X



トップページ機械・工学
1002コメント274KB

射出成形について語るスレ 18ショット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/12(土) 17:48:50.94ID:Sh3yK5Dl
Notice:
 1) 零れたペレットはその場で掃き集めましょう
 2) 機械に注油を忘れないようにしましょう
 3) ヒーターの切り忘れはコンタミの原因
 4) 乾燥機の温度は適温・適時間にしましょう
 5) 粘着煽りは粉砕せずにそのまま廃棄しましょう
 6) 今日も整理整頓・安全第一で良い成形品を作りましょう

射出成形機メーカー(wikiより):
 * 住友重機械工業
 * 日精樹脂工業
 * ファナック
 * 日本製鋼所(JSW)
 * 東芝機械
 * 名機製作所
 * 東洋機械金属
 * ソディックプラステック
 * ARBURG
 * 川口鉄工
 * ニイガタマシンテクノ
※前スレ
射出成形について語るスレ 17ショット目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1584190221/
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/11(水) 07:49:53.86ID:wvssLnWu
現場から管理になってパソコンカタカタに移行するとあいつサボってるって騒ぎ出す奴いるよね
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/12(木) 07:45:18.46ID:dVPvRj5X
管理側になると指示通り動くだけの仕事がどれだけ楽だったかを思い知らされるよな
計画通りに型替えしてるだけで忙しいアピール出来るし1日がすぐに終わるから気が楽だったわ〜
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/13(金) 16:44:05.19ID:wRq7TN3B
妬ましいのぅ( ´,_ゝ`)
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/14(土) 02:35:32.05ID:U/v4WZi9
手伝いで某社にいったら、30年くらい前のハヤブサの油圧機が現役で動いてて軽く引いた。
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/15(日) 12:49:31.14ID:TRUXlAUH
うちは数年前まで型開閉をドグで調整して計量と背圧はダイヤル式の成形機があったわ
油漏れがひどかったけど基盤制御が少ないからリレーやソレノイド交換で直せるのがよかった
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/16(月) 19:50:00.45ID:/gj1z/VS
ワイ、サイクル時間を短縮させたくないマン(長くもしないけど)
条件出しで射出時間が短縮されたら、その分をそのまま冷却時間に上乗せさせる
これ以上、作業者の負担を増やしたくないのよね

