X



【US】海外の貨物列車【EU】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 15:06:18ID:FCE5kJjC
日本とは桁違いの海外の貨物列車について語りましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 15:07:32ID:7ieZmCzB
2げっつ!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 16:05:07ID:wI2nDmJk
アメリカの二段積みコンテナ列車凄すぎ
0004age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2007/02/09(金) 17:54:37ID:GGxD/kYi
USの長編成貨物、通行の邪魔。信号所で行き違いの旅客列車が何分も
待たされた事か…。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 22:50:51ID:W7Vk6EmS
まってたよ このスレ!!! SD70Ace3重連+160両石炭満載コールホッパー マンセー
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 22:52:12ID:3/dVdtHN
アメリカの貨物列車は長いとは聞くが、どれほど長いのか具体的に想像できん。
だって、どの写真見ても、最後尾まで写ってないし・・・。

やっぱり生で見に行かないとだめかなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 22:52:50ID:f8KrU6ni
なんか、アメリカの貨物ばっかりの話で埋まりそうだな。
欧州は、貨物列車そのものよりも、そいつを牽引する
各国直通対応の多電源仕様機関車が面白いんだが。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 09:10:01ID:MqFOv/3r
日本よりスケールが巨大杉なUS貨物が話題になりまくる現象は仕方
ねーと思う。
US国土の大部分が平坦なのも影響しているが。
デカイUS乗用車を3段積とか40ft海上コンテナを2段積とか
1度はリアルで見学したい貨物輸送がありまくりだし。


0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 09:23:35ID:o2giLUhS
>>6

ようつべにアメリカのカモレ結構あったよん

貨車130両通過するのに3分くらいかかってたなぁ

0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 09:34:00ID:MqFOv/3r
>>貨車130両通過
日本だとコキ26両でも長いと感じるけどUSは凄すぎ。
「大きい事はイイ事だ」を象徴する画像だね。
東海岸から西海岸へ短距離で貨物輸送するならパナマ運河
経由の船舶より大陸横断の鉄道の方が早い事情も出まくり。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 13:05:51ID:RUNIGNp3
>>6
Google Earth で、高速道路のI-40沿いに見ていくと
随所に貨物列車が散見できるぞ。ちょっと長いと2Kmくらいあったような。
カホンパスも結構凄いことになってた(地元じゃ普通だろうが)記憶が。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 20:14:56ID:QxaecsUE
>>6
ようつべでCSXとかBNSF,UPで検索したら出てくるよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 20:30:59ID:QxaecsUE
ヨーロッパは5000〜6000kW級の機関車が普通にいるのがスゴス
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 21:02:39ID:3g9hYOxI
>>13
去年ドイツに行ったときのこと。

ケルンからハンブルグまでのICEに乗ってアルトナ駅下車のつもりが
1個前のハンブルグ何とか駅で降りてしまった。
次の普通列車を待ってる間に駅でウロウロしてたら
1台の赤い電機が凄まじいスピードで駆け抜けていったのに唖然。

普通に牽引でもしてれば何て言うこともなかったろうが、
単機でぶっ飛ばす姿は異様に思えたな。

ドイツ人の体格、パワーもさることながら、機関車にも彼我の差を見せ付けられた気がする。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 21:40:28ID:WGhhdaqZ
本数の少ないローカル線で100両以上の貨物が来ると悲惨
めったに来ないから列車は町のダウンタウンでは超低速・鬼のようにタイフォン
(時速10〜20キロくらい)。遮断時間が長いから車は機関車が直前に
来てもへーきで走り抜ける(でないと30分以上待つ羽目に・・)
これで途中に手動ポイントがあり、一旦停止でもされようものなら
いつまでたっても踏切は渡れない・・
今まで何度これでやられたことか・・
0016
垢版 |
2007/02/10(土) 21:42:56ID:WGhhdaqZ
これはアメリカ・中西部のとある町での事ね
路線は今はUPになったんだっけ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 22:09:04ID:BRlesafV
>>15
列車の本数が多過ぎなら立体交差を建設する可能性があるけど
本数が少ないとそんな事を期待できないね。
列車の通過待ちをしていてトイレに行きたくなったら悲惨。

0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 22:52:21ID:3g9hYOxI
スマン、>>14について訂正。

グーグルマップで調べると、ハンブルグ何とか駅は無くて、
Harburg駅のようだ。
どうやら寝ぼけて窓の外を見たときにHamburgの綴りと間違え慌ててたらしい。
ICEが発車したあと余りの閑散振りに、(ココがあの高原がいたハンブルグかよ?小せえ街だな)などと失礼なことを思ったもんだ。

30分後に着いたハンブルグ中央駅はまさに壮観の一言。

以上、連投に長文、チラ裏失礼。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 00:17:02ID:O2+MQ1b0
ハンブルグ=アルトナの一個手前はハンブルグ中央駅だよなぁ、
と思いながら>>14をみていたが、そういう事だったのか。

コペンハーゲンからハンブルグまでデンマーク国鉄のIC3で移動したことがある。
さすがにデンマークではマースクラインの海上コンテナを積んだ貨車を沢山見かけた。
すでに海底トンネルが出来ていて、
かつては賑わっていたであろうフェリーターミナルの
広大な貨物ヤードが閑散としていながら、
錆び付いたレールはそのまま出なんかもの悲しい雰囲気だった。
貨物は全部海底トンネル経由だからなんだろうけどね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 00:39:18ID:NqQIdQg6
>>17
むしろ、通過待ちの間に十分トイレに行く時間があるのではw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 00:56:05ID:AWW+7xaG
>>15
カリオストロの城のOPみたいな感じか。実際にあったらやだなw
ともすれば日本のカモレだって長く感じるのに。。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 01:43:15ID:TvSt6CoL
>>20
列車通過待ち時間が30分あるなら自動車に鍵をかけて近くの
コンビニやガソリンスタンドで用を足す事も可能だね。
0023age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2007/02/11(日) 02:10:30ID:caA7pPqA
アメリカとかEUばかりじゃなく、ニュージーランドも出しとくか。

GE製のDLがコンテナやら有蓋やらタンクやら、昔の国鉄みたいに色んな
貨車を引っ張ってた。両数的には日本の20両級コンテナよりやや少なかった
かな。去年の9月、南島のクライストチャーチからインバーカーギルまでの
路線の話。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 03:34:54ID:EWTevD1z
>>14
ヨーロッパの貨物列車は時速160キロくらいで走っているのもあるのかな
見てみたい

単機だと200キロ以上出せるくらいのパワーある電気機関車が多いんだっけ?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 09:22:12ID:u4zGpTN3
中国のとある駅で列車待ちをしてたら、コンテナ貨物列車が停車してて
何の気なしに見てたら、
海上コンテナに紛れて、JRが載ってた!
ちょっとワロタ!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 09:38:31ID:FpjpYyxV
>>24
日本のスーパー特急並みのスピードで貨物列車が疾走か。
ひたすら直線区間が続く田園風景を時速160キロくらい
で爆走する貨物列車を漏れも見たい。
時速90〜100キロで疾走する日本のコンテナ列車も結構
見ごたえがあるからね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 12:20:51ID:KtvyqJ7c
一般貨物は大量輸送に重点置かれてるから遅いんじゃない。
郵便車なら高速運転もあるんじゃないの?
海外どこも自動車で運んじゃってるのかなぁ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 14:34:31ID:wJXfOj44
なるほとザワールドか何かで見たけど機関車がループ線のトンネルを抜けたのに最後尾がまだ入り口に入っていないというのはすごかったな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 15:46:34ID:EOZL/hIO
>>28
大学の経営学の講義で聞いた話だと、
貨物は鉄道輸送が一番安くて効率的らしい。
もちろん、欧米から生まれた理論なんで日本は例外。
0033出雲市民 ◆.VwfMBXAsM
垢版 |
2007/02/11(日) 15:57:11ID:RuAIT9jS
中国のアメリカンタイプ
ttp://nimo5.net/railway_1/nd5/2003c31-nd52-1.wmv
003514
垢版 |
2007/02/11(日) 19:09:46ID:4TBY9VHB
>>24
>>26
何せあっと言う間に目の前を通過していったので印象に残ってるんですよ。
目測でもゆうに150`は出ていたでしょう。
どことも知れぬ郊外で貨車牽引を見たのは、いくらかスピードダウンしてたようです。

そんな貨車牽引でもボン中央駅での通過待ちには恐怖を覚えました。
ビビってる自分を尻目に地元の人はゲラゲラ大笑いなんかして余裕そのものでしたが。
貨物って独特の威圧感があるよなあ。

ちなみに自分はドイツ国鉄車両について素人だし、型が何とか全然知りません。
どこか詳しいHPとかありませんかねえ。


0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 19:23:01ID:4TBY9VHB
たびたび連投スマンです。

ココでもドイツ鉄道について語ってます。
お互いに情報を交換しながら有意義なスレへと発展させましょう。

[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHLAND]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171130329/

自分はアメリカ大陸横断の貨物列車にも興味あります。
昔見た映画で飛び乗ったり降りたりとか、そんなシーンを思い出しますよ。
実際あれをやった人っているんですかね?

もっともあれだけ長編成なら乗務員に見つからないでしょうが。

0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 21:06:27ID:kZKVytc5
アメリカは完全に貨物列車が主役だから、写真や動画はそれなりにあるけど、
ヨーロッパは、十分に話題になり得る旅客列車がたくさん走っているだけに、
わざわざ貨物列車まできちんと扱った本やサイトは少ないような気がする。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 22:04:40ID:SuPS4e4R
今期のUP BNSF CSX NS はホクホク黒字だよん。
0040名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 00:10:06ID:QF2VqPBu
定義の仕方によって答えが変わると思うが、
世界最高速の貨物列車ってどれ?


0042age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2007/02/12(月) 00:20:03ID:Wyjosha/
>>37
アメリカは「Train」みたいな鉄道雑誌の中身が、ほとんど貨物ネタで占められてるからなあ。
後は貨物を牽っ張る機関車とか。あまり旅客列車ネタで占められる事は少ないね。
0043名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 00:24:43ID:GQJ+RpeI
>>32
日本はトラックでしょうね。なにせ国土が狭い、道路が良い、
最近は貨物列車は自然災害にも弱いし。

0044名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 00:29:12ID:nN4BWoZm
アメリカの『TRAINS』を定期購読しています。
最新号はシアトル駅特集で旅客列車ネタがありましたよ!
0045age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2007/02/12(月) 01:06:09ID:Wyjosha/
>>44
先月号の「Trains」は、コロラドの貨物列車と中国からアイオワへやってきた前進形蒸機だったね。

もう一つ「Railfan & Railroad」っつー雑誌も、貨物とそれに付随する機関車の話題が多いな。
アメリカの鉄ちゃんは、乗り鉄・乗りつぶし派は少数なのかね〜。
0046名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/12(月) 14:15:34ID:muME6cw6
>>43
日本は海運だよ。
大陸国で鉄道が運んでるような貨物は島国では船の方が有利。
0047名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 00:13:25ID:vWT2ah3Y
アメリカやヨーロッパは製鉄所への原料輸送なんかも鉄道でやってるからな。
0048名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 01:00:23ID:rrxgCBUy
モーリタニアの貨物(鉄鉱石輸送)は、機関車3重連+長大貨車(KM)+最後部に客車1両
のったことある人います?
0049名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 01:27:33ID:rrxgCBUy
自分で調べたら、乗った人の記録がありました

ttp://www.tour.ne.jp/afurashia/diary/010313.asp
005132
垢版 |
2007/02/13(火) 10:12:50ID:eGfoUGWd
>>39 >>46
トラックが一番有利だと聞きますた。
理由は>>43の通り。自動車輸送のシェアが9割だしねぇ。
ヨーロッパでもアルプス山脈に高速のトンネルが貫通したりして
充分道路網が整備されれば
ぐっと自動車輸送シェアが伸びるだろう、とか。
そうなればド迫力長編成貨物列車はなかなか見れなくなる\(^o^)/
0052名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 16:45:02ID:b4m2SNPR
>>51
欧州ではスイスがディーゼルトラックの国内通過に難色を示す等、
トラック輸送に対する風当たりは強い。

日本ではそれでなくても容量の少ない道路を占有する、
街中では傍若無人に狭い道を走り回って子供や老人をひき殺す、
道徳心の足りない経営者のせいで整備状態は最悪、
偽軽油で大気を汚染しまくる・・・
すべて運送会社の拝金経営者と汚職政治家のみなさんのおかげです。
0053名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 17:25:33ID:UNdfnVjY
いちばん拝金主義なのは大口荷主だと思うけどな。
0054名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/13(火) 17:46:19ID:oZHeg4lA
日本の場合政界、行政、産業界が連携して巧妙に道路優位の仕組みを構築してるので
だれが一番悪いとか一概に決められないと思う
0056名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 01:02:48ID:vo8jbMUY
京成電鉄や京急、近鉄にアムトラックの貨物列車を走らせられないだろうか?
成田から来た物資を都内まで運ぶのに2段積みコンテナで巨大ロコ重連は
相当な輸送力になるだろうから東関東道の渋滞がかなり緩和されるはず。
京成名物の行商のおばちゃんはカブースに乗ってもらう。
0057名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 08:07:17ID:EJbwDrNI
いや、どう考えても架線に引っかかるだろw
0059名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 13:02:38ID:Rr5SEkvo
トンネルもヤバイな…
0060名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 14:11:45ID:KGXOnn5t
俺もYou Tubeでヨーロッパ貨物の高速通過シーンの映像がないか
探したけどないね〜。
一つだけ、フランスのどっかの馬鹿が高速で突っ込んでくる貨物の直前を
線路横断するシーンの動画があったけど。
ゲンコツ電機が大きな警笛を鳴らしながら画面に入ってくるところで
映像は終わっている。
でも、その一瞬の動画でも充分に速いと感じられたよ。

以前、環境問題を扱ったテレビ番組でドイツの103牽引の貨物が、
若干、引きの画面で通貨するシーンを見た記憶があるが、ヒュ〜ンヒュ〜ンて
通過していったな。日本でも深夜のスーパーレールカーゴなんかは充分に
速いんだけど、日本より長めの貨車類がピョンピョンと通り過ぎていったから、
130km/h以上は堅かったんじゃないかと。
0061名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 14:20:29ID:KGXOnn5t
あ、そうそう!
みんなにプレゼントをあげましょう!

http://www.railcam.nl/

ここはマジでおすすめだぜ! 
オランダのどっかの在来線の踏切を、ず〜っとライブカメラしてる。
なんと音も出る。まさにインターネット万歳! って感じだ。
高速化されていない一般の線路だからそんなに高速ではないけど、
しばらくの間にらめっこしていれば、旅客・貨物とも結構な頻度で
通りますよ。昼間を見たかったら、日本が夜になってからがおすすめ。
どちらかというと、カメラ1がオススメだ。
0062おっと
垢版 |
2007/02/15(木) 14:24:44ID:KGXOnn5t
ネタ元はここね。
http://www.ne.jp/asahi/tabitabi/train/webcam.htm

おっと、今も警報機が鳴り出した!
向こうは夜なので、色は判らないが機関車牽引の特急か急行が
通過していった。

ひとつ気が付いたこと。
向こうの車ドライバーって、踏切前でも一旦停止しないのね。
日本だけのアホな慣習? つか決まり?
0064名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 19:13:04ID:KGXOnn5t
いや、だから通常以上の高速化は断念ってことでないの?
0065名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/15(木) 23:01:11ID:6bQdZYPL
>>60
俺も見た見た!あれドキドキさせられたね。
でも保存してなかったのは残念。

あとフランスでいつだったかRERが駅でもない所で立ち往生して、
乗客が線路上を避難してたら、反対の列車が轟音と共にやってきて
間一髪大惨事を免れるといった映像を見た。

