X



【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ四匹目【カンタン】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:46:41.86ID:BeWOZRyF
前スレ
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ三匹目【カンタン】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/


関連
直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ5匹目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1503243984/

【スズムシ】鈴虫飼育スレッド 6【すずむし】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1479959861/

昆虫・節足動物板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/sports/33944/
0002:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:01:58.68ID:mmYAtGLJ
2ゲト
0003:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:03:25.68ID:Hyz4G75V
作成乙
0004:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:25:11.74ID:WNkfsLyG
酷い洪水や土砂災害とかあっても昆虫は絶滅しないのだろうか
仙台市の鈴虫が津波でやられたってきいたが今はどうなってるのかな
0005:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:33:12.49ID:mYm51+al
スズムシも長翅型とか出して移動力以外に有るから大丈夫じゃね?
千葉の海岸でヤマトマダラバッタが東日本の震災時翌年大発生したもんな
0006:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:46:51.55ID:oMqckhEC
定期的に自然の改変がおこなわれないと一部の直翅には住みにくくなる
0007:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:47:30.15ID:mYm51+al
>>6
バッタとかの草原性の種類は特にね
人間の草刈りでさえ逆に利用してる種が存在するくらいだし
0008:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:39:44.19ID:MjPbUwSD
数年前まで、野生のスズムシなんて伝説の存在で近所では到底居るはずないと思ってたが河原で意外と鳴いてる

だが、あれだけ楽に累代飼育が確立され飼育されてるものだから放虫もざらにあるだろうし元から居たのかどうかは分からない
0009:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:46:33.46ID:RHFaX19B
自販機やコンビニの周りで鳴いてるのはほぼ間違いなく野生個体の長翅型
ただし鳴き始める頃には後ろ羽を抜いてしまう上劣性遺伝のため捕まえて飼育してもその子孫はめったに長翅型にはならない
0011:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:59:20.24ID:MjPbUwSD
自販機やコンビニでは聞いたことないな
0012:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:13:39.43ID:5YJ5ffvZ
野外で鳴いていても他の虫声で隠れてわからない
0013:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:19:08.35ID:MjPbUwSD
今はアオマツムシがうるさいけど、ある程度居るところなら普通に聞こえるよ
まさかスズムシがいるとは思ってないだけで、よく聞いたら居るところでは結構鳴いてる
0014:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 04:27:53.49ID:iizuJYl/
いいですね〜


秋の夜長に酒と月と虫の声・・・
0015:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/20(水) 06:21:27.17ID:MjPbUwSD
累代飼育してみたらマツムシはオスが多くなった
メスは早めに卵産んで死んでるのか?

スズムシはメスが多いし生き残るのもメスというイメージもあるが
0016:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:50:42.28ID:+wow2dIe
秋の夜長を鳴き通す♪
10月になると虫も激減しちゃうよね。
10月の夜なんてウマオイも居ないし、コオロギが元気なく鳴いているイメージ。
0017:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/22(金) 22:56:07.27ID:x3v/5txH
虫などいないと思われる場所でも
鳴き声が多くて驚く
0018:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 03:28:10.95ID:Ek5wAj0p
今一応うちではスズムシとマツムシとエンマコオロギのハーモニーが奏でられてますなぁ
0019:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 04:51:36.77ID:L3lkZ5y6
マツムシのオスとメスを一匹ずつ飼育しているが、オスは昨日から鳴かなくなってしまった。寿命かも知れない。
メスはお腹が膨れているから、産卵が近いのだと思う。ススキやトウモロコシの茎を束ねたのを幾らか入れているが、マツムシの飼育は初めてなので、産卵してくれるか、いささか不安もある
0020:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:04:51.87ID:Md7hHoTj
>>19
ハムスター用の稲ワラってのが売ってると思う
あとチモシーグラスとか
茎の上下を間違えても多少は問題ないようだ
自分の場合は確かヤクシマススキを鉢ごとぶっこんで産卵させたらわずかだが孵化してきたよ
0021:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:20:32.83ID:8x5Poump
うちのキリギリスのお尻に精子嚢?が出ている
メス居なくても夢精みたいに自然と出てくるんだな
0022:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:51:04.82ID:Ek5wAj0p
>>19
自分も去年初めてで、まだ枯れきってないススキ束ねてたからススキが硬すぎて産卵出来てないかな…?と半信半疑だったけど
してくれるよ!
今年いっぱい孵化してきた。
0023:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:32:58.58ID:Ek5wAj0p
夜〜早朝はマツムシがうるさすぎる
マツムシは朝明るくなると全然鳴かなくてスズムシとコオロギが鳴いてる。
これは綺麗。夕方辺りか朝方の鳴いてるマツムシの数が減ってるあたりがちょうどいいかな。
0024:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:25:11.98ID:ng6YXK9f
ススキ取って来たら産卵済みとかあるかな
あるなら草刈りついでに取ってくるんだけど
0025:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:43:51.32ID:L3lkZ5y6
>>20>>22
19です。アドバイスありがとうございます。
マツムシは、オスだけなら飼育経験がありますが、オスメス両方の飼育と産卵させられるかどうかには、かなり不安があります。お腹の大きいメスに産めるだけ産んで欲しいので、手を尽くしてみます
0026:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:04:29.85ID:Md7hHoTj
>>24
天文学的な数を採取しないと無理じゃないかな?
よほど多数の個体が生息してる、なおかつ個体密度の高い場所でないと
メス捕まえて産卵させるほうが無難だよおそらく
0027:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:06:05.50ID:Md7hHoTj
>>25
一番ラクなのはヤクシマススキの株に短く切ったわらを適当に差し込む方法
これで産卵してくれる確率が上がるはず
吉報待ってるよ
0028:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 02:59:42.42ID:VJfd0Haw
リンリンタイガーが鳴いています

今日も切なく鳴いています
0029:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 04:30:19.75ID:FUxF2LQP
土地をお持ちの方は羨ましい
0030:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 06:16:20.83ID:NTeneJIz
時々書き込んでるうちに鳴く虫スレなのか直翅スレなのかわからなくなることが有る
0031:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 06:21:03.37ID:FUxF2LQP
あれ?ほんとだ
直翅スレを見てここに書き込んでた
0032:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:32:49.79ID:Vu24DK8U
>>26
サツキの植え込みにいっぱいいるけど
ススキは一部分だけってとこがあるんだけど
一応そこのを取って来てみるわw
あまり期待しないで取ってくるw
0033:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 10:43:42.35ID:/0FPEwpn
サツキの生け垣を作る
0034:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:19:53.85ID:eSGKelor
コオロギさん
夜中に歩いているときに踏み潰されるのやめてください
野生生物なんだからもっと機敏に逃げて
0035:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:00:17.06ID:2gbsILID
今朝、町内の草むしりでめっちゃ秋の虫やバッタ、その他色々出てきた
近所のチビッ子がここぞとばかりに捕まえて虫籠に入れてた

でもやっぱ間近でジックリ見ると気持ち悪いな
さすが外骨格生物
0036:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:37:39.20ID:Q1BuBjUm
YouTubeのクサヒバリの声綺麗に聞こえないな
綺麗な音域は拾えないのか
0038:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/28(木) 05:56:00.43ID:8Pb/O/xE
>>37
タッパに枝や葉っぱごと突っ込むのはササキリでもやるな
その後しごくように虫だけ残す
0039:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/28(木) 06:37:23.07ID:CBp5ImSA
普通のササキリって見たことないなぁ
ウスイロ、ホシ、オナガばかり
0040:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:48:03.86ID:PiVJp+UN
>>37
カネタタキの大合唱はキツイっす
0041:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:48:47.18ID:8Pb/O/xE
>>39
あれは草原じゃなくて林の縁の笹が有るところとかメダケの竹林なんかにいる
0042:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:22:50.82ID:+smGSbok
一時的異常寒気でエンマもマツムシも元気がない
今の時期で気温15℃はきついな
0043:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:52:09.02ID:pSTT1D18
>>42
え?何処に住んでます?
こちらしぞーか
10年に一度も雪降らないです昔から
0044:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:57:26.56ID:kSjFB9Sn
また植木鉢を無造作に引きずって移動し
下に潜んでいるエンマコオロギを潰すところだった
途中で危うく気づいて止めそっと持ち上げると
前回と同じようにペアが出てきた
ベタ底の鉢も置き石をかまして下に空間を作ってやると
虫が住みやすくなるかも知れない
0045:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:10:34.31ID:sBxLKdES
翅が異様に短いコオロギが居て幼虫に見えたけど
成虫なんだな。
0046:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:31:26.74ID:6mfaIVDm
今うちでめっちゃ風流な声のスズムシが鳴いてる
0049:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:55:39.27ID:CS8L6CNB
>>47
これ多分スズメバチスレか何かの誤爆じゃないかなと思う
0050:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:57:34.41ID:y468Yd4d
他のが鳴いてない時時に一匹だけ鳴いてるスズムシの声が風情があるなぁ
鳴き方、音がいい。 夜は残念ながら何匹かが合わせて大合唱だ
0051:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:21:42.56ID:XFD3K4E/
アオマツムシとクサヒバリがいない地域からすると割と鳴き声似てて困惑する。
0052:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:38:47.39ID:7RabiaOy
風流度
1位 クサヒバリ
2位 カンタン
3位 スズムシ
0054:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:29:12.14ID:2dIqGlps
ちいさい植木鉢の底裏にエンマ4匹いた
0055:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:45:05.52ID:cCE/PoBB
酒を飲みながら中秋の名月
いいね〜虫たちの声
0056:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:36:02.67ID:8w3bKH3c
気温が8度なんだが
まだ稲刈りも終わってないのに
エンマやマダラスズが弱弱しく鳴いてた
0058:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:03:23.72ID:U2mudOVx
ピリリリ、ピリリリ と変わった鳴き方してるマツムシがいる。
それにしても今夜は冷えるなぁ
0059:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:44:41.38ID:Tjqo//R6
庭に虫の隠れ家を増やすのが良い
0060:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/05(木) 06:30:43.45ID:4h/JDjy+
イネ科の草生やしとくと大抵クビキリギスが住み着いてる
0062:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/06(金) 01:07:56.41ID:3Q9OBZ06
寒くない
0064:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:47:46.57ID:Gq+mxrhX
季節外れの異常低温→大打撃→季節逆戻りの高温→平年並みの気温→ほぼ全滅

可哀想に虫たちは試されているな
0065:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:05:32.82ID:bnjrAwtp
北海道だけどエンマとかまだ鳴いてるよ
今日少し採ってきたけど今年のエンマは羽が異常に茶色い
他にはトンボやイナゴやカマキリなどがいた
あと雪虫(トドノネオオワタムシ)も飛び始めたのでもう冬がくる
0066:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:36:45.97ID:9bpWnh60
暖かさがぶり返して元気に鳴いている
0067:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:05:21.08ID:mbdFD2xJ
晩も寒くないから、コオロギの鳴き声もまた元気になってきたね。昼間も鳴いているし
0068:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:59:07.43ID:ZB2aMRYS
暖かいどころか暑いよ
でも金曜日には11月並の気温になるらしいが
0069:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:53:02.15ID:RnXKPxJL
69
0070:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:55:52.59ID:lXjeeWG1
暑い
0072:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/11(水) 06:27:15.90ID:GNasQxr4
半袖でエアコンつけて何も被らずに寝てた
暑いね〜
0073:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:51:04.93ID:5up32bIM
今月上旬に仕事で四国の愛媛県・高知県に行ったら、道端の側溝あたりからカマドコオロギの鳴き声を耳にした。
熱帯・亜熱帯原産らしいが、四国の南ぐらいなら、寒くなっても野生の状態であっても生息可能なのかな?近くに温泉地も足湯もなかったが
0074:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:29:33.21ID:oZRkjYvN
かまどがない
0075:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:00:10.00ID:M+dyfwNY
>>72
今は、
ストーブ
冬物
おでん

だよ・・・
1週間前は夏だったんだな
0076:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:22:51.05ID:rLEjllMA
ウマオイ、メスはまだ生きてる
だが餌がいなくなった

ウマオイも食べる野菜としてはキュウリと人参は齧るけど、これと昆虫ゼリーだけではやっぱダメだろうし

ミルワームって冷蔵庫に入れずに普通に飼ったらどうなるのかな
餌としては成虫でも使えるわけだし
0077:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:14:11.13ID:ILytE9g2
コオロギもほとんど鳴かなくなった
晴れたらまた現れるかな
0078:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:42:45.42ID:JbgOvNtq
エンマもまだ時折鳴いてはいるが、さすがに脚先がどんどん欠けていってるようだ
0079:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:16.73ID:O36etabZ
草むらから大きなミツカドコオロギの雄見つけたけど急に死んでしまった。真っ直ぐだった触覚も脇毛みたいにチリチリになって。鳴く虫は死ぬ2日くらい前から鳴かなくなることは知ってたけど虫の死の経過を間近で見たのは初めてだ。虫の死は急に訪れるものだと実感した。
0080:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:52:16.13ID:xCA9NK7t
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!
0081:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:23:30.47ID:yiLZrIYv
連日の雨のせいか今日は比較的温かいせいか、今夜は特に秋の虫たちの音色が凄い
0082名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:32:20.33ID:2wFcgW20
4年ぶりぐらいに飼っているタイワンウマオイがタマゴ産んだ。
昔の雌個体は翌年2月の中旬まで生きたから今飼っている個体も年越しさせたい。
0083:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:26:24.07ID:E0xMjbZn
雨風強うなってきた@北関東
全滅かなぁ
また来年
0084:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:33:33.98ID:HZPvOdoD
台風で一時的暖気流入、気温上昇しているけど、
去った後また糞寒気引き込んで気温急降下するのかな?
今年の秋は虫たちにとって過酷すぎるな。
0085:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:36:25.38ID:E0xMjbZn
>今年の秋は虫たちにとって過酷すぎるな
ここ5〜6年急変して突然寒くなるってパターンが多い気がするよ
0088:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:28:49.05ID:iv2vIvNE
うちのマツムシ、リリリリリリ、リリリリリリ と鳴くのが増えたというか1匹は居る。
秋が深まるとこういうのが出てくるんだろうか?
0091:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:07:16.92ID:ySqBEWtp
マツムシの鳴き方のバリエーションに詳しい人いないのか
0092:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:54:26.99ID:EguH22cQ
今日はカネタタキがよく鳴いています
0093:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:05:00.74ID:0G1eqmro
夜中に気温が下がると、エンマやマツムシは鳴くのを止めるね
カネタタキとツヅレサセは元気に鳴いてる
スズムシはもう鳴き声が聞かれなくなった
0094:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:42:53.36ID:PWFMNiRc
職場近くの空き地でヒロバネカンタン鳴いてる
流石に声に張りがないね
0095:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/04(土) 05:22:50.38ID:VsYxu0d1
ここの所温かいせいか元気よく鳴いてる@埼玉
0096:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:35:30.04ID:kERY0E4H
>>93
ツヅレサセは名前通り晩秋まで頑張っているからね
マツムシの声も聞こえなくなった
0097:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:36:40.57ID:MeGNaItw
今年は明かりに集まるクビキリギスをあまり見ないな
0098:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:40:50.39ID:uVPOOLl2
コンビニの
駐車場に集う
ヤブキリとDQN
0099:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:21:18.63ID:Hjg87R6N
家の外でエンマコオロギが元気に鳴く
何日も気温が高い
0100:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:44:00.90ID:g2Hz4kEP
エンマコオロギまだ生存確認
脚はどんどんちびてるが
0101:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/11(土) 02:10:01.70ID:YehnN3T7
まだスズムシが鳴いている リーーン … リーーン
0102:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:33:24.53ID:7Lrz4Sja
コオロギ、スズムシ、アオマツムシはまだ元気に鳴いてるな
まあその他も鳴いてるけど
0103:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:01:26.18ID:bVGH9kla
昨晩は気温高かったが、
さすがにスズムシ、マツムシ、カネタタキは聞こえない
ツヅレ?、アオマツムシがごくわずか@新潟
0104:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:46:47.91ID:2ckOwqq+
>>103
地域によって違うもんだね
こっちではマツムシ・カネタタキ・ツヅレサセなどが
まだ元気にないてる@長崎
ただ今夜から気温が下がるのでだいぶ減るだろうな
0105102
垢版 |
2017/11/11(土) 12:44:34.99ID:7Lrz4Sja
>>103
こっち本州で一番温暖な@静岡
よくしぞーかは10年に1度も雪降らないって言うけど、実際は20年に1度くらいかなw
0106:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:48:33.81ID:CtStYlcd
ヒナバッタなら見た
メスばかりだけど
0107:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:30:05.43ID:kPKexn9N
今回の報道ステーション 福岡県糸島市の樹齢400年の樹の周りで鳴いてる虫は何だ?
0108:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/19(日) 22:54:12.26ID:v3yMPpfq
もういなくなったと思ったら
まだ庭先で鳴いてるのがいる!
がんばれ!!
0109:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:37:36.81ID:9ry7+KkH
>>108
あー、虫たちを一気に殺す、
糞寒気と冬将軍が憎たらしいね。
0110:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:05:03.14ID:Ne+xtyJL
庭の草取りしてたらクビキリギス発見
そっと枯れ草の上に逃しといた
0112:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/22(水) 12:49:38.11ID:bS+S0i4b
とうとうエンマコオロギのオスが死んでしまった
2日くらい前から鳴かなくなったからもしかしてとは思ってたけど
楽しませてくれてありがとな
0113:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:49:58.98ID:HVNsT0eP
ここの所の冷え込みでとうとう全滅したようだ、来年春のクビキリまでさようなら
0114:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:35:42.67ID:QVi+vvcp
まだ終わらんよ
こちらではカネタタキがまだ鳴いている
カネタタキは突発的な低温であれば
3℃くらいまでは耐えられるようだ
0117:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:58:41.07ID:MXBohPi2
今日はコオロギ、アオマツムシが弱々しく鳴いていた
0118:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:15:54.41ID:cxg8NMmB
日中はまだカネタタキが鳴いてる
毎年積雪が無い限り、年を越して1月上旬まで鳴き声を聴けるが
今年はどうなるかな
0119:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:21:30.53ID:QvtTSLdt
クワガタ飼ってるマットから一匹だけコオロギが孵化したよ
何のコオロギになるか楽しみだ
0120:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:44:20.27ID:N1MyPbIe
【いきもの】ピンク色のバッタ見つけた。豊前市の尾家さん、自宅で飼育中。福岡県

1 記憶たどり。 ★ sage 2017/12/12(火) 15:43:42.89 ID:CAP_USER9
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/379609/

豊前市四郎丸の農業尾家清高さん(66)が、自宅近くの畑でピンク色のバッタを見つけた。
自宅で飼育しており、近所の子どもたちが見学に訪れるなど地域で話題となっている。

尾家さんによると、5日午後、体長3センチほどのピンク色のバッタを発見。
捕まえて虫かごに入れた。知人からは「着色したんやろ」と言われるほど色鮮やか。
黄色い横線が一部ある。暖かい室内で飼っているため、えさの葉っぱを食べ、
元気に動き回っている。

尾家さんは「バッタ自体見かけない冬に、人生で初めてピンク色のバッタを見つけるとは。
今年は良いことが続いている」と話した。


室内で飼育され、元気に動くピンク色のバッタ
https://www.nishinippon.co.jp/import/f_kitakyushu_keichiku/20171212/201712120001_000.jpg
0121:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:59:24.23ID:T3TT7Qty
クビキリギスのピンク個体じゃん
パンダにしろクビキリギスにしろピンクピン太郎流行っているな
0122:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:18:43.80ID:By+iknSc
クワガタのマットから孵化したコオロギはエンマコオロギだった
順調に大きくなってる
0123:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/03/29(木) 03:59:13.09ID:+5aOqwfY
3/28にして河原の草むらになんか鳴いてたけどキンヒバリてやつかな
それっぽい感じだった
これから静かな季節は終わり虫が鳴きはじめるともう秋へ駆け足
なんと夏の短い事よ
0124:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/03/29(木) 04:02:56.43ID:+5aOqwfY
良いのは5月頃か
毎日サイクリングしてると空き地にある日虫が一斉に鳴きだしてる風情…前日とか数匹だったのがそれこそ一斉に…
種類は知らんが綺麗な声のヤツ
中旬にはホタル、3週間もするとニイニイかカナカナが出現
ああ〜この夏至直前の頃の空気感は短くて価値があってたまらん
0125:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:36:26.64ID:kX211/SA
報道ステーション昨日見ていて思ったのだがハルゼミやホタルが季節の目安っておかしい
クビキリギスとかありふれた生き物のほうが良くないか
0129:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:08:29.36ID:CTzqBTy9
家庭菜園の草むしりをしていたら、キリギリスの幼虫が飛び出して来た。キリギリスの幼虫は、孵化するのが結構早いと感じる
0131:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:40:31.03ID:YeBMTFIz
もう早くも微かに『リーリーリー』と鳴く虫の声
アマガエルの声と相まって実に贅沢
0133:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:11.68ID:9OoGMPxW
マダラスズの声が聞こえるようになれば
もう夏だな
0134:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:21:34.57ID:ebnyd7np
ウマオイが家で初孵化しました。
小さいうちはアブラムシを食べると聞きましたが、ウマオイを育てたことがある人いらっしゃればどういう風に成虫まで育てたか教えてください。
基本的に自分より大きくなくてよっぽど硬い虫とかじゃない限りなんでも食べるようなので、よく分からない害虫とか蛾とか見つけ次第取っ捕まえて入れようかと思うんですが、これだけはやめとけみたいなのあったら教えてください
0135:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:58:29.76ID:2+iwa/7g
生き餌だけじゃ厳しいならテトラフィンとかも食べるらしいよ
自分は4齢からしか飼育したことないけど、人工飼料も問題なく食べるし、殺してすぐの新鮮な死体なら口元もっていけばかぶりついて食べる
0136:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:59:00.40ID:2+iwa/7g
なおウマオイだけじゃなく、ヤブキリやコロギスにも有効
0137:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:43:04.89ID:bmJkemAA
ウマオイは人工飼料に食いつきが悪いとはよく聞くけど、一応スズムシのエサも入れます。
0138:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:45:17.84ID:WY1ZjSqp
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0139:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:55:39.02ID:EnQXCAJh
「コオロギ入りスナックが密かに流行中…」フィンランド大使館のツイートが話題
https://www.fnn.jp/posts/00318260HDK
0140:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:52:39.24ID:Emfp+0EV
ウマオイ生まれ次第新しく生まれたのを襲ってるのか死骸が落ちてる
あまりに小さいのを何匹も単独飼いってのも難しいし
オスは必ず確保したいけどいつになったら判断できるんだか
こいつら蚊も食うかな?ショウリョウバッタは足場のイネ科を囓るから困るし
オンブバッタは出てこないし
0141:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:58:57.24ID:ub/HOPPi
>>140
> 蚊も食うかな
うん
あとミルワームを細かく切っても食う
0142:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:13:02.95ID:Emfp+0EV
ありがとう。
家の中とかに入ってきたユスリカはこつこつ集めるわ
0143:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:41:42.63ID:j+6xw5XZ
補足
乾燥赤虫・乾燥イトミミズは食付きよくなかった
テトラフィンモドキな鈴虫の餌はよく食べた
メーカーはミタニだったかな?
0144:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:10:38.79ID:Rfn+aOTD
テトラフィンみたいなスズムシのエサ最近見かけないんだよな… 最近は粉のやつばっかり見かける。