それをこないだ経営側に言ったら微妙に嫌な顔された
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/17(火) 07:18:41.40ID:Vn0Tp6Fy
バカ正直に言わなきゃいいのに。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/19(木) 11:26:02.25ID:Uk5Ke2il
手待ち時間があるのもそれはそれで時間過ぎるのが遅くてしんどいからなぁ
うちの現場は追われてない限りちょくちょくジュース飲んだり休憩していいから恵まれてるとは思う
それを考慮しても間延びするとだるいから適度に忙しい位が丁度いいかな
管理職の人らの方が絶対しんどいと思うわw
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/20(金) 15:53:26.51ID:dRv7JUfA
悲報
社員がトイレに行ったまま2時間以上帰ってこない
便座にはまってるんだろうか?
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/21(土) 17:24:09.95ID:YwkYfdbG
プラスチック製品を見かけるとついウェルドラインを探してしまう
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/24(火) 19:21:35.91ID:i5F7DY+9
まともな会社だと規定したショット数毎に金型内部やEピンの洗浄とかするの?
うちはそういうのに疎いから定期的に金型に不具合が生じる
そちらの方が却って面倒だろうと思うわ
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/25(水) 08:02:12.26ID:1spFf09Q
じゃあ君がメンテしたら良いじゃないか
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/25(水) 08:14:55.61ID:Oqf3PeZ3
そう思ってても面倒なので、結局は何か起きるまで放置してしまうという
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/25(水) 08:48:21.99ID:qVs9rWo3
形状や品質でシビアなものは定期メンテ必要型って事で
定期的にお客にメンテ代請求させてもらって型屋に出してるよ
特に他所で掘った金型に関しては一切うちでは弄らない
そりゃ型を機械に乗せた状態で開いて少し磨いたり拭いたりする程度は普通にやるけどね
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/25(水) 12:37:03.00ID:jWwBgv8v
大きいとこだと、金型部門があるから成形終了後に型メンテしてる。
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/27(金) 12:52:39.54ID:wSgKHBlF
>>60
うち現役だぜい
ホント昔の機械丈夫
全然壊れない
リレーガチャガチャやってるから電気代
バカ高いんだろうけど
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2023/01/27(金) 15:20:44.24ID:rCckiwSt
東洋と新潟の1980年代の油圧機なら置いてある会社知ってる。
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 12:43:15.22ID:pgcnW0Vk
ここで聞いていいものか分からないんだけど、ここ最近光熱費があがってることもあって、成形工賃(マシンチャージ)をどうしたか悩む日々。
分野によっても違うのは重々承知の上で、一般的に50ton~150tonクラスだといくら位でやってますか?
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 13:42:20.78ID:pgcnW0Vk
81です。
分野の記載無しに伺うのも違うかと思いましたので追記です。
現在、少しだけ自動車小物、化粧品を成形しておりますが、クリーンルーム無しで出来る医療品の話が上がっておりまして、今まで客先の指定価格でしかなかったため、これをきっかけに変化をつけたく考えております。
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 14:23:43.23ID:rrwTVLFr
医療雑貨の範囲の引き合いがあるってことね
うちもやってるけど自社製品じゃなきゃ基本指し値しかない世界だよ
チャージは激安ではないけど良くはないかなぁ特に数物は例の如く安めだよw
1つだけ気を付けておかなきゃいけないんだけど
お客さんの営業マンがあまり出来ない人だと精度要求で逆ザヤになったりする
同じ商品でも出す先によって精度要求にもの凄く差がある世界だと思うよ
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 14:45:18.10ID:rrwTVLFr
あと数物は気を付けてね
値段のたたき合いで150tで16本取とかでやってた商品が更に数が出るようになって喜んでたら
64本取の金型にして400tクラスの機械のあるところに持って行かれるとか結構ある世界
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 15:43:04.44ID:pgcnW0Vk
>>84
レス有難うございます。
分野も違いますし、これから取り引きがスタートとなれば、そこが基準となるため痛い目を見る事も考えられるので、かなり慎重になっております。
下手な駆け引きをせずにお互いwinwinでスタート出来るよう頭を悩ませています。
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/04(土) 12:27:41.09ID:Jz/1TFmn
射出成形機の電気代ってどのくらいなんだろ?
例えば100tの電動成形機で一日動かしたとしたらいくらくらいなんですかね?
環境や物によって違ってくるとは思うのですがざっくりでも知りたいです。
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/04(土) 18:58:00.89ID:MZ53ixFb
未だに中国製の金型に偏見を持っている社員が沢山いて辟易する
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/04(土) 22:00:50.60ID:CfS/iBt1
電気代で思い出したが、この業界に入った頃は油圧全盛で工場も暖かかった。
サーボ主流+加熱筒の保温性能アップのお陰で寒いのなんの
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/05(日) 21:17:57.79ID:PyQnvBtU
>>86
ざっくり油圧機の1/5程度
100tは判らないが、350tで20~30kWh程度
電気代はそこの工場の電力契約次第でkWh10~40円
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 07:49:52.87ID:A2xunzSh
うちでは中国産で痛い目見たから国産に変えたけどな
どこ産だろうが型屋次第だけどアフターフォローの面で国産が無難だろな
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 10:22:02.02ID:lVn6NrTk
値段だけで中国で作らせてるような会社も未だにあるからな
中国には超一流の型屋も今は存在するが
ただ単に安いだけの所もいっぱい存在するからそれだな
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 19:20:24.15ID:aVOEAvoy
国産の金型でも今時は水穴に切り粉が詰まっているようなものもある
直すフットワークの軽さは確かに利点だけども
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/07(火) 14:04:08.46ID:4a1OTZhe
全くの素人さんの為になる本でおすすめがあれば教えてください
自分自身は見て覚えたので教え方がよくわからない
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/07(火) 21:22:45.14ID:c4MxsdnC
>>89
ありがとうございます。
電気代にひぃーひぃー言ってます。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 08:50:29.95ID:OZRzhk3U
どこの会社もこぞって新電力に乗り返してたからなー
みんな泣きを見てる
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/09(木) 07:38:45.44ID:8fPzJFGq
ほんま電気代ヤバいな
4月からさらに値上げ確定してる
コストだけが上がっていく
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/09(木) 19:31:56.40ID:vsZzSfE/
去年の夏頃は電気代130万ぐらいだったけど今日来た請求書180万だったわ
ヤバすぎ
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/12(日) 17:54:03.69ID:GrH+Hrei
今日は定時で帰れた
久しぶりにこの時間からビール飲めるわ
まぁどこもなんだろうけど人手不足で辛いわ
うちみたいな零細企業は製造なのにそれ以外の業務も山盛り…
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/12(日) 18:57:57.33ID:i7ja33dS
半年くらい勤めた若い男性社員、わざわざ退職代行まで使って辞めていったわ