最後に難を逃れた乗客と列車の差にガクブルもんだったよ。

スレ違いの話を長々とスンマソ。
0066名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 00:43:02ID:HAjmL+US
>>61
つながった途端に警報機が鳴り出したよ。
旅客列車が通過していった。
120km/hは出ていそうだね。
結構、クルマの通りの多い踏切ですね。
あなたの言うとおり、まるで普通の交差点を
通るように、踏切でも停止無しでガンガン
通っていくね。
0067名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 00:45:17ID:czIEhXkS
>>66
欧州ではむしろ「そんなところでは停止してはいけない」ってのが一般的かと
0068名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 10:25:30ID:1TtQcfyg
言われてみれば慣性を持ってるうちに走り抜けるほうが、一度止まって再発進(これ自体統計的には故障率が高そうだ)してのろのろ行くより安全な気がするな。
0069名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 10:59:23ID:9ss0BIQJ
総合板で少し前に大論争(?)になった記憶が
鉄道擁護派は一旦停止大賛成で
懐疑派をいろいろ難癖つけて攻撃してた
0070名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 12:20:03ID:HAjmL+US
>鉄道擁護派
そのスレの内容は知らないが、鉄道と踏切横断の自動車の事故さえ
なければ(鉄道が守られさえすれば)いいのだろうか?
踏切の存在に急に気づいて急停車、挙句、オカマ掘なんていうクルマ
同士の事故については、Out Of 眼中?
0071名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 13:49:22ID:EhPPb+kk
よくわからんが、警報機がない時代の名残なのかねえ。
0072名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 13:51:34ID:fdR4Ec/8
いまようつべにあるFreight Train 1 of 16〜 16 of 16 をダウンし終えた。
フランスの貨物列車の前面展望らいいけどフランス語がわからんから
説明はよく分からん。
牽引機はCC6500(6523)です
1〜15の始めまで本編で15、16は特典映像のようです。
長いしカットが入っているけど興味があれば見てみれば?
ほかにもFreight Trainと検索すればいろいろ海外の貨物動画見れるよ。
>>60
こいつの15中に高速で走る貨物はあったよ
0074名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 16:24:09ID:/JlGBIqa
ここで語られている北米の貨物列車のイメージは、
どちらかというとアメリカの中西部〜西海岸あたりの感じか。
同じアメリカでも東海岸〜中西部では勿論路線にもよるが、
むやみに長い貨物列車ばかりというわけでもない。

例えばシカゴ〜トロントを結ぶ路線の多くを占めるグランドトランク鉄道
(カナダ国鉄の米国内子会社)などでは機関車は重連か3重連程度だし、
列車自体も1マイルもの長さは無い。中間補機付きなんてのも見ない。
どちらかというと運行頻度を上げて輸送力を維持している感じがする。
0075名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 16:30:02ID:/JlGBIqa
>続き
ただこういう路線でも機関車はさまざまな鉄道のものが走っていて、
CNの機関車が多いのは当然だが、UPやBNSFやNSの機関車も頻繁に走る。
さらにはWC(ウィスコンシンセントラル)のように自社の路線と離れているのみならず、
まったく方角違いのような鉄道の機関車まで入ってくることがある。
そしてここで面白いのはCNのライバルのCP(カナディアンパシフィック)
の機関車まで見かけることで、プール運用の関係なのか運行権の関係なのか、
ともかく不思議な感じではある。
0076名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 20:06:09ID:UTFaW7uG
以前RJ誌に出てたニューヨーク近郊のカーフロートはまだ現役なんでしょうか?
0077名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 21:22:58ID:462pJHmz
>>70
赤信号に急に気づいて急停車、挙句、オカマ掘なんていうクルマもいますね。

0078名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/16(金) 23:24:45ID:+4p8lFfx
スキー場に行く途中の踏切を60キロのスピードで駆け抜け
早速パトに捕まって切符を切られたマヌケな知人がいるよw

0079名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/17(土) 13:20:19ID:QX+L8001
踏切前一旦停止を道交法に入れた経緯を知りたいね。>日本
0080名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/17(土) 13:21:06ID:QX+L8001
>>72 URLカモン!
0081名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/17(土) 16:40:19ID:kvcXh/We
(`・ω・´)つURLドゾー 全部で2時間20分ほどあります。
1 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=_hIavJklkBI 9 of16 ttp://www.youtube.com/watch?v=KlwgcGfGW3o
2 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=J8HJf1eiN5k 10 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=wAvuUsxmnKE
3 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=YobhCvxQINU 11 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=kx7vLpd4F7Q
4 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=Ka2ZxULfHKU 12 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=p0vDSXnhNDM
5 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=HSbTkjkj4lw 13 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=H8lJlnLQwfo
6 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=U5IRzi7WiOk 14 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=-kczVrxjMMM
7 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=ehua94l2DVg 15of16 ttp://www.youtube.com/watch?v=946ROFyHs9Q
8 of 16 ttp://www.youtube.com/watch?v=HS5isQIQaEo 16of16 ttp://www.youtube.com/watch?v=0sbY-if7iOU
走行 区間は FOS COUSSOUL→LYON PERRACHE Marchandises
0082名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/17(土) 16:42:01ID:kvcXh/We
<<81は<<80へのレスね。
0083名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/17(土) 23:37:43ID:QX+L8001
>>81
あの・・・ 高速通過のだけでいいのですが・・・。
でも、ヒマみて全部見るよ。
0085名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/18(日) 10:03:05ID:7s/4kjym
>踏切での一旦停止
アメリカでは停まらないのが一般的だし、下手に停まると追突されそうなのは事実。
ただ、路線バスやスクールバス、危険物を積んだタンクローリなどは、
踏み切りの手前からハザード点灯の上で必ず一旦停止をしている。
0086名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/18(日) 10:27:36ID:7s/4kjym
なぜか2ch系ではあまり話題にならないが、アメリカの連邦鉄道局の決定による、
夜間踏切事故対策のための車両に対する黄色か白色の反射テープ貼り付けは、
すでに貨物列車などでも多くの車両に施されている。
確かに夜間暗い踏切でも貨車の存在はよくわかるようになったが、
デザイン的には?だし、鉄道模型にこれを施すのは一苦労ではないかと思われる。
0087名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/19(月) 00:34:51ID:Btt4jn4E
15と16見れたよ。
機関車の轟音いいね〜
0088名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 09:26:26ID:5fOOh1np
イギリスの鉄道は、もれなく前面が全面黄色なわけだが。
0089名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 09:31:05ID:p6gWlsIu
>>88
最近はそうでもない。黄色が印象的なのはタイ国鉄。
0091名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 18:34:49ID:tJBxWe/O
今まで見た中で最長のUS貨物って、俺は10年位前にSunsetLimited乗車時の
擦れ違いで見た4重連+160両ってのが最長なんだが、WEBでときどき8重連とか
目にするよね?あれって何両くらい繋いでるんだろ?

しかし、5000HP近い機関車8重連て、10,000t近く引っ張ってるのか?
0092名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/20(火) 20:37:27ID:qnhM66+l
>>91
以前本に書いてあったんだが。
貨物列車が発車しようとしたとき、たまたまヤードに新型の機関車が足りなくて、
しかたなく旧型の機関車を使ったときにそういう列車になるらしい。

旧型の機関車は出力が少し弱いうえに粘着性能も悪いから、7重連8重連にしても、
全体の引張力は新型機関車の4重連と同じくらいしかない。
つまり、新型機関車なら4重連で牽ける列車を旧型機関車だけで牽こうとしたら、
どうしても7重連8重連が必要になるということらしい。

ちなみに、新型の機関車は踏切事故などのときにも旧型機関車より安全性が高いから、
実際に運転士の乗る先頭の機関車だけはなんとか確保した新型機関車にして、
2両目以降に出力確保の数あわせだけのための旧型機関車を連ねるのが普通とか。

あるいは、そのように機関車が足りなくて困っているヤードに
機関車を送り込むための回送を兼ねていることも多いだろうけど。
0093名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/21(水) 01:31:10ID:7H4hFBaU
>>50のリンク先を見ると70mphなんて書いて有るけど、あの長大編成
でそんなに出してるんだ。
0094名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/21(水) 01:47:42ID:1JJsJOgO
平坦区間なら、十分に時間をかけて加速していけばかなりの速度は出るよ。
0096名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/21(水) 04:37:32ID:QEaVlvBJ
>>95
確かにしまりが無いといえばいえるが… このテープ貼り付けだが、
短い短冊状のテープが車体の裾に縦に貼ってあったりして
貨車の方がもっとやっつけ仕事っぽくて萎える。
0097名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/21(水) 12:07:59ID:9pNXAGJX
>>96
>>86氏ですか?
まぁ貨車は車番さえ判別できれば
落書きもご自由にって感じだからなぁ(落書きされた後、車番部分だけ塗りなおしている貨車って多いよね)
あとSD70MACのBN旧塗装や色褪せたATSF色のDash9にまであれを貼った写真を見た時はかなり萎えた
そういや貨車に関してはATLAS等が早々と模型化していたような?
0098名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/21(水) 12:17:55ID:cVrFl6Yi
貨車こそ引いてないけど
>>81の 15,16の中に機関車回送の動画はあるよ。
1つの機関車が最高8機ぐらい連ねて走っている。
動画の最後を見るかぎり廃車回送にも見える。
009996=86
垢版 |
2007/02/21(水) 12:56:35ID:2t/4fSWT
>>97
落書きの影響といえなくも無いが、もしかするとそれは俗に言うpatch job(綴り違っていたらスマソ)
というやつでは?貨車は割りと頻繁に所有者が変わったりするので車番だけ変えたりするし、
機関車ですら合併や移籍でよくあることらしい。AT&SFの赤銀塗装のままで、
車番と会社名だけBNSFになっている機関車とかそのまま模型化されているものすらあるくらいだし。
0101名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/23(金) 19:14:52ID:v+1Oj7DZ
ロシアの新型貨物機

ttp://www.youtube.com/watch?v=z7FWDhpdnkU
0102名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 07:38:55ID:SK9aGU2h
景気がイイと見えてロシアは新型機関車を投入したのか。
海が凍りまくりの気象事情があるから、ロシアの鉄道貨物
は超重要な輸送手段だね。
0103age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2007/02/24(土) 09:52:40ID:1P2yXPv5
>>102
日露戦争とか、終戦間際の旧ソ連の満州侵攻も、シベリア鉄道をフル回転
させた程だからね。
0104名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/24(土) 23:53:57ID:LLnI61e8
冷戦時代のシベリア鉄道で、5分間隔とか10分間隔
とかで貨物列車を運用しまくった話を聞いた事がある。
通常輸送に加えて軍事輸送もあった模様。
勝手に鉄道設備を撮影するとゴルァされたらしいし。
0105名無しの車窓から
垢版 |
2007/02/25(日) 08:06:00ID:X5NoXSyn
ドイツの貨物だよ。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070225080450ef937.jpg
0106名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/01(木) 17:02:24ID:w6+ON4PM
フランスの機関車
何言ってるかわからんが

ttp://www.youtube.com/watch?v=PBvaLwA0OgI
0108名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/06(火) 19:37:44ID:BT2FwEAR
ものの本によると仏伊は貨物列車の最高速度160km/hとある。
それとドイツでフルダ新線で貨物列車が走っていたような
気がしたが気のせいか。
0110名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/13(火) 00:51:32ID:CsZvLIOa
さすがアメリカ。
路面電車も旅客より貨物上位とは。(w
0112名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/13(火) 19:45:37ID:hYxzoqez
ニューヨークの近所で、化学薬品積んだ貨物列車が脱線転覆だって。By CNN。
0113名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/13(火) 20:36:39ID:cbi+ImuA
>104
ゴルァどころかお望みどおりに鉄道敷設作業を死ぬまでやらせてくれるw
0114名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/13(火) 23:39:41ID:s6UhOHWU
>>107
リンク張りをありがとう。
旧ン連は巨大な国土だったから、鉄道でミサイルを
運搬する方法は効率的だね。
トラックだけでは厳しいべな。

>>113
昔のシベリア鉄道で旅先の写真撮影をするには、
被写体を厳重注意しないと危険だったんだね。
間違って戦車を満載した貨物列車を写したら
マズーだね。
0116名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/16(金) 00:53:51ID:wQedi9NJ
ところで、アメリカとカナダ以外で、
コンテナ2段積みをやってる国ってあるのかな?
0117名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/16(金) 13:22:48ID:PejnIT8u
>>116
メキシコ
0120名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/17(土) 23:29:08ID:DwBjfaso
2009年にイギリス内のユーロスターが通る高速新線が全面開業するが、
そこを、300km/hのユーロスターと225km/hの日立製の高速コミューター
列車と160km/hの貨物が共用で走るというが、ダイヤ大丈夫なのか?
0122名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/18(日) 03:09:07ID:gDSK4EG8
>>116
ちうごく。南京あたりで時折。
上海では見ない。
0123名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/18(日) 11:26:20ID:1ETESZJR
昔、007の映画で、ロシアの装甲列車みたいなものが出てきたけど、
実際にあったのですか?



0124名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/19(月) 22:56:09ID:d1blRaFg
>>114
あとは、アメリカのミサイルのターゲットにされないというメリットもある。

>>123
ゴールデンアイだっけ。
0125名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/21(水) 08:20:22ID:pHadGRDo
ttp://www.nscalesupply.com/Base/9906/Boeing25/Boeing990625.html

飛行機を運ぶんじゃねえよ・・・。
0126名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/21(水) 09:14:43ID:y6GM2z+S
>>125
その写真とは別の貨車だが、旅客機の翼を運ぶ専用貨車があって、
オーバーランドあたりでブラスモデルとして模型まで売られていた。
0128名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/22(木) 22:54:40ID:zBWH/r6G
>>127
カンザス州のウィチタ工場で作られた生地完成状態のB737の胴体を、
シアトルのレントン最終組立工場に搬入するところ。

B737-500までは3分割状態でトラック輸送だったが、
B737-600からは完成状態での鉄道輸送に変更。
0129名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/22(木) 23:36:25ID:XtCyMPPp
>>128
鉄道なら航空機みたいな大型貨物輸送に最適だね。
トラックと比較すれば割合安全だし。

737シリーズは長寿だね。
この機体を開発したチームは天才。

0131名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/24(土) 00:16:34ID:aXVDDn2A
>>130
スケールが巨大過ぎなUS貨物でも難しそう。
超小型車輪を利用した貨車を新製すれば可能かw。
0132名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/24(土) 00:16:46ID:1cN1mTSx
A380は専用の輸送船とトレーラーまで新製したからな。
0133名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/24(土) 00:44:41ID:aXVDDn2A
>>専用の輸送船

これに鉄道が対抗するのは極めて困難。
船は超巨大だからロケットだろうが航空機だろう
が大丈夫だね。

港の接岸設備や荷役設備が課題になるが。
0135名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/24(土) 08:32:36ID:Eu/RC2v7
そこでグッピーの登場ですよ。
0136名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/24(土) 09:52:01ID:hx2KgLnZ
125だって一般的な車両限界に収まるとは思えない。
予定経路にトンネルはおろか道路との立体交差さえ無くて
拡大限界の特認が可能だったとか、あるいは延々と大回り
して運ばれるとかじゃないのかな。急ぐ貨物ではない。
0137名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/24(土) 18:37:39ID:VEO4+zYh
ドイツのZeppelin社が計画した軌間9000mmの巨大列車なら、大抵の航空機が積めそうだなw
0138名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/25(日) 01:00:23ID:35GDPc/U
>>135
グッピーにもベルーガにも入らないからわざわざ専用船を作ったんだけど。
0139名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/25(日) 03:35:02ID:SVwdsBO4
機関車についての質問です。
KATOの模型で、アメリカEMD社の入換用NW2を購入しました。

現物について調べてみたところ、重量が100t以上有るようです。
全長13mの車体でなぜそんなに重いのか、死重でも積んでいたんでしょうか?
ご存じの方がいたら教えてください。
0140名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/25(日) 08:38:30ID:NY7r9grw
全体的に見て日本の常識が軽すぎるだけの話です。
車両というものは用途に合わせて設計するものだから別に不自然なものではないよ。
それらのクラスでも突出した重量ではない。貨車でも荷重込みで一両100トンある奴が普通です。
そしてメーカーでも。これでは重過ぎるという鉄道のために台車をC型にして6軸にしたバリエーションを
持っているはずです。
あなたは何気なく機関車を選んで買ってしまったようですけど、ヘロヘロとした線路に似合う機関車ではなく
線路は幹線並みに頑丈だという設定がここで出来たわけです。





0141名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/25(日) 10:09:33ID:NxiKrn4N
>140
サンクスでした。
線路は幹線どころではないですなあ、軸重25t超ですからねえ
牽引力も30t位かな
0143名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/27(火) 10:29:33ID:k1NGPFMQ
この前、貨物列車がどこまで長いか歩いて確認しようとしたら、あまりに長いので途中で諦めました。1キロ以上かな。
0144名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/27(火) 23:04:46ID:J96eufGp
乙でつ。

日本の貨物列車で似た事をやったけど疲れまつた。
全長400m程度の編成でも長く感じるから、
全長1.6kmの編成だと長〜く感じると思う。

もっと長い編成の貨物列車が海外に存在するかもしれんが。

0145名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/27(火) 23:15:11ID:tPGf2mLO
アメリカだと全長3kmとか普通にあるよ。
0146名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/28(水) 02:22:29ID:IhE8hi1q
踏切で貨物列車が通り過ぎるの待っていたら、10分くらい待たされた。
0147名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/28(水) 22:41:32ID:vjJlhawP
USの東海岸と西海岸を結ぶ巨大運河が存在しないから
「全長3km」みたいな超長編成貨物が活躍するんだね。
パイプライン輸送も活躍しているそうな。
0148名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/06(金) 01:35:47ID:ycRkAdjs
ttp://motor.geocities.jp/hrpg_net/train-on.htm

