X



コクワガタの飼育を極めるスレ 24
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:51:29.13ID:uSyiH94V
■コクワガタの飼育を極めるスレ 24

学名 : Dorcus rectus
和名 : コクワガタ
分布 : トカラ列島〜北海道・朝鮮半島・極東ロシアなど
体長 : ♂21〜54.4mm、♀19〜32mm
(飼育ギネス : ♂15.5〜58.1mm、 ♀38.0mm)
活動期間 : およそ5月〜10月

劣悪な環境下でも生存可能なため少し大きな公園に
クヌギの木が2〜3本あれば居る可能性がある。
ドルクス属らしく潜洞性が強く、また大型固体は好戦的。
成虫越冬可能で上手く飼えば3年以上生きることも?

■前スレ
コクワガタの飼育を極めるスレ 22
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/insect/1589361282/
コクワガタの飼育を極めるスレ 23
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/insect/1619589266
0051:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/12(水) 03:06:03.35ID:TQnoSVay
>>48
オオクワガタは亜種レベルでもない地域別の差異の研究が進んでいて狙いに沿った種親の選定がしやすいですね
コクワも同じように北海道から鹿児島熊本に至るまで相当な地域差があるはずですがほとんどデータがなく未知数です
一体この国のどこに住むコクワが一番大きくなる因子を持っているのか?
色味や生態にどんな違いがあるのか?
是非どこかの大学や研究機関で調べて欲しい
母数が多いし採集も容易だから詳しいデータがとれますよ
私はまず住んでいる周りから選定を開始しようかと
ひと夏かけてコツコツやります
0052:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/12(水) 08:18:57.50ID:rz/jAIsy
>>51
1種だと考えられてたコクワガタが実は2種いたとか有ったら面白いね
オニイトマキエイ、通称マンタは永らく一種類とされていたけど
最近分けられたよね。
沿岸悽の南洋マンタと外洋悽のオニイトマキエイに、
外洋悽の方は遙かに巨大になり、翼幅7メートル体重2トンに達すると言うのだから泳ぐ八畳間って感じかねw
あとマンボウも分けられたっけ
クワガタカブトだと似た形で実は別種だったてのは沢山居るね
エラフスとトルンカートゥスホソアカ
アンタエウスとツノボソ
アルキデスとタウルスヒラタ
シェンクとコクワガタ
コーカサスとアトラスオオカブト
パラワンとツシマヒラタ
とかさ
コクワガタも平野と山地、高標高地で明らかに最大体長が異なるなら実は形一緒でも交尾器が変化していて実は別種に分化していたとか無いかな、
あでもミヤマは標高に応じた形態変化するしなぁ…台湾のと本土ミヤマは同種の別亜種に変更されたけど、台湾のタカサゴミヤマは超巨大なんだよねw
0053:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/12(水) 12:29:21.13ID:bzjMdeT9
去年のが元気なので今年採取するか悩む。いないと寂しいから採ろうとは思ってるけど。50mmぐらいのが欲しいな。
0054:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:08:32.95ID:TQnoSVay
>>52
種の区別は人間の都合ですからねぇ
実際は白黒で分かれるというよりグラデーションなんじゃないかと
亜種ならなおさらそう思います
ハチジョウノコは今でも亜種だと考えている人もいるでしょうし南紀大島?の赤いコクワガタなんて亜種でもおかしくないですよね
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:39:05.49ID:sLKdRDZ9
コクワガタとスジクワガタの染色体の数は同じとか
他のドルクスではティタヌスと交雑するシェンクリングとか
亜種や別種なんて雰囲気で分けて和名を付けてるだけ
0056:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 14:04:47.26ID:zVyVzex7
>>54
南紀のは亜種扱いできないかなー。トカラみたいに明らかに艶の感じが違うとかなら別だけど、
赤っぽいのと普通体色混ざった集団だから、じゃあ普通体色のはどうやって見分けるの?ってなるし。
