X



トップページ情報システム
1002コメント254KB

NRI 野村総研 Part.16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:25:48.65
【違法残業】SEは制裁を受ける【多重派遣】

☆社会迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

【契約料金や知的財産の損害促進するな】
[偽装委託多重派遣の従犯SEを追放しろ]
偽装請負多重派遣従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負多重派遣従犯SEの損害
無償プログラム提供
事前面接
知的財産譲渡
期日強要促進
指示強要促進
中間搾取促進
無能残業促進
無料作業促進
作業期日違反
時間外労働違反
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負多重派遣従犯SEの代償
低収入
低技術
非婚
離婚
鬱病
早死
0003非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:29:07.83
肉便器候補の学生をみつけた
0005非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:25:37.17
コンサルは日付またぐまで働いてる?
0006非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 22:44:16.84
ハズレひくとコンサルでもAEでも日付跨いでやってる
TEは知らん
0007非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:07:03.15
>>6
そうなのか。働き方改革進んでるかと思った。
0008非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:34:28.44
>>7
働き方改革は給料を抑えることが目的だよ。
0009非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:56:35.99
>>7
超ハズレひいたら日付跨ぐとかそんなレベルじゃなくて
休日なにそれおいしいの?になるよ
0012非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 00:43:56.78
ニュースリリースを見たら上専がマネジメント(M+)やチーフエキスパート(C+)になるんだね
過去スレにはアソシエイトとか出てたけど、専門職時代と比べてどういう制度に変わるの?
0014非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 07:42:28.02
C+のメンツは本部内でも名前が売れてる奴らばかりだったな
普通の奴はまず無理
年収2000万超えの道は高く険しい
0015非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 09:26:07.43
元々エース級の奴しか選ばれてないからやる気なくすわ
こちとらNRI認定すら落ちまくってるのに
0016非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 09:27:12.00
>>13
C+って今の主席級っぽいから10のかたは主席のかただろ
>>14
人件費の総額は変わらないって言ってたから
C+は2300万〜なんじゃね
0017非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 09:40:35.50
>>15
NRI認定ってGMとか部長にしたいだけなんだろうなって人と
単純にすごいか頑張った人の2種類いるよな
0018非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:07:52.78
副主任と主任の新役職教えてください!
0019非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:21:40.36
ゴミでも1200
ふつうにしてれば1400
活躍すれば2000
エースは3000
0023非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:27:17.03
シニアアソシエイトだよ
ただの専門職がアソシエイト
0024非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:28:01.79
>>20
ゴミおつ
0025非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:32:28.08
>>19
> ふつうにしてれば1400

上級専門職に上がることを言ってるんだよね?
この会社の普通って、確かに社内に限れば偏差値50の動きかもしれないけど、世間一般からするとこの会社で働くにはかなりのソフトスキルが必要だよ
普通に難しいよ
0026非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:35:03.95
>>19
ゴミは1200いかない
さぼってると主任の肩書でも副主任の上より年収落ちるし
最悪副主任になる
活躍する程度で上席2000になれない
エースで2000
上専でもさぼってると主任になるよ
0027非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:41:03.72
>>25
つまりふつうじゃん
無能乙
0028非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:45:29.44
>>27
25さんは就職活動してる学生さんだろ
乙とかごちゃんに毒されてる感じで学生からのイメージ悪くなるからやめてほしいんだけど
0029非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:54:23.42
コンサルは日付またぐまで働いてる?
0030非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:57:34.64
>>28
オタク多めだし慣れてもらわないと
ただでさえバカなのに文化もわからないなら終わりじゃん
0031非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 10:58:34.04
A3とかMDとかのランクなくなるの?
中途で4月からA3で入るものです。
0033非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:10:31.53
ゴミになりたくなければサビ残や体育会のノリなんて受け入れるくらいはコミットしていけよ。
0034非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:19:32.64
>>31
Aの名前は変わるかも(Sだっけ?)
中途は30歳台は全員主任A3着地だけどこれも変わるのかなぁ
0036非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:38:03.18
実際徹夜を楽しむみたいな感じ出さないとな空気あるよな。
0037非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:47:26.79
>>34
A3→A2→A1は毎年必ず上がるって人事の方言ってたんですけど、変わりそうですか?
0039非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:22:47.87
中途なら3月入社にすれば良かったのに。
4月にいきなりA2になれるよ。
0041非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:36:54.23
格下もさくっと昇進できるのかな
0042非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:38:41.50
新制度は若手有利だけど、もともと昇進が渋い上専はさらに渋くなるな
0043非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:44:54.12
案件が落ち着く2025年以降ってどうなるの?
今回の変更はそのための布石?
0044非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:46:40.14
そもそも人件費抑制が目的だからね
日本企業の人事制度いじりは例外なく建前と本音が正反対
0045非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:52:30.24
>>41
上がる奴だけさっさと上がってその他大勢は全然進まないって感じかな
会社からすれば「ちゃんと上げてるでしょ その人たちを見習って頑張ればキミも大丈夫(ハート)」と言い訳できる
0046非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:53:46.97
建前と本音が正反対だったのは最近だと新年金制度くらいじゃないかな
根本的な人事制度はNRIは昔から社員ファーストで取り組んでる感はある

住宅費支給撤廃→全社員に賞与還元
残業代撤廃(裁量労働制導入)→蓋を開けたら全社員めちゃくちゃ年収上がった

とか
0047非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:18:08.96
>>46
年金は確定拠出年金だけだよね?
0049非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:25:20.23
>>47
新年金制度はね
従来の企業年金制度は終身年金を含むDB、DCのてんこ盛りだった
0050非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:30:04.16
>>49
新年金制度組なんですが、確定拠出額が増えてトータルの支給額は変わらないように見えたんですが、やはり取り分は少なくなるんですかね
0051非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:31:40.50
>>50
世界株価が一生上がり続けるなら確定拠出の方が儲かるよ。上がり続けるならね
0052非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:43:17.26
確定拠出年金と退職金あるから、数千万退職時にもらえそ
0053非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:48:48.33
確定拠出年金や企業年金って外資とかもあるんかな
無ければ目の前の年収で外資行くよりもここに居た方が生涯賃金普通に高くね
0054非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:00:54.93
>>53
big4は給与天引きの確定拠出年金あるよ。財形と変わらんやつ
0056非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 16:21:00.82
いい方なのは間違いないがお前ら世間知らずというか無知すぎる
童貞ってそういうことか
0057非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:47:29.69
海外支社勤務って可能なの?
0059非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 15:58:55.10
>>58
希望すればいける?
0060非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:27:28.42
国選ばなければ確実にいけるけど、人気ある国はあるから競争になるよ
アメリカはそこそこ支社多くて意外と行きやすいしオススメ
コロナ禍でも何人か知り合いが行ってた
0061非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:55:49.61
何年か前はNRIインドへの出張が多かったな
英語が喋れるならどこでもいける
ただインドは英語の発音の癖が強すぎるからここに長くいると変な方言みたいなイントネーションが抜けなくなっちゃう
0062非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:01:55.39
>>60
おおー!いいですね!家族帯同で行けますか?
0064非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:06:16.90
>>62
あーそれはなんか規定があった気がする
引っ越しの補助くらいは確か出たかな?
家族連れていったり置いていったりはどちらもよくある話だからそこらへんはあまり気にしなくても良いよ
0065非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:43:14.45
>>64
そうなんですね!海外赴任したときと、帰国した際は家賃補助でるんですか??(T ^ T)
0066非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:13:32.04
>>65
出ない
そもそも家賃補助は専門からは出なくなったはず
まあ賞与に全部入ってるから気にしなくていいよ
0067非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:26:33.27
>>66
マジすか!海外赴任でとくにアメリカだと家賃補助ないとキツくないですか?
0068非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:34:11.27
海外赴任は基本手当がすごい出て生活費にお釣りが出るのが常識だよ
異国で生活するなんてすごく大変なことだからね
自分はこの歳で海外赴任なんて来たら御免だわ
この東京タワーもスカイツリーも眺められるタワマンからの景色で十分
オフィスからの景色もそこそこだけど勤務中はそれどころじゃないからな
0069非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:44:13.17
>>68
そうなんだ!野村総研でもタワマン買えるんだ。
0071非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:51:45.26
そりゃ買えますとも
NRI社員ですよ
この景色を手に入れる為に現役で東大入ってNRIに入って頑張ってきたんだ
ダチも優秀だけどMRI
給料全然違うから羨まれてる
奴は都内一等地に土地を持つお嬢様大出の美人嫁がいるから実家の隣に住まわしてもらって家賃浮かせてるがなw
俺のマンションからお前の家がよく見えるぞ!ってマウントしてよく苦笑いされてるよw
0072非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:10:29.55
>>69
タワマンって別に高くないからうちみたいな普通の会社員でも買えるよ
都内のいいところに一軒家買うわけでないし
0073非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:15:56.42
昔はマンションは下積み生活で最後は豪邸とか思ってたがもう戸建には何の魅力も感じないよな
そう思ってる奴が多いから今はマンションの方が高いわけだが
実家が戸建売ってマンション欲しくてもそれができないんだから
0074非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:29:36.33
マンションは駅近くの利便性の高いところに住めるのが最大の価値で
それ以外の付加価値は見栄の為の蛇足
0075非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:31:27.24
>>72
え、タワマンって3LDKだと1億くらいするでしょ!
0076非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 19:44:32.67
>>68
そうなんだ!野村総研でもタワマン買えるんだ。
0077非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:17:54.28
海外MBAは年齢制限あるのか…泣き 
0078非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:25:24.90
>>77
何歳まで?
0079非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 20:25:49.34
>>75
買いたいかどうか別にして買おうと思えば買える
給料とボーナスあるだけ使うような人は知らん
専業主婦だとちょっと節約しないと厳しいだろうが
配偶者が別の会社だとしても共働きならいける
そんなに給料高くないリーマン同士でも共働きなら億まではいかないけど
けっこう高めの家買ってる人多い
片方病気や休職したらどうすんだって思うけど
0081非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:53:50.63
貧乏カッペな内容だなおい。
0083非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:02:27.33
>>80
学校時代のソビエト連邦帰りのクラスメイトを思い出すわ
そんな馴染みのある国があんな事になるなんてな
女子がいる場所で平気で着替えてえらい遅れた国なんだなとは思ったが
0084非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:15:25.29
>>83
何歳だよおっさんw
0085非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:22:27.97
気持ち悪すぎる
0086非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:22:34.32
>>80
モスクワいいぞ
最低限キリル文字を覚えて基本文法は押さえてから行くことを推奨しとく

白人の中では一番東洋人に近い感覚だと思う
そして彼らは警戒心は強いけど一度打ち解けると芯からの友人になれる
俺は学生時代に留学生のロシア人と友達になったことがあってね
0087非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:24:53.79
>>80
つか、お前さん

ドストエフスキー、トルストイ、チェーホフ、プーシキン

このあたりを読んでいたら、ロシアを小さく見積もることなど絶対に出来ないとわかるだろ
The Westが束になってかかっても、ロシア一国には勝てないレベル
宇宙関係と軍事もロシアの圧勝
0088非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:25:53.76
最低でもドストエフスキーとトルストイとチェーホフは死ぬるまでには読まないと

純粋に人生の損です
0089非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:26:48.18
>>84
ははは
ソ連という呼び名がメジャーな頃のw
見てたバレーボールのアニメにもソ連の強い選手が出てきててソ連すげえ!なんてやってたのにさ
0090非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:27:10.90
普通なら大学を卒業するまでには主要作品は読んでいるとおも

読んでない人、今からでも嫁
ちな亀山訳は俺は好まないけどね
0093非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:45:54.32
面接受けた感じ、野村総研の人は良さそうだった。(コンサル部隊
0094非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 23:04:15.90
>>87
日本もそうだけど何故か寒い地域でよく有能な文学者は生まれる
日本だと石川啄木や太宰治など
辻仁成も函館育ち
0095非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 01:06:33.66
>>89
古株の女性社員ですがそのアニメとはアタックNo. 1?
少女時代バレーボールチームに入ってたんだけどアタックNo. 1でやってたソ連チームの殺人スパイクが話題になってて真似して遊んでたw
0096非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:41.98
保養所って綺麗?旅行にはオススメですか?
0097非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:21:59.95
>>96
きれいだよ
ハワイは人気過ぎて無理だけど
野村證券の奴らと枠は共通だから獲得競争には多分勝てない
軽井沢ビレッジあたりで満足できるなら幸せかも
0098非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:35:38.75
>>97
初エントリーはハワイ通るかもって噂だったけど、難しそうですね。
他提携先のリゾートが割引になるってマジです?
0099非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 23:14:20.55
野村證券>NRIなの?ヒエラルキー
0100非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 00:00:25.38
建前上は親子関係なくビジネスの関係みたいなこと謳ってるけど、健康保険証はバリバリ野村證券の保険組合に乗っかってるし、DCも忖度して野村證券の銘柄オンリーだしめちゃめちゃ上下関係あるよ
枠は絞られてるんじゃないかってくらいハワイ落ちまくってるわ
0101非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 00:10:05.85
時価総額競ってたイメージあったけどもう結構差があるんだな
一緒なのは福利厚生くらいで社員のタイプも会社のカルチャーも源流が同じとは思えないくらい全く違う
0102非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 00:15:36.03
ハワイって宿泊費が無料になるだけですよね、ぶっちゃけそんなに得ですか?
0103非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 06:09:03.93
そんなのに殺到って貧乏だな
0105非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 11:04:19.26
書き込み内容からして50代ばっかで書き込んでるだろ
0106非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:45:19.26
https://youtu.be/szjaHbjhauk

邪魔・イカ Shy guy いーか?

