X



【カブト、クワガタ】国内最強昆虫は?2【タガメ、ゴミムシ】

0713:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/27(土) 09:03:12.75ID:Lnhu3WB5
>>711両方見てる。
0714:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/27(土) 14:16:42.70ID:h9DEAH/c
712みたいな意見を持つ奴ってブリード個体のオオクワやヒラタみたいなドルクスを扱ってるからなんだろ?
各種国産クワガタの大きさの平均値考えたらブリード物なんて規格外。
ブリード物のドルクスなんてケース内なら真向勝負でカブトを投げ飛ばすけど雑木林でそんな光景を見た事ない。
クワガタの種の大きさの平均値で考えたら単体でも大概スズメバチに落とされるやろ。
0715:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/27(土) 17:11:21.07ID:PZsMyI50
平均程度の個体でもノコは50mm台半ば、ミヤマは50mm台後半
オオスズメバチ平均35〜37mm前後ではちょっときつい

自然界のオオクワ・ヒラタでも平均で50mm前後はあるだろうし
その4種には平均個体の比較でもオオスズメバチは劣勢

大体、子供向け図鑑の強さ順列でもほぼ例外なくカブクワ>オオスズメバチだしな
0716:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/27(土) 19:22:11.30ID:Lnhu3WB5
スズメバチとまともに戦ってるの見たのはヒラタくらいだわ
0717:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/27(土) 21:14:56.78ID:h9DEAH/c
ヒラタ以外のクワガタはバックから攻められたら直ぐに逃げ出すからな。
追撃されたら簡単に落とされる。
ヒラタ以外ならメイトガードしてる大型ノコギリが一番オオスズメバチには相性が良い様に思う。
0718:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/27(土) 23:13:22.82ID:VX6kWWYw
子供の頃、昼間の雑木林のクヌギの木でスズメバチがノコに穴あけられて落っこちるの見たけどな。
それ以来、クヌギの根本で死んでるスズメバチは大抵ノコにやられたもんだと思ってる。
カナブンやコクワはスズメバチに追い払われるけど、ノコ、ミヤマ、カブトはチビか気の弱い個体でなきゃ負けないよ。
もっともヒラタなんかはもっと強いんだろうけどな。
0719:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/27(土) 23:46:07.49ID:VMGU/Dlk
クワガタの顎なんかで硬いスズメバチに穴が開くかよ
クワオタの妄想w
0720:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/28(日) 00:27:28.84ID:fKwRl5/D
>硬いスズメバチ