そんなにうちの会社が嫌だったのか…
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/12(日) 19:55:59.01ID:VfQ24Com
社長のパワハラとセクハラで女性従業員全滅して3月からどうしたらいいのだ。
単純労働者の替えなんかいくらでも来るって楽観的に構えてるけども、行く末が楽しみでギリギリまで勤めてみようかと。
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/14(火) 19:29:07.88ID:Ub5gm8KY
100%怠惰が原因で2日分の生産と客先の信用を無にしたワイを慰めてくれるスレはここですか?
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/14(火) 21:56:29.28ID:Cl6DtyCT
>>103
100%怠惰な従業員を見過ごした?見逃した管理側に責任があるんだから、一人で背負い込むんじゃねえ
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 07:37:29.74ID:hy+Pmbuw
管理側かもしれない
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 10:48:53.66ID:99SssqgN
皆さんの会社は2交代ですか?3交代ですか?
うちはもちろん零細企業なので2交代なのですが
定時が12時間勤務っておかしくないですか?
9時から21時まで夜勤者が来るまでの勤務なんだけど
定時が12時間だから残業が0時間なんだけど…
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 12:32:40.64ID:LKT8ld7s
所定労働時間は法定労働時間内で設定するため、基本的に8時間以上にはならない

うちは1日8時間週40時間
土日祝休み
年間休日126日
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 13:04:03.54ID:99SssqgN
12時間でもいいんだけど基本給を12時間ベースにしてほしい…
うちは1日12~13時間で基本的な休みは日曜のみで
正月・GW・お盆が各4~5日ずつくらいだから
多く見積もっても70日前後だわ
そのうち5日は有給消化日になってるし
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 18:37:17.73ID:a0i79R/r
そんなに仕事あんのか?
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 18:38:17.21ID:jOpubThl
中国製の金型もヤバイけど
韓国製はマジでクソ
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 19:47:07.99ID:3Hk+eQsd
中国製は値段なり(支払いに応じた質)だけど韓国製は金型であれ原料であれ総じてクソ。
原料なんかコンタミフェスティバル
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/16(木) 09:23:16.43ID:/0uz/gwZ
>>109
日曜日も月に1回は稼働してることが多いですね
仕事はどんどん湧いてきますね…
コロナ禍でどこも稼働停止していたのにうちはバリバリ稼働していました
まぁ数作らなきゃ儲からない零細だし仕方ないわ
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 12:54:37.81ID:EbphjmGF
みなさんはどんなパージ材使ってますか?
メジャーなのはア〇クリンとかですが・・・。
樹脂にもよるけど、汎用樹脂では何が最強ですかね?
あと、透明材の色モヤ残りにおすすめのパージ材ってありますか?PMMA、PC、PETです。
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 13:00:52.70ID:dYXZvkRb
>>112
それだけ仕事もらえているって
営業含めて優秀なんだね

