X



そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:14:53.65ID:m5OxBqKE
そばの乾麺の中でどれがお薦めか議論するスレ
茹で方や薬味、めんつゆなどの話題もOK

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1616366975/
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1627651838/
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 19:30:40.08ID:v7WuyOdg
こんな場所でしか他人に構ってもらえない人生って死にたくならないか
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:13:58.95ID:DorjYaqD
冷凍かつはニチレイの極上ヒレかつっていう揚げ済のやつや
深キョンがCMしてた
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:14:00.44ID:an6mBqEC
豆腐の水抜きを重し乗せてやる気しないから、レンチンで水抜き
野菜の油通しは家庭では敷居高いから、野菜に油塗ってレンチンで済ますは常時やるわ
だけど、パスタ茹でるとか、麺抜出るのにレンジ使う発想はないわ
瞬湯の熱湯を貯めれば、湯なんてすぐに貯まるし沸くから
その間に、他の調理やっとけば、時間のロスもないし
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:23:25.52ID:DorjYaqD
>>756
レンジ調理でどこまでいけるかの研究のためや
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:25:32.71ID:DorjYaqD
ちなみにレンジ調理の前は炊飯器調理を色々と研究していたわ
もう研究しつくしたのでレンジ調理の研究をしている
俺はお前らのように向上心と探求心が強いからな
「干し蕎麦はたっぷりのお湯でええええ」とか言ってる昭和脳とは違うのじゃ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:38:32.13ID:an6mBqEC
>>758
干しそばを研究しているのなら、どこが妥協点かを見極めるのが肝ですよ
私も色々な干しそばを食べましたが、銘柄によって茹で時間の最適時間が
表示時間とは異なっていることが多いと思いましたが
ざっくり言うと、表示時間プラス1分から1分半長く茹でて
水洗いを丁寧にやって、氷占めするのが最適だと思いますね
あくまでも干し蕎麦ですから、コンビニチルドより美味しければ、良しで終わらせてます
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:50:04.24ID:DorjYaqD
干し蕎麦が旨いと思ったことはないですね
普通の蕎麦なら太目の田舎そばが好きで、堀留町にあった堀留屋によく行ってました
そう意味では永谷園の噛むとかいうやつはよかったかな
あくまでも食感だけ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:53:14.68ID:DorjYaqD
所詮、そばなんかファーストフードや
近所でお気に入りだったのは人形町の六文だがコロナが怖くてもう何年も行ってないわ
もちろん浜町藪とかにも行ってたけど、あんな店に並ぶ気がしれんな
ちなみにわいはすき焼きなら日山と今半以外が食ったことがないな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:55:54.49ID:DorjYaqD
低脳トンキン土人どもは人形町の福そばとかべた褒めしてるが
あんなシナ人の店によく行くよな
元から人形町住みは松竹庵じゃ
松竹庵でカレー南蛮
これが普通
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:59:20.09ID:TYOgZluB
>>762
おじいちゃんファストフードや
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 21:09:26.50ID:DorjYaqD
ちなみに俺はトンキン人形町から関東の某市にコロナ疎開中や
疎開先のワンルームが一口IHなんじゃ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 22:46:46.83ID:vF4vHHrv
たったひとつ 確かなことがあるとするのならば



画像でかすぎだ〜♪
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 00:36:00.30ID:HKHC0HdE
今日昼めし旅に出てたおじいちゃんが気に入って毎日食べているという乾麺の蕎麦
調べてみたらこれだった
https://shop.hatakenaka.jp/products/detail/210
そば粉10%かぁ…
近所のドラッグストアでは100円だったから
試しに買ってみようかな

DEENの人の影響で乾麺の蕎麦に興味あるけど
あんまり高いの買っても本末転倒な気がするんだよな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 11:56:09.77ID:2LlMBAPv
本末転倒とまでは思わないけど気持ちは分かるし高いよね
でも気に入ったから置いてるところがあればたまに買う
普通におびなたでもいいけど
あと小諸も相変わらず好き
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 12:38:57.10ID:ddypV3xu
>>768
年寄りが同じものを毎日食べるのは典型的な前頭側頭型認知症の症状だな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 13:11:17.40ID:pQBvDbZu
>>768
乾麺に蕎麦粉割合求めるのもナンセンスだけど、
1割蕎麦はさすがに蕎麦感がまるで無かった。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 13:24:22.16ID:xFf4yAm9
>>732
蕎麦の上に葱って珍しいな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 14:52:24.53ID:7ZwGCDAz
>>740-741
手軽に食えるものをさらに手軽にってのは方向性としては悪くないと思うけど、いっそレンチンにこだわるなら100均のレンジ用腕にマルチャンの袋そばでも入れたほうがうまいんじゃないのか?

