トップページB級グルメ
358コメント101KB

鯖水煮缶スレ part33

0001やめられない名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 17:17:12.19ID:99XD2cdH
鯖の水煮缶のスレです。鯖の水煮缶こそ最高って人々のみで熱く語るべし。
鯖の水煮缶食ったけどうまくないって人や、他の缶詰の方が上だって思う方は書き込みをご遠慮ください。
■鯖缶の必須知識
・製造日から半年以上経過した鯖缶のほうが脂分や煮汁と身が馴染んで格段にうまい。
・直径が大きい缶の物ほど大きい鯖が使用され、大きい鯖ほど脂がよく乗っている。
・同じ日に製造された同じ銘柄の鯖缶でも脂の乗り方に差がある。

※前スレ
鯖水煮缶スレ part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1617086368/l50
鯖水煮缶スレ part32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1639084143/
0179やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 00:49:15.20ID:hZxzAyqa
サバの産地に引っ越したいとマジで思ってる
定年まであと20年
待ってられないから早期退職しようかと思ってる
0181やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 07:18:06.39ID:A1vRFHev
ブランド鯖の産地だからって住人がそういうの日常的に食ってるわけでもないからなあ
高値がつく国内産ブランド鯖は地元でも当然高い
0184やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:14:02.72ID:q2yST5UV
何十年も昔、某港の波止場で釣り客らが鯖で入れ食い状態だった
たまたま群れが近づいたのだろうけど
翌日は全く釣れていなかった
0185やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 22:21:22.38ID:2WKSvu9m
漁師の釣り船に一緒に乗せて貰って
釣れたての鯖サバいたやつで
熱々ご飯食べたいな。
捕れたてのヤツはアニサキスがまだ筋肉に入り込んでないから
安心してハフハフ出来そうな気がする。
0187やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 23:11:11.24ID:OlJqldFJ
九州方面で獲れるサバ(関サバ)は
筋肉にアニサキスがあまりいないらしくて、
九州ではサバを刺身で食べる習慣の地域もあるよね。
0189やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:34:51.80ID:X167vgRc
>>187
正確には日本海側
アニサキスの種類が違う

ただ、それも近年怪しくなっているというデータもあるらしい
0190やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:55:36.78ID:rZ3hdQVw
近くのイオンはいつも鯖の刺身あるよ
酢で締めたのじゃなくて生
三重の尾鷲漁港からものだけど
0191やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 01:16:55.99ID:guLmJwF/
アニサキスのリスクが高いサバだが、
なぜ九州では生サバを食べる習慣があるのか。

実はアニサキスというのは総称で、ざっくり分けると
「アニサキス・シンプレックス」は宿主が死ぬと内臓を離れ
身まで移動することが多いのに対し、「アニサキス・ピグレフィー」
は身へ移動せず寄生している内臓にとどまることが多い。

太平洋側に水揚げされたサバの8割以上が
「アニサキス・シンプレックス」に寄生されており、
日本海側の8割以上が「アニサキス・ピグレフィー」に
寄生されていることが判明した。

