>>8
「どの更科」なのかな?

「松屋」や「神田やぶ」にも数回、通ったが蕎麦の香りを求めるのだったら
中央自動車道のPAの立ち食いの方がよっぽど。
特に長野県とその周辺は良い。

意外に良かったのが、店名を忘れたけど吉祥寺のへぎ蕎麦屋さん。
そして恵比寿南に勤めていた頃の近所の蕎麦屋さんも良かった。
ここは出前を頼んでも良い塩梅で届けてくれた。
給料日はスタッフ全員が「鴨南蛮せいろ温盛り」を頼むのが風物詩。

中央線沿線と言えば深大寺蕎麦だけど、つゆが甘過ぎて台無しと思う。
蕎麦の香りをマスキングしちゃうんじゃないかな。

嫁の実家が会津なので耶麻郡の蕎麦を食いに行った。
最初に冷水で食え…との指示通り食ったら、本当に蕎麦の香りの鼻から
抜けるシアワセ感に浸れた。会津の水は美味いからねえ。
しかし会津料理に有りがちな「組立無視」のつゆだったので却って酷く
残念だった。

喜多方ラーメンの元祖は、おそらく地料理の欠点に気付いていたんだと思う。
一方で喜多方ラーメンは会津でしか美味くない。
パラドックスだと思う。