X



トップページ昔のPC
533コメント138KB
EPSON 98互換機 Part7
0221ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:13:47.50
CD上には普通は98用のバージョンもはいってるはずやし
0222ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:19:19.23
Win98は先にWin95を入れて上書きインストールするか
NEC製のシーラスロジック製のチップを乗せたGAボードがないと
インストール画面で詰む

でも当時は画面の微妙な変化で表示を予想して
Win98クリーンインストールにトライしてる人たちがいたな
0223ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:24:43.00
ゑぷ謹製Win95は置いておかないともったいない
ネットワーク対応といい汎用性は高いのに
0226ナイコンさん
垢版 |
2023/09/09(土) 18:00:28.61
>>223
もう使わないと思って奥にだしてしまったんだよねー。大きな声では言えないがoooシトケバヨカッタ

ゲフンゲフンいやなんでもない
0228ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:56:30.67
>>223
> > ネットワーク対応といい汎用性は高いのに
MSやNECの95と違うの?
0230ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:47:18.38
>>229
そのことか
機種によってはダウンロードで対応できなかったのかな
うちのはMS版とダウンロードでまかなえたよ

EPSON製ネットワーク機器なんてあったのかな
0231ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:59:58.56
>>230
たぶん、ダウンロードするとこがなくなってるからでは?
0232ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:03:58.42
FD版は知らんけどCD-ROM版はサードパーティ機器の
ドライバ詰め合わせディスクがついてきてた
今はともかく当時はドライバダウンロード委で入手なんて一般的じゃないからね
0233ナイコンさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:26:19.49
EPSON版win95はCDしか無いでしょ
完全予約制だった。
0235ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:15:07.33
Win95だの98だの入れるのってなんで?
WinじゃAT機と何も変わらないんだし、単なる当時の環境復元?
0236ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 04:54:04.92
そうなんだろうけどAT系での環境整備も今からだと面倒よ?
0237ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:04:16.13
仮想でよくね?
周辺機器も使えるっしょ
0238ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:40:02.19
そりゃロマンで十分よ
当時の見果てぬ夢か今からいじってみたいか
自分はどっちもかな
EPSON機は当時GRにあこがれてたわ
0239ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:02:23.17
本当はdos6.2で十分なんですがなんか欲が出てきてしまって今更MOも640MBのも使いたいそんな理由で再いんすこしてまずは3.1からと。98の95はなかったと思い出来たら98インスコ出来ないかなーって。単に暇潰しでもありますが汗

あ、4.5GBのSCSIを分割させてますのでdos6は残せます。
0240ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:03:40.44
epの95今更ながら手放さなきゃ良かったわ
ではでは。
0241ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:50:54.08
640MBじゃない540MBのメディアだとドライバー不要でスーパーフロッピーモードで使えなかったっけ?
DOS5以上でWindowsも要らなかったかも?
0242ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:18:23.89
>>241
540mbのMOは起動も出来てなんも考えずに使えるんですが640の方はaspiドライバーあらば使えるのかな?なにせ少しお高めの設定でwwww

USBメモリが激安なのになにいってるんだか。
それはそれ 楽しまないとな
0243ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:24:54.17
OLYMPUSのターボmoですね
ドライバーねぇよwwww

普段使いのPCにはatapiのmoつけてる。
linuxとwin10のデュアルブート

古いですが結構楽しいですよ。
0244ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:31:25.44
ユーチューブみれてアベマ見れればいいんです。しかし486GRには重荷すぎる。

何が言いたいかと言うと昔の自分を取り戻したい、それだけなんだ。
0245ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 17:42:59.59
一度枯れた情熱を取り戻すのは難しいぞo('A`)o
0246ナイコンさん
垢版 |
2023/09/11(月) 21:52:00.73
そこまでいくとhtml5や暗号化の関係でまあ無理ね
ガワだけ使ってminiITXとかのマザボ入れたマシンにするしか
0247ナイコンさん
垢版 |
2023/09/12(火) 03:26:25.29
>>243
USB SSDが良くない?
最近のWindowsはUSBから起動できるんで環境切り替え楽だよ
仮想化と組み合わせれば1台のPCで同時起動も可能

MOはCDやUSB起動できない98互換機こそメリットあるんじゃないかな
0248ナイコンさん
垢版 |
2023/09/12(火) 11:40:01.86
>>247
メインpcとep機との相互メディア交換にはMOぐらいしか考え付かなかった。たまたまideポートが1つあったので富士通のMO取り付けた黒いベゼルで違和感はないです。

今はUSBにインスコも出来るんですね知らなかった。
0249ナイコンさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:46:13.40
うちはLANの導入が早かったからMOでデータ交換しなかったよ
LANの前は、Maxlink Proてのを使ってて、5インチの286VGと3.5インチの486ASのデータ交換してた
シリアルポートで接続してドライブとして使えた
今思えばRdiskで良かったし、DOS6にMaxlinkが入ってたけどRdiskのパラレルポート接続の方が早かったね
当時はMacをメインで使ってたものだからMOとLANは同時期の導入だった
0251ナイコンさん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:18:51.19
今思うと、シリアルポートってほんとに遅かったよな
最速の232kbpsぐらいのモードでの直結ですら、LANの10Mbpsの何十分の1ほどにしかならない
フロッピーの読み書き速度すら、数Mbpsぐらいで、LANより遅めなんだよな
0252130
垢版 |
2023/09/13(水) 01:32:30.67
まあ128Kbpsでネットしてた時代もありますし(来年終了)
0253ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 01:50:06.53
初期のMACのRS-422によるLocalTalkは、1MBの転送に1分くらいかかったな。
0254ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 06:01:23.06
Maxlinkの単独製品は専用ケーブルでシリアルポートのデータ送受信信号線以外も使ってパラレル転送みたいなことやってたんだよね
シリアルポートでも最高400kbps
0255ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:27:45.42
DOSにLANマネージャー入れてみた事はあるけどコンベンショナルメモリが大変な事になった
0256ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:57:51.90
DEVICE=HIMEM.SYS /u /q /h /e /p=1536
DOS=HIGH,UMB
DEVICEHIGH=A:¥FEP¥WXA.SYS /DIC=A:¥FEP¥WXA.DIC
0257ナイコンさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:16:41.25
>>252
まあその回線を流れるデータもそれなりの量だったからなあo(^-^)o
ギガパッチなんて存在しなかったあの頃は良かったなあo(^-^)o
0260ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 02:21:06.35
ん?
DOSのLANで、コンベンショナルメモリは 578432Free だが?
0261ナイコンさん
垢版 |
2023/09/14(木) 09:03:35.79
コンベンショナルメモリが十分にあいてるかどうかは
ソードダンサーやヴァリアブルジオが起動するかが判断基準
でもたくさんあいてたから起動するとは限らない
0262ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 01:56:09.12
DOSなんて大して起動時間かからないんだし、メモリが足りないならゲームやるときは
バッチでconfig.sysとAutoexec.batを差し替えて再起動すりゃいいだろ。
0263ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 02:06:00.73
EPSON版DOS5以降ならCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATのセレクターがついてるから
0266ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:08:25.64
特にPC-586シリーズはHSBが仮想86モードを使うメモリマネージャと相性が悪いので
マルチコンフィグ環境切り替えはDOS付属機能に頼ることになる
0267ナイコンさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:58:43.10
DOS5は付いてるね
DOS6は条件文みたいなの書いて組み込むドライバ切り替えるんじゃなかったっけ?
0271ナイコンさん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:07:38.18
PC-486SEとPCSKB5を手に入れたので
Windows3.1で動かしてみようとしたけど
ムリだった
ドライバーが手に入らん
Windows95のドライバーなら見つかったけど
さすがに3.1はムリだな
0272ナイコンさん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:44:51.17
なぜか486MEのメンテナンスCDを持ってるので見てみたが
PCSKBシリーズのドライバーはさすがに入ってないな
0273ナイコンさん
垢版 |
2023/11/03(金) 21:25:26.02
当時はエプソンのサポートに手数料払ってFDで送ってもらってたからねえ
オンラインにないのはしゃあない
0274ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:37:38.80
>>273
秋葉の店舗でも手に入ったね
お金払った記憶がない
0275ナイコンさん
垢版 |
2023/11/05(日) 20:20:43.47
>>258
会社でDOSにNetWareでLAN張ってたな
10BASE2だったから、LANの一箇所で不具合があると全体に影響したけどw
0276ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 01:11:24.34
4MBのSIMMが2枚付いてるEP-RB8を手に入れたので486SEに付けたら
増設メモリ分は8MBしか認識してなくて640KB+9216KBになる