「アニサキス・シンプレックス」が内臓から身に潜る移行率が
約11%に対して、「アニサキス・ピグレフィー」の移行率は
約0.1%と100倍以上の違いがある。

そのため九州で水揚げされたサバに寄生している「アニサキス・
ピグレフィー」は、宿主であるサバが死んでしまったあとも内臓に
とどまる可能性が高いので九州で生サバを食べる習慣があるのだろう。
https://plus.luremaga.jp/2022/12/08/205389/
0192やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:26:11.78ID:s+fIpsCF
福岡市民だが
スーパーで夕方に半額になったゴマサバで
焼酎飲んだりするよ。
こっちで売られてるサバにも
三重県産が結構ある。
0194やめられない名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 10:27:23.40ID:T3u/MyVv
毎日献血が望ましい方々ばっかり
0195やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:10:14.68ID:XNZWvnLh
寝かせる論には否定的ですが、1年寝かせた月花を食べました
変な劣化缶でさえなければ旨みが増していますね
身も、汁の方にもコクがでて水煮というより別のソース煮込みのようでした
0196やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:44:49.02ID:rkcUux98
はごろも サバで健康水煮
伯方の塩を使っていて美味いと思う
ただ、なんか白濁している感じ
0197やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:40:23.52ID:OIG2BQVl
あまりブランド気にしないで買ってたけどここで人気の宝幸ってすごい旨い
水煮の汁までなんかに使えそうなくらいに臭みがない
0198やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 12:09:32.35ID:wprFcy9t
臭みないですよね
普通の水煮が一番美味しいが、他の梅とかカレーもなかなか美味しいです
0199やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 12:18:13.27ID:UmsRbNX7
個人的な鯖缶メーカーのイメージ
1缶350円以上の鯖缶(メーカー問わず)>マルハニチロ≧伊藤食品>信田缶詰>ニッスイ>宝幸>極洋>いなば物置>中国/タイ産鯖缶(メーカー問わず)
0200やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:42:14.26ID:hZPCZrOH
月花とか伊藤とか言うけど、俺も宝幸が一番うまいと思うわ
ワインや日本酒みたいに利き酒ならぬ「利き水煮缶」やったら
ほとんどの人が宝幸選ぶんじゃないかな
パッケージとか値段で心理的なバイアスがかかってるだけだよ
0202やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:33:57.13ID:E4U1gEU9
https://i.imgur.com/EobbzMp.jpg
これのことを言っているなら確かにキングオブ鯖缶だと思う
それ以外の生原料使用じゃない宝幸の鯖缶はそんなに…
もちろん鯖缶全体の中では美味しいほうだとは思うけど
0203やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:48:02.70ID:E4U1gEU9
https://i.imgur.com/3DnA12e.jpg
昔は「宝幸 青森の正直 さば水煮 190g 八戸港水揚げ生原料使用」というのがあって、これはとても美味しかった
200円以下の安い鯖缶カテゴリで一際異彩を放っていたのがこれ 一口食べただけで違いがわかった
現在は生産終了 惜しい鯖缶を亡くした
0204やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:53:57.91ID:aIlcNA0P
おおいいじゃんと思って読んでて最後終売になっててガックリしたわ!
宝幸の高級グレード見かけないけどどっか高そうなスーパー行ったら探してみよう
0205やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:15:28.05ID:E4U1gEU9
ああ、青森の正直の370g缶も販売終了になってたのか…
これも値段が高かったけど非常に美味しかった
青森の正直シリーズに宝幸の本気を見た気がする

今売ってる安いやつは…普通じゃない?中の中くらい
https://i.imgur.com/sjZMpLE.jpg
0206やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:19:48.99ID:E4U1gEU9
>>204
すまん、青森の正直の370g缶というのは>>202のやつのこと
これもうスーパーに行っても売ってない 販売終了してた
0207やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:17:31.77ID:/oBaxPlo
>>205
私が言っていたのはその画像のものです
塩気、脂がちょうどいいんですよ
臭みがないのが特筆すべき良点です
0208やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:02:41.93ID:V+kzjtwY
まぁでもパッケージ隠されて皿に出されたらどうなんだろうねぇ 笑
人間って雰囲気とか視覚で味覚は誤るもの
パッサパサの安物は別だけどね
0209やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:06:52.85ID:YThGyXZX
月花のどこが美味いの?って思っていたが、
汁だけをフライパンで煮詰めてから身を絡めたら、
味や香りが宝幸よりも更にスッキリしていて、
雑味が無いせいかほんの少し入っている生姜の風味もかき消されていなくてちゃんと活きていて(味噌味だった)、
そのまんま料理屋に出てきそうな雰囲気でたまげたわ

安い鯖缶を煮詰めたときの内臓系の臭みが全く無い

値段なりに高品質なんだなぁと思いました
0210やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:16:42.81ID:E4U1gEU9
昔、宝幸の安い鯖水煮缶を食べたらとにかく苦くて、それ以来HOKOの鯖缶を色眼鏡で見るようになった
0211やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:17:08.15ID:EpkGPwhX
突然賑わって来たね
0212やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:34:24.46ID:aIlcNA0P
個体差というか同じ缶詰でもなんか苦い時と完璧なのがあるよね
味噌だと味が濃いからわかりにくいけど水煮はちょっと微妙な差が出る
0213やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:44:19.94ID:7eO0zrtZ
苦いのありますね!あまり言われないのでなんか嬉しい
あれは血合が勝ってるものと思ってます
0214やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:47:15.11ID:sAjkaET8
塩加減なら伯方の塩を使っている、はごろもが一番じゃないかな
他のは塩化ナトリウムでしょ
0215やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:54:31.72ID:E4U1gEU9
>>213
血合いの苦味というレベルではなく、ゴーヤくらいの苦さだった
内臓の処理をミスったらこれほど猛烈に苦くなるらしい
まあ毒じゃないのはわかってるから全部食べたけど
0216やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:29:18.97ID:n+Sc/m1C
今までで一番ダメだったのは
イナバのちっこい鯖缶だな。
店頭に並んでて誰が触ったかわからないから
台所洗剤つけてスポンジでゴシゴシしていたら
あれ?中から汁が出てきたよ?
ちょっと力込めて洗っただけでプルトップが開いて中身が出てきた。
仕方ないからよ〜く水洗いして醤油かけて食った。
あれから金輪際イナバは買ってない。
0218やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:17:52.80ID:qgxJSbAd
伊藤はやや開けにくいが、むしろ良いこと
0219やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:53:53.66ID:rOPmv7ur
信田銚子港限定(白い缶のやつ)の賞味期限21年1月30日
エエ感じに熟成していてウマい

