X



トップページ刃物板
1002コメント426KB

【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 70ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:08:43.85ID:08tdtOcI
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
高級砥石利用者及び天然砥石の知識があり利点を理解してる人向け

◆前スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1669730885/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。

安い人造砥石他は下記へ
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1670153007/
0419名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:31:21.26ID:qItjD34f
>>417
人造とくらべて研磨力よわよわだし
和包丁には使えなかったり地を引いたりと
デメリットのほうが多い
0420名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/30(月) 16:24:19.24ID:JI2fiA0T
ナイフメインなんで基本押し研ぎなんだが、水砥石でもアルカンサスでもしっかり砥石が固定されてればあまり砥石による違いは感じないな。
0421名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:01:47.90ID:xdi+wFcQ
力のかかる方向が変わるし、ぶれぶれになると刃先が石に刺さるから、固定大事
学生の頃に金物屋さんから砥石買う時に教わって以来ずっとやってる
通常研ぎが引き、糸小刃が押しにしていい成果出してる
0422名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:10:39.69ID:JI2fiA0T
その昔は濡らした雑巾を砥石に敷け、とか言ったけど、実際にやってみると、布だから力の入れ具合でブレるし、荒砥とかだと余計に影響が出やすい。
ツボ万の台座はよくできてる。
0423名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:06:54.59ID:0OMc5J6+
雑巾は乱暴過ぎるね。

ヘロヘロの布巾みたいタオルくらいが良い。

それでも固定は完全じゃないから、押し方向で止まる突起に当てるのが理想的。
シンクで研ぐならば、角材渡して砥石を前後に並べて、シンクの奥に当てる様にすれば、完璧で機動性が高い。

ツボ万の台座は昔、砥石の数だけ買ったけど、今は使っていない。
固定が面倒で両端だけなんで、砥石が減ると僅かに撓むし、ギリギリまで薄いのには使えないんだよね。ネジ固定が面倒だし。

この弱点を全て解決したのが マリーの台座。

真ん中で荷重を受ける部品があって、ごく薄い砥石にも対応して、固定がバネだからワンタッチで確実。

ついでに、色がキレイで楽しい。
0424名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:46:54.00ID:0OMc5J6+
ついでに言っておくと、プラスチック製の研ぎ桶を常にガタガタいわせて研いでる自称プロ研ぎ屋の動画がYouTubeに良くあるけど、本当にバカみたい。

まあ、石の砥石なんか、数回のストロークで摩耗して狂いまくるから、大同小異でもあるけどね。

ボブさんの動画見たけど、ほんの2ー3回のストロークで、光の反射と指で撫でる感触で刃の確認してる。ハマグリに研ぐから、頻繁には面直ししていないけど、このくらい慎重にやらないと押し研ぎは出来ない。結合材が相当に硬い油砥石を使ってるのもあるけど。

アーカンソーの油砥石、昔はカラス口を研ぐのに定番で、良く使ったね。
0425名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:06:26.50ID:6zGj6a3G
石の砥石とか面白いな 油砥石とか崇拝してる人いるんだね 流石だ 神と呼んでも良いかもw
0426名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:29:30.70ID:O4BXRGtt
アルカンサスは基本は油砥石だけど、工場とかの工程上、すぐに仕上げなきゃならない時はアルコールを使うという技もあるらしい。
0427名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 15:49:17.20ID:EVoMYd4N
ナイフマガジンの記事では、何故かナイフを油砥石で研ぐものが多かった。
水砥石で研いでも良いんだろうけど。
0428名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:48:40.55ID:O4BXRGtt
だいぶ前にナイフマガジン読んでたけど、リポーターによっては普通にホワイトアルミナの砥石に水含ませて研いでるのも読んだから、別にこだわってたわけじゃなさそうに見えたよ。ただ、ナイフの方が比較的硬度が柔らかいし研ぎ角も鈍角のが多いから、包丁とかよりも研ぎやすいイメージだけどね。ただ、ナイフにもよるから一概には言えないけど、アメリカ人は荒研はグラインダーでガリガリって人もいるから、フィールドナイフって本当にただの道具扱いなんだよね。
0429名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:40:42.25ID:1ZMySEi1
合理的でいいじゃないか
ちなみに日本にも油砥石はあるかもしれないね
例の三河の知る人ぞ知るあれだ
最近WAパウダーとか乗せてこするにはいいかもと思い始めたが
0430名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:52:53.45ID:tmvb3H5u
天然砥石で油砥石といったら、厳冬期に割れないよう、油を染み込ませ固めた天然砥石を指す例しか知らない。
それであっても使うのは水研ぎ。
日本でのオイルストーンは、海外発祥文化のように感じられる。

