地方出身で首都圏へ移住し現在ひとり暮らしです。
先日伊勢参りでの祈祷で神札を頂いたのをきっかけに
神棚を用意しきちんと祀って置きたいと考えています。

現在は仮で南向きの壁沿いの冷蔵庫の上に
伊勢参りの際の無垢塩祓いで頂いた二見興玉神社の神札を左側に
中央に内宮、外宮で頂いた神札を置いています。

この並びなら右側に産土神か氏神の神札を置くべきではないかと思うのですが
やはりどちらかを置くべきでしょうか。
あるいは必ずしも置かなくともよいのでしょうか。

神札は1年に一度交換すべきとか、
現在ひとり暮らしの為
また引っ越しで氏神の神社が変わる可能性があることを考えると
どうするべきかわからずにいます。