0057:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 14:28:23.67ID:tD3ZcfiU
>>56
一番意見が別れるとこですよね
明らかに地域の個体群として赤色の発生率が高いし発色もビビットだが黒も採れるという
取りに行ったら全部赤色だったなんてことも起きますし
オオクワやヒラタでは赤色の個体の特徴を定着させることはできないらしいですから、高確率で定着化に成功している南紀の個体群は亜種でもいい気がする
学問の世界でどう分類するのか詳しいことはわかりませんが
0058:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 14:37:21.17ID:tD3ZcfiU
もし南紀の血が混じっている個体のサイズでレコードを出したとして、それはコクワのレコードとして記録される
疑問に思うのは記録上は立派なレコードでもそれって好事家同士の間でコンセンサスとれるのかってこと
結局コミュニティの”納得感”だと思うんですよね
みんながそれで納得してくれるのかどうなのか
ツシマと本土の交雑個体を本土ヒラタのレコードとして認めてくれる人は誰もいないですよね
じゃあ青森と宮崎の交雑個体はどうなのか
遺伝子的な隔たりはツシマと大差ないのでは?
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 19:06:34.08ID:U5/Iap6T
国産の安いコクワガタなら良いけど
中国のシネンシスとかだと赤か黒かは死活問題
原名亜種なのに黒ですじゃコンコロールと同じ産地にいるし騙され案件
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 19:45:02.90ID:Xdg/NHSd
>59
原名亜種で黒っていうのは実はコンコロールってことですか?
0061:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:02:10.66ID:sLKdRDZ9
>>60
原名にも黒が居るから同一産地だと確実にコンコロールではなく原名とは言い切れないし普通の人は見分けられないって事です
だから原名の黒が欲しいってこだわりが無ければ赤を買うほうが無難ですね
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:36:51.90ID:Mf8eK+pm
コンコロールやセメノウでも赤っぽいのいるとも聞くし、あの辺は分からんな
でも日本のコクワでもエリトラだけならまあまあ赤いのも出るしそんなもんなんかね
0063:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:04:31.86ID:sLKdRDZ9
まぁなんせ中国コクワの亜種編成や分布を扱ってるビートルオブチャイナが毎号言ってることを変えてくるからね
セメノウは四川省にしか居ないと言っときながら雲南省にも居ますとか
シネンシスだって怒江亜種まで入れたら更に混乱するしね 怒江に原名とコンコロール居たらもうめんどくさくて同定なんて誰も出来んよ
006460
垢版 |
2023/04/15(土) 10:37:47.45ID:X+G/fLBv
ありがとうございます ややこしいですね
0065:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/16(日) 01:53:27.34ID:Ty3d6/C6
沼地のハンノキ林にて材割
半分は水に浸かった材から3匹回収
ヒラタ狙いだったけどどう見てもコクワ
関東じゃハンノキで昆虫採集ってあんま聞かないし実際雑木林のような活気は感じないね
シーンとしている
0066:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:30:14.12ID:DhY5TFex
今から10年以上も前に56mm↑を羽化させてた人は今頃何してるんだろう
0067:||‐ ~ さん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:22:11.61ID:XxEaSuCk
今日見て回ったがケシキスイしかいなかった
やっぱり早い時期だからかコナラだったな
0068:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:07:49.86ID:xSs9Cjr4
先月コクワ幼虫が一頭見つかった硬すぎる産卵材をカブトムシ幼虫のマットの底にエサとしてブチ込んで1ヶ月
今日最後のマット交換して取り出したらなんと、今度はマットの中に2令の幼虫を発見
カブトムシが穴あけてようやく脱出できたんだろうか

