X



トップページ昔のPC
68コメント19KB
カセット時代にクリーンコンピューター
0001ナイコンさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:45:17.25
BASIC起動の度にカセットを読み込ませ数分待たなければならないとか辛くなかったか?
NECや富士通やMSX、ファミリーベーシックすら内蔵ROMから一瞬で立ち上がっていたのに・・・・・・。
0003ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 00:20:09.84
ユーザーに不便強いるの承知でROM BASICを非搭載にして無理矢理コスト浮かせてたのを
クリーン思想とか話すり替えてただけじゃね?
0005ナイコンさん
垢版 |
2022/07/25(月) 19:27:34.34
それって2000~2700bpsを体感したことのない人の感想ですよね
何するにもBASIC経由でCLOAD〜RUNとか打ち込まなきゃならないとかクソダサイからな
0006ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:48:20.35
ROMじゃFDDに対応できなくて結局DISK-BASICで起動してるしな
FDDになってもROMのほうが早いんだからROMで貫けばいいのに
そうしなかったのはクリーンコンピュータのほうが良かったではないのか
0007ナイコンさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:42:42.12
PASOPIA7にはdisk-basicなんてないぞ
ROMのT-BASIC7がFDDに対応してるから
0008ナイコンさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:42:09.12
そうやって言い争わせるのがノンポリ君の目的だがな
0009ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 00:45:57.17
>>4
同意
0010ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:46:26.47
>>6
機種によるパソピア7はROMBASICでフロッピーの読み書きできたよ。
0011ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:49:02.45
>>7
DISK-BASICはちゃんと出てる。さらにマイナーなMULTI8でさえDISK-BASICは発売されてるし
0012ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:56:30.40
>>11
PASOPIA7にDISK-BASICはない
ユーザーズガイドの6ページにも以下のように書いてある

(2) T-BASIC7はDISK BASICを包含
T-BASIC7は、パソピアのT-BASICと異なり、それ自体にDISK BAS-
ICの機能を完全に包含しています。したがって、ミニフロッピーディスクを
使うときは、ミニフロッピーディスク装置を接続するだけで使用できます。
0013ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:20:40.64
>>12
>>PASOPIA7にDISK-BASICはない
なくはないだろ
あるだろ

>>(2) T-BASIC7はDISK BASICを包含
んじゃ、T-BASIC7がそのままDISK BASICって事じゃねぇか
0017ナイコンさん
垢版 |
2022/08/02(火) 01:19:45.42
>>1
ROM化したら拡張BASICを買ってくれなくなるだろ
標準BASICはペイントやサークルやBOX描画ができない白黒バージョンだけ同梱
カラーでペイント、サークル、箱塗りをやりたければカラーBASIC(TAPE)を買え!オプション商法なシャープ
夏休みの宿題を9月にやるような納期を誤魔化せる手法
0018ナイコンさん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:34:48.01
夏休みの宿題をMS先生にやってもらってたやつw
0019ナイコンさん
垢版 |
2022/08/04(木) 13:24:02.31
>>3
安かろう、悪かろう、遅かろう、と言う三大家老だったな
0020ナイコンさん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:24:48.53
>>3
本当はROMにするつもりだったんだよ。
でもバグがあった場合差し替えが面倒になるのでオールRAMにして外部から読み込ませる仕組みにした。
BASICそのものも初期のSP-5001から最終版たるSP-5030まで何度もマイナーチェンジされた。
初期型のマシンでSP-5030が使えたのは言うまでもない。
0021ナイコンさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:36:08.89
バグを懸念するならMSBASICを買えば良いのにテープでロードとか終わってる
シャープユーザーでBASICからロードする必要があると知らない何人かに教えたことがある
しかも肝心な機能でBASIC自体にバグがあり、FM-7を買った時の違いを見せつけられた
0023ナイコンさん
垢版 |
2022/08/05(金) 02:52:45.23
>>20
まさか8ビットMZシリーズ最終MZ-2500でIPLメニューのカセットがスペルミスしていて製造終了した2年後になって
ROM交換を出張料もふくめて完全無償対応させられる未来が待っていたとは夢にも思わなかっただろうな
0024ナイコンさん
垢版 |
2022/08/13(土) 01:14:48.10
X1もBASICROMを拡張スロットに差せばROMから起動は出来るから
0025ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 02:37:36.93
ROM BASICカードはあれバンクメモリになってなくてRAMディスクと同じ構造で
1バイトずつRAMに読み込んで実行なので結局テープと変わらず、裏RAMも作れないんだってな
0026ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:06:34.34
MZシリーズも/キーでROM(SRAM)ボードから起動する機能が最初からIPLに搭載されてたな
0027ナイコンさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:16:41.47
>>25
結局ファームではなくROMメディアと言う感じか
それならPCにBASICファームを保存して、今時のICを使えば数秒で転送可能
他機種で、その形態ハード・ソフトを開発した。X1なら専用基板とZ80のコードは必要
勿論、著作権に留意して欲しい
0028ナイコンさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:19:30.97
MZ80Kのテープベーシック
バックアップは出来たの?
カセット−カセットのダビングしか無いのかな?
0029ナイコンさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:09:01.82
basic起動したうえでテープをコピーするプログラム動かせばいいと思うけど、
mz80だとromモニタで画面上にキャラクタで機械語プログラム書き込んで
gotoで実行するような技をつかうんじゃないの?
0030ナイコンさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:38:17.16
sp2001だっけ?
あれでロードして他のテープにセーブすればいいんじゃないだろうか。
0031ナイコンさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:40:55.62
ダブルデッキ(笑)のラジカセでダビングだと波形がどんどん鈍って行くので
カセットから入力されたデータをそのまま右から左で別のデッキで録音する、
要するにA→D/D→A変換をリアルタイムで続けるだけ、というのは
現役世代ならバカでも思いついて実行したと思うが