マン・ピー キング
0107非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:44:59.53
試用期間半年あるけど、みんな正社員になれるの?
0108非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:17:04.47
童帝あらわる
0109非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:38:33.41
試用期間半年だっけ?
3ヶ月遅れで社報に載るから3ヶ月だと思ってたけど
0110非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:08:59.76
>>109
半年なんですよねぇ。ふつーに勤務してれば問題ないですかね。外資だと試用期間で契約満了ってあるので。
0111非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 07:26:48.46
>>110
半年なんだ。最近変わったのかな
先人がやんちゃしたか
まぁ普通にしてれば問題ないよ
0113非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:47:42.02
>>111
4月以降の入社なのですが、半年でしたね。 big4 コンサルと同じでした。変わったのですかね。
とりあえず頑張ります。
0114非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:56:18.73
3ヶ月って思ったより短いもんな
キャッチアップしてる間に終わる
手続きもあるから辞めさせるかの判断も早ければ1ヶ月半、遅くても2ヶ月目第1週終わりにはやらないといけないし
0115非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 09:32:36.88
>>114
試用期間中に辞めさせられたやつっているの?相当な問題児?
big4ではほとんどないわ。降格はあるけど
0116非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 09:39:03.04
>>115
20年近くいるけど一人も見たことない
部長が判断するんだけど、現場から部長に上申しない限り、部長が勝手に人事からのアンケートメールに問題無しって返信するから大体本採用にしかならない
0117非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 09:45:09.08
俺は1人だけ試用期間で雇い止めになった中途を見たことがある
なんか入社前に提出する書類と入社初日に提出する書類の2つがあるらしいんだけど、入社初日の方の書類に不備があったらしく
入社1ヶ月くらいで急に人事部付になってそのまま辞めてた
0118非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 09:53:17.91
異様に提出書類多いもんな
俺は保証人関連の書類が一番苦労した
実印押させるのってかなり心理的抵抗あるのに複数人だからな
親戚中に回りまくった
0119非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 09:55:18.56
>>117
なるほど、、ありがとうございます。気をつけます。
0120非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:36:20.96
>>118
どんな書類かありますか?
簡単にでいいので教えてもらえると助かります。
0122非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:44:06.10
>>118
銀行証券保険はどこもそんなもんだよ
そのシステムをあずかるNRIもそれに準じている

>>121
ですです
0123非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:45:26.87
>>120
思いつく限り提出可能な書類は全部出すと思った方が良いよ
嘘ついてなきゃ大丈夫だから安心して
個人的に驚いたのは、大学院卒なのに大学の卒業証明書も出させられたことかな
普通の会社は最終出身校だけだよね
0124非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:47:48.07
>>123
最近の「院卒」はねぇ
淳みたいに大卒じゃなくても修士(専門職)取れたりしちゃうから
チェックは必要なんだろうね
0128非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:05:15.56
自分も中途採用で入る時、退職証明書(在籍証明書)に厳密な記載項目の指定があったから前職とちょっと揉めました 社印を押す種類まで指定された
調整力いるよなほんと
0129非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:17:42.37
提出書類の難易度は個人によってばらばらだと思うが、自分は健康保険資格喪失証明書が難しかったわ
前の会社の保険組合は言わないとこれを発行してくれなくて、電話の担当者が「そんな書類なんてありません〜」なんて訳わからんこと言うから「いやいや法律で発行義務決まってますから…」みたいな押し問答してやっと発行してもらった
0130非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:41:47.24
>>128
そんなので苦戦するくらいなら多分あなた事務派遣レベルの調整力しか持ってないんじゃない?大丈夫?
0133非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 16:12:19.14
俺も退職証明書は面倒臭かったな
発行日付が退職日以降っていうのが厳密な指定なんだけど、在職中だと未来日付だし、会社が未来日付での証明書発行はできませんって突っぱねてきて困った
0135非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:49:44.61
学生が見てひいてしまうから2人ともどっかいってレスバトルしてほしい
0136非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:47:41.06
奴隷として覚悟を持つべき
組合加入にしてもそうだ
組織に所属するとはそういうことだろ
0137非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 19:12:43.80
NRIの方のコメントはホントありがたい限りです。ありがとうございます。by中途入社予定のものより
0140非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:57:18.48
何で会社名までわかるの?
0141非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 00:13:14.81
>>139
何を基準にゴミみたいな企業と判断しているのかね?
0144非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:12:15.39
コンサル部門で転勤ってありますか?
0145非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:24:10.90
札幌とか大阪とか福岡とかは現地採用だよ
たまたま実家がそちらにあって歳とってそっちに異動希望したというのは聞いたことある
名古屋は詳しくないから分からない
0146非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:55:09.74
事業会社から採用して業務知識とかナレッジを補完するならいいんだけど、有象無象の中小ITから沢山採用して一体何になるんだろ
0147非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:59:54.66
夏季休暇や、年末年始休暇はとれますか?
0148非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 13:09:34.21
とれるよ
年末年始はプロジェクトによっては仕事があるから代休になるけど
0150非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 13:13:10.16
年2回、5営業日連続休暇が取れる
有給消化率自体はそんな高くないけど、ここまで長期連続休暇が取れるのは大学時代の同期と話しててもそんな居ない認識
0151非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:01:50.99
>>150
年2回9連休ってすごいですね
0153非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:29:04.12
いろいろコメント見ているとNRIってめっちゃいいですね。入社後たのしみです。
0155非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 16:50:25.40
GWも夏休みもなかったけどな
0156非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:50:08.49
年2回
→ほちょに2回取れるんだよね…?
片方、有名無実化とかしてないよね…?
0159非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:38:42.23
今年度は不可能なままだったわ
夏に5日取ったが忙しすぎてRは全滅
すまんな部長(賞与)
0160非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:22:57.47
NRIの良いところどこですか?人材?
0162非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 08:34:16.73
>>160
就職活動の面接のネタにしようとしてるのか
161さんも言ってるが年収それしかない
0163非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:03:46.37
大企業としての保守的な側面とIT企業の自由な雰囲気のバランスだと思う
他社を知ってる人間としては
0164非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:28:47.95
俺もバランスと思う
そこそこぶら下がれてそこそこ実力主義
そこそこ安定しててそこそこ稼げる
そこそこ忙しくてそこそこ休める
そこそこ古臭くてそこそこ新しい
0165非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:36:51.98
>>164
なるほど、ありがとうございます
0166非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:38:02.48
今度入社するのですが、このスレッドのNRIの方はかなり丁寧にご返信頂けましてホントに感謝してます。この丁寧さもカルチャーなのでしょうか。
0167非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:57:46.98
教えたがりは多い
頭の中の文章をアウトプットすると気持ちいいと思う人が多い
0168非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 10:21:06.01
教えたがり多いねw
俺若手だけど、少し質問投げたら皆嬉しそうに教えてくれるから助かる
0169非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:52:34.17
エンジニアはそういう人多いから
コンサルはまた違うから要注意
何にしろ外資みたいな辛さはないから安心したまえ
0170非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:57:57.94
人材育成しないと評価しない的なことも言われるから仕方がない
本当に育つ人は育成なんて関係なく勝手に育つものだとしても
0171非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:24:01.49
>>169
コンサルは違うんですか??ドライな感じでしょうか。
0173非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:39:58.41
>>172
はい!
0174非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:49:10.74
コンサルはチームワーク希薄だから
自分のモチベーションとの闘いだよ
0175非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:42:27.70
土日に家で作業した分業務時間付けてたから、先月5万くらい残業代振り込まれてた
0176非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:45:22.13
今度入社するのにコンサル志望ってこれから就職活動するのか
受かる前提でいるのか
0177非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:45:53.12
計画作業ならええな
残業手当は出ないが、時間外手当はちゃんと出るしね
振休取ってもちゃんともらえるのは神
0178非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:50:34.87
>>176
はい!24卒です。
0181非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:35:58.14
24卒で今就活って遅くない???
コンサル来るようなのは今どき大学入学とともに動き始めてるわよ
0182非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 09:20:46.96
インターン応募しといてね
インターン経験したらほぼ内定確約だから
0184非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 09:45:05.36
この会社に入りたいわけでなくこの会社のコンサル志望してるんだから
学生さんにとってはAEにしとけは大きなお世話なんじゃないのか
全然仕事内容違うし
0186非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 15:34:53.78
それはおまえが無知なだけじゃね
0188非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:16:36.00
>>185
そうなんですか?!ハードル高いかと思ってました。
0189非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:25:27.16
コンサルにとってこの会社の給料は安い方だよ
外資系に行きたくない or 行ける能力がないコンサルの溜まり場
0191非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 17:15:36.92
>>189
big4 コンサルより良さそうでしたよ!
パートナー以外!
0193非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:01:54.28
ここでアドバイスは期待しない方がいい
部外者と転職失敗者のしかも老人が大半だからね
0194非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 19:12:47.97
自分がIT業界いるのにあれなんだけど
そもそもIT業界自体おすすめしないわ
もっといい業界あるだろう
合コンでもてないぞ
0198非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:12:50.78
主任クラスって順当に行くと年収って1年でどのぐらいずつ上がっていくもの?
0199非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:21:52.31
頭悪そうね
まずそれ確認する前提はなんだっけ?
一生主任って前提で聞いてる?
0200非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:34:56.81
>>198
月給は毎年3万ずつ確定(年功序列)で上がるよ
月給60万で打ち止め
月給はここ30年ぐらい会社がベアを断ってる
理由はバブルの時に増やし過ぎたから
多分ずっとこのまま
0201非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:05:56.35
>>200
コンサルもシステムも同じですか?
0202非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:15:12.18
>>201
同じ
同じだけどSEによっては業界水準より高く感じるし、コンサルにとっては低く感じる
だからコンサルはよく転職する
0204非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:24:49.92
IT業界自体おすすめできない
ださすぎる
0208非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:50:52.01
>>206
1400万くらいほぼ確実なので良いと思いますが、、
0209非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:55:38.12
そもそも人事制度変わるのにこれまでの昇給の話したところでっていう
0211非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:01:11.87
主任クラスって順当に行くと年収って1年でどのぐらいずつ上がっていくもの?
0212非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:06:48.66
>>211
Lの増減は年2回あるけど、とりあえず1年に1個だけ上がるとして毎年70万円ずつ上がるよ
AもLも天井まで行くと1270-1300万円で止まる
あとは業績次第
0214非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:38:37.72
A2で上専いくようなエリートばかりじゃないからな
永い間、歳を食って主任のままの社員もまた存在する
0216非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 06:39:51.96
残念ながらそんなにもらえない
そしてボーナスはいつでも絞れることをお忘れなく
人事制度改正が何を意味するのか自分で考えるべき
これから就職する人はIT需要が落ち着いて国が外資クラウドを採用する時代の先で30年働く人たちなんだから
0217非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:00:08.16
自分の例だけで「もらえない」って言われても
他人を自分と同じところまで落としたいって心理過程は推察できるけどね
0218非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:27:47.91
>>216
この会社はAとLの数字がそれぞれ一緒なら全員が同じ金額をもらえてるよ
たまに部長の権限で賞与にプラス10万くらいされる社員はいるけど、それを除けば全社員で部門関係なく同じく給料
0220非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:07:49.26
>>205
他業界と比較すると
1次請けも普通にださいけど
0222非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:48:23.20
>>218
みんなで高い給料なんて最高じゃないですか。
0223非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:39:01.49
>>218
みんなで高い給料なんて最高じゃないですか。
0224非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:14:58.41
高い給料を払わないと辞められてしまうブラック企業なのか?
0225非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:57:22.20
海外トレーニーの期間ってどれくらいでしょうか。
0227非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:37:07.95
そういえば、海外トレーニーの期間って昇格しないんだっけ?あくまでトレーニーということらしいけど。
0228非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:14:01.72
ここはこども相談室かよ
0231非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:27:54.51
海外支社やトレーニーは激務ですか?
0233非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:10:06.92
17:00くらいが定時だとすると、21時まで働くと4時間つくので、簡単に月間残業時間80時間くらいいきますよね。。。
0234非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:24:40.99
>>233
休憩時間してましたと控除入れてればOK
休憩してなくても控除してるよねみんな

専門以上は残業代が出ないから、残業時間の数字を増やしても本人にメリットがない
むしろ罰則ありでデメリットにしかならないから「自主的に」控除を入れてる

社外に公表している平均残業時間は信じないでね
社員としてこれだけは真実を伝えておきたい
0236非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:29:49.61
>>234
ありがとうございます。子供の送り迎えを自分がやりたいのですが、18:00-19:00に中抜けすることは可能ですか?
0240非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:39:02.54
>>237
ありがとうございます。現職の戦略コンサルが毎日24時まで残業で死んでるので、NRIに行きたいです、、
0242非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:45:39.46
>>240
NRIのコンサルも忙しいと思うけど、他社と比較して国からのにらみは強い方だからまだマシではあると思う
0244非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:49:41.27
当方、朝型なので05:00から業務したいのですが、可能でしょうか。
0245非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:51:23.44
>>244
可能。
ただ、細かい話になるけど勤怠システムの都合上4時台に打刻されると処理が面倒だから5時過ぎからにしてね。
0246非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:55.18
>>244
それで16時に終了とかじゃないと嫌だ嫌だとならなければ
一人だけで仕事する訳じゃないからね
0247非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:03:36.76
>>246
なるほど、ありがとうございます。
中抜けもするので、5:00-23:00くらいまで働きたいですね。
0249非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:00:13.09
NRIに入ると、お得なことありますか?
プラウドがほんの少し安く買えることは確認しました。
0251非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:10:04.68
>>249
ローンが優遇されたりするのが一番でかいかな
相当いい利率で貸してくれる
組合員ならくみあい君のページ見れば色々書かれてるから見ると良いよ

あと個人的には、小市民的であれだがビックカメラのポイントカードが超パワーアップするのが嬉しい
普通のポイントカードの還元に加えてさらに2パーセントも還元される
ビックカメラの「ビジネスパートナーカード」ってやつ
NRIの社員証を持ってビックカメラに行くと作れる
https://kabu-yutai.com/wp-content/uploads/2019/04/1904bic.jpg
0253非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:17:07.21
SIerでビックカメラと取引してる企業ってNTTD系列とNRIくらいじゃなかったっけ
割とどこにでもあるって、他にもあんの?
0254非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:22:04.96
SIerに絞る理由が不明だが各種メーカーやNTT含む通信事業者なら高卒でも受けられる恩恵だな
もちろん他にも沢山あるがわかりすいところで
0255非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:10:18.31
>>251
めっちゃいいですね。NRIの社員は良い人多いですか?外資戦略コンサルは、サイコパス独身が多くて、激務で苦しんでます。
0256非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:21:56.55
>>255
良い人の基準は分からんけど、おだやかな人は多いよ
いわゆるサイコパス基質な人は少ないと思う
押しのけて出世できるような仕組みにはなってないからかな
0258非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:46:44.78
>>257
多いですね。押し退けて出世のシーンしか見たことがないのですが、NRIではどうすれば出世できるのですか?
0259非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:57:59.06
>>258
評価項目に人材育成とか業務革新とかがあって半期に一回の面談はもちろん、上専昇格時に一番聞かれるポイントだからここに注力できない人はNRIにそもそも向いてないかも
NRIで続いている人はその活動が持続可能な人
0260非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:42:39.04
>>259
NRIってめっちゃいいじゃないですか。なんで辞めていく若手が多いんですか?目先のカネですか?
0261非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:47:07.89
>>260
たぶん目先の金じゃないですかね
あと国内では高めとはいえ外資よりは年収低いし、残業多いし(ここが一番キツイかな)
人によって向き不向きはかなりある
0263非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:06:09.22
>>261
なるほど。でもDCとか、自社株とか、退職金とか、トータルのメリット大きいですよね。
外資も残業かなりありますし。NRIは人間性も良さそうですよね。
0264非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:40:38.31
>>262
やりとりの内容からしてこの人格上のかただろ?
格下風情が格上を格下とか言って最高に恥ずかしいぞ
0265非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 00:00:05.86
外資に行ってもそこまで年収上がらないし、残業はさらに増えるしなぁ
煎茶のように100超えるのはさすがにきついわ

