X



【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】Part3
0002非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:01:23.67
ルーチンワーク化させるための本などを作っている会社は従業員が数百人くらいになると停滞する。

仕事の見本に沿うやり方は従業員のレベルを下げるだけ。

本人の自由にやらせた方がいい。
結局、パワハラ会社になるだけだしな。
0003非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:01:49.77
最低賃金250万円からスタートする新卒社員が昇給率40%で、40歳手前に年収600万円になると1%も昇給しないけど、一応平均昇給率は10%だからな
あと超大手コンサルから引き抜いてきた東大卒の人は年収1000万円前後

それが平均年収600万円のからくり

平均昇給率10%なのになんで他の大手より平均年収低いの?
そのからくりがこれ

平均年収では他社に勝てないから、平均昇給率という謳い文句を大々的に打ち出す

それをバラされた以上はこのスレといちゃ部屋のウォールをひたすら監視してるだけの部署の人間はスレを埋めないと上司に怒号受けるからな
0004非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:02:12.74
本人の試行錯誤、本人の創意工夫を排除する会社は、バブル時代の量産従業員で成功した日本のダメな会社そのもの。

同じやり方で未来もうまくいく、昔はうまくいったから、必ず未来も同じやり方で成功するというのは、頭がおかしいレベル。
0005非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:02:43.40
上場してからは潰れる会社の典型をやっている

株主から増収増益を求められて、会社の規模を大きくするために他社を買収、どんどんわけのわからない会社を買収して、人材ヤクザ企業まで取り込んでしまった。

これでは内部に辞めた方がいいと確信を持って言える人間を持つことになり、会社の経営は従業員の入れ替わりの激しさだけで手いっぱいになる。

社長の丹下大は経営の素人なので、そのうち株式をすべて手放して逃げるだろう。

日本人は本当にこんなのばかり。上場するデメリットを考えてなさすぎる。
0006非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:03:07.71
株式会社シフトの人間はどこにいるのかと思うくらい、どのプロジェクトにもいないよな。

取引先としても話に出てこない。
0007非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:03:29.29
テスト事業で成功しているはずなのにテストエンジニアのプロ集団という話は、まったくこの業界に流れておらず、会社名すら浸透していない。

社長は自分の名前が広まっていると勘違いしているが、自分自身で10年前に自画自賛の本土を出版してしまっている。

一般書籍があるとネット世界では、ウィキペディア情報源として使われ、不正確な情報で関係者は取り込まれて、気づいたら年齢だけを重ねた老人となり終わる。

後の世に過去に学ばない凡人だったと評価される。
0008非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:04:10.41
高単価で案件入っても還元率40%を切る勢い
こうなってくると案件単価80~120万で入れる高単価SESの方が懐温まってくる?
今までは営業側も加点されて、PG、SE層も還元率が保てていた。これからは、PG、SE層の評価が厳しくなって、結果的に本来上がるはずだった額やマイナスとなった額が営業側に献上される形になったと。

すでに仕事が出来る、評価される波に乗っている人はいいです。これから1旗上げたい人は、より背水の陣となっているわけか。
この状態で、案件選びが、フリーにできない状態で、その施策はやっていいのか?
某最大手では、社内のツールの様なもので、今動いている案件をしることが出来、次の現場はここがいいとか立候補出来るシステムがあるみたいだが、用意される案件が営業かプリセからだと完全にそちら側有利な展開になって行きそう。

詳しくは知りませんが。

あと昇給率平均約10%の神話はそのうち崩れていくのではないかとなんとなく思っている。
0009非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 04:30:06.41
前スレから
テレビで報じられた給与査定会議の様子

【Mr.サンデー】給料UP!社長に直接交渉の舞台裏 ニッポンの賃上げ処方箋【実録ドキュメント】
https://youtube.com/watch?v=KbB0GG2-xcM
0010非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 04:37:43.10
前スレから

https://archive.is/4Si5E
https://twitter.com/haruyan_toushi/status/1647745302169026563
はるやん@JTCメーカーIT勤務 @haruyan_toushi