知ってる取引先のひとつは営業部隊全然居なくて
大手と取引してるけど
外注の仕事引き上げてしょうもない仕事も内製化
外に出してた仕事を内製化すると
結局やりきれなくなって忙しいとしても
会社の規模大きくならず
こじんまりやっていくしか無いと思うんだけど
そうやって仕事が湧いてくるのは良いね
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 15:11:43.73ID:uWRnhV6J
パージ剤なんて高価なもの買って貰えないわ
PP、ABS、PMMAで抜いてる
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 18:01:34.84ID:UBokyOMa
色残りは温度上げて抜いたら大抵取れる
染料残りなんてとりあえず溶かしゃあいい
前材料がPCとかならPMMA使って抜く事がおおいかな
難燃PCとかのくっそ流れの悪いの抜く時は流石にガラス入りのアサクリン使ってる
汎用樹脂ならPSやPPで生産終了時に真っ先に抜けば問題ないかな
終了後時間経つと抜け悪くなるんだよなぁ
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/18(土) 13:45:52.85ID:AggZAPhf
>>114
ただ仕事を取ればいいだけじゃないと思うわ
小ロット、異種・異色原料、窒素注入…手間がかかってどこもやりたがらない
物ばかりを寄せ集めた掃き溜め工場みたいだもん
あとは給料と勤務時間が大問題
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/18(土) 15:08:58.57ID:ncVmliI5
普段はブローのPEで色抜いてるな
シビアなやつやる前は最後にアサクリンex使ってる
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/18(土) 15:44:16.50ID:eZIEDuMP
おっ!ブローのPEいいよね!
あいつコスパ最高。
抜けにくいとか、ノズルのしつこい焼付きにはアサクリンNewEXだ
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 09:33:50.89ID:6+BB/KIt
今夜勤終わったけど明日から昼勤だし体しんどいわ
寝ちゃうと夜寝れないしウトウトに戦いながら起きとかないと…
みんなは夜勤明けって普通に寝るか無理矢理にでも昼モードに戻すかどっち?
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 19:25:10.07ID:A2EUscMn
すごい基本的なこと聞きますが、保圧は2次と3次で多段するとして、2次より3次が低めなのが基本なのですか?

おらが会社、こういう基本的なこと誰も知らないのですよね
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 20:39:09.25ID:6+BB/KIt
>>122
俺も給料安いし勤務時間長いし休み少ないから転職したい
一般的な人であれば1週間で40時間勤務だけど
65時間から80時間も働いてるとさすがに疲れるよ
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 07:43:09.56ID:yTs6rwt6
保圧はほぼ一段しか使わないなぁ
多段使用しないといけない場合って金型がボロくてバリが出ちゃう場合とか?
あとはピンゲートの切れを良くするとか聞くけどあまり効果があった事はないな
多段は正直好みの問題な気がする
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 09:27:42.36ID:8wpXdPtP
ピンゲート残りだろうけど3次なんてほぼ使わんかな
1次40 2次15 みたいな使い方はあるけど
正直ボロい型や安い型くらいだよね
ピンゲートのとこにミスミ使ってたらそもそもそんな事せずとも普通に切れるし
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 11:04:35.06ID:xIiQ1Wbx
>>125>>126
サンクスコノシ
試しに保圧を一段にしてみたら余り変化が見られなかった(むしろそちらの方が条件を出しやすい)

これからはそのやり方で統一してみるノシ
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 19:54:54.73ID:pztXNLDd
給料安いってどんなレベル?
零細なんだが月曜から金曜の二交代で12時間間の祝日は容赦なく仕事
土日は基本休み
これで今総支給40ちょいでボーナスは夏10冬20ぐらい
大きな不満はないけど
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 20:35:00.95ID:f1smbydW
>>129
うらやましおす!
要求される仕事レベルつーか技能レベルはどのぐらい?
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 20:39:55.88ID:pztXNLDd
>>130
原料のコンパウンドから転職して15年42歳
製品はほぼ雑貨
自分自身は検定とか受けた事はない
自分の型替えは3日に1回あるかないか
ほぼ再生材なんだけどロットによっては条件で行き詰まる
そんな時は工場長か社長がなんとかしてくれる

不満は無かったが恵まれてるのか?
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 20:54:23.26ID:f1smbydW
>>131
おら業界2年目
夜勤なし遅番早番の2シフト勤務で完全週休2日だけと週間の祝日は動く
残業は毎日1時間で、ごくたまにもう少しあるかも
基本給18にちょい足らず+残業3万にちょい足らずで棒0~棒40

同じく製品はほとんど雑貨たまに工業部品みたいなヤツ
データが存在する既存型なら金型交換して成型準備もする
生産立ち上げは社長がやってくれる

もう少し欲しい
贅沢かな?
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 21:23:58.91ID:pztXNLDd
>>132
2年目ならそんなもんじゃないの?
他知らんけど
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 21:37:18.00ID:dM1Sv1Mt
>>129
勤めて17年
休みは日曜のみ、日勤・夜勤は2週間交代
日勤は7:00~20:00(月曜のみ5:00~19:00)
夜勤は19:00~8:00(月曜のみ18:00~8:00)
残業ではなくて上記時間が定時扱いなので基本的に残業代というものはない
総支給が手当込みで27くらいでボーナスは夏冬10ずつくらい

