X



トップページ機械・工学
1002コメント221KB

NC旋盤 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/16(木) 16:07:47.27ID:ujpKdynq
タレットの複合機言ってもとりあえず穴も開きますよっておまけ程度の機械なんじゃね
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 16:00:42.27ID:p+F60CY2
>>491
ロールタップなら転造と理解してレスしたが
M20の転造タップを楽勝って凄いっすね
切削タップなら楽勝なら分かるけど
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/18(土) 21:31:08.36ID:PxfFwuKT
C軸でも複合なんじゃ?
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 18:00:13.76ID:fa+7UMQh
かなり大型の複合機なら可能じゃね?
会社の機械はM8が限界だから想像もつかんけど
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 22:16:31.12ID:j3qI9V/r
旋盤でネジって切削する以外にも転造なんてのもあるのか・・・
この業界入ったはいいけど奥が深すぎる
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/21(火) 00:13:09.01ID:xJ75f+5s
この業界大した知識も技術も要らんからむっちゃ簡単な業種やと思うぞ
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/21(火) 05:36:56.71ID:XjtoOXMr
>>512
えー
本職かキミ?
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/21(火) 07:31:14.93ID:Xg0FzDa+
そうは言っても始める時は誰でもなんの知識も無い所から始めるだろ?
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/21(火) 22:15:08.07ID:TzDqUIR+
国内メーカーがサンドビックと同じ値段で工具を作ればいいんじゃないか
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 01:01:17.06ID:i3JvQLt5
>>518
そうなんだよ5軸なんでゲーム感覚でパソコンいじるだけで簡単なんだよな
俺たちは5軸より更に簡単な旋盤だけどな
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 01:48:58.59ID:IcT3dtYx
自分の仕事が簡略化できてない発言して恥ずかしくないのか…
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 03:05:46.49ID:K6htdvDw
>>522
いやいや旋盤は難しくて高技術だぜってイキってるやつが恥ずかしいとか思うはず無いだろ
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 06:59:55.49ID:/36jiCk2
メーカーで金属加工やってる人って同じような形状のものばっかになっちゃうの?
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 17:30:36.08ID:q9jSbC1y
>>524
そうなると思います。
類似形状なら同じ担当者や今までの経験で対応しやすい。
変な形状の仕事なら、刃物、爪、プログラムはどんな感じにしようかという検討からスタート。
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 17:48:28.78ID:lZ7SCcOP
量産やってるとたまには頭使いたくなるけどクソ面倒なのくると脳死でやりたくなる
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 11:52:24.93ID:yABGd4Sr
馬鹿やアホでも出来るかと言ったら無理な気もする
されど優秀な人間にやらせるには勿体ない。
ほどほどの知性と多少の拘りがあれば問題ない。
やたらイキるような職種じゃない。イキるから逆に馬鹿にされる。
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 12:42:08.50ID:9lFTNa3w
簡単なのは簡単だけど
難しいのは難しい
どんな仕事もそうかw
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 13:24:29.51ID:7qupmToV
パン屋だって5メートルのフランスパンを作るのは難しいからな
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 15:06:59.14ID:8aQ3TJGC
>>531
例えるの上手いな。
つまり、パンなんて誰でも作れる=パン屋の仕事は楽勝
じゃないし、それが分からない奴らの多いことといったら…
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 12:46:34.67ID:uQXpmdC9
>>533
以前勤めてた会社も社長が代替わりしていきなり給料を5万も下げやがったから一番忙しい時期に辞めた
転職先が前の親会社なので発注で散々虐めてやったよ
腕のいい職人も引き抜いた
その後数年で潰れた様だがいい気味だわ
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 17:55:51.56ID:L346dPWl
機密保持のために同業他社には転職しないみたいな契約書書かされたぞ
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 18:34:08.84ID:8GLyWFax
いろんな職種でそれ書かされるらしいが
ほとんど守ってる人いない
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 19:27:57.59ID:f0a1LnhV
2018年組も5年は同業他社に行かないって書かされたけどようやくそれも解禁だわ。
まぁどこも斜陽産業だから行かないけどな
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 20:15:42.78ID:VfFf2Y+K
同業他社転職しましたがそういう書面は書いてないな。
今日はクレーン&玉掛の講習行ってきました。しかし、
教本読んでるだけの講師なんてイラナイ。
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 18:02:14.00ID:5XYiSowg
就業規則に転職制限する効力があるのをちゃんと説明してください
一般常識で
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 19:49:01.19ID:5woOzuyc
>>540
こう言う誓約書良くあるけど