3697 #SHIFT

なんか株価上がってるみたいだけど、今一緒にプロジェクト進めている身として、この会社の危険性を伝えたい(笑)
SHIFTはシステム構築のテストに特化した会社
言わば旅行のある1日の動き方を細かく予定して、その予定通りに行動することを管理する感じ
1/5

でも最近この会社、テストだけでなく、プロジェクトマネージャー(PM)業もやり始めてて、これが大問題⚠
PMってのはテスト工程みたいに簡単じゃない。特に要件定義工程っていう難しい上流工程があって、言わば来年の旅行で、いつ誰とどこに行こうか?みたいな計画を立てていく工程
2/5

この上流工程で大事なのは、一緒に行く人といろんな案を出しながら柔軟にかつ方向性持ちながらディスカッションして計画を固めていくということ。柔軟性が大事。
なのにこのSHIFTさんはこの柔軟性が大事な工程を、テスト工程のようにガチガチにスケジュール決めて進めようとする
3/5

Aさんは明日までに何やりたいか決めてきてね!(どこ行くか決まってないけど)
Bさんはどこ行くか明日までに決めてね!(誰と行くか決まってないけど)
みたいな進め方をしちゃう😅
その結果無駄な時間がすぎて結局何も決まらない…みたいなことが起きてます🫠
4/5

長くなりましたが…
テスト工程支援・品質向上のみの売り上げ向上を期待しているのであればいいですが、それ以外のPMとかの役割、上流工程も期待して買われているなら危険かと⚠
fin.
https://twitter.com/thejimwatkins
0011非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 05:06:43.78
>>9
その動画に対してのコメントから
https://www.youtube.com/watch?v=KbB0GG2-xcM&lc=UgwewnRiNSr00FIrqQR4AaABAg