この白缶は見なくなったな
0225やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:45:41.31ID:+Tu53tjR
むしろ賞味期限過ぎてからが旬と思ってる
期限越えのキョクヨーは新品の月花よりうまいまである

じゃあ期限越えの月花がぶっちぎりかというとそうでもない
0226やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:42:55.06ID:7XZfPX54
キョクヨーの140g水煮缶
レモン入り149円税込み買ってきた。
こんなの5年前は100円だったんだがなぁ。
0228やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 05:35:17.26ID:rLKidNCF
信田のサバ缶って本当に鯖使ってるんかな?
あの会社だけは信用できないわ
0231やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:32:41.95ID:uOg9uLyR
まぐろと赤まんぼうみたいに、魚体は似てないがおろした身はそっくりな魚、ありますかね
0233やめられない名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 23:55:35.47ID:14iO/5yA
サバ水煮缶の自分で美味しく感じるラインが200円以上になってる
塩サバ半身焼いた方が安いってどういう事よ?

て訳でイワシの味付と味噌煮に逃げた現状
何故か近所のスーパーでマルハニチロのが税抜98円
甘ったるいのは七味をかけて誤魔化してる

太めの小イワシの頭と内蔵、尻尾付近からを落としたのの2匹付けで脂乗りが良く美味しい
0234やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:54:50.06ID:AD+QrhE7
ローソンで鯖水煮190gが3割引になってた。
コンビニの缶詰めねぇ…
と思って缶をマジマジと見ると
製造所 高木商店
と書いてある。
190円で3つ買った。
0235やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 17:11:02.44ID:jRnngwuj
良い買い物されましたね
コンビニの鯖缶は高いけどあまり酷いのはない印象
0236やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:11:48.45ID:KVbzUbr8
https://i.imgur.com/2o9dz4j.jpeg
https://i.imgur.com/7q903no.jpeg

メルカリで36缶2500円で買った、いわし水煮缶(賞味期限2024年9月)
1缶69円は安すぎて草 メルカリはたまにこういうのある

今まで食べたどのいわし水煮缶よりも美味しかった
本当の定価は1缶400円以上する物みたいだから、丁寧に造られてる
月花いわし水煮缶より断然こっちのほうが美味しかった
0237やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:23:46.80ID:KVbzUbr8
3月、6月、9月、12月の4日20時から開催される楽天スーパーセール
そこで毎回「腸詰屋蓼科店」というショップが、木の屋石巻水産の缶詰を驚きの半額で販売してる
品揃えは毎回変わるが、今回の3月4日20時から開催のセールでは、サラダさば缶各種とさんま醤油煮缶が半額になるみたい
興味のある人はカート入れ購入スタンバイしてみては?
おそらくいつものように3分以内で売り切れるだろうな
0238やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 16:15:50.56ID:rUhFlNuW
https://i.imgur.com/QaLfjQ5.jpeg

今日食べたさば水煮缶
メルカリで15缶1500円で買った物 1缶100円 安い コスパがいい
辛い物が苦手な自分が飲み物やマヨネーズでごまかさずに食べられるくらいのピリ辛
缶つまペッパークラブのような地獄の胡椒辛さではなく、本当にちょいピリ辛