>>262
格下中小企業って例えばどこ?
0266非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 00:07:25.01
中にいると気づかないと思いますが、NRIはとても恵まれてますわ。外資は降格ありますし、昇格期限がありますし。
0267非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 00:24:34.83
>>260
ここで答えてくれてる人はいい人そうだけど
人間性は部署で当たり外れがある

若手が多く辞めてる理由は聞いた話だとこんな感じかな?
・保守的なカルチャー、年功序列色が強くてベテランで使えないけど給料高い人が多い
・システム開発は古い技術で協力会社の調整ばかりで、何年やっても流行りの新しい技術が身に付かない
・コンサルはカルチャーが外資っぽいので、外資に行く人が多い
・人手不足だから良い条件で転職しやすい
0268非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 00:38:11.76
若手が辞めてるとはいっても業界の人材流動性を考えるとかなり残ってる方では
0269非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 04:32:29.33
アクセンチュアの保守開発は格下だろ
彼らはコンサルじゃなくてAEと同列
給料もコンサルじゃなくてSE基準だからな
0272非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 14:05:38.43
シンガポール 駐在って人気ですか?
0274非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:03:41.70
弊社をおすすめできないのは273みたいに頭悪いやつがいるところ
学生さん向けに格下とか頭わる
0276非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:00:15.24
MBAは33までですか?
0277非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:29:47.93
海外留学はさすがに年齢制限あるから諦めて
おっさんに留学させてもしょうがないでしょ
学費は全額会社が払うんだからペイも考えないとね
0278非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:50:17.74
野村総研最高なので、来期から入社することにしました。中途です。よろしくお願いします。
0281非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:49:57.80
>>280
あなたのプッシーがほしいです
0282非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 20:11:16.70
NRIへの転職を考えています。
他社の選考と調整したい(あまり進んではいません)が、内定出た方、書類選考はどのぐらいかかりましたか?
0283非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:22:47.51
昇進するには必須の資格とかってあるんですか?例えば高度情報処理持ってないといけないとか。
0285非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:32:03.36
ここに限らず受かる人は書類選考なんて1週間もかからない
面接結果も受かるなら翌日とかすごい早さで連絡くる
そんなの転職支援エージェントに聞けよ
ここはなんでも相談室じゃないぞ
0286非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:32:47.89
>>284
経営コンサルですが、応用持ってれば良いですか?
0287非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:06:55.96
>>285
相談室じゃないけど、誰か何かかかないとね。
0288非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:10:05.48
>>282
1週間もかかってないと思う
筆記試験(英数国)やってる途中に書類通過が来た記憶

>>283
上級目指すなら高度情報は2つ取得しといてね
必須ではないけど、点数付けての相対評価だから結構変わる

>>286
昇格要件の資格ってカッチリ決まってて、残念ながら応用情報では加点しない
年齢によるけど、若けりゃそのままでいいんじゃないかな
0289非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:55:55.23
年配は「記憶」と書きたがるけど、誰の影響なのだろうか?
0290非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:41:44.51
今回はエージェントを利用していないのです。
何だかんだで情報くれるなんて良い人がいる会社ですね(笑)
ありがとうございます。
0291非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:46:47.97
一応、当社は大手企業に入る部類みたいだからエージェントを使わないのは相当不利だよ
一番困るのが給与条件交渉で、次に面接日程を後ろ倒す調整
転職活動の時は本人の立場が弱すぎるから交渉負けするよ
0292非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:57:52.89
多分エージェントにNRIの選考を断られた人でしょ
ああこいつは落ちるなって基準をエージェントは何人も通してるから分かってる
そういう人はしょうがないから直接応募するんだけど、やっぱり当然落ちる
0293非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:58:58.35
エージェントがNRI紹介することってあるん?
ほとんどNRIの人事から直でスカウトくるんじゃないの
俺の場合はそうだった
0294非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:02:28.39
>>293
さすがにほとんどではないだろ
ただ、年間200人キャリア採用を目標にしてるから最近は何でもありになりつつあるな
達成した年は一回あるかどうかだからそろそろ辛いか
0296非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:14:49.40
この規模で200人も採ろうとしてるんか
かなりの大量採用だな
事業会社の社内SEのほうがはるかに狭き門だって痛感
0298非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:34:38.74
事業会社の社内SEがNRIに発注→
NRIがパートナーに発注→
パートナーが下請け・派遣に発注

というピラミッド構造
0299非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:41:51.56
NRIの人事も大変だねぇ
200人もノルマあるなんて
じっくり選考する余裕もなさそう
0300非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:49:23.40
中途採用だと主任ぐらいまでだよな
いきなり上専は不満噴出しそう
主任でも1000超えるから出て行くまでは無いんだろうけど
0301非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:53:28.86
いきなり上専もあるんじゃない?
前職年収が1500万とかだったら
さすがに主任にはならんでしょ
0302非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:58:06.02
プロパーAEに無能多いからなぁ
他企業のSEなら600〜800レベルでもボーナス多いから1000万になるんだよな
いざ制度変わって有能入ってきて同年代が上についたら人格崩壊するくらい悔しがりそう
0303非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:02:49.69
年功序列・高給取りが自慢の会社が
いきなりそんな制度改革するわけないっしょ
よっぽど業績不振とかにならん限り
0304非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:16:51.67
高給じゃないから出ていってるんだけどね
厳密にいえばコンサルやってけるようなマインドセットスキルセットを持つ人にとって高給じゃない
0306非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:27:09.31
外資でもやっていけて給料上げたい人は
結局出ていっちゃうから、
新人事制度で給料下げるのは企業としては正解
0307非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:27:40.90
SEで年収1000万なら十分高給よ
コンサルなら負け組
AEとかなら勝ち組
0308非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:36:49.94
>>300
この会社の社報は死ぬほど見づらいけど、一応よく読み解いてみると中途採用でも上専入社の人が何人かいることがわかる
今までの人を見た感じだと37歳あたりから確率が高くなっていくと思う
0309非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:37:37.19
>>290
失礼な発言している人がいるけど気にしないでください。
気にする価値もないノイズです。
今、社員からの紹介にも力を入れているので、知り合いがいたら連絡してみてください。
入社いただける事をお待ちしております。
0310非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:39:47.02
>>308
やっぱ年功序列だから年齢や現年収も考慮に入れて
上専も中途採用するんだろうね
0311非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:47:17.11
上専採用するぐらいなら俺らを上げろよ!という声はありだが
お前らが低レベルなので外から取ってんだよという人事の意思の表れ
0314非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:31:39.11
309は人事の人だな
0315非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:54:59.33
格下って言葉にしないにしても何歳で年収何円ならこれくらいってことだから(格下から来た)中途だよね?みたいな人多い
0316非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:09:41.26
>>288
え、経営コンサル部隊も情報処理の資格取得が必要なのですか?
0317非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:43:35.26
>>306
給料下がるの?
0318非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:47:05.61
big4 コンサルにも内定もらったけど、
big4はマネジャーで1200-1300万
NRIは主任A3で1,080万くらい?のオファーだったわ。NRI給与低いよな
0321非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:01:01.28
とにかく人材不足なので取り合いになってるのが実情だと思いますが、
格下と下に見てた会社から来た人が上になることで刺激を与えようという意図もありそうですね
0322非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:18:36.48
>>320
内定は全部取ったよ。big4も大量採用で難しくない。
0323非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:19:13.02
NRIのSEもアクセンチュア化して、規模を追う戦略にするのかしら?
0324非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:21:08.32
>>322
じゃあそっち行けばええやん
NRIでコンサルなんて割に合わないことこの上ない

BIG4全部内定ならマッキンゼーとかも狙えるんじゃねーの
0326非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:26:09.06
>>325
ね。童貞が過ぎるな…。
0328非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:28:22.77
NRIはA1まで年次で上がっていくから良いよね。MDもほぼいけそうだし。部長目指して頑張るわ。
0329非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:33:08.74
Big4に全部内定してNRI行く奴なんているんか?
Big3目指すのが普通だろ
0330非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:38:19.86
SIerのNRIとコンサルファーム比べてもなぁ
あえて比べらならアクセンチュアやNTTデータやIBM富士通日立あたりでは?
0331非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:43:13.07
SIerとしての比較なら
NTTデータにしろIBMにしろ待遇面で見劣りするから
NRI一択じゃね
0332非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:45:23.23
アクセンチュアは労働時間多すぎ問題で事件になってるぐらいだから
イメージ最悪
0333非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:28:33.25
この掲示板はSE風情がコンサル志望のかたに対して偉そうに言ってる人がいて面白いな
0334非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:34:21.13
NRIはコンサルとSEで待遇ほぼ変わらないから
立場は対等じゃん
むしろコンサルもどき程度の能力しかないからNRIなんかにいるんでしょ
0335非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:49:17.44
自分はコンサルだぞー!とか偉そうに抜かしてても
所詮は井の中の蛙
他所では通用しないから
0336非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:55:35.08
アクセンチュアの方が年収いいと思うがSEはNRIで奴隷していた方が知的労働としては楽だと思うしそれでも年収がいい方と思うからいいと思う
0337非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:02:04.71
アクセンチュアは残業代で稼げるイメージ
長時間勤務すればするほど年収は高くなる
0338非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:06:11.40
>>318
てか主任A3ってBIG4でいうところのシニコン/シニア相当だからそもそも職階が違うマネージャと比べられてもなぁ…

君、ここの採用担当にそもそもマネージャー相当の働きを期待されてないってことなんだから、高く評価してくれる方に行けば良いのでは
0340非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:19:03.68
NRIの職位はようわからんな
主任A3が何歳ぐらいのイメージなんだ?
上専で40歳ぐらいか?
0342非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:36:24.12
主任クラスはほぼ年功序列なんでしょNRIの場合は。
年齢で判断されて30前のテーブルで提示されたんじゃないの。
だからBIG4と比べりゃ低くなるのは当然だわな
昇給速度がそもそも全然違うんだから
0343非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:39:43.35
30前ならBだろ
A3なら新卒は31歳くらい
0345非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:43:59.75
>>344
4/1時点年齢で34歳が最多
あとは35、36と順番に続いている
33までになった人は最近あんまり聞かない
0346非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:49:45.05
33が滅多になくて34になったタイミングで上専に上がる可能性が一番高いの?
ようわからんな
0347非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:57:26.93
飛び級があんまりないからな(形骸化してるが制度上は今時点でもある)
年功序列で毎年必ず上がるから現役新卒で入ったやつは自動的に33歳時点で対象者になってる

もちろん賞与の評価が最高(L3)じゃないと選考対象にはならないから、一応その部分で実力評価での選別はされてることになってる
0348非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:09:04.65
そもそもお前ら昇進したいの?ぶら下がってた方がコスパよくない?
0349非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:13:50.17
NRIに入社したのなら、上級専門職を目指すのは、当たり前のことじゃないかね?
0350非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:49:00.68
主任のリーダー層が一番忙しいからコスパ考えても上専の方が良くない?
そこから上は個人の価値観によるかもしれないけど
0351非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:58:17.37
部長やGM層の働き方見てると出世する気失せるから適当なところで本社機構か人開か業管いきたい
0353非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:45:27.90
今度、主任で中途入社するんですが、上級専門職の年収バンドってどれくらいですか?
0355非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:24:25.53
>>338
big4は実力に応じた期待役割でマネジャーオファー出せるけど、NRIは年齢に応じた期待役割でオファーが出るってことだよ
0356非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:27:14.34
>>347
L3の評価獲得は難しいの?
0357非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:54:30.89
>>356
求められることを普通にこなしてたら普通に上がるよ
受かるかどうかは別として少なくとも30代で全員上専試験は受けてるわけだから誰でもL3になれる
0358非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:51:24.66
若いうちはボーナス込みだが外資にも大きくは劣らない割にあった仕事
30前半くらいが損益分岐点
そのあとは割に合わない仕事になる
0359非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:20:08.38
割に合ってるから居座り続けるんだろ
無能でも年収1000万くれる会社なんて他にないぞ
0360非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:06:11.27
居座り続けた方がいいのはシステムエンジニア
そして社員の多くはシステムエンジニア
だから居座って正解
上がれば千本ノックする側に立てるし
0361非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:25:39.11
>>355
うん、だから評価される方に行けばいいんじゃない?って言ってるんだけど、、、
0362非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:29:09.65
Big4で全部内定君は何をそんなに迷ってるんだろうな
Big4で自分に合った職場を選び放題なら
NRIなんて眼中にないはず
0363非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:34:15.38
Big4全部内定君はNRIも内定もらってるんだから
最低4社は辞退の連絡をしなくちゃいけない
不義理にもほどがある
0364非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:53.73
普通の感覚だと第一志望の企業でオファーもらった時点で
内定辞退は早めに連絡するはずなのに非常識すぎないか
BIG4内定のあとにNRIまで受けてるんだろ
0365非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:42.92
決めて入ったはいいものの合わなかったとき、内定蹴ったところはもう転職先にできない
妄想にしたって何も考えてない
0367非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:07:39.14
big4とか誰でも入れるガバガバ採用
年金も退職金もほぼなし
平均勤続年数3年とか

行くやつはアホ
年収もシニアマネージャーにならないと1400万超えないしハードル高い
0371非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:04:48.38
>>369
派遣会社だと思った方がいいよ
0372非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:12:33.51
常駐、出向者ってどれくらいいるんだろうな
出向者は異動扱いだからちゃんと名簿に載るけど、常駐者は載らないしNRIの部署にいることになってるから全然分からん
野村證券や7&iに相当数拉致られてるのは知ってるけどどれくらいいるんだろ
0373非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:12:34.42
>>367
その通りやね
0374非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:19:12.29
Big4って退職金ないんか
しかも平均勤続年数3年てw