現実を突きつけるけど、昇給200万円・他も10%アップのshiftの賃上げはエリートに対しての話。

有価証券報告書から見るshiftの平均年収は約600万円と、1万人企業で限って考えればむしろ中々の低賃金の部類。
2,000万級、1,500万クラスがいて平均600ってのは大部分の人が400万円くらいの物凄く低い位置にいるってことの裏返し。
まして平均10%アップを鵜呑みにするなら初任給270くらいで、
よそで普通の活躍なら一生10%アップ(300、330、360、400、440、、、)且つ動画のような現状維持も多いってこと。
そりゃ平均年収は600止まりだなって感じで、なかなか上がらない給料を題材にするなら取材先を間違えてる。
0012非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:27:19.07
次スレナイス
埋め立て荒らしの間抜け面
それが渋くなる様子が目に浮かぶ
飯がうまい
0014非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:48:43.55
>>3
>40歳手前に年収600万円になると1%も昇給しないけど
なんだろう 嘘つくのやめてもらっていいですか
0015非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:13:30.95
>>13
それはマヌケの>>14です
0016非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:26:11.67
>>15
違うけどどうしてそう思ったの?
そうだったらいいなという思い込みだけで言っちゃった?
0017非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:35:08.01
>>16
なんでそんな必死なの?w
心当たりあったんだw
ズバリ核心ついてごめんごめんw
あはは、埋め立て荒らしってバカ丸出しで笑えるw
0018非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 20:04:32.16
>>17
どうして必死だと思ったの?
600万から1%も上がらなくて嫌になっちゃったの?
0019非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:26:46.66
問題がたくさんあるな。私からあげられる問題はこれくらいか。というか問題なのか。
@若手のSESプレーヤーには限界がある
→更なるキャリアアップを積むにしても高単価の案件に配属されるにしてもキャリアクエストで、品質管理やPM関連のポジションについて経歴を作れることはいいことを変えることが必要となる(それを社内で出来ることはいいこと)
A案件単価に対する還元率が低い。もともと高単価案件に配属出来るのは会社の力もありそれは仕方ないこと。それでもよりベテランが集まってるところに参加できること自体、もらえる経験値が半端ない。
Bテスト設計も@と同様+若手だったら今まで酷い案件とかにぶち込まれることもなかったはず。20代を平和で暮らすことは金でも変えない。
600万まで社内政治に巻き込まれず生きれるなんて幸せにも程がある。それがわからないなら底辺SES事業をやっているところでボロ雑巾の様に働いて精神科医に駆け込むイベントを発生させる環境なら身を置くといい。
Cテスト事業に関して会社側からすでにやり方を用意されているのは天国なのではないか。人の目に留まり、評価されるまでの創意工夫ってどのレベルの創意工夫なのか。他所では、いきなり現場配属されて、必死にテストケース組んだらテストしたりしているのに。
理不尽に耐えたとか工夫して仕事を簡単にしたのとか割り振られた作業でやる分には大きく評価されないのでは。評価されるに越したことはないと思うが、出来るやつ、出来ないやつ、センスあるやつ、ないやつの成果物の平仄を合わせるためのナレッジなのだから、よっぽどのことがない限り評価ポイントにはならない。むしろ決められた事をやるだけで600万付近にまでいけてしまう会社がすごい。
DなんちゃってITコンサル、PMでもし高単価で現場入れるのだとしたら、それは会社の戦略勝ち
Eこれから年収を上げるにあたってエレベーター方式であがらないら、天井が見えている人、やる仕事の内容を変えなくない人は高還元SESとかに転職して給料を上げるかだな。単価120万の案件を1人で取れるなら、年収も、1,000万近く行くんじゃないか。
0020非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:32:34.12
どんな問題にしたって、底辺SESで働いていた人からすれば天国な会社だ。
意味わからん上司と意味わからん後輩もいない。
日本語は通じる。
個の尊厳は保たれている。
メインはテスト設計、品質管理だと思うが、それでも他の事業も平和に保たれていると思うよ。
よく作れたよこんな会社。
0021非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:35:35.30
>>19
①、②、③とか丸数字を使っている時点で、時代遅れの会社だとわかるよな。
0023非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:54:24.07
>>21
ありがとう。丸付数字は、文字化けてしまった様です。、
0024非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:55:53.44
>>22
こういう内容のままで表には出さないですよ。
解読が難しいと思いますが、内容を見てもらえますか。
0025非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:55:54.57
>>22
こういう内容のままで表には出さないですよ。
解読が難しいと思いますが、内容を見てもらえますか。
0026非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:56:41.05
>>25
こういう内容のままで表には出さないですよ。
解読が難しいと思いますが、内容を見てもらえますか。
0027非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:59:48.67
>>19
丸付数字が文字化け「?」になってしまつまているのと、日本語がおかしくなってしまっているところありますが、読み解いていただいてアンサーもらえますか。
0028非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:01:52.60
テキストで意思疎通をするにあたって誤字脱字に気を使えない奴ってかなり損だよ
0029非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:12:52.64
>>28
ありがとう。おっしゃる通りだと思います。
書いた内容に、誤字脱字で意味をブラしたり、複数の意味を持たせるつもりはありません。
0030非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:17:03.32
>>23
UTF-8で見た目が似ているものがたくさん定義されたから、記号などは気をつけないと別のものを使ってしまう。
0031非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:19:06.61
>>27
おそらくSJISじゃなくて、UTF-8の別の文字コードの丸数字を書いたんだろうな。

日本語ですらこうなのに外国人が日本語の丸数字などを使いこなせるわけもない。
そもそも何コレと思っている。
0033非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 07:39:29.92
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC319P80R31C23A0000000/

部下は管理から「支援」へ 投資、設備も人にも 2023年12月5日

(写真)社員の能力開発に力を入れるSHIFT。役員が半期に400時間超を人事考課に割く(都内の本社)

システム開発を手掛けるSHIFT本社の会議室でスクリーンに社員の考課が映し出された。「彼が取り組んだ案件は、前年比20%の増収です。年収は15%増が妥当と評価します」。上長の説明に丹下大社長は「もっと上の金額を提示してもいい」と問い返す。

○社内検定で昇給機会

SHIFTはこの5年で売上高が4.5倍の880億円。大手5社の増収率1.4倍を上回る。急拡大を支えるのは社員を育て評価する仕組みだ。業務ごとに必要な技術を44種類に分けて社内検定を実施。検定に合格した資格者をより高単価の案件に参加させ、成果に応じ給料を上げる。