EP-RB8自体に4MBあるらしいんだけどその分はどこいったんだ?
0277ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:50:36.99
>>276
ttps://98epjunk.shakunage.net/memory/ep_desktop_ram_base_board.html
ここの情報、先月まで「(EP-RB8自体に)4MB」となっていたのがぐぐるのキャッシュに残っているが
「0MBらしい」に変更されてるな
0278ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 13:22:20.78
>>277
昨日くらいまで「(EP-RB8自体に)4MB」の記載があったんだけど更新されたのか
古い上に断片的に散らばってる情報をまとめるのって大変なんだな
サイト管理人さんには感謝しかない

しかしEP-RB8には明らかにDRAMチップがハンダ付けされてるんだよな
このDRAMは何なんだろう?謎だ
0279ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 15:47:52.69
EPSON純正のPCRB8には4MB乗ってるからそれとごっちゃになってるんだろうな
EP-RB8の4MB品は2MBのエプSIMMが2枚乗ってる奴
0280ナイコンさん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:59:26.53
https://i.imgur.com/kEKwQmF.jpg

↑が今手元にあるEP-RB8

74F245
207DS

という刻印があるチップが10個あってこれがDRAMなのかなと思って>>278でDRAMがハンダ付けされてるって書いたんだけど
調べてみたらこいつは「オクタル トランシーバー」というものらしくてこれが何だか理解していないがDRAMではないのはわかった

てことはEP-RB8はボード単体では0MBなんだなと納得できたよ
0281ナイコンさん
垢版 |
2023/11/07(火) 02:21:22.57
しかし、引用元晒されるのはちょっと嫌だな有用な情報がつまってるから有り難いが。
0282ナイコンさん
垢版 |
2023/11/07(火) 02:24:04.58
ep-rb01があるがそれよりrb07の方が欲しい
今更ep-simmフル実装とか無駄なことしてみたい。
0283ナイコンさん
垢版 |
2023/11/07(火) 06:52:55.45
>>281
おーけー
ちょっとした調子に乗って入れてしまったw
そういうの抜いた画像を後で上げておく
0285ナイコンさん
垢版 |
2023/11/07(火) 15:13:58.75
>>280
信号線の補強用のチップかな

octalってのは、同じ回路が8つ入ってるって意味

出力信号の線は基本的に、同等種のICいくつ分かまでしか分岐できない(分けすぎるとHやLが適正範囲まで動けなくて伝送ミスする)から、
ちゃんと補強(いくつか分岐してそれぞれを別IC入力線につないで再出力する)しないとメモリチップがマトモに働かないからね
0286ナイコンさん
垢版 |
2023/11/07(火) 19:55:23.70
74F245は回路分配用のトランシーバーかな
DRAMじゃないね
0287ナイコンさん
垢版 |
2023/11/07(火) 19:59:32.60
この時代のDRAMだとまだ低速だから無理矢理配線引っ張り出してひっつけたりしても認識して動くことは動くが
やっぱりちゃんと安定して動作させるとなるとそれ用のIC使わないとね
0289ナイコンさん
垢版 |
2023/11/08(水) 01:46:00.97
74Fとか、電子工作ではあまり使わない、やや高いシリーズのチップやな、現存するんやろか?

たしか、高速CMOSとかいうシリーズ
高速とは言うが、のちの74LSシリーズと性能は大差なかったような?
0291ナイコンさん
垢版 |
2023/11/08(水) 19:56:18.07
当時は高速モデルやったけど、何年も何年も技術改良されるうちに、もっと速いのが出てきたしな