確定拠出年金ぐらいはあるのかなと思ってたが
0375非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:22:10.79
アップオアアウトって本当なんだな
外資コンサルって

昇進できなきゃすぐ解雇でもされるんかね
それとも居座り続けるのが難しくて自分から辞めていくのか
0376非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:23:25.72
マシン管理のセキュリティあるし出社した方が上にアピールになるし毎日じゃなくてもいいと思うが出社は必要だしした方が効率的と思うね
0377非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:25:17.56
そんなブラックならこんなに転職していかないだろ
そもそも調べればすぐわかることなのに頭悪すぎる
0378非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:29:11.59
>>377
Big4経験者なの?調べればわかるって言うけど、表向きだけかもしれんし
実際に働いてた人に聞かないと実情はわからんでしょ
0379非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:34:09.52
>>376
通勤時間がどのぐらいかかるかによるんじゃない
片道2時間かかる人だと通勤だけで1日4時間は無駄になる

出世したいならアピールも必要なのはわかるけど
そもそも年功序列で高給なんだからガツガツしなくてよくね
0380非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:36:07.07
いやいや例えば退職金あると表向きに言っておいて実際はないとかあるわけねーだろww
0384非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:47:07.82
>>379
通勤に2時間かかる例なんて聞いたことないが職場選び自宅選びが間違っているかと。
上詰まっているしこれから益々詰まるんだからアピールは重要。
それこそ30代半ばから割に合わない人生送ることに。
0385非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:56:51.66
>>384
詰まらないよ
バブル世代があと5年くらいで軒並み整理されるんで
大量採用の始まった05年世代以降から一部幹部候補だけ優遇して
他のヤツらは嫌なら出ていけって感じで40くらいからこれまでより大幅に
冷遇される制度に変わるのが今回
0386非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:18:06.29
>>384
え?俺の上司普通に埼玉の田舎に
戸建て買って片道2時間かかる言うてたけど?
都心に戸建てなんて億はくだらないから
NRIの年収でもきついでしょ
0387非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:30:55.98
都の郊外の昔からある家が実家だが隣家が更地になり売れたと思ったら会社役員一家が上品な言葉で挨拶に来る
そんな人が増えいつの間にか街でセレブマダムや礼儀正しい子供が増えすっかり変わった
昔なんて近隣のアパートに貧乏人ばかりが住み痰を吐き捨てる音が聞こえてきてたと言うのに
二世帯住宅も多いしそんな同級生も多いがNRIの社員はハイソなエリアに高級マンション買って勝ち組感を味合わないとな
0388非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:34:04.81
都内の高級マンションって1億5千万〜2億ぐらいはするよな
修繕積立金だの管理費だのも毎月取られるし

子供いたらローン組んでも生活厳しくね
だから共働きになるんだろうけど
0391非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:00:14.39
不動産会社の社員は都心の高級マンションの格安の事故物件を狙うらしいな
しかし殺人や自殺のあった物件は格安でもキツイな
揉み合いになって人が息絶えたリビングとか首攣ったクローゼットとかそんな場面を1人暮らしで頻繁に思い浮かべることになるんだから
0393非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:16:47.33
戸建てなら神奈川とか埼玉とか千葉に大抵は購入するんじゃない
23区内はさすがに高すぎるから
23区外都内とかも多いだろ

それで通勤片道1時間30分ぐらいかかるなら別に珍しくもない
0395非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:22:46.08
なるほど
そんな生活強いられたら辞めるだろうね
わざとなのか知らないがそんなところに勤務させられたのでは割に合わない
つまり職場選び間違ってたわけだ
結局2時間かけてる人なんていないよね
0396非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:26:59.71
>>393
つくばが人気あるね
23区外都内って?…と一瞬考えたが多分都下のことを言ってんだねw
0399非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:40:21.57
>>397
でももういないわけでしょ
人それぞれだが実際その人は辞めてるじゃん
毎日片道2時間も通勤にかけてたら辞めるのが自然だよ
仮に個別最適があるにせよ全体傾向はそうではないだろうし多数に寄せるのが会社なんだから結果的にみんな出社する方が効率的ということだよ
0400非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:42:22.98
>>399
別にその人は通勤時間が原因でやめたわけではないよ
あまり詳しく言うと特定されるのでやめとくが
在宅とか使わず毎日朝早く出勤してたよ
0401非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:47:59.38
>>396
つくばって茨城県のつくば?
人気あるんか。
結構遠そうだけど都内への通勤時間どれぐらいになるん
0402非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:51:40.80
>>399
効率的か?通勤時間削減のほうがよっぽど働く身としては都合がいいわ
仕事の合間に家事もできるし
0403非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:00:31.65
海外支社行けば良くない?家賃かからないっしょ?
0405非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:08:50.91
>>401
確かつくばエクスプレスで秋葉まで45分とかだよ
メーカーの友達も千葉ニュータウンに住んで子供3人いるわ
自分は有名大学出たからには都内のそこそこの場所に住むべきいう植え付けがまだ抜けきれないんだが随分前から大手企業の社宅の社員の多くが八王子や埼玉に家買ってたよな
しかも他より綺麗ではあったが団地に毛が生えたような間取りの社宅にこの社宅に入れるのはそこそこの地位の人ばかりと言っててそれなのに八王子や埼玉に引っ越すの?みたいなね
都内出身者はやっぱり勝ち組かも
0406非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:10:13.82
>>400
うん、でも辞めてるわけで結論は変わらないよね
何が理由かなんて本人の本心はだれも知れないよ
0407非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:12:52.80
>>402
だとしたらこれまで何してたのって話でしょ
セキュリティも含め全体最適として効率だよ
個人の感想やアンケート調査の話ではない
0408非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:13:52.89
>>406
だったらお前にも理由なんてわからんだろ
だから視野が狭いって言ってんだよ
そもそも通勤時間がいやなら在宅勤務利用するだろうが

別に2時間にこだわらなくても
例えば1時間でも24時間のうち2時間も通勤についやすことになるのに
0409非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:15:42.39
>>407
セキュリティだけじゃん
懸念されるのって

ほかになんかあるの?

コロナなのにお前は意地でも出社したいの?
変わった人だね
0411非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:21:22.98
とりあえずロンドン支社いきたいわ。
0412非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:21:51.33
>>410
読んだけどだからどうしたの?
意地でも出社したいのはなんで?
答えになってないけど
出社してたら無能でも出世できますよなんて考えてんの?
0420非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:30:13.27
>>405
つくばエクスプレスで秋葉まで直通か
乗り換え考えたら2時間もあれば都内の大抵のところには行けるな
0423非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:36:46.84
>>421
お前の意見はもうどうでもいい
何が効率的なのか具体的な説明ができないんだから
時間の無駄
0424非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:38:29.57
駅としては流山おおたかの森かな?確かにあそこは良いと思う
土地見に行って最終的には買わなかったが、子育て世代には向いてる
土地4000〜4500、家3000という感じでここの社員なら余裕で買える
0425非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:33.73
>>423
どうでもいいなら流そうね
2時間通勤していた退職者とお知り合いだからといって>>376は変わらないと思うよ
意見というかほぼ事実だし
完全リモートで引きこもっていても成り立つ仕事と評価制度になるといいね
0426非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:40.79
高校時代は家どこ?と聞いて流山とか我孫子と言うと笑われたもんだが
どこ?それ?とw
家が都内にあると知られると面倒になるということは昔からあったが
一軒家?マンション?と必ず聞かれ一軒家だとすごいとなったが今はこの質問全然通用しないよな
0430非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:51:35.73
そもそも客先がリモート許さなかったら在宅勤務利用できないし
派遣とほぼ同じよねこの会社は
0434非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:15:20.22
>>430
さすがにウチから行く派遣先はリテラシー高いからみんなリモートだよ
野村證券もトヨタ系列もクロネコヤマト系列も全部リモート
0436非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:20:50.68
>>435
一時期はどこもフルリモートだったな
まん防明けてからは知らないけど
0439非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:28:39.75
みんな出社してるから自分だけフルリモートってわけにはいかないんでしょ
典型的な日本企業の古き悪しき風土
0441非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:35:06.16
>>375
人不足過ぎて解雇は100%されない
今時戦略コンサルでもoutはない

ただ転職しやす過ぎで(転職で年収Upとサインオンボーナスゲット)3年たったら横移動するだけ

また帰って来たりするよ
0442非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:36:44.85
>>375
因みにここ5年でアップオアステイ(またはanywhere)みたいな感じ
転職匂わせたらランクアップと臨時ボーナス出る
0443非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:45:05.65
それだったらわざわざ転職するより
転職匂わせたほうが面接だのSPIだのしなくていいから楽じゃん
なんでそれで平均勤続年数3年しかないんだよ
0444非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:48:14.75
>>443
いや内定貰ってから報告するんだから当たり前だろ
貰ってないのに転職する詐欺して、止められなかったらアホみたいじゃん
社会人なんだから常識的に考えたら分かるだろ


あと平均勤続年数3年とかソースあんの?
0448非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:53:16.16
じゃあ転職活動で内定もらったらようやく昇給してくれる感じなんだ
変な会社だね
人事がまともに機能してないとしか思えない
0449非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:54:39.92
>>448
いや普通の昇給と昇格はあるに決まってるだろw
そんな会社にウチ含む大手からあんなに転職するわけ無いし

お前新卒?
0450非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:56:05.98
普通の昇給と昇格がまともに機能してるなら転職活動する意味ないじゃん
言ってること矛盾してんだよ
0452非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:58:29.57
>>450
big4に限らずSAPやSFとかどの外資ITも普通にやってるぞ?

新卒からずっと転職もせず日系に入ると分からんと思うけど
知らない事は素直に認めなきゃ
0453非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:58:50.81
じゃあ何?

どっかのスーパーマーケットみたいに
他より高かったら値引きします!!

みたいな人事してるってことになるよw
0454非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:00:46.15
>>453
外資は割と普通

まあそんなの無くても毎年の昇給とランクアップで待遇は良い
ただ人手不足過ぎてFA選手に高額な年俸着くみたいなイメージ
IT/コンサルバブルで変なことになってる
0455非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:01:32.16
へー、結構外資コンサルってザル採用で人事もいい加減に査定してんだな
0456非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:03:17.37
>>443
マジで無知すぎて草。童貞ですら知識くらいはある。
どんだけ世間知らずなんだか。
0457非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:04:01.18
外資は部長?権限でサインオン-250万位使えるからね
転職エージェントに払わない代わりに採用者に出すところ多い

日系にいるとあり得ない感覚だけど
Big4をスタンプラリーって言って転職繰り返すだけで年収かなり上がる(まあ経歴みたら無能バレるけど)
0458非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:04:28.56
>>456
外資コンサルで成功してる人がNRIのスレなんて覗いてんだ
人事のいい加減さによっぽど嫌気がさしたんだねw
0459非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:04:37.22
そもそも年収で判断するのか年齢で判断するのかの違いであってNRIも同じことしてるよ
0460非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:06:18.89
>>458
エスパーなの?
根拠もないのに論理性ゼロの思考してんな

自分の無知を指摘されたらレッテル貼りとか
0461非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:06:24.59
>>459
NRIはいちいち他社の内定出たら年収アップなんてことはしてないよ
じゃあそっちで頑張ってねで終わり
部外者乙ー
0464非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:08:29.11
>>443
外資ITとか日本法人で採用しだしたのがここ10年とかだぞ
勤続年数は日系と比べても仕方ない

うちからBig4に行くやつがいるのは事実(コンサルね)
0467非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:22:53.60
人のことは頭悪い
自分が一番賢い
とか本気で思ってる可哀想な人って多いよな・・・
0468非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:26:36.60
少なくとも日曜日にしょーもない言い争いで時間を無駄にするヤツはどちらか明白だよな
0469非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:30:17.61
Big4はNRIよりもさらにザルってことだよねぇ

NRIは他社内定してる人に年収アップを餌にわざわざ引き留めたりしないし
そもそもオファーされた年収額を聞き出したりはしない

よっぽど外資コンサルは人手不足なんだろうね

平均勤続年数3年も本当のように思える

何かここに留まりたくないと思うような離職する原因があることが多いんだろうな
0471非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:36:23.66
>>470
Big4の人事制度がいい加減だってことが露呈したから
現実味を帯びてきただけだよ

どこをどう読んだら断定してるように思うんだ?
0474非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:39:48.01
Big4内定してるんならもっと余裕持てばいいのに
Big4で続く自信がないのかな
0475非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:41:07.30
年収はNRIより上がるけどこのぬるま湯から離れるから心配なんでしょ
0478非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:53:52.32
BIG4内定はまあいいとして
こんな低レベルな人雇うのか
BIG4大変だなw
0479非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:07:09.67
>>478
うちも似たようなもんw
特に中途は小さい会社とか低学歴のやつとか多過ぎ

まあどこも人手不足だからな
0480非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:15:42.53
>>457
そんなこと本当にしてたら履歴書がやばいことになりそう

経歴詐称でもしないと外資以外どこも雇ってくれなくなるだろ

あー、この人はどうせすぐ辞めちゃう人だなって人事に判断される

日本企業の正社員採用じゃまず書類選考ではじかれるだろうな
0481非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:22:30.47
>>479
ホントは自動化して人の手を介さない運用しないといけないけども、システムがでかすぎると全体像を把握できている人が数人もしくはいないのどちらかになり、また保守的な人が非常に多いから永遠に労働集約型の仕事になる定めなのは間違いない
0482非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:30:38.77
MARCH出身、中途で入った上専です
コンプレックス抱えながら俺の下で頑張って働いてください
0483非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:32:43.13
>>480
まあ日本企業は今後まともな所以外落ちてくし
新卒史上主義だったトヨタですら中途拡大してるし転職経験多いのはデメリットにはならないだろ

流石に数カ月の転職はあれだが2-3年単位なら外資だとあるある
0484非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:39:55.51
>>483
トヨタがそんな短期間で何回もやめるようなやつを正社員で採用するはずがない