日本もこういうのを出そうとしています。試作段階だけどね。
0150名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/03(木) 21:57:29ID:Exbuo362
age
0151名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/04(金) 00:54:03ID:q6ks0eHs
CNNでやってたけど、NASA専用の鉄道まであるんだね。脱線事故の中継だったけど、ロケットの燃料タンクみたいなの運んでいたよ。
0152名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/04(金) 23:11:02ID:RmlTthPU
>>151
何でもかんでもスケールが巨大なUSAならではの話。
それにしても凄すぎ。
0153名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/05(土) 00:20:36ID:6f7OBFDz
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=Orsino,+FL,+USA&sll=28.535068,-80.65527&sspn=0.122607,0.167713&ie=UTF8&om=1&num=50&oe=UTF-8&ll=28.57412,-80.642395&spn=0.122562,0.224018&z=13
このへんですね。見学ツアーに行くと少なくとも線路はたくさん見られます。

機関車の写真など http://yardlimit.railfan.net/gallery/hd/index.html

脱線事故の写真 http://www.msnbc.msn.com/id/18486371/
0155名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/18(金) 15:30:19ID:BPAxNfXd
やべ、Freightヲタになりそう・・・
この力強さに萌える
0156名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/18(金) 20:48:49ID:qoqOUSif
>>155
禁断の世界へようこそ!
0157名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/26(土) 04:36:22ID:28PN7N1z
ttp://blogs.getransportation.com/evolutionblog/

世界初? ハイブリッド機関車?
0159名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/02(土) 22:25:36ID:OptpYEqX
>>109
遅レスだが

オークランドのジャックロンドンスクゥエア駅の近所け?
カルトレインの2階建てPP編成が堂々とメインストリートを
驀進するのは知ってたが・・・まさか貨物までとはなw
0161名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/04(月) 00:14:01ID:9wpjijaO
BNSFとUPの平面交差で有名なRochelle
に行ってきた。

奥からUPのダブルスタックがきた。
ビデオカメラをかまえて待っていると、
目の前を右から左にBNSFが。

感動した。

有名な撮影地とあって鉄ヲタが何人かいたが、
家族でピクニック感覚できている人もいて
ヲタ臭さをあまり感じなかった。
日本では考えられん。

0162名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/05(火) 15:10:33ID:RDd3GiVf
>>161
日本ではありえないよね。UP とBNSFが交差するとこ行った事あるけど、圧倒されたよ。でも100両くらい続いたから途中で撮影止めた。
0163名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/05(火) 15:18:15ID:RDd3GiVf
でもレールファンの為に公演をオープンして貨物列車の交差を撮影しやすくした場所ってイリノイのRochelleだけだろうね。
0165名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/08(金) 14:29:36ID:hKFRm5hj
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rochelle%2C_Illinois
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rochelle_Railroad_Park

そしてオフィシャルだけど、24時間体制の web camも見れる。(用入会)

ttp://www.rochellerailroadpark.org/

そのRochelle Railroad Parkもいいけど、やはりカリフォルニアのCajon Passかな。
0166164
垢版 |
2007/06/11(月) 13:23:12ID:NsbENmBW
>>165
ありがとう。アース見たら解像度低かった。orz
しかし、アメリカって偉大だね。操車場と引込み線を見てハァハァw
0167名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/17(日) 14:28:46ID:AifR4Wa1
米国駐在もあと2週間。

次はいつ見ることができるかわからないだけに、
貨物の勇姿を目に焼きつけようと、気持ちだけ
妙にあせってる。

写真・ビデオをとって、模型を買って、、、
ぐらいしか思いつかないけど、悔いを
残さないための何かいい方法はないのだろうか?

0169名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/17(日) 15:31:26ID:QQDbG/QL
UPと BNSFのどっちがいい? 
0170名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/19(火) 06:06:00ID:31LNK9M3
>>167

現地のヲタ友達を作っておく。
0171日本も後ればせながら
垢版 |
2007/06/19(火) 14:10:52ID:13TH7ynQ
★乗ったまま発車、青函トンネルへ 道新幹線でカートレイン JR北海道が導入構想

 JR北海道は18日、青函トンネル(53・85キロ)区間で、マイカーを積み込んだ自動車専用
新幹線「カートレイン」を導入する構想を明らかにした。同社は本年度から貨物列車と北海道
新幹線の速度差を解消する青函トンネル対策として、在来線の貨物列車をそのまま積み込む
貨物専用新幹線の研究開発に乗り出しているが、この仕組みを活用してカートレインを運行する。
2020年以降とみられる北海道新幹線の札幌延伸の実現を機に導入したい考えだ。

 JR北海道によると、カートレインは車輪サイズを小さくするとともに、床を薄くするなどして内部
スペースを確保した貨物専用新幹線用の車両を活用する。
 青函トンネル出入り口に当たる渡島管内知内町付近と青森県今別町付近に、専用ホームを
設置。乗用車を自分で運転して専用車内に乗り込み、車に乗ったまま出口のホームで降りる。
車の左右に六十−七十センチの空間ができるため、列車内を行き来することも可能にする。
 乗用車が自力で乗り降りするカートレインは、英仏間を結ぶユーロトンネルなど欧米では普及
が進んでいる。国内では東京−札幌など各地でカートレインを運行した実績を持つが、いずれも
内部が狭く、自動車をフォークリフトなどで積み込むなど制約が多かったため、利用が伸び悩み、
現在は運行していない。
 青函トンネル内には車両を追い越す待機場所がないため、二百キロ以上ある新幹線と貨物
列車の速度差の解消が課題とされている。今のままでは新幹線を一時間に一本程度しか走ら
せることができないが、「札幌延伸時は二−三本は求められる」(幹部)ため、貨物専用新幹線
の研究を本年度から本格化。観光など車で道内を移動したい道外利用客にこたえ、青函圏の
交流を活発化させる狙いもあり、カートレインの研究にも本腰を入れることにした。

北海道新聞(06/19 07:49)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/32954.html
0175名無しの車窓から
垢版 |
2007/07/14(土) 11:35:49ID:+orr/yAM
ヒストリーチャンネルの「貨物列車」見てちびりました。
鉄道ビデオ(DVD)のおすすめってありますか?
吹き替えされた物って少なそうですよね。
0176名無しの車窓から
垢版 |
2007/07/14(土) 11:36:45ID:+orr/yAM
あ、とりあえず「Powerful Trains」は買いました。まだ開封してないんですが。
0179名無しの車窓から
垢版 |
2007/07/16(月) 21:57:51ID:1wae6jns
おまえら貨物といったらアメリカの話題だけですか?
0184名無しの車窓から
垢版 |
2007/07/26(木) 17:13:15ID:kOpoFBhg
アフリカの鉱石輸送列車で、長い長い貨車の群れの最後尾に
一両だけ客車が連結されてるってのがあった妙に惹かれた。

たしか客車に乗るなら運賃取るけど貨車に乗るなら無料、
っていうか勝手にヤレ、という姿勢で感心した。
0185名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/02(木) 22:43:43ID:taMyCEAy
ミネソタの橋崩落でホッパ車何両か潰れてたな
0186名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/22(水) 13:01:07ID:3rGJQ0jb
長さの記録では

1989年、南アフリカ国鉄
660両、7.3km、EL9両(架線電圧50kV、軸重28t!)+DL7両で牽引、
積み荷は石炭、機関車を除く列車総重量69393t、1065mmゲージ

2001年、西オーストラリア、BHP社の専用鉄道
682両、7.350m(微妙!)、DL8両、積み荷は鉄鉱石、1435mmゲージ

日常的には、

>>48のモーリタニアが
230両、3km、DL3〜4両で牽引、2.3万t、1435mmゲージ

ブラジルのカラジャス鉄道(Rio Doce社所有)
204両、2万t、DL2両で牽引、積み荷は鉄鉱石、1600mmゲージ

前記の南アは
2万t、2660m、EL3両で牽引

そのほかにも豪州クィーンズランド州の
石炭輸送列車(1067mmゲージ)に長いのがあるらしい。
0187名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/24(金) 11:57:34ID:Mx+xLdCH
その長い車両の写真とかないんですか?
0188名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/24(金) 12:34:04ID:6sLjdR9s
長いカモレの写真はさがせばあるんだろうけど
(むかし本で北米のを見たことがある。
 連結器の座屈防止のために編成の中間にも何台かロコ挟んでるヤツ)、
最近見かけるのはたいてい前のほうの一部ばかり。
列車の全容をとらえられる好撮影地がなかなか無いのかな。
0190名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/24(金) 14:27:58ID:O8HjKHph
140両編成のコンテナ列車全体が映ってる。
線路をずっとたどってくと、あちこちに長大な貨物列車が見える。
ttp://maps.google.co.jp/maps?t=k&z=18&ll=41.143994,-100.709841

現実問題として、全長が何キロもある細長い物体を1枚の写真におさめるのは無理があるだろ。
貨物列車じゃなくても。
何が写ってるかわからんくなるぞ。
0194名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/26(日) 22:56:12ID:HCLVnaSI
>>193
数えてみたら、機関車4両に貨車が209両だったw
ブレーキとか、どういうシステムになってんだろ。

2枚目は途中で写真が切れてるのが残念。
0195名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/27(月) 12:36:51ID:1PnekYAr
という事は、新宿から吉祥寺あたりまで貨物が続くわけか・・・
0197名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/27(月) 18:10:13ID:OaF9LENO
>>195
どうやって長さを測ったんだ?
0204名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/30(木) 12:30:32ID:VBMqbzbr
Building Americaのフレーズが付いたUPの機関車、かっこいいよね。

UP 1996という違う色の機関車もイイ!!
0205名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/09(日) 14:52:18ID:HeNSD6BC
素人ビデオでドイツの貨物列車。
車運車が現役なのね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Kls5D-gsctw&mode=related
0206名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/10(月) 18:01:46ID:7GNHwI2v
>>205

踏切の遮断機は強行突破しにくそうに見える。
閉じ込められても反対車線から脱出できそうだけど。

新車輸送の車運車はもちろんのこと、スイスや英仏海峡には
トンネル越えのカートレインがある(後者は貨車にはカバー付き)。
国によっては夜行列車にもマイカーが積めるようになってるのがある。
0207名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/19(水) 19:28:34ID:0gwquaAv
保守
インド・スレで日本がデリー〜ムンバイの貨物新線建設を支援という
ニュースがあったが、
某新聞記事では、現状だと木の枝とかが列車にかかったりして
輸出する自動車が工場から港に着くまでに
新車だったのが中古車になっちゃうwと書いていた。
カバーつきの車運車にしないのは、積載効率劣るからかな。

登録済みの自動車輸送なら、キズ防止のためカバーつきのに
載せる例があるけど(日本にカートレインがあったころは
荷受け前にキズの有無をひつこく調べられたらしい?)。
0208名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/20(木) 05:39:36ID:G/WtmBD4
>>207
インドは車両限界が日本の新幹線より大きいって聞いたことがある。
薄い壁1枚ごときで積載効率が落ちるとは思えないなあ。

まさか、ホームから貨車に横から突っ込んで、枕木方向に乗せてたりして。
自動車の前後は貨車からはみ出させて。

どっかに写真ないかな?
0209名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/20(木) 05:43:38ID:G/WtmBD4
走ってるうちに中古になるって、こんな感じなんだろうか
ttp://www.bobpitch.com/anon/boris_6X38%20Car%20train%20Fire%20019.jpg
0211名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/20(木) 12:05:42ID:WsuigMRD
>>208
広軌の路線はたしか車体幅がずいぶん広かったと思うけど、
それでも4mを超えることは無いと思うから流石に今の
乗用車を枕木方向には載せるのは無理だと思うよ。

昔、日本でも自動車を枕木方向に載せる試作車運車が作られた
ことがあったけど、あれは軽自動車規格が全長3m未満の頃だった。
0212名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/30(日) 03:17:23ID:VGNDKd1w
カップラーメンを作るのにぴったりのビデオ (列車が通過するのにちょうど3分かかる)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tJctA3ZC8eM
0213名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/05(金) 07:45:35ID:XT5RLSGE
HOゲージの模型だけど、アメリカはやっぱりスケールが違う。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2lgSM47bzs4
0214名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/06(土) 12:55:11ID:kb3swVy6
っつーか、NYKが1個だけじゃねーか。
MOLはどこいったんだMOLは。

J.B. Huntがほとんどってのがちょっといただけませんでしたね。
0215名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/08(月) 21:18:05ID:M2j4S9md
ヒコーキの部分品を列車で運ぶ話があったけど
ちゅーごくでは、ロケットを内陸部の打ち上げ場に
貨物列車に積んで運ぶらしい。
0216名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/08(月) 21:54:18ID:0Wp6WB9f
ちゅーごくは何かとスケールが大きい国ですな。
輸送速度が早い飛行機より到着の確実性が高い
鉄道を選んだのかも。
0218名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/11(木) 13:03:21ID:WmiboycC
オハイオ州で、112両編成の貨物列車がダッセソ・エンジョー、怪我人無し
0219名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/11(木) 20:44:30ID:UiCyRnYA
USは事故の規模が凄すぎ。
後片付けが大変だろうなあ。
0220名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/11(木) 22:26:18ID:Zr6Da7UR
>>219
場所と積み荷の内容によっちゃ片付けないで放置だけどな。
線路際に車輪やら連結器やらいろんなパーツが落ちてたりするし。
0221名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/11(木) 22:33:10ID:UiCyRnYA
場合によっては現状復旧をしないのかw。
日本の常識じゃ考えられん。
どうにか時間と貯金をしてUSの東海岸・南海岸・内陸部・
西海岸を旅行しまくりたくなった。
0222名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/12(金) 23:38:49ID:D+xFopnM
>>209
禿げしくワロタ

でも自分の愛車がこうなったら当事者をぶっころす!
0223名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/15(月) 10:19:18ID:cKC6GCYe
英仏トンネルのル・シャトルが萌えたことってあったよね…
東京〜札幌のカートレインは
クルマのガソリン抜かなければならないなど面倒くさかったそうだが
防火を深刻に考えたらあの手の列車は難しい、のかも?
0224名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/19(金) 21:53:13ID:0YAtXQSU
世界最長規模の青函トンネルを通過するには
厳重な管理が必要なのかなあ。
火の気と静電気に気を付ければガソリンを
抜く必要が無いと思うが。
0225名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/19(金) 22:46:03ID:ORoImGIP
それでも万一に備えてやっておこうというのが日本の鉄道。

まあ大丈夫だろうと判断して即実行するのが欧米の鉄道。
0226名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/19(金) 23:18:09ID:e65tnCXJ
カシオペアや北斗星の電源車には自動消火装置がついてたような。
スレチだけど。
0227名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/20(土) 00:47:22ID:9Utf+ULY
じゃあ鉄製有蓋車に消化器付けたやつみたいのがあればいいんだな。
0228名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/20(土) 06:54:09ID:P7k2ZeOd
凄く確実に作動する安全装置を取り付けたので
利用料金が高くなっても利用する客がいればイイんじゃね。
世の中には金持ちが結構いるから意外と需要があるかも。
0229名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/20(土) 07:53:52ID:Cpn7uwXT
木造車体に石炭ボイラーを搭載したオリエント急行も
青函トンネル通過に際して火災報知器を追加したり
監視員を配置したりといろいろやってたっけな。
0230名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/20(土) 22:18:00ID:bdD5W71K
高級列車なのに木造車体とは何か違和感を感じる。
車体が金属で内装が木製なら納得出来るが。
0231名無しの車窓から
垢版 |
2007/10/27(土) 23:11:34ID:ALsyBqSr
いや車体は鋼製だろ
0232名無しの車窓から
垢版 |
2007/11/02(金) 15:43:51ID:jDHBP1rp
山形新幹線の工事の時に使われた専用土木重機「ビッグワンダー」は
当初、在来線の古い軌框を持ち上げる際に、
油圧部分が道床にめりこんで難儀したそうだ。
その機械を作った国は雨が日本ほど多くないため、
線路は何十年も手入れしなくても頑丈なのだという。
日本のきびしい軸重制限の理由のひとつをみたような気がする。
0235名無しの車窓から
垢版 |
2007/12/27(木) 04:05:27ID:+QgM2meA
貨物列車と走るゲーム
ttp://www.ferryhalim.com/orisinal/g2/train.htm
0236名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/02(水) 20:28:16ID:QSh3yf1H
>>232
ビッグワンダーはアメリカ製じゃなかったかな。
アメリカの鉄道輸送のコストが安い要因の一つかな。
0237名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/03(木) 14:47:35ID:WLnHuOcz
アメリカの物流に興味があります。
鉄道もそうですし、五大湖やミシシッピ河の水運も興味深いです。
なにか参考になるサイトや書籍などありますでしょうか?
0238名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/11(金) 22:13:48ID:yzKyso+p
>>237
アメリカの物流の中心、ネブラスカ州
ttp://casde.unl.edu/tutorial/cir/transportation.php