しかしカブトムシに食わせてもほとんど削れてないってダイソー産卵木はなんの木使ってんだこれ
0070:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:51:09.16ID:wnwU75VU
ダイソー産卵木なんて酷いのはほぼ生木みたいなの入ってるからな
止まり木じゃなく産卵木って明記してんのに
0071:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:59:37.35ID:4Fs+nvaZ
10年間愛用してた最後のオオヒラ大夢を詰めた
来年からいきなりカンタケに切り替えてやっていけるのか不安しかない
0072:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/18(火) 15:21:17.19ID:rqia8e7Z
ゼリー交換したがメスが食べてなさ過ぎてむなしい
でもコクワすき
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/18(火) 18:51:08.88ID:oMzIghtt
カンタケに変わってても菌糸ビンのデザインが全く変わってないから油断出来ないな
オガの茶色いのが見えまくるほうがオオヒラタケみたいな
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/18(火) 19:33:28.91ID:jADdqRNG
>>72
うちもメスが全然食べない
こんなもんなんかな
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/19(水) 05:35:23.82ID:xINmwLVO
コクワの半分の大きさしかないチョウセンヒラタのメスは3日で8gのゼリーを処理してくれるのに 徳之島のコクワちゃんは二匹でも1割一週間で程度しか食べてくれないわ
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:31:32.89ID:tr2f+jNm
河川敷ニセアカシアで採集
コクワ天国ですわ
テッポウムシもいっぱいいたから後で揚げて食べよう
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/20(木) 11:07:30.25ID:bZfxf24t
越冬組はもう採れるのではないでしょうか?
0078:||‐ ~ さん
垢版 |
2023/04/20(木) 11:46:59.39ID:os70DSHj
首都圏は取れるポイントが少ないから苦労する…
先週末里山方面行ったがケシキスイしか確認できなかった
今週末は河川敷行ってみるか…
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:54:31.68ID:vNoncvF9
お前らコクワもちゃんと♀殺しするんだから油断したらダメだぞ
朝起きたらWD31mmが綺麗に切り分けられてた
ブリードプランが全部お釈迦になって吐きそう
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:02:52.32ID:SM1r7xtL
うちのオスくんは短歯だから大丈夫
0081:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/22(土) 02:02:27.24ID:YzLkNDQd
コクワ=ホモサピエンス
オオクワ=ネアンデルタール
コクワは種として強すぎる
0082:||‐ ~ さん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:42:25.31ID:1WsoiHZD
今年初コクワ発見@関東
ケシキスイはたくさんいたしあと2週間もすればシーズン開幕か
0083:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:44:34.98ID:TBU6IlPm
昆虫ゼリーって何日持つんですか?ちなみにプロゼリーってやつです。
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:35:24.81ID:TBU6IlPm
まあまあ持つんですね。1週間以内には替えてました。
0086:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:43:44.85ID:SB7F2NPr
16gのプロゼリーならスプリッターでハーフカットにして1週間交換が1番いいと思う
0087:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:13:26.96ID:5JUVe+h0
俺はだいたい3~4日に1回かな
ハーフカットを虫スプーンの小さい方でさらに3分の1にしてあげてる
0088:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:22:05.16ID:TBU6IlPm
カットした餌の皿はどうするのですか?
0089:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:29:59.92ID:WgSUj4Jv
ハーフカットした空のカップをそのまま使ってます
餌が余ってる時はティッシュで拭いて除去して投入してます
0090:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:30:57.32ID:TBU6IlPm
クワガタって角があるからほんの数mmまでしか届かないんじゃないでしょうか?
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:02:33.63ID:WgSUj4Jv
って思うじゃん。それが器用に舐めるんだよね。ひっくり返したりする時もあるけど
管理してる環境にも寄るのかな?
ハムスターとかの白樺マット使ってるよ。
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/29(土) 02:04:15.08ID:d89XQ70T
時々ゼリーと交尾しだすオス居るよなw
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/29(土) 10:56:21.74ID:0u+5W0JM
一週間で交換とかスケジュール的にむり。
というわけで飼育個体減らしていきます
0095:||‐ ~ さん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:10:05.33ID:AXWM4y4q
コクワは普通におるな
やっぱり河川敷はサイズが小さい
ロマンを求めるならやはり里山か
0097:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:49:53.27ID:f8C3ZSx/
やっぱり年間目標として48は欲しいよね
いつかは52とか取りたい
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/29(土) 20:16:49.32ID:7JyqeDqi
45ぐらいはいるけど50はなかなかいないね
0099:||‐ ~ さん
垢版 |
2023/04/29(土) 21:48:03.53ID:fkACoVy5
今飼ってるのが47
50オーバーとかもうコクワガタとは呼べんよね
0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 00:25:05.48ID:Ssdp5MoJ
>>52
横幅7メートルのマンタは
1.75メートルの成人男性が縦に4人並べた長さ
または畳の長辺4枚分
たとえるなら12畳間くらいの大きさじゃないかね
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 01:16:25.00ID:f58khUv1
アカアシクワガタも海外に行けばコクワガタ扱いじゃないの?
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 06:46:26.65ID:YdjqOulK
アカアシ、コクワ、スジクワのトリオの分類はマジでややこしい
その辺はベクワ54号あたりにそれなりに詳しく書かれてるから一読をオススメする
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 09:28:07.75ID:7f2IjMkz
コクワは小さすぎて初期の割り出しに難があるから菌床産卵をやってみたいんだが
まだ未知数な部分が多く疑問点が色々出てきた