さっき後脚2つの先がくっ付いた状態で地表にいる個体を見かけた
脱皮中に襲われたか何かで落下してそのまま脚が抜けなかったパターンだろうと思う
0145:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:41:26.18ID:6Smqd8Yu
カネタタキ孵化したわ
今年も楽しませてくれそうだ
0147:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:59:51.56ID:YDbISmIf
今年はヒゲシロスズにチャレンジするよ
スズムシと同じで良いと書いてありながら
難しいとも。
どっちなんだよ
0149:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:30:57.69ID:Iu8bZNO/
スズムシの累代が昔より難しくなった
0150:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:02:03.31ID:Lzzz73P5
毎日が猛暑日近くなるのにカネタタキは順調に育つ 管理している人間は風邪ひいてグズグズ
日が落ちると餌場に30匹くらい集まってくるし食欲あって羨ましい
定期的にカゴに水かけてるけど効果はあるのやら 氷点下さえいかなければどんな低温も割と大丈夫だし人間の体温以上でも平気とはな
0151:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:44:54.07ID:etXmcQOU
>>150
> 定期的にカゴに水かけてるけど効果はあるのやら
あると思う
昆虫も単純に水分だけを欲するときが結構あるので、特にいろんなものを食べている雑食系は
水分と炭水化物・糖分個別に与えたほうがベスト
植物食傾向強いやつは新芽など水分多い場所を食べて余分な水分を分と一緒に排泄したりして調節できるみたいだけど、
ウマオイやらヤブキリやらコロギスのたぐいは上記のように水分と糖分別個に与えると驚くほど長生きもする
水分与えずゼリーだけとか、昆虫ばかり与えると早死にする

カネタタキはそれらとは少し毛色が違うけど、雑食性には違いないからいろいろ与えて、水分だけを別に与えると効果的
0152:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:27:47.23ID:jkBhEGb1
ウマオイは人工飼料にはほとんど口を付けないと聞いてたけど、スズムシの餌やカツオブシ普通に食ってるわ
0153:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:15:12.57ID:EK7kRDho
>>152
千葉とか茨城に行ったとき、夜間観察で干からび掛けてるようなロードキルによってきて食ってたりしてたよ普通に
0155:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:06:43.38ID:TvIfRHde
丁度1ヶ月で終齢まで成長するカネタタキの成長速度早い
0156:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:42:03.14ID:QglvlUe0
カエルの合唱がだんだん静かになり
少しづつ秋の虫オーケストラの連中がが賑わいだす

そんな季節
0157:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:44:56.28ID:lLaOrn69
エンマの初鳴き確認
熱帯夜なので鳴き方が「チュルルルル‥‥」って感じで変
やはり20℃下回らないと綺麗な声にならないんだな
0158:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:29:44.91ID:JI3nrSRI
ウマオイって飼育してるとなかなか鳴かないな
0160:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:13:06.60ID:QSu2DPs2
少しずつ・・少しずつ、オーケストラがはじまっている
0161:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:24:29.90ID:MxH1Ghe/
6月はマダラスズ、ヤブキリ。エゾツユムシくらいだったのが
段々種類が増えてきたな
0162:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:09:13.39ID:AU+wPkzm
カネタタキ初鳴き確認@新潟
秋雨前線南下で一気に秋の空気に
0163:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:27:38.82ID:IDxSdAXw
飼育カネタタキおとといに成虫やっと現れた
鳴くまでまだ時間かかるな
0164:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:15:17.66ID:8Gnbg1eD
市街地ではまだ微かに数種類だけど夜の山は凄いねもう色んなのが鳴いてる(大合唱とまではいかないが)ドライブしてきただけだけど
0165:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:51:03.66ID:0Ic9e6Ya
カヤキリとかもう出てるな
ハヤシノウマオイがなんか少ない気がするけど@千葉北
0166:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:52:33.01ID:UpXmwTPe
カヤキリ大量発生なう
小中学校時分、あこがれの直翅目だったのが、
こんな身近な昆虫になるなんて信じられんわ。
0167:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:11:17.76ID:zWxCmg4X
カヤキリは鳴き声頼らなくてもコツつかめば生息地の特定意外と簡単
昼間目星つけとけば夜行った時の採集とかがぐっと楽になる
0168:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:13.77ID:Lr9u7CNh
どこから入ってきたのか階段に小指の爪ほどの小さな茶色っぽいコオロギみたいのが迷い混んでた
キッキッキュッキッキッキュッキッと少し金属を思わせるような音色
0169:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:47:52.23ID:Ib9bwpbY
>>168
カネタタキかなぁ
アイツらよく家宅侵入してくる
同じような生活してるクサヒバリやウスグモスズが入ってくることはほとんど無いのに
静電気ハタキそっとかぶせてやると潜り込んでくるからそうやって逃がす
でもまた入ってくる…
0170:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:22:25.42ID:IN7Pku3H
>>169
あ、カネタタキです
ありがとう
階段のとこにいて邪魔だし踏んじゃっても可哀想だから次見掛けたら外にでも放そ(捕まえられれば)

あと大昔、2階で寝てて枕元に置いたグラスの水に入ってたのもコイツだw
0171:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:06:07.28ID:xTEdpOk7
エンマコオロギがよく侵入する
それも最終齢
暑さのせいか羽化遅いな
0172:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:08:05.43ID:WCXnQI97
ハヤシノウマオイもようやく勢いづいてきた
0173:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:22:45.93ID:F/hXN5Q4
色んな音色にマツムシが混ざると最高のアクセントね
0174:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:04:41.92ID:2p/X28AU
アオマツムシは耳障りだけどな
まだ出てこない@新潟
こいつが出てくればもう秋
0175:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:01:52.78ID:7vpyzO6O
累代三年目のマツムシは、管理も殆どしてなかったから今年はもう生まれないと思ってたが何匹か生まれて成虫になったのも現れた。
うるさいし、少数で十分だ。
0176:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:41:03.54ID:1vsVSfSK
あれコオロギが鳴き出した
マツムシとスズムシがもうすぐ追いつくはず
ウマオイは後から追いつくどころか真っ先に羽化して鳴いてる
0177:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:03:02.87ID:SGYgkI4K
ツヅレ初鳴き確認@新潟
夜の冷え込みといい秋が来たと実感
0178:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:35:11.74ID:HiICTvMN
秋虫の音色を楽しむ散歩いいけど
久しぶりにまた今日は暑すぎる

家で酒でもやりながら楽しむか
0181:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:40:53.95ID:ZKm5u8eW
今年もまた
土間に入り込んできたコオロギを、夜中に捕まえては
お外にポーイする仕事が始まるお…
0183:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:24:25.55ID:AxYeDKWN
台風や大雨で冠水した場所でも水が引くと虫たちが鳴いている不思議
0184:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:28:50.71ID:6vmOFpdW
動物の勘で分かって避難するんだよ
0185:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:13:29.55ID:Prkcix7m
>>184
江戸川や利根川の土手が冠水するとコオロギが羽使って飛んで逃げたり異様な光景だったな
0186:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:47:03.97ID:b1RqZL+x
世界の気になること
@FabulousEarth
【綿菓子のような木々 パキスタン】数年前、長期間に渡る大洪水が起き、数百万もの蜘蛛が木の上に避難し巣で木を覆った為に現れた景観。
これらは人間達に思わぬ恩恵を与え、本来洪水後に大量発生する蚊を一網打尽にし、マラリアの発生を食い止めた。
https://pbs.twimg.com/media/CCTgEIkUAAAje33.jpg
0189:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:46:47.16ID:q8ih4lFx
あれアオマツムシが鳴き出した
0191:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:08:31.68ID:j8Tecv5f
欲に負けてイソカネタタキ買ってしまった
増やせればいいな
0193:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:31:18.98ID:WAri11kW
>>191
俺は今日イソカネタタキが届いたわ
はやく鳴き声聞きたいわ
0194:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:17:06.42ID:AGCxW8mK
マツムシの放流に成功した!
ススキがあって葛があって、草刈りがあまり入らないマツムシの棲息出来そうなスポットがあったけどいなかったから
そこに去年の秋、成虫オスメス3匹ずつくらい放流したら今年見事にその子供が生まれて育ったようで鳴いていた。
ススキと葛だけなら他にもあるが、大雨時の浸水や何より草刈りで無理そうだからそこはやはり局地的ないいスポットだったようだ。
0195:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:48:48.26ID:2Fr2FGvs
外でカンタンがよく鳴いている… 秋か……
0196:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:58:39.01ID:1rVCB5v1
マツムシは条件さえ合えば市街地でも珍しくなくなってるね
建物が撤去されて草の生えた荒れ地になってるとこに大発生してたりする
あと幻とか言われてるクマスズムシも住宅地にいる
0197:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:54:10.73ID:mDYCGioy
クマスズムシ何故かウチの庭で繁殖してるわ…
0198:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:42:40.84ID:nJyvJzSp
鈴虫の野生種多いな
こんなにいるのか?
0199:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:58:28.92ID:kvITlD/m
買ったやつ放逐して繁殖してるんでしょ
売ってるやつはなき方が違うんだっけ?
0200:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:50:54.10ID:lheFrReq
198が言う野生種ってのは普通のスズムシじゃないやつのことでは?

普通のスズムシは野生も累代も実際は変わらないみたいだよ
大量に飼ってるのと野生でポツポツいるのでは違って聞こえるだけのことで、野生でもいっぱいいるとこは飼育下と変わらない
0201:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:57:41.44ID:FfBvY/q6
スズムシ意外に長翅型の発生率高いよ
ショッピングモールとかで自然が多いところ隣接してたりすると夜間駐車場歩いてたりする
あと雑木林周辺の自販機の下とかコンビニのコンテナの下
0202:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:50:58.24ID:pObAYSic
イソカネタタキいい感じに鳴くな
カネタタキと違って暗い部屋じゃないと鳴いてくれない 朽木とアジサイの枯れ枝に卵産む仕草していたから氷点下いかないとこに保存しよう
0203:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:38:23.30ID:IMgrec0T
鈴虫は普通に売られているのに、
なんで松虫はマイナー扱いなんだろうね?
0204:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:44:59.68ID:bEgbP5pc
飼うのが難しい上にうるさいから
スズムシは逃げもしないし累代も簡単お手軽

もう少しいい感じに鳴いてくれたら売るのにな、
0205:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:27:32.60ID:IMgrec0T
煩いのか
クサヒバリを商品化しようぜ
0206:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:31:20.54ID:iXbi1/hb
どっちかと言うと割とスズムシの方がうるさいよな
0207:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:21:25.68ID:ej13Atjh
煩いのは青松虫
風流なのは日本松虫
0208:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:14:25.55ID:FYLWed+c
>>206
え〜 採ってきたマツムシを累代飼育してスズムシにコオロギを加えた夢のコラボレーション(?)を完成させたけどマツムシの音の方が遥かにうるさいよw
マツムシは遥か遠くで聴こえてたらいいかなと思うけど家で飼ったらピッピロリ! ピッピロリ!と刺すようなかなりの音量で飼うとかなりうるさい

>>207
外来アオマツムシは他の鳴き声をかき消すように大音量で鳴き続けてうるさいが
普通のマツムシもやはり音量はデカい
0209:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:57:36.74ID:ej13Atjh
>>208
キリギリスの声の方がかわいいくらいなのか
キリギリス科で喧しいのはクツワムシ、カヤキリ
0210:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:29:24.59ID:OYT1pimk
>>209
エンマコオロギでさえ声の大きさはクツワムシに匹敵するよ
0211:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/17(月) 04:29:42.91ID:6GbmwfX1
カネタタキやクマスズムシが一番心地いいや
0212:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:23:56.43ID:ZNHsGK5W
>>208
そうか
環境にも寄るのかね
うちもスズムシ、マツムシ、コオロギいるけどスズムシがコオロギ>スズムシ>マツムシの順でうるさい
0213:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:35:55.72ID:oB9o/P1d
コロギスのタッピングも喧しかった
0214:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/18(火) 04:35:45.64ID:Vl8WygLi
>>200 限られた環境下で過密で育つ飼育下では、遅く生まれた幼虫は確実に先に生まれた幼虫の餌食になって、生育がいろんな意味で(孵化時期・成長速度)前倒しになりそうだけど、
案外変わらないもんだな
0215:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:08:00.08ID:Esg2PNH2
コオロギがピッピッピッピッピッと鳴いている隙間に
他のコオロギ(メスっぽい)が入っていったら
鳴き声がピル…ピル・・・ピルルルルル
って感じに変わったんですが
これは喘ぎ声ってことですか?
0216:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:16:57.26ID:BmXI8w+N
>>204
煩いか?
チンコロリン
チンコロリン
チンコロリン
俺は好きだな
0217:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:20:43.73ID:O3aNVHqR
市街地駐車場のスカスカの貧弱な植樹でもアオマツムシが盛大に鳴いている
鼓膜がビリビリする至近距離に近づいてもどこに付いているのか
さっぱりわからない
0218:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:26:27.40ID:wg+LMIU8
カンタンって神経質とか言われてるけどヨモギと砂糖、スズムシのエサ用意すると捕まえた日の夜から鳴いてくれるよな ヨモギないといつまでたっても鳴いてくれないけど
0219:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:45:39.22ID:r8eTooJV
ミツカドコオロギかわいい
喧嘩の時に顎めいいっぱいに広げて相撲とったり逃げ足が地味に早いのかわいい
0220:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:35:53.80ID:uDDwW8Oa
ミツカドはめちゃ乾燥に強いっていうか乾燥気味好むみたいね
0221:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:01:08.75ID:BlY2w6ss
ミツカド:乾燥
ツヅレサセ:湿気
だね
日当たりのいいとこでジッジッジッって鳴いている
0222:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:41:51.46ID:1OnvOuXu
雨降りだと鈴虫の鳴くのは少なくなってコオロギは最後まで鳴いてるのが多い
0223:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:09:52.96ID:XV0IynEj
エンマは神出鬼没
天井の蛍光灯ケースに入り込むのが謎だ
0224:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:33:07.93ID:4cTQZDrt
台風の前だからなのか、長雨の影響なのかうちのスズムシの声色が変わって風情のある鳴き方になってる
0226:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:44:44.61ID:4cTQZDrt
キーンキーンの高い声からリー リーの艶のある低い声に変わった。
0227:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:37:12.97ID:PaR8bPHx
もう少し深まって冬の足音が聞こえる頃になると
昼の散歩の空き地でも弱々しくコロコロコロ...
0229:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:31:30.33ID:+SSCY2aQ
カンタンとヒロバネカンタンの二重奏が聞ける今の時期は貴重
0230:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:52:06.94ID:VL+NotDp
カンタンの累代飼育挑戦してみるか
イソカネタタキも倒木から取ってきた朽木に卵産むような仕草してたし増えればいいな
0231:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:05:26.42ID:XJoV8R+K
ツヅレサセコオロギって道路に躍り出ると
もの凄い跳躍力で逃げるよな
あの跳躍力はコオロギの仲間ではトップクラスじゃね?
0232:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:37:39.02ID:R3VKJYAD
>>231
ツヅレサセとミツカドが凄い跳躍力
傾向性としてはツヅレサセは高く跳ねるミツカドは前に向かって跳ねる
脱走頻度はツヅレサセはたしかにすごかった
完全にふたしておかないとまず脱走する
0234:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:36:28.72ID:jDEZeyY0
コオロギと違って基本的に草にとまってて地面を走ったりせず驚くと連続でサッサっと跳ねて素早く逃げて消えていくからかなり捕まえにくい
高くは跳ねるかどうかは微妙だが
とにかく跳ねて逃げる俊敏性は高い
0235:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:26:40.92ID:R3VKJYAD
マツムシはキリギリスの仲間のヒメギスみたいな逃げ方
0236:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:15:44.69ID:fNlQqSEa
ヒメギスの跳躍力もすごいね
一番低いのがカヤキリ
トノサマバッタやクルマバッタとなると飛翔力も加わるので、素手で捕まえられなくなる
0237:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:18:16.81ID:R3VKJYAD
一番驚いたのがマツムシが羽を使って飛ぼうとしたことかな
コバネイナゴやオナガササキリのような地面への衝突を防ぐ意味合いだろうけど
0238:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:44:24.13ID:jDEZeyY0
見たことないけど、マツムシはコオロギやスズムシと違って中の羽を落とさないもんな
0239:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:03:18.42ID:kSSscT6f
マツムシの北限ってどのあたり?
0240:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:49:36.97ID:5IDOmUdp
>>239
福島県あたりじゃないかな確か
東北地方の南端までは分布して居たはず
0241:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:27:52.06ID:4joGIUGG
昨日から家の裏でミツカドが元気に鳴いている
ジメついているからツヅレサセの住処だったのにな
0242:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:22:12.09ID:KZEyK/RU
スープ飲んで置いといたマグカップ洗おうとしたら
カネタタキが入っててワロタ
鳴き声はいくらでも聞くけど実物見たのは初めてかも
ずいぶんちっちゃいのね
0243:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:12:45.01ID:kGHnhrhc
>>237
アオマツはスゲー飛ぶけどマツムシって飛ばないものなの?
0245:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:34:28.69ID:0KNZ3MVg
おなかの中でもチンチン鳴いていたら笑う
0246:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:08:36.11ID:SkTGjyDT
>>243
マツムシやキマダラマツムシは羽が短すぎて滑空程度〜パラシュート代わりにしか羽を使えないよ
0247:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:53:50.04ID:MIIKz3Bz
アオマツってマツムシが緑色になっただけじゃないんだねえ
0249:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:35:49.84ID:PZD9F6Ka
樹上性と地表性で全然違うね
アオマツは飛翔能力も抜群
0250:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:56:52.84ID:OakVMGpF
アオマツムシはジャンプ力はかなりしょぼいがジャンプ繰り出す動作自体は早い
おまけによく走るし
0251:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:16:36.44ID:ZKs57Pd+
見た目色以外同じなのにねえ
灯火に飛んでくるから蛙の餌に重宝してるわ
0252:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:20:24.27ID:OakVMGpF
アオマツムシは逃げ足を飛翔に依存してるしそれ以外のときは擬死行動でやり過ごすから
後ろ足がマツムシよりかなり短いよ
カヤキリやショウリョウバッタモドキも同じ理由
0253:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:20:57.23ID:OakVMGpF
追伸
カヤキリはほとんど飛べなくなってるけど
0255:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:25:10.02ID:oxtDNt9z
どっかの本ではアオマツムシって名前センス無いと書いてあったな 共通点がほとんどないから
0257:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:38:12.18ID:J75GvE3C
クダマキモドキって掴むと面白い抵抗のしかたするよな なんかカクカクする
見た目が完全に葉っぱ
0258:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:14:03.90ID:kKt5Lph0
>>253
飛翔に依存してるのに殆ど飛べないっておかしくね?
0260:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:09:16.48ID:rgbDuAZR
その訂正もおかしくね?
ジャンプも駄目、飛ぶのも駄目ってどんだけ欠陥生物なんだよw
0261:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:10:14.53ID:rgbDuAZR
ああ、死んだふり?
カヤキリ死んだふり多用するか?
0262:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:16:10.03ID:2eozMqaX
うるせーのが来たからしばらくROMるわ
一人で相撲とってな揚げ足取り野郎
0263:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:06:21.30ID:oHg5LcId
最近は秋めいてきたせいか夏が異常なまでに暑すぎたせいか、はたまた連日の雨のせいか
もう虫たちの音色がフルオーケストラじゃなくなってきてるね
0264:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:29:20.60ID:MsRXq7tQ
カヤキリは確かにジャンプも飛翔もだめだが、その分背の高いイネ科に擬態する能力に長けているのと、大抵の生き物に捕食されにくい巨体や大顎、鳴きながらの威嚇なんかで欠陥を補ってるように思う
0265:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:33:25.54ID:h46gGl7I
>>264
つまり死んだふりでやり過ごすって事ではないよね
アオマツムシと全く違う理由での後ろ足が短い訳だよね
知ったかって怖いね

