X



トップページ昔のPC
146コメント42KB
X68000に足りなかったもの part3
0001ナイコンさん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:13:45.86
ピーコ嫌いなユーザー

パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源
ADPCMステレオ化、PCM対応、高サンプリング化

ピーコ嫌いなユーザー

X68版がオリジナルのソフト。
今でいうところのオフィススイート。
68030(ECつかない奴)搭載モデル。
DOSもどきじゃない、ちゃんとしたマルチタスクなOS。
モラルがあるユーザー。

ピーコ嫌いなユーザー
※前スレ
X68000に足りなかったもの part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1667511028/l50
X68000に足りなかったもの
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1654543014/
0003ナイコンさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:02:16.73
一太郎が動けば歴史は変わっていただろう
0004ナイコンさん
垢版 |
2024/05/16(木) 05:44:58.78
その場合、三太郎の移植なのに四太郎なみのとろとろになりそう
0005ナイコンさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:42:09.45
CPUパワーが足りないから遅すぎてX68000版一太郎が出てたら評判がガタ落ちしてただろうね
テキストVRAMがあるFM-Rや98と比べるのは酷だけどテキストVRAMをエミュしてたTOWNSと比べてもテキスト表示は遅いから
あと、オフィシャルな設定で他の機種と互換のある画面サイズがないのもマイナス評価
0006ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 00:14:45.65
>>5
これがTOWNS太郎ってやつ?
0008ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:11:53.33
>>5
ハードウェアテキストVRAMコピー機能があるからTOWNSよりは速いぞ
ていうか一太郎みたいなアプリでフォント固定フォントサイズ固定の漢字VRAMなんて役に立たないだろう
98版でも倍角とか表示するために結局グラフィックVRAM使ってた
0009ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:43:56.24
X68000でワープロ使ってると、編集画面で可変サイズフォント対応するぐらいなら速度あげろって本音がこぼれた

X68000が現役な頃はワープロ専用機もワープロソフトも編集画面じゃ倍角は元の字と編集記号つかって表現してたし、フォントサイズ変えたときは1行あたりの桁数と1頁あたりの行数調整するだけだったから可変サイズフォントが必要なのは印刷プレビューぐらいだった
Windows3.1が広まった93年ぐらいから変わってきたけど、その頃にはX68000は既に過去の遺物だったね
VRAMのコピーがー!とかハードウェアでスクロールがー!とか言ってもCPUがやらなきゃいけないことが多すぎてX68000が遅いって結論になるしかなかったよ
0010ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:26:59.43
まぁハード的な便利機能が少ないこともあって結構ソフトウェア処理の勉強はできた感あった
0011ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:28:40.35
今どきの若いのと話ししててもプログラミングって既存のAPIとかを使うことしか頭に無い感じで自分でロジック構築してやる意志も能力も乏しい気がする
0013ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:11:02.56
X68kはCPUパワーが足りないってオチになる
TMS32010やμPD7720を採用しなかった理由がわからない
0014ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:29:31.73
>>11

ソートキー同じ場合は並び順維持しなきゃならんようなケースでqsort使ってデータぶっ壊してて、当然バグになるが「原因不明です」とか言っちゃうのが珍しくなかったりする
0015ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:43:05.33
自分でロジック作るのはいいけどちゃんとバグ潰してね♪
APIならベンダーに丸投げ出来る
0016ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:23:38.15
>>12
幼稚なクソガキがなにかあったら吐くよくある捨てゼリフw
0017ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:43:35.95
>>6
98ユーザーは”FMRが漢字VRAMでTOWNSはエミュしてる”なんて知らないし
知ろうともしないからな
TOWNSユーザー視点の知識なのは間違いない
0018ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 02:51:54.40
3機種購入(全部使い込んだとは言えない>_<)した者は
どうすりゃいいんだ。
0019ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:31:36.97
X68000ってテキストVRAMエミュのTOWNSより遅いのか・・・
0020ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:50:33.70
MC68000@10MHzなんてドン亀なうえにフォントデータをCPUがVRAMにいちいち書き込まなきゃいけないからね
ハードウェアの支援がゲーム向けに偏ってるX68000でワープロアプリを使えるレベルにするのは大変だよ
0021ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:55:48.25
>>18

自慢しても良いんじゃないかな?

