X



TIS株式会社 Part59
0001非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 15:41:33.58
●社員数の推移
2011年4月1日時点 8218名
2011年10月1日時点 7317名
2012年4月1日時点 6812名
2013年4月1日時点 6337名
2014年4月1日時点 6077名
2015年4月1日時点 6067名
2016年4月1日時点 5848名?
2017年4月1日時点 5359名
2018年4月1日時点 5299名
2019年4月1日時点 5506名
2020年4月1日時点 5680名
2021年4月1日時点 5838名
2022年3月31日時点 5469名


※前スレ
TIS株式会社 Part58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1649253277/
0002非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:06:11.93
スレ立て乙
0003非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:23:00.88
>>1
ここ1年で何故これほど人が減っているのだろう?平均年収が全体的に上がっているのと関係してる?
0004非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:16:34.75
パワハラされた、給料安い、激務で奴隷扱い

まともな人はみんな辞めた
0005非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 18:57:35.27
みんな昇格は?
0006非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:58:05.13
パワハラされたと言ってる主査からパワハラを受ける負の連鎖
0007非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 09:25:18.43
無自覚パワハラが一番やばいな
与える方も受ける方も感覚麻痺してる
0008非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 09:42:56.78
>>7
その人も若い時にそうやって会社で育ってきたからパワハラ以外の指導の仕方を知らないんだろう
実際に体験したことしか人間はできないからな
0009非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:33:02.90
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南人工知能(AI)を活用20220413 日経

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://jdsc.ai/news/news-3558/ MR向けリモートコミュニケーションDXツール「frontconnect」の導入で生産性を向上させた帝?ヘルスケア 23.03.01

https://jdsc.ai/news/news-3548/ 「メガネスーパー」を運営するビジョナリーホールディングスの戦略的DX推進の支援を開始 23.02.28
https://jdsc.ai/news/news-3460/ アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

https://jdsc.ai/news/news-3524/ 電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0010非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:21:29.71
副部長で年収1000万くらい?
0012非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:05:37.53
ここって休日出勤あるって本当ですか?
0013非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:27:33.99
なぜ無いと思った?
0014非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:33:28.48
>>13
どのくらいの割合の人が休日出勤あります?
0015非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:49:53.85
間接部署じゃない限り全員あるでしょ
なんで平日にリリースするんだよアホか

休日連休の、場合によっては夜勤になるし初回営業日早朝(6時から)立ち会いとかあるよ

IT業界を何だと思ってるの?
0016非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:57:15.86
PR1給与<新卒給与ってまじ?
0017非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:32:12.22
>>16
調整するでしょう
0018非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 23:49:31.53
ま、出来る奴は30代で1本超えて、40前後で1500超えるから誤差だよ
実力主義だから落差が激しいのは仕方ない
0019非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 01:26:06.10
>>15
間接部門ですら繁忙期は深夜休日勤務当たり前だぞ
この時期はグランドが不夜城と化す
0020非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:32:48.13
>>19
プッ
そんな必死にアピールして
0021非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 10:51:13.07
良い会社ですよ
ノイジーマイノリティに騙されてはいけない
0022非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:38:52.31
土日に人事から連絡が来ると就活用のオープンチャットで話題になっている
0023非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:15:41.61
>>18
年収1500万って月給80万くらいかな
結構行くんだね
0025非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:05:42.36
中途は前職の年収で役職決めるから、明らかに能力不足の役職や逆にできるのに役がついてないというおかしな現象をたまにみる
0027非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 13:23:54.92
NTTデータは温室効果ガスの削減に取り組んだ
一方TISはサウナを作った
0028非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:08:16.04
世の中の誰も話題にしてないから
0029非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:36:55.94
やっても評価されない会社だし、会社自体もやっても評価されないでしょ
0030非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:48:05.04
えげつないほど基本給低いねこの会社。
冗談みたいな給料してて本当に笑ってしまう。
0031非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:26:31.75
>>30
そうか?今でも世間一般より平均値は上で4月からさらにベースアップだぞ
平均年収800万をえげつないほど低いと言われたらそれまでだが
0032非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 18:11:26.70
内定者研修時間分のお給料ってでますか?
参加任意だから出ない感じですか?
0034非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 18:49:00.48
>>33
出てる企業もあると聞いたので確認しただけです
返信ありがとうございます
0035非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:33:56.04
何で人事に聞かないでネットの人間に聞くんやろ
0036非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:36:18.49
内定者は社員じゃねえぞ
部外者に給料出す阿呆がどこにおるんじゃボケッ!
0037非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:45:16.09
会社で質問されても立場があるから曖昧な回答しかしないけど、ネットならはっきり言えるのもあるかも
0038非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:09:53.71
Web3コンサルって今更過ぎるだろ
旬すぎて何年経つんだよ
センス悪すぎて失笑しかない
0039非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:07:50.67
>>38
客が安全パイしか食べない中小企業だから提案内容も枯れた内容に偏る
実際、先進的な提案しても全くウケないしな
客層が大手IT企業と比べて違いすぎる
0040非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:34:12.87
仮想通貨取引所が出てきたの2010年だからな
本当に10年以上遅れてるんだなSIerって
0041非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:17:13.33
株の世界で言う「靴磨きの少年」だな
TISが部門作り出したら、その領域はオワコン
0042非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:04:12.45
株の世界で言う「靴磨きの少年」だな
TISが部門作り出したら、その領域はオワコン
0044非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:48:59.86
デジタルサービス系の先進企業は自社開発するからSIerには委託せんだろ
0045非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:23:39.04
参加任意(半強制)なら給料払うべきだと思うけどな。いくら社員じゃないと言っても。