仮に書類選考通ったとして、
転職理由捏造でもしないと
スタンプラリーして年収底あげしてるだけとみなされるだろうな

そんな汚れた経歴持ってる危険人物をコストかけて採用するより、
転職回数の少ない安全な人はいくらでもいるからそっちを採用する
0485非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:47:02.72
>>484
転職回数は外資だと特に関係ないよ。
ただ、選考時にリファレンスチェックがあって、前職の働きぶりをチェックされる。
0487非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:48:55.52
君らのやり取りは、ただの感想。
「事実」でも「思考」でもないから、特に意味がない。システムくんたちかな?
0488非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:57:46.85
最近では日本の企業でもリファレンスチェック・バックグラウンドチェックする企業が
増えてきてるから経歴詐称だけは辞めといたほうがいい
スタンプラリーの年収水増しなんて同意書にサインしたらすぐバレる
0489非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:59:28.60
>>484
〜はずがない
→いやお前の妄想は知らんw

汚れた経歴
→それもお前が思うだけで会社がどう判断するかは分からんだろ
スタンプラリーの極端な例出して叩きたいだけじゃね?外資にコンプあるのかな
0490非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:00:49.21
短期間って1-2ヶ月とかならアレだけど3年サイクルで転職してる奴とかザラだよ

こことかNTTみたいな勤続年数18年とかの企業にいるとカルチャーショックだけど
0491非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:01:30.99
>>489
妄想でもなんでもないし事実を述べただけ

じゃあスタンプラリーしてトヨタ受けてごらんよ

内定取れるわけがないから
0493非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:05:54.52
スタンプラリーとか良くわからんが外資転職歴多いやつでもトヨタ普通にいるだろ

優秀だからそもそも転職出来てるんだし
大事なのは中身よ
0494非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:07:29.21
ここから転職して不安なヤツ
VS
外資コンプの転職未経験

もう喧嘩はいいって
0496非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:11:23.80
外資コンサルで活躍できてるんならスタンプラリーする必要もないし
ふつうに昇給・昇格するからそもそも転職する必要性がない
0498非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:13:23.35
>>497
スタンプラリーしてトヨタに内定してから言えよ
内定が出てない時点でお前の意見は妄想でしかない
0499非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:13:33.97
外資コンサルで働いた事ない奴らが集まってあーだこーだ煩いよ

NRIからデロイト行くやつも知ってるしアクセンチュアから転職してきた奴も知ってる
0500非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:14:26.42
>>498
もう分かったからスレ汚さないでくれ
何がそんなに琴線に触れたのか分からんが粘着し過ぎ
0504非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:18:37.36
>>502
スタンプラリーしてトヨタに内定した人物など存在しない
これが事実
データもくそもない
お前こそスタンプラリーしてトヨタで内定取ってないんだから妄想でしかない
0506非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:21:14.72
>>505
論理破綻してるのはお前
お前が妄想で論理破綻していると言っているだけに過ぎない
0507非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:22:47.40
トヨタの人事に聞いてみろよ
スタンプラリーで年収底上げしてる人物を中途採用するか否か
聞くまでもなく答えはNO
0510非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:25:07.01
スレめっちゃ伸びてると思ったらキチ○イ沸いてた
0511非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:27:39.87
トヨタの人事どんだけ好きなんだよw
0513非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:32:33.48
>>512
いや俺はそいつじゃないんだが、、
頭に血上りすぎだよ
一回ROMったら
0515非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:36:19.58
スタンプラリーで年収底上げしてトヨタの役員にでもなるつもりなのか?
本気で言ってるとしたら頭おかしい
0516非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:37:27.56
糖質って周り全員が敵に見えるんだろうな
0517非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:37:40.60
こんにちは。海外支社って手を上げたらいけるのでしょうか。
0518非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:39:48.50
>>515
まあ普通に考えてありえないね
履歴書が異常なことになるから

書類選考で落ちるだけだろ
0519非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:41:41.41
>>517
タイミング次第な気がするけど倍率低そうだしアピールしてればいけるのでは?(スキルや評価は足りてる前提で)
0520非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:43:07.21
外資系にビビリ過ぎだろw
ここでぬくぬく定年まで入れればいいや
0521非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:43:58.79
>>519
ありがとうございます。家族帯同でも可能でしょうか。また、海外トレーニーも同様でしょうか。
0522非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:46:53.26
>>520
部外者は黙ってろ
0523非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:46:53.64
外資にコンプレックスあるやつが暴れてるな

>>521
家族もいけるはず
周りに居ないから正確には面談で聞いた方が良い
0524非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:46:55.10
>>521
スレ内で話がループしてるから>>60辺りから読み直してね
0525非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:49:13.65
>>524
あ、ホントですね。失礼致しました。ご回答ありがとうございました。
0526非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:53:51.39
Big4内定者必死すぎてワロタ
0527非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:54:33.72
勢い2位じゃん
トヨタの人事様が降臨したのか
0528非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:09.11
結局在宅かはPJによるって感じか
もうしばらく出社してないから給料良くてもそれは嫌だな
0529非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:42.37
三井住友銀行 大障害が発生中

「システム障害のため、2022年3月27日(日)8:05〜11:45頃の間、Vpassアプリ及びVpassの各種Webサービスがご利用いただけない事象、ならびにカードのご入会手続き及び審査状況等のご照会ができない事象が発生しておりました。現在は復旧しております。ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。(2022年3月27日)」

という復旧してないのに嘘を発表している三井住友銀行
0530非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:56:15.63
外資転職失敗した奴が一人いるな
0531非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:57:56.16
>>530
Big4内定者ならもっと余裕持てよw
このぐらいの煽りで冷静さにかけてたら
たぶん外資でやっていくの難しいぞw
0533非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:01:10.91
>>531
レス内容見てると余裕ないのはお前だぞ
0534非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:02:11.22
>>533
はいまたブーメランw
余裕があったら煽りにレスなんか付けないからねw
0535非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:02:48.23
怖い
0536非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:03:48.89
>>533
草はやして壊れちゃったじゃん煽るのやめろ
0537非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:03:50.38
BIG4も悪くはないと思うんだけど
平均勤続年数3年って聞いてちょっとなぁって思う
人事もザル採用でいい加減らしいしね
0538非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:29.35
>>537
そもそも3年ってどこ情報なんだろ

ITとかコンサル未経験の中途が数カ月で辞めてるのと、新卒がここ最近大量(400人とか)に増えてるから相対的に下がってそうなんだけどね
0539非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:07:27.98
外資コンサルはここみたいにぬるくないよ
年収だけに吊られて1年以内に退職もザラだから
よく吟味したほうがいい
0541非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:09:27.97
>>539
そういうのが平均勤続年数下げてるんだろうね
逆に新卒プロパーは長そう
0542非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:10:39.65
今までまったりのスレ進行だったのに急に荒れてるな
コンプあるやつが連投してんのか自演なのか
0543非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:11:24.77
>>538
通りすがりの外資戦略コンサルのものですが、
平均勤続年数3年は外資戦略コンサルですね。
マッキンゼー、BCG、ベイン、カーニー等。

big4は平均勤続年数はもっと上のはずです。
働き方改革が進んでいますし。ちなみにbig4はグローバルパートナーシップの一員、というだけで「外資」ではないですよ。日系会計ファームが母体です。
0544非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:13:21.31
働き方改革ねぇ・・。
ブラック企業がよく使う言葉だが
どうなんだろ
0545非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:15:41.13
BIG4も平均勤続年数はBIG3と大して変わりないよ
知人は入社3か月で辞めて後悔してた
0546非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:16:05.26
>>543
戦略は凄いな
東大京大ばっかだろうし

総合コンサルはそんな感じなのね
0548非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:18:15.38
外資は大変そうだからやっぱNRIがいいや
って安心したいのよ

まあAEならここより高い年収の企業無いし冒険する必要はない
0549非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:19:59.49
そもそも外資なんて興味ねーわ
日本企業最高だろ
福利厚生抜群だし
0550非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:23:52.23
>>538
通りすがりの外資戦略コンサルのものですが、
平均勤続年数3年は外資戦略コンサルですね。
マッキンゼー、BCG、ベイン、カーニー等。

big4は平均勤続年数も同じはずです。
働き方改革が遅れていますし。ちなみにbig4はグローバルパートナーシップの一員、というだけで「外資」ですよ。日系会計ファームが母体ではないです。
0553非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:27:49.04
>>543
完全な「外資」って戦略コンサルとアクセンチュアだけだよね
監査法人系はあくまで日本法人
0554非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:27:57.80
やっぱNRI最強じゃん
退職金もたんまりもらえるし
定年まで安泰だね
0556非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:30:40.93
平均勤続年数はBIG3で2年強、BIG4で3年弱ってところ
まあ、大して変わらんかな
0557非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:31:42.15
そうそう
外資なんかよりNRIが最強なんだよ
転職した人ざまぁwです
ご愁傷さまだね
0558非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:32:26.17
>>556
はやく戦略コンサルの証拠だしてよー
源泉徴収うpまだ?
0559非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:33:52.31
目先の手取り金額で判断してしまう阿呆が増えたってことだよな。
0560非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:34:18.68
だなー
日系が1番だよ
0561非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:45:45.39
日曜に200レスとかこわいんだけど
やべーなこの会社
0562非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:48:17.75
NRIは土日祝日は基本的にゆっくり休めるってことよ

外資だとサビ残やら休日出勤やらで超激務だから
そこは覚悟しないとね
0563非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:49:08.37
秋葉原の路上に立っている女子高生にちんちんを握らせる会社ですから
0564非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:49:34.96
>>562
休んでないから、書き込んでいるんだよ。
0565非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:51:49.63
スレ伸びすぎ
もう外資はNGワードにしろよ
敵対視し過ぎ
0567非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:15:35.48
10年前はNTTデータの話題で発狂する奴がいたがそういう意味では会社のレベルが格上げされている
0568非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:19:10.96
10年前はNTTデータが最大のライバルだったな
負けないようにNRIも慣れない海外買収に手を出した辺りだったかな
0569非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:19:20.67
平均年収が年々上がってるからだな
10年前でもNTTデータより高かったが
さらに引き離した感がある
このまま上がっていけば福利厚生面も含めて
外コンを上回る可能性まである
0570非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:28:36.42
ないと思う。億り人はおろか3000万も厳しいだろ。
ゼネラリストなら外資コンサル、テックならGAFA
この流れは今後も続く。
SIerが儲かっているとき、結局それらの会社はもっと儲けているからね。
グローバルのヒエラルキーには逆らえない。
ルールメーカーじゃないから。
日本でそれができるのはNTTだったがご存じの通り終わっているし。
0571非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:39:48.52
このままいけば
Big4ぐらいなら福利厚生考慮したら上回りそうだけどな
勤続年数とか生涯賃金で考えたらNRIのほうが安定しているし
さすがにBig3のレベルは無理だろうけど
0572非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:43:49.40
間違いなくない。
その頃には外資がもっと高待遇にするよ。
日本円の価値も益々下がるし造作も無いこと。
0573非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:46:15.03
まあ未来のことはわからんよ
お前の中でそう結論付けただけで
客観的な根拠が希薄すぎるからね
0574非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:47:33.52
それにBig4の業績悪化だって考えられる
現に低レベルな内定者を採用しているっぽいしな
0575非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:53:29.88
BIG4はあくまで日本法人
本社は安泰かもしれんがいつ撤退するかもわからん
本社から搾取もされてるだろうからね
そういう意味ではNRIのほうが圧倒的に安泰
0576非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:55:58.33
その可能性の方が低いかと
そもそも上回って得することがない
むしろ更なる高みを目指したいときに日系大手の上位にいる会社の1つであるNRIから向かう先の大手となれば外資になるのは自然
その機会が失われるとなれば損でしかない
0577非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:57:45.54
>>576
端的に言うと
お前の意見は当てにならんってことよ
0578非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:58:39.85
ぶら下がれるから安泰だしbig4が落ちれば俺たちの勝ち!これ完全に無能の理論だろ。
こんなの増えて大丈夫?
0580非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:00:56.07
big4の内定者のレベルのほうが明らかに低いし
採用もガバガバだから
NRIのほうが安泰じゃない?
客観的に考えて
0581非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:02:48.88
かつてはIBM1強だったITの世界が
数十年もたたずに塗り替えられた
今じゃIBMJは地のどん底
外資の日本法人は安定性に欠ける
0582非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:11:08.59
BIG4のコンサルティングフィー400〜500万/月
なのにお断りいれるほどクライアントから依頼が増えている
意外と古き良き会計士系の年金や福利厚生の恩恵を得られる
グローバルで安泰
TOEIC900だの分厚い学歴フィルターだのハードルは高いが転職なら入りやすい
年収が高い、合同会社の特性上メガバンクが個人に出資するほどに
0583非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:13:48.27
BIG4が安泰?御冗談でしょ
TOEIC900なんて勉強すりゃ誰でも取れるし
低学歴も大量採用してるよ
0584非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:18:47.87
>>583
必死だなぁ
転職なら入りやすいって上でも書いてるじゃん

Big4に親殺されたやつ多過ぎんか
0587非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:20:51.59
平均勤続年数非公開の怪しげな外資の非上場日本法人と
平均勤続年数15年の東証一部上場の一流企業

どっちを取るか馬鹿でもわかるわな
0592非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:24:20.25
>>588
目先の年収だけでしょ
1年もたたずに辞めるやつが多い会社なんて
眼中にないわ
0593非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:25:43.96
>>592
1年もたたずにやめるのはITとかコンサル未経験だろ
大手SIerからならBig4でやってる事なんか余裕で捌けるよw
NRIからなら楽勝
0596非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:28:05.31
>>594
Big4とかエクセパワポ職人でしょ
余裕よ地頭要らんしw
NRIは旧帝大メインの集団だからね
0598非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:30:34.87
>>587
それな
0600非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:32:20.44
BIG4で頑張れよw
まあ3か月でまた就職活動することになるだろうけどw
どんまいどんまいw
0602非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:34:34.87
>>601
お前なんでそんな必死なの?
NRIコンプ抱きすぎ
0603非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:35:11.75
>>600
多分こいつの中で外資=悪 なんだろうな
自分がいる会社が優位であって欲しいんだろう
逆に言うとそこしか安心出来ない位日常の仕事や生活に満足して無いんだろうね
0604非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:35:19.52
>>587
正論過ぎて草
0606非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:35:58.25
別にBIG4を持ち上げる気もないが能力があって現職に拘りがなくて年収を上げたいならなるべく早く移ったほうがいいよ。
0612非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:40:26.45
>>587
私なら東証一部上場の一流企業を絶対に取ります
平均勤続年数が15年もあるのは安定して働ける土壌があるからですよね
0613非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:42:14.72
>>611
ありそう
転職するにはちょっと遅い年齢だし
自分が出来ないから目の敵にしてそう