>>262
揚げ足取りに見えるとか頭大丈夫?
0266:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:14:17.99ID:vnluPGHJ
>>263
8月下旬〜9月上旬が一番ピークだからな
夏の虫と秋の虫が共存
悪いことに今年はその時期に長雨と台風直撃してしまった
0268:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:28:48.52ID:2eozMqaX
アオマツで話題振ってきたやつはどう見ても釣り
直翅好きのくせして他人を貶めるバカのせいで俺はうつ病発症したんだぞ
医療費出せやカス
0269:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/17(水) 04:37:19.32ID:1OpwrZ+Z
今や秋の風物詩のアオマツ
今や風前の灯火のマツムシ
どうして、ここまで差がついたのか…
0270:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/17(水) 04:41:43.12ID:Hq6k8TT3
カヤキリは頭が尖ってるだけのデブで
イネ科に擬態してるのかさっぱりわからない
0271:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:27:29.47ID:PHLMh87Y
さっぱりわからないって事は擬態成功だべ
0272:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:19:36.19ID:QhswREXE
人間も猿ってことで言えばバッタ類の区別が付きづらいってことは成功だと思う
0275:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:07:16.59ID:mqOkPqiJ
イソカネタタキは周年で孵化するみたいだけど室温20℃程あれば冬季でも孵化するんかな?
0277:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:45:44.06ID:BWo5OE/N
>>168
またこれ入ってきたってかベランダでキッキッキッキ...w
0279:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:21:20.34ID:fK+tsXqJ
今年は秋虫の調べが弱まるのが例年より少し早い気がする
0281:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:13:50.25ID:52V4pK1Y
秋や春が短くなって直翅昆虫には辛いな
0283:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:15:18.17ID:IpztyfiT
それにしちゃうちのウマオイはよく生き延びている
0285:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:56:47.31ID:gz2JZ5ph
野生のウマオイはとっくにいなくなったけど
0286:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:31:08.64ID:F2udY0Ut
初めてウマオイ累代したんだけど、うちの飼育が上手くいったのかな。
今年の猛暑に加え大雨、台風続きの異常気象で野生は一気に削られただろうな。
飼育でもキリギリスなんかはとっくに死んだんだけど完全肉食で難しいかなと思ってたウマオイ飼育が案外上手くいってるな。
幼虫のうちは特に生き餌もやってきたけど、他は殆ど昆虫ゼリーを食べてるのかなと思う。
野生でもし居ても聞こえない感じの音量で未だにジーーって感じで鳴いてる。
虫本体の身軽さってのも大事かなと思う。キリギリスは年老いてくると四つ脚が弱るのと体の重さで壁を登れなくなって登って落下繰り返して弱っていく
0287:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:42:34.46ID:F2udY0Ut
もちろんいっぱい生まれた中で幼虫の時は共食いしまくって勝ち残った精鋭の3匹だから勝ち組の個体を見てるということになるんだろうけど。
成虫になってからは共食いせず、雄2体が仲良くしてるのが印象的。
自然ではもうバッタ類も殆どいなくなってるかな?
0288:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/27(土) 04:04:58.11ID:Pho/ms+w
ウマオイとかコロギスは意外と水を飲むし、糖分の摂取も盛ん
虫だけを与えてるとかえって短命に終わるんだよな
0289:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:36:02.36ID:n6fox/ta
エンマコオロギがよく鳴く
0290:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:35:01.56ID:M8rKGdcB
飼育してるカンタンオス未だに元気に鳴いてる
0291:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:50:48.91ID:nT4tFPo+
うちもスズムシまだ鳴いてる
スズムシと言ったら今まで多頭飼いばかりだったけど、今年は計算外のこともあってペアで2匹だけで飼ったら長生きしてる
0292:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:55:05.98ID:KN3NKkJw
ウチもヨーロッパイエコまだまだ元気
ヒキガエルもいまだ食欲衰えず
0293:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:28:03.97ID:nT4tFPo+
スズムシ昨日の夜までは鳴いていたんだがさっき見たらうずくまって虫の息になってたわ
0294:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:06:13.28ID:xMh3fRmB
上手いこと言ってんじゃねえぞ
0295:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:04:25.35ID:l0H5D11v
虫って急に死ぬからな
死にゆく姿みたことないなと思ってたときに元気に跳び回っていたミツカドコオロギの触角が急に縮れて痙攣始まって30分もしないうちに動かなくなったのみて納得した
虫自体は20年ほど連続で飼育しているのに
0296:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:52:13.14ID:mSlHQI0W
生き餌でしか使った事ないからなあ
0298:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:05:08.27ID:sL1p4Dyy
脊椎動物、人間でさえそういう事あるよ
0299:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/02(金) 01:05:34.45ID:Y0Lj7pHH
もう秋の虫オーケストラが20%くらいだな
0300:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:37:16.36ID:ZiWeZF35
ピークは8月下旬〜9月中旬だからな
10月は右肩下がりで減るし
0302:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:12:12.98ID:p2YsVsBr
ここ最近の寒さでもう何にも鳴いてない…
0303:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/03(土) 04:46:13.16ID:zFq3HwEC
ここのところの冷え込みで鳴き声が弱々しい
0304:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:49:18.64ID:d5BoOT7y
来年久々に鳴く虫探し再開するのに備えて
ヘッドライト改造してリストバンド型にした
これで両手が使える
0305:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:55.32ID:jcOiNCSu
まだ鳴いている
0307:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:22:06.54ID:TUfRDp/k
100匹は優に超えていたカネタタキは今や14匹
カンタンも日に日に色が悪くなる
0308:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:40:08.59ID:QEVqCMHn
今くらい静かに数種類泣いてるくらいが好きだけどかも
0309:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:33:57.19ID:0nzBJi4X
最近またちょっと復活 20%
コオロギ、スズムシ、マツムシ
0311:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:59.14ID:diT0s4N5
アオマツムシがしぶとく鳴いている
0312:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:52:37.91ID:eF+SEaeR
アオマツムシ、この時期の昼鳴きが綺麗な声で好きだ

ずっとこうなら騒音なんて言われないのになぁ
0313:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:11:49.53ID:kYOIzC8L
アオマツムシは密集して鳴くのも一つの原因かと
0315:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:32:39.19ID:Rvk56NZI
アオマツムシ単体で聞く分には鳴き声きれいなんだけど大きい声だし
さらにスズムシやキリギリス顔負けの連れ鳴き習性には閉口モノ
0316:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:37:31.41ID:Q0YQjWvm
中国とかかなり昔から秋以外も鳴虫が楽しめるよう盛んだっとか聞いたがマジ?
0317:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:49:02.19ID:SO9R8dGl
コオロギの飼育は古代中国が進んでいたという
0318:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:59:04.37ID:Nq52nT36
闘蟋とか今でも中国でやってるとこあるで
ツヅレサセコオロギの仲間を使うみたい
0319:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:20:29.33ID:7Yl4aA7w
現代でも鳴く虫文化は中国の方が遥かに上だよね
日本はなんでここまで衰退したんだろうか
0320:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:12:47.22ID:/2DqBw5f
>>319
娯楽の増加だろうね
しかもあっちではギャンブルの類として扱われてるのもあるかも
すごい金が動くようで
0321:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:37:02.50ID:Wrnzkf4S
でもあっちのほうが絶滅した直翅昆虫も日本より遥かに多そうだね
0322:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:47:21.73ID:yCNO7r/7
>>319-321
江戸時代が最盛期か
虫売りは江戸後期からで一番高かったのはカンタンだったみたい
繁殖方法もいろいろ文献に残ってるとか
NHK浮世絵ツアー 江戸の四季 秋の巻でやってた
江戸時代にはペットブームでネズミを飼うのも流行ってたとか・・・ネ、ネズミ?w
0323:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:33:22.22ID:QoKBk9UV
ハムスターやモルモット(一方で実験動物の代表)飼うのにネズミは殺す。
ネズミの仲間は紙一重やね。
0324:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:11:59.21ID:CFg8TExL
そりゃネズミは実害半端ないし
アレルギーの元を運ぶ、配線かじって電子機器の具合を悪くする、病原菌を運ぶ、今はあまりないけど貯蔵した穀物といった食べ物を食い荒らすと。
電子機器類にダメージが一番きつい。
ゴキブリが嫌われる理由もネズミとやることがだいたい同じだしね 配線はかじらないけど隙間に入りまくるからショートの原因になる
0325:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:23:05.98ID:9wBH0jOj
ゴキもネズミも単純にキモいから嫌われてるだけなのに馬鹿じゃねえのw
0328:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:54:36.05ID:nFQslYQH
気温上がってアオマツムシの大合唱
11月なのに
0329:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/10(土) 05:27:48.34ID:qovi4H98
コオロギやスズムシが静かに泣いてる

実にいいですな〜
0331:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:04:17.15ID:XzCy4Axi
簡単でしょ。ただ蓋の隙間からいくらでも出て行くだけ
0332:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:16:26.06ID:c+JqJKqQ
まだら錫なんて飼ってもつまらない
同じサイズならカネタタキやクサヒバリ飼った方がいい
0333:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:57:42.51ID:YUxJk6Fu
めちゃくちゃ簡単だったよマダラスズ
コオロギと変わらん
0334:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:00:08.74ID:cfuIrTNE
ハラオカメコオロギがまだ野生下で鳴いてるけどまぁ今捕まえても長生きせんよな
0335:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:22:55.20ID:uQEqTQ1i
まだコオロギ二種を採集した
0337:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:04:43.86ID:ciupCQKz
もう大合唱じゃなくて各々のソロだね
あと昼間のほうが鳴いてるかも
0338:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:12:56.47ID:xtr/zKs6
生き残りのマツムシなんかも夜寒すぎるのか昼間に鳴いてるのを見かける
0339:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:54:23.93ID:BI1DxSfa
ペアのイソカネタタキのメスが死んでから2週間たったけどオスは未だに元気だ
メスの腹ペタンコになってたから一生分の卵産んでさっさと死んだ感じかね?
0343:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:16:44.84ID:LSnpG7M9
エンマコオロギが部屋で鳴く
0344:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:39:24.34ID:9OefXGhw
さすがにもう鳴いてない@埼玉南部
0345:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/03(月) 04:41:19.89ID:Zqqs9MOa
こっちはもうコオロギとマツムシだけ
0347:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:19:35.07ID:sVTGOlQV
この陽気が3〜4週間早ければ・・・
0348:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:19:34.60ID:24pGD6kV
高温になったせいか久々にアオマツムシが鳴いていた
まだ生きていたんだね@新潟
0349:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:31:55.29ID:sVTGOlQV
>>348
数が少ないけど全体的に少ないから目立つよねやっぱ
そして少し嬉しくなる

そういやマツムシってこの時季の生き残りでも昼間はあまり聴かないね
0350:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:47:22.42ID:ydSsnlxD
11月25日に捕まえたハラオカメコオロギが今日も元気に鳴く
意外と耐えるものだ
0351:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:01:50.25ID:SsxUy27g
気温が9度以下の中、なんとかウマオイ生存
0357:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:10:51.22ID:ju67kCWI
今年も彼女と一緒に過ごすぜぇ〜
カネタタキの
0359:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:33:00.53ID:sbfLSgX0
彼女…
引き潮のよおおおおに
全てが遠退いてゆく…
何がいけないのか
教えて欲しいいいいいのおおおさあ

虫だったこと
0360:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:16:16.21ID:grqkyzzG
散歩してるといろんな場所で何種類かコオロギが鳴いてるな、かすかだけど
0363:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:51:03.35ID:sjhbDGyt
まだマダラスズ鳴いてるで
ちな埼玉
0366:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:20:49.69ID:ITTft5BL
飼育で生きてるのいる?
昔、キリギリスが年越したことがあった。
0367:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:14:29.39ID:wgKAnXFt
イソカネタタキとカネタタキ、オンブバッタ、ウスイロササキリなら生きてる
0368:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:47:04.71ID:nn3drSn5
ホシササキリと無印ササキリなら電気アンカ+明るい窓辺で2月まで生きた
スズメノカタビラが重宝した
0369:||‐ 〜 さん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:47:42.39ID:nn3drSn5
ちなみに関東中央部(千葉茨城埼玉県境)
0371:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:57:05.43ID:oChecn60
もうクビキリギリスが鳴き出したな
0373:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:48:23.22ID:Sv6vqW/z
ジーーって鳴くだけだからあんま嬉しくないなクビキリギリス
今も鳴いてるけど
0374:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:25:10.06ID:+QGFgJSF
シブイロカヤキリももうじきだな
鳴き初めの頃は警戒心結構あって竹やぶとかススキやアシの枯れ枝かき分けていかなきゃならんが
しばらくするとクビキリギス以上に変なところで鳴くようになって楽に捕まえられる
0377:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:53:19.60ID:S8bpZTYF
カンタンの卵パネルで暖めてたら寄生蜂みたいのが出てきたんだがカンタンの卵に寄生する昆虫なんているんか?
0380:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:14:52.66ID:ZSww6K5y
と思ったら雪降ってきた
ヤブキリ君可哀想だな
0382:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:32:20.12ID:LYxN9Wqw
冷え込みが続いた分、最近になって聞こえ始めたクビキリ@埼玉南部
0383:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:38:20.38ID:/MroKPFk
こんな極端な気温差で大丈夫なんだろうか?
0384:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:33:14.20ID:ftLsrS65
鈴虫とウマオイの卵寄せ植えケースに3月に水入れたんだけどちょっと早めに入れすぎたかなぁ
0385:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:10:55.71ID:JE4WbZ3I
丁度今時期ヒメギスが出てくる地域のカンタンの卵生きてるか確認してみたけど綺麗な琥珀色だったな
カンタン孵化までまだ早いかな?
0386:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:41:32.10ID:Teelln1o
カンタンは関東基準で早くても6月頃
0389:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:24:14.59ID:BI/joABd
セイタカアワダチソウでも大丈夫
同じキク科だし
おそらくヒロバネカンタンはセイタカアワダチソウをホストにしてる
0390:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:22.80ID:R7uZabH5
ラズベリーの茎にも産卵する。ラズベリーの実は餌にもなり、ラズベリーが多く茂っているとそこに結構棲み着いてくれる。
0391:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:47.39ID:+zwOWLMh
カンタン甘いの好きだからな
生きたヨモギを口の狭い小さな花瓶に挿して砂糖と鈴虫の餌入れとくだけで9月から11月まで鳴いてくれた
0392:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:54.55ID:HUDZkoiN
>>390
確かエゾツユムシだったかセスジツユムシも産卵したっけなぁ
ナナフシもかなりの種類が代替餌にできるって言うし
以外に優秀だよねキイチゴの類
0393:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:59.33ID:HUDZkoiN
>>391
セイタカアワダチソウも黒っぽいアブラーたくさん付くしね
0395:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:36:40.93ID:yvbMdutJ
や〜っとシロヒゲスズが孵化し始めたよ
もうダメかと思ってたけど嬉しい
0397:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:36:33.21ID:STVWd5Mj
なんかもうリーリーって鳴くのは出てるな
0399:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:41:25.48ID:z8TCuKS3
カネタタキ孵化してたけど準備してないし
去年より1ヶ月も早い
0404:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:25:26.82ID:jEAxVxei
カネタタキと違ってイソカネタタキの出が随分と悪い
朽木に産ませたのが間違いだったのかうーむ
0405:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:56:35.65ID:vJMRwzxu
エンマコオロギの幼虫
もう出ている?
0408:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:47:53.94ID:tK7cWFFs
こっちは
ヒメギス コバネヒメギス ヤブキリ ウスイロササキリ鳴いてる
ニイニイゼミはまだ
0409:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:54:18.74ID:vJMRwzxu
もうササキリ出たのか
エゾツユムシすらまだ出ていない
0410:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/26(水) 01:38:00.04ID:Dh83HD/G
ホソクビとエゾが混成するエリアって出現順序
ホソクビ→エゾ→ホソクビ2化目なんだな
関東周辺だとホソクビは一回しか出てこないけど
0411:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:47:55.27ID:VB+yC1sT
とうとうニイニイゼミが鳴き出した
クビキリギスまだ鳴いてるけどもうそろそろで終わりそう
0412:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:15:10.08ID:XaBwadzS
サービス的な意味でカネタタキにゆで卵の白身与えてみたけど全然食わんな
スズムシの餌とグラニュー糖には埋め尽くすくらいくるのにカネタタキの好みが分からん
0414:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:08:19.56ID:5jEr143P
今年はセミの出が遅すぎるな
ニイニイゼミしか鳴いていない コオロギ キリギリス類は順調に出てるけど
0415:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:04:08.12ID:JoXoYKaF
少しづつ音色になってきてるな、まだまだアンサンブルではないけど
0416:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:14:33.81ID:kb/74Tfk
夜はマダラスズ、ケラ、エゾツユムシ
昼はヒメギス、ヤブキリくらいだ
0417:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:15:55.44ID:Le10mUkp
やっと昨日の夕方ひぐらし今日の朝にアブラゼミが鳴き始めた
キリギリスとヤブキリはもううるさいほどだ
0418:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:39:49.10ID:/KBI7VJJ
ウマオイが出てくれば夏も盛りだな
0419:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:09:15.60ID:CNXsrFS5
昨晩、エンマコオロギ初鳴き確認@新潟
早すぎる・・・・
一番早いので2010年7月上旬だったな
こういう年に限って残暑が厳しい
0420:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:20:15.04ID:wkwsVLOb
今日の夜エゾツユムシ 今日の朝ミンミンゼミ確認
0421:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:41:55.53ID:f5SlqfNB
イソカネタタキの幼虫がとうとう終齢っぽくなってきた
ややオレンジ色を帯びてくるもんなんだ
0422:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:02:01.14ID:kZtP1vld
あまりの暑さで昼にもかかわらずイソカネタタキが水飲み場を埋め尽くしていてびっくりした
カネタタキはそういうこと無かったけど海岸沿いに住んでる分暑さにも弱いということなんか
0423:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:46:29.10ID:NGvK61cG
水底で暮らす水中コロギス
ギアナ高地は変わった生き物が多いな
0424:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:07:11.53ID:8w3bn/GW
こう熱帯夜だとエンマコオロギは鳴かないとおもいきや、
もの凄いテンポの速さで鳴いている。
コオロギが一番きれいな音域になるには、20℃下回るくらいかな?
0425:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:19:53.81ID:rIKnqXIR
>>423
コロギス系は今の直翅じゃ信じられないような場所に進出したやつ多いね
砂漠に出てるマキバネコロギスとか、一時期話題になったリオックとかは地中に穴をほって昼間潜んでるらしいし
0426:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:21:07.71ID:rIKnqXIR
コオロギやカンタンはテンポ早すぎてもう別の虫に聞こえる
クツワムシも若干気温低いほうが良いね
0427:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:25:59.51ID:ZJQZt7gX
夜冷えてくれないせいでヤブキリも大した鳴かないしエゾツユムシも鳴かなくなった
0429:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:39:57.00ID:MjoX+rO0
カンタン、カヤキリ、鈴虫初鳴き@新潟県
アオマツムシ野郎がまだ出てこないのでいい
0430:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:51:09.63ID:dPxJMh/a
散歩してたらマツムシがいくつか鳴いてた
早いのはいるよなー
0431:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:07:13.52ID:+BPaCgvI
カンタン鳴き始めてたけど夜気温下がらなくて取り行く気分にならん
0432:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:12:27.35ID:jjjZifAB
ツヅレサセ出てくると秋も近いのかな?
0433:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:22:08.37ID:nYjOL/2y
ウマオイがメスしか生き残らなかったのでつまらない。
0434:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:22:04.66ID:nYjOL/2y
そのメスも羽化不全に。。 かあーっ。
0436:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:28:00.45ID:6glq0Em6
熱帯夜で暑すぎるのかウマオイがすごいテンポで鳴いているw
それともハタケノウマオイという種類なのか?
0437:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:06:32.98ID:zf4L/rd4
畑のウマオイはジッチョジッチョジッチョと言っているので林のウマオイとは全く違うからハヤシがいくら速くても全然違うと思う
0438:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:05:38.04ID:oTceyArV
昨日カンタン探しに行ったら明らかにテンポの違うウマオイの鳴き声聞いたな
ハタケとハヤシの違いってあんなにあるんだなと
0439:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:23:57.72ID:vFafutwP
ハヤシ聞き慣れてるとハタケは全く別の虫の声に聞こえる
0440:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:06:16.53ID:SYCY1uyi
ハヤシとハタケの交雑ってあるのだろうか?
0441:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:33:43.38ID:zf4L/rd4
「あっても鳴かない」もちろんその一世代限り
とこの板の人が言ってた
0442:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:29:18.48ID:3OK10e4Q
小林さんという直翅類学会の人が交配試したらしいね
0444:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:44:47.07ID:si8pDLxz
フェーン現象で気温30℃の夜でも
エンマコオロギは鳴くんだな
0445:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:24:57.09ID:IjDaSqKy
いや〜結構いい音色になってきましたね〜
0446:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/18(日) 04:41:32.74ID:Q60acHnT
最低気温が下がるようになって夜はクーラー無しで過ごせる温度になってる。秋が顔を覗かせたかね