参加しなくても入社後の不利益(扱いが変わる、業務に必須の知識がその研修に参加しないと受けられない)がないなら払わなくてもいいと思うけど。
0046非決定性名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:16:30.74
部門ガチャというか部長ガチャだよな
来期も憂鬱だわ
0047非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:48:31.02
ゆうて部長はローテするからなあ
そこが問題でもあるけどね
単なるお飾りの部長を量産してガチャのハズレ確率が増える一方
「会社ごっこ」だから
0048非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:22:02.16
上の人の依頼しか責任持って対応しないから部長には気に入られてるというダメ主査なんとかしてくれ
0049非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:23:56.75
もう呼び方は主査じゃないぞ
0050非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:59:51.63
知っとるわ
0054非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:30:17.17
新しい役職名称、一見どれが偉いのかよくわからないよね
0055非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:15:31.99
社外から見たら、シニアエキスパートだった人は4月に降格したのかと思うわな
0057非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 22:06:34.99
給与なんてもう出てるっけ?
0058非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:34:36.07
サビ残サビ残楽しいなあ!
0059非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:23:51.80
自分のタスクを管理できない管理者ってなんなん?
0061非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 09:52:52.67
現場社員=手配師
管理者=手配師の元締め
経営=手配師上がりの無能
0062非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 22:17:28.04
みなし込みの金額なのかよくわからん教えて
0064非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 14:51:27.24
シニアエキスパートにみなしなんて概念ないやろ
0065非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:09:39.05
管理職も残業出るようになったと聞いたが、シニアエキスパートってw
0066非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:38:48.65
てかシニアエキスパート無くなってみんなエキスパートだぞ
0067非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 23:37:46.58
会社の人に陰口言われてると教えられて会社辞めたい気持ちしかない
0068非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:39:21.14
部会や大事な会議はなるべく出社してってIT会社としてやばいやろ
転職してすぐに感じたわ
0069非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:16:55.72
>>68
それどこの部署?
俺のところはそんなこと言われたことないし発表者もみんな家からやってるけど
0070非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:30:43.30
>>68
少数派やろそれ
0071非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 23:33:52.71
昔、名古屋から来たエキスパートで、ひな壇で本部長から
「この嘘吐きがあっ!!」って怒鳴られてた人いるの知ってる?
0073非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:39:18.52
お前ら増えた?
0074非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 11:06:40.80
18万ぐらい増えた
0075非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:44:21.55
本当だとしたら相当上の役職者が書き込んでて草
0076非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:49:10.11
みんな残業代いくらぐらい?
0078非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:12:23.82
パートナーですが非公式社内通知みたいなチームでプロパー向けのタイトルが見えてるのは良いんですか?
0079非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 08:22:49.41
インシデントを全世界に公開するなよw
0080非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:37:47.98
システムに大金を投資する時代は終わったな
今やDXの最終目標は非合理なSIerを排除すること
0081非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:52:44.21
人事と経管のせいでまた休職者増えそうだな
0083非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:50:19.15
>>77
羨ましい
自由な時間よりお金ほしぃ
0084非決定性名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 13:00:33.60
基本給上がったおかげで残業代含めて先月より額面が6万くらい上がった
0088非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 15:17:53.10
理論上は30代でも1200万は行けるけど、同期に1人か2人だろう
ただ、多くの人は750万超えるかと
0091非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:47:16.33
>>90
30台です
0093非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:59:45.69
金融事業じゃないと子会社コースなのかな🥺
0095非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:54:19.13
金融も多様すぎて一括りにはできないけどね

世間で金融システムといえばミッションクリティカルな基幹系だが
ここは中小リース会社のOA系の保守とかもあるし
0096非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:11:32.42
今まで子会社になってるのは管理系の部門だから大丈夫じゃない?
0097非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:52:27.43
儲かってない部門から整理される

公共は既に淘汰済み
北京、ホーチミン、ジャカルタは島流し先として残り続けるだろう
0098非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:05:07.96
>>97
DXは大丈夫かな?
0099非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:06:16.71
DXビジネスだった
0100非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:19:14.17
>>99
大丈夫じゃないでしょ
0101非決定性名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:51:30.85
金融保守だと休日や夜中関係なく電話かかってきたりするんだけど、ほかはもっと温いの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況