色んな選択があって良いのにね
0615非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:44:09.35
NRIコンプかなぁ

ところでBIG4のスレってないんだっけ
BIG4で働く予定ならいい加減そっちでやって欲しいよね
0616非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:45:51.54
>>615
たしかにな
NRIにしがみつきたいのか、
BIG4で働くのが相当不安なのか知らんが、
BIG4のスレに行ってほしい
0618非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:47:07.48
>>616
お前全部大文字でビッグ4って書いてるから自演バレバレなのよ

多分独身で暇なんだろうけどもう寝ろよ
0619非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:47:19.23
>>617
NRIとBIG4の全部内定とかいう設定どうした?w
0622非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:48:53.63
設定は、ぶらしたらあかんでーw
NRI内定、BIG4全部内定が初期設定だったよねぇw
0623非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:51:20.00
318 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2022/03/26(土) 18:47:05.61
big4 コンサルにも内定もらったけど、
big4はマネジャーで1200-1300万
NRIは主任A3で1,080万くらい?のオファーだったわ。NRI給与低いよな


これが初期設定ねw
0624非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:54:38.73
外資コンサル男に女寝取られたとか
そういうのたまに聞いたらゾワゾワする
おれもコンプ持ってんだろうな
外資系コンサルティングファームでコンサルタント名乗ってる人に
0626非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:55:55.54
617 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/28(月) 00:46:16.25
NRIからBig4に転職するのにNRIコンプってなんだよw

途中から設定がNRIの社員であることにしてる模様
0627非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:56:01.20
>>624
理系だと野村総合研究所ってネームバリュー強いけど
アホ女は外資って言葉に弱いからな
NTR説あるなw
0631非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:58:30.33
>>629
だって同一人物にしか見えないからねぇ
偶然BIG4全部内定がこのスレに二人もいるの?w
0633非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:59:51.17
>>630
おそらく同一だな
IDないから断言できないけど
ここまでBIG4に肩入れするNRI社員などいるわけがない
0636非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:01:01.21
ちなみにNRI擁護は俺含めて複数いるからNRI社員も何人か見てる模様
0637非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:02:14.32
>>635
基地外はあなたですよ
さっさとBIG4のスレ行けばいいのに
なんでNRIに執着してるん?w
0639非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:03:10.28
>>637
お、おう、、
0640非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:03:24.15
>>638
BIG4+NRI全部内定君
0643非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:05:53.95
残業過多とか上司への不満とかが溜まってる可哀想な人かもしれん
攻撃的になってストレス発散的な
0644非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:06:05.69
>>642
>NRIは主任A3で1,080万くらい?のオファーだったわ。NRI給与低いよな
0645非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:07:49.86
>>644
それのどこが非難なのでしょうか?
数値の比較結果から得られた相対的な感想ですよね?
0646非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:08:03.92
5chとかSNSで国籍透視してるやついるけどこんなヤツなんだろうな
0647非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:09:26.18
NRIの給料は低いとかいうから悪いんじゃないん?
職位の違う年収比較してるし主任A3レベルのオファーだったんでしょ
素直にBIG4のスレに行けばいいのに延々と自演繰り返す荒らしになってる
0648非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:12:20.75
ID導入して欲しいわこの板
0649非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:14:33.75
なるほど
主任A3オファー提示されて粘着してる香具師がおるんか
0650非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:15:38.39
職位や年収は企業によってそれぞれ
働くうえで何を重視するかも人それぞれ
バリバリ稼ぐタイプは外資にいけばいいじゃない
彼らからすれば物足りないのは当然
0651非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:17:22.49
>>650
ならBIG4のスレでやればええやんけ
なんでここでやるんや
主任A3のオファーで満足できないんとちゃうんか?お?
0652非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:17:44.46
トヨタの人事がこのスレ来てたみたいだな
明日からは平穏なスレになりますように
0653非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:18:59.51
そんなの知るか
5ちゃんでキチガイとキチガイがぶつかりあうことなんてよくある話だろ
いつどこでどんな話題で起こっても不思議じゃない
0655非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:23:51.89
中途で上級専門職も多少は採用してるから、
そのオファーだったら間違いなくNRI選んでたんだろうな
残念だったね
0656非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:27:47.25
精神疾患の人って妄想を事実に自己変換して暴れるから怖いんだよな
0657非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:27:49.66
NRIの人事もバカだなぁ
1200-1300万の内定もらってる人に
主任A3の内定出すなんて

まあそこまで欲しくなかったのかもしれんけど
0658非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:29:29.57
そもそもBIG4とはなんですか?
0659非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:29:50.74
年齢の問題だろうな年功序列だから
格上からの転職は不利で格下からの転職は有利
0660非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:30:27.10
>>658
無能3ヶ月君が行く会社だよw
0661非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:46:04.13
2〜3年ごとにBIG4をぐるぐる回るスタンプラリーの話は笑ったw
それで年収アップするんだってよw
どんだけ企業舐めてんだw
0662非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:17:57.14
就活スレの学生みたいなレスが多いな
単年の年収比較なんか意味ないし雰囲気合わなさそうな会社やチームなら給料が倍でも遠慮したい
0663非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:51:52.87
>>661
外資と日本企業の違いでしょ
0664非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:29:00.17
官僚がシステムの保守開発業務に適した働き方を理解できないようにシステムエンジニアにプロジェクトワークは理解できない
だからコンサルの転職カルチャーも理解できない
お金の稼ぎ方や人生のなかでの時間の使い方が大きく違う場合比較にならない
0665非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:47:56.79
ヤバイよヤバイよ
暇人二人が縁のない会社のことで日曜日を潰したのを見ちゃったよ
0666非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:59:38.19
キチガイ同士が同族嫌悪でレスバするのは5chあるある
0667非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:04:50.91
主任A1で1200-1300よね?big4のマネジャーと変わらないよ。NRI最高!!(^ω^)
0668非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:30:52.80
>>583みたいなレスを見ると何にも知らない部外者の人間なんだろうな
コンプレックスを抱くにしても対象が身の程知らずすぎ

それくらいに低学歴の人なんだと思う
0669非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:03:33.29
>>668
お?旧帝大院卒TOEIC満点英検1級だぞ
お前は?
0670非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:07:37.06
コンプレックスって怖いな
人格壊れてんじゃん
0671非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:09:29.72
>>670
お前も粘着しすぎ
NRIコンプあるのはわかった
BIG4スレ行けよ
0673非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:13:20.17
平均勤続年数非公開の怪しげな外資の非上場日本法人と
平均勤続年数15年の東証一部上場の一流企業

どっちを取るか馬鹿でもわかるわな
0675非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:14:12.82
全方向にレス付けてアホかこいつ
みんなが敵に見えるんだろな
てか仕事しろ
0676非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:14:26.57
>>673
それな
0677非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:15:44.24
>>675
完全にブーメランじゃんw
0678非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:26:57.26
EYストラテジー?とかいう会社を試しに受けて内定もらったけど
内定辞退したよ
やっぱ安定性取るならNRIに居続けたほうがいいかなと
0679非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:27:10.73
さすがに部外者だろ
わざと馬鹿な社員がいるように見せかけてネガキャンしてるとしか
0680非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:30:06.16
>>678
正解だよ
目先の年収に吊られて転職するのは悪手でしかない
0682非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:35:10.38
デロイトもEYも結構大量採用使い捨てしてるから要注意
非上場だと平均勤続年数を非公開にできるから騙されないようにしないと
0683非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:50:22.82
もう外資系の話はいいって
0688非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:22:21.62
部外者かなーと思いつつ、あいつなら言いそうという心当たりもあるのがNRIだ
0691非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:32:20.49
外資コンプというか外資アンチみたいな感じだろ

多分根暗でニチャァってタイプ
0692非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:41:24.20
自分はこういうところを重視しているからこういう面でAよりBの方がいいというだけのことだろうに
自分が経営しているわけでもないだろうによく熱くなるな
0693非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:47:32.08
お互いに譲れない何かがあるんだろう
0695非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:53:29.48
ぶら下がるだけで年収1000万貰えてるなら
世の中的には超勝ち組だろ
0698非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:01:51.46
自分が有能だと思ってる人の大半が無能だから
転職したいなら好きにさせてやればいい
制度改革なんて必要ないと思うよ
0699非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:22:20.17
1000万の有能の年収を1100万に
1000万の無能の年収を900万に
こういうことだろ
0700非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:49:55.54
部外者だろうなあ
同じようやこと繰り返し書いてる
引き出しが無さすぎる
0701非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:14:03.48
有能が踏み留まる程給料上げれないし
有能は出て行くのみ
新しい人事制度は
無能の給料下げるためだな
0703非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:00:20.05
>>661
無知過ぎだろ
0704非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:27:55.93
滞留してるやる気ない上級を下げるため、と聞いたぞよ。
0706非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:49:39.62
NRIは円安にどう影響受けるのか。
0708非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:31:08.68
>>703
コンサルなら常識だよね
俺もBIG4スタンプラリーで年収3000万超えたし
0710非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:37:55.23
NRIのコンサル涙目だな

BIG4で3000万だってよ

NRIじゃいくら頑張っても2000万もいかんやろ
0711非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:39:03.42
まーた湧いてきてた
0712非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:54:01.71
NRIって副業可ですか?
0713非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 20:54:30.66
外部者だけど更新頻度高すぎだろと思って見たらやべえやつ湧いてて草
0714非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:00:59.52
>>712
絶対にダメです
0715非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:19:18.44
big4だと億り人がでるわけだがそれでも3000万はディレクターの一部や駆け出しパートナーのレベル
プロパーでも30代半ば以降だよ
0716非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:26:13.19
30半ばで3000万ももらえたらすげーなぁ
0717非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:33:33.98
Big4は投資の縛りキツすぎだしNRIは副業不可ならどっちも自由なNTTデータが最強っすね(ただし薄給)
0718非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:41:49.63
>>717
本業が高ければそもそも副業する意味ないんじゃないの?
0719非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:51:59.93
>>718
たしかにそうですね
NRI社員の生活水準ってどれくらいですか?
0722非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:01:48.36
独身貴族生活ができる
高級マンション住んで外車も持てるけど車そろそろ興味なくなってきて超駅近マンションな為そろそろ手放そうかと
0723非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:03:33.15
都心に住んでたらほぼ車いらねーよな
駅は大抵近いし複数路線利用可能だし
どこ行くにも電車で十分ってことになる
0724非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:18:39.27
>>722
わかる
車は興味薄れると国産の維持費安いのが一番となるねw
まあ見得が必要な場面もそれであるけど、、
0727非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:29:30.25
子どもいるんで普通に国産のミニバンですわ
レクサスのSUV欲しいし買えるし維持できるけど
0729非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:31:49.43
私立の医学部に行きたいと言ったら通わせたいんだよね
だからとにかく貯めてる
0732非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:37:23.98
23区城南エリアとかには住めるの?
0733非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:45:04.86
俺独身貴族だけどナカメ
職場婚でキャリア女性と結婚してタワマンに住んでる奴もいるしただ豊洲だったかな?
女医と結婚して渋谷区の高級マンションとかいるよな
0735非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:51:00.98
>>733
NRIめっちゃいいな。
0736非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:55:52.74
副業は申請すればOKだけど
部外者の雑談スレになってないかここ
0737非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:59:09.52
あれ、副業OKだっけ?
組合で何回か議題に上がったけど却下されてなかったっけ
0738非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:59:34.93
NRI社員じゃなきゃ書き込んじゃダメとかそういうのないから
別によくねーか
0740非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:35:40.49
>>739
4/8になったら新米エキスパート1発目の俺の俸給額を晒してやる
楽しみにしていろ
0742非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:40:03.20
エキスパートって上級専門職ってことでおk?
0743非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 03:59:32.71
金で戦えなくなると発狂して妄想にひたる奴ほどぶら下がりの穀潰しだと思う
0744非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:38:15.59
>>740
待ってるでやんすぅ!
0745非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:49:26.05
上級専門職になるための試験って毎年207人だけ受かってるんだな
相対評価で207位以内に入れば良いのか
でも異動フラグや取得資格、対外発表でのゲタもあるし裸一貫だと少し難しいか
0746非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:56:45.72
>>745
それはコンサルとSE合計?
0747非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:09:47.94
>>746
もちろん合計
0748非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 10:13:27.44
1回落ちても2回目はそれなりに下駄を履かせてもらえる
でも2回落ちたら…
0749非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 11:01:50.42
>>748
上級って1,400万くらいよね?
A2→MDに飛び級ってある?
0750非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 11:26:32.92
>>749
大抵の人は1400が天井になるかもしれないけど、そうだよ
飛び級はあんまり聞かないけど新制度だと明示的にあるみたいだね
0751非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 11:37:46.19
新人事制度だと、毎年必ず一定数飛び級させる事になってるから、人事的な強制力が働くようになる
同期の中で自分は5指に入ると確信してる人にとってはメリット
0752非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 12:11:19.80
>>751
なるほど、じゃあおれは無理だw
0753非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 12:49:23.09
38くらいに上専なって1400に到達したら、
それ以降大半の人が給料上がらないの?
0754非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 12:59:18.23
うん、普通の人はMCかMDで打ち止めだから
といっても今の基準で1400ってだけで、会社の業績が伸びれば全社員一律で賞与額増えるから、数年後の打ち止めラインはもっと上がってるかも
0755非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:54:48.85
仮に25年の崖を超えて需要が落ち着いて、でも人が溢れていたりした場合のボーナスはどうなるの?
1400万のうち確約されている額ってどれくらい?
0757非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:09:02.51
確約ってなんだろう(哲学)
法律的には労働契約法第8条および9条があるから一方的な給与減額はできないことになってる。そこらへんは心配しなくていい
ただ、賞与は法律上払わなくても良いことになってるから、業績が悪くなれば最悪賞与は消える
0758非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:19:38.34
会社は賞与を払う義務無いもんな
半期に1回組合が社長に殴り込んでくるから仕方なく払ってるだけで
0759非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:21:14.76
なるほどね。36歳くらいでMDにはなりたいなー。
0760非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:21:48.20
MDで基本給いくら?70くらい?
0763非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 16:41:15.74
MCってどれぐらいなん?1,500とか?
0764非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 17:24:18.78
そんなに行く?
上級の昇給スピードはあまり夢見ない方が良いよ
主任までのスピード感で考えてると肩すかし食らう
0766非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 10:41:50.99
客が遠回りしたら、怒るやん
客が帰宅する道は、遠回りでも客の理屈じゃないと怒るやん
裏道狭い、国道遠回りやけど速い、とか

客の言う通りがベストやん


で、客の家の近く迄、来てよ「ここ、違反やけど、ここ通れる?、狭いけど、違反やけど」

断われんよな

同僚に、断って、会社の客を減らすなよって言われるよな?