こういう時はズイ〜ッズイ〜っと鳴き声が欲しいんだが残念ながらうちにいない。
0447:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:36:58.42ID:/BP0Mpbn
イソカネタタキが続々と羽化してきて嬉しい
成熟するまで2日ほどかかっちゃうけど
0448:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:00:15.74ID:5x3o7BOJ
8月下旬から9月上旬までが
一番賑やかだな
カヤキリやヤブキリと言った夏の虫も居るし
0449:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:41:44.59ID:Nz7pU2CI
その一方で早々と姿を消してしまうホソクビツユムシやナキイナゴもいるし
一般的、9割方の人にとってはこれら全て秋に勢揃いって認識なんだよな
セミが2週間位しか生きないっていまだに信じられてドラマまでやってる始末
0450:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:17:17.88ID:6XROwppO
いい感じのアンサンブルになってきてる

今年も12月頃にまで弱々しく鳴いてるのはコオロギくらいだろうな〜
0451:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:38:12.11ID:i4mcBjVP
ようやくイソカネタタキ鳴いてくれたけどやっぱり最初の方はカスカス
0454:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:26:01.55ID:GZ8dK6qf
イソカネタタキの鳴き声綺麗になったけどイマイチ鳴きがよくない
隠れ家が少ないからか?
0456:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:13:55.30ID:wgiTuo3o
そういえばキリギリスの鳴き声聞こえなくなったな… 埼玉
0458:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:11:42.56ID:BFEn3pXn
気温が17〜18℃まで下がって庭が賑やかになってきたのでレコーダー持って出てみる。
ここの人達は若くて聴力が健康な人が多いのかな。年齢とともに高音が聞こえなくなってきて辛いです。
微かにハヤシノウマオイが聞こえたのでマイクを向けたら、レベルメータが振りきられてびっくり。
http://uproda.2ch-library.com/1015084kZc/lib1015084.mp3
現在の私の耳はウマオイ(12〜13kHz)が音量上げても限界ですが、これを再生したら妻に「うるせえ!ボリューム下げろ」と言われ哀しいw

クサキリは録音した波形をアナライザで見て存在を確認できるだけで、全く聞こえなくなってしまった。
シバスズはまだ充分聴けるし、コオロギ類はもちろん大丈夫だが。
(ツヅレサセとシバスズ) http://uproda.2ch-library.com/1015085ofZ/lib1015085.mp3
(カンタン) http://uproda.2ch-library.com/1015086U7c/lib1015086.mp3
(エゾスズ) http://uproda.2ch-library.com/1015087JxR/lib1015087.mp3
0459:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:27:11.85ID:dsyn3VSl
>>458
ここ数日夜はめっきり秋めいてきたけど18度とかそこまで下がりましたか
確かに高齢になられると高音が耳についたり聴こえにくくなったりするらしいですね
しかしこれからも虫の声や季節の音が楽しめるのを祈っています
0460:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:33:00.26ID:+yi1kvJO
>>458
いいですね。
一つ目後ろでたまに鳴いてるのはヤブキリですか?
0461:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:20:57.18ID:rIxkqVk1
ウマオイの合いの手は聞こえない時がある
スィ〜スィ〜スィ〜
0462:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:11:30.53ID:BFEn3pXn
>>460
後半に入っているやつですよね。
当地(秋田内陸)にヤブキリはいないはずで、キンヒバリ辺りかなあと思います。
>>461
聞こえないっていうか、録音波形を見ても明らかに抜けていますよね。
空振りしているんでしょうか、手抜きなんでしょうかw
http://uproda.2ch-library.com/1015091cMe/lib1015091.png
0463:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:12:05.96ID:9fAkyjCy
そもそも通常のレコーダーは音域が人間の可聴域に合わせてあるので虫やカエルなどの生き物の鳴き声だと周波数が合わなくて録れないことがあるとか
0464:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:51:21.83ID:BFEn3pXn
>>463
私たちが言う虫の鳴き声ってのは、普通にヒトの耳で聞こえる範囲のものを指しているので、それで問題ないのでは?
それに、最近のオーディオ機材はハイレゾ対応になって、一般的な96kHz/24bitリニアPCMレコーダーなら可聴域の2倍以上広い音域まで録れますので。
あとは録音をデジタル加工するとか波形を目で見ることで、本来ヒトには聞こえない音まで確かめることは可能です。
96kHzPCM録音だとマイクが対応できるなら48kHzの音までは録れますので、コウモリの超音波(100kHz)は無理ですが。
0465:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:01:45.03ID:NVgQeHb4
>>462
ウマオイの音声で
8秒、14秒あたり、その後も断続的に入ってる鳴き声です
キンヒバリみたいなものではなくてもっと枯れた音です

てかクサキリの鳴き声ネットで見つからないなぁ
クサキリもこんなんだったかなぁ
0466:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:24:57.36ID:P89XpKQM
マツムシ初鳴き確認@新潟北部
アオマツムシと違って風情がある
0467:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:47:56.95ID:ZAWSheA/
カンタンの鳴き声が増えてきたなあ… あとシバスズの声も聞こえるようになってきた。

マダラスズは先月末から既に鳴き始めてたが。 @北海道
0468:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:10:06.97ID:0jCPUbpY
ハヤシノウマオイの鳴き方。
観察してみるとなかなか興味深い。
鳴き始めはゆっくりで中盤になるとテンポが速くなって、終盤になるとまたゆっくりになる。
0469:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:55:27.05ID:7C514eSv
風流よね〜
雨音、秋の名月に虫の声
酒が進むw
0471:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:34:57.24ID:FoA6KrOB
秋はいいなあ
0472:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:00:54.17ID:okScLDkC
>>465
亀レス御免です。
たぶん、ツユムシじゃないかと思います。
私の衰えた高域聴力では聞こえないのですが、アナライザで波形をみるとツユムシっぽいのがあります。
あと、>>458でクサキリが聞こえなくなったと書いたのは書き違いで、聞こえなくなったのはツユムシでした。
クサキリ類は条件が良ければまだなんとか聞こえます。
野鳥の録音していて、鳥の声の合間にレベルメーターがビンビン振れて、何者?というときはツユムシだったりします。

昨夜の庭で…、たぶんヤマヤブキリと思う。五月蝿いコオロギ類はフィルタでカットしています。
http://uproda.2ch-library.com/1015387qfY/lib1015387.mp3
この録音にも、ヤブキリのバックでオクターブ上で鳴き続けているのがいますが、私の耳には聞こえ辛い高音で。
ツユムシの仲間の何かでしょうかね?
おまけ。昼に見つけたヤマヤブキリとアシグロツユムシの写真、数日前デジカメ版に貼ったものの再掲です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1567271397654.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1566562615380.jpg
0473:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:57:33.96ID:fmW05lpW
アシグロツユムシ図鑑とかだとナミツユムシと同じ大きさで体長表示されてること多いけど実際はアシグロのほうが若干大きいね
0474:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:18:22.48ID:BuWNdvzC
体長を測ると同じなのかもしれないけど、アシグロの方がやや太めのガッシリ体型な印象
0475:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:18:41.61ID:S/aLXBsX
クツワムシの餌として、チョウマメ使ってたんだけど、高温すぎて生育不良
クズの代用としていいと思ったんだがねぇ…

代わりとして思いついたのがイタチハギ
10数年前茨城の某山中で見かけて暫くは正体不明のマメ科として記憶に刻んだんだけど、ついこないだ花が咲いてるとこを見てやっと正体判明
自宅飼育のクツワムシに実験的に与えたらよく食べたし、それ以外にも野外でツチイナゴ、ツユムシ類数種(ナミ、アシグロ、ヘリグロ、ヤマクダマキモドキ)が実際食べてるところを見てるので実用性は高いと思う

害草・特定外来生物等の指定受けてるらしいけど正直かなり探さないと見つからなかった
(クズ、ハリエンジュ、ネムノキよりも少ない気がする)
0476:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:07:49.78ID:7+8g3RB1
>>472
あ、まさにそのヤブキリですね。かなり小さく聞こえる音ですがそのヤマヤブキリと同じかと思われる鳴き方ですので
0477:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:09:12.49ID:QSfJ2Blf
エンマコオロギ カンタン ハラオカメコオロギ スズムシ ミツカドコオロギ カネタタキ イソカネタタキ ヤマクダマキモドキ
風情というのは多すぎても出ないものだ
0478:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:35:49.53ID:Hs/lZCjY
ツヅレサセコオロギやミツカドコオロギなどの小型種は、
道路に飛び出ると物凄い跳躍力と素早さで草叢に逃げるよね。
手づかみは無理だわ。
マツムシもあんな感じなのかな。
0479:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:22.24ID:OIWvjDIe
マツムシはそのさらに上と考えるといい。
まぁマツムシは産卵を前に道に出てるメスは捕まえやすいんだけどそれ以外は厳しい。
コオロギみたいに地上性じゃないから飼育するとエサ変えもかなり困難
0480:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:48.30ID:Xhsigen2
ミツカドコオロギとかハラオカメコオロギツヅレサセコオロギはほんとに弾丸並み
駐車場みたいな広いとこの真ん中に誘導して疲れさせてから捕まえる手もあるけどかなり難しい
0481:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:59:12.27ID:XLv+Fcuh
コオロギを手で捕まえるなら掴むんじゃなくて
手で周りを覆うようにして跳ぶ退路を断ちゆっくりと狭めていき
すくい上げるようにキャッチするといいよ
0482:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:10:57.12ID:VH9iVinW
網用いたほうがいいんじゃない?
蚤のように跳ねるわ
0483:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:28:48.46ID:3k0TSRcn
エンマは体重あるせいか少し鈍いけどミツカドとツズレサセは本当に跳躍力凄い
ミツカドは前へツヅレサセは上へのジャンプ力が特に優れてる印象
特にツヅレサセは蓋なしだとほぼ100%脱走する
0485:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:14:19.85ID:jazTP10Y
すばしっこさ順に
小型コオロギ、マツムシ>>>キリギリス>ヤブキリ>>>>カヤキリ
0486:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:27.63ID:t8ppSGj7
昨日もミツカド家の近くで鳴いてて鳴いてる場所特定して上から落ち葉ごと押さえつけても指の間からスルスルと逃げてあっという間に見失ったわ
無駄に素早いわ
0487:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:12:52.58ID:AMK2ScBh
うちの土間にコオロギが(に限らずだけど)侵入してくるから
踏んだりしたらかわいそうだし
毎晩のように捕まえて外にポイしてるわ
なぜやつらは建物に入ってくるのか
エサも水もなくちゃ死んじゃうのに
0488:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:30:23.45ID:q+8PEuPt
あの平べったい頭無駄じゃないんだな…
0489:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:26:27.20ID:NfiiUvSH
>>487
そこまでの知能を求めちゃいかん
しょせんは昆虫だし
0490:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:44:49.05ID:Sp96SVPZ
コンビニもよくコオロギ店内で鳴いてるな
鈴虫は流石に店内までは入ってこないけど雑木林近くの店舗だったりすると
店外のコンテナの下とかで鳴いてる
0491:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:10:05.62ID:weHHBY4G
カネタタキもサッシの隙間から入ってくる
台所で夜な夜な鳴いている
0492:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:49:54.50ID:NfiiUvSH
カネタタキの入ってくる率ちょっと異様じゃね
0493:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:18:50.11ID:XuJ3a3Fi
マツムシって最近増えてる?
さっき名古屋の幹線道路走ってて鳴き声聞こえてびっくりした
逆にアオマツムシは昔うるさいほどだったのに最近はそれほどでもない感じ
0494:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:17:11.46ID:lxxVU70l
アオマツムシはどんどん北上してきてる
山形でもうるさいくらいよ
0495:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:14:23.47ID:lxxVU70l
キンヒバリの幼虫捕まえることできたわ
あんな身近なとこにたくさんいるとは思わなかった
警戒心強いなクサヒバリとキンヒバリ
0497:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:24:46.98ID:2WErgFvV
ヒゲシロスズとクサヒバリ鳴き声似てるもんだから間違えてしまうわ
0498:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:00:40.63ID:lljVtQqk
質問です
現在一匹のコクワガタ♂を大き目のケースで飼育してるんですが、一緒のケース内で飼育しても大丈夫なんでしょうか?
まだ採集してないのでどんな虫を飼育するかは未定です
0499:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:50:11.16ID:F08EK4/9
498ですが、他のスレで聞いてみます
0501:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:44:43.00ID:E0O5ESN6
マツムシはもうトーンダウンしてるな
8月の終わりぐらいから9月の頭辺りがピークか
晩秋にはあまり聴かないしわりかし早い時季で短いような
0502:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:33:58.70ID:I+PNFiNh
童謡「虫の声」で、“秋の夜長”の詞があることから、
秋分過ぎと思われるが、虫のピークは8月末〜9月上旬くらいだね。
0503:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:58:36.92ID:u9pvKqDq
成虫寿命2ヶ月位あるって言ってもやっぱり羽化から1ヶ月までが元気がいいし鳴き声も張りがある
0504:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:59:32.95ID:1pqHagxZ
もう山形はカンタンの時期終わってしまった
飼ってる個体しか鳴いてない
0505:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 03:38:54.61ID:zPCqy8Mh
昨日の朝、地区、町内の草むしり行ったけど
鳴く虫系は上手く潜ったりして逃げるな
ショウリョウバッタやオンブバッタとかは道とかにワラワラ逃げてたのに
トノサマバッタとクルマバッタは親指よりちょい大きいだけでまだ最終形態にはなってなかったな
0506:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:23:52.09ID:AvPvWXpU
>>505
クルマバッタが毎年安定して出る場所があるんだけど、奴ら年によってかなり孵化〜羽化がずれるんだよな
今年はたしかに遅い やっと成虫になったばかりらしく♀でさえ身軽に飛んでいった
0507:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:45:37.07ID:ZWaKM0dg
こんなスレあったんだ
菜園にコオロギ湧いてる
姿はギョッとするけど、声だけは可愛いんだよな
コロコロコロコロ・・・って感じで
0509:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:03:07.56ID:8kv42xRJ
ウマオイ生きてるけど全然鳴かなくなった
0510:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:37:56.67ID:JDQwcbqt
かろうじてツクツクホーシが鳴いてる
0512:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:50:31.64ID:NY4AWxh0
クツワムシも現地のは声がまばらになってきた
うちに迎えた個体は元気に鳴いてるけど
0513:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:27:29.99ID:Hwwy6/QR
>>511
なんでだろうね?
寒いわけでもないし普通に天井登って生きてるのに
交尾もしてメスが先に死んでいなくなったからもう鳴く必要無いと感じてるのかな
0514:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:51:57.29ID:RRHHEG3j
やっぱり夏の虫なんだな
交尾しても死なないんだ
0515:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:54:04.61ID:HKWoObeo
飼ってたクサヒバリが逃げ出して行方不明になってしまった…
捕まえてからまだ2週間しか経ってない上標本として残すこともできん…はぁー
0516:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:45:44.71ID:0G9ZBIRg
>>514
死なないね
メスが先にくたばったしオスは鳴かない以外は異常なく生きてるみたいなのに
また夏のような気候になってるけど鳴かないし、もう鳴くことを捨てたんだなぁ
何故なのか気になるわ

キリギリスとかなら弱ってきても衰退具合がわかる悲しい声で鳴くし、それも無理なら相当弱ってて死ぬし
密かに小さく鳴いてるってこともないと思う
0517:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 01:09:27.40ID:0G9ZBIRg
先に死んだメスは2年前に採ってきたものの子孫三代目で、今年は共喰い以外になんらかの理由でどんどん死んでいって最後は羽化不全になってしまったがたった一匹のメスだけが生き残った

このままではもうウマオイを採りに行ってまで飼う機会はないだろうと思っていたところに

ウマオイなんてわざわざ捕りに行かないと近所にはいないのに、このオスがある日何故か家の周りに出没。

これは捕獲するしかないと思って3日目にやっと捕獲できた野生個体。

ちょっとした奇跡のような話だったので

彼らの子孫がまた受け継がれてほしい
0518:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:28:52.57ID:TbL1IQ7c
不思議なもんだな
こちとら普段鳴く虫が鳴かなくなるとその翌日か2日後に死んでることが大半で
メスとオスを同居させておくよりオスのみで単独飼いした方がより長生きかつよく鳴いてくれるものだと経験上そうだったしそう思っていた
0519:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:58:23.53ID:A5QyN7Kn
息子がマツムシ好きで、たくさん鳴いてる場所を見つけて取りに行ってるんだが、草丈が長いところでしか鳴いてなくて、なかなか取れないもんなんだなあ。
なんか上手い方法ってあるんだろうか?
0520:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:11:42.23ID:NTbHKfk/
>>519
キリギリス取りで使う方法で草を予め踏み倒した場所作っておいて反対側から順に草を踏んづけていって踏み倒した場所に追い出すっていう方法が使える
昼間のほうが有効
0521:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:31:34.43ID:HjCWI3Z1
飼っていたウマオイ(雄)死んでしまった
野生の捕まえて37日間は生きた
ミールワームとレタスで
0522:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:39:49.73ID:yuYdMcYK
コオロギと思うがリリッリリリがまったく途切れず鳴いてるんだが
異常に元気だからか?雨上がりで活発だろーしな
それか別種のなんか
0523:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:52:21.45ID:+CtQvSb5
>>519
もう市街地ではほとんど鳴いてない

昨夜、山ではまだまだ鳴いててやっぱ草の丈が高いとこのがマツムシは多いね
その中で特に多く鳴いてのはススキが茂ってる場所だった
0525:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:00:52.05ID:R1VQm7Xz
やっぱりウマオイ本鳴きは全く無し 
たまにチッ!というのはやる
0526:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:22:52.49ID:oT/N9SO6
>>502
昔に比べて今は夏が長いから9月末迄は沢山鳴いてますね。
0527:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:26:07.41ID:MnPWl1Jc
ウマオイ実はこの前鳴いてたかもしれない
本来の音が出なくなって、ササキリみたいな音になってたっぽい。それもあまり聞かないけどね
たまにチッ!って鳴らす音は変わらないんだけど 
0528:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:59:04.41ID:4B4pAHMZ
季節も進み、キリギリス科からコオロギ科にシフトしてきた。
0529:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:52:41.42ID:bmmN+Z0p
クビキリギス今の時期は多いけどもうすぐおネムだからなぁ
0531:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:31:38.03ID:GXZrYIaS
一回冬越して終わり
コロギスは卵と幼虫の2回越すみたいだけど
0532:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:00:54.77ID:Xltgamyo
一回コロギスを見つけて飼ったことあるけど、
夜通しポンポン地団駄踏んでうるさいんだよな。
0533:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:00:01.86ID:ovi1LeEJ
ハネナシコロギスだと地団駄はメスと会うまでしないみたいでオス単体だとお腹上下に振りながら後ろ足にこすりつけて
「グッグッグッ」みたいな音を出してた
コロギスより長生きでコロギスの2ヶ月弱に対し羽化時期はほぼ同じなのに12月の頭まで生きたよ
0535:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/12(土) 01:41:19.36ID:LqXrbnuY
訂正 
ウマオイ一時期鳴いてなかったかもしれないが、その後は枯れた声になって鳴いていた。
で、昨日亡くなっていたよ 
フセツ欠けなどは無しの寿命だったと思われる 

ウマオイとか身体の軽いものだと、共食いしたりとかなければ体が綺麗な状態のまま死ぬまでいくな 
キリギリスとか大きくて重いやつはだんだんフセツが欠けていって悲しくなってくるけど
0536:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:01:07.64ID:1bQ1Onzs
>>535
うちのもそうだった
キリギリスは後ろ脚から取れて、吸盤も壊死して垂直面も登攀できなくなって
徐々に弱っていくのに対して、ヤブキリやウマオイは一昨日まで元気だったのに
突然死むピンコロタイプ。
0537:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:27:46.25ID:LJlelult
タイワンクツワムシも?節も羽も綺麗なまましんでった
0538:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:08:29.96ID:X+bm/e/Z
完全に冠水してる河川敷の草むらでも水が退いたら鳴き出す
0539:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:10:10.27ID:Q+QXPosB
気温が10℃台前半まで下がり、エンマコオロギが寂しくないてる。
秋の虫のピークは終わった・・・
0540:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:11:52.36ID:uy5h/cLQ
やっぱ山中や藪の中にいけばまだまだいつでもマツムシ鳴いてるね

そういや、こないだのカマキリ先生 昆虫すごいぜ!キリギリスやってたて一緒に秋の虫もあれこれやってたな
0541:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:22:50.52ID:uy5h/cLQ
NHK Eテレの昆虫先生の秋虫表

キリギリス     7頃〜9月中旬
クビキリギリス 4〜10月中旬
クツワムシ  8〜10月いっぱい
スズムシ      7月中旬〜10月なかば
エンマコオロギ 7月下旬から10月いっぱい
0542:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:26:44.13ID:tI4pEJ8M
ツユムシの声は聞こえる人と聞こえない人がいるとかやっていた
0543:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:39:56.38ID:/0jrG5IP
カンタンが全滅してしまったけど9月に捕まえたキンヒバリが順調に成長してる
0544:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:43:28.24ID:HQRNedC6
>>536
ですよね… ヤブキリもですか?
ヤブキリはキリギリスに近縁で大型なのに、やっぱり樹上性で身軽なのかな
キリギリスだけが悲惨なのかな 
0545:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:26:34.52ID:EEdswvR/
ヤブキリは狭義のキリギリス類の中ではキリギリスやヒメギスよりもだいぶ進化したグループのはず
0546:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:20:54.16ID:T8gABeHP
ヤブキリはキリギリスの超進化系なんだな
そう言われると一度は飼ってみたいが全く見かけない

