X



トップページ昔のPC
859コメント252KB

X68Kを殺した神ハードメガドライブ!

0001ナイコンさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:49:04.51
ファンタシースター2はよかった・・・・。
0358ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 19:29:20.86
X68k信者は普通の家庭で育ってれば分かりきってることを知らないんだな
0359ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 20:56:15.53
>>346
アホか、マスターシステムのソフトの時は全部Z80だよ。
更にmk3互換でPSG互換しか鳴らない。
0360ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:20:42.85
事実ってのはな、X68000は5000万台売れたコトをいうんたぞw
0361ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:34:19.52
TOWNSの個人向けよりX68000が売れたのも事実だぞ
0362ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:57:43.94
具体的なことは何ひとつ言えない信者の負けだな
0363ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 22:48:36.30
年賀状やり取りする相手がいなけりゃ判らん世界だな
0365ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 23:05:17.96
>>356
一般住宅でコピーが簡単に取れない時代だから複数枚数枚程度でも同じ文面が欲しいなら、ワープロで作るのが楽なんだよな
子供が居れば、子供会とかPTAとかで当番来るから、子育て世代には必須扱い
0366ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 07:26:40.38
X68kは値段が高いのだけが取り柄のゲーム機
メガドラに勝てるわけがないだろ
0367ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 08:10:45.54
メガドラに負けてるだけじゃなくてスーファミにもPCEにも負けてるけどな
慢心しまくって初代から性能変えなかったX68kが負けて当たり前だけど
0368ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 10:16:43.63
パソコンとしてもゲーム機としても中途半端すぎなうえにシャープの慢心で性能据え置きだったから負けるのは仕方ないけど
もう少しやりようがあったはずなのにねぇ
0369ナイコンさん
垢版 |
2023/04/08(土) 11:05:00.50
殺すっていうか勝手に死んでたんだろな
ひょっとしてこのX68推しのテイのアンチって
シャープのX68じゃ無い系列の方が好きだった奴なんじゃないの?
0370ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 00:20:27.80
ゲーム機と言われて悔しいのぅw
0371ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 07:05:56.37
X68kはゲーム機だから仕方ないだろ
最初からアケゲー移植()のシューティングゲームが付いてたし
シャープが子供向けのゲーム機扱いで売り出してるのがキャッチコピーにはっきりと現れてる
0372ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 08:40:50.89
だからZもゲームの動作報告が多いのか
β版と言うことを差し引いてもお粗末なデキのようだけど
0373ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 09:36:00.36
>>370
逃げずに答えて欲しいんだけど
お前のPCはゲーム以外にどんな用途で使用してたの?
0374ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 11:54:04.11
俺は>>370氏ではないが事実としてゲーム機としてはメガドラに負け、
パソコンとしては98に負けていたと言う認識は住人の大半にあるだろう。

俺が知りたいことは何故シャープが68kMPUを使ったパソコンを出したかだが
想像するに8086系だと98に負けたので68kを要望するニッチ市場を狙ったのではと。
逆にX68kを購入した人はX68kの機能の何に期待したのかも知りたいものだ
68kMPUを使ったWSのイメージから、何か凄いことができる期待感からか
0375ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 11:59:26.34
いやあ、僕はそもそもゲームが好き
じゃありません。
0376ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:24:20.62
>>374
で、お前のゲーム以外の用途は何なの?
0377ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:46:06.81
>>376
お前の質問など俺にはどうでも良いことだけど、俺はお前の>>373の質問を尊重して
「俺は>>370氏ではない」と断りを入れて考えを書いた。なのでお前にはアンカをつけてない
その辺りの気遣いを理解しないで、表現も含め下記の質問をする輩は無礼としか思えないけど

>お前のゲーム以外の用途は何なの?
他人に質問するなら、まずお前自身がゲーム以外の(パソコンの)用途を申し添えろ
0378ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 13:51:15.68
なんだ答えられないのかw
雑魚すぎwww
0379ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 14:44:27.86
ゲーム機としてしか使ってなかったのにゲーム機と言われて悔しいらしいなぁw
0380ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 14:55:30.92
>>379
そもそも俺はX68Kユーザーじゃないし答えようがないw
で、はやくお前のゲーム以外の用途を教えてくれよw
答えられないの?w