ハチオタってこういう妄想バカしかいないのか?w 
死骸でもいいから直に触ってヤワさくらい理解しとけよ

あとケース内でノコに胸部壊されて絶命してた映像あったぞ
0721:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/28(日) 05:04:38.27ID:DpfAJwDq
>>718
ぐんま昆虫の森でクヌギの木のライブカメラをやってた時に失業中で一日中見ていたけど、一回だけメイトガードしてる大型ノコギリにスズメバチが挟まれて下にストンと落ちたのは見た事がある。
でもメスがいない時のオスノコギリはスズメバチにしつこく後ろから攻められたら最終的には逃げ出してたけど。
樹上の支配力で考えたらクワガタよりスズメバチの方が一枚も二枚も上手ってイメージだけどな。
0722:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/08/30(火) 15:58:25.39ID:3t+Ahxz+
そうでもないけどな。
0724:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/03(土) 05:47:14.25ID:oCenec5Y
>>723
その後、延々としつこく攻撃され続けられたらメスカブトはどうなったか想像つくよな?
でも戦闘モードのオスカブトなら単体なら諦めさせるだろうな。
角の間に挟むミラクルがあればスズメバチを殺せるかも。
0725:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:42:16.28ID:rOnHyEtW
何かにやられたスズメバチが良くクヌギの根元で死んでるけど、カブトの仕業か?
0726:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/03(土) 16:22:55.50ID:oCenec5Y
普通の電柱クヌギだったらオオスズメバチがクワガタやカブトに挟み込まれることはほぼないと思うけど、洞や窪みのある木だったら
退路が無くなって挟まれる可能性はあると思う。
0727:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/04(日) 04:41:31.71ID:AL9+IMjW
>>725
おそらく殺されたスズメバチは他の種類のスズメバチか他の巣のスズメバチに殺されてるんだと思うよ。
0729:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/05(月) 02:45:14.31ID:yvDM74D4
ネジレバネだろw
0730:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/10(土) 08:09:52.42ID:WjH4geM0
フシギダネ?
0731:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/12(月) 06:15:17.03ID:hnqDcHi5
カブトオスは皆無、雌カブトもいない今はオオスズメバチの天下だな。
クワガタは洞のなかでコソコソしてるヒラタの生き残りやコクワくらいしかいまいて。
大群となったスズメバチにクワガタみたいな1甲虫なんてなーんにも出来ない。
社会性皆無の虫ではキツイの。パラワンでも群れに放ってどうなるか動画でも撮るか。
0732:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/12(月) 09:04:28.83ID:JbGSs84m
・・・でもスズメバチよりケンカが弱いと言うより、うっとうしいから離れるって感じだな。
0733:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:04:01.72ID:K6bjG/hZ
>>732
正解
パラワンありならアルキやカステルの短歯とか
オオエンマハンミョウをオオスズメバチの群れに放り込んだ方が面白そう
0734:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/15(木) 17:22:05.04ID:gha6gVzT
だっからオオスズメバチよりつをいのは天敵のネジレバネ。
0735:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/19(月) 14:20:37.16ID:rDCQ+vjY
雑木林でスズメバチよりケンカが強いのはカブトムシ、クワガタの大型種、シロスジカミキリ。
同等なのがオオムラサキ。
スズメバチを補食する昆虫はオニヤンマ等の大型のトンボ類、オオカマキリ、チョウセンカマキリ、シオヤアブ。
中でも目撃例が多い捕食者はオニヤンマ。
0736:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/19(月) 15:42:38.24ID:W2I9abOf
水中最強 タガメ
地上最強 オオクワガタ
空中最強 オニヤンマということでよろしいかな

結局スズメバチは集団で襲いかかるチンピラやったと 
0737:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/22(木) 00:15:50.97ID:mbaEd0dC
特に1対1ではオスのオオムラサキには全く歯が立たず、軽く追い払われる。
0738:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/22(木) 00:45:51.11ID:8b0qd8ep
ちょうちょにやられるわけないだろ アホか(笑)
0739:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/23(金) 19:15:25.16ID:BCdMrHch
チョウチョに追い払われてトンボに食われるスズメバチ
0740:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/24(土) 05:10:54.68ID:n3pAdpgH
>>736
オオクワガタは地上最強というより樹上の洞の中で最強って感じだろ。
0741:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/24(土) 11:07:29.18ID:ajweFSud
樹上最強がカブトムシ、地上&閉鎖的環境最強が大型ドルクスってとこか
0742:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/25(日) 06:05:35.80ID:rPfJlezu
オオクワガタは地上で生活なんぞしてないだろうが
地上ならムカデとか蟻、マイマイカブリ、ゴミムシ等の中で決めるべき。
0743:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/25(日) 12:14:28.51ID:WWwcbPrt
そこで生活しているかどうかではなくそこで戦って(戦えて)強いものが上だろ?
あと地上生活という括りならマルバネクワガタが多分国内最強
0744:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/26(月) 05:12:00.83ID:97Lg4Pdx
いなければ闘わないし最強なわけないからw
人為的にクワガタ相撲でもさせての話なのか?
地上にいても(仮に人間が放しても)すぐに逃げて木に登って住みかを探すだろ。
0745:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/26(月) 22:34:35.03ID:I2ga+aA+
マルバネクワガタは頻繁に地上歩き回ってるから(中には歩行中側溝に落ちて死ぬのまでいる)
地上枠最強でもよさそうな気はする。他のクワガタとは訳が違う地上好きでかなり気性荒いし。
0746:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/27(火) 00:52:52.59ID:cJvh8d0X
>>744
地を這っている根から樹液が出ていたらカブクワは来るし
メインの生活の場ではなくても居ないわけではないからな
0747:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/27(火) 03:20:59.57ID:sNwilHWU
ヨナグニサンとオオスズメバチってどっちがツエーのかな?
0748:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/27(火) 04:19:30.76ID:Z7FkE6fm
地上最強とか言っても食用カエルとかアライグマや狸に喰われるだけの存在だしな。
昆虫最強とか言っても虚しいだけだな。
0749:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/27(火) 06:59:36.93ID:cJvh8d0X
>>748
そこで対脊椎動物最強のオオスズメバチの出番でしょ?ハチオタさんw
0750:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/27(火) 17:31:28.21ID:O+oaxsQ6
奴の相手ならちょうちょで充分だよ(笑)
0751:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/09/29(木) 00:48:36.60ID:jVfR7OGo
人類最強とか言ってもハイイログマやライオン、シャチに食われるだけだしな
クラゲのキロネックスやイモ貝に刺されて死ぬやつも後を絶たない
人類最強とか言っても虚しいだけだな
0754:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/10/27(木) 05:26:29.56ID:jtZ02gWc
オオクワガタ? 最弱。ライト当てるとすたこらさっさと軽いフットワークで逃げる。捕まえようとすると脚を縮めてポロッと落ちる。

