X



名古屋市とその周辺のうどん・そばの名店の話題 [転載禁止]©2ch.net
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 16:28:16.14ID:y7+s0bDj
宮きしめんはセルフの分際で高い
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 21:59:00.60ID:Vjm4/wOG
宮きしめんだで、仕方ねえ。
しかし、きしめんの理想の茹で具合って人それぞれだろうけど
俺はアルデンテよりも、ほんの少しだけ柔いのが好きだ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 22:26:23.41ID:UVQlJAEX
過去に2chが「便所のラクガキ」って言われた事を知らない
ニュー世代ですか?
流石、意識高い系ですね。

さて、ファミマの冷食の天ぷらうどんだけど、期待しない方が楽しめる。
汁は、これ香り高い昆布のソレで、何で近畿地方でこの味に出会えなかった?
って思わせる完成度。
磯の香の良い部分を嗅がせて貰った気分。
一方勿論、メインの海老天はグダグダ。
なので、東海林サダオ的に「モロモロ」の素材として活用する方が良いと思う。
海老の味はしっかりしてるけどね。

その他の具材もエビしんじょみたいな練り物があったり、つくねがあったり
随分、楽しめた。
やっぱ期待しなかったのが、良かった。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 12:00:07.93ID:84XW2poF
だからよー
「名古屋市とその周辺のうどん・そばの名店の話題」
の話をしろよって言わないとわからんのか?老害!!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 16:22:16.29ID:gEEYTkAl
>>450
なんでそんなことしにゃいかんの?なんか勘違いしていますよ。
以前、店名書かなかったらその店知らない人ばかりだったんでやめときますわ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 17:53:02.93ID:xRZRYwxj
JR名古屋駅の住よしで初めてそばを食べたけど、麺にコシがないし油揚げも半切れ、鰹節もかかってない上に出汁が熱すぎ
やっぱあそこの店はきしめんだな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 21:02:46.96ID:+BdxHWbM
以前、有松駅前に在った「日吉」が線路を渡った住宅街に移ってた。
小麦の香る自家製麺が美味しい店だったんで、駅前から消滅した時の
喪失感は、そりゃ大きかった。

んで晴れて今日、食ったんだけど、昔から変わらないプリップリな麺で
堪能出来た。

「何時閉める事になるか、解らないんだけどねえ…」なんて言う女将さんに
「出来るだけ、食べに来ます」
としか答えようが無かった。

天ぷらは江戸前なのかな?胡麻油で揚げているような、この地方では
褐色の珍しい色合い。
海老天も美味かったけど、エノキ茸の株ごとを揚げた天ぷらは自分は
初遭遇で、エノキ茸の新しい味わいを知る事が出来た。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 16:06:15.37ID:7m+EckCh
>>462
貴重な情報なのに、どうしてそんな頭の悪いコメントしか付けられないのか。
いくら2chといえど、有用な情報は共有できた方がよくはないか?
どうしてそれが分からないんだ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 16:00:12.60ID:hh8OvBui
久々に清明山の若鯱屋行ったら、味の印象が吹っ飛ぶくらい
厨房助手君のテンパりっぷりが半端なかった。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 18:14:38.55ID:ciBnKzLx
>>465
おぉ清明山の店はまだあるのか。縁遠くていってなかった。
今、北区と清明山以外で系列店ってどこに残ってる?
あと、個人名もろだから伏せとくけど、カレーうどんのなんとかさん、
カレーうどんを伝授しますとかいう怪しいサイトもまだあるの?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 23:20:17.34ID:idKZhVge
チェーン店の方の若鯱屋って、盛り付けが汚いんだよな。
休日のアイドリングタイムに食ったんだけど、カレー汁が丼の中
と言わず、盆のそこかしこに飛び散ってる始末。