さばの味は伊藤食品なので言うまでもなく美味しい にんにくの風味はほとんど感じられず
ピリ辛が好きな人におすすめ ここまで調味されていると「水煮」って何だっけ…?と疑問を感じてしまう
0241やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 21:24:53.91ID:r+Mpbz1M
>>238
味噌煮じゃないし他で煮込んだ訳でもないから水煮だけど
変わり種の味付けをしましたよって意味なんでは
0245やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 02:09:28.14ID:GeBDMe/5
もうじき定年。
退職後の楽しみに取っておいた海外旅行行って
サバサンドなるものを食べてみたい。
0247やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 03:44:24.67ID:gt9YhACj
久々にサバ水煮缶空けた
やっぱ旨いなぁ~
いつもイワシ缶でお高い鯖缶ストックはなるべく減らさない様にしている
0248やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 19:16:12.24ID:KrqRV4ku
俺も1年1ヶ月ぶりぐらい?に鯖水煮食べた
去年まではあいこちゃんの食塩不使用だったけど今日は月花の水煮
特別美味いとは思わないが食べられる程度の味ではある
栄養価が高いから我慢して食べていたがやはり塩だけではイマイチ
天然のタンパク質、ビタミンD、DHA/EPA、亜鉛、鉄、カルシウムその他ビタミンミネラルの補給源として我慢して食べようと思う
0249やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:45:33.66ID:KYioUjt+
サバ・イワシ・サンマの水煮缶はパスタで食べている

塩味だけでは飽きるので、
クレイジーソルトや
イタリアンハーブソルト、
ハウスの香りソルト(イタリアンハーブミックス)と順番に試した

ハウスのが一番長続きした

最近はスレチだが、ナマのイワシを買ってきて
塩・一味唐辛子・胡椒・オレガノで
煮て食べるのがマイブーム
0251やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 23:07:13.40ID:aZF0TX9F
ちょうしたの鯖缶の賞味期限ギリのヤツを100円以下で一箱
(24缶)買い占めてたけど、こんなに値上がりするとは思わなかったので買っておいて良かった。
既に賞味期限は過ぎてるけど
2年くらいは普通に食べられる筈。
0252やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 23:25:36.43ID:QEGeCkRp
賞味期限2年超えたぐらいからが美味しいやろ

家事ヤロウって番組でドンキのデカいサバ缶をやっていたが、タイ産ってことは味は期待できんのかな
食べたことある人おる?
番組ではステーキにしていたな
0253やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 07:14:17.09ID:YHK9Uz9P
久々にスーパーで伊藤の銀色の価格みたら300円超えてた
数年前に備蓄しといて良かったわ
0254やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 21:30:00.42ID:BOoatdYv
問題はその後だけどな。
まさか賞味期限10年過ぎた缶詰食べる訳じゃないよな?
0255やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 06:56:53.93ID:bmo4bmGI
>>254
普通に食べるし、新品よりうまいよ
ただ、熟成でうまくなるピークは
賞味期限切れから2〜3年くらいまでかなと思う
0256やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 20:55:11.04ID:oXxkeWsn
今日ウエル活したら
マルハニチロのヤツが税込み250円だった。
ポイント換算したら160ポイントくらいだが
悩んだ末やめといた。
でもこれから値下がりする事は無いんだろうな。
0258やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 06:17:38.95ID:Llv767/h
ウェル活はVポイントに統合と、
ウェルツル統合でいつまで続くか
流動的クエスチョンマーク
0259やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:42:32.60ID:bGtRhhG1
最近はオートミールにさば缶とコチュジャン混ぜてレンチンして食ってる
なかなかいけるぞ
0260やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 16:11:24.71ID:CZGVv0RG
https://i.imgur.com/vkj9pir.jpeg
https://i.imgur.com/k3hWRFN.jpeg

今日食べたさば水煮缶
「信田缶詰 さば水煮 国産さば使用」
定価不明 たぶん400円以上?
購入価格2000円/10缶、1缶200円(メルカリ)

