X



いろり庵きらく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 19:46:24.89ID:5whKrprK
>>99

駅ナカ独占で競争がないし
運営コストが高いんでしょ。

富士そば、ゆで太郎にも駅ナカ出店してもらって
競争させれば潰れちゃうな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 06:58:36.74ID:ZKJg9rUj
だってあのベスト立地で放っておいてもお昼時は満員だもんなw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 14:51:26.26ID:/rueMglW
JR大月駅は以前の蕎麦屋のほうが美味かった
きらくで初めて食ったときはがっかりした
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 04:56:30.25ID:6Q5IfKEn
山葵、また悪くなった?
2年前くらいに1回変わって変な辛味入ってるやつになって、ワサビとしてはあれだけど辛味としては食べれてたんだけど
今度はクソまずい

どうしよかな、別の蕎麦屋探すかなぁ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 06:54:11.20ID:ijxNABIX
駅の構内じゃ他に探しようがないわけだがw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 06:53:29.95ID:zNZMZmpR
ほらな、ここにも駅の外で探すの諦めた人w
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 06:50:02.73ID:lRBX4oBI
いや、板そば食ったけど不味かったぞ
あの蕎麦であの量は厳しいw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 07:03:11.54ID:oVKS9xy9
>>119
オマエバカだなあ
「立ち食いなりの美味さ」っていうのを理解しろよ
別に高級店と比べるもんじゃねえよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 07:19:57.14ID:pBqhn2xI
JR両国駅 きらく 
期間限定 貝柱と海苔のかき揚げ 190円
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 21:52:55.90ID:febUBIVd
>>128
ほんまや
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 21:54:36.89ID:febUBIVd
通は熱盛り蕎麦を食うだろ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 16:28:56.67ID:TaDLxPZn
>>119
それは駅の立ち食い蕎麦を本気で美味いと言う奴の気が知れんが、それでも昔からやってる立ち食いの蕎麦は
それなりに蕎麦の味があるんだけど、きらくの蕎麦はなんか変なんだよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 06:58:51.79ID:+ynMbyto
>>133
うん、なんか空気感というか蕎麦を食べてる気がしない無機質感はあるかもしれないw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 06:59:38.64ID:+ynMbyto
>>134
あれはまた一段階いろり庵より不味さレベルが上だったなw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:47:10.71ID:1dgCbT2w
蕎麦屋じゃないんだが、
NRE時代に秋葉原駅に東京じゃんがらというラーメン店を出した。(今もクロス運営で残ってる)

秋葉原に九州じゃんがらというラーメン店があって
技術提携か許可をとって開店したみたいだが
不味すぎる。

蕎麦屋を富士そばに変えても
クロス運営じゃ不味そうだ。
駅ナカと言う立地条件にあぐらをかいているからね。

街中にきらく出しても潰れるだろう。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 17:51:50.57ID:NJKleie1
高級感を出したいからBGMをジャズにしとるんちゃうのん?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 11:04:24.69ID:es7J0qBV
大森ねえ
昔は小皿取り放題の庶民的な食堂や長崎ちゃんぽんの店とかいろいろあったもんだが
最近は変わってもうてつまらんな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 13:20:50.91ID:dkb0GZ98
王子今日開店
さすがに混んでる
個人的には富士そば、きそばの方が好み
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 22:02:01.39ID:dkb0GZ98
説明不足だったかな
改札出た所の物販スペースに出来た
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 16:15:36.48ID:oBQPxi+e
>>153
もしかして北とぴあに行く方の出口かな?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 14:18:45.75ID:YFzloRZS
>>155
そう、南北線の階段への途中
0161桜田の壺
垢版 |
2022/05/05(木) 14:25:35.62ID:9AiB4+WB
私みんな気づいてしまった
幸せ芝居の舞台裏
会いたがるのは私一人
あの人から来ることはない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 19:21:18.15ID:py3qA2Gn
>>160
まさにそれw
キミだろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:54:30.34ID:DsYF2H+k
>>160 >>162
164
荒れる原因になるからそういうのやめよう
それと、一人芝居と判断した根拠も出来れば教えてほしい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:17:07.60ID:rsvcdbMk
今日の朝食べてきた。ほかの駅の茹で置きそばよりははるかに良
そばの香りがするかって言ったら返事に詰まるけど。でも、歯ごたえはなかなかよかったよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 23:12:16.77ID:AXLo1jww
他の駅のいろり庵きらく行ってみたけど美味しくなかった。揚げはグニグニで焦げてるし。
うちの最寄りのおばちゃんが作る板そばと、天かすが結構美味しいってのに気づいた。
今日、おばちゃんの作りたて食べたけどかなり美味しかったのでやはり人依存だなと思った

