょうか?
父の時は20年前で親戚の人にお願いしたけど
お足代お渡しするかタクシーなどにお願いすれば良いんですかね?
0666名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/08/06(日) 00:25:48.87ID:xHirzYX60
>>665
送迎をどうしましょうかとお寺に聞いてみるが良いかと。
うちの地域ではほとんどの場合、葬儀会場から火葬場まで住職自身の車で移動しますが、
ご高齢の住職さんになると送迎を希望される方もおられます。

遺族親族からではなく葬儀業者さんから聞いて貰うという方法もあります。
0667名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/08/06(日) 21:52:56.49ID:0nllYA160
ありがとうございます
関東郊外の田舎なので20年前は葬儀の時はお寺から葬儀会場まで親戚の伯父さんが送迎したり当時は49日など法事の宴会も盛んに行われていて
父の時は飲兵衛のご住職を私が送迎したりもしたのですよ
今は伯父さんも亡くなり頼る人もいなくて
余命宣告された母を家族葬にするとしたら旦那と私しかいないので
現代のお葬式送迎事情はどうなってるのかなぁって悩みのたねなんですよ
0672名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/03(日) 19:36:56.17ID:jFI98bRo0
ちょっとお尋ねします。
庫裏・広間を新築しようという話しになりました。
檀家会でも了承済み。
しかしとにかく金がないのでなるべく安く。
そこでローコスト住宅を手がけるメーカーに頼むか?という意見が出ました。
実際問題どうなんでしょう。
今からの時代ですので、そんなに大層な建物も不要だからそれでいいかなとも思うんですが。
建てられた方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0673名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/05(火) 22:17:44.35ID:BuvTfZgj0
知り合いのお寺は住職が引退されて息子夫婦に寺と住居を譲って隣に暖炉が付いてる三角屋根の洋風住宅作って引っ越してたなぁ…
メーカーもわからずまったく参考にはならないとは思うけど今はお寺さんも同居はしないんだね
0675名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/09(土) 17:43:44.10ID:ZhWvQgGQ00909
お寺とは関係ないけど葬儀費滞納する人も増えてるらしいね
うちも現金でお布施はキツかった…
葬儀費は分割にしてもらった
0680名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/24(火) 08:37:18.59ID:ArqOxy/80
関西の地方都市
葬儀と七日参りと満中陰を合わせて50万円渡しました
浄土真宗なので同地域の他宗派より低めです
0682名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/11/01(水) 11:02:41.88ID:Ob9hUjiuM
親鸞聖人報恩構法要のご案内が来ました。1時間半くらい。お弁当付。行ってみようかなと思ってるのですが、行ったことないのでいくら払えばいいのか分かりません。2000円だと少ない?3000円くらいでしょうか。
0683名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/11/01(水) 11:34:08.87ID:UuT/QDRj0
受付でいくら、といわれるところもあります。
一応3000円包んで、あとば適宜その場で対応すればいいですよ。
0685名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/11/29(水) 14:39:45.83ID:NBNC8yOt0NIKU
いいこと述べてるスピリチュアリストもいるが具体的に神様のことを詳しく述べてるのは和魂だけだな。そもそも管理人のシンクロニシティが神懸かってる。

※URLの3箇所の「あ」は抜く
■『圧倒的な「金運」を正しくつける秘訣や方法』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-540.html
■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
■『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-331.html

※龍枠社はイカサマだから要注意なwww
★【注意勧告】2022年被害報告件数ダントツ1位! 龍粋社の闇を暴く!
youtu.be/gULUr-2Rrv0
オンライン神社とかボッタクリとかやってるよう身分でなにが霊能者だよ(笑)私腹を肥やす低俗下品な2人に高級神霊が降りるわけがないだろによ
0687名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/12/05(火) 10:42:01.37ID:Y+GzbBic0
除夜の鐘用に108のお菓子を用意してます
0689名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/12/30(土) 12:38:55.60ID:E7tYUSOS0
真空パックの鏡餅をお供え終了。地元の菓子店が地元の餅米で作ったもの。
昔はカビとの戦いだったが、鏡開きでお檀家さんに配るまで綺麗な状態、ありがたし。
0690名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/01(月) 21:39:03.37ID:Q8231i480
皆様お寺大丈夫ですか?

