X



いろり庵きらく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:40:50.38ID:qHnUYzQ/
>>22
マジか!
あそこの乱切りは不味くて食えたもんじゃなかった
普通の蕎麦の方がいい
切り方が違うだけなのになんで不味いと感じたかはわからんw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:41:56.85ID:qHnUYzQ/
>>17
言われたことない
そのかわり周囲が全員沈黙はするが
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 18:55:32.83ID:F72CQ3/p
蕎麦は美味しくないねえ
食べるならカレーか丼ものだな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 22:19:27.36ID:fxQMDqTK
天ぷら元に戻すまで行かない
あのセントラルキッチン製天ぷらを店で揚げ直して、
糞マズで190円も取る店には行かないね
以前の店内揚げたての天ぷらは大好きだったのに
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:18:52.95ID:+PdNvVRf
久々に田町で食った たすけ行く時間がなかったから
微妙にぬるい........ そうだった 前回もぬるくて、二度と来るか!って思っただった
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 03:22:17.02ID:SkDdV1Fv
>>30
二度あることは三度ある
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 11:50:01.61ID:RB/EK0IN
>>30
惚け始めかも
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:51:15.20ID:8sMO5Khe
西日暮里でミニカツ丼セット食った
ミニカツ丼見た目もう少しきれいにしろやと思った
あと蕎麦湯入れたら極太のびのびそばが3本くらい出てきたわ
一瞬なんだかわからん得たいの知れないミミズみたいのが出てきたからビビったわ
西日暮里駅構内12時くらいじゃ
関係者見てたら改善よろしく
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:52:03.48ID:8sMO5Khe
蕎麦湯をポットからそそいだら麺が出てきたってことね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 14:23:12.46ID:ZaWFHV7i
ここのかつ丼は下のご飯に全く汁がかかってないパサパサのを食わされる場合あるから気を付けよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 07:39:34.31ID:Xt6l3hum
>>35
そんなの普通にあることなのにね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 08:04:57.65ID:K1oXjslP
本当にミミズってことはないの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 20:53:20.12ID:4Ll9OFe2
やっすい立ち食いに味なんか求めるな
全部同じようなもんだ
味を語るなら1000円以上出してからだ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 18:34:59.36ID:5rWggQ0F
きらくはアタリのほうだと思うのですが
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 19:19:54.05ID:RVciEsdo
丼ものやカレーはあたりだと思う
うどんもまずまずかな
でも蕎麦はダメだべあれは
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 06:15:10.77ID:Fl2eQmxD
きらくは仕事で超忙しい電車移動の途中で食うには最高
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 07:52:40.49ID:CyKPruPT
>>29
山田そんなことしてるんか
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 08:30:57.46ID:uaY4is+r
山田でカレーライスを注文したら目の前でビニール袋破ってご飯にカレーをかけていて
ドン引きした
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 02:37:49.18ID:QrD85p5K
それ作り置きちゃうのんw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 01:01:59.58ID:eooOg3oM
きらくがJR駅構内に進出してきたときは本当にうまかったんだけどなあ
蕎麦香る縮れ麺に甘くふくよかなツユ

それがいつの間にか色付き冷や麦に化調が声高なツユになっちまった
ほんとJR駅構内っておいしい出店場所なんだろうなあ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 06:26:47.71ID:ZhF5T38v
>>48
確かに最初は美味かったなあ今思うと
でもその場合基準があじさいだからって気もしないでもないw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 16:13:30.26ID:P8vctU66
>>48
色付き冷や麦に化調が声高なツユ

表現からしていかにもマズそう
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 17:17:38.19ID:TWbuR4Bk
そばで縮れ麺?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 23:04:39.05ID:r0BlZpN2
きらくはもともと立ち食いの名店
JRとタイアップして駅構内に入ってきたころは本店そのままの風味でほんとにうまかった
地下コンコース造成中の浦和駅で食ったあの味を俺は忘れない

今のきらく?かき揚げ除けば紫陽花とほとんど一緒じゃね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 20:24:22.07ID:T2z/2VkL
>>57
JRグループとしてスケールメリットを享受するためメニュー画一化、大量仕入による食材の共通化、味の均質化が行われた。
大船駅ホームの大船軒直営の立食いそばは、今の小山駅ホームの立食いそばような、そばは太めの田舎そば、つゆは濃い目の甘辛いつゆだった記憶があるが、今は見る影もなく、不味くはないが没個性な味。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 00:00:14.97ID:xJPwKayT
きらくは朝メニューの明太子ごはん+たぬきはけっこうお気に入り
貧乏人の意見ですまないが値段的に三番手
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 06:31:34.60ID:516M/Hdz
>>56
同じく以前浦和駅で食ったことがあるぞw
確かにあの頃は美味かった!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 12:46:06.84ID:Sy/oLlHn
「ちくわ天」で収益回復を図るJR東日本
https://agora-web.jp/archives/2052352.html

JR東日本が、サブスクリプションサービス「JREパスポート」を開始しました

その一つ、「きらくトッピングプラン」は月額1000円。立ち食いそば店「きらく」で、ちくわ天などのトッピングが
1日1回無料になる、というもの。現在、上野、秋葉原、八王子の3店舗が対象です。

