X



ゆで太郎をまともに語ろう 7杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 18:33:25.07ID:hR7Ws3hF
インフレモードに転換しつつある日本経済
値上げが進むゆでたろう
さあ語れ!


公式HP

信越食品株式会社
http://www.yudetarou.com/company/
ゆで太郎システム
https://yudetaro.jp/


前スレ

ゆで太郎をまともに語ろう 5杯目(ワッチョイ入り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1673432006/


過去スレ

ゆで太郎をまともに語ろう 5杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1673341511/
ゆで太郎をまともに語ろう 4杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1666947570/
ゆで太郎をまともに語ろう 3杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1659811614/
ゆで太郎をまともに語ろう 2杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1648146810/
ゆで太郎をまともに語ろう
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1641244025/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 20:46:43.91ID:PcTronad
特盛食べるより薬味蕎麦+大盛2を食べるのに夢中だったんだろ
ところでパート6にしなかったのは理由があるのかな?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 09:26:22.21ID:9A5TasZ1
値上がりしてお得感がなくなったので色々な店に行く機会が増えた
前はそんなにって思った時でも食べてたけどそれがなくなった
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 11:38:51.85ID:5fA/8P4X
スレ立てありがとう
これで安心して蕎麦が食えるは
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:48:00.18ID:34kEYBpM
客入り激減⁉
そいつは良かった!
今までゆで太郎ごときに1時間も並ぶのにうんざりしていたんだ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:36:56.68ID:5RTZdOhA
730円のミニカツ丼セット食ってきた
店内で何かカツの説明放送してたけど聞いてなかった
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:14:20.19ID:GStjj2+Y
えびとしめじのかき揚げそばを食べてきました
かいわれと大根おろしがついているのですね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 05:33:38.60ID:tZtbp1ez
朝そばの代金でカップ麺3個買えるもんな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 09:57:23.87ID:ADaU6mE1
>>16
うなぎ食べようと思ってゆで太郎行ったらうなぎは7月からだからないと言われ帰ってきた
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 10:11:29.54ID:NX/apbjW
>>17
こういう何にも確認せずにすぐ行動する奴ってオレオレ詐欺とか簡単に引っ掛かるタイプなんだろうな
予告って書いてあんのに
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 10:53:51.52ID:LwKRTbKY
うなぎ切り身で1枚って言い方に悪意を感じる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 11:44:33.55ID:qU4OrySV
ゆで太郎って蕎麦アレルギーへの配慮に掛けてると思う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 13:15:02.23ID:YL4G5kAx
蕎麦に納豆クーポンは汁に吸収されてイマイチだった
大人しくカレーにでも入れてとけばよかった
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 23:42:27.41ID:qj074yKz
立ち蕎麦チェーン『ゆで太郎』が手掛ける“もつ煮定食”チェーン
『もつ次郎』はウマいのか? 実食してきた!
6/17(土) 11:04配信
食楽web
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 09:37:28.32ID:80R7eAAJ
庭のミョウガが生えてきたからしばらく薬味蕎麦食いに行かないで済む
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 10:33:52.53ID:JDBeO+N7
茗荷って日本人には馴染みがあるけど外国人はどう思うだろうな
あの香りと風味、分からない人には理解不能なんだろな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 11:26:46.27ID:VHxiVt2k
漢字で書くから何かと思った。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 17:08:14.59ID:VsGwhkVm
特もりってすごい高いな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 17:45:42.13ID:4fxXTGrP
>>32
スレ立ても忘れちゃうよな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 19:30:58.52ID:27IYAXm2
特もりなら当たり前
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 17:44:30.83ID:V+MkPS+e
なんか独り言多いなw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 07:23:55.47ID:UHrPaRvS
>>17
ゆでのうなぎ去年たべたけど後悔した。
うなぎなら、まつやが一番美味しい。ただ、すき屋も
うまいから、あとは好みかな??

ゆでのうなぎはまずいとはいわんが、あんまおいしくないよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 07:51:33.27ID:rChkvDV3
シナ産のうなぎ食う貧乏人め
立ち食いそば屋のうなぎはすべてシナ産であることも知らんのか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 08:38:57.70ID:UHrPaRvS
>>43
はいはい。スーパーも大部分は、中国産だよ。
老舗で天然国産うなぎ軽く1万こえるよ。

ちなみに、国産といっても半分以上の稚魚の
半分以上は中国産だよ。

『今年のニホンウナギ稚魚の池入れ量(確定値)
は12.6トンで、前年の79%となった。 (4月末時
点の12.0 トンより0.6トン増加。) ○ その内訳は、
国内の採捕が5.2トン(前年の58%)、輸入が7.4
トン(前年の107%)であった。』
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 09:30:32.55ID:UEGtSeLq
マラカイトグリーン残留濃度がこってりだった時のすき家がファーストフード史上マイベストだな
「こんなに安くて大きくてうまい!」って狂ったように食べてたら突然メニューから消えてWEBで理由を知った
今だと松屋がたれの味が上品で技ありでだけどあえて食べるほど美味しい物じゃない