昔から飼う文化もあるキリギリスは実際は飼うのに向いてない、羽化もナーバスだしかなり難しい部類だなと思えてきた 
キリギリスは中途半端か… ヤブキリみたいに身軽じゃないのに上に登るのは好きだから飼ってるとどんどんボロボになっていく
0547:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:41:24.30ID:IhHz1Xxd
>>546
形からしてそうでしょう
キリギリス系統→ヤブキリ、ウマオイ
ササキリ系統→クサキリ、カヤキリ、シブキリ
ツユムシ系統→クダマキモドキ
0548:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:16:43.66ID:T8gABeHP
うん 
ヤブキリはキリギリスにかなり近縁で大きいのに身軽で結構違うんだなってこと
ヤブキリに進化したキリギリスは賢いな 
キリギリスは進化できなかった旧型って感じになるな
0549:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:11:12.20ID:c5vv0VoW
ウマオイはどっちかって言うとササキリのグループの中にあるカテゴリだったはず
0550:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:34:22.93ID:IhHz1Xxd
肉食専門なのに?
体系はクツワムシをスケールダウンさせた感じだけど、
背中の色とかはヤブキリに近いんだよな。
0551:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:39:23.26ID:c5vv0VoW
>>550
自分は英語とか疎いけど、学名拾って画像検索とかやると結構面白い虫の画像が出てくるんだよね
画像自体は拾い忘れたけどどこかにキリギリスの系統樹みたいなのがあってウマオイとササキリとクサキリが根本でつながっててキリギリスは少し離れていた
0552:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:59:00.33ID:T8gABeHP
翅の模様やメスだと形含めて翅自体は本当にヤブキリとウマオイ似てるけど
なんかそう言う話も聞くね
小難しい事は分からないけど学名で検索すればいいのか 
0553:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:33:25.50ID:1KZkPgkk
今年は暖秋だけど、夜間鳴いているのは
もうエンマとアオマツムシくらいだ。
関東以南はまだ最盛期?
0554:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:16:42.68ID:kxA7ccHI
あ、そういや今夜からやけに静かだな
昨日はまだ結構元気よく鳴いてたのに
0555:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:49:10.58ID:55s0dMhl
今年は暖秋(暑秋?)だけれど、虫の寿命は変わりなく、
10月も末なのでかなり減ってしまった。
0556:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:20:08.23ID:rsHlXHDi
キンヒバリだと思って育てていた幼虫がキアシヒバリモドキだったわ
確かに鳴き声は聞こえたしヨシとイヌタデが生えてる湿地なのに採取した個体がみんなそうなら泣きそう
0558:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:14:27.47ID:/0ZsxPh+
草むらや茂みではまだマツムシ鳴いてる@静岡
0560:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:40:18.01ID:AJwlBPrA
>>559
これあるあるなのか…
キンヒバリ育てるのは初めてで終齢幼虫がやたら黒いなと感じてはいたけど終齢幼虫が黒くなくてもキアシヒバリモドキになる報告もあるしもう数打ちゃ当たる戦法にかけるしかないか
0561:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:34:24.54ID:kADuJa0q
キンヒバリの幼虫はキアシヒバリモドキに比べて色合いも薄いし見た目も細くて結構違うから頑張れば見分けできるよ
0563:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:11:16.20ID:9hxmDO9a
庭でまだかろうじて鳴いてるコオロギおる
これが最後の一匹かな
0565:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:33:39.58ID:8dT+0Sc9
気が付けば11月で立冬だし
北日本でも高温な10月だったので虫にとっては良かったのでは
0566:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/09(土) 03:00:11.17ID:ApUReikO
鳴く虫どころか結構遅くまでいるアマガエルさえ見なくなったな
もうじき霜が降りる合図…
0567564
垢版 |
2019/11/09(土) 19:24:20.82ID:u3wlMz/O
今さっきまで近くの山を少し歩いたけど
やっぱ山だと市街地と違って少なくはなってるけどまだ色々鳴いてる
マツムシもかろうじていくらか鳴いてる

@しぞーか
温暖な静岡ならではだろうな
静岡は10年に1度も雪が降らないと言われてるけど20年に1度もほぼ降らない
寒気団や雪雲は全てアルプスで止められるせいらしい
0568:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:33:02.84ID:zkZf0gyV
いつもミツカドコオロギは10月の下旬にみんな死んじゃうから今年もかなと思ってたらまだ生きてたわ
0569:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:24:45.58ID:03mqrVoE
これぐらいの時間だとけっこう鳴いてるな
0570:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/21(木) 11:27:23.79ID:7STS8yXU
この時季だと夜より昼の時間の方がいろいろ鳴いてるね
0572:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:13:09.41ID:Mfhm97Bk
ここ連日の24℃超でまたかなり賑わってきてる
マツムシ、カネタタキもかなり主張してる
0573:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:13:43.90ID:SPZtNqN2
アオマツムシがしぶとく鳴いてる@千葉北
0574:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:49:34.31ID:7gSeBVGr
確かにちょっと12月前のラッシュとしてはかなり鳴いてるね
0575:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:00:21.74ID:SPZtNqN2
その代わりかどうかはわからないけどクビキリギスの早鳴きをあまり聞かないな
0576:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:57:55.54ID:Mfhm97Bk
>>575
今日はクビキリギリスのボリュームも真夏並みに感じたよ
今年は4月くらいから聞いたな
ヤツの生命力は凄いからね
0577:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:38:54.75ID:Mfhm97Bk
他スレでも昆虫じゃないけどこの時季なのにいろいろ活発に動いてる報告レスが散見されるな
0578:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:15:51.07ID:fyhlrlXj
>>576
秋に鳴く個体は、冬越した奴でなく
新しい世代の奴なの?
0579:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:36:24.40ID:RzNYmfAx
>>578
帰り道聞いたやつだから、いやそれはわからないけど
こないたの香川照之の昆虫凄いぜのキリギリスと秋の鳴く虫やった時に
香川照之がクビキリギスの生命力を褒めてたな
冬越す個体も多いしね
0580:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:30:39.20ID:yeYDPMtW
>>577
関東だけど
今年は結構この時期としては虫の活動が活発な気がするわ
ササキリ ホシササキリ ハラオカメコオロギ カネタタキ アオマツムシ マダラスズがいつもより居る
0581:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:01:04.55ID:RzNYmfAx
今年は年末越して1月頃も鳴虫残ってそう
まあコオロギとか一部だけど
0582:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:37:54.28ID:fyhlrlXj
>>580
暖秋のお陰
紅葉もまだ残っているところが多いし
0583:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:41:40.50ID:UZ73sg8c
>>578
秋にハキハキなくのはほぼ新成虫だな
その時期の越冬個体はもう大概終わりか死にかけで発音も弱々しい
0584:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:36:12.24ID:CbPd71Ui
0年目 春に孵化→夏にかけて成長→秋に成虫→越冬→
1年目 →春に冬眠からめざめる→春に鳴き出す→→晩秋に死ぬ

こんな感じか
0585:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:26:20.72ID:JX/vXtiK
個体によっては
夏遅くに孵化→亜終齢幼虫で越冬→5月終わりころ羽化→晩秋まで生きて死亡
ってパターンも有る
0586:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:54:09.74ID:IhHz1Xxd
クビキリは単性生殖できる風変りな直翅目だ
0587:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:50:36.89ID:J691iqQG
リーーリーー... コロコロ...
しか鳴いてない
0588:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:46:48.01ID:/+80tm/v
カネタタキとかも鳴いてるなっと思ったら今TVで東京周辺ポカポカ師走18度超え
そら温かいわな
0592:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:23:30.68ID:orYuXiAd
9月中旬に捕まえたクサヒバリまだ鳴いてくれる
イソカネタタキは全滅だ
0593:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:17:45.35ID:xlTfPf+3
ヤマトヒバリの手間いらずな累代方法ご存知の方いませんか?
やつら壁登れるので成虫になるまで極力エサやりとかで蓋を開けたくないのですが…
0594:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:44:39.33ID:s62UqdgU
>>593
ヤマトヒバリはやったことないから詳しくは知らんが同じく壁を登りまくりで小さい虫のクサヒバリとかカネタタキは掃除とかしやすい程度に隠れ家を入れてあまり活動しない時間帯に30cmのピンセットとか使って餌を取り出したりした。
時々驚いて容器から出てくるのもいるけど120匹くらいのうち3匹程度だったからそれがいいと思う。
0595:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:45:27.76ID:s62UqdgU
餌やりならペットショップとかに売ってるなるべく高級な鈴虫の餌、砂糖を4Lペットボトルのキャップに入れる。
水飲み場は100均で売ってるプラの容器の蓋をハサミか何かで十字に切れ目を入れてそこからティッシュを通して吸わせればどんなに小さくても溺れることがないものができる。
生餌は洗ったクズの葉を2週間に一回だけ。
水飲み場の洗浄は2週間、餌は1週間に一回ペースでもカネタタキとクサヒバリは大丈夫だった。実際には餌が尽きるまで持ってくれる。
生餌は入れなくても無事に育ってくれたしコオロギ類は水飲み場、鈴虫の餌、砂糖のセットだけで多分いける気がする。 他のコオロギ類でも同じことやったけど特に共食いとかの被害は無かった。
0596:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:51:21.07ID:s62UqdgU
水飲み場の容器の蓋はゴムみたいに柔らかいやつね できれば透明なのがいいかも
0597:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:10:34.79ID:LNage9JV
>>594
なるほど
隠れ家良さそうですね
どうしても蓋の上に張り付くのが好きみたいだったので隠れ家入れてみます。
ありがとうございます。
0598:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:20:21.44ID:LNage9JV
>>595
具体的ですごく参考になります。
砂糖を食べるんですね。与えたことなかったです。
また、高級な鈴虫の餌というのはカビにくいんでしょうか?
0599:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:08:54.51ID:Ql145S1u
>>598
カビにくいというよりはカビらせない環境下で育ててたからなぁ 分からない
高級な餌はビタミンとタンパク質をきちんと摂取できるようになるから共食いも無くなるしすぐに腐る生餌も入れる必要がない。何よりも食いつきがいい 安いのでも大丈夫だけど何となく自分はそうしてる ちゃんと食べてくれる方が嬉しいし
砂糖はカンタン育ててたときアリマキの代わりにならないかなで試したらうまくいった。
砂糖は上白糖よりもグラニュー糖の方が湿気で固くなりにくいかな
0600:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:11:04.96ID:gmSHOLUI
水分と糖分は重要だね
ウマオイやコロギスも好んで食べに(舐めに)来てたし
0601:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:31:46.30ID:KQ48lu1Y
>>600
良い飼育法を聞いたので、今年はいろいろな種類やってみたいと思います。
コロギスもいいですね。累代は難しそうですが…
0603:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:01:05.02ID:dkuR9ILO
>>602
しかし、なんでこれを食糧に活用しないんだろう?
新潟県や長野県は食べているのに。
0604:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:22:43.05ID:OWEu/2Ub
>>603
気持ちが悪いから、じゃないかな?
あなたいきなり「G食べてみ?」とか言われても困るでしょ
0605:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:29.64ID:WLKwW/LN
アフリカならゲテモノ食べてるのに?
0606:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:42:02.99ID:QjNUQuKh
そもそも群生相のバッタは食用に向かない
硬すぎるし硬いだけでなく身がスカスカ 常に空腹だから
0607:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:43:50.53ID:a92gEESZ
>>604
衛生害虫を連想させるものと同列に語るのはおかしい
食用もあるみたいだが
0608:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:49:38.14ID:3bM+QRiy
昨日はやたらクビキリギス鳴いてたけど
今日は寒すぎて鳴いてない
0611:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/15(水) 20:01:28.23ID:FSJ5efyU
今年の大河ドラマ見てたら、夜のシーンでキリギリス、昼間にスズムシの鳴き声流してて有り得なくはないにしてもどう考えてもミスマッチで逆だろと…
0612:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:58:37.64ID:+ngw0Dkj
らき☆すたっていうアニメのゲームじゃいないはずの季節いないはずの場所にカヤキリの声が流れてた
0615:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:21:55.79ID:YQpkRdEc
>>613
クビキリギスとかサラリーマンにとっては嫌な名前だな
0617:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:48:30.10ID:TN3o+gDj
アフリカでバッタが大量発生して穀物を全部食い尽くし、さらに海を越えてユーラシア大陸にまで進出とか言うけど、せっかくならその入れ食い状態のバッタ食べたらいいんじゃないのか?と思うが、食べないのかな。
やはり群生相で翅が長くなりよく飛ぶようになるんだな
0619:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:21:45.83ID:QJJNaTDx
>>618
シブイロカヤキリのほうかな
クビキリギスはしっかりとした足場の場所で鳴いてることが多い
シブイロの方はどうかとすると地面で鳴いたりするし
0620:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/09(土) 05:59:26.01ID:MPtgZkgw
大河ドラマ相変わらず昼にマツムシがピッピロリ
0621:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/05/09(土) 06:34:40.71ID:jUa+hmR3
らき☆すたのゲームなんか11月、しかも舞台が埼玉県春日部市なのにカヤキリ鳴いてるし
分布も時期もおかしい
0622:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:53:36.96ID:Uau2iHKU
シバスズと、何ヒバリかなー分かんないけど鳴いてる
あとシャカシャカ鳴いてんのがいたから捕まえたらヒナバッツだった
0623:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:16:36.95ID:mKBukuJe
何かは分からんが、先日からコオロギ系の何かが鳴きだした。
0624:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:11:09.80ID:jRk8Abe1
初夏に鳴くコオロギ類って斑鈴じゃね?
0625:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:46:13.69ID:mKBukuJe
マダラスズなのかな
聞き馴染みがある鳴き方とは違ったけど
0626:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:08:12.43ID:ipRTdc4z
うちの近くじゃタンボコオロギが合唱してるな
飼ったこと何度かあるけど越冬が難しいのと、羽化すると脱走が激しいのと(よく飛ぶ)、成虫寿命が短くて1ヶ月程度しか無いんで
メリットを見いだせなくてすぐやめちゃった
以後見かけたり声聞いてもほぼスルー。
0627:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:57:02.92ID:VWpEft32
ヤブキリとヒメギスがなきだしたね!
0629:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:21:37.84ID:amgWHykT
なんか今年はキリギリスやクツワムシが少ない気がする
逆にオナガササキリがクソ多い
0630:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:48:10.79ID:+5m8R++R
うちは多いですよキリギリス 
大雨で住処完全水没したのに3日後くらいに見たらそこらで鳴いてた
0631:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/25(土) 00:16:36.65ID:06xTh6Uy
伊豆のタイワンクツワムシ、壊滅的すぎて今年を最後に絶滅かもしれん
去年の8月半ばに来た台風でろくに子孫残せなかったらしく、現地に行ってもほとんどいない、
見つけられたのはメスの亜終齢が1匹だけだった

それだけならまだしもガードレールの老朽化が激しく工事が行われる予定
こっちが問題
0632:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/25(土) 00:20:11.92ID:06xTh6Uy
結局帰りに地元でオナガササキリのオス幼虫捕獲して飼育開始したわ
かなりすばしっこくて雌雄判別してる間に逃げられる
コンビニコーヒーの空きカップを持って現地に向かい捕獲してからメスだったら逃がすを繰り返して10匹目でようやくオスを捕獲
まだメスの産卵管短いから本当に判別難しい
0633:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:56:22.04ID:NBNaU9jB
ツヅレサセコオロギ初鳴き確認@新潟
0634:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:04:16.99ID:5O77QdgK
続いてエンマコオロギも初鳴き確認@新潟
梅雨明けモサクサしている間に秋はそこまで来ている
0635:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:28:12.95ID:WGFcfDAV
漸く脱皮して、恐らく終齢になったオナガササキリ
ホシササキリ、無印ササキリは年越しに成功してるがこいつはどうだろう
0636:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:33:33.72ID:sgAJptGW
カネタタキが鳴き始めた。
うちの周辺としては速い方
0638:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:01:19.95ID:1Z7MIcdl
今年はウマオイ 7月から成虫になった 
毎度餌不足のため最終的に一匹だけ生き残る状態に
体もキリギリス、ヤブキリみたいに大きくないから幼虫のうちからなかなか小さい生き餌とか見つからないし、アブラムシがいる時はいるけどいない時は全然いないし、幼虫を全部分けてたらキリも無いし 
せめて何個かには分けるべきだったが…
0639:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:00:23.94ID:M+TElkxe
最近、満月気味で明るかったから夜風を楽しみながら虫の声
0640:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:23:24.68ID:s6bioyfI
ウマオイって死体喰いするっけ?
するんだったら幼虫期の餌缶詰ミルワーム使えないかな
0641:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 05:03:59.25ID:Jq0KNV17
スズムシの人工飼料も食べるし分かりやすいところに置いておけば食べるんではないかな 
0642:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:11:04.19ID:s6bioyfI
そういやそうだった
コロギスも粉末飼料普通に食べてた
ヤブキリやキリギリスに至ってはドッグフードとかの固形飼料もものともしなかったがw
0643:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/11(火) 01:08:04.31ID:g2NnOEoh
オナガササキリ昨日深夜成虫になった
お腹ぺちゃんこなせいで羽が長く見える
とってきた場所行くと草刈りこそされてたが刈残されたセイバンモロコシ上にたくさんいた
オスの羽化済みの個体もちらほらいたがでも鳴いてる個体はいなかった
明らかにうちよりも早く羽化してお腹がかなり大きくなってるのに
性成熟に意外に時間がかかる?
0646:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/14(金) 07:50:52.92ID:J6PVJjOo
うちの地域では、まだマツムシ、カンタン、カネタタキは未確認。
0648:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:30:41.23ID:5UHgpQZA
サイトめぐりしてたらマツムシのメスに長翅型が出るっていう記事見つけた
カヤコオロギのメスに長翅型は出るようだけど
0649:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:16:31.47ID:crK3UqyG
アオマツムシまで出てきたら秋だな
0650:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:22:20.04ID:Zv/bgI4z
クツワムシの生息にはクズよりも耐陰性のあるヌスビトハギ類(ヌスビトハギ、フジカンゾウなど)が生えているかどうかのほうが重要な気がしてきた
結局、クズが繁茂しすぎてヌスビトハギ類の十分な日照が得られず枯死、その後クズも草刈りにあってクツワムシ絶滅っていう最悪のコンボにさらに食草として適さない
オオブタクサなどの侵入が拍車をかけてる
0651:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:09:52.55ID:rADI8GMG
ヤブキリ カヤキリ クサキリ ウマオイ セスジツユムシ エンマコオロギ ミツカドコオロギ スズムシ マツムシ カンタン カネタタキ マダラスズ
今の時期、一度に夏と秋の虫が同時に聞くことができる一番いい季節
0653:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 10:42:49.52ID:d5KGLFTA
気温30℃超えなのにエンマが鳴いている
暑くても鳴くのか
0654:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:56:08.20ID:do+X0YaT
カネタタキの声を聴くと冬の訪れを感じる
0655:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:08:44.25ID:d5KGLFTA
30℃超えると鈴虫の鳴き声がアオマツムシみたいな鳴き声になって清涼感が無いな。
庭の野生鈴虫が鳴いている。
0656:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:07:52.06ID:RADIxhmv
伊豆の山中のカヤキリとクツワムシの合唱すごい
0657:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:44:05.06ID:weabOwMH
スズムシが増え過ぎてアオマツムシ化してる
0658:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:04:24.88ID:b5bMIkxW
都心じゃ野生スズムシなんて幻だと思ってたが
荒川土手で鳴いてた!
0659:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:35:58.29ID:EH+v6Xu9
飼育個体と鳴き方が違うことあるから意外に気づきにくいよ野生スズムシ
0660:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:50:54.05ID:1+A6i4xa
群生してるか、してないかの違いで間違いないかな。
群生してれば過密飼育と同じような感じ
少なければ、リー。と短く鳴く
0661:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:44:15.35ID:d018zQmL
>>654
千葉は先月から冬だったのか
0662:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:13:10.71ID:8nMiLlha
駅の跨線橋でクダマキモドキの♂を保護
よく飛ぶよな
0663:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:47:41.53ID:2akswqVt
ベランダにカネタタキちゃんが来てくれたみたい。
0664:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:23:25.37ID:g5D53LeT
カネタタキとウスグモスズがよく迷い込んでくる
0665:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:19:16.46ID:SYPpmeAt
コオロギ専門家の方々に教えて欲しいです。

お盆ころから、リューリュー(ヒューヒュー?)と物悲しく大合唱を始めるコオロギはツヅレサセコオロギでしょうか?

