X



ゆで太郎をまともに語ろう 4杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 19:30:26.92ID:Hphtj2le
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 09:06:18.49ID:bCCwGTxm
肉舞茸せいろ初めて食べたが
温かい濃いつゆに
肉と舞茸とネギが浮いているだけで
具材のダシが出てない感じだったなあ
リピードなしだな
朝行けば麺がやや固めになってるようなので
寒いときはかけそば食うことにするよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:09:51.45ID:bCCwGTxm
ゆで太郎のカレーはなぜあんなに甘いのかだが
かけそばのしょっぱい汁にあわせて
甘い方向に導くのがカレールーなんだよね
ゆで太郎の甘さを抑えたしょっぱい汁と
ゆで太郎のカレーは合うんだ
かけそばのしょっぱいのを
カレーライスの甘さで中和するという方法もあるな

しかし元を正せば
なんであんなに甘さを抑えてあんなにかけそばがしょっぱいんだ
ゆで太郎
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:11:13.37ID:bCCwGTxm
調味料コーナーにみりんかガムシロップを置いてくれ
俺が調整して食うから
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:13:59.55ID:bCCwGTxm
冷たいそばのつゆはそこまで感じないんだが
かけそばはしょっぱいでしょ
北関東かこの味
最後飲み干すには蕎麦湯割りは必須だな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:16:58.68ID:m8BK5jYw
飲み干すってw
関東のそばは汁を残すことが前提だろ
どこの田舎百姓だよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:30:13.41ID:bCCwGTxm
関東ではかけ蕎麦もそば湯を足して飲む文化があるよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:30:34.38ID:bCCwGTxm
俺はそれには染まりきれてないんだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:31:43.82ID:bCCwGTxm
飲み干す以前に
蕎麦食ってる最中からしょっぱいんだよ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:33:45.01ID:bCCwGTxm
俺的には北関東は日本ではかなりの田舎文化という認識
食文化においてはねえ
しょうがない
地理的な不利があるので
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:35:10.56ID:bCCwGTxm
ゆで太郎内において
かけそばのつゆを唯一甘い方向に導くツールが
カレールーだろう
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:39:30.42ID:sXnc5T3f
朝起きたときはそろそろかけの季節かなと思ってたけど
店へ行った時にはまだまだもりでいけるなと

盛り汁と掛け汁共通でしょ
わざわざ甘汁を作ってないから辛いのよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:43:25.68ID:bCCwGTxm
夏の暑い時期にここに出会っていいなあと思ったけど
よく冷やしてるから
世の中うまいことばかりではないよな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 12:57:25.06ID:bCCwGTxm
確かに一か月前の俺はここは冷たいのしかないと思ってたけど
せっかくかけそばでもいいかなって折れてきてるところなのに
寒くなったせいでもあるし
俺の行く店は朝はかけそば系でもいいなって感じになってて
改善してる
夜遅くはカレーライスだけ食いに行くかな
そういえばかつ丼とカツカレーはまだ食べてない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 13:00:01.94ID:bCCwGTxm
カレーライスにネギはつかないよなあ
ここのカレーにはネギが合うよ
カレーは甘いがスパイシー感が増すから
ネギ単品注文はさすがに持て余すなww
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 13:03:45.28ID:m8BK5jYw
キチガイ大連投
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 13:15:55.93ID:bCCwGTxm
すぐキチガイとかさあ
マニア向けだろう
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 13:22:05.38ID:Mef6jCdi
そばはいいんだよ
そばはね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 17:55:50.52ID:UAP12YhM
>>22
朝定カレー・そば、ならネギ付くだろ?

カレーは甘いっていうか、タマネギ由来のコクが感じられないので、ソースかけてる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:41:59.03ID:c0SANpob
細くてブヨブヨの麺という極悪非道
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:01:47.19ID:lVfDQEAH
え、ゆで太郎のカレーなんてそれこそセントラルキッチンじゃないの?
まさかそれで出来不出来があるの?
それとも店ごとの配合?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 19:31:03.32ID:lVfDQEAH
>>32
へー、そうなんだ
店ごとに味が違うなら面白いなあ
長所でもあり短所でもあり客層が変わってくるね

