X



トップページ昔のPC
1002コメント263KB
1983年に実現可能なPC pert4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ナイコンさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:53:44.54
「1983年末に定価10万円台で実現(市販)可能なPC」を考察するスレです。

史実ではクソツマラナイPCしかなかった1983年当時。
スプライトさえ搭載すればいいものを、グチャグチャ文句つけるだけで実現しようとさえしなかったバカ共…といった、当時適わなかった「あと少し」を、後知恵チートで妄想しましょう。

予算や技術的制約が課されるのは想像力の妨げでしかなくなるので、「PC本体を定価10万円台で発売可能な構成であればなんでもOK」が条件です。

すぐにそれはできない無理禁止とわめく老害が湧くので、「スプライト機能は必須」と明記しておきます。
また、ゲーム機のように収益をライセンス収入に頼る事で原価率100%や逆鞘に設定して性能を盛るのは推奨。定価なんかぶっ飛ばせ
あくまでパーソナルコンピュータは建て前で、あの頃に本当に欲しかったゲームPCを想定の上で妄想に励んで下さい。


前スレ
1983年末に実現可能なPC part 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1638952421/

1983年末に実現可能なPC part 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1530134686/

1983年末に実現可能なPC
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1523570304/
0002ナイコンさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:54:54.54
先回りして立ててやったぞ
ハハハざまーみろ
0004ナイコンさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:39:27.26
ひゃっは〜!
ニダーが建てたくそ擦れだぜさすが臭いぜ>>1から人糞臭がぷんぷんしやがるぜぇw
0005ナイコンさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:52:33.32
6809を4294967296個載せた最強のパソコン作れ。
0007ナイコンさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:58:49.70
魔法のDMAも忘れないでくださいw
0008ナイコンさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:39:59.51
バスサイクルの狭間から無限の転送レートを生み出すという魔法のDMA…ついに実現するのか(ゴクリ)
0010ナイコンさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:32:14.02
>>1
スプライトの瓶をお前のケツ穴にぶち込んでやるぜ フヒヒ
0011ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 02:24:52.63
0012ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:01:54.32
いつも幼女の事を考えている>>1らしい誤字ですねw

おまわりさーん!こいつ>>1ですぅ〜!
0013ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:02:24.37
   うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  あけましておめでとうございます(ギャハハ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0014ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:13:30.91
皆さん気をつけてくださいw

「ぐぇこぐぇこ」という嬌声を上げながら痙攣しながらぴょんぴょん跳ねながら国際展示場を徘徊しているのが>>1ですw

非常に強い腐臭がするので近寄ってはいけませんw
0015ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:39:04.54
>>9
今思うとPC-6001mkIIは色々惜しかったな
せっかくカスタムチップ作るならMC6847と完全互換にすれば良かったのに
あとMC6847はモトローラ系のサイクルスチールありきのチップだったからZ80とは相性悪かった
0016ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:43:38.42
CPU速度の50%がDMAで食われてたね
VRAM広がったmkIIだともっとか
0017ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:08:30.20
>>16
そう
160*200 16色モードなんてビットマップにしてグリグリ動かす方向性もあったと思うんだが
0019ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:32:01.02
>>18
ATARIだから
ゲーム作るのに何が必要か知ってる連中が作るとああなる
0021ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:43:02.17
>>20
説明不足過ぎたな
AMIGAは元ATARIの社員が起こした会社
ATARIがAMIGA買い取る数日前にコモドールが横やり入れてコモドールから発売されることになった
0022ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 14:57:25.95
6001的なデザインの究極系がAmigaとも見れるのか
0023ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:32:02.44
C64に負けたバカw
0024ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 15:54:57.11
>>15
MSX用のと同じ、スプライトが使えるチップとFM音源を搭載した拡張カートリッジを出していれば無問題。
0026ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:29:10.33
慌てて立てたから、partと4の間、詰めちゃったの?
0027ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:58:13.26
>>23
C64ばかりが売れてAmigaが思った通りに売れずに倒産したコモドールって何がしたかったんだろうな
C64を16bit化したり高解像度化したりしてスーパーファミコンに勝てるゲームパソコンにした方が長生き出来てたろうに
0028ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:38:50.91
>>27
C64までコモドールを仕切ってきたジャック・トラミエルが出て行ったから
コモドールには時代を作るような傑出した経営者がいなかったんだろう
0029ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:10:09.03
MSX2に負けた88w
0031ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:37:27.95
本負けの味w
0032ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:42:08.24
うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0033ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:42:49.42
>>29
転落する88を皆で祝うw
0034ナイコンさん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:51:16.80
pert4て・・・ホムセンをHSって略しちゃうタイプやな
0035ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:13:27.22


