昔から比べて大合唱する時期が少なくても二週間程遅れている事に注目しています。
0666:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:21:47.75ID:4JiMdDNV
>>665
大合唱ってことはアオマツムシかな
小声でか細い声ならツヅレサセコオロギの地鳴き
0667:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/31(月) 01:37:38.07ID:lGy8PQRy
>>665
虫の音WORLDで鳴き声聞いたほうがいいかも
以前はここのサイト訪れる人多かったもんだが今はどうなのだろう
日直会もなくなったし、管理人自身も更新されていない模様
なんかNGワードですって出てURL貼れないんで自力で探して
0669:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:29:22.75ID:c5vv0VoW
解散ていうか会員制の集まり廃止しただけ
でも、直翅類学者の卵を育てるための門戸は狭くなった
0670:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:15:00.42ID:EzQUeZkH
>>666 >>667


ありがとうございます!
聴いてみました。アオマツムシでした。
昔は8月中旬には大合唱していたものですが、最近は9月に入らないと大合唱しなくなっている印象です。この経過だと近く1ヶ月遅れの様相です。

アオマツムシは都会の生息と思っていたのですが、里山にもいるんですね。
0671:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:00:15.46ID:mYvTVTuy
アオマツムシ嫌い
日本マツムシならいい
0672:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:51:12.06ID:c5vv0VoW
セスジツユムシもう出てきてるな
普遍種だけど姿も鳴き声も好きな種類
0674:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:48:28.80ID:FXZf8S/3
キリギリス取りに砂浜の草を掻き分けたら、マツムシのオスが出てきた。
0675:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:59:06.26ID:7StCU1FN
>>672
セスジツユムシは子供のころから慣れ親しんだ下町のヒーローみたいな思いがあるよ(^^)
0677:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:10:02.73ID:ViER4Zej
秋の虫で人気投票したい
スズムシ カンタン マツムシ クサヒバリ コオロギ カネタタキ ウマオイ クツワムシ ササキリ クサキリ
0679:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:25:18.10ID:VZclSpoj
スズムシが多過ぎて、仲間のハラワタに噛み付いて食っていたわ。
んで、スズムシに初めて噛まれたわ。いや、今までも噛まれたかもしれないがあんな顎で痛くないだろうって感じで気付いたとなかったが、今回初めて痛みを感じるくらいヒットしたわ。スズムシでもそんな噛み付き可能なんだな。
まぁ共食いするんだからそりゃ噛むんだろうけど、スズムシに噛まれて痛みを感じたのは初めてだから意外だわ。
かなり過密だから仲間のハラワタも食うし、ナスビ入れたらビッシリと張り付いたわな。
しかし雄の数がやたらと多いがなんでなんだろう。
生まれてから性転換するわけではないから、原因があるとすれば親世代の環境なはずだろうけど、
これの親はそんなに過密じゃなかった。
今年は大きなケースに分けても多過ぎ状態。
0680:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:27:03.37ID:VZclSpoj
しかし多過ぎるから産み手になるメスを減らしてるように見えて仕方ない。
0681:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 04:04:42.94ID:u/K6qHqp
>>677
ウマオイに一票
0683:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:17:43.55ID:oKPp3Szk
涼しげな声なら、スズムシ、カンタン、クサヒバリだな。
0684:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:28:06.80ID:6SwjwIdN
8月頭に灯火採集したエンマコオロギもう落ちた…
餌も飲水も十分だったのだがやはり暑さが原因か
毎晩狂ったように鳴いてたし
こんだけ暑いとタンボコオロギ同様短命なのかな
0685:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:15:52.97ID:u2AjpYMN
あれ最高気温が三十度切り出した 
カンカラカンカラクツワムシ。
0686:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:46:17.87ID:DUUa8cOF
ウマオイ、ヤブキリ、カヤキリの声も消えていよいよ秋のコオロギ科が台頭してきた
0687:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:05:59.50ID:foQ2edxX
カネタタキの鳴き声がして部屋に入ってきたかなと思ってたら
本読んでる明かりに寄ってきた
まともに見たの初めてだけど体長1cmくらいでちっちゃいのね
0689:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:29:58.32ID:F1t2TlSL
ちっこいコオロギ無傷で捕獲するには電子モップが便利
家に侵入したカネタタキもウスグモスズもそれで捕まえて外へ退去してもらった
0691:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:09:03.97ID:VYdqDisL
カネタタキって侵入してもゴキみたいなサバイバル戦術無いから衰弱死するのかな?
0693:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:29:05.66ID:yEsT4r8z
会社の中にカネタタキが鳴いている
0694:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:09:39.54ID:lA35umBW
風呂上がりの涼みに虫の声

いいね〜
0695:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:32:50.53ID:+RWS14gR
8月頭に採集したクツワムシオスもう落ちた
羽化数日後の未交尾個体のはずなのに
同じくらいにとってきたもう一匹は元気
0696:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/18(金) 22:21:22.31ID:Ux+ztvg6
今年はダメだね
虫たちは短命ばかり
0697:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/18(金) 22:22:07.90ID:grOr6d7d
名古屋の日銀前交差点で信号待ちしてたらチンチロリンとマツムシの鳴き声が聴こえてきて驚いた
逆にいつもうるさいくらいのアオマツムシ少ない気がする
0699:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:55:30.27ID:6huOmyrG
今年も母屋の土間に入り込んだコオロギが
夜中に出てきたのを捕まえては外にポイする毎日
0700:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:23:07.49ID:XuNi0UaZ
年を食って難聴気味なのか常に耳の中でクサキリの鳴き声みたいに聞こえる
0701:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:16:41.11ID:jstUtdMx
>>699
ありえない位置、電灯のケースの中に入り込んだりする。
0702:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 02:27:57.54ID:QpjbK1LB
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねじさつしろひかれてしねごみくず池沼
大関死ね死ねじさつしろキチガイゴミ底辺死ね焼け死ねかす根暗

大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねごみくずくそかす老害ババア死ねひかれてしねうんこ食ってた
迷惑な犯罪者チンカスババア死ねゲス出頭しろくびつれごみくず
三井ホームしねや

江東区亀戸3-47-8
死ねクソアマじさつしろくされまんこ死ねごみくず息子はクソニート死ねカス
貧乏人きもすぎ死ね焼け死ね底辺くず
大関一夫死ねごみくず池沼劣悪遺伝子死ねごみくず池沼死ね!
全員刺されて死ね犬も死ね!バーカ
焼け死ね大関死ねドチビ池沼ごみくず死ね焼け死ね
こいつの息子はクソニートこいつの母親はあばずれババア死ねごみくず池沼ババアひかれてしね!
こいつは日陰ともこと裏取引を行いニヤついていたごみくず老害クソババアしね犯罪者殺人犯レイプマである死ねくびつれごみくず犯罪者焼け死ねチンカスババアキチガイババア
日陰りさ生ゴミ以下の基地外ババア死ね
大関死ねくびつれごみくず老害しね基地外ババア虫ケラ死ねじさつしろ迷惑基地外ババア死ねくびつれごみくず犯罪者殺人犯
0703:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 02:39:32.63ID:QpjbK1LB
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねじさつしろひかれてしねごみくず池沼
大関死ね死ねじさつしろキチガイゴミ底辺死ね焼け死ねかす根暗

大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねごみくずくそかす老害ババア死ねひかれてしねうんこ食ってた
迷惑な犯罪者チンカスババア死ねゲス出頭しろくびつれごみくず
三井ホームしねや

江東区亀戸3-47-8
死ねクソアマじさつしろくされまんこ死ねごみくず息子はクソニート死ねカス
貧乏人きもすぎ死ね焼け死ね底辺くず
大関一夫死ねごみくず池沼劣悪遺伝子死ねごみくず池沼死ね!
全員刺されて死ね犬も死ね!バーカ
焼け死ね大関死ねドチビ池沼ごみくず死ね焼け死ね
こいつの息子はクソニートこいつの母親はあばずれババア死ねごみくず池沼ババアひかれてしね!
こいつは日陰ともこと裏取引を行いニヤついていたごみくず老害クソババアしね犯罪者殺人犯レイプマである死ねくびつれごみくず犯罪者焼け死ねチンカスババアキチガイババア
日陰りさ生ゴミ以下の基地外ババア死ね
大関死ねくびつれごみくず老害しね基地外ババア虫ケラ死ねじさつしろ迷惑基地外ババア死ねくびつれごみくず犯罪者殺人犯
0704:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 03:20:45.10ID:QpjbK1LB
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねじさつしろひかれてしねごみくず池沼
大関死ね死ねじさつしろキチガイゴミ底辺死ね焼け死ねかす根暗

大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねごみくずくそかす老害ババア死ねひかれてしねうんこ食ってた
迷惑な犯罪者チンカスババア死ねゲス出頭しろくびつれごみくず
三井ホームしねや

江東区亀戸3-47-8
死ねクソアマじさつしろくされまんこ死ねごみくず息子はクソニート死ねカス
貧乏人きもすぎ死ね焼け死ね底辺くず
大関一夫死ねごみくず池沼劣悪遺伝子死ねごみくず池沼死ね!
全員刺されて死ね犬も死ね!バーカ
焼け死ね大関死ねドチビ池沼ごみくず死ね焼け死ね
こいつの息子はクソニートこいつの母親はあばずれババア死ねごみくず池沼ババアひかれてしね!
こいつは日陰ともこと裏取引を行いニヤついていたごみくず老害クソババアしね犯罪者殺人犯レイプマである死ねくびつれごみくず犯罪者焼け死ねチンカスババアキチガイババア
日陰りさ生ゴミ以下の基地外ババア死ね
大関死ねくびつれごみくず老害しね基地外ババア虫ケラ死ねじさつしろ迷惑基地外ババア死ねくびつれごみくず犯罪者殺人犯
0705:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:06:58.73ID:QpjbK1LB
三井ホーム死ね犯罪者
0706:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:10:00.96ID:QpjbK1LB
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねじさつしろひかれてしねごみくず池沼
大関死ね死ねじさつしろキチガイゴミ底辺死ね焼け死ねかす根暗

大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねごみくずくそかす老害ババア死ねひかれてしねうんこ食ってた
迷惑な犯罪者チンカスババア死ねゲス出頭しろくびつれごみくず
三井ホームしねや

江東区亀戸3-47-8
死ねクソアマじさつしろくされまんこ死ねごみくず息子はクソニート死ねカス
貧乏人きもすぎ死ね焼け死ね底辺くず
大関一夫死ねごみくず池沼劣悪遺伝子死ねごみくず池沼死ね!
全員刺されて死ね犬も死ね!バーカ
焼け死ね大関死ねドチビ池沼ごみくず死ね焼け死ね
こいつの息子はクソニートこいつの母親はあばずれババア死ねごみくず池沼ババアひかれてしね!
こいつは日陰ともこと裏取引を行いニヤついていたごみくず老害クソババアしね犯罪者殺人犯レイプマである死ねくびつれごみくず犯罪者焼け死ねチンカスババアキチガイババア
日陰りさ生ゴミ以下の基地外ババア死ね
大関死ねくびつれごみくず老害しね基地外ババア虫ケラ死ねじさつしろ迷惑基地外ババア死ねくびつれごみくず犯罪者殺人犯
0707:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:10:13.72ID:QpjbK1LB
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねじさつしろひかれてしねごみくず池沼
大関死ね死ねじさつしろキチガイゴミ底辺死ね焼け死ねかす根暗

大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねごみくずくそかす老害ババア死ねひかれてしねうんこ食ってた
迷惑な犯罪者チンカスババア死ねゲス出頭しろくびつれごみくず
三井ホームしねや

江東区亀戸3-47-8
死ねクソアマじさつしろくされまんこ死ねごみくず息子はクソニート死ねカス
貧乏人きもすぎ死ね焼け死ね底辺くず
大関一夫死ねごみくず池沼劣悪遺伝子死ねごみくず池沼死ね!
全員刺されて死ね犬も死ね!バーカ
焼け死ね大関死ねドチビ池沼ごみくず死ね焼け死ね
こいつの息子はクソニートこいつの母親はあばずれババア死ねごみくず池沼ババアひかれてしね!
こいつは日陰ともこと裏取引を行いニヤついていたごみくず老害クソババアしね犯罪者殺人犯レイプマである死ねくびつれごみくず犯罪者焼け死ねチンカスババアキチガイババア
日陰りさ生ゴミ以下の基地外ババア死ね
大関死ねくびつれごみくず老害しね基地外ババア虫ケラ死ねじさつしろ迷惑基地外ババア死ねくびつれごみくず犯罪者殺人犯
0708:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:10:48.91ID:QpjbK1LB
https://jp.redtube.com/23080421
日陰ともこ死ね日陰りさ出演中wwwwww早く出頭しろやクズブスBBA!キモ!じさつしろナイフで腹に刺して死ねよ!!
AV男優ヘンリー塚本死ね犯罪者クズいちかわたくま死ねクズ知的障害犯罪者加藤鷹死ねクズ加藤浩次死ねクズ知的障害AV男優にし死ねクズAV女優も死ねゴミ屑西村博之死ね
こいつら北朝鮮ミサイルで焼け死ねクズ日本人死ね東京人焼け死ねクズ
東京2020オリンピック全員しね北朝鮮核兵器おちろしねクズ焼け死ねバーカ
日本人死ね北朝鮮核兵器おちろ東京に死ねクズ自殺しろあいぽんYouTuber死ねデブチビ
死ねクソかす江東区民亀戸人死ね虫ケラゴミクズ焼け死ねさっさと死ね自殺しろひかれてしねav男優しみけん死ねヒカキン死ね西村博之焼け死ねクズ死ねバーカ
日本人死ねよ東京人じさつしろ死ね滅多刺しにされ死ね焼け死ね地獄におちろカスバカ
江東区民死ね虫ケラごみくずひかれてしねクズ貧乏人ゴミ底辺
0709:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:11:10.96ID:QpjbK1LB
https://jp.redtube.com/23080421
日陰ともこ死ね日陰りさ出演中wwwwww早く出頭しろやクズブスBBA!キモ!じさつしろナイフで腹に刺して死ねよ!!
AV男優ヘンリー塚本死ね犯罪者クズいちかわたくま死ねクズ知的障害犯罪者加藤鷹死ねクズ加藤浩次死ねクズ知的障害AV男優にし死ねクズAV女優も死ねゴミ屑西村博之死ね
こいつら北朝鮮ミサイルで焼け死ねクズ日本人死ね東京人焼け死ねクズ
東京2020オリンピック全員しね北朝鮮核兵器おちろしねクズ焼け死ねバーカ
日本人死ね北朝鮮核兵器おちろ東京に死ねクズ自殺しろあいぽんYouTuber死ねデブチビ
死ねクソかす江東区民亀戸人死ね虫ケラゴミクズ焼け死ねさっさと死ね自殺しろひかれてしねav男優しみけん死ねヒカキン死ね西村博之焼け死ねクズ死ねバーカ
日本人死ねよ東京人じさつしろ死ね滅多刺しにされ死ね焼け死ね地獄におちろカスバカ
江東区民死ね虫ケラごみくずひかれてしねクズ貧乏人ゴミ底辺
0710:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:15:39.20ID:QpjbK1LB
https://jp.redtube.com/23080421
日陰ともこ死ね日陰りさ出演中wwwwww早く出頭しろやクズブスBBA!キモ!じさつしろナイフで腹に刺して死ねよ!!
AV男優ヘンリー塚本死ね犯罪者クズいちかわたくま死ねクズ知的障害犯罪者加藤鷹死ねクズ加藤浩次死ねクズ知的障害AV男優にし死ねクズAV女優も死ねゴミ屑西村博之死ね
こいつら北朝鮮ミサイルで焼け死ねクズ日本人死ね東京人焼け死ねクズ
東京2020オリンピック全員しね北朝鮮核兵器おちろしねクズ焼け死ねバーカ
日本人死ね北朝鮮核兵器おちろ東京に死ねクズ自殺しろあいぽんYouTuber死ねデブチビ
死ねクソかす江東区民亀戸人死ね虫ケラゴミクズ焼け死ねさっさと死ね自殺しろひかれてしねav男優しみけん死ねヒカキン死ね西村博之焼け死ねクズ死ねバーカ
日本人死ねよ東京人じさつしろ死ね滅多刺しにされ死ね焼け死ね地獄におちろカスバカ
江東区民死ね虫ケラごみくずひかれてしねクズ貧乏人ゴミ底辺
0711わだシねおおかわ、しね青木死ねや
垢版 |
2020/09/21(月) 04:16:17.55ID:QpjbK1LB
0364564500
07012883015

日陰りさみんなビックリ!あなるくさあアアアアwww
日陰りさ死ね35歳自己顕示欲をふりまくヘンリー塚本の息子彼氏とお泊まりsex wwww死ねカスベランダに出て大興奮wwww死ねバーカ^^wwww
日陰りさ死ね引きこもりのクソごみカスニートババア‼こいつ精神に異常きたしてんだろこのばかw
亀戸2丁目なか卯にいたくそあま30代か20代のハリセンボンに似てるブスババアww死ね自殺しろや笑ってもモテないごみくず死ね時給700円だろかすwひかれてしね!貧乏人w
0712わだしね
垢版 |
2020/09/21(月) 04:17:09.49ID:QpjbK1LB
0364564500
07012883015

日陰りさみんなビックリ!あなるくさあアアアアwww
日陰りさ死ね35歳自己顕示欲をふりまくヘンリー塚本の息子彼氏とお泊まりsex wwww死ねカスベランダに出て大興奮wwww死ねバーカ^^wwww
日陰りさ死ね引きこもりのクソごみカスニートババア‼こいつ精神に異常きたしてんだろこのばかw
亀戸2丁目なか卯にいたくそあま30代か20代のハリセンボンに似てるブスババアww死ね自殺しろや笑ってもモテないごみくず死ね時給700円だろかすwひかれてしね!貧乏人w
0713:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 04:47:23.67ID:QpjbK1LB
0364564500
07012883015

日陰りさみんなビックリ!あなるくさあアアアアwww
日陰りさ死ね35歳自己顕示欲をふりまくヘンリー塚本の息子彼氏とお泊まりsex wwww死ねカスベランダに出て大興奮wwww死ねバーカ^^wwww
日陰りさ死ね引きこもりのクソごみカスニートババア‼こいつ精神に異常きたしてんだろこのばかw
亀戸2丁目なか卯にいたくそあま30代か20代のハリセンボンに似てるブスババアww死ね自殺しろや笑ってもモテないごみくず死ね時給700円だろかすwひかれてしね!貧乏人w
0714:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 06:10:20.67ID:QpjbK1LB
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねじさつしろひかれてしねごみくず池沼
大関死ね死ねじさつしろキチガイゴミ底辺死ね焼け死ねかす根暗

大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねごみくずくそかす老害ババア死ねひかれてしねうんこ食ってた
迷惑な犯罪者チンカスババア死ねゲス出頭しろくびつれごみくず
三井ホームしねや

江東区亀戸3-47-8
死ねクソアマじさつしろくされまんこ死ねごみくず息子はクソニート死ねカス
貧乏人きもすぎ死ね焼け死ね底辺くず
大関一夫死ねごみくず池沼劣悪遺伝子死ねごみくず池沼死ね!
全員刺されて死ね犬も死ね!バーカ
焼け死ね大関死ねドチビ池沼ごみくず死ね焼け死ね
こいつの息子はクソニートこいつの母親はあばずれババア死ねごみくず池沼ババアひかれてしね!
こいつは日陰ともこと裏取引を行いニヤついていたごみくず老害クソババアしね犯罪者殺人犯レイプマである死ねくびつれごみくず犯罪者焼け死ねチンカスババアキチガイババア
日陰りさ生ゴミ以下の基地外ババア死ね
大関死ねくびつれごみくず老害しね基地外ババア虫ケラ死ねじさつしろ迷惑基地外ババア死ねくびつれごみくず犯罪者殺人犯
0715:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 06:11:00.02ID:QpjbK1LB
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねじさつしろひかれてしねごみくず池沼
大関死ね死ねじさつしろキチガイゴミ底辺死ね焼け死ねかす根暗

大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねごみくずくそかす老害ババア死ねひかれてしねうんこ食ってた
迷惑な犯罪者チンカスババア死ねゲス出頭しろくびつれごみくず
三井ホームしねや

江東区亀戸3-47-8
死ねクソアマじさつしろくされまんこ死ねごみくず息子はクソニート死ねカス
貧乏人きもすぎ死ね焼け死ね底辺くず
大関一夫死ねごみくず池沼劣悪遺伝子死ねごみくず池沼死ね!
全員刺されて死ね犬も死ね!バーカ
焼け死ね大関死ねドチビ池沼ごみくず死ね焼け死ね
こいつの息子はクソニートこいつの母親はあばずれババア死ねごみくず池沼ババアひかれてしね!
こいつは日陰ともこと裏取引を行いニヤついていたごみくず老害クソババアしね犯罪者殺人犯レイプマである死ねくびつれごみくず犯罪者焼け死ねチンカスババアキチガイババア
日陰りさ生ゴミ以下の基地外ババア死ね
大関死ねくびつれごみくず老害しね基地外ババア虫ケラ死ねじさつしろ迷惑基地外ババア死ねくびつれごみくず犯罪者殺人犯
0716:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 06:13:25.92ID:QpjbK1LB
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねじさつしろひかれてしねごみくず池沼
大関死ね死ねじさつしろキチガイゴミ底辺死ね焼け死ねかす根暗

大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大関死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ねごみくずくそかす老害ババア死ねひかれてしねうんこ食ってた
迷惑な犯罪者チンカスババア死ねゲス出頭しろくびつれごみくず
三井ホームしねや