雑魚w
0381ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 15:06:50.34
ゲーム機なんだからゲームしてたに決まってんだろ
0382ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 15:48:05.82
>>380
お前は少しバカなのか、俺は>>374であり、>>377でもあるけど
X68Kを購入した人はX68kの機能の何に期待したのかを知りたい、と言ってるので
X68Kユーザーではないと考えなかったのか? 俺もX68Kは使ったことがない

>はやくお前のゲーム以外の用途を教えてくれよw
それでお前も非X68Kユーザーだとして、非X68Kパソコンで何をしたか言ってクレ。
他の人の「X68Kはゲーム機」と言う主張にお前が過剰反応するから
お前のことをX68Kでゲームばかりしてた人間と勘違いしてるが無理もない
0383ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 16:08:02.86
X68kはゲーム機だぞ
0384ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 16:19:53.11
>>383
お願いだから逃げないで答えて欲しいんだけどさ
お前はゲーム以外にどんな用途で使用してたの?w
0385ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:29:13.93
ゲーム機と言われて悔しいのぅw
ゲーム機と言われて悔しいのぅw
0386ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 19:18:47.71
X68kはゲーム機扱いされてもしかたない
売られ方も使われ方もゲームありきだったから
0387ナイコンさん
垢版 |
2023/04/09(日) 22:06:17.36
X68kはゲームのためのパソコ、パソコンの皮を被ったゲーム機ってところだな
0388ナイコンさん
垢版 |
2023/04/10(月) 07:04:31.71
X68kはゲームと、ゲームの不正コピーのために使われていたゴミだぞw
0389ナイコンさん
垢版 |
2023/04/10(月) 08:23:35.52
ココの「X68Kはゲーム機」と「逃げないで答えて欲しい」は
どちらも「ちゃっとGPT」の応酬なのか、と言うレベルだな

「逃げないで答えて欲しい」君は非X68Kユーザーだとして、
自身のパソコンで何をしたか言ってくれれば俺との会話は成立するのにな
0390ナイコンさん
垢版 |
2023/04/10(月) 09:40:03.97
ムリムリ、答えるわけないだろ
奴は自分以外全てゲーム機に見えてるんだから
0391ナイコンさん
垢版 |
2023/04/10(月) 13:35:47.38
「逃げないで答えて欲しい」君はゲームにしか使ってなかったと思うぞ
そうでなきゃちゃんと答えてるはずだからね
0392ナイコンさん
垢版 |
2023/04/10(月) 15:05:01.43
はぁ?そもそも当時俺はパソコン持って無いってのw
0393389
垢版 |
2023/04/10(月) 16:00:23.80
自分語りなるが、一応質問されて隠すほどこともないので

PCは8ビットから使い、16ビットは飛ばし、32ビット以降でも
文章作成とプログラミングは共通項目でネットが普及すれば
遅れながら参じ、今は8ビットPC当時は夢だった拡張基板の製作
無論、8ビットPC用、32ビットのハード製作とか無理だし
ゲーム機はメガドラ、ゲームは専用機が相応しいと考える口
0394ナイコンさん
垢版 |
2023/04/10(月) 16:23:21.75
「逃げないで答えて欲しい」君はファミコンでゲームもしたが
ファミコンでプログラミングもした口か、創意工夫してファミコンで
プログラミングした者も少数いたと聞く、そうなら力量と根性は大した物だ