J バカが見〜る♪ ブタのケ〜ツ♪

バーカw

来年もよろしくお願いします。よいお年を(ギャハハ!!wwwwwwwwwwwwwwwww

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0036ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:44:38.64
1985年のパソコンで比較してもさ
国産PCは低フレームレートのカクカクの動きしかできてないのに
海外のアミーガはヌルヌルの高フレームレートでド派手なメガデモ映像が動く
この差は何なんだ

前スレ989にあったスペックじゃまた同じ史実の繰り返しじゃないか
0037ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:59:01.06
ギャハハ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0038ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:59:28.81
うぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゚∀。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0039ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 01:38:44.29
>>36
その代わりアミガは解像度低いしキー入力にも遅延あるんだよ
0040ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:02:51.36
88落城w
0041ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 10:37:34.21
キー操作が遅れるとか最悪だな。
ハンドルとブレーキが壊れた自動車みたいだ。

つまり、産廃
0042ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:20:40.88
遅延ってエミュの話だろ?ソースあんの?
NASAはレスポンスがいいからAmigaを使ってたんだがな
0043ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 12:45:06.83
当時amigaの実機を個人輸入したりしたのはごくごく一部なので誰にもわからん
0044ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 13:20:18.81
最近のブラウザは文字が小さいから、年寄りには
8と9の見分けがつかなくなっててねぇ・・・
アミガといえばウゴウゴルーガなのは聞いたことあるけど・・・
0046ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:04:48.89
向こうのスレ主がいい加減なことを書き込んでるだけか
あいつ68000系のパソコンを目の敵にしてるPC98信者だからな
0047ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:51:31.98
MSX2に負けた88w
0048ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:17:11.34
こっちのスレ主は基地外になってあらし回ってるだけになってるけどな。

c64って魅力ある機械に思えなかったし今でも雑魚としかおもえないんだが、
何が凄かったの?
0049ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:21:00.41
おまえに分かるレベルではなかったw
0050ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:08:08.84
知らないなら黙ってりゃいいのにw
さすが人糞臭ぷんぷんな無知無能なキチガイ>>1は違うね、恥を知らなすぎるw w
0051ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:11:32.80
泣きそうな面すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0052ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:39:59.80
C64はメカとしてはMSXととんとんかMSX以下、ソフトはファミコン以下。
そうおもっとけば間違いないぞ。
0053ナイコンさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:43:19.21
涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0056ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:38:00.97
83年に68kを目指しても
20万売りでは弁当箱くらいのケースにCPUとメモリが数十KB程度載っただけの箱に
シリアルで繋いでいじる程度にしかならんだろって話で終わってる
0057ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 02:26:20.25
「1983年末に定価10万円台で実現(市販)可能なPC」を考察するスレです。
C64
0058ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 03:15:02.75
C64とMSXなら圧倒的にC64が上だぞ・・・
スムーズスクロールや多重スクロールもできたし音源にエフェクトかけられたし
0059ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:11:17.61
C64って表示しか能がないゲーム機だけどね.
MSXに勝ってるのもゲーム機としては、という但し書きが必要。
0060ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:08:34.98
ゲーム機か。
10万するゲーム機ならMSXぐらいは凌駕してて当然だな。
ファミコンにはボロ負けみたいだけど。
0061ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 14:32:52.68
なにその10万なんて高価なゲーム機。
それがファミコン以下なの?
0062ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 15:16:08.97
ファミ逃亡w
0063ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 15:27:20.58
C64はファミコン以下でまったく売れなかったゴミだよ。
0064ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 16:03:55.49
>「1983年末に定価10万円台で実現(市販)可能なPC」を考察するスレです。