まあ、当たり前なんやけど
0292ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 15:54:31.14
16bitセンセーションで1992年や1996年辺りの懐かしの光景を見た。漫画ではEPSON機は出てたみたいだがアニメはどうだろうか。
0293ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 16:45:20.62
俺電話局のサーバ室に居たことがあるんだけど
その中のオフィスのなかにEPSON機をハケーンして少し小躍りした。そのマシンはPC-486GFね。GF俺持ってたよーガールフレンドのGF
0294ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 17:11:57.40
電話局なのにPRO486Cを入れていないなんて(金持ちという偏見)
0295ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 20:16:39.01
>>290
今さらやけど、Fの意味がfastじゃなくてFAIRCHILDやと、はじめて知ったわ
0296ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 20:37:20.48
PRO486ってCADマシンという触れ込みだったように記憶してる
バスマスタSCSIとかグラフィックボードあたりのCバスの互換性がよろしくないとか聞いたことがあるが
0298ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 21:24:20.90
後にASのほうが速くなったな
ECLとかもつかったな
0299ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 21:42:52.75
病院の自動一包化調剤マシンの制御にPC-386Mが使われてたな
0300ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 22:16:02.54
動作保証とサポートと互換性重視のCAD環境じゃNECの既存マーケットへの侵食は無理だったろうな
0301ナイコンさん
垢版 |
2023/11/11(土) 20:22:43.23
>>297
でもハードウェア的にはPC-486GRあたりと大差なくて
H98みたいなバスアーキテクチャやグラフィック回りはないはずだけど
0302ナイコンさん
垢版 |
2023/11/17(金) 13:16:19.87
>>299
386Mはせめて内蔵HDDがSASIじゃなくてSCSIだったなら…。どの道サードパーティーが安いのを出してくれないと無意味何だろうけど。
0303ナイコンさん
垢版 |
2023/11/20(月) 14:00:53.59
icmにInter-Gっていう内蔵型の奴があったな。
386/486用かな。
0304ナイコンさん
垢版 |
2023/11/20(月) 14:04:21.29
286VJにも使えそうな感じはするな。
俺これ持ってた。が、熱すごかったなー。
HDDのランプ光ったりそれぐらいかな良かったの。
0305ナイコンさん
垢版 |
2023/11/20(月) 15:29:36.95
>>303
あれってディスクキャッシュ内蔵してたような。思えば贅沢な。
0306ナイコンさん
垢版 |
2023/11/21(火) 02:41:23.79
ICMは今となっては詳細がわからなくなった企業だな
インターネット普及前に潰れたから
HDD関係で技術力はあったが多角化に失敗消え去った
0307ナイコンさん
垢版 |
2023/11/21(火) 07:41:34.43
会社にICMのCRTが大量導入されたけど
不良品が出まくって回収交換で大変だった。
0308ナイコンさん
垢版 |
2023/11/21(火) 07:43:19.10
STEP倒産のあおりを受けて倒産だったような記憶があるな
0309ナイコンさん
垢版 |
2023/11/21(火) 08:50:54.50
新品同様のIF-2769が中古市場やジャンク市場に大量に出回ってたな
0310ナイコンさん
垢版 |
2023/11/22(水) 02:41:24.51
2769はボードのROMにバージョンがあって古い方しか持ってないからナニか不便だった(MO系起動だっけ?
0312ナイコンさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:42:08.43
ステップの行徳本拠地は、つぶれたあとにディスカウントショップが営業してたけど、今ではマンションが立ってるな
秋葉原のステップで98を買ったことがあるよ。5つのNOで安かったからね
0313ナイコンさん
垢版 |
2023/11/23(木) 18:08:01.49
>>312
行徳、秋葉原、幕張にも行ったよ
幕張はメッセに行ったときのついでとか
初めて買ったPCが286VGで、学生時代に行徳で買った
秋葉原ではMACのメモリを買ったけど、何店舗かあったのかな、かなり店は小さかった記憶がある
0314ナイコンさん
垢版 |
2023/11/23(木) 18:14:55.79
当時は、一般の家電販売店じゃPC置いてなかったから需要あったんだろう
98互換機が一番売れたのってWin3.1くらいまでで、たぶんSTEPが流行ってた時とかぶるんだろうね
0315ナイコンさん
垢版 |
2023/11/23(木) 18:19:04.66
でもパソコン誌にノジマも広告出してましたぜ
0316ナイコンさん
垢版 |
2023/11/23(木) 18:56:48.59
>>312
秋葉原店の半地下階段の先にあるトイレから客が出てきたところを店員が発見して説教し始めて揉めてた。
他の客もどんどん集まってきて無言で加勢
当事者の客「トイレ禁止だと張り紙があったら入らなかった!知らないから使っちゃったじゃないか!これは6つ目のNO!ということか!」
一同無言の圧「そうだそうだ!」 その後、トイレは丁寧に使いましょうという張り紙が出たのであった
0317ナイコンさん
垢版 |
2023/11/23(木) 21:56:25.45
パソコン雑誌で特徴的な広告よく見た大西ジムはまだ盛業中なんだっけ
0318ナイコンさん
垢版 |
2023/11/23(木) 23:52:21.29
>>317
激安通販サイトあるけど、今どきhttpsに対応してないってなんなのよ?
0320280
垢版 |
2023/11/24(金) 13:38:51.67
EPSON純正拡張ボードのWindows3.1用ドライバーってInternetArchiveにも残ってないんだね
95用ならあるけど
ハードは動くのにソフトが無くて使えないってもどかしいね
0321ナイコンさん
垢版 |
2023/11/24(金) 15:13:49.81
>>320
インターネットでの公開はしてなくて、もっと古く、niftyのフォーラムでのみ公開してたような気がする
フォーラムの消滅後はどうなったんだろう?
0322ナイコンさん
垢版 |
2023/11/24(金) 17:37:23.88
VRAM 1MBとかだし
フルカラー@SVGAか
256色@XGA どっちも使い物にならんでそ
0323ナイコンさん
垢版 |
2023/11/24(金) 20:42:37.06
FDD付属かニフかPC-VANか
かなり限られてるね
ニフのアーカイブとか残ってないのだろうか
0324ナイコンさん
垢版 |
2023/11/26(日) 14:48:39.06
可能性としてはドライバごとオークションで出してる人から落札とかあまりしたくないがそんな手もある。
0325ナイコンさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:26:06.09
買ったら自分でバックアップディスク作れが当たり前の時期だとあるあるだよな
98でも3.1時代のドライバで同じ目にあってるのがあったような?
0326ナイコンさん
垢版 |
2023/11/29(水) 17:22:12.82
どこかにPC-586RXのCPU関連のジャンパの情報ないですか?
いくつか載せ替えてみようと思ってるんですがFSBと倍率設定がわからなくて困ってます
0328ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:30:32.82
問題は下駄なしで行けるCPUがP54CとWinChipシリーズくらいのもんなのがな
デュアルボルテージなんて対応してない世代のソケットなんで
0329ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:31:50.06
あとFSBなんて水晶そのものを交換しないと変わらんぞ
0330ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:10:03.63
>>326
元のFSB66MHzより上のは電圧が非対応で載せられないし、FSB下げる意味もないから、意味があるのは倍率だけだよな、たしか
0331ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:49:39.90
FSBの50,60MHzは非対応なんですか
知りませんでした
K5やらP54Cの166Mhzを手に入れたので使ってみようと思ってます
0333ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:45:18.24
まあ、FSB66MHzより上なんてサイリクスのヤツかk6-2、K6iiiぐらいだしな、電圧その他の理由でも無理そう
0334ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:56:21.16
ジャンパ設定でFSBが変えられるなんて
当たり前に考えてるあたりがジェネレーションギャップを感じるね
0335ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:05:34.84
この時代はベースクロックがシステム全体に供給されてて影響する仕組みになってるからな
分離されてあちこちが独立して同期をとって動いてる今とは全然違う
ジャンパで切り替えできるものは珍しい部類
0336ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:17:45.71
98とは無縁の440BX以降だっけメジャー品でクロックが分離されたの
0338ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:46:10.55
気になってAT互換機のSuper7マザーの説明書調べたらFSBや倍率をジャンパで設定できたからPC-586でも出来るかなと思ったんですよ
0339ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:59:32.30
Super7ってApollo MVP3とかSiS5598あたりのチップセット積んだマザボだよね
PC-586R系の430NXとはチップセットだけでも3世代くらい差がありませんか
0340ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 00:00:14.58
430TXのあとだから差が4世代くらいになるか
0341ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:28:12.34
>>337
時期的に近いNexGen 6x86は専用バスとしか呼んでなくてFSBとか言わなかったしな
買収先のAMDは専用バスを封印してバックサイドバスを廃止してたが、K6iiiで再利用したのかな?
0342ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:30:58.13
>>338
その時代より前、当機の世代のママンでは、50と60と66の3種類からの切り替えができる程度が基本だったんだよなあ
ソケ5時代。
0343ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:40:19.31
九十九で買ったTritonのP54Cの120Hzマシンでもベースクロックと倍率設定はあったような
0344ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:07:15.27
FSB設定自体はFMV(486DX4)くんのときからあったぞo(^-^)o
そのときは確か33/40/50MHzだったかなあo(^-^)o
Am5x86を通販で仕入れて動かしてたときが懐かしいなあo(^-^)o