>朝、必死に刻んでるぞ野菜
05:00開店の店なんか04:00には仕込みに入って店員は03:00起きか…
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 08:00:36.14ID:f/l+T77D
ルーは同じだろ
具は確かに店舗でやってる
天ぷらや他のトッピングもほぼ店でやってる
エビとかモツは冷凍だが
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 15:47:45.28ID:CEjIQdTD
朝晩少し寒さを感じる時には温かけそばにトッピングのコロッケを乗せてソースをかける
その上にトッピングのカレールーをかける
コロッケのホクホク感にソースとカレーの甘酸っぱい味がしみ込んで最高に旨い
みんな真似しなさい
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 17:50:43.14ID:/TObk7z4
さすがにソースはちょっとw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:19:05.78ID:DrDYCS8G
安くて美味い
明日は肉野菜そばにしよう
004329
垢版 |
2022/11/01(火) 21:06:05.99ID:/mDQYIwk
>>39
なるほど!
掛けそばに合うコロッケは、やはりカレーコロッケだとアタシは思ってる
そうやって、疑似的にカレーコロッケを作ればいい訳ね

朝定カレー・温そばに、クーポン・コロッケだな
明日、やってみる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 10:45:10.21ID:Y1SYaQdt
ゆで太郎のカツ丼はうまいね
富士そばより全然うまいよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 11:17:52.67ID:x+39/LTn
>>47
中華麺頼んだ君の過失だな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 12:35:48.22ID:EDwzPfe0
>>43
どうだ?カレーコロッケは旨かっただろう?
俺は今日もカレーコロッケだったよ
そしていつもの事ながら大変旨かった
友達に炭水化物の取り過ぎだと言われたが…
005143
垢版 |
2022/11/02(水) 21:29:28.02ID:K2siux6V
>>49
スマン
朝寝坊して、朝定終わってた。未食だ(笑)

祝・土日のどこかで、やってみる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 08:28:48.10ID:8xK14Yq6
寒いのでもりそば食う元気が出ないな
しょうがないから朝飯はすき家に浮気した
いい朝飯食えるところないかねー
ゆで太郎は暑くなる季節待ちだな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 12:15:02.63ID:EEpuP5eP
夏って蕎麦が一番不味い季節だろ
蕎麦粉が古くなってる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 13:06:30.04ID:J6rVEA9V
>>52
すき家に浮気するくらいならどうして焼鯖ご飯を食べないんだ?
日本人なら朝は塩鮭か焼鯖だろう
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 13:46:32.70ID:8xK14Yq6
焼きサバご飯は明太子がないといけないものだったんだろう
あれはミニだから成立するが丼一杯だとちょっとなあ

俺が行ってるゆで太郎はもり蕎麦がギンギンに冷えているから
暑い時期に食べるものなんだよ
蕎麦の季節とか関係ないから
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 14:47:09.29ID:/ZIniDlk
むしろ鯖いらないから明太子乗せてくれ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 22:48:10.59ID:oRI+9/tO
ゆで太郎でざるか
もりしか食べたことがなかったが
他にトッピングなければ
あの風味のない麺なら海苔を足してもいいかもな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 23:11:50.80ID:oO+s6HZ6
ざるはあの海苔こそ本体だぞw
ちなみにシステムの方で食ってくれ
信越の方は量が少ないし海苔が美味くない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 14:43:01.43ID:2iKob2XD
>>61
カレー美味しくないかい?
あの小学校の給食で子供が食べ残した様なカレーは旨いだろ
懐かしくて味が薄くて味に何のコクも深みも無いカレーシチューをお湯で薄めたみたいな感じの…
あんなに旨いカレーは中々無いぞ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 18:01:00.09ID:IKLrgKOo
美味い不味いは主観だからあくまで本人にとっての感覚でしかない
味覚の東西対立なんてその最たるものだろ
そう考えたら他人の評価に文句付けることはもちろん
自分の評価を絶対視することも馬鹿の所作だと気付け
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 18:03:26.38ID:cEPcRH6F
天麩羅最高だ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 06:37:51.33ID:6dx7jYfE
自我と彼我の区別がつかん2歳児がいるなw
自分にとっていいものは誰にとってもいいものという考え方は営業職向きらしいが
一言でいうと世界の狭い馬鹿だ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 06:48:10.34ID:zn/LyYFA
商品を売りたかったら、まず自分が欲しいと思った物を売れ
自分が欲しくない物を、他人が欲しくなる訳ない

ってヤツな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 07:15:53.53ID:zn/LyYFA
流行りのスパイスカレーとか苦手なので、ゆで太郎や松屋のカレーは好きだ