はいスレチ
0066ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:03:46.90
日本じゃさっぱりだったけどなw
なぜ売れなかったか?
それは箱だけの漬物石みたいなものでしかなかったからw
0067ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:19:18.37
c64が日本で売れなかったのは、まともに販売しなかったからだろ。
0068ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:45:49.68
既にファミコンが成功している国でどう売り込めと
時には戦いを避けることも戦略上重要
0069ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:28:22.80
値段が7分の1以下のファミコンに手も足も出なかったし、
そのあとNESはじめとしたコンソールに根こそぎ市場奪われて18禁のシューティングゲームばかりになっちゃったのが欧米パソゲーだもんなぁ。
C64は雑魚としか言いようがないw
0071ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:02:49.84
ファミるwwwwwwwwwwww
0073ナイコンさん
垢版 |
2022/01/02(日) 21:25:38.27
削除ママンw
0074ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:43:52.91
68k +夢のスプライトでいいじゃん。
0075ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:50:40.35
どうした?早く泣き枕しろw
0076ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 03:33:23.45
x68ってちっこいスプライトたったの128個だからアケ移植チラつきまくって酷かったな
0077ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 03:52:26.34
おまえのアレと同じかw
0078ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:26:36.77
PC98はスプライトなくて何も移植されずに酷かったな
0080ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:46:57.16
98こそ後付ゲーム用ビデオカード出そうなものだったけどな。
0081ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:34:02.51
日本のpcに外付けのビデオボードと言う概念はなかったような
Windows3.0からだな
0082ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:17:28.50
>>81
CAD用とか画像処理用としていくつか出ていたけど、業務用で高価なものだけだった。
0084ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:27:54.64
10万以下だと利益出ないのでメーカーも片手間だった
0085ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 16:40:53.01
安物買いの銭失い。
C64のことですなw
0086ナイコンさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:24:49.79
>>81
高解像度じゃないけど1677万色出すためのフレームバッファは98用も結構各社から出てたと思う
うちにもハイパーフレーム+というのがあった
0087ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:10:35.03
どこかがローレゾボードだしてディファクト化でもされてたら楽しかったかも
0089ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:17:10.10
C64にもエロゲーが欲しかったそうですw
0090ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:51:47.13
エロゲー特化型PC?
0091ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:54:12.81
エロゲー特化型になってれば、日本でも売れただろうな。
任天堂はエロ御法度だから。

くだらないタラレバだけど。
0092ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:15:30.36
80年代初期から98エロゲ(400line 16色)があれば現代はもっとエロエロなはずよ
0094ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 21:28:01.26
デジタル8色でも400ラインならかなり綺麗だろうな
0095ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:38:02.93
やっぱスプライトは必須でないね。
640x400x16色とFD1台 あとはZ80でOKだ。
10秒程度で描画できれば十分。
0096ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:07:53.07
やってもAVGやSLG、そもそもゲームはしない層と
小さなチップが動くゲームが好きな層かで分けないと平行線
0097ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:22:02.86
>>95
VRAMだけで128kB、FD1台でZ80だとしても83年では価格厳しすぎる。
ついでにZ80だと当時4MHzで、そのVRAM量は重すぎるな。
0098ナイコンさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:29:29.93
紙芝居専用マシンだから重くても大丈夫!
0099ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 02:29:04.90
84年だけどturboの1fdモデルは25万くらい。漢字ROMとスーパーインポーズとセパレートキーボードと232cを諦めたらいけそう。
0101ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 08:52:25.44
x68kの前に霞んでしまった不運のマシンか
0102ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:52:40.86
turbozもはもっと安く高速になっていたらx68kより売れたと思うんだけどなー
0103ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:09:56.13
それはない
プログラムのフットプリント増えてきてZ80の時代じゃなくなった
0105ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:43:52.51
>>103