・菌種によって産む産まないの違いあるのか
・他に比べて小型のコクワは菌が強いと巻かれたりしないか
・割り出さずに長期間放置した場合の成長具合や生存率は産卵木と比べてどうか
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:17:06.99ID:Ssdp5MoJ
>>103
自分はスジクワの♀1頭だけ採集した事ある
♂は見た事も無い…レアなクワガタ

この♀は山間地にある野球場で、夏場はナイター利用される場所で得られた。
深夜に行くとナイターの灯りに飛んできた各種クワガタがグラウンドや投光器の下に落ちている
この見廻りでミヤマ、アカアシ、コクワ、ノコギリ多数
レアなのがオオクワ、ヒラタ、スジだが少ないながら得られた。
スジクワガタの♀はとても小さく頼りない
20ミリ位しか無く、しかし未見の♂を見るには自力ブリードするしか無い
自宅で飼育ケースに産卵セットを組んだ
広葉樹醗酵マットに小さめの産卵木、多めに加水した物、未使用のまま古くなった劣化の進んだ菌糸ボトルを蓋だけ取って同ケースの中に転がして置いた
これでマット産みでも材産みでも根食いでも立ち枯れ食いでも、♀は好きな処に産んでくれるだろう…
結果劣化菌糸ボトルに♀は入り込み多数産卵してくれた
ボトルの表面に無数の食痕が見えた時ワクワクしたね(^-^)
孵化したてから菌床食べるからデカくなりますよ
スジで行けたのだからコクワは楽勝だと思う
菌糸の勢いの衰えた古いボトルの方が良いと思う
初令、2令では小さすぎるので敢えて取り出さず、3令になってからプリンカップに個別飼育で充分大きく育ちます
廉価でボトル使わなくて空き容器も出ない、コクワ、スジ、アカアシ辺りはプリンカップ飼育で楽しめると思います
小さい容器の方が幼虫が環境コントロールし易いと思われる(菌糸に巻かれず安全に育つ)
コクワ♂ギネス目指したいなら800か1200ccの市販ボトル使えば良いかと。
0105:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:18:13.55ID:f58khUv1
自分は海外も含めてさっくり小さいコクワは菌床よりバクテリア材で大きい種類ほどカワラ等の菌床を好むって認識で適当にやってるわ
けど結局床のマット硬詰めに産むっていうね
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:18:43.85ID:sDn0C4Qn
去年メスに500ccの瓶使ったけど、プリカ200でやっても30mm↑は出るんだろうか
大型コクワをブリードするなら♀33mmは欲しいところだがプリカじゃ厳しいかな
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:04:20.84ID:f58khUv1
どうだろか 先週羽化したアカアシが、500のビンでざっくり34ミリだった
固まる前だから甘め計測だけど
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:44:24.36ID:sDn0C4Qn
>>107 アカアシやったことないからよく分からんけど調べてみたらそのサイズならかなり大きい方なのか
プリカでも菌糸の乾燥に注意すれば30mm↑は出せそうだけど、瓶と比べた時に蛹化時のスペースの差がネックになりそうなんだよな
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:55:19.87ID:bSvGOH+X
>>104
なげーw
スジクワで大丈夫なら古めの菌糸ブロック使えばコクワでも大丈夫そうだね