みたいなの?
0239名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/12(土) 09:00:50ID:t7dJFrYo
>238
ご教授ありがとうございます。

自分がとくに興味を持っているのは以下のような点です。
・内水(五大湖やミシシッピ河)水運の歴史と現状
・鉄道貨物輸送の歴史と現状
・上記に対するアメリカ陸軍の関与
・物流インフラに対するアメリカの考え方と、他国事例との比較

個人的には、物流インフラに対する考え方においてローマ帝国に近い
部分があるのではないかと思っています。
0240名無しの車窓から
垢版 |
2008/01/20(日) 07:20:59ID:3c6SBiDD
BNSF連結器にかかる引張力はどのくらいなんだ?
機関車のすぐ後ろの連結器が最高に力が加わるということだよね
0241名無しの車窓から
垢版 |
2008/02/06(水) 01:48:06ID:iLoEHUqk
イギリスの貨物列車ってどうなんでしょう
あんま話題にもならないし現地の本を読むと
廃止になった貨物駅とか結構あるみたいなんで
日本みたく斜陽なのかしらん

>>50
他にもこんなのも
アメリカの機関車のタイフォン音ってなんか怖いんですがw
http://jp.youtube.com/watch?v=V-UA8VIFPaw&feature=related
アメリカの貨物列車って陸を走る船みたいなもんですね

>>56
車両限界
0242名無しの車窓から
垢版 |
2008/02/07(木) 05:55:04ID:MtXzzFga
>>241
イギリスの鉄道貨物
シェア 7〜8%(旅客も人`ベースで6〜7%だとか)
9400万d(JR貨物 3787万d、民鉄をあわせるともっといくはず)
194億d`(JR貨物 226億d`)
最近だが何年のデータかは知らん
0244名無しの車窓から
垢版 |
2008/02/07(木) 15:45:41ID:+SybunQg
どなたかAltoonaのHorseshoe Curveに行った人いませんか?
ニューヨーク見物に行く予定なんだけど、何か交通手段があればここも行ってみようかと思ってます。
0247名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/03(月) 12:59:57ID:w0fKB1AJ
10年位前からあるよ。その散水車。
スイスやフランスにもトンネル消火用で似たのがある。
0249名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/12(水) 19:33:26ID:VX+XvLy+
萌えちゃってるやつ

NS Freight Leaves Yard with Damaged Locomotive
http://jp.youtube.com/watch?v=420s-sKMGII
Locomotive Fire....GE AC4400CW Blowing a Piston...UP 6741
http://www.youtube.com/watch?v=DAKbkU9l-xE&eurl=about:blank
CSX , will the second unit make it with out catching fire???
http://www.youtube.com/watch?v=F-FHcN8-gtI&eurl=about:blank
ON FIRE...Close Call
http://www.youtube.com/watch?v=R2XsJF5qcYY&eurl=about:blank
0252名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/17(月) 00:58:14ID:VS5Su0yT
ダブルスタックトレインの写真を見てて突然思ったんだけど、
上のコンテナはどうやって固定してるの?

そぉーっと載せてあるだけ?
0254名無しの車窓から
垢版 |
2008/03/17(月) 03:26:41ID:J3RlqphN
Wiki読んだけど固定してあるって書いてあるじゃん
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC
0255名無しの車窓から
垢版 |
2008/04/14(月) 11:22:32ID:6srg9fB6
EU内の貨物に占める、鉄道のシェアが1割ってのは意外。
0256名無しの車窓から
垢版 |
2008/04/15(火) 21:23:03ID:K7grlJp1
>>255
船舶が4割、というのが大きいね。
イメージ的に大陸だけど、内陸部でも
川や運河に貨物船が行き交ってるから。
0257名無しの車窓から
垢版 |
2008/04/16(水) 10:58:24ID:E2g+jqZE
地図を見ると大陸中国にも運河が結構あるがあれも内航水運目的?
0258名無しの車窓から
垢版 |
2008/04/16(水) 11:50:35ID:uS5IOpee
>>255
へ〜、そうなんだぁ。
もしかして、移動倉庫代わりにしてるのかな?
簡易バッファ的に。
0261名無しの車窓から
垢版 |
2008/06/01(日) 17:44:12ID:oCAMCcCD
アメリカでは今もミシシッピ川や五大湖を使った水運ってあるんだろうか?
鉄道とそれはどう住み分けているんだろうか?
0262名無しの車窓から
垢版 |
2008/06/08(日) 22:23:19ID:EC1VE27W
すいません、アメリカの貨物列車の写真で、翼無しの胴体だけの
状態の飛行機を輸送しているものを以前持っていたのですが、ファイルから
消してしまいました。

その写真、まだどこかのサイトに残っていますかね?
また、それ以外にも飛行機を積んでいる貨物の写真はありますかね?
0265名無しの車窓から
垢版 |
2008/06/16(月) 00:05:13ID:m8or1ObR
最近のロシアの鉄道はどーなんだろーなぁ。。。
0266 ◆3mUF5JKNNU
垢版 |
2008/06/16(月) 06:27:16ID:CYuAh/XL
>>255-256
超亀だけど、、うちはEU各地と毎週貨物出し入れしてる。
EUはドイツと北欧なら(北海に面してる国)急がない荷物は船だね。
欧州って運河のイメージあるけど実際にある程度の貨物船が通れるのはライン川くらい。
急がない貨物は船か鉄道、急ぐ貨物はトラック(EU内)。
ドイツからイタリアレベルでもトラックの方が早い。道路が発達してるからね。
ドイツ最大の運送会社がDBに買収されたから鉄道を利用できる部分は増えるだろうが
高速道路網が発達しているので殆どの貨物はトラックなんだね。
0270名無しの車窓から
垢版 |
2008/06/19(木) 23:42:14ID:dDU5mOLk
>>269
日本の家は水害にあったときバラバラに倒壊しながら押し流されていくのに
何であっちの家はそのまんまの形で浮いて流されてくの?構造の違い?
0271名無しの車窓から
垢版 |
2008/06/20(金) 05:53:29ID:pyE6E2fh
日本のは手抜きだから
0273名無しの車窓から
垢版 |
2008/06/21(土) 01:07:07ID:tjrAo+IB
建築の話はスレ違いだけど過疎ってるからいいかな。

簡単に言うと米国の住宅は冷蔵庫なんだよ。1つの箱として作ってあって、
壁も屋根も床も、全体が断熱材で包んであって防水処理してある。
その箱が土地に置いてあるだけ。
大型トラックで家一軒丸ごと引っ越しなんて映像も見たことあるんじゃないかな。

日本は地震が多いから、アメリカみたいに置いてあるだけだと家が動いちゃう。
だから日本の家は地面に基礎を固定して、そこに部品を積み上げていく。
地面に固定されてるから家「だけ」が押されたら壊れるし、
地割れや崩落などで地面が割れたりすると家も一緒に割れてしまう。
0274名無しの車窓から
垢版 |
2008/06/21(土) 12:09:56ID:5E6YXfHI
むしろ、なんで鉄橋上に貨車があるのかが気になる。
0275名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/05(土) 08:08:14ID:hnpfq+tf
まだ見てないけど面白そう。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3850405
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3850477
0276名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/12(土) 00:40:41ID:TXXioiGE
>>275
バカデカい、ハイテクな光景だったが、
コメント見るとヤードを知らない輩が多いのに愕然とした
0279名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/15(火) 12:19:39ID:30CNi39Z
来週、LAからヨセミテ方面へ遊びに行くので、
帰り道にベーカーズフィールドから寄り道して有名なテハチャピループを
見に行こうと思うんですけど、貨物列車はどのくらいの頻度でやってくるのでしょうか?
家族連れなのでループ見物はせいぜい2時間くらいと思ってるんですが。
0280名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/22(火) 00:07:36ID:ImJBDYPJ
>>279

在住の方でしょうか?
2時間居ればかなりの確率で見れるとは思うのですが、
来ない時はパタッと来ませんからねぇ…。
0281名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/22(火) 06:26:59ID:yFC+1+9k
不景気だから本数少し減ってるよ。それでも30分間隔で見られるかな。
0282279
垢版 |
2008/07/27(日) 22:47:46ID:NXtvuIGH
>>279-281
ありがとうございます。
東京からなんですが、きょう帰国しました。
おかげさまで2時間半ほどの間に5本見る事が出来ました。
ピクニック気分で丘の木陰に陣取って、家族にも予想以上に好評で、
途中でアメリカ人の家族連れも来たりして、ワイワイやりながら
楽しかったです。アメリカ人は「マイルロングトレイン」とか言ってました。
しかし、あの編成の長さもそうですが、機関車8重連にはたまげました。

0284名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/28(月) 12:30:52ID:4uIpOHjA
>機関車8重連

BNSFですか?
0285フリスキー
垢版 |
2008/07/29(火) 10:54:35ID:4DDFLrF4
>>282-284

279です。
8重連はちょうど運よく最初からビデオ撮影していましたので、
適当なぶった切り編集ですがとりあえずアップしました。

http://e39.x0.com/tehachapi.mpg

ほかにも、3重連と思いきや中間補機の挟まった列車があったり、
日本で見られない豪快なカモレに感動しました。
0286名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/29(火) 12:17:50ID:i1W2+9+V
>>285
風景も列車もまるで模型のレイアウトのようですね。面白いです。
BNSFの中にCNが1両だけ混じってますね。
0289名無しの車窓から
垢版 |
2008/07/31(木) 11:26:10ID:eOAcwHmt
>>288
コンテナ車が104両か。発車から加速までずいぶんと時間がかかりそうだな。
0294名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/04(月) 15:56:02ID:12bI4JKY
日本の鉄ヲタはテハチャピループでもマナーの悪さを発揮しているよ。
アジア人となっているけどおそらく日本人。
http://jp.youtube.com/watch?v=hT3P9I8bIeA
0295名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/04(月) 17:14:35ID:m4Tdbxyf
>>294
意訳「俺は撮影のためここで列車を何時間も待っていたのに、ジーパン姿のアジア人がカメラの前に立ちやがった」
0296名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/04(月) 21:13:46ID:+TQDE+4k
>>291
俺も数えたけど146両だった。
機関車2両で146両も牽引できることに驚いた。
BNSFだと4重連とかが多いのに。
0297名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/04(月) 22:48:05ID:r3pcOLKZ
>>296
東部は平坦な地形だから。
西部をテリトリーにしてるUPやBNSFはロッキー山脈越えとかのややこしい区間が多い。

あと、積んでるコンテナの大部分が返却回送で、長いけど実は意外と軽いという可能性も。
0298名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/04(月) 23:03:44ID:D9BLWWZk
>>294-295
その前に陣取ってるハゲの白人連中はいいワケ?
なんかコイツも歪んでんな。
0299名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/04(月) 23:45:49ID:wibDDp/U
>>294

ギャー!!これワタシです。
全く気が付かなかった…声掛けてくれたらよかったのに
なんて今更言い訳しても後の祭りですね。
なんと申し訳ないことをしてしまったのでしょう。

とりあえず謝罪してみます。
0300名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/05(火) 01:53:42ID:oHjB0pUi
>その前に陣取ってるハゲの白人連中はいいワケ?

離れているからいいんだよ。そのアジア人は突然目の前に立ちふさがったから怒ってんじゃねーの?
0301名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/17(日) 17:28:16ID:1Kg+n3cK
ちうごくの株式市況で「大秦鉄路」の字を見たような希ガス。
会社組織なのか? 走ってる列車が世界最長かはともかく…
0304名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/20(水) 01:56:30ID:eNbeppl/
これは何運んでるの?
0307名無しの車窓から
垢版 |
2008/08/31(日) 10:48:43ID:aib7YG4s
>>306
それは架線に氷が付着してるから。
そのあたりはいつもバチバチさせながら走ってるよ。
0308名無しの車窓から
垢版 |
2008/09/23(火) 20:34:35ID:dxQnfryf
188 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/09/23(火) 20:22:15 ID:H7e780g20
[南アフリカ発] 19日夕方、ムプマランガ州で線路上でセックスをしていた男女が
貨物列車に轢かれ死亡するという事故が発生した。

貨物列車がキンロス町の廃駅に入ろうとしていた直前、線路上のカップルに気付いた
運転士は大声で叫んだそうだが、カップルはそれを無視して、セックスに勤しんでいたという。

ちなみに、事故現場の付近は人家や車も見当たらない無人地帯。

貨物車は行為中の2人を轢いてしまい、男性はその場で即死、女性も運び込まれた先の
病院で死亡した。現在、警察はカップルの身元割出しを急いでいる。
ttp://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-256.html

元ソース
BBC NEWS | Africa | Train crushes railway sex couple
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/7629433.stm
0309名無しの車窓から
垢版 |
2008/10/18(土) 09:41:23ID:3fEuSENX
模型製作の資料が欲しいのですが、UPの車両限界と、貨車の図面が見られるサイトってありますか?
専門用語は和英辞典にも乗っていないので、どうやって検索したらいいのかよくわからなくて。
「車両限界」と「形式図」に相当する英単語を教えていただくだけでも構いません。
0310名無しの車窓から
垢版 |
2008/10/26(日) 15:02:04ID:SWk8Som8
>>309
車両限界はloading gauge、形式図程度の図面ならdiagramと思うけど。
0312名無しの車窓から
垢版 |
2008/12/02(火) 01:19:22ID:zFJDmklE
あちこちに人が乗ってる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yXXFZCsuQPk
0313名無しの車窓から
垢版 |
2008/12/18(木) 22:17:37ID:jq056SKu
>>312
どっかのブログで、アフリカの貨物列車に乗ったことのある人(もちろん日本人)の旅行記を読んだなあ。
砂漠のど真ん中で、ちゃんと人を乗せるために停まってくれるんだそうだ。
ただし目標が何もないから停止位置がめちゃめちゃアバウトでキロ単位でずれる。
だからジープで列車が停まった場所まで走って行って乗るんだそうだ。
(ジープの運転手は地元の人。タクシーみたいなもん)
悪路だからあまりスピードは出せないし、急がないとすぐに発車してしまうから大変らしい。
0315名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/06(火) 04:20:37ID:wjBT5xnN
>>314
たぶん149両だと思う。たしか積で100tぐらいあるはずなんで編成重量1万5千トンてことになる。
0317名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/14(水) 00:46:55ID:oRbVfG6n
AC4400×2だから合計8800馬力でいいのかな
0318名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/14(水) 00:48:33ID:O0TZ5mFr
急勾配区間さえなければ、加速が悪いのを我慢すればなんとか。
0319名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/14(水) 13:57:40ID:TujRazVp
加減速度に無頓着なのは凄いね。
本数出さないならそのほうがいいのか。
ブレーキがアレだと積み降ろしの場所決め大変だ
0320名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/21(水) 20:31:35ID:T73lUKZg
韓国や台湾の貨物を追いかけてる変態趣味の人はおらんのかな。
0321名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/21(水) 21:22:58ID:Mj6AQkSI
韓国はコンテナ車に線用のアダプターを付けてJRコンテナを載せてるんだっけ
0322名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/25(日) 23:01:36ID:lUFse4Es
>>321
アダプターというか、ISO40feetサイズのラックコンテナに12feetを3個積んで運んでる。
運行時間が夜らしく、現地でも撮影はむずかしい。
0323名無しの車窓から
垢版 |
2009/01/28(水) 12:32:13ID:bWFStUf5
台湾の貨車には、日本のと同形もしくは似たヤツがけっこうある(あった)。
ワム23000/90000、ワフ21000、ワキ1、トキ29400台…
タンク車も昔は灰色じゃなくて黒だった。

どんだけ現存してるかは知らん。
0324名無しの車窓から
垢版 |
2009/02/11(水) 22:47:04ID:5WzJdWoJ
hosyu
0326名無しの車窓から
垢版 |
2009/02/13(金) 11:08:38ID:EjlVmh4f
Bakersfieldは田舎町じゃないよ。
0328名無しの車窓から
垢版 |
2009/06/11(木) 23:48:47ID:zSBr2k3L
他で既出かもしらんけど厨国国鉄が走らせてる
ShaghaiとBeijingまたはShenzhenの間を12時間で結ぶ
最高速度160km/hの貨物列車を、○通が利用するらしい。