値段次第じゃない?
X68000は高すぎだったよ。
Z80でもできることは多かった。
0108ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:09:49.93
プログラムではなく(グラフィック)データが肥大しすぎ
メモリ空間64KBしか無いのに4k色なんて320x200でも96KB
バンクメモリを何百KBも積んでオフスクリーンバッファにでも使えない限り
本当にただディスクから読んで表示するだけしかできん
0110ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 13:44:03.09
4096色は多すぎだねぇ。16色かな。絵は解像度が重要に思う。
容量については圧縮すれば、MAG絵程度なら十分いけるよ。
0111ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:04:01.89
X1はDMA転送で直接VRAMにロードできたんだよな
0112ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:38:19.80
8bit機は640x200x3bpp基調でVRAMを2面分つまり96KB装備してオフスクリーン1面持てるくらいがお似合い
事実通りの48KBで1面ではいろいろとおつらい
640x200で2面分あるなら640x400の1面つけろよというならそうすれば良い

しかし83年に定価20万でVRAM96KBはまあ無理だろう
0113ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:42:12.57
メインRAMも64KBに追加でバンクメモ
リを64KBくらい持ってたって罰は当たらんだろう…とは思うが
いずれにせよ83年には無理だろう

バンクメモリにBDOSやBIOSを追い出し、あわよくば日本語入力IMもロード…そこまでいくと128KBは欲しいか

まあ83年には無理
0114ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:43:05.21
ああスレ間違えたよ紛らわしいな
マジレスして損した
0115ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:48:08.17
DRAMそこまで高くない
付加価値で価格に反映することはあっても
0116ナイコンさん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:23:50.73
スペックだけ追及してクソバランスになったゴミを、スペックだけ見て「スゲー!」ってやってるチョンが荒らしてるという事だな。
0117ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:02:23.76
83年当時、アナログRGBですら高級品wだったでしょw
0118ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:47:49.35
ぺーと4

ぺーと4だってさw
0119ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 05:36:42.59
クソバランスにしないと勝機はないよ。
0120ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:30:12.42
アナログRGB自体はソニーが出してたようにブラウン管メーカーが作るなら10万円台前半から可能
大変なのはアナログRGBを活かす多色パレット機能
0121ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:28:13.44
アナログとデジタルの差って信号レベル整えるだけでないの?
どちらかというとデジタルRGBを作った経緯がよくわからないな
0122ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:46:46.31
デジタルならハイ、ローそれぞれのしきい値超えてるだけでいいが、
アナログは多段になるからめんどいし、コストもかかる。
0123ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:07:09.65
ちゃんと高速で動作するDACとビデオアンプって高かったんじゃないの?
波形なまると画像もボケるし。
0124ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:50:02.02
色分解能厳密にやるなら多段にしないとだけど、CRT側はあまり気にしなくてもいいんじゃないか?
PC側はDACの性能次第でいいんだし。
0125ナイコンさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:51:52.95
ぺーと4だってさw
0126ナイコンさん
垢版 |
2022/01/07(金) 02:46:19.58
わかりきっていることを
うーだうーだうーだ
0127ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 04:50:18.36
>>121
PCKD251Kだったかな? ディスプレイバラしたら入力部にバッファ(TTL 7407)入ってたと記憶してる。
小難しいアナログ増幅回路組むより、飽和領域でONOFFすりゃすむデジタルの方が安価・確実でいい。
0128ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 05:01:03.41
83年当時アナログ表示で行くならRCA端子経由で映す「低解像度モード」でも作るかなぁ、
GRAM少ないから低解像度かパレット利用表示でしか多色の使いようがないし。