ただしわさび。オメーはまずい。2年前のわさび戻ってこい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 23:17:54.83ID:L8PNoFPU
回転率高そうな店行くのがコツかな
ワンオペでやってるような所だと一晩置いたスーパーのかき揚げみたいのが出てくる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 09:23:21.00ID:DnvMj9cn
やっぱりだ。にいちゃんのつくる蕎麦はアルデンテの効いたスパゲッティみたいな噛みごたえ、おばちゃんのほうが美味しいなぁ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:58:38.05ID:HE56dEkV
多分マニュアルに厳密に沿うとはアルデンテになっちゃうんじゃないだろうか。ざる蕎麦ベースじゃなくて普通の汁そば?だから?

もう少し茹でてもいいと思うんだよな。もしくは沸騰し切る前に一気に突っ込んでるとか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 22:42:07.21ID:t3PhCDZl
>>179
生麺見込み茹で、ブヨブヨじゃない茹で麺、
冷凍麺、乾麺、押し出し麺
0.1-9で色々あるぞw
0.5限定ってマジのゼロイチ脳やな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 22:48:38.59ID:3iLIFbF5
冷凍麺でしょ?カチカチのかたまりを湯に入れてたような気がするんだけど
カン違いだろうか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:11:10.38ID:g4cjxOmH
粉っぽい感じのときあったし、蕎麦湯飲めるし、少なくとも乾麺ではないと思う

下記のような説明あるし、生麺では?
> 自社工場で製麺した「生そば」と店内で揚げるサクサクの「かき揚げ」が自慢です。


富士そばとかは蕎麦がまずいのかわからんけど、蕎麦湯不味いし、蕎麦自体は多分結構いいと思うんだよな、いろり庵。
サガミとかの専門には流石に負けるけど
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 01:48:10.96ID:wmmRsP4h
今どきの中規模チェーンは全部生麺だが
ゼロイチ脳で無知ってすげーな
味がわからないのと情報を食ってるって同義なんだな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:57:41.30ID:z/+EeLRY
俺は>>179です
俺の質問が悪かったかも。俺は生麺と茹で置き麺の、中間のそばがあるんなら、それを販売してるお店を教えてほしかったんだ

>>184
すまん。俺の地元に茹で置き麺を販売してるエキナカそばがあったもんで、それを基準にものを言っていた
喜多そばって言うんだけど
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:29:28.21ID:mS4SoG6n
同じ系列だけど、「そばいち」のほうは結構、茹で置き蕎麦してると思う。千葉駅とかね。
大きなハブ駅の駅そばは湯で置きしてるんじゃないかな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 10:43:41.37ID:qkbx8FAi
それはSuica対応のクレカを使った場合だろ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 12:51:26.07ID:eJVApsu+
クレカのやつはVIEWポイント、株式会社ビューカード(JRの子会社)のやつ
JREポイントはSuicaの裏の黒色の部分の番号を紐づけてやるポイントプログラムなのでクレカ関係ないよ。Suica内臓クレカでもいけるけど
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:01:58.23ID:04PT7Zhy
2200円ならかけそば5杯は食えるな
裏山
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 21:56:01.56ID:IgT8rS6Q
用事で鎌倉行ったからしらす丼でも食おうかと思ったけど
大河ドラマの影響かどこも人が多すぎたから諦めて駅のいろり庵で豚生姜焼き丼セット食べて帰ってきた
おいしかった
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 12:49:02.77ID:rEr9GIdS
生姜焼といえば豚なのにわざわざ豚生姜焼と断っているところが律儀だ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 17:39:40.61ID:MioBIfMg
なんだなんだ豚生姜焼き丼セット美味そうやんけ
よく仕事で行く店にもあるとええんやけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況