スピードだけいえば独仏に並びましたな。
0330名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/12(水) 10:32:50ID:eITwLWmL
韓国のセメント列車。
0332名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/26(水) 10:45:49ID:5o9UXDik
韓国では車掌車省略の貨物列車でも、組成時には最後部の制動管に
圧力計がついたホースを取りつけて制動試験をしてるけど
日本ではどのようにやってるのか気掛かりでならない。

北米だけじゃなく大陸中国あたりでも貨車の最後尾には圧力センサーを
設置して走行中の不正な制動管の減圧を監視しようという流れがある。
0333名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/26(水) 12:53:07ID:o7ZqB7U8
貨車1両の重量も重いし、編成も日本のより長いからなあ。
1両積載で70tだっけ?コンテナ車30両編成なんてのも走ってる。
0334名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/30(日) 23:05:27ID:SHX9ng+e
>330
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/KFchungbuk-8000juren.jpg
0336名無しの車窓から
垢版 |
2009/08/31(月) 09:37:20ID:akOs9sFP
アメロコもいるでよ。
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/KFchunbuk-sementDL.jpg
貨車は、タキ1900そっくり。
0337名無しの車窓から
垢版 |
2009/09/01(火) 00:15:14ID:d4qxTGVt
外見はそっくりだけど実際は二回りぐらい巨大なんだよね
荷重80tだっけ?
0338名無しの車窓から
垢版 |
2009/09/01(火) 08:27:53ID:g3n98C5j
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~irsj/K-hyouki.jpg
上の表記にもあるが、さすがに荷重は52トン前後。それでもタキ1900が荷重40トンだから、1両当り10トンも多いんだよね。
自重が20トンあり、ボギー台車だから軸重は18トンというところか。

あれ、全部私有貨車なんですよ。
0339名無しの車窓から
垢版 |
2009/09/24(木) 23:52:46ID:8Jl+HiET
湘潭電機廠グループ、重型装備公司

www.xemc.com.cn/zxzb/product_list.asp?id=10

工砿大機車

1500V、80dのは出力880kW。鞍山とか攀枝花とかで活躍中。
0340名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/18(水) 04:16:18ID:/kVFIW7J
自分はアメリカでよくあるトレーラーのピギーバック、Spine Carと呼ばれるものが好きなんだけど、
あれって動画とかで見ると載ってるのはコンテナ車?パネルバン?ばかりだよね。
向こうではタンクローリーは載せない?まあ日本でも載せてたのはごく短期間だけだったけど
0341名無しの車窓から
垢版 |
2009/11/18(水) 08:34:15ID:HwJENB6E
余り積めないからね〜向こうじゃ石油は主にパイプライン輸送?
0342名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/02(水) 12:03:34ID:nXPD5FML
昨日NHKのニュースに、ク5000にカーラックコンテナの外板をつけたようなメキシコの車運車が出てた。
新車をのせてたから、港まで輸出用車を運ぶ列車かな?車運車好きな俺としてはちょっと気になった
0343名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/02(水) 22:49:04ID:UXf4swmt
>342
ドイツへ行こう。2軸車の車運車とか連接台車のやつが走ってる。
0344名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/03(木) 01:14:44ID:3a/BWcyz
ドイツのあれは連結部が反り返ってるのがイマイチ好きになれないけど、
アメリカやメキシコのそれと違って積んである車が見えるからいいよね。
欧州ではああいうのが結構普及してるみたいで、うらやましすぎる
0346名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/09(水) 23:41:07ID:1fX7oAUU
海外でもピギーバックの事ピギーバックっていうのかな?
一応英語版ウィキペでも「ピギーバック」でヒットするけど
0347名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/10(木) 12:56:49ID:9tSdSrrA
もともと向こうの言葉じゃなかったっけか。
国によってだか形態によってだかで、豚じゃなくて別のものになったように記憶。
0348名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/12(土) 11:01:14ID:e+i2m9tQ
アメリカではそう言うね。欧州でも結構走ってるね。どうしてわが国でははやらなかったんだろうか。
0349名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/12(土) 12:11:34ID:SasnN2/B
車両限界が小さいから
4トン車がやっと載れる程度では割に合わないし
0352名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/12(土) 23:55:28ID:SasnN2/B
>>350
そりゃあ低床構造にすれば11トン車を載せる事も出来たけどねえ
0353 ◆3mUF5JKNNU
垢版 |
2009/12/13(日) 04:14:11ID:EA5o80ez
ドイツStuttgart郊外のSindelfingenではベンツSクラス満載の車載車の列が、
パリCDG空港から市内までの高速の左側にはシトロエンC1満載の車載車の列がいつも見えるよ。
0354名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/13(日) 18:32:28ID:PVS974MV
アメリカのトレーラーが載ったやつは、youtubeとかだと「trailer train」とも呼ばれてるっぽいね。
そう言えば、貨車に載せるんじゃなくて、トレーラーの前と後ろに連接車風に貨車の台車だけ取り付けて
走らせてるの見たけど、あれトレーラーはずした後の台車の輸送とかどうするんだろう?連結器ついてなさそうだったし
0355名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/13(日) 20:52:57ID:3jSefy+H
あっちのカートレインってのは、昔の日本のようにワキに車数台載せるなんてのじゃなくて、車運車と客車を併結させて一挙に運んでいたからなあ。
0356名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/14(月) 23:49:01ID:HQy0K/zE
>>351
内航海運が強いし、トラックドライバーの給料が異常に安い国で
ピギーバックが成り立つと思ってるなら脳みそ取り替えたほうがいい。
0357名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/16(水) 13:57:22ID:om80WCwS
結局、発地と着地で別々の運転手を確保するのが難しかったんだよな。
だったら一人で通しで運転してもらえばいい、と。
0358九州電機大好き
垢版 |
2009/12/20(日) 18:04:02ID:SgVHEXrG
http://www25.big.or.jp/~t_fukuda/JR_train/045_H201031_wajin.htm
台湾の石灰石輸送列車です。最前部にhttp://www25.big.or.jp/~t_fukuda/TAIWAN/3CK1500.htm
が付いてなおかつこの貨物列車の先頭に立つのは、日本から輸入してきたDD51特に
門司機関区にいたDD51876であれば石原町駅の貨物列車を彷彿するだろう。
台湾版石原町駅の貨物列車即ち三菱マテリアル石灰石輸送列車です。

0359九州電機大好き
垢版 |
2009/12/20(日) 18:34:16ID:SgVHEXrG
http://www25.big.or.jp/~t_fukuda/JR_train/045_H201031_wajin.htm
台湾の石灰石輸送列車です。最前部にhttp://www25.big.or.jp/~t_fukuda/TAIWAN/3CK1500.htm
が付いてなおかつこの貨物列車の先頭に立つのは、日本から輸入してきたDD51特に
門司機関区にいたDD51876であれば石原町駅の貨物列車を彷彿するだろう。
台湾版石原町駅の貨物列車即ち三菱マテリアル石灰石輸送列車です。
日本の本家本元ホキ8500
http://www2s.biglobe.ne.jp/~r_shiina/jpg/HOKI8521.JPG
http://anntomo.web.infoseek.co.jp/hoki8500.htm
台湾版ホキ8500
http://www25.big.or.jp/~t_fukuda/TAIWAN/P35BH2000.htm
デザインから言って
http://anntomo.web.infoseek.co.jp/hoki8500.htm
良く似ているでしょう。違うのは台車 日本の本家本元ホキ8500は、TR41C或いはD
台湾版ホキ8500は、TR213或いはTR225の派生型。

0360九州電機大好き
垢版 |
2009/12/20(日) 18:38:52ID:SgVHEXrG
http://www25.big.or.jp/~t_fukuda/JR_train/045_H201031_wajin.htm
台湾の石灰石輸送列車です。最前部にhttp://www25.big.or.jp/~t_fukuda/TAIWAN/3CK1500.htm
が付いてなおかつこの貨物列車の先頭に立つのは、日本から輸入してきたDD51特に
門司機関区にいたDD51876であれば石原町駅の貨物列車を彷彿するだろう。
台湾版石原町駅の貨物列車即ち三菱マテリアル石灰石輸送列車です。
日本の本家本元ホキ8500
http://www2s.biglobe.ne.jp/~r_shiina/jpg/HOKI8521.JPG
http://anntomo.web.infoseek.co.jp/hoki8500.htm
台湾版ホキ8500
http://www25.big.or.jp/~t_fukuda/TAIWAN/P35BH2000.htm
デザインから言って
http://anntomo.web.infoseek.co.jp/hoki8500.htm
良く似ているでしょう。違うのは台車 日本の本家本元ホキ8500は、TR41C或いはD
台湾版ホキ8500は、TR213或いはTR225の派生型。

http://www.geocities.jp/ushiyan_tantetsu/m-ishiharamati.htm
http://www.agui.net/imglog/27/img-box/img20050305100235.jpg
往年の三菱マテリアル貨物列車です。


0361九州電機大好き
垢版 |
2009/12/20(日) 19:04:50ID:SgVHEXrG
日本の本家本元ホキ8500
http://www2s.biglobe.ne.jp/~r_shiina/jpg/HOKI8521.JPG
http://anntomo.web.infoseek.co.jp/hoki8500.htm
台湾版ホキ8500
http://www25.big.or.jp/~t_fukuda/TAIWAN/P35BH2000.htm
違いは
台湾版ホキ8500の『福』マークが
日本の本家本元ホキ8500ならば『三菱』マーク
台湾版ホキ8500の幸福水泥公司が日本の本家本元ホキ8500ならば
三菱マテリアル株式会社或いは三菱鉱業セメント株式会社
形式表記は
日本の本家本元ホキ8500ならば ホキ8521
台湾版ホキ8500ならば P35BH2002
台車は日本の本家本元ホキ8500は、TR41C或いはD
台湾版ホキ8500は、TR213或いはTR225の派生型。

0365名無しの車窓から
垢版 |
2009/12/22(火) 18:32:19ID:8Eo1+dA+
貨物列車や貨車という存在を初めて知った、
ネット初心者のオッサンなんじゃね?
0366名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/16(土) 14:35:51ID:RHWDyi0V
世界の貨物列車で最速速度って時速何キロくらい?
やっぱ160kmくらい?

青函トンネルの貨物列車はどうするつもりなんだろう?
やっぱTOTかな?
それとも一気に世界最速の貨物列車を作るのだろうか
0367名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/17(日) 09:52:27ID:0ixAIftK
ToT→実現性皆無
世界最速→110km/hでもダイヤ組めるので不要。
0368名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/17(日) 12:14:34ID:38QLCcVH
>>366
機関車の性能的な限界が、アメリカやドイツでだいたい120〜140km/hくらい。
運用上の数値はわからん。
0369名無しの車窓から
垢版 |
2010/01/23(土) 08:39:54ID:bvq60iFh
>>366
フランスでは160km/h運転の貨物があるよ。

郵便を貨物に含めるのであれば、もっと速い列車もあるけど。
0370名無しの車窓から
垢版 |
2010/02/26(金) 19:19:24ID:gOQA4hFU
ToTは着実に実現化に向かってるらしいぞ。
青函トンネル内じゃあ新幹線が貨物抜けないからとか言ってた。この間例の実験施設の一般公開も行われたし。
0371名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/05(金) 05:44:17ID:TOodaXYm
欧州の高速貨物は基本的に最高130km/h運転だね。
それに加えスーパーライナー的な特別な高速列車で160km/hの列車がある感じ。
一般の長距離貨物は大抵最高95km/h。

欧州では130キロ列車でも二軸貨車を普通に使うね。
コイルバネにオイルダンパ装備の1軸台車にディスクブレーキ装備の高速二軸貨車がゴロゴロ。

逆に速度はどうでもいい列車とか特定区間の封じ込め列車は徹底的に遅いし、日本以上に
ショボい車両使ってたりする。
イタリアとかじゃ10年位前には貫通ブレーキのない貨車が生き残ってたけど今はどうなんだろ。
0372名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/05(金) 10:48:04ID:mQNI7b8K
ToTは軸重・機関車出力・コスト・手間全てに問題があるからなー。
0373名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/05(金) 22:04:14ID:nMj2TI11
ToTなんかより、標準軌貨車でピギーバックやればいいじゃんと思ったけど、
消防法とか何とかで、自動車をガソリン入れたままトンネル内運ぶのはNGだったっけ
0374名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/26(金) 00:44:44ID:yyuhJa86
>>373だね。
TOTやる位なら交直流3電源対応SRCにして非電化区間は電動車に発電機コンテナを積めば走れるようにすると良いんじゃない?
と思った事がある。
ただ、仮に2M5T×3編成=21両の構成にしても五稜郭以南は18両分(電動車は積載量が減るから。複電源対応だと20ftまでしか積めないかも。)、
以北は実質15両分の貨物しか積めないというのは効率的に問題ありと言う否定意見が・・・。
0376名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/27(土) 00:41:11ID:sRn4z/j6
海外厨からしたらそうなんだろうな。
スペインで実際にやってるTOTなら有りで、
日本でしか実用化されて無いSRCは無しだと。
0377名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/27(土) 09:44:49ID:CwTJ4z+p
ハァ?
普通コンテナでSRC使って採算取れるような見込みがあるなら提示してみろよ。
そもそも、動力分散貨物って話ならドイツにもあるだろうが。

で、ToTにしてもSRCよりはマシ程度で現実には解決不能な物理的・経済的な障壁がいくつもあるんだが?
0378名無しの車窓から
垢版 |
2010/03/27(土) 15:06:23ID:sRn4z/j6
結論:両海底駅に退避線を設置する。付近に渡り線を設置して、工事期間中と完成後の早朝深夜の単線運転に対応させる。
技術的には昭和の段階で既に確立されてる洞内分岐の方がSRCやTOTより楽。
0379名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/10(土) 13:26:01ID:vZ0xV4Fn
ドイツの動力分散貨物って積載制限そんなに酷かったか?
あっちはモーターならぬエンジンだけど。
0380名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/16(金) 04:28:42ID:dzondzSt
なんか三厩と福島の間を35ノット・5000総t級の高速フェリーでピストン運行して、津軽北線と
松前線を復活したり強化高速化した方が話が早い気がしてきた貨物輸送の問題は。

冗長性確保や大規模保線時の運航確保の点でも、連絡船1〜3隻程度と貨車積込設備一式を
揃えておいて損はない気がする。
0381名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/17(土) 10:26:39ID:dulx05AS
>>380
石油の値段も高いし、設備は普段から使わないのと
すぐ使えなくなるので、ペイできないでしょ
あと津軽海峡は環境も苛酷だしね

下関海峡も設備の冗長性とか
メンテナンスの問題がこの頃いろいろとあるらしいね

デンマーク辺りだと鉄道連絡船が沢山あるんだっけか?
でも何気に世界でももう少ないよね
昔はアメリカにも沢山あったらしいが

余談だが、広島と別府を結ぶ高速バスはデンマークの鉄道みたく、
途中フェリーの区間があるらしい
日本で唯一なんだと
0382名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/25(日) 09:00:38ID:pAJvWL22
>>380
一線を退いた大型船舶の動態保存って実例あるかね?
鉄道とは比較にならんほど金かかるだろうが
0383名無しの車窓から
垢版 |
2010/04/25(日) 09:31:33ID:ogfOI0sP
モスボールなら有名なとこでアイオワ級戦艦とか。軍じゃないとできないね。
0384名無しの車窓から
垢版 |
2010/05/01(土) 04:07:02ID:wPLDSGha
豪州はこれがやばい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
0385名無しの車窓から
垢版 |
2010/05/08(土) 15:39:25ID:PKANCDFF
陸上ルートがあるけど車両航送でショートカットするのは中国でよくやってる。
青函トンネルと併用という形でいいんじゃないかなぁ連絡船。
今でさえコンテナを船腹貸し切って苫小牧から本州まで航送している訳だし。

新幹線のダイヤが詰まる朝夕と東京を朝夕に出た列車が到着する時間帯、それに
夜間の保線間合だけ一日数往復海峡の狭い部分を動かす分にはそんなに船の数も要らない。
かつて東日本フェリーが運航していた竜飛〜福島航路は所要40分弱だった。
ドック予備含め3隻あれば回せる程度の距離と運行本数。
0386名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/03(木) 07:43:52ID:iO0jxAhJ
捕手
0387名無しの車窓から
垢版 |
2010/06/04(金) 20:51:20ID:CXjLiX7y
ちうごくの2万d石炭列車が15分ごとぐらいに走ってるってやつ、
秦皇島駅で見たぞ。