三河は面倒臭くなるからここに書かないでくれ
0431名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:09:58.41ID:tmvb3H5u
マリーの台座を調べてきた、「安定化にこだわるなら」どう見ても軽すぎないか。
ヒバ柾目の厚さ6cmほどの板に、Tの字に幅一寸の板で厚さ5mmと10mmをそれぞれ埋め込み、裏面に薄いゴム板貼った研ぎ板作って使ってる。
「安定化にこだわるなら」十分な接地面積を得た上で、最低でも砥ぎ板だけで1.5kgは必要だろう?

包丁の押し研ぎはそこまでしなくても、十分にできてるぞ。
0432名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:17:24.96ID:1us5hvox
>>431
厚さ6cmの木の板って断面係数すごいでかいね
剛性十分だし体重かけてもたわみは少なそう
0433名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:26:03.58ID:tmvb3H5u
そこなんだよ。
荒砥で力かけて研ぐ際に板全体が歪んだりしない。
0434名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:40:15.47ID:TfjNWP0O
研ぎ板はイチイの小さい節あり心材柾目板使ってるよエロいほど厚い5.2cmだった
製材所経営の友達が捨てるからもらってきてこれが凄くいい
掘って埋め込むならカヤ柾目心材黄板でまな板用によく売ってるから入手しやすい
サワラ使いたいのに売ってないのね無念
1×4あれは柾目でもだめだ長時間使うと激しく歪む
広葉樹系もどれもだめだった
0436名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:44:09.22ID:6zGj6a3G
ウチの砥石用のは工事現場で大工さんに貰った2X4の角材 住宅工事だと1mくらい迄のは
結構棄ててるから言えばくれる 長いのはアナゴ捌くのに丁度いいので重宝してる
0437名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 00:52:44.40ID:ehwDQ8HX
ホームセンターで300円程で売ってるもん土方に頭下げて貰いに行くのかよ

あ~お前も工事現場に出入りしている土方なのか
普通は工事現場に近寄る事なんて無いからな
0438名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 05:45:53.33ID:B4yrpyKG
2×4は自分もよく使う。彫りやすいし、厚みがあるから足をつける必要が無い。
だから下面が滑りにくい。彫った後で砥石を接着する前に塗装すれば
腐ることを予防できる。
0439名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 07:52:56.35ID:ofKk+b9K
黒幕の一番目の細かい仕上げ研ぎ使ったことある人いる?興味あるけど手が出ない。
0441名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:30:42.87ID:mjMhFcG9
基本的に木台は滑るから嫌いだわ
形悪い砥石を安定させるために彫ってたこともあるが
0443名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:17:44.02ID:e1hNdluy
>>431
いや、マリーの台座もツボ万の台座も、シンクに渡した丈夫な角材に乗せて使うんだよ。
この大元の台座の角材は、1×4の安いヤツで十分。
剛性感も全く問題無い。

水に濡れて反るのを防ぐには、裏に同じ厚さの垂直の部材をデカい木工ビスで固定するんだよね。

これで完璧に狂わない。

あと、シンクとの接触面は、ノミとノコギリで嵌め込む様に溝を掘るし、
面で当たるとガタつくから、凹面に削って点接触にするんだよ。

快適に使う為に加工するのは当たり前の事。
0444名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:29:35.78ID:1pdPIp+s
>>443
君、粘着ダイヤ君?
貴方の「当たり前」以外にも多様な価値観が有る事を知りましょう

「全く問題無い」、「完璧」とかも含め粘着ダイヤ君みたいなレスは気持ち悪いですよ…
0445名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:58:53.31ID:/rNk7b3H
>>443
わかってないなー
シンクの空いた空間の上に1×4橋渡ししたら木材のしなりによってブレるっしょ
2×4でもだぞ
これは精密さを求めるシーンの仕上がりには明らかに影響する
よって研ぎ板一式は下に空間がない配置で設営するしかない
もしやるんならシンクにコンクリブロック置いてその上に一式設営だ
俺は風呂場だがな