Iさん(記事では実名)は入社2年目で3種の検定をクリアし、年収は年48%上がった。「スキルアップが高レベルの仕事に直結する」と言う。同社の教育など従業員投資は年29億円と売上高の3%。業界大手(1%)を上回る。菅原要介人事本部長は「能力の高い従業員を会社の中で生み出されなければ成長できない」と話す。

___________
この記事に対するコメント

諸富徹 京都大学大学院経済学研究科 教授

SHIFT社の試みは、「人的資本投資⇒能力向上⇒業績向上への寄与⇒給与引き上げ」という連関を個々の社員ごとに定量的に評価し、それに基づく処遇を行って会社も社員も納得するからこそ、好循環を生み出すのでしょう。ただ、業績向上は個人だけでなく、組織の集合的な力にもよります。個人だけに焦点を当てると組織への忠誠心が下がり、個人プレーに走って協力しなくなり、業績が低下する恐れもあります。日本企業はかつて、このジレンマに悩まされたはずです。「システム開発」という業態では個人貢献度が決定的なのでOKなのか、それとも組織力向上に対する個人貢献度を別途、評価する仕組みを持っておられるのか、興味深いところです。
0034非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 08:00:43.98
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835700/ed5cb3e4b87a4fcac4632d4be648576a/62/350
4月3日 08:07

 小生投資Gですが全株処分しました。長期にわたって保有しましたが、ここまで下がれば利益のあるうちに全て処分しました。最大の理由は経営方針が明確に伝わってこない。IR責任者がいつ連絡しても在宅勤務で捕まらない。折り返しの連絡も来ない。この状況で投資を続ける事は無理です。

SHIFTは、2028〜30年までに売上高3,000億円を達成することを目標とした中期成長戦略「SHIFT3000」を掲げています。まず難しいです。利益率も大幅に下がっています。
 
 1Q経常利益は6%減と2期連続で減小。最終利益の減少止まらず、1Qは11%の大幅減。いくら後半に利益が上がるといっても、今の進捗率からは不可能です。まして現状報告しないですしね。

 人材の採用がかなり厳しくなっています。採用した人材の戦略化まで長期にわ渡っており、人件費負担が重くなっています。

 素人の人を地方から採用したり(悪いことではないと思いますが)や全く関係ない職種から採用し、1から教育してコンサルなり、品質管理業務を行わせています。

 今の日本は中途採用が非常に多くなり、海外含めて即戦力人材を活用しています。理由はとては教育する時間がないと言うことと、経済及び技術の進歩、進化が激しいからです。

 企業は誰のためにあるのかを問いても返事が来ませんでしたが、企業は経営者及び従業員の為だけではありません。個人株主及び社会のためのものでもあります。

 東証が改革を行っているように、ますます株主対策が必要な中、SHIFTには兆候が全く見られません。多くの株主も同じように考えていらっしゃると思います。であれば、他の成長性豊かな株主志向のある企業にSHIFTした方が気持ちもスッキリいたします。
0035非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 08:03:23.52
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835700/ed5cb3e4b87a4fcac4632d4be648576a/62/275
4月2日 11:39

丹下社長やIR責任者にはもう完璧に呆れました。IRの適時開示や、今後の株主に対する姿勢を何回聞いても返事が来ません。

他の企業は、いろいろな対策を講じている中で、IRの1つも出さない。

自社株買いも株式分割も配当も何もやらない。また、とっくにコロナが緩和されている中で在宅勤務です。IR責任者もいつも不在。しかし社員の評価のときには会議室に集まり、1人1人給与を上げている。どこを見て企業運営してるとかわからない。