ただ、「ゆで太郎のカレーウメエ!」なんて言い切るのは、自分のバカ舌をお披露目してる様で恥ずかしくて出来ない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 08:48:08.71ID:ILY+Se6n
最後のクーポン券のかきあげが残ってるのに気づいて
朝食食べてきた
納豆と卵のセットは普段は温泉卵を頼むんだが
生卵入れればしょっぱいかけそばの味が薄まるのではないかと思って
初めて生卵頼んで天玉そばを試してみた

そばにかき揚げ入れて生卵割ってかけそばに直接入れたら
なんと中身は温泉卵だったwww
一人で笑ってしまったよw
そのまま食べたけどさあ

東南アジアのひよこ入り卵より温泉玉子ならまだいいけども
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 08:50:51.47ID:ILY+Se6n
>>62
朝開店と同時に行ってみー
打ち立てゆで立て食えるから
マシに感じるぞ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 08:54:41.38ID:ILY+Se6n
かけそばのつゆは色々入れる前提なのかもしれんなあ
甘いカレー入れたりかき揚げ入れて崩せば
しょっぱさが和らぐ
あのいつも山盛りの天かすをたくさん入れて食えということなのだろうか
たぬき蕎麦はあまり好きじゃないんだよなあ
大根おろしとかなめことか生卵かなあ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:27:20.77ID:6Ffvg+dG
そば湯いれて飲むんだよ
かけそばも
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:28:15.49ID:6Ffvg+dG
飲むのにしょっぱいというよりも
蕎麦食うときにしょっぱい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 12:18:24.46ID:/4qZMGsJ
>>75
そもそも西日本のあっさりスープであっても
完飲は塩分過剰
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 13:13:07.52ID:6Ffvg+dG
>>79
温玉は割って出すし
生玉はそのままでしょ
混同しようがないような
そういうルート仕分けるでしょ普通

俺は数回温玉の朝食セット頼んだだけで
生玉は初めてだったが
どこか俺は温玉君になっていたのかも
俺の温玉エナジーが高まっていたのかww
自覚ないけどw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 13:15:33.15ID:6Ffvg+dG
>>78
生玉の食券なのに
温玉だったら笑うしかないだろうw
あれーなんだこれとなるだろう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 13:17:15.59ID:6Ffvg+dG
今日は笑えたから
ゆで太郎に星三つだなwww
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 13:49:35.07ID:JMLquso3
温玉頼んで生玉子はヤダ
生玉子頼んで温玉はどうでも良い
玉子割って笑ってるの見たら無敵の人かなと疑う
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 17:59:36.08ID:6n6cMaW8
今日なんて日はそろそろ肌寒くなってきたから
昼はかけにしてでも汁が熱くて辛いから鬼おろしで埋めて
クーポンで温玉もらって載せようとか思ってたのに
カウンターで券を渡す段になっていつものようにもりを買ってたことに気づいたよ
008779
垢版 |
2022/11/05(土) 18:08:30.51ID:1Rmc6Vd1
>>81
いや、アタシの行きつけ(システム)は、両方とも割らずにカラのまま出てくるのよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:29:50.44ID:FV74rdIf
一味火山噴火がけ二枚もり
うまい!うますぎる!w
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 22:27:05.97ID:6vdsHqoE
>>53
今は保存方法が確立されてるからそこまで劣化はないよ
剥いたら劣化するのは米も一緒だけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 10:06:43.19ID:zd4svf+J
今日は蕎麦を食わずカレーライスだけ食ってきた
カレー単品だとセットのカレーの生温かさなく
熱々だったよ
単品は気合が入るのだろうか

豚肉の質が悪くなっているような
これ冷凍肉かなんかだよな多分
カナダ産の豚コマだと採算とれないのかなあ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:46:17.48ID:DxEch/Tk
カレー嫌いだわ
つうか飯が不味い
ルーでビシャビシャが好きじゃないから
飯の不味さがダイレクトにくる
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 23:23:22.04ID:zsKiHfMw
>>92
多分セットはかなり前に盛るからあんなにヌルヌルなんだろうな

味はともかく熱いだけで全然ちゃうのに
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 11:29:11.63ID:kUH2G06Y
>>97
熱々とそうで無い物の差は暇な時のレンチン1分と
忙しい時のレンチン30秒の差じゃないのか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 12:29:57.77ID:hH1z8yy2
ルーじゃなくてソースな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況