この微細なブレが体感できないならどうでもいいよ
0447名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 15:05:56.62ID:BucdMwD4
>>445
本気で書いてるなら、なかなか笑える。
0448名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 15:24:33.27ID:l8uGX/lf
全体重掛けるんだろ

伸縮まな板台でもいいぞダイソーで300円
ネジかなんかで固定する工作いるけど
0449名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 16:27:23.75
砥石の前後左右ブレは問題あるけど上下ブレが問題になるのは荒砥成型のときくらいでしょ
中砥以上は上から下へ強く押し付けて研ぐようなことしませんからね
0451名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:28:21.83ID:/rNk7b3H
シンクに渡した2×4でもブレが気になって
風呂場にコンクリブロック2つ持ち込んで針金で縛っているのは本当
みんなここまで過剰反応してなんか悪かった
0452名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:03:01.93ID:BucdMwD4
>>451
それでブレるとしたら、いわゆる取り付け剛性が低い。
具体的に言うと、シンクへの固定方法に問題がある。
シンクは複雑な3次曲面で出来てるので、きっちりと固定するには角材を現物合わせで加工して、
ピッタリ嵌まり込む様にすれば、1×4でも撓みを体感する事は有り得ない。
面でなく点で当たる様にするのがコツ。

非常に安い素材なので、失敗したら何度でもやり直す。
0454名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:21:42.81ID:ddXB0el9
フリマ出品用か?
0455名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:54:47.06ID:ny8YG+Nn
まあ確かに砥石ばっかりそんなに持っていてもね。料理人みたいに研ぎまくる人は別にして。
気に入った砥石を3〜4つくらい持っていれば済んでしまうのも事実だし。とはいうものの、荒砥はもう2本使い切っちゃったけど。2本とも、薄くなって面直ししてる時に割れてしまった。
0456名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:27:27.67ID:wUv5TRcr
俺も天然幾つか持ってるけど 霞の出刃を研ぐ時くらいしか使わない
鋼の柳刃も持ってるけど 硬いから砥ぐのが億劫になって殆ど使わない
専らステンの牛刀・ペティ・・・柳もステン系・・・結局人造砥石・・・
0457名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 14:56:18.47ID:vPE5sVEk
かなり前から仕上げには天然を使っている。今の包丁の使い方ではキングS1に対する
優位性を感じないが、人造に戻る必要も無い。
1個1個違う個性や包丁との相性が面白と思うときもある。
地をひく砥石は通常ステンレスにしか使わない。
0458名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 16:54:54.37ID:ny8YG+Nn
ナイフとか生半可に詳しい奴は、人の研ぎ方にイチャモンつけてくるけどさ、自分の気に入った砥石で満足に研ぐことができたらそれでいんじゃね?砥石100個揃えてとっかえひっかえ使うのも自由だし、置き場所と懐具合で決めりゃいいだけ。商売で研ぎ師でもやってなければ自己満とか言われる筋合いないし。知らない他人から見たら、あー、奥さんに言われて包丁研いでんだー、偉いなー、くらいの扱いだからね。
0461名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 18:11:22.50ID:LNSlTsGO
研ぎが上手いと威張るのがアホなんだよ
自分は自分の業界じゃ5本の指に入る腕があるけど一度も威張ったことない(研ぎは関係ない仕事)
そんなの他人にとってはどうでも良い事で威張った時点で小さい人間、嫌な奴と嫌われて終わり
0463名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 19:18:41.98ID:GYwD/oGM
朝枕元に抜け毛がいっぱいあってイライラしてんだよ多分きっとメイビー
0464名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:10:03.51ID:7J3mE9XL
ここ5chに限らず、同僚の糞下らないLINEでも、飲み屋のカウンターでも
他人の恨み妬み僻み混じりネガ話を押し付けられ、ずっと聞かされる体験ほど気色悪いことはない
お前ら他人の迷惑考えろよな
とりあえず風俗行って無駄な力抜いてこいよ
0465名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:18:36.25
>>464
その4行も同じく愚痴ですな
0467名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 02:08:21.07ID:Am1EBH6p
なんか荒れるよううな要素あったか?
そんなに砥石いらないとか人造で十分とか言うとわらわら湧いてくるのは何
0468名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 04:00:37.18ID:Zf4mzbiJ
別に人造砥石のネタでも構わないけど、確かに天然砥石に比べたら話のネタ的には少ないかもね。
荒砥は人造一択だけど。
0469名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 06:26:50.35ID:f2b/4zOa
研ぎ方がどうこうからかな
俺の方が上手いわと言い返してやればいいのに
0470名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:07:19.34ID:fYejAZf1
人造ではキング、黒幕、朝日虎、電着以外は経験が少ないので、
砥石の情報は有り難い。
0471名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:29:25.20ID:ClvBgvGA
>>468
違うね
荒砥は電着ダイヤモンド 一択だね。
0472名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:57:40.83ID:eXXM6Yuq
荒砥ぎなんてグラインダーに毛が生えた程度の水研機でやりゃいいねん
もっとも労力を要する作業を機械化しない理由がないわ
平砥石の手研ぎ原理主義が過ぎるよこのスレは
0474名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:23:43.21ID:Zf4mzbiJ
電着ダイヤも前に使ったけど、刃物を研ぐと意外に摩耗が早くて、今は面直しに使ってるけどね。
0476名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:07:52.95ID:+3Ih2cLz
>>474
そこは、韓国製 中華通販電着ダイヤモンド砥石の出番だ。
1枚500円以下でスリット無し、番手が#80〜#3000まで選べる。