決算も試算すると一桁か減益予想。

ずっと保有していましたが、全て処分しました。株価を意識しない社長は経営者失格です。二度と買いたくない。
0036非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 09:30:30.48
>>18
どうして埋め立てしたの?
それ興味ある
何に発狂したの?
0039非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 10:51:13.15
①Macでもiphoneでも出てるよ②
0040非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:37:51.99
>>37
やっぱりお前が埋め立て犯人かwww
5ちゃんねるといちゃ部屋のウォール監視するだけの仕事楽しい?
0043非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 14:43:24.98
>>39
見た目が同じでも文字コード違いかもしれないよ?
0044非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:03:54.14
>>41
毎回即レスでワロタwww
5ちゃんねるの監視といちゃ部屋のウォールの監視だけじゃ暇で仕事もサボりまくりたくなるよなwww
0046非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 05:30:10.11
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC020JR0S4A400C2000000/

SHIFT社長「コンサル参入で総合DX企業に」
[日経ヴェリタス2024年4月7日号]

ソフトウエアの品質管理サービスを手がけるSHIFT(3697)が業容拡大に乗り出している。システム開発の様々な工程のうち、リリース前のソフトの品質テストに特化して大手顧客を相次ぎ獲得し、直近5年間の売上高は7倍と急成長した。今後の戦略を丹下大社長に聞いた。

――IT業界では珍しく、ソフトの品質検査の受託業務を専門に手掛けてきました。

「通常は顧客自らソフトの品質をテストしたり、システム開発を受託したシステムインテグレーター(SIer)がテスト工程も受け持ったりする。当社は品質テストを専門に手掛けており、国内随一の業務ノウハウや事業リソースを有しているとの自負がある。テスト業務に適性がある人材を見いだして採用し、自社開発の効率化ツールを活用することで生産性を高めてきた。まだまだ伸びしろがあり、引き続き事業を伸ばしていく」

――生成AI(人工知能)によってシステム開発を自動化する取り組みが始まり、株式市場には品質テスト事業の先行きを懸念する見方もあります。

「(生成)AIと人の得意領域は異なっており、共存共栄の関係が続くとみている。エンジニアの作業を生成AIで支援することでより生産性を高める取り組みを23年に始めた。AIが我々をディスラプト(破壊)する前に、AIを活用して自らをディスラプトすることが重要だ」

1/5
0047非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 05:30:33.51
――今後、どのように成長を維持・拡大していきますか。

「総合的なデジタルトランスフォーメーション(DX)企業への転換を進める。(システム開発を受託する)従来の役割を超え、顧客企業の経営改革や売り上げ・利益の拡大に貢献できる会社を目指す」

「具体的には顧客の企業価値を向上させる伴走型のコンサルティングサービスの立ち上げに力を入れている。人材採用や育成、営業、IR(投資家向け広報)など当社が得意とする領域のコンサルティング事業を総合的に展開する」

「当社は2014年の上場以来、事業成長と株式市場での評価向上を両立させてきた。その実体験をもとに編み出したノウハウを提供するのが従来のコンサルティングファームとの違いだ。(株価が帳簿上の解散価値を下回る)『PBR(株価純資産倍率)1倍割れ』の問題に悩む上場企業は少なくない。株主との対話の仕方も含めて企業価値向上につながる施策を提案できる」

2/5
0048非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 05:30:55.48
――IT業界は人手不足が続いています。人材採用の考え方は。

「良いサービスを提供するには人への先行投資が必要だ。2023年8月期は採用費や教育費などを合わせた人的資本投資に売り上げの7.8%に当たる69億円を投じた。新卒や第二新卒、中途採用の合計で過去最大の2630人を採用した」

「とはいえ、まだ道半ばの状況だ。当社は2030年の採用人数を年間1万人、売上規模を3000億円とする経営戦略『SHIFT3000』を掲げている。目標達成に向けて年齢や性別、国籍を問わず、あらゆる人材が当社で活躍できるよう環境を整備していく」

――M&A(合併・買収)が業績をけん引しています。

「23年8月期は前の期に比べ、M&Aで数十億円の売り上げを上積みできた。IT業界におけるM&A件数は足元で年間約2000件程度で、このうち売却や事業譲渡に関わるものは約520件あると当社は試算している。情報収集などM&Aを推進する仕組みや体制を強化した結果、23年8月期は9件をクロージングさせた」