あーカツもレンチンなのかあ。それなら仕方ない気が。>>741のほうがマシには見えるけれど、カツ丼そもそもヒレじゃないほうが好きだし(好みだけれども)、端が熱通り過ぎてるのがなあ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 18:09:22.61ID:ZU6IY9tF
>>776
そんなことよりシェラカップのふちについてるのはなんだ?
わさびには見えないし、むしろおろし生姜に見える
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 04:23:16.66ID:9XydwZvC
生姜は無きにしも非ずだけど
マジマジ見ると味噌っぽくもある
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 10:45:24.77ID:1bSq86kS
俺ちゃん あらたな調理法を計画中
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:10:31.07ID:QPUzOW6Y
蕎麦粉シフォンケーキなら食った
普通に美味かった
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:14:56.35ID:1bSq86kS
まずはこれを見よ!
この美味しそうなちくわ天を!

https://i.imgur.com/sNPR68B.jpg

なんとこれは油を一切使っていない電子レンジ調理である
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:18:55.43ID:1bSq86kS
プロセスを説明しよう

1)ノンフライの塩あられを細かく砕く
2)天ぷら粉に青さと水を入れていい塩梅にする
3)半分に切ったちくわを2)につける
4)耐熱容器に並べる
5)1)を上から振りかける
6)そのままレンジで3分チンだ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:26:40.64ID:1bSq86kS
俺ちゃん特性のオールレンジ調理ちくわ天干しそばの出来上がり

https://i.imgur.com/t4tUcx0.jpg

オールレンジ調理ってなんかオールレンジ攻撃っぽくてかっこよくね?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:49:40.28ID:QPUzOW6Y
「美味しそうな」の定義が一般と違いすぎる
それ見て美味しそうと思ってくれる所に行った方が
お前も幸せになれるん違うかな

じゃないと何で自分が嫌がられてるか理解できなくて辛いだろ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 13:10:32.72ID:1bSq86kS
>>789
あれっ?
溢れ出る俺ちゃんの才能に嫉妬しちゃったって感じ?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:13:32.42ID:ylDZs7/m
ワッチョイを使いたがるのは業者
どこの板でも一緒
業者がスレを立てるとワッチョイスレばかりになる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 15:21:56.55ID:/sIgWMpC
>>787
だいたいその竹輪5本で98円とかのペラペラの安物やろ
おなじ作るなら普通の鯛竹輪とか鱧竹輪で作れよ
そんな竹輪じゃウチの猫も食べへんぞwww
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 20:02:14.78ID:1bSq86kS
>>795
惜しいな
6本97円じゃああ
残ったものはクリームチーズ挟んでチンして晩酌のつまみにしてるわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 21:35:01.73ID:64LJaU+9
よし!オススメの納豆の食いかたを教えよう!
蓋開けてタレを捨てる使わん
次に納豆を固く抵抗感じる程度に練る
次にカラシを加え11回練る
醤油を加え11回練る
これを掻き込む
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 22:30:56.76ID:Wht7sXFg
究極そば九割
美味い。
茹でてて十割みたいなボソボソ感あると思ったけど、
食べてみたらそうでもなかった。
蕎麦湯はよく出る。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 00:17:13.29ID:lVO6uDIE
その通りだよ
団子みたいなネチネチ食感の縮れ不揃い麺こそが本物の蕎麦だというのならば
ぼくは偽物に踊らされても構わない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 00:29:25.54ID:JUJguzGh
>>803
そう思ってたけど出雲の名店で食ったら美味かったわ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 01:53:57.51ID:wtEvpSCO
ゆで太郎の盛りそばはのど越しがいいな
硬さがちょうどよくて歯ごたえもある
機械打ちにしては上等だ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 03:53:06.01ID:bY4nrZCE
>>804
本物の蕎麦という概念など無いことに気づく事から始めようか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:08:32.80ID:2EqJKk3T
>>807
本物の蕎麦を知らずして、乾麺スレにいるのかよw
お前が知らないだけ
マンコを知らずして、オナホを語るくらいに滑稽だわ
たまに話が噛み合わない時があったけど、乾麺は食べても店では食べない人も一定数混ざってるんじゃないか
本物を知った上での乾麺の話をしたいなぁ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:51:09.69ID:bY4nrZCE
>>808
田舎蕎麦は偽物なんだろ?
お前の本物はずいぶん偏狭だな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:30:23.69ID:DYbAUeAi
ネットの情報鵜吞みの情弱爺www
丹沢そばでも食ってろやwww
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 13:07:51.39ID:Bo/tMuOP
自家製麺なのにわざわざ茹で麺にしてフガフガそばを供する某立ち食い蕎麦屋みたいなもんか(´・ω・`)
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 15:06:02.86ID:r7qFc4GE
>>814
評判が良いのかも知れないが乾麺で200gで600円は高くないか?
高いと思う俺が貧乏臭いだけなのか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 15:23:35.95ID:FQhHgxfR
だいぶ高いな
長野は旅行で行った時に地元のスーパーのツルヤのPBのを大量に買ってくる
国産蕎麦粉の二八の240gで299円
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 16:45:42.96ID:+acU9luE
>>817
蕎麦粉割合を明示していない乾そばは3割と見てほぼ間違いない
3割未満の製品はその割合を表示しなくてはならないと「乾めん類品質表示基準」で規定されている
JASマークが付いている製品は、「標準」が40%以上、「上級」が50%以上
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 17:12:16.68ID:P2T689FU
5割蕎麦は見かけるが、4割蕎麦は見かけたことないな
4割はどっちかというとネガティブ要素になるから、3割に落として価格下げて無表記にしたほうがマシってことか?w
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 18:58:10.85ID:L3Huz/0p
国内製造とか小麦粉を先に書くとかわかりづらい表記は止めた方がいい
どうせ長野土人が働きかけて表記を曖昧にしたのは聞かなくても分かる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 19:39:58.11ID:PqzUOwvf
ここ2年はコロナ過で行っていないけど
信州には毎年旅行で軽井沢や安曇野に戸隠に行って蕎麦を食べまくったな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:04:37.92ID:DYbAUeAi
>>823
十二割そばもあるしな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:44:05.31ID:dlwaiCnl
>>825
外二のことかな?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 22:55:43.10ID:DYbAUeAi
十二割そばって何?!止まらないおいしさ「さんじ庵」@八王子みなみ野