タランドゥスやニジイロなんかはカワラ菌床が良いみたいに書かれてるけど
どうもコクワに関してはカワラはデメリットしかなさそうなんだよね
巻きが速い劣化が速い水が溜まるとか
まあそのへん考えて今後やってみます
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/03(水) 13:44:16.22ID:aO55q77Y
わたくわ、ちゃんねるでヤエヤマ出てたけど
あんくらいの大きさだと存在感あって飼うのも楽しそう
0111:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:37:29.49ID:xWVxxp6P
今出てきてるとすれば越冬組ですかね?
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:05:17.60ID:xWVxxp6P
うじゃうじゃお祭り状態は7月あたまですかね
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:37:07.65ID:yeuByVUD
マットメインに切り替えたら何かちいさい虫がうじゃうじゃ祭りで発狂しそう
容器の外にまで出てくる
0115:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:26:30.93ID:Zbyc2Hbf
去年カブトムシの飼育ケースにコバエが湧いたのでコバエ用の殺虫剤を噴射したらカブトムシ達が3日も苦しんで全滅してしまった
キューキューて鳴きながら悶え苦しんで本当に可哀想なことをしてしまった
コバエ用の殺虫剤の取説を何度も何度も読み返したけど、カブトムシには使うなとはどこにも書いてなかった
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:10:20.58ID:80hLjZ+H
>>115
気門からミスト状の殺虫剤成分を取り込んでしまい、内部のデリケートなガス交換、呼吸システムが損壊したのだろう。
呼吸量の小さい、微小なコバエに効かすには相当な密度のミストを発生させる設計であろう。