「日本のシステム業界では多重下請け構造が常態化しており、下請け企業は薄利に苦しんできた。経営者の高齢化が進み、後継者問題に悩んでいるケースも少なくない。グループ入りした企業の成長を通じて業界を変えていきたい」

3/5
0049非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 05:31:13.37
IT人材の採用力問われる

足元でSHIFTの株価は軟調に推移している。4日まで6営業日続落し、年初来安値となる2万1940円をつけた。1月につけた高値の3万5620円からの下げ幅は4割近くに達する。米国の長期金利上昇で予想PER(株価収益率)の高いグロース(成長)株に逆風が吹くなか、PERが53倍台と高いSHIFT株にも積極的に資金が向かわなくなってきている。

23年9〜11月期の連結決算が増収減益となったことも売りの引き金となった。積極的なM&Aの推進に伴ってアドバイザリー費用が増えたことや、採用が順調に進んだのに対して案件の獲得が相対的に遅れたことが響いたとしている。市場関係者からは「売り上げの伸びが想定に若干届かなかったのが気になる。株価が高値圏で推移していた分だけ値下がり幅も大きかった」(SBI証券の畑田真シニアアナリスト)との声が出ていた。

24年8月期通期は売上高で前期比30〜39%増の1140億〜1220億円、純利益で17〜60%増の73億〜100億円を見込む。予想に大きく幅を持たせたのは、エンジニアを中心に人材獲得競争が激しく、採用見通しがブレやすいためだ。

4/5
0050非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 05:31:26.77
システム企業では基本的により多くのエンジニアを確保することが業績に直結する。従来のSHIFTはIT経験の有無を問わずテスト業務に適性がある人材を積極採用し、短期間で即戦力のエンジニアに育てる戦略で急成長を遂げた。

ただ、システムの受託開発やコンサルティングの領域では、一定のスキルを持ったエンジニアやプロジェクト管理者を集める必要がある。大型案件を採算性の高い元請けの立場で受注するには、顧客の業務に関する知見と人脈を持つ高度人材も採用しなければならない。

時価総額は4000億円に迫り、14年の東証マザーズ(現在の東証グロース)上場時から100倍以上になった。ソフトウエアの品質管理に特化するニッチな戦略が差別化につながり、明快な成長ストーリーが描けたことが市場からの評価の背景にある。新たな分野への参入は一段の業容拡大につながるとの期待がある一方で、これまでの高収益体質が維持できるのかという懸念もある。

テスト業務向けとは質の異なる人材の採用力をどう高めるか。それが今後の成長のカギを握る。

5/5
0051非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:06:19.08
>>32
まあ底辺SESか未経験で転職して来た人ばっかりだしな
たまにくる技術ある人は転職していくし
0052非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:55:07.40
騙して入社させるためにコンサルとか言ってるだけだよね
0053非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:51:43.90
「上司ガチャ」という言葉が頻出してるけどその通り。チームリーダーレベルだとなおさら。
令和の時代にまだこんなやり方してるのか、マネジメントの悪い例を凝縮したような、平成初期で時代が止まったようなやり方を堂々とやってのける人もいる。器が小さい。自分が崇められないと気がすまない。

一方で優秀な人もたくさんいる。
早く平準化されてほしい。
0054非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:10:57.41
社歴長ければ長いほどそれだけで出世するからな
どんだけ優秀でも社歴1年とかなら古株に潰される
どんどん古株が増長する
悪循環
0055非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:51:29.21
いうほど社歴だけとも思わんけどな
中途で入りたての人がリーダーやっててメンバーの方が自社について詳しいなんて稀によくある
0056非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:56:20.22
社内政治に長けてるやつが上のぼってくイメージ
こういう給与体系のとこはどこもそうかもやけど
0057非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:11:14.50
そもそも上にのぼったり出世した奴を見た事がない
リーダーとか管理職はほとんどそれなりの経験を積んで転職してきた人ばっかり
0058非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 01:10:19.19
そりゃ新しい会社だし当たり前では
生え抜きの新卒2卒なんて歴長い人でも30ちょい?くらいだし、スタートアップじゃないんだから管理職には流石にまだなれないでしょ
それでも部隊のリーダーやらPMOは普通にいるし順調に育ってると思うけどな
0059非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:49:56.00
今やってるPJ早く終わってほしい。リーダーが重箱の隅をつつくタイプで、さらにそれが勘違いや言いがかりで、特大ブーメランで、話が長くて、何言ってるかわからん、感情的、自分が間違ってても絶対に折れない、時間があっという間に溶ける
早く終わってほしい
0060非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:54:27.10
>>59
気持ち分かるべや
次はいいガチャ引けるといいな
0061非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 13:50:12.86
>>59
すごく分かる