>>19

X68もテキストのスクロールは高速だったけど、9801DA相手だと優位性がない程度でしかない
0022ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:32:17.51
X68000は圧倒的にCPUパワーが足りない
0023ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:43:51.25
そりゃX68kはゴミですからねぇ
0024ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:42:09.05
>>21
CPUでベタコピーは論外として、ハードウェアのラスタコピーも無駄にこまめにCPUが介在しないといけない謎仕様なのでそんなに速くない
開始ラスタと終了ラスタ、コピー先とコピー方向くらいで指定したら次のVBLANKで勝手にコピーしてくれるとかだったらよかったのに

もちろん表示位置スクロール使えば速いけど、それだと全体のスクロールしか出来ないから当時ありがちな固定位置ファンクションキー表示とかグラフィックかBGでやらないといけなくなって面倒
0025ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:06:41.84
都合の悪いところは面倒とか言って逃げる
0026ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:34:12.40
68000@10MHzのX68kと386/16MHzのTOWNSじゃ比べるまでもないよ
0027ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:20:42.91
>>24
60fpsでヌルヌルスクロールするぐらいにはラスターコピーは速いよ
TMNやsuperED使ってみれば分かる
PC98みたいな時代遅れの漢字VRAMじゃできない4ドット滑らかテキストスクロールもできる
0028ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:21:33.49
X68k、速いのはスクロールだけっすよねw

表示遅いからスクロール早くても意味なくなってるんだよな
0029ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:51:33.45
知ったかガイジが必死にデマを書くスレw
0030ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:42:25.19
X68kの方がスクロール早いとか大嘘も良いところだしな
キーボードの不具合も知らなかったし
68000は286より高性能とか嘘ついてたし、Human-68kのマルチスレっとが制限付きだってことも知らなかったもんな
必死になってX68kが凄い凄いと繰り返してるけど本人の無知を晒してるだけ
0031ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:51:02.57
と、知ったかガイジがムキになって必死にデマを書き連ねていますw
0032ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:13:26.44
エミュしかしらない俄かが「X68kスゲー」ってやってるのはみんな知ってるよ
0033ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:08:19.22
互換性維持のためにハード変えなかったシャープのやったことは正しいことだった
互換性維持のためにCPU変えるだけだったNECのやったことは正しくないことだった

X68kユーザはこんな矛盾してることを真顔で言ってる
俄かどうか以前に正常な知能があるかどうかを疑うべきだ
0035ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:39:59.50
知ったかガイジ「X68kユーザガー!!」

いつもの根拠ゼロのガイジ妄想で草w
0036ナイコンさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:56:26.06
キュウハチはサァー

アケゲーとかできんお?
0037ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 04:02:13.66
>>32
むしろエミュで合法的に当時と同じ環境が手に入るから
「あれ、実はスプライトとBGだけでなんとか頑張ってるヘッポコマシン?
 これでパーソナルワークステーション(笑)とか当時名乗ってたの?」
ってなった
0039ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:43.62
時代背景を考えろよ
いかにも今のクソガキ的な発想だな
0040ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:23.71
>>37
実機使ってたら知ってること知らない奴だし、X68kが買えなくて悔しかった奴がエミュ使いだして思い出補正()で「X68kズゲー!」ってやってんだろw
0041ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:10:03.58
>>33
ゲーム性を再現するためにビジュアルを犠牲にしたX68Kのゲームは良移植
ゲーム性のためとかいってビジュアル再現しきれてない他機種のゲームは糞移植