切削量に対して、世界最高のパフォーマンスだ
0477名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:43:40.16ID:JhO+Kf/A
…と脳のパフォーマンスの低さが世界最高レベルの粘着ダイヤ君であったw
馬鹿お手っ!
0478名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:46:09.17ID:LzU4weMZ
電着ダイヤ氏のご愛用品な安い電着ダイヤヤスリのサイズってどのくらいよ?
まさか名刺サイズで1mm厚とかじゃないよな?
0479名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 00:07:12.15ID:TZKdkQ0n
めっちゃ久々来たけどまだコンパネとかいんの?
0480名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 01:05:15.40ID:BmFj9btb
砥石の面直しをしていて思ったんだが
ノミを研ぐ大工ってちゃんと砥石を平面にしてんのかな
久々に修整を行ったがストレートエッジで問題ないくらいにしないと
全然耳が立たない。。。
カンナ刃は逆に極々わずかに丸くなっても耳が立つよりマシだが

>>479
コンパネは去ったが新たな供給が2匹
0481名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 02:08:14.38ID:s4SK+TJa
韓国製電着ダイヤモンド砥石の基本サイズは、170×75 だね。

電着ダイヤモンド砥石は石の砥石の様に摩耗での変形を事実上無視出来るから、砥面を大きく使って研ぐ必要がないので、
もっと小さくても問題無い。

以前は少し小さなサイズの両面タイプがあって、そっちの方が砥粒の密着度が高い感じで好きだったが、
なんか今は見つからない。
0482名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 02:10:25.81ID:s4SK+TJa
ベースの厚みは3種類あって、ベース無しと薄いゴムと分厚いプラスチック。

両面タイプもあって、これが一番 剛性が高い。
0483名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:15:24.32ID:jNZKKHST
>>479
同じ奴が別キャラ使って、あちこちのスレを荒らし回っている。
文体を変えても癖は変わらない。
0485名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:24:22.90ID:IUz365dn
>>483
いつも四垢だとかコンパネだとか騒いでるのはお前だろ?

コンパネはもうまる一年どこの板にも出没してねぇよ
過去の活動を分析したが数ヶ月~年単位でブランクあるのは珍しくなく、入院か収監されてると思われる

料理板の包丁スレでは複数IDをコロコロして自演しておいて「4垢ガー」と騒いでた人物が改めて「コレクター荒らし」という人物だと認識されて対応されるようになってきたが、
研石スレの「4垢ガー」はまた別人の荒らしなのか、それとも虚構と現実の区別が付かないボケ老人なのだろうか?
0487名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 09:19:14.91ID:BFtCvNeK
>>481
> もっと小さくても問題無い。

うむ!
小さくて問題有るのはお前の脳みそやからな!(^o^)
馬鹿お手っ!
0488名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 11:20:10.28ID:jNZKKHST
特定しているわけではないのに、すぐ過剰に反応し、否定し、攻撃する。
いつものパターン。
0490名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 11:54:00.53ID:IUz365dn
>488 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2023/02/04(土) 11:20:10.28 ID:jNZKKHST [2/2]
>特定しているわけではないのに、すぐ過剰に反応し、否定し、攻撃する。
>いつものパターン。