なんてこったい
今年こそなんもない一年であるようにと願いつつ新年迎えたのに・・・
0691名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/01(月) 22:16:33.63ID:1gn+NIDI0
石川の人か
能登は前の地震で各檀家に200万要求したとこが話題になってたけど、過疎と地元維持のバランス大変だよな
0696名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/05(金) 02:10:12.72ID:rV8oNvFG0
正月は冥途の一里塚
0698名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/06(土) 10:41:26.05ID:KM9ky6HN0
各宗派支援の準備をしていると思うが、ホントに必要なものを用意してほしい。
きちんとニーズを把握して、
どうやってその支援を届けるのか、
そのための窓口はどこか、
それをある程度決めてから動いてほしい。
0699名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/06(土) 10:51:36.48ID:y1jKqhaH0
寺院単独でお米届けようと思ったけど、お米いらないって言われた
研いで炊くのがまあ手間だからね
0700名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/06(土) 20:03:21.92ID:KM9ky6HN0
「調理が必要なもの」は避けたほうがいい。
被災された方に手間を取らせることになる。可能であれば炊出しが一番いい。
被災者に手間を取らせるのは、配膳の手伝いをお願いするくらい。

手に入るなら水1ケース、使い捨てカイロ、
ダイソーとかにある安物でいいのでタオル、消毒液。

一人で集めるんじゃなくて、10人くらいで分散して集めれば無理が出ない。

おそらく各宗派そういったものを取りまとめているお寺があるだろうから、
そこに相談してみるのがいい。

ただし、機能してればの話だけど。
0701名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/06(土) 22:23:51.96ID:KM9ky6HN0
あと、傾いた本堂やお堂は解体したくなるかもしれないが、少し待ってほしい。
明らかに無理だとわかるようなモノはどうしようもないけど、
ある程度の傾きなら引き起こしが可能。
これはお寺だけじゃなくて、家でもいける。
それと石垣。
崩れた後に石垣を積みなおすより、擁壁にしたほうが楽だし安全だけど、
風情もへったくれもなくなる。
もちろんこちらも安心や安全を優先しなきゃだけど、何でもかんでも壊す・新しくなるんじゃ、
ちょっと寂しい。
災害の後は「壊せ壊せ病」に取り憑かれた連中(主に行政関係者)がやってくる。
「修復」じゃなくて「復醜」になっちゃうとある大学教授が言ってた。
以上、熊本から。長々とすいません。
0702名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/11(木) 14:56:13.69ID:bjfSNB89M
輪島珠洲の古民家もそうなんだよな
あれらはもう新しく作れないものばかりだ、安易に壊さずどこかでリサイクルする流れを作って欲しい
0706名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/29(月) 10:22:47.68ID:W9MmKxIzM
能登にある所属寺院のお寺を通して、っていうふうになるね
今回インフラがヤバい、今は七尾内浦あたりまでしか不可能
0707名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/30(火) 21:12:12.10ID:GOMCzAkG0
まだまだ道路は通れないんだな・・・