そしてこれがぼくのAMDer人生の始まりだぞo(^-^)o
0345ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 14:15:12.47
自社製マザーで専用品の98(互換機)と他社製品のカスタマイズ品を
組み込むAT互換機なんて同じようにはいかんでしょ

ましてこっちはクロックジェネレータをグループ内で
内製できるような会社の製品ですぜ
0346ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:14:17.02
クロック違いで別のマザー作るのは無駄だと思うんだが
0347ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:49:24.63
>>342
そんで、オーバークロック仕様の75MHzも対応してるのが、TXチプセトぐらいになれば多数派になってきてた気がする
いつ頃から多数派だったかは忘れたが、サイリクスCPUが75x2とかやりだした頃に対応できないママンも少なからず存在してた(自作PC向けでは対応してる方が多かった)ように思う
0348ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:51:45.96
586RTとRA,RXはマザボ上の水晶が違うからその意味では違う
ただパターンは全く一緒だから水晶を張り替えてやれば動く
あとRJとRAの違いは倍率設定ジャンパ程度の違いで済むかわからん
水晶を付け替えた際の機種IDの挙動もどうなるか誰も検証してないぽいし

ついでに586RVと586MVの間も電源周りとGAチップが違ってたはず
0349ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:37:46.38
>>344
当時FMVによく使われていたALiのチップセットはPCIバス等を非同期できる特殊な機能があって
ベースクロックを柔軟に設定できた
仮想同期とかいう機能
なので決してCPUやメモリーとバスのクロックが分離されていて設定できたというわけではない
ALiチップセットに依存した限定的な機能
0350ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 23:34:49.25
FMVはそのサードパーティーチップセットが諸悪の根元で同じCPUで他メーカーより遅いって話がなかったっけ
0351ナイコンさん
垢版 |
2023/12/01(金) 23:59:26.76
>>350
いや、あれはOEM元のACERだかのBIOSわ上書きすると性能上がるらしいので富士通が全て悪いw
0352ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 09:21:50.93
AT機でALiのAlladinV搭載マザーでK6-2使ってたがS3のSavage4載せると相性が悪くて不安定だったなぁ
0353ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 10:34:27.54
>>352
i810載せたNECのMateでGA-SV408/PCI使ってたけど、やたら不安定…まあS3だしな、とかいうとPowerWindowユーザーに怒られるかもしれないwあの頃はド安定だったし。
0354ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:09:37.33
>>353
PowerWindowは独自ドライバ使ってたからじゃね
不安定の原因はチップじゃなくてドライバだったから、てことなんじゃないの?
0355ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:34:40.94
ドライバだけカノープス製というマシンを使ってたユーザーが
ごろごろいるスレでそれを言うか
0356ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:55:41.31
なにを言う~早見優~
0357ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 13:25:12.15
ずきゅんずきゅん
0358ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:33:57.21
>>354
カノプのドライバは安定してたけどS3のドライバがダメで不安定やったのでは、という意味やで
0359ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:34:40.68
あ、IDなくて分かりにくいけど、自己レスやから
0360ナイコンさん
垢版 |
2023/12/02(土) 19:51:15.86
>>350
しかもAcerの同等製品よりもコンデンサーをケチってた節があるのよね富士通用
0361ナイコンさん
垢版 |
2023/12/04(月) 20:15:51.51
>>350
周辺機器メーカーが「富士通(FMVシリーズ)は除く」とか記載していた思い出
0362ナイコンさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:14:58.72
昔マーケティング部にいた奴がAcer酷評していたが本当だったとはな。自社のPC持ち上げているだけだと思ってたわ。
0363ナイコンさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:16:34.17
富士通は良いパソコン作っていると勝手に解釈していたわ。
0364ナイコンさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:28:01.47
そんな会社名だけで勝手に解釈してくれる人がターゲットなんだぞ
そんな商売してたとこどこも取り返しつかなくなってるけど
0367ナイコンさん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:06:29.37
元の話題に戻るけど原発乗っ取りしたRTやRAでCLKEPS走らせた人いない?
当時のドルコムにもそれらしい記事はないし