完全に包丁スレのコレクター荒らしと同一人物であることが確定
やっぱ刃物板の研ぎスレでもたびたび4垢認定を連発して対立を煽ってきたのはお前だったんだな
このスレの住人は高齢者が多いからまんまと乗せられて魔女狩りを起こしたりスレ分裂騒動になったりでさぞかし愉快だったろうよ
コードネーム「コレクター荒らし」として特定荒らしに指定して料理板も刃物板も出入り禁止な。
0491名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 11:56:23.05ID:G25V5+0v
面直しってアメリカ人とかってどうやるのかと思ってyoutubeで調べたら、コンクリの板の上に水ぶっかけて、その上から適当な粒度の砂とか土とかそれこそテキトーにばら撒いてから、砥石の修正面をガリガリ擦り付けてた。オイルストーンなのにそんな扱いらしい。
なので、面直し用砥石だとか、電着で修正とか言ってるのが少し神経質に思えた(自分では、面直し砥石使った方が精神衛生上いいと思う)。
0492名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 12:03:18.42ID:IUz365dn
2021年7月に料理板の包丁スレで「シール君」とか「4回線」を経て「4垢」と言われ出し、刃物板の包丁スレを経由して研ぎ関連スレでも使われ出した当初から、不自然さが拭えなかった。
だが、「コレクター荒らし」はやたらと18センチ前後の三徳や牛刀だとか切付やら黒打やらを次々に購入しては、
ろくすっぽ使った形跡のない新品包丁の画像を顰蹙を浴びながら上げて自慢し続けた。
収集・観賞がメインで料理はほとんどしないようであり、従って研ぐ必要もなく砥石趣味は無いと思われたので、
余技関連スレで「4垢」認定をしているのは別の人物だと最近までは思っていたのだが・・・・
どうやら同じ人物だったで決着ですな。
0493名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 12:03:25.10ID:TPEZt9q5
あっちにもシャプトンが広まった辺りから研ぎに煩い連中らはそのやり方もうやってないだろ
0495名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 12:50:19.59ID:mO+GwvI4
>>490
やっぱり4垢ガーは荒らしだったか。タイツ煽りでわかりやすいコンパネや電着と比べて
スレに貢献してるように見せて対立煽りそう繰り返すからたちが悪いんだよなまじで
もしよければ、経緯となった包丁スレはってもらえたりする?
0497名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 13:01:08.59ID:BmFj9btb
残念な中華ダイヤの話をすると
初級者はダイヤモンド砥石は絶対的な平面だと思ってるが
中級者以上では包丁にしても、特に大工刃物に対しては平面度が全く足りない
中華ダイヤは感覚30u以上は歪んでいるのでそのrに合わせた形なりの刃物しか研げなくなる
なので一定以上のこだわりがあるならアルミ台を自分で補正した上でアトマかけんしょうを利用する
0499名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 14:41:25.14ID:EYqJFeew
>>497はまんま粘着ダイヤ君の事やなぁ…
しかも撓むレベルのもん使っとるらしいし…

こんなんで「絶対平面」だの「桁外れの精度」とか喚き散らしとるんやから脳みそウジ湧いてますわ(呆
0500名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 15:03:51.37ID:G25V5+0v
電着ダイヤも一回も使わずに悪口言うのもどうかと思うけど、それが絶対というのはないんだろうな。安いからと言って何度もあのシートを張り替えるのは煩わしいし、そんなに耐久性もないし、荒砥の砥石と比較してそんなにメリット感じられなかったから、2回くらい使って人造荒砥に戻ったけどね。
0501名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 15:11:29.72ID:IUz365dn
>>495
このあたりで「コレクター荒らし」の過去を抜粋して解説してる
包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】
【家庭用】包丁の選び方 103丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1672400772/769

「シール君」「4垢」の初出はここで2021/07/11
【家庭用】包丁の選び方 89丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1624571961/850
コレクター荒らしがID:WHmQ1YOZなのは確定
レッテル貼りに使ったコロコロIDが多数有
ID:Mh1y3deY
ID:N2KiPPBe
ID:kaVVzd27

90スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1626551500/
コレクター荒らしは
ID:ifC+Xjm4
ID:oqEYnkVf
ID:s84+fiFn
など

おそらく「4回線」とかの初出はここで2021/05/28
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1616137427/414
414 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 15:58:17.40 ID:LnzT8Mli
俺は5回線使って書き込めるからIDコロコロなんてしてない
回線が違えば別人というのが5てゃんのルールだから俺は自演はしていない