6502のプログラミングならハードルが高そうだが有用なサブルーチンを
使えれば何とかなるかも知れない。アップルを作ったウォズニックの貢献か
0395ナイコンさん
垢版 |
2023/04/10(月) 17:48:24.55
「逃げないで」君はX68kを持ってないのにゲーム機と言われて違うといいながら罵倒してるのか
0396ナイコンさん
垢版 |
2023/04/10(月) 17:57:52.93
X68はプログラミングもできるゲーム機
だけどゲームとゲの不正コピーに使われていた
0397ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 00:18:12.32
いや、データを大量のROMで持つ準備が無いのはゲーム機じゃないと思う
パソコンなのでメモリがクソ大きいけど、
それを全てグラフィックに効率よく使えるかどうかは別問題・・・・
な、気がする

68の拡張スロットとかゲーム機能的には超クソだからw
(データー転送遅すぎ)
0398ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 06:45:13.91
ファミコンでも磁気ディスクで供給されてたソフトもあるしROMカセットが無いからというだけでゲーム機でないと言うのはムリあるでしょ
0399ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 10:03:22.61
>>398
ファミコンはゲーム機ではないと言ってる訳ではないです
大半の人はゲーム機として使っていたけどファミリーBASICも
発売されたし、その環境でフリーRAM領域を増やしたり、
ファミリーBASICをQDに移す試みがあったから
「創意工夫してプログラミングした者も少数いた」と事実を言ってます
0400ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 11:27:56.32
パソコンは、なんでも付けられるようにした
拡張ボードがクソなんだよね

ゲームセンターの基板みたいにゲーム機能を拡張できるような
(SYSTEM2とかみたいに)
構造にすべきだった
もう、パソコンじゃ無くなるけどねw
0401ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:36:46.47
つ AT互換機

いやマジでグラボはマザボに内蔵せず拡張スロットで追加するデザインは神がかってた
0402ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 14:03:48.57
「X68Kを殺した神ハードメガドライブ」と言うより 、「X68K」は自滅したって印象
「X68MPU」に憧れてた層を狙うも、ハード価格で手がでない、手を出ししてもソフトは(略
業務用としては98が定番で、ゲームはファミコンが定番で、「X68MPU」に憧れてる層は
安価なメガドラの出現で「X68MPU」の性能を確かめることができたが魅了もされてしまった
0403ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 17:35:27.61
メガCDも61色のじてんで
ダメだよ
FC よりマシって
やっぱPCE SFC と比べると
がめんの地味さが
CD の方からとミックスできなかったのか
122色でも
0404ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 18:47:07.13
CDが出たのに記憶の彼方に消えようとしてるPCEについては

せいぜいが「PCEのことも偶には思い出してください」が適切なレスかと
0405ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:25:43.65
メガCD
性能が良くてもコンテンツがないとクソハードになる代表例
0406ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:24:01.91
>>401
AGPとかスゲー後なんだけど・・・・・
AT互換機とかISAでしょうが
0407ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:33:16.16
EISAが出たのはいつ頃だったっけ?
0409ナイコンさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:36:11.22
高い金を払っているとつまらんゲームも
面白く感じるらしいよ
0410ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 02:39:33.44
>>406
ISAは80286のバスを128KB単位以上からそのまま拡張スロットにしたのだから、
80286を使ってて12MHzあたりまでは拡張カードだからと言って速度低下しないよ
16MHz、20MHz、25MHzが無理だったので、CPUクロックの1/2や1/3を拡張スロットにするしか無くなって遅くなり、
32bitバス化で速度上げる規格が分裂したんであって
0411ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 09:20:31.59
最初からクロック固定してたCバスのほうが安定してたという皮肉
0412ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 11:15:51.58
>>405
メガCDは世界販売台数600万台でソニック・ザ・ヘッジホッグCD/150万本
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/メガCD

ハードが良ければ良いソフト出て訳だけど。対してPCEのROMROMは見たことがない

>クソハード
PCEが世界から見向きもされてなかった恨みでもあるのか
0413ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 13:03:40.53
>>405
さすがにクソハードではないだろ
クソゲーはあったが
自分が所有していなかったハードはクソ認定しちゃうタイプか?
0414ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 15:05:19.78
メガドラ以前に「68KMPU」の性能は業務用ゲーム機で判明してるけど
「X68K」の発売の頃にはパソコンCPUはインテル系と言う潮流だった
その観点でPCとゲーム機の機能を持つテラドライブは画期的であったが
惜しむらくはCPUが286だったことだ。386SXで構わないので386系列を
搭載して欲しかった、性能は大した変わらないと言われても印象が違う