BIOSに書き込まれた機種判別情報が供給クロックで変わらないなら
RT,RA,RXでそれぞれBIOSレベルで違ってたってことよな
0368ナイコンさん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:08:56.54
>>365
acerのママンを富士通が改悪したせいでトラブル起きてただけで、責任はacerじゃなく富士通だろ?
0369ナイコンさん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:53:48.81
あけましておめでとう御座います
ことしもヨロピクねー
0370ナイコンさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:40:34.70
PC-586RA今年も無事起動した丈夫だな(ワンオーナーでノーメンテ)
0371ナイコンさん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:09:56.79
586RX動かすのにどこにしまったかわからなくなったXPC-4大捜索をしなければ…
0372ナイコンさん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:32:42.47
そんな高価なものを無くすなんてとんでもないな
0373ナイコンさん
垢版 |
2024/01/03(水) 22:15:46.65
一時期フレームマイスターと同額くらいで諦めたやつだ
0376ナイコンさん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:06:06.15
じゃ2024年最新版のAI演算よろしくだぞo(^-^)o
0377ナイコンさん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:58:18.35
>>374
ゴム足が溶けてべとべとになってたよ
0378ナイコンさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:00:16.79
ゴム足はみんな加水分解して撤去してると思う
0381ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:47:02.86
>>380
アイ・オー・データ機器以外のディスプレイでは、たいていので映らんのでは?
0382ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:04:10.92
意外とあるんだよなあo(^-^)o
とゆーかggrksレベルだぞo(^-^)o
0383ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:43:51.09
アナログ入力があるなら
GRPH+2
GRPH+3
でいけるやん
486M系と586じゃないと使えないけど
0384ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:53:47.91
メインPCとディスプレイ統合するには必要だからな
アスペクト比固定も難しいし
0385ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:55:23.74
>>381
フィリップスで2万円しない23インチ5年保証モニターは仕様外だけど24kHz映るよ
MZ-2500(純粋な24kHz出力)が動いて助かった。PC586RAはグラフ+3で31kHzを出力できるから仕様内として余裕
だがしかしMZの15kHzモードは表示エラーが出て本当にダメだった
0386ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:05:03.09
正確に表示しようとしたら16:10という仕様が足を引っ張るな
0387ナイコンさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:38:53.30
三菱の液晶で15khzも24khzも対応してるのあるから探して味噌
0390ナイコンさん
垢版 |
2024/01/07(日) 02:20:40.12
BENQのGW2480Tも24.8kHz表示できるよ
しかもアスペクト比が狂わない
右側に縦帯が出来る形で16:10で表示される

もちろん仕様範囲外の動作なんだけどこんなつもりで買ったわけでなく
なんとなく486SEを繋いでみたら写ってちょっと嬉しい
0392ナイコンさん
垢版 |
2024/01/08(月) 16:11:09.79
中古になるけどDELLのP2314Hなら24KHzどころか15KHzまでいける
X68030とPC-586で使ってた
0393ナイコンさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:42:38.59
HDMIで15KHz〜で入るモニターはRGB-HDMI変換で繋いだら15KHzや24KHzも映るかな
0394ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 14:05:34.24
EPSONは安かろう悪かろうだった
プアマンズ9801
0395ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 16:28:02.64
9821以降はともかくそれ以前はEPSON優位な期間が長かったけど
V30至上主義の人なのかな
Vm11なんて存在意義が意味不明なモデルもあったくらいだし
0396ナイコンさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:28:16.10
逆に考えれば当時じゃ考えられない大画面でえろげができるんだよなあo(^-^)o
それがいいことなのかは置いとくぞo(^-^)o
0397ナイコンさん
垢版 |
2024/01/23(火) 01:44:51.91
クロック切り替えがスイッチひとつで自在なのはいいね98だとこうは行かないな一度リセットだと思ったし。
0398ナイコンさん
垢版 |
2024/01/23(火) 01:52:52.04
メモリのパリティーエラーでてまともに動かなかったGRのメモリをクリーニングして一度差して起動で完全に動いたよ。あまりおすすめはしないがピカールで少しみがいて無水アルコールで拭いた。エラーもなく快調。

EPSON Windows3.1のみで95ないし98はあるが0除算やHDDにエラーなどと言われてあだめなのかこれと草を生やす。
0399ナイコンさん
垢版 |
2024/01/25(木) 22:54:48.23
ヤフオクでEPSON版MS-DOS6.2が出品されてたんだな
伝説の存在だと思っていたが実在するとは…
0400ナイコンさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:48:40.39
ゑぷ機が現役だった頃に買って持ってるぜ
0402ナイコンさん
垢版 |
2024/01/26(金) 09:58:45.60
1年くらい前に触ったときは、MBと子基板をつなぐ端子をいくら歯ブラシで磨いても謎の粉が止まない現象があったなあo(^-^)o
その間は電源入れてもついたりつかなかったり状態だったけど、根性で粉全部落としたら安定して起動するようになったぞo(^-^)o
0403ナイコンさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:21:04.73
黒いコネクタだとしたら、採用してる全機種で粉ふくと思う
なんなんあれ
0405ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:23:09.71
多分黒いコネクタというのはcpuボードの付け根のあれかなとはおもうが多分カビではないだろうか。そして頻繁に抜き差ししてるとボードが認識しづらくなってくるな。メモリ側も同じようなことが起こるね。
0406ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:56:49.10
dos6.2は秋葉原で買ってメディアは死んでしまい5枚分イメージ化していて箱だけ残っている。x86NATのCDROMにもあったな。

EP用のWindows95も持ってたんですがあの時ゴニョゴニョしておけばなぁと。中々の希少性だよね。
0407ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 16:13:50.29
EPSON版95を今でも持ってるけど改造方法に従って今はwin98を動かしてる
0409ナイコンさん
垢版 |
2024/02/14(水) 23:14:13.80
VGAtoHDMI使って31KHz表示させたら最近のモニターでも使えていいなぁ
XPC-4は別機種で使うから探さなきゃいかんけど
0410ナイコンさん
垢版 |
2024/02/15(木) 00:44:51.44
>>79
15khzはともかく24khzは今でも映るモニタ、フツーに売ってるだろ
0418ナイコンさん
垢版 |
2024/03/19(火) 07:17:25.84
俺んちEPSONのバスマウスあるが特になんも変わらん気はするよ。ノート用なのかな?色的にはな汎用のELECOMとかのと変わらんと思う。
0419ナイコンさん
垢版 |
2024/03/19(火) 07:21:23.73
今のメインPCにはロジクールの無線のやつつけてますがこれになれちゃうとねワイヤー無い方に馴れてしまっててなひもが邪魔とか

仕方ないね昔のパソコンを扱ってるわけだから多少は不便を感じながら楽しむとしよう。
0420ナイコンさん
垢版 |
2024/03/19(火) 08:46:06.85
そのバスマウスかどうかわからんけど
通常のバスマウスが400カウントのところ
EPSON印のバスマウスで200カウント固定の奴があったな
0421ナイコンさん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:20:33.54
USBマウス刺せる同人ハードくらい使えよ
0422ナイコンさん
垢版 |
2024/03/19(火) 11:26:50.04
EPSON98互換機現役のころからマウスなんて純正を使うのは
セットで入ってるのでなければモノ好きのやることだったし
今はそういうのをあえてそろえて使うことに意義があるわけで