>>542に引っかから無いのかな?
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 21:23:27.92ID:iJMX/JdP
ウチも昔規則だと言われた気がする
でも無視して同業に転職したら何が起きるんです?
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 23:10:50.24ID:9mJVs7QE
取り引きのある会社だとそこの社長から前の社長に連絡がいく。
お互いOKなら雇ってくれるが、前の社長が難色を示したらごめんなさい。
結局は経営者の手の平で生きてるだけよ。
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 00:06:28.46ID:rvNvCULe
取り引き無い会社でも面接行ったら電話かけて勤務態度聞いたりしてるぞ
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 00:29:25.60ID:907bviVP
鉄工組合とかあるからだいたいその地域の加工屋は繋がってるだろ
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 07:16:45.29ID:c2fR3CyJ
人手不足だからこそ人材選びは慎重になるよ
役立たずのゴミなんか掴まされたら社員のやる気無くすわ
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 09:49:47.11ID:Nhe1CdhE
求職者がまだ若くて真面目で特に賞罰がなければそれ程転職も難しく無いと思うけどある程度技術があると同じ機械組合の中での転職は会社同士の関係もあって色々難しいかもね
遠方だと通勤が大変だし他業種に転職しようと思っても地元に商工会議所なんて団体もあるから更に複雑だよ
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 10:06:47.43ID:hrIHpiKj
少なくとも自分の周りでは聞いたことがない。
問題起こして辞めた奴が同業他社に転職したときも問い合わせなんかこなかったし
中途で採用した時も前会社に問い合わせた、という話もない
そもそも暇人じゃないんだから問題があるなら書類選考で落とされるわ
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 14:50:40.96ID:OlOxEjct
他の会社行っても設備や段取り全然違うだろうしポンコツになる未来しか見えない
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 15:08:52.46ID:q+gYHfoZ
業界完全素人よりはマシ…か?
変なプライド振りかざさなけりゃまあ
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 17:12:53.53ID:rvNvCULe
書類選考は高校中退は人間性に問題がある大卒でこの業界に来るようじゃ使い物にならん
見るのはこれくらいやな
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 17:20:19.46ID:KfCcu/qp
転職しまくりで履歴書の勤務企業欄が真っ黒な奴も書類選考で落とすよ、まぁハローワークの紹介なら一応面接位はするけど当日にお断り電話だな
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/28(火) 12:34:12.47ID:j6grjF7D
最近の新卒はパソコンでローマ字入力が出来ない奴が多い
学校の授業でパソコンの時間は今無いのか?
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/28(火) 13:58:55.42ID:mmLU5BLZ
いまはスマフォ打ちらしいぞ スマフォをキーボードにすると
速いのだそうだ
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/28(火) 20:37:16.12ID:jcZoTLIw
中卒だろうが大卒だろうが、要は現場で働けるセンスの有無だわ。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/28(火) 22:38:10.58ID:3nojjTO8
本当に学歴あってもセンスが無い奴はダメだな

医者だって不器用な奴に手術して欲しくないからな
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/01(水) 08:19:20.46ID:sMGJBh54
gコードとかをAiが書いてくれたりしないのかな?

C言語はAIがかなり精度良く書けるらしいけど
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/01(水) 10:36:21.65ID:2jbeNS2S
>>569
でも転職するのに大手をスルーする意味がわからんのよ
年収や休日も違うし福利厚生も便利
退職金なんて4桁超えるんだぜ??
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/01(水) 12:36:05.67ID:fqgrommj
>>583
優秀な技術があれば高齢者以外は大手転職も可能だと思うよ
だが貴方の言う通り大手は休日や退職金も良いから辞める人が少ない
更に新卒採用で技術者を社内で育てる所が多いから転職枠も少ないのが実情だね
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/01(水) 15:24:37.02ID:xcVeKb9v
サンドビックの切削条件skdで周速200ぐらいだけど実際これで加工してるの?
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/01(水) 21:14:58.24ID:6kWtOOVC
ウチは零細だけど大手から来た人が何人かいる。何かやらかしたのかなと思ってるけど聞いてない
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/02(木) 06:01:07.62ID:QY8E9K4c
いくら給料高くて建屋が綺麗で資本大きくても無理な時は無理なんだ
隣接にクソがいたり無茶振りばかりじゃ帰宅した頃にエアブローの幻聴が出たり
毎日クラッシュや不良に怯える夢で目を覚ます
可能な限り面白く仕事をやれるのが真のホワイト
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/02(木) 06:42:45.81ID:AGrMI+wz
大手の人間関係が難しいと言うのも判るけど
中小企業の方が癖のある奴や危ない性格が多いぜ段々下層に堕ちて来た人間の吹き溜まりだからな
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/02(木) 10:57:47.77ID:r9m1lIHq
大手も中小も経験したけど中小のほうが
人間関係構築は大変だったな
入り込むと親近感は大手より強くなるけど
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/02(木) 12:08:50.88ID:dL8aGrjH
転職で中小に絞る意味がわからんのよ
同レベルの会社にしか転職できないとか無駄な生き方してるな~と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況