採ったことないの?

ヒラタの方がつをい。すっぽんのヒラタつーくらいで噛みつくと離れない。
オオスズメバチは弱いというよりも、これもちょっとシバクとグルッと一周旋回して逃げ去る。キイロスズメバチに刺された
というヤシは何人も知己にいるけど、秋季に巣に近づかなければ別になんということもない。
0755:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/11/04(金) 05:50:13.56ID:Jb3GUPWg
オオクワガタは警戒心が強いから洞の中みたいな完全に安全な場所でしか戦わないだけだろ。
ヒラタは根食いで繁殖能力があるから種として其処まで臆病になる必要がないと。
スズメバチの働き蜂は繁殖する能力すらないから、捨て駒になれるし。
0756:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/11/10(木) 00:55:15.50ID:7L0UpGhL
アメリカマジヤバ
0757:||‐ 〜 さん
垢版 |
2016/12/11(日) 14:24:52.69ID:+9JX4X+z
タガメ(がたろ)は農薬に最弱だという。おそらく50%致死率での話だろ
カブトムシなど片足上げてしょんべんちびるだけで話しにもならない。
オオクワは引きこもりの穴蔵生活。おどかすとポロッと脚を縮めて急落下

最強? キイロスズメバチかヒラタクワガタでは? 否、ハエ・蚊の類か? 
0759:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:37:53.24ID:mvxZUuAu
>樹液酒場でカブトムシに敵う虫はいません

と書かれている日本語が読めないんだな
0760:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/01/08(日) 02:32:19.66ID:ggEhO8A8
やはり国内ではカブトムシとオオスズメバチか頂点か
0762:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/01/08(日) 08:38:36.34ID:N5THnIdh
>>758
全くと言って良いほど参考にはならない
0764:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/01/09(月) 05:58:15.33ID:nYW14TX0
ノコにしてもミヤマにしても直立してる木の上でオオスズメバチに勝ち目なんてないよ
バックに回られて足や腹を噛まれてクルクル回されて落とされるか嫌気を刺して逃げるしかない
人工的な環境なら勝てるけどね、それって人間のお遊びだから
0765:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/01/09(月) 10:20:21.80ID:5Q+a1V0c
オオスズメバチはフィジカル的に弱いのが文字通り致命的だな