製品は雑貨・車両・家電・医療・風俗

仕事内容は昼勤は金型交換、立ち上げから資材・材料発注までほぼ全部
夜勤は金型交換と立ち上げのみ
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 21:57:25.68ID:pztXNLDd
>>134
それはなかなか厳しいね
自分は家庭環境的に夜勤は出来ないって言ってあるから夜勤はない

風俗って何作ってるか気になる…
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 22:04:32.23ID:dM1Sv1Mt
>>135
勤務時間が長いし土曜日が出勤なんでしんどいです
夜勤明けが日曜日で次の日勤が5:00からだと実質休みが20時間くらいしかないんで…
税金がどんどん上がって手取りが毎年減っていく

風俗は洗面器と卑猥な椅子を作ってます
ここ3年くらいはほとんど生産してないけど…
あれ生産すると顔料やバッチとは別にラメを入れないといけないから大変なんだよね…
ずっとシリンダにラメが残るし…
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/20(月) 23:21:58.59ID:f1smbydW
>>133
ここから伸びる予定があんまりないんだよね…年3%は伸びないみたい
何年目までなら許せる?
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/21(火) 10:24:41.40ID:5noq2g3b
ディルドとかバイブレーターとか生産している従業員はどんな気持ちで仕事してるんだろうか
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/21(火) 10:56:44.43ID:eknxwilk
>>138
136だけど洗面器と椅子以外にもオナホの蓋を成形していた時もあるよ
昔は組立工場も持ってたから自分のところで成形した蓋と
よそで成形した本体に海外から来たローション含ませたシリコンを
パートさんたちが組立してたわ
海外から来るシリコンはビニールに入ってるんだけど段ボールにローションがしみ込んでいるから
いつも関税でラップぐるぐる巻きにされてた
まぁちょっとしたら組立ごとベトナムに取られちゃったんだけどね
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/23(木) 02:58:18.55ID:v4CBNB2Y
意外にそういう物も国内であるんだ
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/23(木) 09:24:28.97ID:zOzZRaQ3
>>138
パートさんはむしろ若々しくなるのではw
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 10:19:02.47ID:Rk9MArPH
そういうセクハラ発言は最初だけで、慣れたら何も感じずに生産するようになるんだろうな
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 10:33:39.71ID:HQawwUUu
>>143
初めて生産・組立するときはそういう声もありましたが
2週間もすればパートさんが〇〇(商品名)のテストサンプル置いておきますね
みたいな感じで普通に商品名発しても誰も何も言わなくなったわ
そこそこ有名な会社だったみたいなんだけど日ごとにテストサンプルの提出が
あったんだがテストとは・・・
あとは摩擦度を測る機械があって始業前ごとにチェックシートに記録していたわ
たぶん結構真面目な製品だったんだと思う
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 11:45:15.19ID:1Bees0AX
一応マッサージ機だしな
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 17:42:47.84ID:X4JGS/T3
諸兄に質問です。すいません教えてくださいm(_ _)m

①PA66を薄グレー色にD/Cで着色する見積苛依頼が来ています
→ 箱形熱風乾燥機を80℃×5時間とかで大丈夫ですかね?ランナーリターンもあります

普段はM/B混合の原料ペレットを除湿乾燥機で乾燥して成型しています
D/Cの飛散を考えたら箱燥かなと…
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 18:01:55.53ID:7/751TVd
>>146
薄グレーは厳しいかもしれんな
乾燥がその温度で足りるのなら良いが温度上げると茶色くなるし正直微妙
やってみんとなんともかなぁ
うちでもPA66は黒なら箱型使うが他の色は除湿使ってるよ
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/24(金) 18:02:56.50ID:a2SA1/5B
>>146
密封されてて開封直後なら90℃30分~で充分
すでに開封状態なら90℃6時間~かなぁ
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 09:10:19.17ID:3GW9lqau
ありがとうございます!

>>147
やってみないとなんとも…やっぱり最後はそうなっちゃいますよね
他の色は除湿乾燥って事ですがM/Bですよね!?
まさかD/Cもですか?

>>148
ランナーリターンありなので…もどかしいんですよね
とりま80℃×5Hは教えて頂いた90℃×6H以上で検討してみます!

やだなぁやりたくないなぁ
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 12:45:38.72ID:Gi3DHBoa
ランナーを廃プラで捨てるなんて贅沢だね
うちなんか団子すら破砕機にかけてリターンしているのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況