カツ丼セットだったんだけど、カツ丼も立ち食い蕎麦屋のカツ丼だっても
こんなシオシオなカツ丼は出さねえだろ?って具合。
因みに、鳴海アピタ店。

スガキヤレベルで研修とかそれに伴うオペレーションがダメな観。

※ スガキヤはちゃんとした所では美味い。でも、それはロプノール湖の
  ようなモノで、遭遇出来るのは運次第だね。

わざわざ、このスレでスガキヤを出して御免なんだけど、若鯱屋は
どんな雇用体制か解らないけども、今のままでは確実にレベルを
落し続けると思うんだ。

自作でカレーうどんを作る場合は「本格的」とかじゃない日本カレーの
レトルトの方が良かった。
しかし、出汁つゆは濃い目で少な目(家系?)で。
各種の長葱を大量に入れると満足度が更に高くなる。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 07:37:57.09ID:jyx/+DBg
389 名前:名無しさん [sage] :2016/02/08(月) 15:17:24.23 ID:GDvzenpH
大須のチョンさんの台湾唐揚げ食ったんだが、店員がゴミ箱から容器だけ丁寧にたくさんかき集めてた

あの雰囲気は間違いなく使い回ししてる

流石チョンさんコスト削減だね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 10:26:12.89ID:x2zUHH3u
若鯱家はなぁ…
丸亀とかはなまるがあちこちに出来てから値段の事を考えると手が出にくい
かれこれ10年以上行ってないな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 13:57:00.45ID:ULoB0yqN
山本屋本店の味噌煮込みも高いよなあ。
ランチタイムだと玉子煮込、御飯、漬物食べ放題でコスパは良くなるけど。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 16:43:55.55ID:lm6LIZgo
続いてほしい老舗には年数回程度だけど出掛けるな
安かろうの大資本チェーンはあまり好んで利用はしない
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 21:37:46.31ID:x2zUHH3u
>>473-474
山本屋なんて一回も行った事ないなし、若鯱家と矢場とんも行ったのは10年位前
観光客料金だから県外から知り合いが来たときにしかああいう店は行かない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 20:32:33.91ID:CKy1CF4z
俺も山本屋嫌いなので、緑区のミッソーニとの出会いは貴重だ。

ちなみに「ひつまぶし」も嫌いなので、県外の友達が逝きたいって
時のみ。
普通のうな丼が好きだ。

江戸前の味に近いうな丼が堀田の某店で食えるそうなので、
楽しみ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 20:43:00.35ID:VSSbxCv5
天白区の野並の「竹笛」で食った。
店員さん(若いけど意識高い系)のおすすめメニューが
・親子丼セット(店員さんが個人的に一押しだとの事)
・牡蠣天ぷら丼セット
だったので、季節メニューだしって事で、牡蠣の方を注文。
丼モノセットって鬼門なのにね。

最初は蕎麦から食った。
蕎麦の香り、強っ!
今迄、蕎麦の場合麺が太い方が香りが高い気がしてたんだけど
逆なのかな?
蕎麦の断面もキリッとしていて、切りたてっぽい。歯応え充分。
実際、注文してから20分は待ったし。
汁も、この地方にありがちな甘辛いモノでは無くて、スキッとした
クセの無い味で、カツオのイメージが浮かぶ。
欲を言えば、汁は倍以上欲しかった。
それでも2000年以降、名古屋で食った蕎麦の中ではピカイチ。

牡蠣天ぷら丼も美味かった。しかし惜しい事に蕎麦を食った
後だったんで、少々ヨレヨレ気味に。
でも、良い牡蠣を使っているんだろうね、プリップリで磯の香も
堪能出来たし、他の大葉やししとうなんかのタネは時間が経っても
サクッとしてて美味かった。良い油を使ってんだろうね。