だから樹上ではカブトムシに軽くあしらわれ、オオムラサキにすらビビって逃げる
オオカマキリには待ち伏せで食われ、空中ではシオヤアブやオニヤンマの餌
ケース内ではクワガタはもちろん陸のタガメにすら殺されてしまう
0766:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:32:47.91ID:H//uBEn4
蝶って意外と勇敢だよな
去年キアゲハが鳥を追い回してるの見たわ
たそのうち返り討ちにあって食われるだろうけど
0767:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/01/10(火) 16:16:55.89ID:WvDWM90N
ケースで虫を飼う文化は40年前くらいに業者がやりだした事なんだよね。
本来、虫はケースなんかで生きる生き物じゃない。
俺は庭にクヌギを生やして飼育してる。
0768:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/01/10(火) 17:57:37.68ID:9pg4Yi2j
オオスズメバチとの対戦をケージの蓋なしで戦わせた理由は
できるだけ自然界に近い環境で戦わせて見たかったのです。
顔を打ち抜かれた個体(例の写真)や胸部を引き裂かれた個体は無謀に向かっていったためやられました。ヒラタの顔や前脚を噛みまくりながら毒針でも反撃していたけど刺さりませんでした。
でもほとんどの場合は威勢よく立ち向かうものの吹っ飛ばされて当たり負けを繰り返してケージの隅から飛び去っていったり、
あるいは隙を伺ってるけど威嚇されて逃げたりするような展開なので、ノーガードで齧り合いを挑むような個体は珍しかったです。
http://bannch.com/bs/bbs/19820/140560557 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9bba63728cafcf0e630cceef9ce15117)
0770:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/02/27(月) 04:10:37.32ID:1jQUeWfo
>>762
お前の感想の方が参考にならない
0771:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/02/27(月) 14:15:52.91ID:WhI+YvSc
莉里子だろ
0772:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/02/28(火) 08:44:17.25ID:AAmfNcwl
>>770
ガイジでも出来るような煽りだなw
0775:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:44:57.50ID:oEBh6fHl
国内では、カブトムシが最強。
0777:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:18:17.56ID:KoGrQHZW
777
0778:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/18(火) 04:58:03.85ID:OiL3Q0Tp
単体ならカブトやヒラタの大型個体が強いけど、自然界では数匹で樹液に吸いに来るオオスズメバチに追い払われる。
昼間なんか特に。本来は夜間に活動してるカブトムシやヒラタクワガタとは競合しないけど。
0779:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/18(火) 08:58:19.92ID:Ue9uNNB7
空腹時のカブトムシ♂には数匹掛かりでも蹴散らされてる
追い払うというよりはカブトムシが満腹になって撤収してるだけ
0780:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/18(火) 15:01:10.21ID:OiL3Q0Tp
韓国人のブログで大きいツシマヒラタが洞の中からスズメバチの大群に追い出されてる画像があったけど、
2匹くらい挟み殺されてるんだけど、引く事なく最後は逃げ出してるんだよな。
数は力なりだわ。
0781:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:06:55.49ID:+FXidA1a
マジでキチガイの定期じゃねーかよ…
単体同士って何度も書いてる人いるじゃんか
ガイジなのかキチガイの構ってちゃんなのかどっちなんだ?
0782:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/23(日) 16:40:22.95ID:GbH70n3h
>>781
単体と誰かが書いたから何か?スレタイに書いとけよ。
自然界での支配者がスズメバチなのは間違いだろ。スズメバチの群れは鳥や哺乳類でも逃げ出す訳で。
採集者だって木にいるスズメバチが複数匹で襲ってきたらとりあえず逃げるだろw
カブクワだって同じなんだよ。
0783:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:53:30.39ID:39hwLCva
>自然界での支配者がスズメバチなのは間違いだろ
分かってんじゃんw
0784:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:40:49.58ID:Waf3KXFw
群れで一つの個体なんだ
なら動物界最強はバッファローかな?
0786:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/24(月) 03:56:08.16ID:wusGLUel
>>784
人間だな。
0787:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/24(月) 10:02:01.92ID:eKTXJfQL
槍持って数人で挑めば地上最強のアフリカゾウにも勝てるからな
0788:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/24(月) 19:29:55.28ID:F1Go4fub
ここから↓は集団戦抜きの単体戦想定下でそれでも集団戦の話するなら完全にガイジ認定
0789:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/25(火) 17:44:49.30ID:LYJiPFFd
イオウイロハシリグモのすれ違いざまに噛んで離れるのって戦い方なら対ソフトインセクトならだいたい殺せるんでは
https://youtu.be/Cuw3p_KPn5Q?t=184
0790:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/25(火) 19:36:02.83ID:rd32yzpQ
イオウイロってお産前は凄く臆病だけと卵や生まれたばかりの子守る時期は信じられないぐらい凶暴になるんだよな。その動画のは腹の細さからしてその時期の個体だな。
0792:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/26(水) 12:48:00.54ID:EqctNZMy
単体同志の対決なのは当たり前だわな
集団戦なら黄色スズメバチでもオオカマキリやヤブキリをたおせるけど
それだけで黄色スズメバチ>オオカマキリにはならないし参考にならない。
スズメバチの複数もエアガン乱射や殺虫剤には無力
0793:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/26(水) 13:38:00.10ID:U0kOi37a
集団ありならオオハリアリ最強だわな
0794:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/04/30(日) 14:17:43.85ID:8q4vT1nB
コロギスがオオカマキリの雄をあっさり狩ってしまうのを見ると、その数倍のサイズのヒノマルコロギスはオオカマキリの雌よりも強いか
0796:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/05/24(水) 04:06:37.14ID:wPXuj0Go
>>792
スズメバチの複数もエアガン乱射や殺虫剤の前に無力
の書き込みが無かったらよかったのになー。
書き込みボタンを押す前に少し考えような。
0798:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:41:45.85ID:foHY+Sze
>>796
そうか ショットガンやフルオートのエアガンや殺虫剤で弾幕張っても無力化できない方がおかしいのに
そんなくそ食らえなこと本気で思ってるなら
お前がよほどウスノロトンマなひ弱野郎だな
蜂慣れしている人は普通のおばちゃんやおじいちゃんでも殺虫剤かましたりバンバン叩き落として踏み潰しとるがな
0799:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/02(金) 06:58:35.20ID:KGKc5lN4
>>798
最初からスズメバチ相手に本気出して殺す気マンマンで採取に向かう馬鹿ならそのフル装備なんだろうなw
0800:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/03(土) 01:06:12.27ID:f7oHWcdC
モー虫の人はピンセットでオオスズメバチを捕まえてるんだっけ
0801:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/03(土) 04:02:00.37ID:369i8Vf4
すごいな。そこまで手慣れたことやれるようでありたい。
0802:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/07(水) 03:36:31.30ID:a3nrCjM7
>>792
単体どころかスズメバチ1匹でオスメス共に木から落とされてるわw