夜だったけど…

その大秦線からVVVF電機により駆逐された(やはり)2車体機のSS4が
瀋陽局蘇家屯機関区に転属され、搭載してる無線総括制御装置を生かしてか
ロ合大線のたぶん四平街以南で中間補機つき長大カモレに運用されてた。
0388名無しの車窓から
垢版 |
2010/11/28(日) 07:58:02ID:IzoJ7aE1
ちうごくでも貨物列車最後尾の制動管にセンサーつけてるんだね。
0389売虎背分
垢版 |
2010/12/31(金) 23:04:12ID:Loo6++sR
台湾の貨物列車は、律儀にも車掌緩急車を連結している。
今の日本やヨーロッパ・アメリカ・中国・韓国でもしないのに、台湾は古き良き
日本の姿を残している。
0390九州電機大好き
垢版 |
2010/12/31(金) 23:05:04ID:Loo6++sR
台湾の貨物列車は、律儀にも車掌緩急車を連結している。
今の日本やヨーロッパ・アメリカ・中国・韓国でもしないのに、台湾は古き良き
日本の姿を残している。
0391九州電機大好き
垢版 |
2011/01/01(土) 00:31:22ID:09xxDIB3
http://www.youtube.com/watch?v=2v6AO_nTbCs&feature=related
台湾の貨物列車は、律儀にも車掌緩急車を連結している。
今の日本やヨーロッパ・アメリカ・中国・韓国でもしないのに、台湾は古き良き
日本の姿を残している。
0393九州電機大好き
垢版 |
2011/01/01(土) 22:09:45ID:09xxDIB3
http://www.youtube.com/watch?v=2v6AO_nTbCs&feature=related
台湾の貨物列車ですが、先頭のディーゼル機関車・電気機関車がアメリカ製で
後ろの貨車が日本的である。
http://www.youtube.com/watch?v=2v6AO_nTbCs&feature=related
動画サイトの中に石灰石輸送貨物列車がある。先頭に立つのがアメリカ製の
ディーゼル機関車・電気機関車は惜しい。DD51・ED76であれば面白い。
まさに北九州の三菱鉱業セメントの石灰石輸送貨物列車です。
日本からDD51・ED76を輸入すればよい。
0394九州電機大好き
垢版 |
2011/01/01(土) 22:51:07ID:09xxDIB3
http://www.youtube.com/watch?v=2v6AO_nTbCs&feature=related
動画サイトの中に石灰石輸送貨物列車がある。先頭に立つのがアメリカ製の
ディーゼル機関車・電気機関車は惜しい。DD51・ED76であれば面白い。
まさに北九州の三菱鉱業セメントの石灰石輸送貨物列車です。
日本からDD51・ED76を輸入すればよい。

0395名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/05(水) 14:36:09ID:4I5mAsUb
>>391
> 台湾は古き良き日本の姿を残している。

「古き」はわかるけれど「良き」が理解できない。

古い=良いのか?
0396名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/05(水) 18:15:46ID:dhbOlTQx
それが分からない人間が増えているから「古き良き」という言葉が出てくるw
0398九州電機大好き
垢版 |
2011/01/06(木) 00:12:43ID:BSnrdkQe
http://www.youtube.com/watch?v=jBRdPEW-urI&feature=related
上記の動画サイトは台湾の貨物列車です。
どこか日本の昔の貨物列車に似ているでしょう。先頭のディーゼル機関車が
アメリカ製のが惜しい。これがDD51ならば最高。
動画サイトの中で、鉄橋を渡るシーンは、どことなく、山陰本線の伯耆大山ー米子に
似ている。


0399九州電機大好き
垢版 |
2011/01/06(木) 00:25:50ID:BSnrdkQe
http://www.youtube.com/watch?v=1FDCqnTZmdI
上記の動画サイトは台湾の貨物列車です。
どこか日本の昔の貨物列車に似ているでしょう。先頭のディーゼル機関車が
アメリカ製のが惜しい。これがDD51ならば最高。
動画サイトの中で、
http://www25.big.or.jp/~t_fukuda/TAIWAN/3CK1500.htm
日本のワフ22000に良く似ているでしょう

0401名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/21(金) 21:28:19ID:fbvS+qCK
ttp://www.youtube.com/watch?v=5lqW94Gmug8&feature=player_embedded
これの0:30あたりに通過する後ろがガラス張り?になってる荷物車なに?
0402名無しの車窓から
垢版 |
2011/01/22(土) 08:35:05ID:k0ljrJqd
プライベートカーでしょ。
個人所有の自家用豪華客車。

アメリカでは結構昔からある制度で、金持だけでなくサーカス列車とか選挙列車なんかも
活用されてる。
栗も藪親子も小浜も大統領選で使ったな。
0403名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/10(火) 14:35:07.70ID:kmJM/6XH
ああ、ランドブリッジトレイン撮りてえ。ブロックトレインを撮影したい。この連休どこも行ってない。
0404名無しの車窓から
垢版 |
2011/05/17(火) 14:16:05.02ID:23XwIKS4
鉄道でオープンアクセスっていうと日本じゃ馴染みがないけど、
線路を持たずに借りて走らせてる貨物専業の鉄道が欧州で流行っている。
Floydという会社がハンガリーでUKの86形電気機関車の中古を使っている
というのでびっくり。両数は少ないのでお目にかかることもないだろうな…。
0405名無しの車窓から
垢版 |
2011/06/12(日) 10:07:25.15ID:tiPnbTUR
リスボン条約を知らない日本国民

http://s1.shard.jp/rabbit1/0202/4/140_4.html

日本政府は岩手・宮城内陸地震を使って、この条約の報道を消していた。
0409名無しの車窓から
垢版 |
2011/06/18(土) 13:27:07.28ID:nXnSFgTd
HTBの「現金化ユキチカ!」でコーナー始まるでしょ。
0413名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/18(木) 03:13:22.89ID:sPvv1XCJ
厨国にダブルスタックの列車があるというのだが、
デモ以外の画像を見たことが無い
(下段にしか載せてない動画なら見た)。
0414名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/18(木) 09:19:23.84ID:DyXMgGIR
しかも電化路線でダブルスタックやってるんだっけ?架線はどうなってるんだw
0415名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/18(木) 15:56:25.58ID:Snp/rwVk
この前の高速鉄路みたいな惨事にならないことを祈るばかりだ。
コンテナが2段ごと貨車から崩れ落ちて、隣を走る列車に直撃とか。
0416名無しの車窓から
垢版 |
2011/08/19(金) 21:18:05.16ID:BbKyOnlB
いくつかの国は、核燃料輸送用の貨車を持ってるんだな。
0419名無しの車窓から
垢版 |
2011/11/15(火) 16:24:28.13ID:V0jtQuaE

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。



0420名無しの車窓から
垢版 |
2011/11/27(日) 12:02:55.42ID:jCy1vdO8
フランスで処理したドイツの放射性廃棄物を積んだ列車が
ドイツ国内で反核活動家の妨害に遭い、走行が一時、阻止された。
0422名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/04(日) 10:27:11.70ID:19p2CvoS
>>421
電化区間でダブルスタックなんて走ってたっけ?
スーパーライナーも入線出来ないのに。
0423名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/04(日) 11:16:32.75ID:BFpZ1la7
(イントロ)パーン♪、パパパン♪パ〜ン
(歌詞)
アクセ〜ルの悲鳴さ〜♪きしむタイ♪ヤっ、かぁ〜ら〜♪見知らぬ〜♪
君の〜セ、飛びだ〜したクーペ〜(びぼろばびるぐっばいなぅ♪)
追いかぁける♪影を♪振〜り切りドアし、めぇ〜たぁ〜♪
君は♪ど〜こでもー♪いぃかぁら♪走♪ぃってとぉ〜♪
0424名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/04(日) 21:02:47.35ID:uWsS5XIV
>>421
架線下を走行する貨物列車も少ないのに(当然DL牽引)そんな豪快な区間は
どこかな。
0425名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/14(水) 22:52:44.71ID:qXzgGqHm
>>424
画像だけ見たから区間はわからない
電車のシングルアームパンタがやたらデカかった
0427名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/27(火) 18:48:44.73ID:Z/G+/Vbh
中国太秦線の2万トン石炭列車はすごい。
時速100km近いスピードで、前部重連、中間重連、後部1両で合計5両の機関車で運行している。
0429名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/30(金) 07:34:52.53ID:PaEVUFG/
来年発売予定のMGRというゲームの予告(2:21から)に
http://youtu.be/1uSHmKf5Gp4
貨物列車で戦うシーンが出てくるのですが
コンテナ4つものせれるものなんですかね?
あと丸っこいの何ですかね。情弱ものですません 詳しい人詳細ギボンヌ。
0430名無しの車窓から
垢版 |
2011/12/30(金) 11:35:06.12ID:amHucUAP
海コン4つならシベリア鉄道にそんな感じの変態があったと思ったが。
丸いのはタンクコンテナじゃねーの。
0431名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/13(金) 23:28:26.87ID:Pw39Io71
>>430
満州里で「40ftコンテナ」を横に2つ載せるコンテナ車を見た。
(4TEU相当。ただし20ft×4を載せるとは思えん)
ダブルスタックでなしに。おまけに台車は2軸ボギーのみ。
おそロシアは伝統的にそういう「長い」貨車が好きらしい。
0432名無しの車窓から
垢版 |
2012/03/24(土) 21:32:23.35ID:YSZ7oVdT
>>423
出〜会いはハイウェイジャンクション♪
港が見える頃〜♪
こ〜いに落〜ちた〜と気付いた〜♪
0433名無しの車窓から
垢版 |
2012/05/22(火) 11:28:34.81ID:XKRdC2us
>>427
見てえ
0434名無しの車窓から
垢版 |
2012/05/22(火) 17:43:08.75ID:hORDMw5g
>>433
河北省の秦皇島駅のホームからも、駅の裏を行く列車が見える。
入場券(站台票)を売ってくれるかどうかは、わからないが。
0435名無しの車窓から
垢版 |
2012/06/06(水) 08:26:40.39ID:WaJUrEDm
みんな「アンストッパブル」という映画見たことある?
0436名無しの車窓から
垢版 |
2012/06/07(木) 00:21:54.26ID:vjIAq/cg
突っ込みどころ満載。公開時にはいろいろと報告が寄せられていたぞ。
0437名無しの車窓から
垢版 |
2012/06/07(木) 18:22:43.62ID:UBTcW/4N
でも、一応、実際に起きた事故をもとに製作されたんだよね。
0438名無しの車窓から
垢版 |
2012/06/13(水) 00:13:29.88ID:OIEOgY9L
実話のほうについてのドキュメンタリーは日本の地上波でもやってた。
なんでも、積み荷を軽めの品目と間違えて報告したかなんかで
それをもとに列車を組成したものだから、下り勾配で
(たぶん機関車のダイナミックブレーキの)制動力が
不足になったためだという経緯だったような。
0440名無しの車窓から
垢版 |
2012/06/13(水) 02:26:04.41ID:yrPG9eX8
>>438
ドキュメンタリーでは、操車係が点検のためマスコンをフルノッチに入れたまま、
戻し忘れて機関車を離れたと言ってたような。

http://ja.wikipedia.org/wiki/CSX8888%E5%8F%B7%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E4%BA%8B%E6%95%85
で、調べてみたら、こんな経緯が書いてあった。

いくらなんでもエンジンの音で戻し忘れにくらい気付くだろうと思ってたが、これで納得した。
0442名無しの車窓から
垢版 |
2012/06/15(金) 15:14:43.93ID:FYWTwdsw
>>441
そうでしたか、映画が公開された頃の番組なので、
てっきりステマかとばかり…失礼しました…
0445名無しの車窓から
垢版 |
2013/01/04(金) 20:48:56.78ID:2YNvfzsD
4d車2台、トラクター部分も一緒じゃあ、日本のピギーバックに勝ち目はないな。

クキ1000はタンクローリーのトレーラーだけ積んでいたが、
それでもコスト面では合わなかったのか...
0446名無しの車窓から
垢版 |
2013/02/11(月) 09:30:39.94ID:X4sBk+7t
>>445
根岸(横浜本牧)〜新座・越谷をたったの1往復
ローリーとして走ったら何往復できる?
首都圏大雪のようなよほどの渋滞でもない限り、3〜4往復出来るでしょ
ローリーなら運転手は一人だが、ピギーだと発地側と着地側に必要だから二人必要
列車一本分仕立てるだけで、相当の時間がロス
更に列車特有の発着入れ替えとか、列車待避とか・・・

運賃や人件費、更にはタイムロスも多い
日本では勝ち目は無いよ
0447名無しの車窓から
垢版 |
2013/02/11(月) 10:13:16.97ID:UvSPCX+d
ローリー、2往復位が限界でないかと。
片道だけでも走行3時間と着地での取り降ろし。
意外と時間がかかるのは発地での積み込み順番待ちと積み込み時間、発送先確認があるから往復で5時間程度見る必要があるでしょう。
0448名無しの車窓から
垢版 |
2013/02/11(月) 13:04:29.06ID:aizT0c+M
危険物の輸送はそんなに簡単ではない。
1人で横浜から新座まで1日に2往復が限界だな。

とはいえこんな短距離では鉄道に分は無いよ。
0449名無しの車窓から
垢版 |
2013/02/11(月) 21:21:09.23ID:vqYjknLQ
ピギーパックではないけど、北海道の室蘭−旭川、室蘭−帯広ですら鉄道輸送撤退だからねぇ
冬季の暖房需要期では、各方面タキ43000系で20両くらいの輸送量は有ったはずだけど、
16kl積みのタンクローリー50台分くらいを一気に運んでるのに、太刀打ちできないんだものなぁ
固定施設の維持費が大きいのか、
結局は需要先までタンクローリーに積み替えなければいけないのが大きいのか

海外の貨物列車がうらやましい
0450名無しの車窓から
垢版 |
2013/02/15(金) 20:12:40.91ID:0HY7WN6o
カリフォルニア州だけで日本より広いアメリカの事情は全く違うでしょうな、そりゃ。
0451名無しの車窓から
垢版 |
2013/04/12(金) 04:06:23.98ID:HcQJtQ5y
>>449
Fがバルクカーゴに無知過ぎるのが原因。
あの会社の中堅以上は輸送拠点集約とコンテナ化しか分かってない。

バルクカーゴは輸送効率とコスト、安定性が命だから専用貨車ピストンが
最適解なのに。
0452名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/05(日) 17:32:54.14ID:BVcUYTHX
2013年5月4日にベルギーで貨物列車が炎上、アクリロニトリル流出のおそれも。
0453名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/26(日) 14:42:35.49ID:Mdn+sr2Z
ミズーリ州で貨物列車どうしがクラッシュ、道路橋を崩落させて怪我人複数
0455名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/30(木) 20:20:37.27ID:AFcpYgjb
UPとかBNSFにはダイヤがないらしいけど、撮り鉄もみんな行き当たりばったりなのかな?
今はtwitterとかで「そっちに行ったぞ」とか情報交換してんのかな
でも荒野の真ん中って携帯の電波が届かない場所も多そうだし
0457名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/31(金) 01:18:10.06ID:d2dw0Ini
使っている人に出会ったこと無いけれど、ワッチはしているみたい。
Trainsの別冊にはその地域で鉄道会社が使用している周波数も記載されている。

ホント来ないとドナーでも4,5時間待ちぼうけとかあったから有ると便利なのかなと
思ったりしたのだが、どうせ聞き取れないからいいやと開き直ってみる。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Scanner_%28radio%29
ttp://www.kalmbachstore.com/01116.html

あぁ、バンにアンテナ積んでいる人には会った気がする。庭にGゲージだって…良いよな。
#hot spotsはamazon.co.jpから買えたりするからレートが良いときはアリかと。
0458名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/15(土) 04:01:19.96ID:SkItyTpK
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
0459名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/16(日) 20:32:52.93ID:oCO3QDs6
韓国のも今や積み荷はセメントのバルク輸送と海上コンテナくらいか
0460名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/17(月) 21:50:20.26ID:l70BH859
石炭と石油もある。
中身はわからんが、たまにソウル周辺でも有蓋貨車をみかける。
0462名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/19(水) 21:27:26.72ID:hQYvZ8gY
先日の日経に、中国と欧州を結ぶ貨物輸送ルート整備の記事があった。
満州里経由で瀋陽に行くルートと、ウルムチ経由で内陸部重慶に行くルートが示されていた。
モンゴル経由ルートがないのは、既に整備されているからか?それとも…
シルクロードを突き進む、自動車航送貨物列車か…
0464名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:TgmnrwRh
>>463 周辺住民40人行方不明だからな…こんな事故が日本で発生したら、原油の鉄道輸送禁止となるだろうが…もう輸送してないか
0466名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:TgmnrwRh
原油よりもガソリンの方が危険ではあるけどね。
大量の鉄道貨車輸送が行われているか、安全対策が講じられているかが問題だけど、
0467名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:YF8ZyXLO
日本だと原油で運ぶ意味ってないんじゃないか?
沿岸部で製油して、石油製品にしてから運ぶだろうし。
昔は新潟の油田から首都圏に原油輸送していたんだっけ。
0468名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:1IEnpxUq
夜間、途中駅で留置する際、手ブレーキだけでは不足するため、
貫通ブレーキを活かすのに5台の機関車のうち1台だけエンジン掛けっぱなしにしていた。
ところが、機関車が火災を起こし、消防士がエンジンを止めてしまった。
それでブレーキが徐々に弛んで転動した。もともとその場所は緩勾配で・・・
という経過らしい。
鉄道による石油類の輸送、日本では港湾周辺の道路事情が悪く山間部の奥が深い東日本が
メインですね。西日本は港から直接自動車がふつう。
0469名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:gSSGEMpf
ニュースによると、貨車の手ブレーキを幾つかかけ忘れた、このため機関車の火事で貫通ブレーキ停止したら、貨車が動き始めた、ということらしいな。
50人死亡か。
0470名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:ShXC1eED
72両編成の重量級列車が、手ブレーキ数ヶ所掛けたかどうかで変わるものなのか?
それが無理だから5両の機関車のうち1両はエンジンを掛けたままにしてブレーキが効き続ける
ようにしていた、とのことだが・・・。でも、この場所、1.2%(12パーミル)の勾配との報道もある。
鉄道としては結構な坂道。こんな所で無人の列車を夜間滞泊させるとは・・・・。

エンジン掛けっぱなしが火事の元になるようなら、あとは地上から空気を供給する
しかない? でも、不思議なのは、自動ブレーキならブレーキ管圧は既に下がって
いるはずで、各車両の補助空気ダメの空気が数時間で漏れて弛んでしまうもの
なのか? 貨物なのに元空気ダメ管が弾き通してあるということ?
機関車の単弁(直通ブレーキ)を掛けて留置ブレーキとしていたのか?