江東区亀戸3-47-8
死ねクソアマじさつしろくされまんこ死ねごみくず息子はクソニート死ねカス
貧乏人きもすぎ死ね焼け死ね底辺くず
大関一夫死ねごみくず池沼劣悪遺伝子死ねごみくず池沼死ね!
全員刺されて死ね犬も死ね!バーカ
焼け死ね大関死ねドチビ池沼ごみくず死ね焼け死ね
こいつの息子はクソニートこいつの母親はあばずれババア死ねごみくず池沼ババアひかれてしね!
こいつは日陰ともこと裏取引を行いニヤついていたごみくず老害クソババアしね犯罪者殺人犯レイプマである死ねくびつれごみくず犯罪者焼け死ねチンカスババアキチガイババア
日陰りさ生ゴミ以下の基地外ババア死ね
大関死ねくびつれごみくず老害しね基地外ババア虫ケラ死ねじさつしろ迷惑基地外ババア死ねくびつれごみくず犯罪者殺人犯
0717:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 07:43:41.29ID:gMUmI8dM
ケラがコンビニに居たんで外に逃がしてやろうと思ったら商品棚の下に逃げ込まれた(´・ω・`)
0718:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:25:47.05ID:G+fJrRr3
ケラは深夜の田舎のコンビニの常連
0719:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:07:05.47ID:TpMF28fG
セイバンモロコシ群落のオナガササキリもういなくなってた
同じ場所に幼虫時代に捕獲して羽化させたのはまだ元気なのに
やっぱりセイバンモロコシの毒でやられたのか
0720:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:41:57.59ID:IgCaglHv
アオマツムシだらけ
林が唸りをあげてる
0721:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:40:05.74ID:neDQEXH2
8月頭に二匹ほぼ一緒に捕まえたクツワムシのオス、片方は今月半ばに死んでしまったが残ったもう一匹も脚がもう2本取れて歩き方もよろよろしてる
いつもはこんなんじゃないのになぁ
0722:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:53:38.08ID:all8P6/y
何だコレミステリーでアンガールズ田中が入ってた海沿いの穴の出口で鳴いてたのはハタケノウマオイか?
0723:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:16:40.10ID:r7Y8MNHe
アオマツムシが昼間でも鳴くようになった
0724:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:07:26.59ID:M3+3I9l1
エンマコオロギのオスとメス捕まえて飼育してみたんだけど、こいつら毎日セックスしてるばかりで全然鳴かない(セックスの前にちょっと誘い鳴きする程度)
もうずーっとくっついてて今さら引き離すのも悪いかなと思いつつ、オスメス分けたら鳴くのかな?
0725:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:36:27.66ID:Bsi131kV
コオロギもSEXするの?
精子カプセルをくっつけて終わりじゃない?
0727:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:10:35.80ID:HNBERHKT
また雨降ってきたよ
トドメさしに来たって感じ
0728:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:26:09.21ID:FNMvY/mF
地域にもよるが10月になるとコオロギ類も激減するな。ピークは9月だ。
0729:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:05:41.70ID:DPFTjpe5
オナガササキリの越冬チャレンジ中
房総で採ってきた野外個体は死んじゃったけど、茨城で幼虫で捕獲して育てた個体はまだ元気
餌替えのとき脱走未遂何回もしてヒヤヒヤするレベル
0730:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:24:32.50ID:eSArHho4
最近、朝の外気温は2℃まで下がるし夜も冷え込むようになり、虫の鳴き声もめっきり聞かなくなってしまった。
でも、マダラスズだけは(数は減ったが)まだ鳴いている。

毎年のことだけど、こいつらの耐寒性は凄いな。
0731:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:28:36.16ID:FVlgcJFV
エンマも減ったな
もうすぐ11月だし
0732:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/04(水) 19:46:37.37ID:MU29sMXT
キミんち塩分高めのばっかつかってるじゃん
薄口醤油とか  その他諸々
0733:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:20.87ID:aeerSpbQ
ドラマでスズムシの鳴く中、ホタル鑑賞って…発作か〜!! 
0734:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:07:26.17ID:5Nq2Lvxr
残るはコオロギ、マツムシばかりだな
0736:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/14(土) 07:11:52.60ID:7fZpkzB4
まだ虫が居るって何処だよ?
静岡以西?
0738:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/14(土) 07:39:55.58ID:6ugdO9Ao
余談だか暖かいんだよ静岡お隣の愛知、神奈川に比べても格段に
20年に1度くらいしか雪降らないし
アルプスが雪雲や寒気団を止めてるらしい
0739:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:24:51.10ID:/QLMi9Fn
> 静岡中部
タイワンクツワムシの北限だっけか
0740:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:38:02.96ID:HuEX0y5h
エンマがまだ鳴いてるのこの前確認したな
0742:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:38:41.27ID:u4XiN2bj
全然鳴き声聞こえなくなった@埼玉南部
0743:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:17:21.46ID:GB3UxhQ/
エンマが一匹寂しく鳴いていた@新潟
0744:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:44:46.82ID:E/ivw2XV
やっぱこの時期は昼間のほうが鳴いてるな
弱々しく
0745:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:20:07.46ID:WQlEeXad
今年はもう流石に全滅したかなと思ってたら いた
弱々しいけどコオロギ
0747:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:16:15.25ID:kPvdd0Vl
玄関のオナガササキリまだ生きてるし時々鳴くよ
流石に電気アンカで保温してるけど
0748:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:22:28.21ID:iizhKw9Z
>>746
静岡だけど
山裾を散歩してて草むらで数匹はいたと思う
昨夜雨だったけど今日の日中はかなり温かくなったから
0752:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:12:12.77ID:QIgEGMfu
アオマツムシとウスグモスズくらいじゃね?定着してるのって
0753:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:04:45.60ID:1cqpmQu9
クビキリギスのジーっはもう鳴ってる
0755:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:24:40.62ID:7cr6sNzM
クビキリは今晩から鳴き出した
まあ家のすぐ近くに来ただけだろーがな
3月後半からなんか草むらにチッチッて鳴くのは出てきてるしなあ
色んなんがおる
この時期なんてたった1-2日で草むら全体からなんか虫天国に変化するし夜の散歩も楽しい
0756:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:43:55.59ID:Ky8b4RBJ
15度以下か以上かで鳴く鳴かない分かれるな
温度計代わりになる
0757:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:12:21.52ID:h3DySKiM
一昨日の夜にツヅレサセ聞いた気がする
0758:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/26(月) 23:13:16.39ID:5tfkB1UO
クサキリ、カンタン、エンマ?
初鳴き確認@新潟県
0759:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/27(火) 02:27:14.10ID:uU5UNQSk
ホームセンターでスズムシが売ってた
0760:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:35:19.15ID:YgUuEvL5
近所の河原でカヤキリが合唱してる
流石にうるさい
0761:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/27(火) 07:45:57.52ID:Y0iWWUuW
もうカヤキリか
今年は季節がサキドリだな
0762:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:14:33.92ID:YgUuEvL5
しかし以前は江戸川や利根川のかなり下流かあるいは上流行かないとカヤキリなんか見られなかったのに
中流域、つまり居住地域でもよく見るようになった
セイバンモロコシの茂みで大繁殖してる
0763760
垢版 |
2021/07/31(土) 08:27:06.84ID:5WRKvNZw
昨日また同じ河原に行ったがますます数が増えて適当にLEDで照らしてもオスの姿が確認できるくらいになった うるさい
場所的には利根川の中流になるのかな…
他に気になった点はやたらコバネイナゴ成虫が多かった
まだハネナガイナゴ優勢位の時期のはず
0764:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:29:44.36ID:5WRKvNZw
あとオスに比べてメスがめちゃくちゃ探しづらいな
カヤキリは他のクサキリ、ササキリ系と異なり幼虫中齢〜成虫になるとほぼ穂に興味示さなくなるし
メスはいつも深い部分にいるから余計に見つけづらい
0765:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:29:45.33ID:H9xxzaaE
エンマが鳴き始めりゃ立秋が近い。ツヅレが鳴き始めたら初秋。
0767:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/06(金) 02:20:40.07ID:MAiA7qFu
株立になったススキやダンチクの茂みでは結構かんたんにカヤキリメス見つかったんだがなぁ
0768:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:34:57.97ID:LhPvY3ly
キリギリス類は「ジー」だの「ギー」だの濁音系発音ばかりなのに、スズムシ、マツムシと言ったコオロギ類はラ行発音の澄んだ音ばかり。
例外としては、ウマオイやミツカドコオロギが居る。
0770:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/09(月) 07:49:54.26ID:skKsT70Q
>>768
チビスズ類(チビスズはじめ、マダラスズ、シバスズetc)なんかもジー音おおいな
0771:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/09(月) 08:16:19.69ID:DuUFpe9C
>>769
ケラはコオロギ類なのか。ケラ類のカテゴリーじゃないくて。
0772:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/09(月) 11:04:50.62ID:skKsT70Q
どっちかというとコオロギよりだねケラは
0773:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:45:09.81ID:6e/3RA6k
ミツカドコオロギやツヅレサセコオロギが鳴くと初秋に入った感じがする。
0775:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/16(月) 07:39:32.78ID:mR++nH/n
なんか今年も不作っぽいなぁ
とりあえず鳴き声だけ聞こうとクツワムシのオス終齢獲ってきたら餌食わないんで変だと思ったら今朝羽化してた
変な時間に羽化することもあるのはやっぱりこの変な天気のせいなのかなぁ
0776:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/16(月) 08:23:11.52ID:WwrX4/Uw
夢の中でエンマが鳴いていた。
4時、目が覚めたらやはりエンマの大合唱。
0779:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:53:31.18ID:Gxdtm0Mp
カンタンとヒロバネカンタンが同時に鳴いてる
0781:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/17(火) 08:16:06.44ID:/DRc8vzn
マツムシ→カネタタキ→アオマツムシの発生パターン
0782:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/18(水) 03:45:27.10ID:M9nPiacJ
近所の河川敷の(利根川)カヤキリそろそろ終了っぽい
除草作業で追い打ちかかったかもな

あとセイバンモロコシで育ったやつはオナガササキリにしろ短命に終わる
毒を克服できてるわけではないみたい
繁殖まではできて子孫は残せるけど10まで生き残ってるやつが居なかったし
0783:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/19(木) 01:36:47.93ID:2LXRTTXj
オレんちの周りはこの時期からエンマがいるのが定番だな
こいつらは10月くらいまではしぶとく鳴いてるが、北とうほぐなのにタフな奴らだ
0784:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/19(木) 07:36:20.91ID:sdSIy8qG
騒音アオマツムシはまだ出てこないな
0785:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:57:39.48ID:SBIGxy1R
うちんとこじゃアオマツムシがクツワムシと拮抗してるよ
0786:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:51:16.38ID:VMv21NtV
>>783
陽当たりのいい場所や草むらとか行くと年末まで鳴いてる
マジで
0787:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:10:40.00ID:3XYoxKVX
道路沿いの草刈りされたとこにマツムシが沢山鳴いていた。
懐中電灯で照らしたら羽を立てて鳴いてるではありませんか!観賞魚の網で簡単に捕まえられそう。
飼育したいけど、プラケースに葛などの隠れ家入れればいい?
0788:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/19(木) 22:50:36.72ID:1JsiDBWg
うん
ただ他の虫と違って飛び出て逃げやすく、逃げたら捕まえ直すのも難しいから
餌とか入れたり管理しやすいように飼育ケースのセットは考えた方がいい
餌が枯れ葛でいいのが救いではあるけど
産卵はススキを切ったものを何本かまとめてゴムで束ねたものに水をかけ続ける。
ただ飼うとうるさい
0789:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/20(金) 07:35:12.26ID:0MzBS9TG
マツムシはスズムシより乾燥気味の方がいいの?
0790:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:23:27.12ID:Ma5vrwpk
>>789
クツワムシやクサキリ・ササキリの類に準じた飼育レイアウトでおk
産卵場所も稲藁入れて土の上に転がすか斜めに立てておけばいい
0791:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/22(日) 00:07:50.74ID:dYMDKBi8
すっかり秋の鳴く虫たちが合唱してる 
0792:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/22(日) 01:16:59.52ID:9AglaUBx
この時季からは虫の声とお月様がいいもんですな
0793:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/22(日) 05:07:11.90ID:cimQVA+7
スズムシも野外で見かけるときはとコオロギより乾燥気味の環境に居るときが多い印象
y卵もコオロギよりも乾燥に強いってどこかで聞いた気がするし本質的にコオロギと別の生き物なんだなぁと実感させられる
0794:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/22(日) 05:12:14.33ID:cimQVA+7
>>788
横レス失礼
クツワムシやキリギリスはケース横向きのままでいいけど、ササキリやマツムシみたいに比較的素早い虫は
ケースの小窓が横向きになるよう立てて使うか、小窓の代わりに切ったストッキングを噛ませておく
(普段は出入り口を縛るなどしておく)と、メンテが楽だと教わった
あとは自分はコンビニのコーヒー容器をいくつか用意して、メンテ中はその中に退避(というか逃げ出したらすかさず上からかぶせてるだけ)
させてるなぁ
0795:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:13:53.74ID:60BWxPp5
うん、自分もケースを立てて使ったな
マツムシも採集してきて立てたケースで飼ってたけど卵産ませた後ススキを普通の置き方のケースに移動させて水かけて管理してたら翌年孵化したのはよかったけど餌入れようとする度に小さいマツムシが出てきて大変な状態になったw 普通にケースの隙間からも出てたから蓋との間にネット挟んだりで餌やりがかなりめんどくさい事になってた

キリギリスも上に登るのでやっぱり出てくるし
まぁ蓋が脱皮の足場にはなるんだけど、餌交換とかする度に羽化とかのタイミングだったりするといけないかな?とも思うので立てた物にきちんと足場を入れて飼育してるな
初心者が気軽かつ安全に羽化まで持っていきたいなら安物のカゴのケースが案外無難だと言うことも言える
0796:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:33:24.11ID:cimQVA+7
風通し良すぎていざ脱皮のとき乾くの早くて脱皮不全になったりすることあった
植物を足場にすれば多少湿度的にはましになるのかもしれないけど
0797:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:49:57.34ID:mWa/k4dp
ツヅレサセコオロギの発声が2週近く遅れている
どうだろうか?
こちら西日本
0798775
垢版 |
2021/08/23(月) 05:52:09.83ID:AjrHqjon
今朝見たら後ろ足片方落ちてた
ここ数日、羽化の翌々日あたりから片方後ろ足引きずって歩いてたから変だとは思ってたんだが
短命に終わるかもなこの個体…
0799:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/23(月) 07:54:29.32ID:pG0iq//O
職場にツヅレサセコオロギが迷い込んで鳴いていた。カネタタキとコオロギは迷い込み王道だな。
0800:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:20:18.34ID:509hVApB
カネタタキは本当によく入ってくる
ほぼ毎年だ
0802:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:23:21.69ID:509hVApB
自宅のチャリ置き場のサドルの上よく歩いてたりする
0803:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:19:48.51ID:hgH6niPK
今年も下の庭に自転車キコキコ虫が来てくれた
0804:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/24(火) 23:23:59.25ID:509hVApB
> 自転車キコキコ虫
だから何者なんだよ!
0806:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:25:47.15ID:xZ6HZ0wV
下手くそな鳴き方のスズムシが居る。最初アオマツムシかと思ったが違うらしい。
0807:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/26(木) 02:19:36.63ID:JkMlLwM6
オスのスズムシ長翅型の出現率結構高いんだな
今年も雑木林から100bは離れているであろう自販機の下で鳴いている
0811:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/27(金) 20:22:40.05ID:9LsHCp4X
ニャンニャンたいがーが鳴いています
今日も切なく鳴いています
0812:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:41:47.66ID:wLU1OgE8
庭のキュウリにまさかのウマオイ来たわ
周り家ばっかりなんだけど不思議
0815:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:59:27.97ID:1GjBimYz
全然違うよ いわゆるウマオイって思うのはハヤシノウマオイだけど
見た目は同じ
0816:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/28(土) 08:38:03.33ID:TdGOhrR+
ハタケは聞いたことがない。
ウマオイってヤブキリをスケールダウンさせた形態。
0817:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:07:20.62ID:dVcIaIdV
でも脚の棘や顔に占める大顎の割合から言うとより肉食に特化してる感じ
ヤブキリは手当り次第食べられるものを動植物質問わず食う感じだがウマオイはほぼ狩りに特化してる
コンパクトでも洗練されてるのだ
0818:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:55:50.33ID:TdGOhrR+
ヤブキリとキリギリスでは顔つきも違うな。ヤブは四角いバッタ顔。キリギリスは卵型。
0819:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:13:21.57ID:JXsFnNe4
三十年ぶりくらいにウマオイの実物みたけどかなり小さかった
最後に見たのは小学生ん時だったからでかいイメージだった
0821:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/31(火) 02:04:06.19ID:qHDuPBFL
>>820
秋の虫オーケストラの最大のアクセントの1つはマツムシだろうか
これが鳴ってる頃がフルなイメージ自分の中で
もちろん異論は認める 自分も他にもあるしw
0822:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/31(火) 03:19:15.73ID:qODJctxt
>>821
アニメのドラえもん(現行ではなく昭和期のやつね)
月の光と虫の声っていう鳴く虫にスポットがあたったエピソードがあって
その中でもマツムシの声っぽいのが目立ってたな
0823:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/31(火) 07:39:29.35ID:okz0FDJF
>>821
夏と秋の虫が揃う今が最盛期だな。
9月も下旬になればウマオイやヤブキリもいなくなるし、10月になるとコオロギ類しかいなくなる。
0824:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:42:00.55ID:qODJctxt
ヤブキリもカヤキリも場合によっては不協和音とは感じないんだよな
クツワムシとカヤキリの合唱にマツムシが加わってるという場面に出くわしたけど、うるさいとは感じなかったな
0826:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:08:18.09ID:UzRd7+68
名古屋市在住なんですけど近くの神社でマツムシが鳴いていてビックリした。
お盆過ぎぐらいにミンミンゼミが鳴いていたしその3日後位にももう一度鳴いていた。
今年は何か変だ。
0827:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:44:57.81ID:utCDWZ4O
カネタタキ、ミツカド、ツヅレサセコオロギの建屋侵入率高し。水も飲めずに死ぬのにな。
0828:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:15:57.68ID:oaDisWXe
うちはオカメコオロギ(恐らくハラオカメ)がよく入ってくる
ヒメコオロギに入られたこともある
0831:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:37:52.94ID:uyHxY+Cg
背中が黒褐色のササキリって何ササキリ?
0833:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:08:13.43ID:ko5UAPYg
ササキリ類は掴まえると大抵口から液を出すな
0834:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:01:17.76ID:k9zMFNil
中国では秋の鳴き虫系の越冬とかなんやらズラしたりコントロール大昔からやってきたっての数回耳にした事あるけど中国語わからないから調べられない
古くは宮廷でもやってたとか
0835:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/07(火) 03:16:50.81ID:k9zMFNil
次のダーウィンが来たは鳴く虫の演奏会か
0836:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:45:09.98ID:wwiLevgY
136 既にその名前は使われています (アウアウウー Sa8b-GqZP) 2021/09/07(火) 08:05:26.12 ID:BdR2RsGya
://pbs.twimg.com/media/E-h-D3EUcAUu5Og.jpg
0837:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:47:22.39ID:LoUjnarc
たまに聞く声の主を探しています。虫かどうかの確信もないのですが、
そこまで大きすぎなく、低めの音で、
4/4拍子、ジーージジーのようなリズムで鳴いている虫なのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか
場所は一応静岡です
0838:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:24:00.08ID:LoUjnarc
>>837 声質はヒメスズにとても似ていますがあちらはずっと同じテンポでジージージーと
鳴いているので少し違う気がします
0839:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:05:02.58ID:JLWKEVcE
アオマツムシかと思ったら鳴き声の悪いスズムシだった。
スズムシってばらつきあるの?
0841:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:48:57.39ID:cBl3F122
でも考えてみたらエンマコオロギとかあんまり差は無さそうだな
スズムシは作りが華奢、弱々しいから個体によって差が結構出るんだと思う
0842:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:03:41.28ID:FbC2+J1u
マツムシは道路の歩道と車道の植え込み辺りにたくさん鳴いている。
とても捕まえられそうにない。
スズムシも共存している。
マツムシ、スズムシ、カンタン、クサヒバリ、カネタタキを飼って同時に聞いてみたい。
0843:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/10(金) 01:11:39.54ID:X3DnFDVV
スズムシは灯火に来てんの4回くらい見てる
すべてオスだった
0844:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:02:30.47ID:lnQjZcLO
>>835
ダーウィン見た。
出てきたのはコオロギ類ばかり、キリギリス類が(ツユムシもササキリもキリギリスもウマオイも)ない。
おそらく、年寄り視聴者から「聞こえないー!」ってクレームが来るのを心配したのかね。
0845:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:04:17.40ID:VAaDe5OU
キリギリス、ヤブキリ、カヤキリ、クサヒバリを出して欲しかった
0846:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:24:42.35ID:SsDNaf2v
期待ハズレでがっかりの内容だな
このスレの住人が目や耳が肥えすぎてるのかもしれんが
0847:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:35:29.45ID:nEzSXpwN
マニアックな種類はカマキリ先生に期待
0848:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:23:13.15ID:U51DXP5N
クサヒバリって日が昇ってから午前中にしか鳴かないな
0850:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/02(土) 06:13:43.66ID:NI6I9ULP
なんかここ数年クツワムシが落ちるの早いんだよなぁ…
0851:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:24:24.52ID:dUyFUky1
気温は高い秋なのに鳴く虫たちは減りつつあるなぁ。エンマコオロギが主体に。
0852:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:44:35.45ID:QkXnqgkE
全然聞こえなくなった。
カネタタキもいない
0853:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:09:00.76ID:Krmr6TgN
そんななかアオマツムシくん達は相変わらず元気に鳴いてますね
カネタタキちゃんはこのぐらいの時間になると庭でチロチロ鳴いててかわいい
0854:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:45:20.88ID:0o9e5rl9
アオマツムシはなぁ…ムネアカハラビロとほぼ同じ原産地のはずなのにこの繁殖力の差よ
0855:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:48:17.32ID:eNuk/71e
鳴く虫と関係無いけど、涼しくなって少し肌寒いくらいの秋の風を感じるとカマキリの季節だなと思う
0859:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:59:13.62ID:bO2LV9rv
北日本だけど、まだぎりぎり虫が鳴いたりしてる
例年だとウマオイとかさすがに啼かないが雪が降るまで生きてはいる
一週間前に見たツユムシは一週間前と同じ場所で同じかっこうをしていた
ちょっと指で触って動かしてみてもまた同じかっこうにもどっていた
アオマツムシも北上しているらしいがこちらにはいない
東京とかならまだ灯りにぶんぶん飛んでいるのかな
0860:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:53:05.19ID:tsqyaxzP
コオロギ各種やクビキリギス、コロギスはまだ鳴いていますよ、本州北端です
0861:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:22:24.33ID:r4hFXMLV
暖秋で秋の虫たちには負担が小さいな
0862:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/09(土) 01:24:36.02ID:moD8Gi0H
クビキリギスが越冬前に鳴くのってなんなんだろうな
0863:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:38:07.23ID:b/NcvtGj
アオマツムシって昼間でもり〜り〜鳴いてるよね
0864:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:30:27.65ID:Ylojf+4A
武蔵野市に住んでて虫の音楽聴くために最近夜に散歩してるけど、小金井公園はほぼアオマツムシの独壇場になってるね
武蔵野中央公園は場所によって色々な虫が鳴いてて面白いな
ツヅレサセコオロギは林の中、ヒロバネカンタンは畑の近くでそれぞれテリトリー持ってるかんじ
カネタタキちゃんはちょっとした緑があれば鳴いてるから身近で良い子
0865:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:47:03.47ID:vRqRyB2x
横浜周辺も都内と似たような感じだったな
ヒロバネカンタンがあちこちで鳴いてて芝生ではホシササキリ&クマコオロギ、芝生とツツジの植え込みの境目でコオロギって感じだった
0866:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:50:45.05ID:CcQPnFcr
エンマコオロギとミツカドコオロギ飼ってるけど、大根大好きなんだね
ハムスターフードは食べるけどハムスターチーズは見向きもしない
0867:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:29:20.74ID:2ids4hyG
エンマコオロギも減った
アオマツムシ、カネタタキ、ツヅレサセコオロギくらいしか聞こえない
あとはササキリ類@新潟
0868:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:32:20.47ID:GVq3yRc+
コオロギの羽とか足先ってつくづくゴキブリっぽいね
極めて近いんだから言うだけ野暮だけど
0869:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:53:28.93ID:njxcpZci
>>868
地上を素早く走るのに適した構造
カマドウマも割と似た構造
0871:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/12(火) 04:36:54.04ID:pv9yAMdK
>>869
カマキリ、ゴキブリ、コオロギは近い
カマドウマは原始的故に生息域が凄いね
0872:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:28:37.32ID:G+f0vYU7
コオロギは直翅目。
ゴキブリはシロアリの仲間じゃね?
0873:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:50:30.23ID:VSfULXrk
カマドウマも茶色のやつは立体的なゴキブリって感じだな
顔は普通に直翅でキリギリス系だが
まぁ鳴く虫ではないな
0874:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/13(水) 03:46:20.43ID:y17EP/YC
カンタンとヒロバネカンタンきっちり棲み分けてたり混生してたり
条件の違いがわからん
0875:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:43:50.99ID:qmgR11Wx
いよいよ秋の虫は日中だけしか鳴かなくなる季節か
0876:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:19:30.13ID:6Z3asJKm
キリギリスが鳴いている。
体はヨボヨボなのに鳴き声は元気 
0878:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:14:06.96ID:CGPDFd/3
日が落ちるとマツムシたちのアクセント
0879:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:53:46.63ID:HaZ4ZdsO
金曜までは夏が続いてたのにいきなり秋が深まって大変だ
0880:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:10:19.81ID:TqmrL8/j
鳴き声が楽しみで今日も夜のお散歩してるけど、いきなり気温下がって鳴く虫の種類が一気に減っちゃったね

