>>195
おめでとう。
温度コントロールは徐々に慣れます。上がったり下がったりで苦労してたけど。

あの本のスペアリブの炉内温度はチョット高めでそこまで上げるとうちの場合表面が焦げる。
蓋のアナログ温度計は全く見ずに肉の近くの温度をデジタルで観ている。120度にしています。

バークは家のスペアリブでもできてる。焼肉風のタレを一晩つけ置きし、ラブを塗り 焼いてる途中で90分置きにそのタレを途中で数回塗っています。作法がオリジナルですが。

大黒オガ備長炭が使いやすいです。
理由は断面が正方形なので重ねて燃やしやすいからです。灰も少ないし火持も良い。
Amazonのバーゲンの時に買ってます。

本当は骨がするりと抜けるのはスペアリブ的にはあまり良くないとも言われているけど、肉を93〜95度まで焼き上げるとそうなる。

輸入の豚肉も試したけど、スペアリブは我が家の場合国産の某肉が甘い油が多くて好みです。