8ビット機の次は32ビット機と決めていたし、当時は金もあったので
386SXなら買ったと思う。1997年にPCとして「68KMPU」では違う感じ
0415ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:12:50.51
X68kは、68k系でも68020、廉価にするにしても68EC020、妥協しまくっても68010にするべきだったのに68000に拘った結果が産業廃棄物だよ
0416ナイコンさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:27:04.80
業務用のゲーム機は支援ハードが山盛りだけどX68kは支援ハードケチった貧乏マシンだからCPUパワーがなさ過ぎでゴミでしかない
0417ナイコンさん
垢版 |
2023/04/13(木) 00:05:39.54
X68kはアーケードからの劣化移植ばかりが人気だった
それもコピー人気
不正コピーという遊びに使われていたのがX68kだった
0418ナイコンさん
垢版 |
2023/04/13(木) 13:26:31.44
ちゃんと買ってくれないと
ゲームも出なくなるわな
高額の本体は買えるのにソフトは買えんのか
0419ナイコンさん
垢版 |
2023/04/13(木) 15:17:35.53
>>416
そうかもしれない。68000が出た頃は8086と比較して高機能だったけど
インテルが386を出した時にはリニアな32ビットでハードでは互角になり
業務用ゲーム機は、MPU単体では性能不足で専用ハードで補強してかもしれない

>>418
背伸びして高額の本体を買ったから、ソフトに金が回らなかったのだろ
X68kの発売時は相対的な性能は下がったのに本体高い、補強ハードなし状態
0420ナイコンさん
垢版 |
2023/04/13(木) 18:04:43.36
>>419
え?V30とせいぜい互角、286にはボロ負けだったでしょ?
0421ナイコンさん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:44:05.61
リニアな32ビット空間を観点とするとi80286用には、その機能はなかったのではと
リニアな32ビット空間の存在抜きにして、業務用のゲーム機は意味はないのでは
0422ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 07:32:11.27
X68kは32ビットのリニアな空間は求めてなかったと思うぞ
求めてたらもっとマシな、ちゃんとしたOSだったはずだからな
0423ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 07:46:18.23
シャープもハドソンもシューティングゲームが動けば他はどうでも良かったからOSを素人の暇な社員に作らせてそのまま製品にしたんだぞ
0424ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 09:12:25.47
v30でMS-DOS機を作っておけばシャープも身売りするほど落ちぶれたりしなかった
0425ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 09:37:21.94
NECは自社開発のCPUを販売したかった、PC関連でシャープは残っていたかった、
ハドソンは第二の任天堂を目指していたかもしれない。CPUは16ビット以上でNEC、
OSはハドソン、販売はNECとシャープが共同でファミコンに対向するゲーム機と言
う構想があれば面白かった。PC98とはデータ交換ができて、言うなればPC-FX如きに
0426ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 12:12:51.19
「OSはハドソン」の時点で失敗する結末しかない
0427ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:44:40.19
>>400
アーケードプラットフォームも結局今やほとんどがAT互換機ベースになってるけどね……
0428ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:28:28.98
>>424
シャープも286機だしてたろMZ-2861

>>425
ハドソンがエプソンやNEC巻き込んでファミコン越え目指してPCE作ってたよな。
PCEの時はハドソンのチップ設計割と良かったけど、FXでは・・・。

>>426
Human68kへの評価考えるとそうなるねえ。
0429ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 22:19:59.24
X68000はゲーム屋が作った、パソコンのような見た目をしたゲーム機でしかない
0430ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 22:54:23.17
>>426
パソコン用のOSと言う位置づけでなくてゲーム機用OSと言う位置づけ