その影響か普段は他の虫に隠れて聞こえない穏やかな子たちの歌声が聴こえる

マダラスズやミツカドコオロギの弱々しくもしっかりリズムを刻んだ歌声が淋しめで良いね
0881:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:28:12.68ID:toylckgD
夜間散歩中メヒシバの穂にクビキリギスがぶら下がって食事中ってのをよく見かける
0884:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:16:02.32ID:tpbbG8IH
>>882
11月中まで一旦少し気温が上がるらしいので、また聴こえるかもしれませんね
0885:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/25(月) 12:49:46.03ID:W0ZCfCkB
もうエンマコオロギとウスイロササキリの声しか聞こえない。あとはカマキリの天下@新潟
0886:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/26(火) 00:18:50.01ID:7E6I2H2j
>>885
虫関係ないけどそちらはもう雪降ってますか?@静岡
0888:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:18:14.77ID:+My3aa2k
今日は天気が良かったからか全体的に鳴き声がパワフル

>>887
さすがにそちらでも平地はまだかー
0890:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:11:04.38ID:wRUM2Fin
アオマツムシだけしか鳴いていない@新潟
0891:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:54:34.30ID:nXffMuHt
アオマツムシとクビキリギスだけは例年通り
あとは少なめだったな今年は
0892:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:59:14.49ID:6cN/T1dS
カネタタキとマダラスズしか鳴いてないけど、寒さで弱ってる(?)のかいつもよりかなりゆっくりテンポだな

通常:チッチッチッチッチ
 今:チッ...チッ...チッ...チッ...チッ...

なんかいよいよ鳴き虫の季節が終わるのかと寂しくなるね(西東京市)
0894:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/11(木) 02:38:30.00ID:rBy6XB/e
>>893
同じような生態のシブイロカヤキリも10月に鳴いてて捕獲したことある
一回きりだけど
場所は野田市のケーズデンキ脇の草むら
0895:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/16(火) 05:38:23.77ID:rQYUVGOa
最近は夜が冷え込んできて鳴いてないなー埼玉南部
0896:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:54:54.86ID:/zsTITr0
こっちも弱々しくなってだいぶボリュームが下がった@静岡
0897:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:19:42.67ID:evfWR/VC
夕暮れにエンマが寂しく一匹鳴いていた@新潟
晩秋の侘びしさよ
0898:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:44:54.50ID:C2gbiRP7
店じまいだねぇ
でも植木鉢どかしたら下からクビキリギス出てきたことがある
0899:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/12/19(日) 14:00:42.65ID:q/J6wCXU
先週までは生き残りが鳴いてたが一気に気温下がってさすがに聞こえなくなった
0900:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/01/13(木) 17:51:02.07ID:feCQ5vR8
今年は静岡も20年ぶりに雪降って(すぐ溶けちゃった)ウェーイ!ってなったけど虫はやっぱり年末くらいまで
0901:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/03(木) 08:02:11.46ID:CXqLly6Q
>>894
シブキリはカヤキリと混じって鳴いていることがある
0902:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/03/15(火) 05:54:22.46ID:vphvEbAo
もう昨日クビキリギスが鳴いてた
昼間は散歩してたらカナヘビももチョロチョロしてて
カーラジオではツバメの到来も約2週間早いとか言ってた
梅の開花は例年より2週間遅かったのに
0903:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:55:31.03ID:y5jJjx5o
今日暑かったんでクビキリ鳴いてた
0904:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:38:54.33ID:v/5O/0R1
こっちも1番鳴き虫はクビキリギスでした@武蔵野市
0906:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/23(月) 07:49:30.74ID:xDDNFYaJ
春のクビキリギスの季節もそろそろ終わりか?コロギスとヤブキリの幼虫見かけるようになった
0907:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 03:34:15.94ID:PFBgG3xP
コロギスはヤブキリよりも早くから幼虫出てくるな
いつ越冬から覚めるんだ?
0909:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 15:28:01.79ID:ZemFBjNK
コロギスってかなり珍しいんじゃなかった
0910:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:31:51.60ID:PFBgG3xP
平地ではレア
山間部だとやや個体数が増す
日光とかああいうとこいくとめちゃ多い
0911:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/30(月) 03:45:16.58ID:2PpwH7lA
先週かなもう「リー・・リー・・リー」って鳴いてるのいたな
0912:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/30(月) 12:16:50.34ID:e0sKPdnp
マダラスズの季節か
いよいよ初夏だな
0913:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/30(月) 12:45:55.62ID:0T7SxMYc
>>912
マダラスズって言うのか
ggって聞いてみたらまさにこれでした!
0914:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/05/30(月) 16:47:52.79ID:OKPjk9jy
オノマトペだけ聴くとアオマツムシみたい
声量は10倍ぐらい違うけどw
0915:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:24:15.51ID:dw9KCYOn
さすがにエンマコオロギはまだ成虫にはなってないよね
0916:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/14(木) 01:26:49.22ID:zEsoefmv
>>915
まだ体長1センチにも満たないちび幼虫ばっかりだなこっちは@千葉
0917:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:40:23.79ID:4hcNwdvG
昨晩エンマ初鳴き確認
ちゅるる~って変な声だった
早いな。やはり季節前倒しなのか。@新潟
0918:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:58:24.33ID:Xy+MvqX4
カヤキリ初鳴き確認@ちばらき
しかし茨城某所や両親の実家みたいに簡単には見つけられない
生息地≠多産地
なんだよな結局
0919:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/25(月) 19:39:46.84ID:n/Cv7AfS
今年は異常に早い盛夏に梅雨の戻りの影響か、マダラスズもヤブキリも少ない。よろっとハヤシノウマオイが出てくる頃だけど果たしてどうか。
0920:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/25(月) 20:55:06.04ID:A1WQz12+
ヒロバネカンタンの鳴き声が聴こえるようになってきたお〜@東京都多摩地方
0921:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:23:31.46ID:6qqOY85R
ツヅレサセコオロギ初鳴き確認
秋近し@新潟市
0922:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/30(土) 21:40:29.81ID:BSOQ84cf
エンマコオロギの初鳴き確認、もう秋か@奈良
0923:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/30(土) 22:50:01.50ID:WeD4B7eK
ハヤシノウマオイの鳴き声やっと確認できた
カヤキリの初鳴きから実に2週間経ってしまった
0924:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/31(日) 07:24:07.34ID:/gL4rQYp
>>922
奇遇だね!奈良のどこ?
昨晩、エンマコオロギ、カネタタキの鳴き声を確認。@奈良県生駒市

鳴いてる場所の住民ではないから(晩に買物したときの遠歩き経由地2か所)
本当に鳴き始めた日はわからんけど。
0925:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/31(日) 07:25:33.52ID:/gL4rQYp
あと、コオロギ(未同定)も鳴いてました。
0926:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/31(日) 07:32:20.49ID:26wVg1jO
コオロギやホシササキリは確実に20年くらい前より半月以上は羽化が早まってる気がする
0927:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/31(日) 09:12:34.84ID:0JT1WqMR
やっぱ夏が近づくと皆の報告が増えて嬉しい(・∀・)
0928:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:22:55.93ID:jrlZfStR
エンマはまだいい
ツヅレサセやカネタタキだと秋を感じる
0929:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:17:06.04ID:26wVg1jO
カネタタキやカンタンみたいな小さな体や小さな羽でも同じ体長あるいはそれより大きいキリギリスよりも大きな音出せるんだから
発音器相当発達してるよな
0932:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:27:45.68ID:cdnH0mKZ
>>931
どうも
そっちのほうが、どちらかといえば生駒よりさらに郊外なのにね
カネタタキはスギ薬局生駒店の裏手で聴いた
聴き間違いかと思って暫く聴いてたけど、やっぱりカネタタキだったよ。
0933:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:08:21.80ID:mAZ8SGmP
カネタタキ良いよなぁ...
夜が涼しくなってきた時期に聴けると本当に沁みる
0934:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:51:02.89ID:onctpFNC
よろっとあの煩くて風情の欠片もないアオマツムシが出てくる
0935:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/06(土) 02:49:12.43ID:eUWgtib+
無印ササキリ、マツムシ、無印クサキリ、セスジツユムシ、クツワムシあたりがそろそろ出現期かな
0936:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/12(金) 20:19:32.87ID:GQDbumo1
スズムシ、カネタタキ、クサキリ確認@新潟
あとはカンタン、マツムシ、クダマキモドキ、セスジツユムシ、アオマツムシだ
0938:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:03:19.79ID:ov3hyiZw
前も出た話題だけど
大雨とか台風8号とかで各地冠水してる場所
川や河原一帯

水が退いてしばらくすればまたすぐに秋の虫たちは鳴き出す
不思議だな~
0939:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:53:01.85ID:ujnP7ghL
名古屋の市街地でマツムシ鳴いてる…
0943:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/18(木) 10:27:38.37ID:CjUceMJk
そろそろあいつが出てくるな
風情のない青い外来種
0945:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:13:27.63ID:kDeTl6va
昼間の日当たりの良い場所でホシササキリとカネタタキが鳴いてると秋が来たと感じる
0946:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/25(木) 20:47:45.40ID:15w3zn40
数日前からもうアオマツが樹上でヒリヒリ鳴いとる。。

さっき駅前の県道の側溝でカンタンが鳴いてた
このへんにも居るんだ。数年住んでて初めて聴いた
0947:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/25(木) 20:51:06.24ID:HIATYymf
夜が涼しくなったからかな。俺もさっき駅前通ったらアオマツムシ、カネタタキ、ツヅレサセコオロギとか他にも初めて聴くような鳴き声がたくさん聴こえて賑やかだった
0949:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:52:56.93ID:+amiSb06
やっぱ今くらいが一番、種類もボリュームもスゴい
0950:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:04:01.37ID:XB8SvyU+
小さな声(ササキリ、ツユムシ)から大きな声(クツワムシ、ヒメクサキリ、アオマツムシ)まで賑やか
0951:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:43:39.68ID:7WwDSS1X
田んぼで他の虫に混じって風鈴みたいな音が聴こえたんだけどそういう鳴き方する虫いるの?
0952:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:54:05.10ID:Bl+YT0Ct
>>949
9月入るとカヤキリ、ヤブキリ、ウマオイと夏の虫が姿消すし
0953:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/27(土) 17:14:39.68ID:Bl+YT0Ct
台所にクサヒバリが迷い込んだらしいがどうやって捕まえようか
0954:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/28(日) 09:37:27.60ID:ySgLPhOS
迷い込んだクサヒバリ無事保護
飼うことにした
0955:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:12:39.74ID:1TT0ZR2a
昨日、多摩湖サイクリングロードを夜走っていて特徴的な鳴き声が聴こえると思って足を止めたらカンタンだった。
姿は全く視認出来なかったけど、生まれて初めて生で聴いた鳴き声に思わず感動しちゃったよ。
0956:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/29(月) 05:24:51.70ID:6CPZM6G+
淀川に2年ぶりに大量の人が押し寄せ、撹乱したのかな。
0959:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:24:40.56ID:StjzGjAh
多摩湖の堤防にいるけど、風に混ざって遠くからカンタンの鳴き声が聴こえる
良い風情だなぁ
0960:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/04(日) 06:23:45.32ID:uLIcWlQl
最近鳴いてるのはミツカドコオロギなのか
家の周りの話だが8月によく鳴いてたエンマの声が9月に入ってから聞こえない
0961:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/04(日) 06:31:31.48ID:Wgbj2Lv0
エンマって意外と早い
10月にはいなくなるんじゃね
0962:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:31:30.90ID:/mfG+SoQ
最初に見た図鑑のおかげでコオロギ4種(エンマ、ミツカド、ツズ(ヅ)レサセ、ハラオカメ)という固定イメージが付いてしまったが、その4種だけに絞っても微妙に好む環境違ってたりするんだよな
エンマは比較的湿り気好むみたいでミツカドは一番乾燥に強い感じがする
0963:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:34:37.22ID:uVR0aJOU
>>962
ミツカドは日当たりいい場所の石の下に住んでいる。
エンマは枯れ草積んだ下。ツヅレは日影に居る。
タンボやオカメは田んぼの畦。
0964:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:24:00.34ID:/mfG+SoQ
ミツカドはたしかにキリギリスやバッタが多数・多種類いるような環境だと個体数増えるな
エンマやツズレサセなんかはむしろ単種で数個体間隔開けて同じような場所に居座ったりしてるし
いる直翅もオンブやショウリョウバッタ、トノサマバッタくらいと貧弱な生態系が多い
0965:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/04(日) 23:03:57.94ID:EQeX5XzB
コオロギみたいなのが鳴いて綺麗だったけど2日で終わっちゃったなー
カネタタキはまだ元気にヒコヒコ言ってる
0966:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/05(月) 02:25:13.99ID:7ZcdMe30
カネタタキ侵入してきた
これで5年間でトータル4回目。
0967:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:58:17.51ID:oqbBhDD8
>>951だけど誰も知らない?
ここの人達も意外と知識ないのね
0968:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:54:01.11ID:5v+0I3rf
録音でもして音源アップロードすれば?
そもそも君の説明力が低い
0970:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/12(月) 09:01:09.06ID:vf7L/y8O
昨日はちょっと耳につく鳴き声の虫がいた。
高めの電話のベルみたいで泣き止んだ瞬間に虫の声だったと気付く感じだった。
0971:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:19:41.11ID:+81AbeDB
>>970
アオマツムシでは?

因みに鳴き声最盛期が 1970年代は8月中旬(お盆のころ)、現在は9月中旬(中秋〜お彼岸)となっている。
夏が一ヶ月長くなっている。
0972:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:50:09.60ID:e+zyouLz
動物、虫さんなりきりDiscord生まれました♫
遊びにきてね…☆
https://discord.gg/8M2caaGW
0977:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:54:14.10ID:mRVVo3Su
ツヅレサセコオロギとエンマコオロギの迷い込み率は異常
0979:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:20:44.73ID:QdYwP/gr
虫の声が聞こえないんどけど、昼間は鳴かないんでしたっけ?
0980:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:34:40.13ID:5MghUN4w
薄暗い草むらとかならよく鳴いてるね
マダラスズが穏やかに鳴いてた
0981:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:13:50.76ID:p50dnFBr
>>978
カネタタキもう通算で4回迷い込んでるうち一回は親父にハエたたきで殺された
0982:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:06:10.80ID:7dxPyWr9
>>981
うちも2回入られた
秋の鳴く虫では家屋への侵入度ダントツよね
0984:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:09:26.19ID:cGx+L3fy
コップを上から被せて下に紙か何かを差し込んでそのまま外へ逃してあげて...
0985:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:26:14.02ID:Qg8AyqdG
クサヒバリなら保護して飼っている
0986:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:43:43.04ID:p50dnFBr
カネタタキもウスグモスズもヤマトヒバリも結局長生きさせられなかったなぁ…
ササキリ系の飼育方法じゃだめなんか…
0987:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:19:20.90ID:RM0muoJZ
あまり緑の無いマンションに引っ越したら虫の声も聞こえなくなるのか、それともベランダに植栽があれば来るのか。
0988:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:57:00.29ID:/wf/MbBV
飛翔力があるやつくらいじゃないかな来れるの
オンブバッタが多分一番乗り
0989:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 08:34:20.98ID:CK2YWJpw
マツムシは乾燥したとこが好きなのか
0990:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:33:51.67ID:qFmKPzfU
縁もゆかりも無いマンションに引っ越さないことです
0991:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:40:28.85ID:vtrjxXzx
クサヒバリのケースにまたハエトリグモが狙っていた
網戸の網を上蓋に噛ませておいて侵入は出来ないが怖いわ
籠の小鳥狙ってる猫そのものだ
0992:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:42:21.63ID:CEkTgSqY
室内に入れないの?

涼しくなったからか何も鳴いてない。
死んだの?
0993:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:12:58.39ID:d+LfFZ3z
ここ最近アオマツムシが減ってマツムシが増えてる気がする
0994:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 02:36:01.21ID:0bekVrGu
確かに、数年前はマツムシはなかなか居なかったが今年は前は居なかったスポットでも聞けた
コロナが続いたお陰か?
コロナで鳴く虫の生息域に何か変化はあったのだろうか?
0995:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 02:50:48.75ID:JMBWvhKr
カヤキリとかならまだトラック輸送増えたから荷物について移動・分布拡大という説明つくけど
長翅型も出ない、トラックに入り込む可能性も極めて低いマツムシがどうやって分布拡大したんだ?
0996:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:24:37.91ID:v7MlSTUL
確かに数年前から日本マツムシの声がよく聞くようになった
0997:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:52:57.98ID:V8YTrrNk
自分の市の話だけど20年前ならいなかった場所にもマツムシが住み着いてる
しかも単にいなかったとこに現れたとかじゃなくて生息地自体が拡大してる
マツムシだけじゃなくてムクドリが群れ化したりとかウグイスの鳴き声とか聞こえたりとか野生の進出が結構すごい
植物の繁茂も凄まじいし気候変動の影響だろうか?
0998:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:55:50.07ID:V8YTrrNk
>>995
普通に歩いてだんだん広がってったんでしょ
思うにマツムシの拡散は移動力云々じゃなくて環境の変化だと思う
人間の感覚では何も変化が無いように見えても、マツムシには住める環境が増えたってことだろう
0999:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:52:42.70ID:z1lO1hHI
カヤキリとマツムシの生息地拡大か
1000:||‐ 〜 さん
垢版 |
2022/09/22(木) 23:38:05.57ID:hoEg9vOg
自然が豊かな証であるマツムシが生息地を増やしたと言うことは、自然が豊かになったのだな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1830日 0時間 51分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況