ハードに合わせてBGMアレンジしたX68Kのゲームは良移植
ハードに合わせてBGMアレンジした他機種のゲームは糞移植

とかもある
0042ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:14:12.22
二枚舌どころじゃ無いね
支離滅裂だ
X68kユーザーってこんなキチガイばかりなのかい?
0043ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:35:16.41
>>37
BGはあまり積極的に使われてないよ
スプライトRAMが少ないから
0044ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:22:07.62
X68kのスプライト、サイズは小さいし、小ささをカバーするには数が少ない
アケゲーは劣化移植ばかりになってしまった大きな原因になってる
もちろん他の理由もあるけどスプライトはサイズ変えないなら数が4倍欲しかった
0046ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:41:41.67
ワッチョイなしスレの時点で色々察せる
0047ナイコンさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:41:57.45
時期的に80386は無理だし
「高速版8086」扱いだったV30や286だと注目されなかったと思う
0048ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:33:12.85
>>47
1984年68020が出てるので時期的に68000に拘る意味はない
68020単体だけでなく68841/68851と68881/68882を後付けできるようにもできたはず
0049ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:05:59.17
シャープが慢心していた
だからX68000は改良されずゴミクズになった
それを認めたくないバカが発狂してるだけ

ざまぁw
0050ナイコンさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:36:39.99
ハードの基本設計は5年変えません!って言ったから5年間同じハードのCPUだけちょっとだけ速くすればいいやってあの時代にやっちゃえばまあそうなるよね
出た時点ですら周回遅れ感あるCPUだったのに
0051ナイコンさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:21:23.70
EXPERTで12MHzでXVIで16MHz、もしくはACEで12MHzでSUPERで16MHz、XVIで020とCPUだけでもアップグレードするべきだったな
0052ナイコンさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:37:23.55
NECとかメジャー勢に比べて色々(周辺など)遅れたって印象。
5年の件も人員や資力とか開発力が無くて、そういうことになったんじゃないか?

前シリーズのX1も最後までZ80A(4MHz)だった。
0053ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:30:13.27
Z80DMAはAまでだった。Z80Bを搭載したMZ-2500はPIOとSIOはBを搭載したがDMA抜き
0054ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:07:16.62
栃木 TV事業部・・・、もう無い。
プロジェクトX "X68000" 開発秘話とかも
もう出来ないな・・・。
0055ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:20:36.87
TV事業部がやってた意味が出てなかった
テレビ映像の編集とか気軽にできるようにするとか
amigaに負けてるようではダメだったろう
NTSCとPALと両方の映像加工できる50Hz60Hz両対応モニターとかamigaできるできてた事もできてなかったTV事業部つて何だ
0056ナイコンさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:31:17.76
X68000の立体視端子ってなんの意味あったの?
0057ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:36:23.44
>>48
データバス2倍で定価5割増しってとこかな?
NECみたいにシリーズ展開できればよかったんだろか

68020積んだタワー型の上位機種と、68000の下位機種みたいに。
0058ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:21:53.00
68020を将来の互換性維持のために最初から使っても、16bitバスで使う16bitパソコンのCPUだけ32bitなパターンで良かった
0059ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:56:49.16
68020は価格も異常に高い上に歩留まり悪くて数を用意できないから採用は無理だろう
0060ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:57:40.43
68000 遅い
68020 高い
あのころの68系採用って時点で詰んでるって認識で良いんかな

シャーク謹製Z8000ってのは時期的に無しとして何積めばいいんだスレ的に
0061ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:46:51.42
この板には一匹アンチとか太郎って呼ばれてるのがいてそいつが立てたスレなんで。
ワッチョイなしスレで自演してる。話通じないんで会話は成り立たないよ
0062ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:55:04.95
>>59
Mac2に使えてたくらいなんでX680x0くらいの台数には十分では?
何台売れると予想してる?
0063ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:38:47.36
>>57
68020は68030と大してかわらん値段だったしフル32ビットで使わないこともできたから
試作機と同じデータバス16ビット、アドレスバス24ビット(23本)でいけば3割増しぐらいで収まったんじゃないかな
0064ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:06:34.13
タウンズ太郎は何年も同じネタでループしてるな
0065ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:47:34.21
>>62
X68000でも平均すると年2万5千台、1000個ロットで月2ロット調達できれば間に合うレベル
これが020でも調達できないってことはないだろね
0066ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:02:47.83
>>62
68020しかないだろ
0067ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:34:18.68
>>57