ゆで太郎は去年も同じような事謳ってたけどスーパーの並の下くらいと同じ感じだった
看板に偽りあり
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 11:51:08.67ID:s5dvqf0m
夏のうなぎは売れないからって平賀源内のステマで始まった土用の丑の日も現在ではだいぶおかしな方向に行ってるな。
嫌なら食わなきゃいいんだよ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 12:08:15.39ID:8eklhHaj
コンビニでも予約を募集するけどどんな層が買うんだろ?
うな重はいい飯を上手に炊いたできたてじゃないと意味ないだろうに
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 12:25:19.58ID:eLUHipWq
丑の日だから食べるってだけでたいしてどこで食べるとか考えてないだろ
鰻屋で焼きたて食べる以外はたいして変わらん
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 12:37:21.01ID:7VOeuf97
丸亀は悲壮感ないのにゆで太郎は悲壮感あるから入れない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 12:59:42.21ID:wDUx2vRZ
今朝、久しぶりに松屋へ入って、初めてTKGを食って驚いた。
めし(小、並み、大いずれでも)、味噌汁、玉子、牛皿小。
なんと290円だ!しばらくゆで太郎は行かずにこちらに専念することにした。

ただ客層は同じで、土方ばっかりだった。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 14:03:41.04ID:HxU6/ksk
松のや、ワンコイン最終日
水曜なのにクーポン配布
ワンコイン2週で7回食べ
クーポン6枚18品ゲット
明日から、玉子かけごはん定食で頑張るぞ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:25:09.15ID:YGu81FsJ
松の屋はゆで太の10〜20倍の客

この値段では…
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 15:40:54.27ID:W+wuVrDs
じゃぁ松の屋には到底かなわないな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 20:08:18.04ID:x+jcvWGi
蕎麦食えない店は紹介不要ですよw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 07:27:10.95ID:PbRmt6pO
てんや、サガミとは客層違うだろうな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:29:59.35ID:1HjTvVH2
そのトンカツ定食が500円でゆでの朝そばが450円なら100%松のやの勝ちだが
正直に言って朝からかき揚げ生卵は要らないしトンカツはもっと要らないな
臭いだけでご御馳走様や
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 12:45:43.49ID:bc1SrKqp
えっ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 15:00:27.06ID:+B2eCCqf
かつはかつやでいいや
つか、のり弁のときの飯とかつ丼の飯違いすぎませんかね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 16:37:02.02ID:vsR7qS6b
お昼に薬味そばとミニとりから丼食べてきたよ
やっぱり美味しかった
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 18:44:33.55ID:JJHNjVTa
いいですね。私は会社帰りに今、薬味そばいただきました
蒸し蒸しした一日の締めにも合います
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 19:56:56.12ID:mXGHwWuk
薬味人気だな
まぁ俺も2枚盛りだけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 20:41:57.91ID:bc1SrKqp
薬味はなあw
グッチャグチャに混ぜて食うのがこのスレ住人の流儀だろw
おれには無理だわw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 10:46:14.88ID:x9upm4bu
>>74
どうして混ぜて食うことになったの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 14:36:02.60ID:Bp7E2hlp
申し訳ないです…以前に私がそう言ってからこのウザ絡みマンが常駐するようになったんですよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 14:50:40.87ID:ENF5fDwY
836名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/17(日) 19:19:21.70ID:wihdqqIe
皆さん工夫しておられるのね
今日も朝から薬味そば 大盛りでクーポンはあえて不使用
ノーマルと大盛り時のバランスの変化だけでも別メニューとして楽しめるわ
大盛りだと皿が小さくて最初のうちは混ぜきれなくて、後半具多めになるアンバランスさが生じる、だがそれも含めて悪くないだろう

843名無しさん@お腹いっぱい。 2022/07/20(水) 07:15:31.87ID:HKYTx6wm
混ぜないか?
混ぜないと汁に浸かった下から食べてると半分位食べた所で汁無くなるけど(´・ω・`)?
汁貰いに行くのか?
汁に浸らない素揚げや天かすは気持ち悪くなるぞ?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 04:48:22.30ID:66BKz3Rr
"芯食った"という言い回しがあるが、豪快に物事の核心を突くイメージだったが、かいわれ大根の細い芯を食った瞬間の目の覚めるような感覚のことじゃないかと思い始めている
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 11:56:47.10ID:GamoppT0
かき揚げ冷やしぶっかけ食べてきた
美味かった
前は冷やしぶっかけなんて無かったような気がする
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 12:01:22.21ID:zPFA1KKl
薬味そばは麺をつゆに絡めることはするけど全体はまぜないですね。
つゆをもう少し多めに入れてほしいけど、
運ぶときにつゆこぼれたとかクレームがくるから
少なめにしてるんでしょうね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 14:11:01.40ID:zxBql+jM
大盛りだけ使ったクーポン厚木インター店券売機の上に置いといたから使ってくれ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 16:08:59.35ID:TO1HmXEx
>>87
今行ったらもうなかった
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 17:40:15.19ID:NBKrh1y2
券売機新しくなってたけど現金のみだった・・・
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 18:19:51.67ID:5l4clI2/
最近は松の屋のクーポンがたまってきた。

ゆで太のクーポンは歯に詰まったカス取りに使っている。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 19:59:03.44ID:e9rRnbxA
クーポンもらったら速攻で太郎のイラスト部分をちぎって捨てる所作にいつも疑問を感じてる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 20:37:19.14ID:9//648+P
アレを10枚集めればそば一杯無料とかやればいいのに
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:52:23.24ID:NBKrh1y2
やっぱり早朝から安価にそばを食えるのが一番の利点だな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 08:32:38.61ID:8CLhiYBj
駐車場のプロボックス、サクシード占有率は異常高値
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 09:18:19.80ID:e6+MfgWY
>>96
貧乏人を前に食べるウナギはうまいだろう
それより数量限定が気になるな 余計な解凍はしたくないって事なんかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 14:31:36.17ID:ULFevUw6
>>99
多分そうだろ
一度解凍してしまえば再冷凍すればより一層不味くなるし
かと言って一日に何尾もウナギが売れるとは思えない
1530円払うのなら普通のセットメニューを2回頼むのがココの住人だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況