同人ハードは違うものをつないでみたら動いたという別の面白さはあるけど
規格品ならつないで動いて当たり前という今の感覚では
その辺の面白さは理解できないかもしれないな
0424ナイコンさん
垢版 |
2024/03/20(水) 11:43:52.16
>>420
もともとはNECだって純正のバスマウスは200だったからやろ
0425ナイコンさん
垢版 |
2024/03/20(水) 11:54:52.41
別にな動けばなんでもいいんだよ。ただ線がどこかに引っ掛かったりと懐かしさを感じながら使ってるって話。最新のというより知らないハード使ってなんかしようとまでは食指がわかないのでね。USBの変換くらいは知ってましたよはい。
0426ナイコンさん
垢版 |
2024/03/20(水) 23:47:45.52
純正マウスが気になってPC-486GRの取説を見たらマウスはオプションだった(D-SUB)
PC-586RAはWINマシンだから純正マウス同梱だったけど(ミニDIN)
0427ナイコンさん
垢版 |
2024/03/20(水) 23:59:23.50
互換機の互換のある周辺機器の純正とは何ぞやという気もするがそれはさておいて
EPSON純正のマウスはボタンの位置が低いわりに妙に尻上がりで
後ろに向かっての立ち上がりがまっすぐで指をまっすぐにしてボタンを押すような感じになり
何となく使いにくかったような記憶がある
0428ナイコンさん
垢版 |
2024/03/21(木) 02:49:20.81

エプソンロゴがあれば純正だろ
なんかわからないとこでもあるのか?
0429ナイコンさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:33:59.48
純正ってNEC製のことを指すこともあるからねえ
EPSON党の人は本家っていうことが多かったけどさ
0432ナイコンさん
垢版 |
2024/03/23(土) 12:33:11.06
ワシはPC-486HXをフルオプション揃えた
PCPKB4とPCKBZM31も、PCPKB5とPCKBZM22も、PCSC1もPCRB41AもPCSHD500AもPCHRLB2も、PCSB1とCD-ROMドライブのセット(型番忘れた)も買った
オプションだけでPC-486HA3JWに買い替える以上の金がかかった

SIMMはPCSHD500Aに挿すキャッシュメモリも含めてメディアインテリジェント製の互換メモリを買ったが、実はこれは純正品そのものである

そして仕上げにエプソン版Windows95も通販購入したが、ソフトを動かすとすんごい重かった
0433ナイコンさん
垢版 |
2024/03/23(土) 12:33:40.88
あとPC-486GR専用のアウトラインフォントボードPCOFBも買った
GRのRAMボードソケットが二つあると皆は思っているだろうが、あのソケットの片方は本来PCOFBを挿すために用意されたものだ
0435ナイコンさん
垢版 |
2024/03/24(日) 07:55:53.48
その勢いでペンティアムボードも行ってみよう
0436ナイコンさん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:15:12.09
あれ何年経ってもオークションには出なかったなぁ1度くらいはあるのかなPentiumボードは。どこかのホームページでそれを買ってk6-2いれたって人いたが。
0437ナイコンさん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:21:14.72
下駄入れるスペースあるのかな
486のODPソケットと逆側なら
メモリボードのスロットをCPUボードから遠い方だけ使えば
まだ余裕はあるが同じ側ならCバスライザーが迫ってるんだよね
0438ナイコンさん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:33:11.95
あれでショートさせてしまってCバスのボードイッたwwww
wavestarやsc3やga-drv4そしてEP純正サウンドカードが

私は死んだ
懲りずに少し前にまたgrかってたまに遊んでる。
0439ナイコンさん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:36:05.25
am5x86p75にpowerleapの下駄つけてヒートシンクだったかな?下駄要らなかったかvem486でライトバック出来たし電圧変えられる訳じゃないしで。避けられる事故だった。
0440ナイコンさん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:31:41.78
ODPソケットは5Vしか出てないから下駄はいる
IOデータはPK-586x4についてたヒートシンクを
PK-EP586x4では省略してスペース問題を解決してたが
意外となしでも行けるもんなんだな
0441ナイコンさん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:51:29.83
バルクというか昔知らないで入ったオウムのショップで買ってしまったんだよ。下駄はフロンティア神代だったかな?若いって怖いwwww
0442ナイコンさん
垢版 |
2024/03/26(火) 20:44:24.24
>PCKBZM22
いいなぁ
手に入れたPC-586RXにPCSKB5ついてたけどメモリ増設したいわ
0443ナイコンさん
垢版 |
2024/03/26(火) 21:08:24.50
RXは添付品だからむしろないと困るw
でもP54CモデルにもRV/MVと同じ
シーラスのGAチップを乗せる空きパターンはあるんだよね
RTにも普通にPCSKB5が付いてたけど
0444ナイコンさん
垢版 |
2024/04/06(土) 07:44:08.02
増設VRAMは希少過ぎたな
800x600ぐらいで使うなら不要だから2MBで十分だが
0446ナイコンさん
垢版 |
2024/04/06(土) 08:55:37.14
ビジネスは1024x768でゲームは640x480、色数は256色が普通で
65536色も出したら処理が追い付かないって時代でしたから
0447ナイコンさん
垢版 |
2024/04/06(土) 08:56:13.18
処理が追い付かないのは動きの激しいゲームね
0448ナイコンさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:11:11.39
あと多色環境だとシステムリソースが不足する問題もあったし…
0449ナイコンさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:26:37.41
エクセルとワードで6万色もいらないからね
0450ナイコンさん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:53:41.79
今はフルカラー当たり前だがあの時は256色に落としても喜んでWindowsやってたんだなーって思うとなんだか懐かしいわ。速いPC持ってる人いいなぁと。
0451ナイコンさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:28:04.72
>>450
むしろ、16色でいいからWindows使いたいっていう需要すらあった時代やし
0452ナイコンさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:45:11.60
ノートなんてモノクロがまだまだ幅を利かせていたしな
末期のNATあたりになるとだいぶ減ってはいたけど
0453ナイコンさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:07:30.77
>>452
エプソンじゃないけどDigital Hinote Ultraの初期モデルにモノクロモデルがあったっけな。486SXはちょっと非力な感じがして手出し出来なかったけど。
0456ナイコンさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:32:42.96
ハイトラもカラー液晶モデルは液晶パネルが結構分厚かったような
デスクトップの方はエプソンのPCVシリーズがDECのデスクトップと共通の筐体だった
0457ナイコンさん
垢版 |
2024/04/08(月) 22:34:31.54
コンパックはDECを買った会社
ARMADA M300はDECで開発中だったハイトラ後継機をコンパックが出したと言われていた
0458ナイコンさん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:59:29.21
DECといえばPDP-7
ケン・トンプソンがAT&Tのベル研の隅に転がっていたPDP-7で月面着陸ゲームをやるためにUNIXとC言語を作った。
0459ナイコンさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:04:14.98
DECと言えば故ジェイムズパトリックホーガンを
真っ先に思い出す
0463ナイコンさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:44:39.82
PC-386のは黒帯の所が水色で形式名がシャンパンゴールドのレリーフなんだよね
0465ナイコンさん
垢版 |
2024/04/11(木) 00:54:01.26
あの鍵の機能ってキーボードロックだから
多数の人が出入りするオフィスでは無断操作を防ぐ有用な機能でも
個人向けには意味がなかったもんな