> NECみたいにシリーズ展開できればよかったんだろか

無理に決まってんだろ
EXPERTとPROでできなかったんだぞ
0068ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:46:10.91
次スレ(あるのかわからないけど)のテンプレには一太郎が無いことを追加するべきだね
0069ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:37:57.96
TOWNS太郎だけに
0070ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:52:59.09
FM-7が登場した時に既に68000が発売してたのに
なぜ富士通は6809を選んだんだってくらいバカみたいな話だよ
0071ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:59:34.64
富士通はTOWNSでCPU更新する前提で386に変えてるじゃん
シャープはX68000で時代遅れになってる68000採用したうえで「5年は変えません」とか慢心まるだしで馬鹿言ってるじゃん
0072ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:05:15.40
>>70
6809なFM-8の後継機なので68000は使わなくても普通では
0073ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:18:54.52
>>72
もっと高性能なCPUが存在したのに何で使わないんだって主張でしょ
当時の単価や流通を考えずに何故なんだ!おかしい!ってバカな話だ
0074ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:28:43.01
>>73

初代で68000以外にするなら68020しかないってだけで68020じゃなかったからダメだとか誰が言った?
初代が68000は入手性的にしかないけど、それにこだわり続けたのがいけないって結論が出てるだろ

自分に都合のいいように曲解するんじゃねーよw
0075ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:17:42.88
なんか知らんがよほどコンプレックスがあったのね国民機ユーザー
0076ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:21:56.05
X68000が68000@10MHzで出たのが、68020@12MHzが出た3年後で68030が発表された年でもある
その時点で「5年は変えない」と言われたら陳腐化不可避

87年の初代から90年のEXPERT-IIまで、1年間隔で3回新モデルを出しておきながら全く性能向上が見られない
91年のXVIの16MHz化しているが、明らかに時期を逃している
ACEの時点でも12MHzへのクロックアップは可能だったしEXPERT、遅くてもEXPERT-IIで16MHz化しておくべきで
91年には020もしくはEC030で32ビット化しておくべきだった

「5年は変えない」は慢心による愚策以外のなにものでもない
0077ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:36:39.90
>>73
互換性を維持して変えなかったFM-7と、
X1との互換性無しにして新規に立ち上げたX68000と、
高性能なCPUを使わなかったのは同じと本気で思ってるのか?
これまでの過去の機種との互換性維持と、
これから先の互換性維持の為の性能とで評価が全然違うのだが
話にならないな
0078ナイコンさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:33:53.58
細部に神が宿るってよく言われるけど、X68000には神も悪魔も宿ってないよね
なにからなにまで、全部が手抜きすぎる
0079ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:22:40.02
カスタムLSIに変な名前を付けていたX68000。そもそも68000というネーミングがCPUそのもの
0080ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 02:59:36.81
TOWNS太郎というモンスターを育てたやつは責任とれよ
0081ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:27:24.62
5年変えないなんて言ったか?
実際4年で16MHzのXVI出て変わってるし
0082ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:39:28.40
>>81
手のひらクルーしてて5年持たなかっただけだよ
シャープは二枚舌ってことさ
0083ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:48:48.23
>>81
当のシャープが豪語してた
2年目で既に高速化求められてたがSUPERまでメモリウェイト外すことしかしなくて豪語したのが裏目になり、
XVIにて5年のビッグマウスを自ら破ることになっただけ
0084ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:33:07.30
5年変えないってどこまでがホントなんだ?
シャープ公式でそんなアナウンスあったか、記憶に自信ない
0085ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:48.41
細かい仕様変更は不幸になるユーザーを増やす
MZはそれで失敗した
0086ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:20:51.85
MZは最初から成功してなかったやろ
只の先行者利益とOh!MZがあったから
クリーンコンピュータはテープ時代には早すぎた
0087ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:54:36.58
>また、「5年間はハードの基本仕様を変えない」という方針が当初から決められていた。
wikipediaにも書かれていた
0088ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:59:20.90
過去機種との互換性が必要なMacですら68020にしたのに
過去のしがらみが無い新規なのに68000をチョイスしたシャープは先見の明ってのが全くないね
0090ナイコンさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:55:24.76
ASCII 1987年6月号  DMA特別企画 X68000訪問記

――機能がありすぎてマシン自体が欲張りすぎているように思うのですが
鳥居 現状では,オーバースペックと言われるかもしれませんが,ユーザーのためを思えば,ある程度先のことを考えて強力なハードにしておく必要があります.他のマシンと比較して,どの面からみても平均以上の機能があって,そして,値段が同じだったら,必要としない機能は,とりあえず使わなくてもいいわけです。やはり3年先,5年先にも通用するようなマシンじゃないといけないと思います.