そしてなにより、自分の機関車が火災を起こしているのにホテルで寝ている機関士に
連絡が行かなかったのか? 鉄道会社側は、消防士が勝手にエンジンを止めたのが
悪いみたいな言い方をしているようだが・・・
0471名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:rOTqS4dn
ブレーキ管1本の貨車しか見たことない。テレビで見た範囲だけだけど。
自動ブレーキだと機関車のエンジンをかけっぱなしにしておくというのは意味ない気がする。
機関士が制御弁を操作しない限り補助空気ダメへエアの補充はできないでしょ。
0472名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:ShXC1eED
そうすると、機関車内部に油圧か何かで機械的に締め付ける
駐車ブレーキがあるのかな? 向こうの機関車は電気式だから
変速機箱みたいのはないだろうけど。それとも単純に直通ブレーキに
元空気ダメ管から圧を補給していただけ?
0473名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:rOTqS4dn
日本では単弁と呼ばれてる機関車のブレーキで止まってたというわけか
0474名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:uhXZwUIc
単弁だってブレーキ弁をいじらなきゃ抜けた分を足すことは出来ないよねえ。
昔の巨大なアメリカ製自動車だと、上り坂の途中で信号待ちする時なんかは
ブレーキを踏まないで軽くアクセルを踏んだままにしていても壊れなかったらしいが、
そんなことをしていたなんて事はないよな。
0475名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:EWbxpMxr
電気式なら、主電動機をEF63みたいに短絡してしまえば12パーミルくらいなら
転動防止に役立つかも??
0476名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:0VJmK5I5
碓氷峠では起動時にまず三段くらいノッチ入れてから緩めてたみたいだけど
ずっとそういう状態にしても焼けないもんなのかな

それとも万一転動しても加速しないように逆転器をdynamic(発電)位置に入れてたのが効かなくなったとか
0477名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:lor1MJZe
>>474
セルフラップ式のブレーキ弁(ハンドル角度に比例したブレーキ力が働く)ならエアが抜けた分は
自動的に補充されるんじゃないかな。

>>475-476
碓氷峠の機関車に装備された色々なシステムは速度が上がり過ぎて通常のブレーキでは
手に負えない事態になるのを食い止める装置が主で転動防止のためじゃないでしょ。
発電ブレーキは低速度では効かないです。
0478名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:nyh1nWlg
日本と比べて重量級の列車だけに、もっとハイレベルな装備になっているものと思っていました。なんとなくJR東海の名松線列車無人走行事故を思わせますね。

手歯止めをかけておく習慣はないのでしょうか。
0479名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:QfFUCxtH
あと留置線の勾配は何‰以下にするとか…
日本の中央線などにはスイッチバックが昔たくさんありましたね…
0480名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:p8FdIcaW
貨車72両というと1両20mとしても1.4km。いわゆるマイルトレインの類だな。
いくら広い国とはいってもそんなに長い水平部を確保するのは無理なんだかね?
日本では大幹線でも500〜600m、山岳路線なら300〜400mだから何とかなるが。
0481名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:4xHfQqsH
あちらでは待避線をわざとV字勾配にして、転動で本線に出ないように作るんだよ
引き出すのにめっちやパワーが必要だけど、安全のためにそうしてある

当然のことながら本線と待避線には高低差ができる
本線の方が高いところを通るから本線のことを「high rail」なんて言ったりもする
0482名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:ITWsOUlf
機関車のエンジン火災は、停車中の連続運転によるものなのかな。
そんな柔な設計ではないと思うが。

人的ミスはともかく機関車の火災というのが気になる。
0483名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:uGWAhrqS
向こうの機関車は、みんな電気式だよね

コヒのように燃料回り、燃焼室回りでエンジン火災を起こすことは基本的に稀で、
排気回りから出火するのが普通のイメージじゃない?

異常燃焼したときも普通はエンジンに穴開く前に排気温度上がって、
排気系統(ターボチャージャ含む)が燃えることが多いし
0484名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:wpNxMqbh
向こうの糞長い貨物をDD51で牽くとしたら何両必要なのかねえ
0485名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:ry2h8x5r
>>484
まずコンプレッサーとタンクの容量が足りなくてブレーキの緩解すらできない悪寒
0486名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:bq/SthUZ
軸重を軽くするために中間台車を付けざるを得ない
超特殊な環境に特化して設計された機関車にそれを求めることが酷ってもんじゃ
0488名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:wmw4ZL8n
英語版WikipediaでGE社製機関車一覧を見ると、北米では6軸機で3000〜4000kW級というのが
一般的みたいね。巨大蒸機の時代とは違って、今のディーゼルはこのくらいのサイズのを総括制御で
何両も使うのが普通らしい。今回のカナダの列車も5両使用だったとか。補機専用で運転台無しの
機関車(Bユニット)も多い。エンジンを持たず電動機だけの機関車(スラッグ)さえがあったり。
仮に3500kW×5として17500kW。DD51なら1両で1600kWくらいだから、11両もあれば足りる計算?
もしDF200だったら3両で牽ける? 日本の機関車は軸重の割には意外と強力かも?
0490名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:ZQuCRrhF
総括用のジャンパも回路も変えないと電流容量が足りないべ
0491名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:mbfJdQrU
もうすぐ18:00からディスカバリーチャンネルの「舞台裏のスーパーテクノロジー」を放送するけど
シカゴの操車場でリモコンのDLとそれとセットになったスラッグが出てくる。
0492名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:MkhIzvz/
北米やロシアは連結器だけでなく台枠の引っ張り強度が日本の4〜5倍が標準だしな。
0493名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:NQANhVyO
向こうだと中間にも機関車混ぜるでしょ。
先頭から無線制御していたような。
0494名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:GgtNVTHU
>>493
DPUは機関車側の機器だけでなく、地上設備が必用なので、使用できる路線が限られる。

その昔、「ロコトロール」という無線総括制御を試みたことがあったが、結局安定せずに消えていったみたいだな。

SD40-2のスヌート仕様は、その時に機器設置スペースを確保するためのもの。
0495名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:zVu3lMuK
今はうち棄てられた陵議線→ソウル郊外線も世が世であれば
武蔵野線や城東貨物線のような使い方をされていたのであろう。
南部貨物基地線は、そうした貨物バイパス線を企画した痕跡だと伝えられている。
代わってこんにちでは忠北線がその役割を果たしている。
0496名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:91qS7D10
カナダの事故はスペインの旅客列車事故の前にすっかり霞んでしまったみたいだな
0498名無しの車窓から
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:VR4eKJ+5
茶伊那の鄭州から、カザフ、露、ベラルーシ、ポーランドを通って
ハンブルクまで1マンkm余りを15日か…
と驚いてたら、ベイジンとドイツの間にはもっと前から走っていたのね…
0499名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/08(日) 23:23:52.27ID:WpH16OLB
そういうのを聞くと、外航コンテナ船の航路を思い浮かべる…
日中米欧の航路を98日ラウンドでウィークリーで運航、つまり14隻で回すといった感じの。

感覚としてはそういう感じに近いのかなと…
0500名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/22(日) 14:14:50.95ID:kyI9+Rdx
ランドブリッジとかいうくらいだもんね…

関係ないけどS濃運輸ってシェンカーと組んでるんだな。
俺んちあたりみたいな日本の片田舎でDBロゴの配送車
目にするとは思わなかったぜ。
0501名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/27(金) 23:57:34.82ID:Pyx4g8Ff
フランスの機関車がドイツ(DB)の貨車を牽く事はEUではありえるのでしょうか?
0503名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/25(月) 23:55:14.78ID:UpyxnukH
久しぶりに覗いてみたら>>501よ。

ヨーロッパの標準軌鉄道網は東欧はおろか中近東やアジア主要国、なんと日本にまで乗り入れを前提とした国番号を与えてあるんだぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/UIC%E7%95%AA%E5%8F%B7
だから日本国の鉄道だってやる気があれば、リース車両とかでフランスだろうがドイツだろうが貨物列車に混じりこませることが、制度上では可能なんだぜ。
0504名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/26(火) 08:24:49.03ID:QFLnlLe/
>>503
日本国籍という訳ではないが、三井物産子会社のMRCEが既に大々的に車両リースはやってるよな。
0505名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/31(火) 15:40:22.95ID:VxvislHx
ttp://www.cnn.co.jp/m/usa/35042066.html

列車が衝突、積み荷の原油に引火し黒煙 米ノースダコタ州
0506名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/02(日) 16:35:30.35ID:CQTXeuL8
オランダの貨物列車はロッテルダム港からどこまで運転されていますか?
0507名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/03(月) 00:18:56.23ID:7Ez4Ep+1
そりゃ、中欧全域としか表現できないだろうなww

むちゃな質問を思いつかないで欲しい。欧州のほとんどの国が関わる港湾だぞ?中国って言ってもハズレではない位だ。
0508名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/05(水) 18:31:42.84ID:EjDa199+
アメリカの貨物列車が800両つないで走る貨物列車の動画を見ました。
踏切を通過するのに8分掛かっていました。
0510名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/05(水) 23:53:54.20ID:mCvSqzYe
>>508
アメリカはだいたい150両前後だよ
コンテナで140、石炭で130両ぐらい

アフリカと中国には300両オーバーの列車があるけど、さすがに800は見間違いだと思う
0511名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/06(木) 02:41:00.16ID:1iYV6iiS
1両60ftとしたら、18m*800って14.4kmだよ8分で通過すると時速108km/h
50ftでも12kmで時速90km/hとなる。

ありがちに、50ftで100両だと1.5km、目の前を8分で通過すれば時速11.3km/h
0512名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/06(木) 03:38:15.07ID:pVMrBJA+
アメリカのコンテナ列車で考えてみる

制限速度は時速70マイル、メートル法に直すと113km/h
800両が8分で通過するには150km/h出さないと無理
0513名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/07(金) 16:35:18.37ID:JJByY5PG
>>508
先ほどユーチューブで確認したんですが、もしかして680両の貨物列車の事を
言われてるんですか?そうでしたら800両じゃなくって正しくは約680両です
よ。
0514名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/07(金) 18:59:01.48ID:pCI257GX
へえ…
そんな長いのは近場だと豪州まで行かないと見れないかな…

酎国のは102両2ユニットだって言ってたからなぁ
(機関車は2車体のが前に4両中間に3両だったか
 たぶん終点はループ)…
0516名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/08(火) 14:45:32.03ID:vDlrIruX
>>506
オランダのロッテルダム港から発着している貨物列車はロッテルダム港からべ
トゥーベルート(貨物専用線)を通ってルール地方まで運転しています。
0517名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/09(水) 20:29:48.83ID:Tv3nCAhh
ルールどころかスイスやオーストリア方面に行く列車もあるが。
0518名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/10(木) 09:16:42.64ID:QfHnIyn9
欧州ー中国間には、結構多くの定期貨物列車が走っている。
先日の習近平君の訪欧に合わせて、重慶からの直通貨物列車到着の式典が行われた。
途中何カ国もの通関があるため2週間程度かかるらしい。
0519名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/10(木) 11:28:28.84ID:KsG/ts2X
ヨーロッパの貨物列車は長距離で他国を結んで運転しているんですね。
驚きました。しかも2週間もかかるとかすごいですね。日本とくらべものにな
りませんね。
0520名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/10(木) 11:59:14.32ID:bv5a4vlo
日本だったら周りが海なのでそういう需要は船が吸収してしまうのでしょう
0521名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/11(金) 09:05:10.32ID:mpGM7d8h
日本は国内輸送でも鉄道より運賃が安い船を選ぶものね。
0527名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/10(木) 02:33:11.68ID:72CMup0m
飛行機輸送の貨物列車の動画見てたら
米特有のカモレつながりで久々にトリプルクラウンのロードレーラーの動画見たくなった
いつ見てもあの奇天烈感がいいわ
0529名無しの車窓から
垢版 |
2014/07/17(木) 16:28:09.27ID:hYvgswSy
道路も線路も塞いじゃうし
復旧までどれだけかかるんだろう
0530名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/20(水) 21:54:43.31ID:jMtCWs8C
GE Transportation がブラジルのメーターゲージ線向けの
8軸のディーゼル機関車を現地組み立てで登場させるらしい
0531名無しの車窓から
垢版 |
2014/08/31(日) 22:15:15.98ID:s5+a41Ry
中国を走っている川重製の電気機関車が地味にカッコイイ。
0532名無しの車窓から
垢版 |
2014/09/11(木) 21:18:05.67ID:DGi5fVZI
「日通がタイとマレーシアとの間の鉄道による貨物輸送を可能にしました」だってさ
0535age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2015/05/09(土) 00:53:54.38ID:XKL/BLal
アルゼンチンの貨物列車事情はどうなってるんだろ?
0537名無しの車窓から
垢版 |
2015/05/09(土) 14:18:07.28ID:l+qoZFHY
農業が盛んで、資源も豊富な国だから、鉄道貨物も盛んかなあと思ったが、ちがうのか。
0538名無しの車窓から
垢版 |
2015/05/09(土) 18:39:51.48ID:zs6MvPcQ
盛んだけど農産物が多いから重量貨物というふうではないかと
0539名無しの車窓から
垢版 |
2015/09/27(日) 14:54:08.95ID:IIOq+8ra
ロシアの貨物列車
ノボシビルスクやイルクーツクが良い。

ソビエトな緑の機関車狙うなら貨物列車がいい。
旅客は新型が多い。
貨物列車が多い場所は、
モスクワ発ロシア号乗って身をもって体感したが
3〜6日目だけ
ソビエトな機関車が多かった。

モスクワどころかウラル山脈西側は
列車自体と滅多にすれ違いが無かった。

サンクトペテルブルクのラドシュスキー駅
Ладожский вокзал
東側勝手踏切からもオススメ。

あーあモスクワとウラジオストックで貨物狙って失敗したわ
0540名無しの車窓から
垢版 |
2015/09/27(日) 14:55:53.13ID:IIOq+8ra
追記。
ハバロフスクからウラジオストックは
貨物列車は全部新型だったわ
0542名無しの車窓から
垢版 |
2015/09/27(日) 23:00:42.90ID:KBdmFJcj
フリッカー検索で
「ラドジュスキー駅付近」