結論から言うと、この「きらくトッピングプラン」の成功は、かなり難しいでしょう。顧客が、簡単に損得勘定
できてしまうからです。

価格は、月1000円。1日1回無料になるのは、かき揚げ、ちくわ天、コロッケ、たぬき、きつね、の5品目のみ。

品揃えが「貧弱」です。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:50:37.32ID:foBVlTzd
>>63
ついこの間までは頼まなければ蕎麦湯のポットを出してくれなかったけど、先日行ったらポットが2つカウンターに置いてあって利用しやすくなっていた。
真夏には冷たい水もいいけど、なるべく冷たい水の代わりに熱い蕎麦湯を飲むようにしている。
体に良さそうだし、夏バテにも効きそうだしね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 19:36:52.73ID:mM6ygTAh
>>64

小田急系列の箱根そばでもサブスクリプションしてるけど
毎月100枚限定で完売。

あっちは、トッピングじゃなくて
麺だし(天玉、コロッケ、ちくわ等各種有る)
値段が9,500円で最大90回まで利用可能(ただし3時間のインターバルが必要)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:40:01.63ID:JMWouEBM
>>30
田町は芝浦側にあった後楽の朝そばが好きだった…
今は一心たすけ行くかな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 08:00:51.18ID:2rayXC/y
>>67
田町か!懐かしいな
森永側の駅の階段降りた左にあった大きめの店、芝浦側の階段降りた所にある2店のうちの手前の店をよく利用したな
森永側の立ち蕎麦はメニューも豊富でマーボライスも美味かった
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:35:49.36ID:EUiPqLE9
千葉みなとのいろり庵きらくは美味しいよ
個人的には蕎麦よりうどんがおススメ
蕎麦もゆで太郎よりは遥かに美味しいよ

ここ数か月仕事が忙しくて社食が食べれない事が多かったので
帰りにここに寄ることが多くなって
すっかりハマってしまったw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:07:57.19ID:/UyCqdNu
蘇我駅6:30開店時に店行ったら並んでてわらたw
人気あるんだなあ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 12:54:18.47ID:4ClY0L3t
>>76
あれ浦和店だけなのかw
ワロタw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 18:58:18.46ID:tMFR4QJM
蘇我ってよく電車で終点になってるけどどこらへんの場所なのか皆目見当つかずw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:18:44.65ID:HeBrTSiC
「JR東日本の駅そば店といえば」にしたい ブランド乱立は歴史の象徴 いま統一化を図る理由

駅そばには各鉄道会社の看板ブランドがありますが、JR東日本系の駅そば店は複数の看板が存在。
歴史的経緯によるものですが、いま、ブランド統一を進めています。その事情を“中の人”に聞きました。
https://trafficnews.jp/post/111690
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:40:01.05ID:7EmNp60l
味の災害とか呼ばれたからだろ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 16:26:23.93ID:b75PmfuY
ここはやはり温かいものかご飯ものだな
たくさん蕎麦食いたくて板そば頼んだのだが正直美味くはなかった
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:48:13.53ID:t3BMd1oF
最近では行きすぎたのか何なのかきらく系の蕎麦食べきれん
体が拒否してるとしか思えないからきらく偽きらく以外に行くようにしてるわ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 13:38:00.68ID:gbiCOdyH
3/1から価格改定で30円値上げ。
鴨そば頼んだら麺も鴨肉も少なくなっている気がする。やたらつゆが多い。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 10:59:50.22ID:2xRmMzs6
そらやり過ぎでっしゃろw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 13:20:28.40ID:JNH7d1jK
なんか蕎麦の品質が悪くなったような気がする
たぶん量も少ないし
値上げして改悪とか終わりだよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 14:35:31.60ID:2xRmMzs6
つか5年ほど前の開店時はJRにしては中々美味い思うとったんやけどな
あれはやはり幻やったんかいな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 19:46:24.89ID:5whKrprK
>>99

駅ナカ独占で競争がないし
運営コストが高いんでしょ。

富士そば、ゆで太郎にも駅ナカ出店してもらって
競争させれば潰れちゃうな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 06:58:36.74ID:ZKJg9rUj
だってあのベスト立地で放っておいてもお昼時は満員だもんなw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 14:51:26.26ID:/rueMglW
JR大月駅は以前の蕎麦屋のほうが美味かった
きらくで初めて食ったときはがっかりした
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 04:56:30.25ID:6Q5IfKEn
山葵、また悪くなった?
2年前くらいに1回変わって変な辛味入ってるやつになって、ワサビとしてはあれだけど辛味としては食べれてたんだけど
今度はクソまずい

どうしよかな、別の蕎麦屋探すかなぁ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 06:54:11.20ID:ijxNABIX
駅の構内じゃ他に探しようがないわけだがw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 06:53:29.95ID:zNZMZmpR
ほらな、ここにも駅の外で探すの諦めた人w
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 06:50:02.73ID:lRBX4oBI
いや、板そば食ったけど不味かったぞ
あの蕎麦であの量は厳しいw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 07:03:11.54ID:oVKS9xy9
>>119
オマエバカだなあ
「立ち食いなりの美味さ」っていうのを理解しろよ
別に高級店と比べるもんじゃねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況