――CPUが68010,68020に移行することはありますか?
鳥居 少なくとも4〜5年は,ハードはそのままで,と思っています.よほどのことがない限り,辛抱しなくてはと,もし,何年か先に,変えた方がいいというようなことになれば,それはそれで,また違った形で作るということです.
0091ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:39:21.30
>>89
鳥居部長は、今後のことについても、ちゃんと考えているのだ。
「私は長い目で見て、X68000を開発しました。後々まで使える息の長いマシンを作ったつもりです。X1は今年で5年目に入りますが、基本的に最初のモデルから変わっていません。その実績を生かして、X68000も5年間はこのまま、変えることは考えていません」

5年間!この激しいモデルチェンジ合戦のさなかに、5年間とは!
当然、CPUも68010や68020といった上位版が普及してくれば、必要にせまられて改良していかなければならないだろう。

『そんなときは、拡張ボードでサポートするという計画らしい。』なんとユーザー思いの人たちなんだろう。
0092ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:43:57.96
5年は変えない説。大多数の読者が勝手にミスリードしてネットで騒いでるだけだとX68000原理主義者がスレで大暴れした数ヶ月前
ソースだらけじゃないか。それも部長インタビュー
0093ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 03:33:41.53
>>91
本体のCPUに68020を採用しにくかったとしても、拡張ボードでのサポートなら後からではなく最初から出せてたタイミング
出さずに居たのは対応する気が無かったからでしかない
0094ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 04:53:20.82
>>90-91
基本構成は変えない、以上のこと言ってたんだな。
このタイミングでX1を引き合いに出すのも味わい深い
(記者はturboが3年目に出ましたよね?ってツッコミ入れたかっただろうなぁ)
0095ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:27:03.37
実際は開発力が無かっただけなのが露呈しましたね
本気ならばソニーみたいにWorkstationを出してた筈
0096ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:43:46.56
テレビ事業部でそんな業務向け作ったら何してんだってなるだけでは
電子機器事業部は別に有る訳で
0097ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:34:45.97
X68000は6年かけても68000@10MHz、68000@16MHz、68030@25MHzの3パターンしかなかったよね
0098ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:53:39.43
まぁ誰がどう言おうとも当時のユーザーが感じた楽しさやワクワク感は後の時代の聞きかじっただけのガキどもには理解できんわ
0099ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:51:28.96
X68k使っててあったのは

アケゲーが凄い!という勘違いと(実際は劣化しまくりの移植
止めてくれと言われても不正コピーする俺SUGEEEE!ていう満足感w(犯罪です、ありがとうございましたw