>>428
スレ違いになるけど・・・

>ハドソンがエプソンやNEC巻き込んでファミコン越え目指してPCE作ってたよな。
そこが肝、と言うか突破口。PCメーカーもゲーム市場を無死できなくてゲーム市場を
狙っていたのでは。それともPCEの成功でやっと気づいたのかな、それなら遅いけど
何かしの特徴がないと早晩AT互換機が主流なることは予測できた、AT互換機で
漢字が使えれば98は要らなくなった、かと言ってAXは高かった。業務用PCとしても使え、
ゲーム用拡張ボード用で、ゲーム機としても、ゲーム開発でも使えれば面白かった

上記のコンセプトでFX-FXGAが出たけど、グラフック用ICの開発が遅れてセガやソニー
の後塵を拝した。ソニーに先見の目があると言うより結局、有能な人間の存在が大きいのか
無論ソニーもゲーム開発用システムは公開しなかったが逆に公開で活路を見出せなかったのかと
結局、非公開で利益を上がる予定が損失を抱え、一社は身売りの結末が待っていた
0431ナイコンさん
垢版 |
2023/04/14(金) 23:17:42.10
>>429
なるほどな。目先の金が入るからとX68Kにハドソンが関わったのは失敗だったかもしれない
NECの810をベースしたゲーム機と、その機能を98にも搭載する拡張ボードに力を注ぐべきだった
そうすれば98では独自のアドバンテージは残ったし、ハドソンも残ったかも知れない
シャープは上記のゲーム機の開発で協力するからと98互換機を作らせて貰えば良かった
0432ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 13:52:09.70
>>421
アイレムのR-TYPEとかの基板、CPUはV30ですよ
0433ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 14:51:13.35
>>432
V30でも業務用ゲーム機を製造できると知っただけど、V30になった理由をググってみると
「モトローラのMC68000系CPUが使われることが多かったが間違って選択した」とある
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/R-TYPE

「リニアな32ビット空間の存在抜きに業務用のゲーム機は意味はない」が
言いすぎだったことは認めるが、リニアな32ビット空間は自由度が大きいのではと
と言うのは衆知の通り286(V30)までだとセグメントの壁があり使い難いことがあるので
0434ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:47:12.12
セグメントってアンチが言うほどの制限にはならないんだけどね
トータルのメモリー空間狭いほうが制限になる
0435ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:21:58.72
>>431
>X68Kにハドソンが関わったのは失敗

そうとも言えるけど、では代わりは?となると実際どうだったのか。
68000を選んだ上でOS開発が出来るところ。
ハドソンは8bit機でBASIC等はソコソコやれた、6502でのゲーム開発もソコソコ。
16bitでもう限界が来たというべきか。

98互換機は結局プライド捨てて第2のエプソンのように食らいつくって事か?
ハドソンについてはそう変わらん未来しかないと思うよ。
ハドソンの中身が変わる歴史改変がないとね。
0436ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:22:02.56
そもそも描画チップモリモリでCPUへの依存度がCS機より少ないAC基板こそ、ある程度のレベルに達してさえいればCPUなんかなんでもいい、まであるね
0437ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:23:57.22
当時のスプライト特化AC基板の方が何でもかんでもPCより優れてるとか思ったら大間違い
0438ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:25:17.10
>>433
V30と286って別もんですけど
0439ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:30:52.35
>>421
68000はアドレスバス24bitなのでリニア24bitと見るべき
更にこの頃のゲームに使う位なら、リニアでない事はそこまで致命的問題にはならない。
アセンブラなどで開発するなら68000の方が使い易いというだけだ。
多少面倒でも速度が遅68000より286や386というのはアリ
0440ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:32:25.52
>>435
ハドソン単独でゲーム用OSの開発が無理ならNECに協力を依頼するとか
OSと言うより、Windowsで提供されたdirectX的なインターフェースを
包括するソフト面でのゲーム開発環境の提供とか