やっぱり名物「十二割そば」は食べたい!
こちらのお店の一番の特色は、看板メニューの「十二割そば」。
「二八そば」や「十割そば」は聞いたことがありましたが、「十二割そば」ってなんだろう?
私もこちらのお店で初めて知りました。

お客さんからの質問もやはりこの「十二割そば」の事が多いようで、メニュー表にも店内の貼り紙にも丁寧な説明書きがありました。
つなぎを使わないそば粉100%を使用した十割そばに、そばの若葉粉を加えたオリジナルの体に優しい逸品(抜粋)

おそばって体に優しいイメージがありましたが、興味津々で読んだのがこちら。
「ルチン」の量が、そば若葉にはそばの実の100倍の量が含まれている。
ほほぅ!つまり、その若葉の粉が含まれた十二割そばは、ヘルシーメニューと言えますね♪
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 00:41:20.93ID:OKtKLLc9
>>823
7割は乾麺も店もあるぞ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 01:47:49.62ID:CWDPiZsi
>>827
ホントかよ
だったら韃靼茶より蕎麦の葉茶飲んだ方がずっと簡単に安くルチンが摂れるじゃないか
なぜ今まで誰もそれをやらなかったんだ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 03:02:36.30ID:LP9ftARr
>>832
手前にある蛇の脱皮ガラみたいのはなんなのや?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 10:32:24.44ID:FSHwLzPp
>>832
前に書いてる奴もいたが何故ソバの上にネギを振掛けるんだ?
普通は振掛けるなら海苔だろ
ネギは麺つゆの中に入れて食べるもんだろ
まぁアウトドアに行って盛り蕎麦を作って食べるセンス自体いかがなものか?だけどな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 08:50:24.56ID:ju7Z3kKe
>>845
そーなのか、知らんかった
書いてないやつは少なくとも三割はあるのか
そういや、蕎麦にしちゃ白いの見たことあるな更科系とか書いてあったな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 12:01:54.76ID:DIxjLs8A
5割未満は蕎麦と名乗れないようにしてほしいぜ。
つか表記ルール決めたとき、なんで3割でOKにしたんだか。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 13:56:28.20ID:XYxAP9Rd
イカスミパスタがあるんだからイカスミ蕎麦があってもいいな
小麦粉98%プラスイカスミ2%の蕎麦が全然入ってない乾麺蕎麦があってもいい
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 14:39:02.75ID:ti4XI1/1
愚の骨頂
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 15:45:42.37ID:bU39GBkF
クロレラ蕎麦には何にも文句言わないで、さすが名店とか言われているのにな・・
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 15:57:15.53ID:l/ebZ3E3
音威子府の黒そば
ttps://cdn.clipkit.co/tenants/1054/migration_data/article/42007/qUCw2dFrqwaxOjeHRjKgxF8HuI82Svl2nDhFy6ml.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況