BASICしか使えない子には無理だったかな ☆ミ
0032ナイコンさん
垢版 |
2022/08/25(木) 20:27:58.16
MZ80Kに二台目のテープレコーダーをつけるの??
0033ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:30:55.37
SP-5030ならUSR命令2つでバックアップできた気がする。
0034ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:33:59.38
ググッたら、BASIC起動してから、USR(33):USR(36) と入力するようだ。
0035ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 21:56:53.64
モニタのサブルーチン何気に強力だな。
0036ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 01:13:09.46
>>34

凄い ありがとう
0037ナイコンさん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:25:40.25
BASIC何度もバージョンアップされたしフレキシブルに言語交換できたからいいんじゃない。
どうしても嫌ならBASICROMを買えばいいだけのことだし。
0038ナイコンさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:26:21.57
mzのテープで提供されbasicですが、リビジョンアップされたものは
どのように提供されていたのでしょう? 本体に添付されているテープの
リビジョンがあがっていっただけ?
0039ナイコンさん
垢版 |
2022/08/31(水) 01:16:46.41
>>38
MZ-80Kの系統で言えば
実費で最新版たるSP-5030が買えた。
0040ナイコンさん
垢版 |
2022/08/31(水) 13:15:53.90
返信ありがとうございます。
欲しければ最新版のテープを買ってということことなのですね。
みんな買ったのかな?
0041ナイコンさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:13:16.94
ダビングするためにザ・サーチャーWを買う
0042ナイコンさん
垢版 |
2022/09/01(木) 00:47:06.82
懐かしのMZ-80Kを購入しました。
BASICで簡単なプログラムを動かしてみましたが問題有りませんでした。
蓋を持ち上げて基板を見るとTTL IC間に数本ジャンパー線が接続されていました。
何の改造をしたのか調べたいのですが、MZ-80Kの回路図は公開されているのでしょうか?
0044ナイコンさん
垢版 |
2022/09/02(金) 04:34:53.15
>>43

おお!
ありがとうございます。
これで判ります。
貴重なビンテージパソコン 初期型MZ-80K 大切に保存したいと思います
0046ナイコンさん
垢版 |
2022/09/03(土) 16:48:43.08
サービスマニュアルには波形まで載っているのか。
0047ナイコンさん
垢版 |
2022/09/04(日) 03:51:07.16
タイマーIC555使ってることを始めて知った
0048ナイコンさん
垢版 |
2022/09/04(日) 21:09:49.40
何台も有るわ
納戸に
音が好きで買ったんだけどGF-717だとかGF-919だか
ゲットーブラスターって感じだけど
まあ飽きたからホコリかぶってる>>41
0049ナイコンさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:04:34.80
>>42
回路図ですが残念ながら初期型のMZではなかったです。
初期型はROMが2708で基板上にROMが並んでいます。
どなたか初期型の回路図が公開されているサイトをご存知でしたら教えて下さい。

初期型基板
https://lancelot2.blog.ss-blog.jp/2011-10-11-5
後期型基板
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1270928.html