同僚「サービス業やから、接客やから、トークせんと!」
客「仕事で疲れてるから、黙ってて、静かにして」

色んな理屈あるよな
0767非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:06:21.87
奴隷はオリジナリティやアイデンティティを捨てないといけない
平準化は組織の運営やシステムの運用に安定と秩序をもたらす
お客様の言うことを第一とする
そのうえで上司や歳上に従う
これは基本中の基本である
0769非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 07:06:44.59
NRIの勤務部署のカーストを教えてください。
0771非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 09:54:07.89
カーストなんて無いよ
名誉ある仕事だけど頭おかしい業務量の部署と、
楽で給料も変わらないけど左遷部署的なところがあるだけ
0772非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 10:22:22.56
左遷部署的なところは主任までは給料変わらないけど、上級以降は評価軸が組織貢献を定量的に示すことがメインになるから多分最低評価(主任扱いの待遇)になる
0773非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 10:36:56.55
コンサル>AEっていうカーストがあるんじゃない
待遇変わらんけど
0774非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:13:03.00
それは職業のカーストだろ
コンサルタントはシステムエンジニアより上なだけ
でも医者や弁護士、国家公務員、会社役員からすれば目糞鼻糞
0775非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:17:47.79
あとそれと金は別な
売れない弁護士は貧乏だし国家公務員も薄給
医者は激務でコスパが悪い
ここではコンサルもエンジニアも扱いは同列だからコンサルの方がコスパ悪い
逆に人気ユーチューバーやホストはめちゃくちゃ金持ってるし
役員だって経営傾けばおしまい
要するに金はそいつ次第
で、社会人は金がすべて
金を稼ぐほうがすごいし偉い
それが資本主義
あえてカーストを語るなら金をどれだけ稼げるかで語るべき
0777非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:15:43.11
まーた外資コンプのやつ湧いてるの?
もういいよ
0779非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:50:02.63
>>778
エンジニアの方が価値あるぞ
0782非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:01:15.82
>>282です。
あの後書類を提出して、間もなく一週間になります。これはもう怪しいと考えていた方がよいでしょうか。
他社は面接の予定が決まってきたところで、何か情報ありましたらよろしくお願いします。
0783非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:07:20.17
>>782
年度末だから忙しいだけでは
この時期って駆け込みR休があるから稟議系の打ち合わせは後回しになりがち
しかも客向けの稟議じゃないならなおさら

あとエージェントを経由せず直応募の人だっけ?じゃあさらに優先度低いよ
エージェントはあれはあれで付き合いある取引先扱いだから
0784非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:10:59.89
>>782
諦めたら?メンタルに悪いぞ
0785非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:16:45.25
リファラルでもない直応募をする人って大抵エージェントに相手されない低属性の人でしょ
直応募の場合は人事も忙しくて5秒か10秒くらいしか中途の履歴書経歴書は見ないよ
こんなこと書くと荒れるかも知らんが、その5秒の間で学歴と現職の社名しか見てないよ
そこで9割以上落ちる
0787非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:24:56.38
少なくとも新卒採用・入社関連のイベントが目白押しの時期にキャリア採用の対応もするのは人事もつらいよ
人事のリソースも限られているんだから
0790非決定性名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:07:32.66
答えていただいた方、ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
現職はそれなりに名前のある会社だと思いますし、大学もMARCHより上なので即切りは無いと考えています。
ダメだとしたら職務経歴書ですかね。
0794非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 10:59:43.04
本日入社です。よろしくお願いします。
プリンシパル目指します。
0797非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 11:49:23.64
これ>>345
その通りだったわ
今34歳の知り合い(新卒からいる人)が7、8割エキスパートになってた
こんなに一気に上がるんだね
0798非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 14:40:54.01
>>797
そんなに!?上級になれる率あがってますね。降格者も多いってことか
0799非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 16:22:58.16
合格率は上がってないよ
去年と同じ人数の昇格だったような
降格は別枠で行われるから連動はしない
0801非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 17:01:34.90
>>793
特定されるとアレなので(もうされてたりして)、30代ということだけ。
調べても、NRIの選考情報って出てこないですね。
やはりエージェント経由が多くて情報出さないんでしょうね。
0802非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 17:23:39.50
>>800
部長職とGM職は解任年齢決まってるよ
55歳とかだっけか
部長手当/GM手当が無くなるだけで、MB/MC相当の給与はそのままだけど

本部委員の重鎮的ポジションになるかPMO的なポジションになるかは人それぞれ
0803非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 17:51:41.74
>>802
だいたい採用担当とかに回されるよね
0804非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 18:37:56.61
>>802
だいたい採用担当とかに回されるよね
0805非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 21:22:30.55
>>794
コンサルの方ですね。
よろしくお願いします。
プリンシパルになれるといいですね。
0808非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 21:53:05.54
もう絶対にアクセンチュアには学生人気で負けるようになったな
時代の流れかな
0809非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:12:17.01
外コンほどではないがブラックで高給
NTTデータほどではないがホワイトで安定
よく言えば良いとこ取り悪く言えば中途半端
0810非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:31:21.73
ハーバードやスタンフォードの卒業生も外銀蹴ってITエンジニア目指す人が多いくらいだからね
時代が変わっただけ
0811非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 05:05:26.17
それはGAFAの話であって間違ってもエクセルを駆使した進捗管理ではないかと
0812非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 09:23:31.43
アクセンチュアとかここより薄給でブラックだぞ

採用数多いから頭の悪い文系マーチに人気なだけw
理系引率はNRI選ぶに決まってる
0813非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:17:40.49
NRIブラックなの?残業月50くらいじゃないの?
0815非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:28:57.51
>>813
残業時間は極端に多く無ければ気にしなくて良いのでは。
仕事していて充実できていればいい。
残業ゼロでもイヤイヤ仕事しているのは辛い。
どちらになるかは担当システムや顧客次第。あと、自分のこころもち。
0816非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:29:03.53
健康管理時間の50時間って労働時間220時間ってことだし、普通に辛いよな
0817非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:33:51.31
コンサルだろうがSEだろうがそんなことを気にする奴は向いていない
0818非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:37:50.24
220時間だと、1日で11時間。
1時間休みで9時21時かな。
心身疲れてくる人もいるでしょうね。
私の場合は、所得とのバーターで受け入れられるけど。
0819非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:41:29.24
>>817
そうですね。
単純に業務時間だけみて、ブラックだどうとか気にする人はうちの会社には向かない。
時間切りの定型業務の職種が向いている。
0820非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 12:30:00.46
テレワークだと業務時間つけるの適当になるからあんまあてにならないわ

夜中ちょろっと作業するくらいならつけないし、逆に中抜けしたりする時間もまあまああるけど、わざわざ控除しないし
0823非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:05:35.78
公表してる平均残業時間が30時間切ってるのは絶対に嘘だと思ってたけど、
コストセンター的な間接部署も多いし確かに平均したらありえるのかな
脱落しそうになったら本社機構に行きたい
0825非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:17:59.61
世の中の平均的なサビ残は16.7時間
平均が30時間ということと業態を加味すれば50時間はいってる
それでも1日平均は2.5時間で17時退社なら19時半のイメージ
間接部署を除くと20〜21時がデフォ
まぁこんなもんだ
0826非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:39:38.47
>>825
むしろホワイトやろ
0828非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:43:03.19
黒くなるかどうかは上司とプロジェクトガチャ
どこもそうだろうけど
0832非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:08:13.81
プラウドタワーいくらで買えるの?
0834非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 20:15:31.85
jiraはわかるがrmが今更普及って時代遅れすぎない?大丈夫かそのpj?
0835非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 20:24:21.53
もうみんなJIRAでしょ
レッドマインはもう一部のプロジェクトだけじゃない
会社の支援はもうないはずだし
0837非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:03:14.31
どっちも使ってない
0839非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:15:49.38
客先奴隷だけど客が使ってない
0841非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 09:36:04.30
meg_rr
0843非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:02:18.84
馬鹿アベ来い済み文明

公務員の建物の仕事あるだろ?
責任者居るだろ?

仕事中「この前、どこどこで新しい建物作ったよね?、あれ、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、次回は私の会社に、どうたらこうたら、安くするんで、この前の仕事も、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、、どうたらこうたら」

こういう営業する方が正しい社会
賄賂と一緒

この前、兄貴が受注したのに、また、親族?、逆?、皆んなに公共事業バラマキじゃなくて、地方の仕事を親族が独占?

逆?、皆んなのためにじゃなくて親族独占?、遠慮なし?

ゴミしか金持ちにならないんだよ

土建屋の新年会でも出席して挨拶しろよ馬鹿・字・見んと!

前だ、刑事!

がめつい馬鹿しか、前に出ないんだよ卑怯者

横浜家系ら、家系学園天国

言いたいことも言えない、こんな世の中じゃ
0844非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:05:40.00
NTTデータはパリピが多くてNRIは陰キャが多い
就活のときの印象だけど
0846非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:43:26.44
陰キャとするなら陽キャが対になるだろうにパリピなんてワードを選ぶあたりクソ無能
0847非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:11:57.49
金融ソリューション事業本部ってブラックですか?
0848非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:47:47.77
一般的にみてIT業界自体がダサいから陽キャとか陰キャとか目くそ鼻くそだろ
0849非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:55:19.70
>>847
だね
0850非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:25:59.15
金融は品質にとてもとてもうるさい
客もうるさいし、「お客様」がかなり多い
パートナー会社はもちろん、プロパーも詰められてかなり辞めていく
0852非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:38:05.43
>>851
AEです
0853非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:39:02.30
事業部で顧客の矢面に立つのはAEだな
この会社は営業職がなくて全員専門職だから分かりづらいけど折衝は大抵はAEがやる
(コンサルはよく知らないが、多分コンサルも)
0854非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:47:10.13
部署による
営業担当とか事務手続き担当いるところもあれば
全部自分でやるところもある
提案書作成はあたりまえとして契約書作って客と社内の手続きするのも全部自分
0855非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:00:06.11
>>847
だね
0857非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 20:23:45.26
ホワイト部署ってどこ
0858非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 20:24:49.76
新卒で金融配属になったんですが、服装ルールって厳しいですか?あとテレワーク比率どんなもんですか?
0859非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:13:11.02
>>858
最悪ですね。
0860非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:19:56.61
金融配属かドンマイ
奴隷な割に市場価値ないから早めに転職しなね
0861非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:29:43.65
金融って金融セグメントって意味じゃなくて金ソリってこと?
証券よりタチ悪いかもしれないから気をつけてね
0862非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:50:34.12
銀ソリ時代から同期経由で状況見てたけど結構ブラック寄りだよな
金ソリになって、「銀から金に進化したから組織改善とかあるんじゃね?」みたいな楽観論でいたらさらにブラック化してて笑った
0863非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:52:04.08
>>861
証券、保険より銀行のがやばいんですか?
0864非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:58:28.91
サービス産業配属になったんですがここはブラックですか?
0866非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:35:22.99
ToMeスコア事業部によって露骨に数字違うよな
金融系とか死ぬほどスコア低くて笑う
0867非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:23:44.67
金融系全般はNRIの花形だからブラックになりがち
彼らの犠牲で他の部署は比較的恩恵を受けてるんだから足を向けて寝るなよ
0869非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:58:39.30
NRIは女の子かわいい?
0870非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:01:13.22
>>869
売れ残りしかいません
0871非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:40:28.51
アクセンチュアとよくコンペになって負けるって聞きますが、そうなの?
0872非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:41:33.30
>>869
ワタシ可愛い受付よ
恵比寿のタワマン買ってくれたら禿げでもブサでもいいわよ
モデルの美女仲間達の中で頂点に立ちたいし美女会での高級ランチやディナーにも出かけたい
エルメスで今日も即買いとインスタのストーリーにあげたいわ
現実はロクな出逢いがないの
0873非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:09:08.10
>>871
そうだよ
正確にはアクセンチュアにNRIが負けるというより、もう誰にも勝てない。国内企業はもちろん競争の激しい対日の外資系ですらかなりの上位。
最近ダイアモンドでお漏らしされてたけど、NRIはめちゃくちゃ食い下がって単価下げたのにそれでも過半数をアクセンチュアに取られてるからね。
人数でも単価でもかなり不利。社長は毎回全体会で必ずアクセンチュアの社名出すけど、役員連中は本当に危機意識をみんな持ってる

アクセンチュア:単価350万円
NRI:単価178万円(かなり無理してディスカウントしてる、本来はもっと高い)

【スクープ】セブン&アイDX案件「ITベンダー人月単価」ランキング、トップは1人月350万円!?
https://diamond.jp/articles/-/293805
0875非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:15:14.88
>>873
やばいやん。どうりで採用急拡大してるのね。ちなみにデロイトはアクセンチュア路線みたいよ。競合多し
0876非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:36:02.06
>>869
見たことない
うちあわせで見るNTTデータの人かわいい人いた
0877非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:37:06.84
>>876
NTTデータは顔採用で大量の女子があるからなあ
0878非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:42:20.62
デロイトとかアクセンチュアより高額なのにどうやってSIer路線に舵切るんだろうな
値下げ競争かな
0879非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:45:12.27
>>877
さすが大手は違うな
0880非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:52:19.61
細かいドメイン知識が求められたり難易度が高いものはNRI、それ以外はアクセンチュアみたいな住み分けになっていくのでは
金融系は流石に経験値の差があるけど産業系公共系だと競ってるのかね
0881非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:56:44.79
>>878
そういうことはしないだろう
今は会社のブランドで高い単価で押し通せるから 人を突っ込んだだけ儲かる美味しいビジネスになってる
もちろん本当に単価に見合う人材は僅かしかいないし 顧客もそこまで馬鹿ではないから暫くすると気がつく
短期に大きな業績を上げて経営者が実績を作る為だけのビジネスモデルで 早晩崩壊するのは確実だよ
0882非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:03:18.44
若手で自分の部署の事しか分からんのだけど、大規模なシステム開発ってドメイン駆動開発が主流なん?
0885非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:22:25.21
>>884
全然馬鹿じゃない
短期での大きな実績で経営者は次に移る時に莫大な年俸を得られる
後がどうなるかなんて最初からどうでもいいし自分の仕事じゃない
0886非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:45:36.00
バカじゃん
金稼げたらいいのかよ
それでも年収なんてたかだか3000万とかだろどうせ
0887非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:00:07.28
885さんは経営者の話してるから3000万どころじゃないんじゃないのか
0888非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:26:30.21
パートナーってこと?いや役員報酬なんて大手は3000万とかだろ
社長じゃあるまいし
0889非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:06:49.10
>>888
big4の所謂パートナーは下限3000-〜数億だよ