自分は急にやる気なくなって今日サボってる
裁量労働だけど自分がいなくても問題ないのでどうでもよくなってしまった
0062非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 19:27:08.23
>>60
>>61
ありがとう。頑張ります。
0063非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 00:04:08.63
上司ガチャか。前の会社で、モラハラ、パワハラ強くて、俺超仕事できるアピールしたい50代前後の部長が直属の上司やった。歳の差がありすぎて、カッコつかないから、チームのテスト作業を一切手伝わなかった。そして、俺は毎朝8時のサビ残出社、途中、部長除いたチームメンバーの1人が10何連突休でチームみんなギリギリまで働いた。なのにボロボロでテストルームから戻ってきたら入念に靴磨きしてんの。正気かと思った。テスト工程が始まる前に月180時間超えるから客先と調整しといてくださいと頼んだが、部長は無視。1ヶ月半のテスト期間を満身創痍で終わらせる。
0064非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 00:04:55.64
転職するからいいやと前の会社の相談窓口に伝えたら、「会長が取り合うのよ、まともな結果は返ってこないわ」と事務員に言われたが気にせず、抗議して、最後は「相談窓口ある意味あるんですか」と役職者全員を宛先に入れてメールを送って退職したわ。退出日には、その部長のデスク一杯に靴磨きを置いて出ていこうとしたがそれはやめた。無論、オレは、新卒の子でも3年目の子でも自由に仕事をさせたかった、タスクをこなすことができる能力を持っていると信頼できていたからだ。だが、無理強いさせるつもりはなかったリスケという手もあったので。仕事をする環境も毎日用意したし、わからないことは上の会社に聞いて全部クリアして、やりやすい様で仕事をできる様にした。チームのケツは自分で全部拭く覚悟だったし実際に最後は拭いて出ていった。若い子が上が邪魔だと言うならどく覚悟だった。未来は若い奴らにあるんだから、邪魔をしてはいけない。
部長は業績が伸び悩んでいたが、家庭もいてそれなりの給料はもらっているはずの人。そんな人の上っ面のために関わっているチームの人間をズタボロにすることは出来なかった。
そんな環境とおさらばできる環境があるなんて。
ここは天国なんですか?
0069非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:32:22.66
質問者[Q]:14番目の質問になります。SHIFT2000において粗利率35%を達成する際に、ソフトウェアテストとソフトウェア開発では、それぞれどのようなイメージをお持ちでしょうか。

丹下[A]:こちらについて私からお答えさせていただきます。SHIFT2000、今売上が1,000億超えていきそうだと、今期なっておりますけども、オーガニックでいうとやはり250億程度伸びていきますので、組み合わせると、2年プラスアルファで達成できるんじゃないかなと思って進めております。

その中で、かねてからお伝えさせていただいております、まだまだ顧客単価ですとか、ユニット単価自身は非常に低いもんですから、伸びしろが非常に大きいと。私も最上流のコンサルタントやってましたのでイメージが湧くんですけども、ユニット単価を達成することができたら顧客単価も増えますし、そのユニット単価自体も三百数十万円程度ですので、もっともっと提案力を高める、現場の提案書ですとかお客様のニーズを捉える活動をすることができれば、全くもって難しいKPIじゃないんじゃないかと思っております。その提案書を作るためのいろんなソリューション、ノウハウ、教育は並行して進めておりますので、非常に私自身も自信を持ってやらせていただいてます。