ちなみにこれは通販詐欺サイトですから注意しましょう
https://club.juiceshade.cfd/index.php?main_page=product_info&products_id=14789
https://freshdebate.top/index.php?main_page=product_info&products_id=1192
0050ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:34:47.36
詐欺サイトのレビュー面白いね。
娘も喜んでるとか
座り心地いいとか
0051ナイコンさん
垢版 |
2022/09/10(土) 03:21:39.82
詐欺サイトって ヤフオクとかから画像持ってくるんですよね
似たような詐欺サイトは沢山ある、少し安めに設定していて探している人に飛びつかせる
0053ナイコンさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:25:39.01
MZ-80系、Hu-Basicがとても使い勝手が良かった。
別売だったけど。
0054ナイコンさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:31:15.77
磁性体自体はオーディオ用カセットテープのもフロッピーディスクのも同じようなもんだった時代なんだから、
フロッピーディスクと同じくらいの線密度までテープの速度を上げた高速送りモードを付ければ良かったのに
言語学習用などの可変速再生カセットデッキはあったし、専用ダビング機では高速でコピーしてたのだから
少なくともクイックディスク並みな読み書き速度な専用カセットデッキは作れてた
後年、9600bpsなアイワ DR-1データレコーダは実際に出てたし
0055ナイコンさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:44:53.71
ランダムアクセスできないわりに、高くなりすぎるんでしょ。
シンクレアの高機能テープもダメだったし・・・
0056ナイコンさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:56:53.29
ランダムを考慮しなければPC8001でQD擬きがCSKより出ていたよ。
コストはメタルテープなDR-1の方が安いだろうけれども販売が遅過ぎたな。PC8801mk2SRが実売されて暫く経ってからだったからね。
ザナドゥでランダムアクセスをシーケンシャルで模擬していてビックリした。ctrl+FかTでモードが変わっていた。
ディスク版と同じく装備変更したらキャラ絵も変わっていた。
無茶苦茶リードするけれど(^^)
0057ナイコンさん
垢版 |
2022/11/27(日) 15:53:12.41
テープそのまま使える4トラックを採用しなかったのが残念
0058ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 10:10:32.77
>>57
テープはそのまま使えても、録音再生ヘッドは専用のものを用意しなくてはいけないので面倒。
MTR風4ch記録が出来たとして、何に使えるかも疑問。
一本のテープで4倍記録できるってか(倍々トラック?!)
0059ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 10:50:12.76
両面ステレオ再生な4本磁気ヘッドが量産低価格化してたから、
そのまま使っての一方通行記録で使う話だろう
デジタルデータなんだから逆走で逆順での記録も再生もできら
4本磁気ヘッドでの4倍密で往復しながらの記録再生なら速度も速くなったって使い方では
0060ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 21:13:41.33
トラック数を増やすとトラック幅が狭くなり不安定になる問題
0061ナイコンさん
垢版 |
2022/11/28(月) 22:26:28.06
今だから言えるかもしれないけど
まともなCUI的な物を考える奴は居なかったのかな
BASIC縛りって・・・・
0063ナイコンさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:32:29.08
ワンボードの頃は紙テープからBASICインタプリタ読み込むのが普通だったが
0064ナイコンさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:56:09.29
フロッピーはドライブ自体の自作は難しいけど、紙テープやカセットならなんとか自作できるね。
0065ナイコンさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:26:16.40
MZ-80Kは拡張ROMつけてモニタからFDコマンドで即起動というのもできたのよね。
私はGAMEインタプリタとコンパイラが即起動できるようにしてた。
0066ナイコンさん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:48:57.59
>>20
ROMカセットにして、ROMカセットからRAMにコピーで良かったのでは
Z80B6MHzなら安くて遅いROMでは対応できず、RAMにコピーした方が良くなるから、クロックアップ早くして先見の明があったって形にすれば良かったのに

パソコンはクロックアップで結構はBIOSなどもRAMにコピーして使うようになったんだから、
クリーンコンピュータなのは良いしROM言語を内蔵しないのも良いが、
前面抜き差しなROMカセットを採用するべきだった
0067ナイコンさん
垢版 |
2023/04/05(水) 11:02:33.34
PASOPIA7はROMにT-BASIC7、テープに先代のT-BASICが付いてた
T-BASICは別売でカセットROMもあった
OA-BASICは別売だった
0068ナイコンさん
垢版 |
2023/04/07(金) 22:49:13.86
>>66
ROMカセットよりもテープの方がメディアとしてもはるかに安く、小ロットでリリースできますからね。
細かなバージョンアップができたのも、Hu-BASICやHu-BASICコンパイラが登場したのもカセットテープであればこそでしょう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況