>>539の駅名は誤字だった

どなたかイルクーツクかノヴォシビルスク行ってきて下さい。
但し、現在、シベリア鉄道では
盛んに保線工事中。
片側交互通行箇所が多い。
ロシア号定時運行のため
貨物列数珠繋ぎで止めて待たせていた。
憶測だが冬に備えて集中工事かな?
0543名無しの車窓から
垢版 |
2015/10/16(金) 17:03:52.46ID:S2EOtf2Z
三井レールキャピタルヨーロッパが機関車21両を追加注文
とあったからよく読んだら、ジーメンス製だった…
0544名無しの車窓から
垢版 |
2016/01/07(木) 18:37:42.59ID:zojqLfcS
アメリカって列車事故多いんだな・・。
0545名無しの車窓から
垢版 |
2016/01/10(日) 00:43:29.09ID:UzKTWgrP
アメリカの電化区間は車両限界が狭いとなんとなく思ってたが、ピギーバックくらいなら当たり前に
走れるのは驚くことでもなかったか。それにしても一般貨車も(むしろ相対的には日本よりも)低床
に設計されてるように見える。

https://www.youtube.com/watch?v=0BgPOhMec7k
0546名無しの車窓から
垢版 |
2016/02/09(火) 07:49:36.72ID:TGpBzhR8
>>545
床が低く見えるのは錯覚
車体が大きいから台車が小さく見えるだけで、これでも車輪径は914mmもある
有蓋車の全長は約26メートル、荷重も70tぐらいあって、自重と足すと100tぐらいになる
0547名無しの車窓から
垢版 |
2016/02/25(木) 12:14:09.89ID:9n3jya+Q
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaguchitakanori/20160225-00054730/

>衝撃!スイスは地下版ドローンで物流を激変させようとしている〜
>地下自律物流網がロジスティクスを変える

日本はコンテナが小さいから導入しやすい・・・?
0548名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/01(火) 21:31:33.14ID:Ry26bj+w
輸入5インチゲージの店 帝国洋行
http://imperialimporter.blogspot.jp/

こんにちは。
ほそぼそと、仲間と5インチゲージを輸入製作販売しております。
よろしければご覧ください。
0549名無しの車窓から
垢版 |
2016/04/20(水) 20:44:27.13ID:+tnHLL73
        三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
      これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
                      怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
                  http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544



                            【T-nsSOWLから重大発表】

         T-nsSOWLでは4/29(金)19:00より安倍政権の退陣を求める毎週金曜日国会前抗議を行います。
         自分たちは思考しそして行動します。自分たちの将来を自分たちで取り戻すため声をあげます。



      【サヨク逆転勝】  安倍は自殺 / アメリカ主義は敗北 / 原発は地球規模で廃絶  【ウヨク土下座】


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。
0550名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/29(日) 00:06:33.60ID:cLgtOYhz
鉄道貨物は効率性について道路交通との競争に負けたと欧州会計監査院語る?
0551名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/29(日) 02:07:16.64ID:vhh1YHPH
海運が使えるところは、圧倒的に大量低コストの海運がつかえるから、
海運+トラックで成り立って鉄道貨物がさほど必要ないんだよな

また道路の場合、行政が整備して利用者は基本追加コストゼロで使えるから、
鉄道事業者が自分の金で整備する鉄道よりコスト競争力は高い

さらに現在では、大量輸送が必要な産業は海運が使えるところに集まって、
内陸部では大量輸送が不要な産業しか残らない
0552名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/29(日) 03:19:36.57ID:3vTv3R9Y
鉱山とか油田とか大量輸送の定番だけど、たいてい内陸にあるだろ
0555名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/28(木) 19:09:27.93ID:bvVzLKB5
アメリカの貨物列車って正面衝突とか多いな。
0556名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/29(金) 16:47:38.56ID:x0ubaiYp
どの線路も双方向に使ってて、進行方向が決まってないからな
どう見ても複線の場所で併走してきたりとかザラ
0557名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/29(金) 17:35:13.66ID:VEeJhHak
>>556
ドイツでの双単線で優等旅客列車の追い抜き(双方疾走)の映像見ると、怖くなる。
0558名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/29(金) 21:54:02.36ID:JaElLNBC
双単線が危険だったのは、コンピュータ制御の現代的な運行・信号・保安システムが入る前のむかしの話で、
いまは双単線運用に際してとくに危険はないでしょ?

人が動かすからミスができるだけ少なくなるように、ミスしても影響がないように、
上り線と下り線を完全分離する複線になったんだし
0559名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/30(土) 04:07:31.82ID:wkspf3k3
コンピューターは絶対じゃないし、それを使うのは人間だからミスをゼロにすることはできない
昔と比較すれば激減したけど、それでも事故はたびたび起こる
0560名無しの車窓から
垢版 |
2017/05/06(土) 16:17:10.11ID:4Jj6SqV/
中車、ARS Canada Rolling Stock Inc、中車眉山の合弁で
カナダニューブランズウィック州モンクトンに工場を開設し
北米市場向けに貨車とブレーキシステムを生産する計画を発表。

オープン、カバー、フラット、タンク車を組み立て、
アフターサービスをカナダの顧客に提供。
北米市場向け貨車の研究開発も行う。

第1段階で200人以上の雇用を創出、
地方税収で年100万カナダドル以上の雇用を創出。

http://www.railwaygazette.com/news/news/n-america/single-view/view/crrc-to-build-north-american-wagon-plant-in-canada.html
http://www.railjournal.com/index.php/north-america/crrc-to-build-plant-in-canada.html
0561名無しの車窓から
垢版 |
2017/05/07(日) 11:02:05.63ID:lr1bWem5
双単線で貨物列車と乗っているローカルが並走したので
撮りたくてたまらなかった。
ダイヤさえ判っていればなぁ。
0562名無しの車窓から
垢版 |
2017/05/07(日) 11:37:20.69ID:7MYJe+AF
>>561
国によってはダイヤがないよ
運転指令が閉塞を確認して、空いてたらゴーサインを信号機か無線で連絡
0565幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:46.79ID:fd7xf1gr
554幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:38:19.92ID:yFBIadc30
臨時で新幹線に貨物列車を走らせりゃいいじゃん。貨車はドイツやフランスや中国から借りる。

556幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:38:49.96ID:yFBIadc30
姫路や相生で退避

571幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:43:23.98ID:yFBIadc30
ドイツでは貨物新幹線が走ってるな。ポーランドにはフリーゲージの貨車もある。
この際だからレンタルすりゃいいじゃん。シベリア鉄道で運ぶのが早い。船は遅くてペケ。

576幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:44:06.46ID:yFBIadc30
待てよ、北極海航路もあるな。

592幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/08(日) 23:50:26.19ID:yFBIadc30
こいつで牽引 日本に里帰りだ
https://2.bp.blogspot.com/-WlU85UEYzuE/WQ_X9dp0AjI/AAAAAAAAANs/DbZWLrfOcfIWvn1YCT5x2qB6ngh4_ZfPQCLcB/s1600/02a-P1520402.JPG
0569名無しの車窓から
垢版 |
2020/01/23(木) 21:57:53.61ID:VFgBsiPQ
ttps://youtu.be/pMoCbUDzd18
わりと高速ですれ違っても大丈夫なんだね
0571名無しの車窓から
垢版 |
2020/03/07(土) 22:50:12.17ID:BYIPINOg
海外のほとんど貨物列車しか走っていない路線で複々線になってる区間ってあるのかな?
0572名無しの車窓から
垢版 |
2020/11/19(木) 23:20:15.72ID:9IPh5R7Y
>>551
欧米の大量貨物輸送は近距離はトラックで長距離は貨物列車と分けられているから効率がいい
日本は何もかも旅客車輌が優先ってのと異常なほど零細運送屋が多いからトラック輸送に偏ってしまってる
(トラックヲタ曰く、トラックが沢山売れる国内市場でしかやっていけずトラック自体の技術停滞が起こっているのでメーカー側にも悪循環だとか)
民営化の弊害なのかは分らないが国が道路優先で鉄道業者は自己負担って言うのが解せない
0573名無しの車窓から
垢版 |
2020/12/08(火) 10:46:38.03ID:1Frn6E0A
港の船の近くに貨物列車を横付けで2段積み100両超で運んでたら効率いいね
路線は港から消費地、物流・工業団地に横付け出来れば低コスト化へと繋がる
何より港〜各所の渋滞緩和、交通事故・公害減少になるし重量オーバーは取締り易くなって道路の痛みも減る

日本の政治家、役人は長期的な視点が薄く、国家発展、抜本的な解決より、その場しのぎ、自分らへの利益誘導が優先されてる印象が強いんだよね
0574名無しの車窓から
垢版 |
2020/12/12(土) 19:44:19.19ID:cBbwOp1P
アメリカは逆に貨物優先だから乗客輸送は都市部でしか生きていないので日本と事情は同じ
こっちは民営化しているので貨物はおなざりで、旅客は値上げ+高級車両導入により格差が広まっている

日本のトラックがガラパゴスなのは承知
規制緩和による中小運送者急増で食っている様なもんだから外ではやっていけないよね
0575名無しの車窓から
垢版 |
2020/12/13(日) 09:12:30.27ID:DAZfqUeE
環境問題が世界的に言われてるし国際競争力からして、コンテナ貨物鉄道にシフトしていけばいいのにね
まあ、日本の政治家は出来んだろうな
其々が自分の利益で動くだけ、全体利益にはならない
残念ながら国単位では独裁開発国家には勝てなくなるという、民間中心の自由資本主義国家の負けかも…
0576名無しの車窓から
垢版 |
2020/12/13(日) 16:31:23.41ID:takPpNza
モーダルシフトを一番進めたくないのは道路族議員
平成25年辺りから国土強靭化法案で更に顔がでかくなった
トラックの方が低コストだけどメーカーの方も低コスト重視で開発、結果として世界市場じゃ相手にされないので政治家に縋るしかなくなっている
0577名無しの車窓から
垢版 |
2021/01/29(金) 11:56:21.94ID:V18sD8oi
インドの西回廊というのも凄いね
一部開通した記事があったけど数年で全線運用
既に負けてるハブ空港、ハブ港もそうだけど、あんなのが取り入れられてら物流、製造は日本は負けてくよねw

仙台〜福岡あたりまで標準軌以上で新線を作れないものかなぁ…w
0578名無しの車窓から
垢版 |
2021/02/01(月) 00:16:21.01ID:Nmie4V2i
あの長大編成、100両以上ってどうやって操車するのか気になる
そもそも操車場が超巨大なんだろうし
0579名無しの車窓から
垢版 |
2021/02/02(火) 01:43:55.27ID:tI+GkIpX
ttps://youtu.be/p4oj7jukVbM

2:00〜 この貨物列車は速いね
もっと速いのもあるのだろうか
時速200k超えとか
0580名無しの車窓から
垢版 |
2021/04/29(木) 15:41:55.65ID:6/HYOyUv
カナダの貨物鉄道大手2社が、米国の同業カンザスシティー・サザン鉄道(KCサザン)の買収をめぐり、激しい火花を散らしている。北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」
の発効で貿易拡大が期待される中、米国でも営業するカナダの両社は、米中央部からメキシコまでの路線を保有するKCサザンを傘下に収め、北米3カ国の鉄道網を備えた初の企業に変貌しようと躍起だ。
 カナディアン・パシフィック鉄道は3月下旬、KCサザンを250億ドル(約2兆7000億円)で買収することで合意したと発表した。
しかし、その1カ月後には、最大手のカナディアン・ナショナル鉄道も参戦。パシフィックを上回る300億ドルの買収額を提示した。
0581名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/03(月) 08:38:38.79ID:suDLFVek
>>572
それ、運輸業界を寡占しろと言ってるのと同じだけど。
ただ、どこに行っても零細運送屋があることの方が異常なのは分かる。
0582名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/16(日) 10:45:27.31ID:Vi/iev/B
貨物取扱駅やトラック物流センターからのラストワンマイルは
ネット需給マッチングを謳い文句にピンハネするウーバー宅配は
個人タクシー組合まがいの赤帽運送とどこが違うのよ。
0583名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/16(日) 11:35:48.91ID:Vi/iev/B
CPが札束でKCSの頬を叩いてを買収しようとする横から
CNの待った〜!横恋慕ハンターチャンスde鳶に油揚げ攫おうぜ♪
ねるとん紅鯨団だか沼島の花嫁だかオモシレー
0584名無しの車窓から
垢版 |
2021/05/22(土) 00:58:37.99ID:41PH+h1I
寡占化、料金の高止まりはいけないけど、そこらにデカいトレーラー、大型が頻繁に走ってるのは危ないし振動、騒音、大気汚染になるから好かんです

小さな会社は遵法意識が低く、ろくに従業員教育なんてしてない所も多い
大きく集約された方が労働者のためにもなる

中長距離は北米みたいな二段積み長大貨物列車がいいな
0586名無しの車窓から
垢版 |
2021/06/13(日) 23:05:15.46ID:BqqeR3Wq
中国から欧州への物流で海上や航空の代わりに貨物列車「中欧班列」を使う動きが広がっている。
中欧班列の取扱品は従来多かったパソコンから自動車や日用雑貨などにも拡大。さらに新型コロナウイルス下で海と空での輸送が滞り、コストや期間面の魅力も増している。中国の「一帯一路」構想を支える大動脈として存在感が高まってきた…
0587名無しの車窓から
垢版 |
2021/07/01(木) 22:59:13.09ID:Nhv8aYUA
中国と中央アジアを結ぶ国際定期貨物列車「中亜班列」75044便が6月29日、日本製の自動車100台を載せて湖北省(Hubei)武漢市(Wuhan)の呉家山駅を出発した。10日後にモンゴルのウランバートルに
到着する予定となっている。これにより、日本から武漢を経由してモンゴルに至る陸海複合輸送の新たなルートが開通した。

 同駅の貨物輸送責任者、郭佩(Guo Pei)さんによると、今回輸送された100台は名古屋港を出発し、18日と24日の2回に分けて武漢・陽邏(ようら)港に到着した。

 中亜班列の運営を担当する武漢漢欧国際物流の関係責任者は、新たなルートが海運と比べ、輸送にかかる日数を5日間短縮できるだけでなく、日本製品のモンゴル市場への進出に新たな物流ソリューションを提供していると語った。
0588名無しの車窓から
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:08.34ID:9YBlOJJ9
ゆーちゅーぶで何て検索したらいいのかわからなかったけど
frain spottingでそれなりのものが出てきたわ
0589名無しの車窓から
垢版 |
2022/01/15(土) 15:16:20.46ID:Z08v3KzL
米最大の貨物鉄道会社「ユニオン・パシフィック鉄道」が相次ぐ強盗事件に苦しんでいる。

 カリフォルニア州ロサンゼルスのダウンタウン、リンカンパーク付近の線路上でここ数カ月間、ボルトカッターなどを持った強盗に貨物列車の車両を荒らされ、付近に駐車してあったトラックにアマゾンなどから輸送依頼を受けた商品を大量に積み込まれているもので、線路には中身を取り出したあとの段ボールが散乱している。

 「ユニオン・パシフィック鉄道」ではパトロールを強化し、散乱した段ボールなどは下請け企業で時給20ドル(約2280円)で仕事をしている作業員が日々片付けているものの、AP通信の取材に答えた作業員の1人、ルイス・ロサスさんは「ゴミを集めている最中にも私たちの目の前で平然と盗んでいる」と証言。NBCなどのテレビ局が取材している際にも盗んだものを持ち去る犯人の姿がとらえられており、深刻な社会問題となっている。
0590名無しの車窓から
垢版 |
2022/02/04(金) 08:12:35.68ID:763+svVT
サンタフェJCTでまたやっちゃってるな。脱線どころか転覆してるのに2時間で復旧工事開始。夜通しやってる

1日かけてお役人様がやってきて、それから2,3日かけてあーでもないこーでもないってウロウロしてから
復旧するバカ国家とは大違い
なお、お役人様、国家の基幹にかかわる統計のデータをちょろまかしても無罪の模様
スロースピードだけじゃなく捏造改竄し放題のバカ国家
0591名無しの車窓から
垢版 |
2022/05/28(土) 12:03:10.51ID:9tlV0fII
欧米じゃ日本で見られなくなった貨車が現役だし新製している。貨物列車だけでなく、旅客列車も機関車方式だしまるで昭和40年代の日本みたいなんだよな~。
0592名無しの車窓から
垢版 |
2022/06/28(火) 23:22:09.77ID:3fjx/7mw
海外の鉄道の写真
parovoz.com/newgallery/hof.php
0593名無しの車窓から
垢版 |
2022/07/01(金) 22:01:57.98ID:BENYvDpp
電化区間のダブルスタック貨物列車。新線なのか在来線の改良なのか不明。
ELの取り換え?パンタがすごい。
せめて日本は背高コンテナを「どこでも・安く」走らせられるくらいの改良は必要だが
絶対実現しまい、というより実現させまい。
https://www.youtube.com/watch?v=3BbdDzkMYJs
0594名無しの車窓から
垢版 |
2022/07/16(土) 11:49:54.56ID:MrLCNCnn
ユーロトンネルは貨物列車頻繁に走ってるのに青函トンネルときたら
0595名無しの車窓から
垢版 |
2022/08/26(金) 20:45:31.31ID:SsPkbzR7
アメリカは非電化区間のほうが高さ制限に余裕があるから、電化車両の「甲種」は特に
問題にならないわけか。
https://www.youtube.com/watch?v=-UtZo2znxIw
レスを投稿する