御本尊様などお仏具や、そもそも本堂が傷んだとか、
そういうものに対しても援助してほしいな。
0708名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/07(水) 23:05:00.25ID:chHEWHoi0
『県内の40の宗教法人 施設など確認できず休眠状態か』
こういった法人が売買されたり、乗っ取られたりしてるんだな。
0710名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/19(月) 11:22:38.08ID:ygPt7tDl0
諸先輩方、アドバイスお願いします
本堂の修理のため、相見積もりをお願いしました。
施工業者が決まって、
それ以外の業者にお断りの連絡をしなければならないのですが、
電話でいいのか、手紙なのかで迷ってます。
電話だと冷たい感じがするし、手紙だと、万が一届かない、読んでもらえない可能性が、
とか考えてしまいます。 
お寺としてのマナーは、どちらなんでしょうか。
0711名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/19(月) 12:03:18.03ID:W8wzkCBV0
見積もりにも金かかるんだからちっちゃな菓子折りでも持ってけば
0714名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/26(月) 00:07:26.12ID:W5YZCh/n0
そう思ってるならやってみりゃいいじゃん
0715名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/26(月) 01:40:16.18ID:ihnPe3070
ホントホント
まだこんな>713みたいな小学生以下なのがいるからこの国はいつまで経っても発展しないんだよ
0716名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/27(火) 16:05:59.14ID:7CTjrlTi0
>>713は狭い世界で住んでるんだろうねぇ
それもまた幸せなことだが、無明だな。
その姿を見て、我々はどうだと思わせてもらえるならそれも菩薩行。
0718名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/03/20(水) 17:16:09.88ID:A0ZtWMQ+0
お寺側が檀家のことを第一に考えて活動をしているうちに
それに対して段々と図に乗ってきた。
やってもらって当然、自分たちのいうことを聞いて当然、
しんどくなってきた。
0722名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/03/22(金) 18:50:38.04ID:n6pmeJJZ0
毎月のお参りと、年間の運営費だけはお願いしてる。
特別に懇志はお願いしていない。
問題はそれをしていない、というところにあるんじゃないかなって。
とにかくお寺側が、檀家の負担にならないように、ならないようにって考えて、
毎年の運営費で賄えるだけの修理だとか、備品を購入。
通信費や線香なんかの消耗品は寺族持ち。
だから自分たちは何もせん、お寺に金はあるんだろうし、楽じゃ楽じゃ。
なんて感じになってきた。
0727名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/06(土) 22:57:25.25ID:73czDqOr0
この誰もが事故を起こしたり、事故の方は気配はヨコヨコなのはアホでいい子ちゃんなんだが、何もしてないようにしてんだこいつ
ダブスコ売ったのになぜかこんな日に誤りがありました。
https://dfu.6u/OdWHR
0728名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/06(土) 22:57:41.87ID:39ZJ3qH9d
これの何でも良いんだが
電波が悪く何言ってるか
0731名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/08(月) 09:23:00.06ID:pmaZMqHi0
本堂の維持とか無理ー
昔は公民館として使われてたけど公民館やらセレモニーホールが飽和して本堂の維持も難しく
0734名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/10(水) 02:17:02.80ID:3U5fHbdC0
>>731
ほんそれ
そういう役目はもう終了やな
あと、キリシタンか否かの徳川幕府のお目付け役も

>>733
というと、派遣か?
よりそうとか御布施の6割マージン持ってく悪徳業者の犬になれるのか?!
当然、施主はまさかそんなに中抜きしてるとは露知らず…ホント悪どいよな
0735名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/10(水) 21:59:38.63ID:HFMCkNWR0
いや、派遣とかじゃなくて寺に座って待ってるだけじゃなく、
積極的に情報発信だとか、そういう意味だろう。
0738736
垢版 |
2024/04/18(木) 14:19:30.90ID:oCkVQ3j80
「葬儀のお布施がわからない」ってのが続いた。
今までは親からとか兄弟からとかから聞いてこれたけど、
それが伝わってない世代が増えてきたのと、
檀家が「俺たちの地域はこれで決めた」と勝手に定額にした。
それでやっていける額ならこちらも文句はないが、
ほかの地域の4分の一から3分の一の額だもん。
0744名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/20(土) 15:38:32.05ID:MaQsQ2Ai0
寺の経営なんか心配してないんだよ。
自分とこの先祖を供養してるか、
自分が死んだあと供養してくれるかが気になってるんだよ。
あとは自分が威張れる場所が欲しいんだよな。
0745名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/27(土) 21:38:40.48ID:vJrewyh/0
世の中は連休。
さて、お寺さんのご予定は。
法事がギッシリか、それとも普段通りか。
当山は、いつも通り。
法事が増えるわけでもなし・・・
0746名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/28(日) 18:19:14.19ID:KBz+pdcX0
以前はGWに田植えをする檀家さんやその親戚が多く、
GWに法事が入ることはなくて、連休明けにまとまることが多かった。
それが今では田植えをする檀家さんも減り、連休中もそれ以降も通常運行。

お参りが有ろうが無かろうが境内の草引きに追われる日々。
草焼きバーナーを買おうかしら。
0748名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/01(水) 11:00:12.72ID:X0G0zabN0
雑草とオサラバしたいんだったら、コンクリかアスファルトで固めてしまえばいいんだが、
照り返しが厳しいし、
それに土があると真夏でもほんの少し涼しいんだよな。

丸石とか砂利とかで対処するって方法もあるけど
そうなると、結構な量がいるしな・・・
0749名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/01(水) 13:36:29.04ID:HgLuKHNg0
境内に浸透性アスファルトを打って数年間、雑草に悩まされることが無く、
手押し車などを使われる方にも評判が良かった。

それもしばらくすると石畳とアスファルトの境界に草が生え始め、
十年も経つとそれ以外の所にも雑草がチラホラと。

それでも土で雑草生えまくりよりはずっと楽かな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況