昔、孫が婆ちゃんの顔にハエが止まっているとキンチョール顔に噴霧して婆ちゃん亡くなった事件もあったような…

あと昆虫に禁忌と言えば、ママレモンや石鹸など界面活性剤入りの水、ほんのちょっとで薄めた物でもイチコロよ
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:18:10.84ID:sO1wURdw
順次一度冷凍したマットに入れ替え中
これでダニみたいな奴減るかしら
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:23:50.17ID:Dq5+YZBe
昨年秋羽化した個体で三週間くらい前から一週間ペアにして、雌だけ
セットした。今日見たら表面に居たけど、産む気ゼロ?
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:34:25.57ID:oT8FShcL
コバエは勝手に累代障害で全滅する
ダニと線虫と悪影響の出る菌類はトビムシが根絶やしにしてくれるよ
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/08(月) 08:36:26.73ID:XOQVdJW6
ヤフオクに牙の半分がスジクワガタみたいなのがあってすげーと思った
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:20:29.52ID:6NhLAEMP
>>123
トビムシも殺したい
0126:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:16:32.56ID:kYI5liKd
去年の9月に孵化してマットのみ個別飼育中の幼虫たちか蛹化する気配かないけど何時頃蛹になるかな
0127:||‐ ~ さん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:50:08.21ID:OpvwHWo/
難しいよな
マット交換しようと掘り返したら動きが悪く皺も多い状態だった
ひょっとしたら蛹への変態渦中だったかもしれん
いじって失敗したなぁ
0128:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/09(火) 02:15:02.91ID:Df1Rv4qR
とりあえずトクノシマコクワを産卵セット(バクテリア材)にぶっ込んでおいた
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/11(木) 08:56:59.33ID:fzkkAclz
流水と歯ブラシでダニを取ったら弱ってしまいますかね
0130:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/11(木) 10:16:05.50ID:8QDJ4t+/
もし自分がやられたら確実に気持ちいいですね
クワたんはどうなんですかね
0132:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:55:14.99ID:XYghbgOD
去年からは使い古しのクラプロックスで磨いてるけどダニ取りとしてはこれが最適な気がするんで
できればキッズ用の小さいのが欲しい
安い類似品がドンキにあるらしいので買ってみようかな
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:37:25.72ID:5+Dz/iXR
今はブラシで擦って虫に負担かけなくてもダニ取る方法は色々あるのでは
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/11(木) 18:23:55.51ID:Nv1khBOK
ダニなんて針葉樹マットじゃなく炭で飼育すればすぐに居なくなる
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/12(金) 03:33:33.14ID:Rd4rw//+
スレチだけど一つだけ
あかがね血統についてどう思う?
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/12(金) 05:39:24.72ID:OAgMwGKc
ちょっと知識不足
交配順を間違えてるというか知らんのか
欠陥品だね
その気になれば上位ブリーダーなら本土ヒラタ以外の形質の特徴を完全に消し去って大型化させられるよ
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/12(金) 13:46:26.24ID:Rd4rw//+
>>136
交配順を間違えてるとはどういうこと?
海外亜種と交雑させてるということ?
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:19:32.25ID:QE0AlL4i
今年の新物を採るにはいつ頃がいいですか?7月頭ぐらい?
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:12:45.43ID:Sc4xi0XG
そろそろ普通に採れるよ
体感だけど越冬と新成虫が6:4くらい
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:43:51.05ID:s4O/Efit
そうですか。8月頃になると採れなくなるんですよね。経験上ですが。
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:54:38.11ID:JiEPFK5A
オオクワでも穴開けられなかったセリエのパンがまさかのアマミコクワに貫通させられた
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/18(木) 08:07:28.80ID:P4AHA20p
ゼリースプリッターと専用皿を買いました。いいですねこれ
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/18(木) 21:39:21.72ID:CLmiTI0k
コクワガタって最速三ヶ月以内で卵から成虫までサイクル回せますか?
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/18(木) 21:52:06.59ID:ZgiO9aXj
蛹化から2週間で羽化した
小さいのははやいね
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/22(月) 18:25:38.86ID:z9kzHQxh
>>104
これ成功したみたいだけど一応言っとくとスジはヒラタに近いクワガタでコクワはオオクワに近いクワガタ
よって食性はだいぶ違う
スジは根食い系だということでセットを組むのが良い
0146:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/22(月) 18:26:29.75ID:z9kzHQxh
ヒラタに近いというかヒラタそのものなんだけどね
ヒラタの一種
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:45:48.00ID:YAl/wZKm
その説よく聞くし少し前までWikipediaにも書いてたけど遺伝子解析でコクワとスジが国産種で1番近いって論文で証明されてんだよな
最初に言い出したの誰なんだろ
0148:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/23(火) 01:08:09.26ID:p8tAgxbn
>>147
ソース貼ってくれ
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/23(火) 01:22:54.80ID:p8tAgxbn
ヒラタというのも語弊があるね
東アジア一帯に広く生息している本土からスマトラパラワンオオヒラタを含む交雑可能なグループという意味ではない
またそれらとはスジブトヒラタやアルキデス系統でもない
ライヒといわれるグループ
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:06:52.48ID:blt7jRfA
>>148
松岡 教理・細谷 忠嗣(2002) 日本産クワガタムシの分子系統学的研究

これの12ページ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況