天ぷらは江戸前よりも、この地方の方が好みだ。

次は、「竹笛セット」を食いたい。
多分、通う事になりそうだ。
0483475
垢版 |
2016/02/13(土) 18:55:20.13ID:pnGKsfLw
>>476
>>477も言ってるようにあくまでその知り合いが行きたいって言ったらだよ
ま、普段は行かないから便乗ってところだな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 19:41:04.61ID:8OecHs//
丸栄で福井物産展をやってたのでおろしそばを食べに行った
味・そば共に満足はしたんだけど、量に物足りなさを感じて、近くのなか卯で鴨肉うどん並を食ったら流石にキツかった…
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 01:18:24.93ID:psfviE0Z
>>483
つか、便乗ってか…、嫌々?
因みに、長期滞在の友人は必ずミッソーニに連れて行く。
すると、ミッソーニ支持率は100%。

やっぱ、山本屋の麺の太さと粉っぽさは、やり過ぎだと思う。

>>484
大体、物産展って量が少な目なんだよね。
アレは同業者同士の牽制だと思う。

大根の辛さと、ワサビの辛さって同じ系統の
「揮発系の辛さ」なので、美味いね。
(カプサイシンと違う)
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/17(水) 21:02:54.92ID:lFEnPDyj
あなたが男だったとして、ちんこのチコウとまんこのチコウと同じ系統だからといって、
人のちんこしゃぶれますか。
わさびと大根は違うと感じる感性が重要なんじゃないですか。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 02:55:46.10ID:LZD3rZXx
未だに辛味の成分をゴッチャニしてる哀れな人がいるんだなぁ。

ひとえに辛味と言っても、その内容は違うのに。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 15:13:59.79ID:zT+2Yr0A
名東区の遊登里庵の給仕のお姉さんはツンデレっぽくてなかなかストライクゾーン
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 20:09:38.94ID:You5WNdD
お姉さんは、重要だ。
重要だけれども、
> 名東区の遊登里庵
って、美味いの?
しかも、あなたのストライクゾーンはツンデレなの?
それ以外じゃダメなの?

あぁ〜話が逸れた。
「遊登里庵」の美味さに関して、レポート願う。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 14:34:02.71ID:URT2LRME
「名古屋市とその周辺のうどん・そばの名店の話題」だから名古屋の店のお姉さんの話だって
あながち間違いじゃない。味の話じゃなくてもいいだろ。
突然はじまる自分で作るレシピ公開よりよっぽど正しい。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 14:22:55.38ID:RxVkGKVb
>>493
「お姉さんは重要だが、味についてレポートをせよ」という発言主旨じゃないのかい?
最後に話が逸れた・・・が主題じゃないのか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 17:49:02.08ID:KPtyFs6G
金山駅二階のうどん屋に行ったがすばらしい体験をさせてもらった
チビの偉そうにしたじじいはオーダーを忘れる
レジの目黒ババアは注意しないと天ぷらは高い料金を当たり前のように取りレシートは請求しないと渡さない
麺は大盛りでは無いのに料金だけ大盛りで請求してくる
そろそろ70歳で定年にして少しは若い人入れてください
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 18:04:33.54ID:L5Wch1Bv
出汁はうす過ぎ味がほとんどしない
麺はガサガサできれいに切れていない
それより店員同士の怒鳴りあいやめてほしい。まずいうどんが一段とまずくなった
今度行くのはジジババのいない時 外からのぞいて居たらスルー
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 22:21:46.35ID:kFonAHI+
もう全然、救いようがない店だねえ。

> それより店員同士の怒鳴りあいやめてほしい。まずいうどんが一段とまずくなった
自分もコレ、本当に苦手。

久住昌之さんの「孤独のグルメ」の中で「東京都板橋区のハンバーグカレーランチ」
で、ゴローさんが『店主の店員イジメ』な殺伐とした店内で関節をキメながら
「モノを食べる時にはね、誰にも邪魔されず、自由で、なんというか、救われてなくちゃあ
ダメなんだ 独り静かで豊かで・・・・・・・」