家庭でも親が鍵を管理して子供が遊びすぎるの防ぐのに有用だったかもしれんが
子供にとっては余計なお世話だ
0467ナイコンさん
垢版 |
2024/04/11(木) 10:35:32.32
386GSあたりからメインラインナップから消えて
486に至っては鍵ついてるのPro486くらいしかなかったしな
0468ナイコンさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:24:20.21
本家でもなぜかPC-H98model105だけは
デスクトップ機でも鍵付いてたな…
0469ナイコンさん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:13:26.36
鍵付のEP機を買ったことなかったからその使い道が解んなかったわ。そう言うことなのかキーポードをロックとは。
0470ナイコンさん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:15:39.94
でも業務用としては98なんでしょうねあの頃は。ワイの職場にはあったけどねなんの業務に使われたかはなぞだが486GFが。
0472ナイコンさん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:50:39.41
最初に使った98互換機は初期型のPC-386だったからキーついてたな
0473ナイコンさん
垢版 |
2024/04/17(水) 08:57:31.20
PC-386無印といえばPC-286model 0以来のマスメモリスロットを4つ持った高級機
普及機のVシリーズより格上なんだぜ

その後継機がPC-386GとPC-386S
その筐体を使い回したのがPRO-486G

PRO-486Gのキーホルダーは何色だったのだろう
0474ナイコンさん
垢版 |
2024/04/17(水) 10:01:50.91
黒いゴムみたいなやつ
あとPRO-486のモデル名は後ろは基本モデルは何もつかんよ
セカンドキャッシュやHDDなど
オプションもりもりの3FDDモデルは
PRO-486Cとは言っていたけど
0475ナイコンさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:15:11.94
20年以上前かなPRO-486Cが秋葉原のソフマップに山積みされててな面白そうだから買おうかと思ったんだがGRあるしそこは冷静になってしまったんだよね。しかしよくみるとスリムドライブ4器は入る構造だったんだな。
0476ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:29:03.48
エプソンのラップトップ機はV30だけどPC-286を称して名前詐欺と言われておった
0477ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:18:51.61
>>476
デスクトップでもラップトップでも、一部の機種で、CPUがV30だったのに機種名が286だった機種はあったな

少なくとも初代機(無印機)はV30ではなく286だったはずだが、その後で出た廉価機でV30使ってたはず
0479ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:50:51.23
286LFが出たころにはぼちぼちノートに移行する時期で
あとは中途半端なBOOKが出ただけで
ノートは286すっとばしてV30から386SXに行っちゃったしな
0480ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:26:39.98
>>479
本家日電がそうだったから今更286では出せなかったのでは?>ノート
0481ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:14:33.30
PC-286noteExecutiveとかいう立派な名前のヤツが大コケしたから
確か発売価格が45万8000円くらいだったのが早々に大幅値下げせざるを得なくなった
ダイナブックの廉売のせい
0482ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 21:52:47.98
286VJ持ってた。インテルではなくAMDだっけ?
0483ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 21:57:37.92
>>482
そうそう
VXとかいう20MHzの286も、25MHzの386機ARもAMDだった
0484ナイコンさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:09:41.80
ハリスの高クロック286積んでるのもなかったっけ
0487ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 00:47:18.31
てことは俺のVGもAMDだったんだな
まさか当時からAMDユーザーだったとは
0488ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 01:20:33.83
互換性に問題無かったからな
使わない理由は無い
0489ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:08:12.32
本家で高クロックでもないけどRXはAMD製の286が載ってる可能性あるって聞いた事あるな
0490ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:21:52.93
>>488
286まではintelも他社にライセンスしてたし

>>489
NECは互換CPU搭載を隠しもしませんでしたぜw
0491ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:06:01.77
おかげでPC-286シリーズは16MHzとかいう超高速なやつ載せてた
0492ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:13:04.17
386までは他社品でも性能の違いはない(たぶん)けど486だと他社品は結構違うよね
0494ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:22:37.53
386まではライセンス品だったりほとんど差異の無いクローンだったからね
クロックだけが違った
基本的に486からはインテルのパテント云々で独自仕様を作るしかなかった
0495ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:31:22.68
386もライセンスしたのはIBMだけで
他は独自に設計してる
0496ナイコンさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:59:08.30
たしかAMDの486は複製品のはずなのでコア性能は同等のはず
だがキャッシュメモリの量が半分しかないので性能が控えめ

IBMのはコアが386でバスとかが486仕様とかだっけ
0497ナイコンさん
垢版 |
2024/05/02(木) 08:46:29.08
20世紀の昔にepsonて車体に書かれた自転車があった
どこのブランドだったのだろう
0498ナイコンさん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:08:25.50
AMDのインテル複製は286が最後
Cyrixは一貫してALL独自開発

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0719/mobile299.htm
 なお先週のコラムで、Am386がIntelからのセカンドソースであると書いたが、これは間違いではないかとの指摘を読者から受けた。
筆者もうっかりしていたが、AMDがIntelのセカンドソースになっていたのは286時代が最後だったことを思い出した。
AMDに確認したところ、やはりAm386は独自設計だという(以下でAm386がセカンドソースではなくなった経緯も吉沢氏が話している)。
0499ナイコンさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:43:26.65
>>492
IBM486SLC インテルからライセンスを受けて製造、キャッシュ16KB 、同クロックの486SX並みの高性能
Cyrix486SLC キャッシュ1KBしかなく、386と大差ないなんちゃって486
0500ナイコンさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:10:06.13
286はIntelで必要量がまかなえずセカンドソース出してたけど386で方針転換したというのは有名な話だったと思うんだけどな
また大原かと思ったら違ったw
0501ナイコンさん
垢版 |
2024/05/11(土) 01:48:57.35
うんまあ40年近く前は有名だったのかもね
0502ナイコンさん
垢版 |
2024/05/11(土) 06:28:03.73
エプ機ユーザーだとAMDの存在を強く意識するようになるのは
Am5x86あたりからだろうからねえ
アップグレードパスとして旧世代のバス周りに
次の世代っぽいコアを乗せたCPUを多く出していた
Cyrixのほうが身近だった時代
0505ナイコンさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:32:32.46
386 セカンドソースで検索すれば元麻布氏の記事を筆頭に大量に出てくるわけで
昔からやってるライターなのに事実誤認してるのがなんだかなあと思う
0506ナイコンさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:41:57.57
>>502
ちうても、サイリクスの486系の互換CPUって、386にキャッシュメモリを統合した程度の代物でしょ
キャッシュがすごく効果が高いから人気になっただけで