その中で、ソフトウェアテスト、ソフトウェア開発、テストでいうと売上6割ぐらいはテストですけども、開発が4割ぐらいで粗利がまだまだ25%ぐらい低いですと。テストは35%ぐらいいくでしょうという話だと思うんですけども。ソフトウェア開発全体で見ると、これは面白い例なんですけども、とあるゲーム会社さんに最近行きまして、そのゲーム会社さん数名で数百億のゲームを稼ぐような月に数百億稼げるゲームを開発されたと。その6人ぐらいで開発してるんですけども、その会社さんになんとわれわれ6名、テストさせていただいてるんですね。

1/2
0070非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:32:38.01
これ何が言いたいかというと実は、開発の効率が高まったとしても、最終工程でどうしても品質保証をするというのは、必要になってきます。人間としてのチューニングも必要になってきます。なので、AIで置き換えられる部分と置き替えられない部分も含め、どうしても品質保証という必要になってくるというのが、未来の姿かなと正直思っております。

われわれ自身も他のSIerさんと違うのは、足元が強いソフトウェアテスト、品質保証ができる、それがあるんであれば納期、不具合含めですね、コストもコントロールできると。そういう安心感を持ちながら、開発の受託ができるのは非常にこれからの時代に合っているという会社かなと思っております。

売上比率自体はもしかしたら変わらないかもしれないですし、売上率の中で、どちらかというとわれわれ自身が、コンサルティング開発テストがあるとしたときに、コンサルティングのテストがSHIFTの単体で営業を取ってきますので、まず開発自身をサンドイッチしていると。

何が言いたいかというと、コンサルティング自身が取れるということは、シャワー効果でソフトウェア開発の仕事も取れるということです。単体と、グループ会社の売上の連結が、割合が増えていくというところが、このSHIFT2000においては必要なことなんじゃないかと。

逆に言うとそうなっていくだろうと思っておりますので、それが高まれば高まるほど、われわれ自身がコンサルティングとかEVACとか最上位で仕事を取ることによって、グループ会社に投げる仕事が増えますので、そうすると必然的に粗利率が上がってきます。そういった部分も含めてわれわれ自身は営業ができるようになってきた。コンサルティング部隊が立ち上がってきた、EVACコンサルが立ち上がってきたということなので、非常にSHIFT2000は楽しみにしております。

2/2
0071非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:41:51.25
質問者[Q]:9番目の質問に移ります。ソフトウェアテストの粗利率が1Qから2Qで改善してますが、ソフトウェア開発関連サービスの粗利率は低位にとどまっています。この理由は何でしょうか。下期に回復を見込んでいらっしゃいますか。

丹下[M]:こちらの質問について服部からお答えさせていただきます。
服部[A]:こちらもまず結論から申し上げますと、下期に回復していくという傾向を見込んでおります。背景としましては、先ほど触れました戦略的な案件獲得を目指すために、若干粗利率が悪い案件があります。

もう一つは稼働のところ、第1四半期にもお話しさせていただきましたけども、グループ会社のほうでも少し稼働状況悪いところがございまして、こういったところが4クォーターに向けて改善していくという見通しは立っております。
0074非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 05:47:46.78
shiftごときが開発で勝てるわけがない
社員募集の釣りでやってる事にしたいんだろうけど
0075非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:59:19.87
>>72
プレーヤーメインで現場でている人に偶然営業の素質もあったらいいな感が否めない。
0076非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:04:10.31
>>73
それは単なるプレーヤーでのレベルアップではなくて、品質管理やPMO、PM、ITコンサルといった肩書きや特出した専門性が身についていないと、将来の需要について行けないということ?
システムの社内開発がいろんなところで進んで、プレーヤーレベルであれば自社で育成して用意した方が安上がり的な?
0077非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:24:09.91
3ヶ月で株価半減
従業員持株会が始まった時点での株価下回る
持株会に入っている人、お気の毒に
0078非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:59:22.85
E-learningでインサイダー取引の問題ばかり解かされて、おかげで株持つの怖くてここの株買う気になれない
0080非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:51:15.43
持株会-35%(泣)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況