んで、スレチガイでご免だけど、
これに似た状況ってのは、自分の場合はラーメン屋なんだけど、その店のラーメンって
本当に美味しいんだけど、夫婦で切り盛りしてて、営業中は旦那の嫁に対する罵倒を
聴きながら食わなくちゃ駄目だった。
美味かったんで我慢して長い間、通ってたけど、終に飽和点に達したのか店に行けなくなった。

しかし3年経って、どうしても我慢出来ずその店に行ったら、二人とも
とても「良い感じ」に納まってて和気藹々。
肝心のラーメンの味は
倍に増して美味かった。
だから、また通ってる。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 19:02:54.75ID:UBTvm30K
>>500 片らけの話?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 12:37:42.26ID:zPBCexLQ
いまどき嫁を罵倒する旦那っているんだね
罵倒しそうな人ってだれだろう?

栄のこ○やとかかな?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 22:21:47.03ID:gdKhkWBQ
>>501
片らけじゃないよ。
そう言えば、白水系のお店には随分、ご無沙汰だ。

>>502
その店知らんけど、片翼の嫁さんを店の客前で罵倒するとか
本当に考えられんね。

さて、天白の竹笛で再度食った。
俺の馬鹿舌では判別不可能な汁だけど、蕎麦を味わうには
申し分ない組み合わせ。
このまるさは椎茸とか使ってんのかな?
蕎麦のエッジも立ってるし。

前回の「牡蠣の天ぷら丼」を反省して(美味かったけど)、
竹笛御膳?を食った。
蕎麦、美味い!
天ぷらもさくさく。

流石にプロの味だと思った。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 13:42:08.62ID:6D75BW3r
さぬき安べえ 「金山店」 もおいしく食べられる店に成れますかね〜
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 19:20:55.82ID:hgr0fX7h
名駅のうまいもん通りにある「おらが蕎麦」に初めて入ったけど、蕎麦自体がホントに立ち食いレベルで驚いた
以前、鶴舞で食べた時は“コシ”があって「この値段ならアリかな」と思ったけど、同じ値段なのに劣化してるだなんて…
同じチェーン店でもああいう観光客目当ての立地の所は駄目だなとつくづく感じたよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 00:38:11.44ID:1+CAb20b
おらが蕎麦なんて立ち食い蕎麦を座って食べる店だろ。
あらためて立ち食いレベルで驚いたなんて書かれてもこっちが驚くわw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 15:48:11.11ID:DSSmt8rW
おらが蕎麦、なんでうまいもん通りなんかに入居させるのか不思議だわな
あれならまだ杵屋の方がいいわ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 01:17:47.54ID:YyHIm02f
立ち食い蕎麦屋が大好きな俺としては、是非出合いたい「おらが蕎麦」。
若い頃、貧弱な営業だったので独身の頃の昼飯は決まってファストフード。
当時、東京だと「富士そば」が幅を利かせてたけど「小諸そば」の方が
好きだった。
それよりも美味いのが新橋の「ぽんぬっふ」。
新橋と掛けてるらしい。

かき揚げそばの脂分が、とてつもなく有り難かった。
しかも「ぽんぬっふ」のかき揚げの海老が大きかった。
取引先に奢って貰えない日は、随分と力になってくれた。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 23:27:15.94ID:vgZi3kqx
>>503
に影響されて竹笛で竹笛セットを。
(竹笛御膳じゃないよw)
酒場のように付き出し無しで、ランチセットのように
全てのメニューが出てくる。
延びない冷めないの気持で蕎麦を手繰ったり、天ぷらを噛み締める。
この間、俺は邪道なので麺汁に衣やカボチャ天の油と実を落したりする。

天ぷら用の塩も随分、他のミネラル?が多いようでしょっぱさ先行じゃ無く
揚げモノ自体の旨味がじゅわっと。
この辺りになると、蕎麦か飯か酒か?と混乱してしまう。

先付けのような蒸海老と卵焼きと一品は、最後に食った方が良いと思う。
名残ってのかもしれねえ。
(竹笛御膳じゃないよw)
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 20:00:59.93ID:m+e45XW2
名古屋はうどんも蕎麦もウンコなんか。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 21:34:41.04ID:bWf6Tw2q
>>513
俺は、新橋で蕎麦つったら「ぽんぬっふ」しか無かったので(懐具合で)、
湊屋さんとか解りません。