ぐらいなもんだろw
0100ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:38:49.20
X68000と88同時期に使ってたけど、X68kでワクワク感って特になかったかな
98とPCEやスーファミ買えば良かったかもって後悔したぐらい
0101ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:03:11.11
EXPERTで12.5MHz
SUPERで16MHz
XVIで68020かつグラフィック、スプライト、PCM強化
CompactXVIで68030
X68030で68040
タイミング的にはこのぐらいのペースでちょこちょこパワーアップさせていけば人気は維持か上昇していったはず
68000 10MHzの基本モデルはPROシリーズに担わせる
0102ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:35:09.30
ソニーもビデオ編集用のSMCシリーズは早い段階でベースをPC/ATに切り替えてたからなあ
シャープテレビ事業部ならそれくらい野心的でもよかったと思うが最初が高性能ゲームパソコン路線だから変えられなかったんだろうね
0103ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:48:25.73
別会社だがカセットビジョンの表示機能はテレビのチャンネル番号など情報表示のゲーム流用だったとか、
テレビ事業部がゲーム機を作るのは元々繋がり有ると言えば有る
X箱な方向でAT互換機のゲームパソコンを出すのは立場上は変ではなかった
ただシャープのブランド力ではゲーム寄りすぎると売れないよなあ
ゲーミングポケコン狙った方が売れたろうがこっちはテレビ事業部無関係だし
0104ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:44:53.39
>>103
カセットビジョンの話、デマでしょ。なんでチャンネル表示程度のことでスプライトが複数枚必要なのか。
0105ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:36:02.60
スプライトが複数で色々と表示してたと言うよりもスプライトしか表示してないから複数並べて画面作ってただけだったのでは
面積を埋めるためには複数スプライトが必要だったと
0106ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:06:06.15
最初から020は無理だとしても拡張スロットにEC020+メモリ(2〜4M)のボード刺したらUnixが動く、ぐらいはやってくれても良かったんじゃないかな
時期的にSVR2かSVR3になるだろうけど、トータルで50万ぐらいに収まるなら文字通りにパーソナルワークステーションになれた
0107ナイコンさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:17:28.35
ECはMMU無いからUnixは動かないのでは
2BSDみたいなのにするの?
MMU無くても動くMinixならAmigaやAtari-STの68000機にも移植されてたやん
0108ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:52:22.87
EC020も020とおなじMMU(68851)が使えるからメモリを2M追加すればSVR2ならいけるはず
ボード1枚で15万円ぐらいになりそうだけど
0109ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:32:13.27
X68000は素人が片手間につくったDOSモドキ動かすのがせいぜいなんですぅ〜www
0110ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:39:23.78
>>106
Unixなんか動かして何すんの?
なんもやることないだろうw
0111ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:41:20.85
ゲームだけ動けば満足するんだろ
X68000はゲーム機だからなw
0112ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:50:29.15
87年、88年頃に50万そこそこでSVR2なりSVR3なり動いたら大学や企業が買いそうな気がする
0113ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:59:30.43
50万でSVR3が動けば貧者のワークステーションになれただろう
だが、X68000はゲーム機でしかなかった
しかも不正コピーが横行するw
0114ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:28:58.72
80年代末期にUnix動いてX無くてもEmacsやTeXやgccが動けば嬉ションした人は多い
0115ナイコンさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:07:02.42
そんな時代背景知らん奴らがいろいろ言うてるのがアホみたいやと
5インチFDDで通った時代の製品やぞと言いたい
0116ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 04:59:36.64
020NEWSが87年出荷開始で300万しないくらい

80年代末だとワークステーションでもマルチユーザーで使ってると大体Emacs禁止だった気がする
(メモリとCPUバカ食いして他のユーザーに迷惑掛かるので。Eight Megabytes And Constantly Swap)

TexはMicroTexの98版がASCIIから80年代には出ていたな。
0117ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:52:58.21
μEmacsならなんとか…
個人でUnix WS持てたなら大歓喜でしょう
1989年頃ならMINIX出てくる
ハイパーメディアクリエイターさんがSGI Indy買ったのも90年代初頭
0118ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:21:21.84
シャープがUNIX機を出すなら素直にZ8000で良かった事に
0119ナイコンさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:51:19.94
>>116
自分が居た部署のSS20はemacs消されてた
それどころか、98で編集してFTPで転送してcc叩けとまで言われてた
0120ナイコンさん
垢版 |
2024/05/30(木) 03:59:47.21
>Z8000で良かった
Z8000は古すぎでしょう

