>>156
書籍の形態になっている解説本ではなく、蛇腹になっているいわゆる経本
(お唱えするためのお経などが書いてあるだけ)でしょうか?
在家がお仏壇でお唱えするような経本(観音経、正信偈、阿弥陀経など)は絶版にならず
同じ内容のものが仏壇屋さんで新しく出ますので骨董的価値はあまりないと思われますが、
古書街で主に宗教関係を扱っているようなお店ならもしかしたら非常に安価で
引き取ってはくれるかもしれません
ブックオフなどでしたら引き取ってくれない可能性が高いかと思います
笑われたりはしないと思いますよ。ただ受け付けられない旨だけ説明されると思います