その当時からもう、17年も名古屋ですから。

>>514
> 名古屋はうどんも蕎麦もウンコなんか
と決め付ければ、話が早いんでそのままで、良いと思います。
慥かに「蕎麦圏内」ではありません、そしてうどん圏内かと言われたら
どうしよう?って土地柄でもありますね。
そこで、発掘欲も湧いてくるじゃありませんか?

こけおどしで無く、名古屋風のもっちりうどんを供してくれるのが
緑区の「日吉」。
上レスでも紹介されてましたね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 19:08:47.34ID:df2Wxs39
>>515
かと言って名物のきしめんなんてたまにしか食わないしなぁ
台湾ラーメンはたまにしか食べないけど、スガキヤがあるからラーメン圏…か?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 22:10:45.76ID:AeTMQMjE
>>516
きしめんって、外じゃ食わないですよね。
お歳暮、お中元のを家庭で消費するので手一杯。

しかし、地道(地味に)素麺も作ってたりするんですよ。
三河の安城の沓名製麺所なんですが。
意外にこれが、茹で方を間違えなければとんでもなく美味い。

> スガキヤがあるからラーメン圏…か?
かもしれませんね。
昭和からのスガキヤ網の構築は名古屋周辺の麺文化を
書き換えたと言っても良いぐらいだと思います。

23号線を南下すると、麦畑が拡がっている事に帰名当時、
ビックリしました。

愛知県の蕎麦生産量がGoogleの調子が悪くて検索出来ないので
東三河や知多半島の状況等が解らず、モヤっとしますが。
おそらくですが救荒栽培品目であった蕎麦を作らなくて良い歴史故
なのかもしれません。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 15:57:19.17ID:djjqmgHi
名古屋東部その近辺で越前そば食べれるとこ知りませんか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 14:30:49.93ID:6fLnfdZM
>>519 さん あざっーす!
できれば越前でいうと『大宮亭』か三国の『盛安』のような
大根おろしつゆがいいんですよねー
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 16:57:22.49ID:KFqeYUfR
さぬき安べい金山店に入ってみたら確かにジジイが偉そうにレジにいた
売上勘定するので客は終わるまで待たされる
始めて行ったけどこんな店とは思わなかった
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 00:27:46.41ID:ux1YgW6Z
オレが越前そばを初めて食べたのは岡崎の竹うちだが
辛味大根が蕎麦の味を引き立てて旨いなぁって素直に思った
美味しい蕎麦屋は薬味も良いものを使ってる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 12:24:54.66ID:o4PMknYh
>>521
東部というより中部だけど「越廼屋」というのがちょっと前にできた。
まだ行ったことないのでレポしてちょー。ソースカツ丼も。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 12:59:57.33ID:YiJDnB8w
麺類系で参考にしてるブログってある?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 13:06:15.09ID:c/z+xCH1
>>491 遊登里庵って今日休み?定休日は水曜って書いてあるんだが
いつ通りかかってもやってるかやってないかわかんないような雰囲気だし
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 22:05:35.11ID:u5KoMud0
>>527
厄介な店だねぇ。

さて、高校生時代から随分経って、東海市の「どんどん庵」で食った。
種物が全て、室温だ。
それ等は全て冷えていて油(脂)も凝固。
当然、沁み出す旨味も何も感じられず玉砕。

まぁ、どんどん庵だね。
サガミが淘汰されるのも仕方なし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 21:30:59.84ID:1qtYX7uC
>>529
しかし、ハラペコ時代の記憶ってのは厄介なもので、部活帰りに食った
あの無条件な至福感。