いや、倍クロック動作の相乗効果もあるが
0507ナイコンさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:47:52.90
Cyrixの場合は凝りすぎるのもねえ
Cx5x86なんて安定動作させようと思ったら
DX4より微妙に速いレベルにしかならなくて
クロックで引っ張るAm5x86のほうが速かったわけだし
0508ナイコンさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:00:16.12
PC-386初期型はCPUアクセラレータが選べるのがほとんどなくてCylixの486DLC2の世話になったな
0509ナイコンさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:31:45.37
https://news.mynavi.jp/techplus/article/amd_final-14/
80386のライセンスはインテルからなされず、契約違反だとしてAMDはインテル相手に訴訟を起こした。
訴訟は成立したが裁判中はライセンスがないのでAMDは独自開発の80386を設計することを決意。
30万個近くのトランジスタを集積したCPUを設計図なしで再設計するリバース・エンジニアリンクのプロジェクトを立ち上げた。

CPUの拡大写真を体育館一杯に何千枚も並べて、なんとそのロジック設計を目視で読み込むという
途方もないプロジェクトでAMDのリバース・エンジニアリング技術チームを率いたのはベン・オリバー(Ben Oliver)である。
0510ナイコンさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:35:44.46
https://news.mynavi.jp/techplus/article/amd_80286-6/
目にしたのはあまりに異様な光景
Oliverのチームが真っ先に行ったことは80386を買ってきて、
何層にも作りこまれたプロセッサチップに刷り込まれたマスクパターンから論理情報を解明するため、
チップの拡大写真を解析することであった。

体育館のような広い部屋の床いっぱいにチップの拡大写真が敷き詰めてある。
その上を何人かのデザインエンジニアたちが下を向いて無言で歩いている。
何をやっているのかと聞いたら「彼らは、チップの拡大写真からプロセッサのロジック設計を読み込んでいるんだ」という答えだった。
あまりにも異様な光景だったので、本当に自分で見たのかどうか記憶を疑っていたが、
最近、この記事を書くにあたってAMDの社史を調べていたらその写真が載っていた。
0512ナイコンさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:37:33.91
当時、AMDの設計チームがいたテキサスのAustinでは、
「AMDは半導体ビジネスがIntelにやられて左前になったので、半導体から写真ビジネスかなんかに商売替えするらしい」
という噂が飛び交っていた。
と言うのも、Austin市中の写真館にAMDから訳の分からないパターンが写っている拡大写真の大量注文が何カ月も続いたらしい。
0514ナイコンさん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:34:40.96
maslで森ベンチ回しながらアムロチャソのトライミーを聞くゲロ以下の楽しみ方
0515ナイコンさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:31:11.56
maslというとセーラームーンキャラ?が金魚掬いのポイを高速で指で弾くベンチ?が記憶にある
0516ナイコンさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:01:21.56
動画を見ればいいのにわざわざ職人がデータ化してmaslで見るのが最高にあやしいかったな
0519ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:11:14.05
QuickTimeもそうだけどWin3.1登場後じゃん、それ
0520ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:14:23.60
>>517
当時のPCでは、のちのVfWやらQTの再生もできない性能のハードが大多数だったもんな
0522ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:49:35.73
TRY MEのころなら再生できなくはないけど
動画の解像度320x240で
それでもハードウェアアクセラレータがなければ
快適な再生とは言えなかった時代
0523ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:05:39.04
RealPlayer形式の工口動画がまだ残ってるぞo(^-^)o
0524ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:24:39.62
>>520 続き
まだ80286が主流だった頃に、それとかX68000とかで再生させてたのがmaslやったんやから、VfWとかQTとかリアルプレイヤーとかの要求性能とは段違いなんや
0525ナイコンさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:46:12.20
確かに重たかったなぁ486でもmp3ですら重くて44khzでは再生難しかった気がする。mpeg再生支援とかのならうまく見れたのかなCバスのは持ってなかったからわからんが。
0527ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 02:23:56.27
mp3とかmpeg1とかVideoCDレベルの動画はPentiumから実用的になった
0528ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:48:04.57
>>527
MP3音楽はともかく、mpeg1動画やVCD動画はPentium時代には再生ボードなしには使えなかったような?
再生支援つきビデオカードだけで足りるようになったのはPentium3ぐらいからじゃ? うろ覚えになってきたなー思い出せない
0529ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:00:50.06
>>528
https://www.fmworld.net/product/former/dp9511/dpt.html

S3のVision964にMPEG1の動画再生支援機能付けたのがVision968だぞ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1021246.html
S3の最盛期は1994年頃で、64bitバスを採用した「Vision964」とその廉価版の「Vision864」、
そしてVision864をベースにRAMDACを統合し低価格化を図った「Trio64(86C764)」を投入する。
今回紹介するVision968は、このVision964の後継であり、ビデオCD再生時にCPU負荷を下げられる
MPEG-1動画再生支援機能を統合したバージョンとなっている。
0530ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:52:26.63
S3懐かしいなぁ
Trio64+の載ったAT機買ってからChrome5400Eまで度々買ってたな
0531ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:30:00.32
Cバス最強って言われてたな968は
あとハードウェアmpeg再生支援のボードって9801-117位?
0532ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:33:50.51
Vision 964を採用した98アーキテクチャ唯一(じゃなくて二つだが)のビデオボード
それがエプソンPCPKB5とPCSKB5だ

発売当時、ビデオチップが高性能な割にベンチが遅いんじゃね?と言われていた
のちカノープスに開発を依頼したドライバソフトを無償提供して、顧客たちに無駄にベンチマークテストを走らせて自己満足に浸らせたのだった
0533ナイコンさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:06:13.69
98互換機ならともかく98アーキテクチャというなら
PowerWindow964LBもある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況