>98互換機は結局プライド捨てて第2のエプソンのように食らいつくって事か
プライドを全面に出して赤字なら意味ないから、AT互換機に対してNECは
対向する軸となり、有料でも適切な費用で98互換機連合を構築した方が
PC-98仕様は当分残ったのではと言うこと。ゲーム用拡張ボードは、その一案。
0441ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:06:15.90
››437
X68000はスプライトもしもりのACと同じことをしたいのにハードが貧弱すぎるのでACが優れてるように見えてるだけでしょ
0442ナイコンさん
垢版 |
2023/04/15(土) 23:32:05.94
X68kは高いだけの性能最悪なゲーム機だったw
0443ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:44:32.37
X68kはシャープが最初からゲーム機として売り出してるからな
0444ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:47:36.59
>>443
そのレスは流石に単にX68kを貶めたいだけでしょ、CMコピーはパーソナルWSですから。
X68kのユーザーの中に8ビットでは秀逸な6809の性能からリニアな16ビット、32ビットを
期待した人が少なからずいました。自分も6809の性能から期待した口ですがZ80路線だった
シャープには違和感を持ち、また趨勢はリニア期待なら386が台頭して国民機を選択しました

結局、X68kはPCとしてもゲーム機としても時代錯誤的な代物で、儚い正夢になりました。
0445ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 11:29:33.66
シャープは最初からX68000のターゲットを高校生〜大学生あたりのゲームユーザにしてるし、売出し方はそのままゲーム機でしょ
パソコンのガワを被せるためにゲーム機から色々とっぱらってしまって
パソコンとしてもゲーム機としても中途半端になっちゃった残念な高いゲーム機
0446ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 11:51:41.66
流石にこのアンチx68000のゲーム機連呼くんきもいわ

この異常な粘着質の虚言癖は一生治らねえんだろうな



心底かわいそうだわ
0447ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 11:59:29.11
ゲーム機と言われて反論できないから人格攻撃してみましたw
0448ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 12:18:45.59
>>447
人格攻撃?

完全な誤解、言いがかりだよ


俺はおまえを心配してるんだよ?


ゲーム機とPCの区別すらつかない致命的な認知機能障害

普通に生きていくにも辛いだろ?負けずに頑張れよ
0449ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:08:25.54
ゲーム機扱われるのが悔しいみたいだけど
X68kはゲーム機だぞ
0450ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:20:18.56
>>449
はいはいわかりましたよ、おじいちゃん

明日朝一で心療内科行きましょうね
0451ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:21:54.49
悔しくも何ともないけど嘘つきがいつまでも嘘垂れ流してる状況は気味が悪いな
0452ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:31:33.57
一番売れたソフトはゲームだものな
ゲーム機扱いも仕方ない
0453ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:45:44.62
尻尾巻いて逃げた「逃げないで」君じゃないか!
君はX68000でゲーム以外のなにやってたんだ?
0454ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:50:43.19
>>445
>パソコンとしてもゲーム機としても「中途半端」
ほぼ同様な感想を持ってるけど、対象が高校生〜大学生辺りには高すぎでしょう
そのような背景なら、メガドラが発売された時点で命運が尽きたことは仕方ない
ただし極少数かも知れないけどプログラミングで利用してる人もいました
0455ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:07:11.27
パーソナルワークステーション=ゲームぷらっと
0456ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:34:41.50
少しの人数が〇〇してたから、というのが理由になるならファミリーベーシックはパソコンって事になるよ
人数が理由でファミリーベーシックがパソコンじゃないなら、同じ理由でX68000はゲーム機になっちゃう
0457ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:41:20.69
68kユーザのほとんどは不正コピーしたシューティングゲームやるだけのクズだった
ほとんどのX68kはシューティングゲームを不正コピーするのに使われていた
0458ナイコンさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:57:31.09
>>456
そもそもファミリーベーシックはパソコンでは
当時のゲームパソコンは同じ程度
SEGAのマーク3辺りまではゲームパソコンのゲーム専用機化の逆パターンとして、
キーボードとBASIC追加をゲーム専用機のパソコン化として宣伝にも使われてた
次がGAME BASIC for SEGASATURNまで飛ぶが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況