87年は書院も既にZ8000やめてNEC V50機になってた時期だし
0121ナイコンさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:42:05.42
>>120
古すぎになる前のより早い時期にUNIX出せてた立場では
販路なくて出る前に消えたコモドール900は1984年発売予定だったし
0122ナイコンさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:24:38.10
X68kってコネクタのPCがGNDに繋がっていているとスタンバイで、
繋がっていないと電源ONなのかー
ATXとは逆の動作だから74LS04などで信号を逆にするのね
X68000 PROのメインボード側の電源コネクタはJSTのVHR-8Nが使える
でも、コネクタ自作するより電源基板からケーブル切断してコネクタを再利用した方が早いなぁ
ん〜自作の練習もしたいしやっぱ作るか…?
0123ナイコンさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:56:37.55
X68000って、初代からろくに性能向上しなかったせいで陳腐化しすぎて8ビットのMSXにすら負けて消えていったよね
0124ナイコンさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:33:48.85
だって高級MSX2だし
MSX2の方が使いやすいまである
0125ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:33:33.58
680x0はいいCPUなのだが16bitのラインナップが少なかったのが残念
1986年に68020は13万円でパソコンに載せられる価格ではなかったからな
286に対抗できる性能の16bitの高速版の680x0が欲しかった
0127ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:03:19.84
>>125
せめて1986年に68EC020が3万円ぐらいだったら天下取れたのにな
0128ナイコンさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:09:40.26
68000自体も高クロック品が製造されなかったのも問題だった
16MHz品が製造されたのが1990年に入ってからと時期が遅い
0130ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 07:07:11.02
MC68000は決して速くはないけどプログラミングはしやすいホビーPCのMPUとしては正解だったんじゃないかな
0131ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 07:10:18.17
>>129
68010でダメってことは無いと思うけど価格が68000の2倍、まで行かないけど大雑把に2倍ぐらいと言えるぐらいに高かかった
68000が安かったというべきかな?
性能は1.2倍程度だからコスト的に見合わなくて超絶不人気だったよ

68008も8ビットCPU向けの回路を流用するならコスト圧縮できたと思うけど新規設計の場合は性能的にもコスト的にもメリットそんなにないと思う
0132ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:41:20.33
>>131
性能は1.1倍程度だった
68000比で価格と性能が釣り合わないから殆ど採用されなかった
0133ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:01:53.60
68010はあくまでも仮想記憶対応がメインで速度向上は少しだけ
8086からV30ほどではなく80186に上げたのと同じ程度の差でしかないからな
速度狙いではなくUNIX機にでもするんじゃなきゃコストアップに見合わない
当時のUNIXではアクションゲーム向けOSには向いてないからUNIXを売りにするとスプライトが意味なくなる
コストアップに見合うとなると68020で32bitを売りにするまで行かないと

FM-11のようにCPUボード交換対応してCPU違いの上位機種下位機種バリエーションを最初から出して、
68020も16bit接続で上位機種、互換性高い68010を下位機種としての採用なら見合うか
交換できるなら互換性落ちる68000CPUボードも低価格版として出しても、非対応ソフトはCPUボードを交換して使ってで済むし
0134ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:21:23.45
68000の10MHz辺りは電子部品屋で1000円くらいで売ってたのにな
メガCDとかの12.5MHz物でも2000円行かなかった記憶

まぁネオジオで12.5MHz使われてクロック先越されたよな
せめてEXPERTで12.5MHzメモリノーウェイトだったらな
0135ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:11:43.11
1986年に80286が電子部品屋で2万8000円だったみたい
0136ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:27:07.35
1986年10月頃
68000P-10 2800円
68000-12 1万2000円
68010L-8 1万2000円
0137ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:49:32.57
>>136
たったの2800円…
やっぱりX68000はCPUにかけるコストが低すぎたな
0139ナイコンさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:14:53.61
だって8bitパソコンの延長で設計してるからねえ
0140ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:35:28.19
足りないものといえばフリーソフト

ファイラでさえイマイチで、
FD風なのはあるようだがFilmtnやYFみたいなのがない。。

テキストビューアもMIEL準拠は無いようで、なければ作れ(キリッ)と言いながら結局誰も作っていないという・・・
0141ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:54:16.65
>>129
68010は他の人が話てるから置いとくとして。

68008についていうなら、そっちは機能が低すぎた。
データバスが8bitしかないので外部速度が8bit機並みだし、アドレスバスが1MB分しかないのでGRAM置けない。
だからPCとしてはシンクレアQLみたいなキワモノでしか採用されていない。
0144ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:59:25.46
実機をつかったことも無いの丸だしやな
0145ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:39:22.71
シンクレアQLの1984年にならまだしも、
小売価格でも2800円なんて安くなってるのに更に安くって無駄だしな
0146ナイコンさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:22:26.42
8088は日本では普及しなかったな
高機能ではあるがZ80と性能大差なかったからな
それでいて価格は6809より高い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況