https://youtu.be/LqbpfSOFziE
0803:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/07(水) 18:56:11.58ID:G1oM6p6T
>>802
カブトムシのメスにも蹴散らされそうな中型以下のやる気の無い雑魚ミヤマw
でも逃げ場が無いケース内だとスズメバチはその雑魚ミヤマにも殺されそう
0804:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:33:10.82ID:g6SdPs0a
http://bannch.com/bs/bbs/19820/140560557?offset=10
>オオスズメバチ戦はいずれもケージの蓋を取っていました。
>そのためオオスズメバチが飛んで逃げ出すことも多かったです。


さらっと凄いこと書いてるな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9bba63728cafcf0e630cceef9ce15117)
0807:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:32:16.46ID:OWQdtFK4
>>803
追い払われたのにもう一回チャレンジするやる気のある個体なのに同じ結果w
ヒクソンに再挑戦して同じ技で負けた高田みたいw
カブトメスなんて亀ガードに徹してるだけ。
いつか落とされるだけの事。
現実を見ろよ
0808:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:41:55.64ID:OWQdtFK4
中型ミヤマでコテンパンなんだから小型ミヤマなんてオオスズメバチを見ただけで逃げ出すんじゃね?
つまり大型しかオオスズメバチには通用しないと認めてるようなもの。
つまり多くのミヤマ個体はオオスズメバチには勝てないって事でオオスズメバチの方がミヤマクワガタより強いって事だね。
0809:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:28:03.64ID:HYuO0tBL
オオスズメバチが一方的に攻撃し続けても一向に動かないメスカブトに対し結局オオスズメバチが樹液場から離脱する事は多いが
捕まる力だけは強いヘラクレスやコーカサスのメスとツヤクワガタやフタマタクワガタが戦っても同じように一方的に攻めてもカブトが動かずクワガタの方が逃げ出す事がよくある
攻めるというのはそれだけ体力を消耗する
守るというのは虫の世界では有効な攻撃でもある
0812:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/07(水) 23:22:23.41ID:OWQdtFK4
4連投ってどれだけ必死w
カブト♀は守ってるだけだから印象的に強さを感じないんだよな。
ミヤマに至っては話しにならない。
ミヤマが亀ガード作戦した方がオオスズメバチが前に回り込む可能性が出て来るから勝機ありそうだが、腹回りが弱いんだろうな。
0813:||‐ 〜 さん
垢版 |
2017/06/07(水) 23:29:50.63ID:G1oM6p6T
>>807
雑魚ミヤマはチャレンジというか単に本能で餌に寄ってきてるだけだろ
↓スズメバチは追い払われてもチャレンジし続けるけどカブクワが退かないと為す術無しだな
https://www.youtube.com/watch?v=7v6qTS1Hw6E
https://www.youtube.com/watch?v=duLOKeLs4Yo

あと格闘に例えてるけどオオスズメバチって格闘戦だと28mmのチビヒラタに負ける雑魚だぞ?w

>>812
格闘戦だと滅法弱いスズメバチには弱さしか感じないが・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況