蓋を開けると原型を留めてないほど煮崩れしていた(このロットだけの問題と思われる)
4切れ?5切れ?くらいの小さばが入っていた
小さばなので脂も乗っていなくて、ややパサパサ気味
高級そうなパッケージとは裏腹に中身はいまいち
これはおすすめしない 150円レベル
信田缶詰ならもっとまともな品質の缶詰を造れるはず
0261やめられない名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 18:44:16.70ID:BrXsHy5E
>>260
購入経路の問題かもしれませんね
以前、マルハノーマルがニコイチパックで200いくらだったので、喜んで買ったら信じられないほど不味くて捨てたことがあります
倉庫みたいなディスカウント店での購入でした
0262やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 06:10:42.35ID:1wXd7qtX
まいばすけっとでノルレェイクの150gが税抜き150円くらいだったからやめた
業務スーパーで同じタイ加工品の別なさば水煮が税抜き115円で普通に食えるやつなんでそっちを買う
0263やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:36:17.00ID:jXrHAkBV
>>261
同じ製品でもロットによって完成度に結構差があるよね
もしくは杜撰な配送によって缶蓋にわずかに隙間ができていて、中身が腐敗していた可能性もある
0264やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:01:30.51ID:UWQ1V5Ub
https://i.imgur.com/6ehf7E1.jpeg
https://i.imgur.com/FUwFwT8.jpeg
https://i.imgur.com/JAYaIAe.jpeg
https://i.imgur.com/jQOkVg0.jpeg

今日食べたさば缶
「マルハニチロ さば水煮 月花(つきはな)」
定価 1缶410円
購入価格 1缶170円(メルカリ)

数年前に比べてかなり高価になった
他のさば水煮缶より薄塩味で、個人的には好きな塩加減
この1缶は月花にしては小ぶりのさばが入っていて、あまり脂が乗っていない(パサパサではない)
もっとデカいさばがドカーンドカーンと2切れ入っているのが当たりの月花
でも、外れでもさば缶偏差値55くらいのクオリティは感じる
評価:★★★★☆
0265やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 07:07:48.87ID:NiAMOGND
月花は1年以上寝かすととろけてマジうまくなる
0266やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 14:56:44.61ID:cakszLZV
月花のように開缶時の見た目の良さなど投げ捨てて、食味に全力を注いださば缶は賞味期限切れ3年くらいが一番美味い
サヴァ缶のように見た目の綺麗さにこだわったさば缶は賞味期限内に食べたほうがいい
0267やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 15:01:04.22ID:en70/B9p
ニッスイ?のスルッとなんちゃらって
シール剥がして開けるヤツ
日本産サバをわざわざ謳ってるのは海外製造だからか?
税込み150円だったからとりあえず1個買ってみた。
0268やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 17:03:44.50ID:cakszLZV
スルッと蓋のさば缶って、例えば賞味期限10年切れでも通常のEO缶と同様に問題なく食べられるのかな?
別メーカーでプラスチック容器入りのさば水煮があって、それを賞味期限3年切れくらいのときに食べようとしたら中身が駄目になってた
それとスルッと蓋は違うのかな?
0269やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:02:38.02ID:BV0+RU26
HOKOの梅じそ風味で酒を呑み、ご飯を食べた
鯖の肉質は固めで、水煮ではあまり見ない内蔵のかけらが入っていた
食感からして肝ですな
0270やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 06:47:47.37ID:Fq8+6ec5
いなばのひと口さば水煮
未成熟な鯖を使ってるのか、パサついてるかな
水煮なんだけど、生姜やらレモンで薄く味付けしてある
低カロリーの鯖缶が食べたい人にオススメ
https://i.imgur.com/RtY2cUK.jpg
0273やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:53:16.46ID:LJa5TXl5
ひとくち鯖、あれはあれで好きですね
しかし今では100円では手に入らないでしょう?
0274やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:14:14.75ID:wRowaXSU
メルカリでいなばのさば缶が出品されたら大抵1缶100円以下のはず
70円くらいが相場じゃないかな めったに出品されないけど
0275やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 03:53:13.25ID:J9FuVfcY
鯖缶の美味しいのは掘り出し物でも無い限り200円になってるからいわし缶に切り替えた
そっちは近所のスーパーでマルハの味付けと味噌煮が98円で売ってて味もよろしい
0276やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 14:21:41.55ID:zMSyXs+J
某ドラッグストアであいこちゃんが1缶170円やったわ( ̄ー ̄)
店頭に置いてあっ在庫た30缶、全て買い占めちゃった笑
らっきー
0277やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 14:51:35.78ID:i0HZ6sWU
ダイソーの鯖水煮缶はうまいのか気になる

生イワシを買ってきて
スパイス煮にするのが最近のマイブーム

塩・一味唐辛子・胡椒・オレガノで軽く煮てご飯で食べる
0278やめられない名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:05:45.18ID:J5hO8ZcS
まあ海外製缶モノなりの質でしょう
キャンドゥではいなばのひとくち鯖置いてましたね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況