某コロナ案件で年収2億のデロイトのパートナーがニュースになってた(内容は未経験中途を打ち込んで儲けてるって叩き記事)
0890非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:09:41.23
>>889
デロイトはパートナーの報酬異様に高いらしいな
pwcはだいぶ安い。ここで言えんけど
ほかは知らん
0891非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:13:51.79
PwCは職種によるが、ITエンジニアは底辺職種に位置づけられているから仕方ない。
0893非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:53:25.83
>>889
ありえないな
それが事実ならNRI含めあらゆるコンサルやSIerの上がデロイトに転職していくだろ
でもそうはなっていない
つまりこちらや大手SIerの方が上だからだろ
まずはソースだせ
0894非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:49:31.31
>>893

合同会社と株式会社の違いも分からんのか
パートナーは普通の会社のサラリーマン役員とは違うぞ
0896非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:16:49.34
これNRIコンプのbig4君かネガキャンしたい格下の落武者だろ
どんなにアピールしてもNRIのほうが総合的には上だから
0897非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:24:49.00
お互いが何をパートナーと呼称しているか完全にごっちゃになってる
0898非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:37:03.61
NRIがbig4より格上とか寝言言ってんのかな?
パートナーじゃなくてもbig4が上だけど
0899非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:38:10.87
big4全内定くんが通るよ
0900非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:47:57.52
またキチガイ湧いてるやん
0901非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:52:05.76
ソース出されたら論点ズラし
ほんとに社員かよ
0902非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:08:50.43
マネージャー900万って可哀想だな
これでNRIより上とかさすがにないわ
0905非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:14:59.19
マネージャーは1200-1400万とかだろ
パートナーは4500-は高すぎ

ソースあてにならん
Openwork見た方が信憑性ある
0907非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:27:16.32
ソース探してやったぞ
2億とは書いてないが数億の報酬ってあるから少なくとも1億以上だな

https://facta.co.jp/article/202110005.html
0908非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:28:47.66
>>906
外資コンプ君も逃げるなよ
0910非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:31:08.81
ソース出されたら草生やして逃げるとか
本当に社員かも怪しいな
0911非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:33:43.65
「持続化給付金も一時支援金も膨大な事務作業をこなすだけで、派遣社員がやるような仕事。コンサルティングの仕事がしたいと思って入った若手が『私は人材派遣会社に入社したのではない』と不満を漏らして退社している」

注目すべきはここ
こんな会社いくら金がよくても入りたくないね
0912非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:33:44.11
まあパートナーはそら数億行くだろう
個人事業主みたいなもんだから
かなり狭き門だからマッタリサラリーマンのが良いよ
0913非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:35:22.23
社員に対して何人いるんだろうねパートナー
その確率がうちでいうとどれくらいのポジションの確率と同じかって話だ
相当狭き門だろ
0915非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:41:26.25
コンサルに友達おるけど
結局シニマネ行っても独身だと金の使い道に困って無駄にタクシー使ったり不動産投資するぐらいしか楽しみなさそうなのを聞いてからコンサル行く必要もないなと思った。
0916非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:41:35.06
>>913
荒れてるから気になってHP見たけど社員約4000人に対してザックリ200人位だな
5%かぁ
0917非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:42:30.61
金よりもワークライフバランスよ
0918非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:44:15.03
>>914
数億の報酬って事は1-9億までの範囲だろう(でっち上げ記事じゃない限り)
流石に小学生みたいな論点ズラしは恥ずかしぞ
まあお前は部外者にしか見えないが
0919非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:51:06.62
給料はbig4のシニマネ以上はNRIのだいたいの上専より上
給料以外の知名度はbig4が圧倒的
NRIで満足してるならどうぞって感じだけど
NRIが格上な訳がない
0920非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:14:41.71
NRIでいうと5%ってどのくらいの人たちでその人たちの年収っていくら?
0921非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:15:44.47
>>893
こいつ頭悪いしソース出されたら逃げててワロタ
0922非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:47:37.70
big4
シニアコンサルタント 900-1,100
マネージャー 1,000-1,400
シニアマネジャー 1,200-1,600
ディレクター 1,600-2,000
パートナー 2,000-億

by big4全内定くんより

2,000万以下で勝負するなら俄然NRIかな。
もっと稼ぎたい&稼げる人はbig4おすすめ
0924非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:06:37.86
業務時間中に5ちゃん書き込みまくってレスバトルしないでほしい
いまどき小学生でもレスバトルしないぞ
0925非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:14:42.89
>>923
図星でワロタ
0926非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:24:45.76
ここの良いところは年収より総合商社並みの退職金・年金と株取引のしやすさ
あと持株が優秀
0927非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:40:17.86
>>926
今年入社の場合は年金微妙ですかね
0928非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:45:27.38
big4にシニコンとして転職してった先輩の年収が1250万と言ってたがレンジ的にありえないのかね
見栄張っちゃったのかなぁ
0929非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:52:24.41
>>928
付加賞与MAX年収の40%までだから有り得なくはない特に中途は前職の年収考慮されるし

プロパーなら1100万辺りでMに昇進しちゃうからあんまり聞かない

転職元だから概ねズレてないはず
0931非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:53:43.69
ウチからだと年収的にシニコンでも1200万はあるだろうな
正解は10年たたんと分からん
0932非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:57:45.15
>>926
今年入社の場合は年金微妙ですかね
0933非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:40:14.06
>>926
総合商社の退職金どんなもんなの?
0934非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:48:37.89
三菱商事調べたら色々凄すぎて見るのやめた
0935非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 16:07:47.00
今のNRIの年金制度はちょっとゴミかな
ほんの2年くらい速く入社してたら終身年金とかDB年金の他さらに退職金もあったり大盤振る舞いだった
今考えると異常に高待遇だったな
0937非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 16:10:19.76
NRIは当然とした商社でも、それでも外コンには敵わないよ
まぁやっていければって話だが
0938非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:33:39.35
外コンで何年働けるかによる
生涯賃金で考えるのが普通だろうに延々とアホちゃうか
0943非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:37:44.20
>>939
・前提知識
DCは拠出上限あり(国の制度で手数料が消えるため法律で制限)
DBは拠出上限なし(会社が全責任を負うので国は放置プレイ。税金も(会社から)しっかり取る)

・拠出額
新制度はDCは毎月55000円積み立て(法定上限)
旧制度はDBは毎月6万円(※給付額。終身と有限DB合算)を積み立て、DCは毎月27500円積み立て(DB併用の場合の法定上限)、退職金は毎月2〜5万円積み立て(役職変動。エキスパートだと露骨に上がる)

以上。
新年金制度が如何に頭おかしいブラックな制度か分かるよね
0944非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:44:06.95
無能ほど勝つ仕組み変えないと困るのはがんばってる若手なわけだから喜ぶべきことだけどな
おっさんは見逃してやれ
ブラック時代を生き抜いてきたんだし
0945非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:02:53.20
>>943
退職金は新制度でもあるよね?
0946非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:29:56.66
>>943
●旧制度 ※月単位
 ・DB6万円
 ・DC2.75万円
 ・退職金●万円

●新制度
 ・DC5.5万円
 ・退職金2-5万円
0947非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:17:01.84
>>946
なるほど、サンクス
めちゃくちゃ好景気だったらワンチャン新年金制度の方が美味しいぐらいで、基本的には損なのね
0948非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:49:11.82
DBの利回りを超えるDC商品なんてもう未来永劫ないやろ
「トータルで」2倍以上って、第四次産業革命レベルのよほどの先進国人口急増が見込めない限り無理だから
0949非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:03:24.66
>>948
DBの利回りって何?
0952非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:42:24.61
新制度は結局、ランクが上の人が従来より退職金を多くもらえるところがポイント。新人事制度もそうだよね。共通点は活躍できる人に良い待遇を与えて、お荷物になってる人の待遇を下げる点。
活躍出来る人は上位層で全体の数としては少ないから、企業としては優秀層の繋ぎ止めとコストカットを上手く行えていると思う。稼ぎたければ成果出すしかないのよ。
0953非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:48:42.79
毎年数百人入社するのに最近の若いのは全然辞めないからな
歳とると転職したり独立する人いっぱいいて定年までいる人なんてほぼいないのに
0955非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 04:57:21.01
>>954
その結果、「そこそこ使える」層までが外資に行ってしまった可能性があるね。
0956非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 07:58:50.66
AIの活用で、日本は変えられる
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/mission/
この国は変えられる
アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ。AI分野の成長は、まだ始まったばかり
今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
0957非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 07:59:41.49
いまどき給料も退職金も調べれば出てくるんだからそれだけで外資行くような人はそもそもここ入社しないだろ
0959非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:46:23.21
調べても活躍して平均的に昇格していく前提なら外資の方が圧倒的にいい
パートナーにならないとしても1億以上の差がつく
年金なんか誤差のレベル
そもそもbig4になれば公認会計士系の年金制度ついてるしDCオンリーになった今勝てる要素ない
あ、全内定君じゃないので
無能がぶら下がるという目的ならまた話は変わるんだろうが
0960非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 10:41:00.28
>>959
前提が無理あるね。デモーションも普通にあるし
0961非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:35:38.47
平均的に昇格していくという前提が無理って人は確かに足引っ張る側にいるわけだからぶら下がり戦略に徹する方が得策
0962非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:31:45.90
>>959
公認会計士年金ってそんないいの?
微妙じゃね
0963非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:32:43.35
>>960
超レアケースでは?
3%とかのはず
0964非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:47:24.01
openmoneyっていうサイトめちゃいいお。年収がよくわかる。NRIよくね?
0965非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:47:54.90
>>962
公認会計士年金はクソよ
0966非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:06:02.09
これがいいあれがいいとウィンドウショッピングに勤しむ層は
時間だけ無駄にして何も思い通りにならないまま終わる
0967非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:37:02.23
>>947
というか大損。
退職所得控除ってのが退職金にはあるんだが、これが定年まで勤めても2000万ぐらいにしかならない。

旧制度は全額免税になるぐらいに設計されている。
新制度はがっつり所得税で国に持っていかれます。
0969非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:07:25.39
年金の新制度説明会の時、あまりにも会社に都合のいいことしか喋らないから不信感が凄かったわ
ちょっと勉強するか、規定細則を見て自分で計算できたやつは間違いなく旧制度のままにする
0970非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:27:54.23
>>967
なんでそんな改悪するんだろう
儲かってるのに
0971非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:33:04.73
>>970
企業年金で終身年金だと社員が長生きすることがリスクになるし、10年前のJAL破綻みたいな可能性を少しでも削りたいんじゃね?
株主向けのポーズでもあると思う
0972非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:42:19.26
DBは会社にとっては負債扱い(払い切る最後までが会社の責任)だからリスクにしかならない
DCは拠出したら運用責任の主体が本人に移るので、あとは元本割れしようが本人の責任で済む
0973非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:52:53.89
DBは普通の厚生年金みたいな感じか。
つまり会社が潰れたりしたら資金源が無くなって受給が停止されるリスクもある訳だな。
その点、DCは会社そのものが無くなっても積み立ててきたものは最低限受給できると
0976非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:05:12.47
>>970
会社からすると改悪ではないよ。支払額は変わらない。
ただ、DBの運用リスクを取りたくないって事だと思う。とはいえ、既存加入者の為に運用はしないといけないから、全く本質的ではなくて、何かサラリーマン的アピールの匂いがぷんぷんする。

DBやめようとしたけど、やめるためのハードルが高すぎて。でも、完全中断はカッコ悪いから的な感じじゃないかな。
あんまり社員の事は考えてないよね。
0977非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:49:38.86
やっぱ一番大きな変更は終身年金の廃止だと思う
確定給付としては設定上80歳までのモデルだけど、80歳から先は生きてるだけで永遠にもらえるのはでかい
0978非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:55:35.15
以前年金の計算してみてけっこうもらえるなって思った
0979非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:06:06.28
結局、制度変更前と変更後ではどっちが社員にとって美味しいんですか?
0980非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:15:12.18
インフレが進んで世界の株価がこれから一生上がり続けるなら新制度
そうじゃないなら旧制度
0983非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:35:30.27
>>982
そう思うなら新制度でいいんじゃない
まぁ切り替えは締め切ったから今さら変えられないけど
0988非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:25:21.08
管理部門のポジションで今度採用担当と転職の面談するんだけど
この会社ってどの領域で儲けてるの?
コンサルとか超上流っていう認識で正しい?
0989非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:34:27.84
>>988
調べろよボケ
0990非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:38:27.93
>>989
馬鹿はレスしてくんなよ
0991非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:56:32.81
>>990
お前だろ笑
どの領域で儲けてるとか有価証券報告書読めよ。サボんな雑魚。
0992非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:57:56.86
>>991
そもそもお前ここの社員でもなんでもないただのゴミだろ?
雑魚が絡んでくんなや
0994非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:00:25.37
>>993
そんなことはないよ
志望度は低いけど正しくないのなら最低限予習はするよ
0995非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:18:01.10
>>992
社員だわ。ゴミが書き込むなよ。雑魚www
質問の質がクソすぎて引く。
0997非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:04:45.69
>>994
志望度低いならお互いにとって良くないから受けなくていいよ。
0998非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:09:10.04
選考始まったはいいものの結果が通知されず悶々としてる人がいたり、6月からは新卒採用も始まって面白くなってくるね
そいや上にいた書類選考の人は無事通過したんだろうか
0999非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:48:24.79
>>998
たしかに。かれはわりと本気だったから通過してほしい
1000非決定性名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:50:19.81
無能でも礼儀正しくて奴隷やれるならウェルカム
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 9時間 54分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況