揚げ玉をしこたま投入した後でも、家の晩飯をペロリと食ってしまう
あの頃の感覚が残ってたんだね。

スガキヤは今でも重宝してる。
通し営業なんで、昼飯を食いそびれた時に助けられる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 14:00:37.94ID:y/jdyTHI
遊登里庵今日も休みじゃねぇかあー!
休業日を多くしてわざとプレミア感を出してるのか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 06:01:05.21ID:I21GCjob
>>531
お店のホームページに休業日が書いてあるよ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 23:00:26.24ID:9suqy1By
話、ブタ切りですまんが
丸亀製麺のアサリうどんが矢鱈に美味い。
GIGAZINEで紹介されたメニューに関しては裏切られの連続だったが
「アサリうどん」に関しては、そうじゃなかった。

貝汁の出汁に関しては華壱のこの時期のラーメン『ハマグリ』が出色だったけど
地味に「アサリうどん」だけど、貝汁の圧倒的な出汁の姿勢に俺は猫背になって
啜った。

以前にに、丸亀の「肉うどんうめぇ〜」とかに唆されて食ってダメ負い傷を被ったが
今度の「アサリうどん」に関しては食ってシャキーン!
薄霞のような貝汁の澄ましと共に無数のアサリ。
「戦いは、今始まる!」
うどんがアサリの旨味を拒絶するじゃなし、そのままフンワリ受け止めて
胃の腑に落ちていく。その間、舌とか顎が総動員でその感触を脳に伝えて・・・って
実に忙しい。

貝の澄まし汁を食った人でも、この忙しさは予想出来ないと思う。
0536 【末吉】
垢版 |
2016/05/01(日) 23:42:52.15ID:mI2m8OmQ
さぬき安べえ金山店
鰹節の取り放題がなくなって、
レジのとこにパックで20円に格上げされてた。
次はネギか天かすか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 04:25:35.51ID:IK76MMOo
千種イーオンそばの蕎麦屋は、食べログとかの評価が異常に高いのですが、本当でしょうか?
行ってみても、接客はずさんな印象ですし、口コミも否定的な記事が少なすぎるように思いますが、気のせいでしょうか?
ネットで検索すると激怒した記事もありますが、本当のところどうでしょうか?
有料掲載のお店の情報は、店側の意向、あるいは食べログ側の意向で著しく偏向するものでしょうか?
あまりにも行ったときと記載内容に、ギャップがあったので気になりました。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 21:27:45.97ID:tyjOeadT
9件しかないレポなんだからどうこう言える程じゃないな
中には対応良くないとのレポもあるんだし

ってかそんなもん自分で行って実体験してこいよ
気になるならな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 01:01:21.27ID:1TLC8YSV
イーオンそばのJRガード下のお店です。
TOP5000にも選ばれているようです。
口コミは20件です。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 18:54:18.16ID:xoyuiExV
千種イーオンは千種駅前ビル地下だ
正しい名称を正しく認識して人に伝える練習してから出直せ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 19:45:58.10ID:WbAzsziG
さぬき安べえ金山店一度だけ行ったことあるけど二度と行く気にならなかった
なんと言ってもあの気持ちの悪い二人 じじいとババア 二人がいなくなったら教えてくれ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 23:51:34.36ID:Fo1a8jSA
今日も今日とて、竹笛で食った。
美味い。
落語の師匠が、蕎麦をどっぷりつけて食いたかった
ってのは有名なフレーズだけど、
2/3 ぐらいで蕎麦の香りを嗅ぐってのは随分、必要な作業だったんだな。

野暮天を気取ってどっぷりをやってたんだけど、美味さが解った。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 16:42:22.92ID:BJ+z15Sb
さぬき安べえ金山店いいところですよ
皆さん食べに来てください
若いやつが辞めていく
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 16:17:42.65ID:i8wl/J3n
越前で食った後富士観光にぶらっと行くのもおつなもんだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況