あとは刃物板の包丁スレ9−10にかけてで2021/07/19
包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541499910/827-834
アウアウウー Sa39-LAWr

研ぎ関連スレで初確認されたのは2021/10/04
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 63ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/392

その後の64スレごろから、天然砥石産地や地層・郷土史・流通・コレクション関係の話題が幅をきかせるようになってきたのは皆さんご存じの通り。
0502名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 15:20:49.87ID:0WPpkpRF
>>497
アトマの台に貼り付けて売ってる奴もダメ?
自分で台を面出ししてから貼った方が良い?
0505名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:31:20.19ID:TZKdkQ0n
当時常駐してたけど包丁コレクターと4垢は別人じゃない?
0506名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:33:23.62ID:TZKdkQ0n
コンパネは確かにいつからか全く見なくなったね
うなぎ釣りの方でも暴れてたけどそっちも書き込まなくなったの覚えてる
0507名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 17:03:56.98ID:G25V5+0v
まあでもこのスレの住人はなんだかんだ言って自分で刃物研ぐから偉いよ。
義理の妹夫婦は、旦那がおボンボン育ちで、DIY系はまったく役に立たないから、わざわざホムセンに研ぎに出すとか言ってた。金もったねえな、と思いながら、興味本位でどれくらいの頻度で研ぎに出すの?と聞いたら、年に一回くらいとか。包丁は嫁入り道具の一本数万円のが何本か。何の気なしに、今度俺が実家の包丁研ぎに砥石持ってきた時、一緒に研いであげるよ、とか言ったら、だいぶ旦那のプライド傷付けたらしく、口聞かなくなった。研ぎ方なんて必要だからやり方覚えるだけの話だろうに・・・
0508名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 17:54:22.65ID:HUILcZQF
>>507
出来の悪い亭主に比べてあんた偉いわ
かくいう俺も似たような経験あるが自分語りになるし今は控えておく
0509名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 17:55:32.94ID:fNqVcMDm
ホムセン研ぎでプライドとかお安くついてんな
マジモンなお坊っちゃまくんなら店のほうが来る訳で
0510名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:59:12.51ID:G25V5+0v
あー、そういや昔は研ぎ師が訪問販売みたいに軒並み集合住宅回って包丁とか鋏とか研いでる時代あったわ。別に家にボンボンおらんでもフツーに集合住宅回ってたな。
0512名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 20:56:26.80ID:IUz365dn
>>505
「4垢」という荒らし・人間は実在しない
今回存在が明確になった「コレクター荒らし」が複数のIDで騒ぎ立てて、あたかもそういう仮想的な人物が居るかのように自作自演していただけ。
自分が購入して上げた包丁画像に批判があったり、
天然砥石の収集・鑑別ネタに食傷ぎみな書き込みがあると「4垢」認定モードが発動されて、すべて荒らしのしわざにされてしまう。
また、多数のIDを使って意見の対立を煽る活動をしている。

この認識は包丁スレではすでに周知の事実と認められている。
今回、研ぎスレでも同様の活動をしていたことが判明した。
0513名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:05:03.62ID:G25V5+0v
>>508
特定されない範囲で自分語り聞きたいわ。
荒らしとそれに反応するやりとり見るよりは遥かにいい。
0514名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:25:25.86ID:jNZKKHST
こちらに来ていた研ぎ屋は、犬に車を引かせてた。研ぎの他に傘の修理も
やっていた。
0515名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:30:21.46ID:BmFj9btb
>>502
こだわるならアトマのアルミ台も歪んでるから面出ししたほうが良いよ
研承はさすがほぼ修正はいらなかった
0516名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:30:43.18ID:jNZKKHST
道具を集めるのは悪いことじゃないのに、コンパネは「コレクター」を
貶し言葉だと思っていたようだ。今も同じことを言ってるな。
0517名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:33:32.36ID:BmFj9btb
とりあえず包丁スレの方で隔離してるんで荒しの話題は出すな
誰も興味ねぇよ
0519名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:42:06.24ID:XjvWeRcD
>>501
なんかさあ
無関係なスレの荒らしについて延々と投下して、俺らを代理戦争の駒にしようとしてるのと
一番最後に必然性ゼロなのに、天然砥石どうたら加えてるのが気に食わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況