20万未満って価格縛りは色々厳しい。
0129ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 06:05:26.03
83年当時のコンポジットビデオ出力なんて
水平解像度160本すら達成できるかどうか…
0131ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:00:05.46
間違って送信してしまった。
>>129
ファミコンや、MSXなどの9918A積んだものはRFでも256は一応の表示は出来てた。
P6mk2なんかは320だと色が正常に表示されたとは言えない時代だったな
0132ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:40:00.70
ゲーム機だとノンインターレースで400ライン出したのに
0133ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:52:59.79
ぺーと4w

ぺーと4だってさwww
0136ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:14:54.74
>>127

そのような選択だったのか...
0137ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:33:56.87
>>129
だからP6mk2の160*200 16色は当時のテレビ事情考えると理にかなってるんだよな
>>131
表示は出来るけど結局色化けして実質解像度は半分になる
コンポジットの性質上仕方ないし逆にこれを利用してアップルやP6がカラー表示してるけど
0138ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:42:28.24
>>131
以前もどこかのスレで似たような話になったときにお前みたいのがしゃしゃり出て来て
同じようにピンボケした反論をぶつけて来たのだが、
アナログ側の精度が低い状態でいくらデジタル側の解像度を云々しても無意味で
表示解像度が横256いけると豪語したところでコンポジット出力では140本もいけるかどうか
仮に送信側が額面通りの性能や精度を発揮していたとしても、受像機側がそれに追従できない

そして案の定、水平解像度と垂直解像度(走査線数)の区別のつかないアホまで湧く…
0139ナイコンさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:43:55.38
TV局側の送信時の実効解像度でさえ180本いけるかどうかくらいの時代の話だからね80年代前半
0140ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:38:57.38
>>138
>アナログ側の精度が低い状態でいくらデジタル側の解像度を云々しても無意味で
そんな事は当たり前で知ってるよ。

現代の液晶のようなクッキリはっきりは望めないけれど、
当時ファミコンにMSX辺りは横256十分表示出来てたと言えると思うのだが?
色の再現性もまずまずと言ったところ。
調整しないと両端が隠れる等はあったがね。
0141ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:44:10.11
せんずりジジイw
0142ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:06:19.85
>当時ファミコンにMSX辺りは横256十分表示出来てたと言えると思うのだが?
俺はそうは思わないので消えてくれるか
0143ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 01:16:44.46
かろうじて256ドット充足できるようになるのがくし形フィルタの登場から、
横320になるとY/C分離ついても微妙で、90年代に入ってしまうし
もちろんコンポジットビデオの話でもなくなる
0144ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 05:43:15.11
たしかにファミコンは発色が良かったな
256x240だっけ?
0145ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 05:46:22.45
>>139
嘘つくなボケ
放送局居たからお前の嘘はすぐわかるわ
0147ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:22:59.09
180本なわけないじゃん・・
さすがにそういうのはやめようぜ
0148ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:47:04.75
「そんな低スペックの訳ないじゃん」
「そのまさかなんだよなあ…」
0149ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:22:30.05
NTSCの垂直方向の解像度は480と規格にがあるのだが・・・?
180ってどこから出てきた数字だよ。
0150ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:43:54.88
>そして案の定、水平解像度と垂直解像度(走査線数)の区別のつかないアホまで湧く…
0151ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:45:23.74
自称TVマン君さあ、本当にギョーカイ人だったなら
水平解像度○本の意味を>>149とかに教えてやったらどうよ
0152ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:05:59.18
どうせできないだろうから、猿どもに知恵を授けてやるとするか

水平解像度=走査線内でB/Wの縞を(波形が鈍る等でグレーにならずに)何本表現できるか

水平解像度180本=B/Wを180回切り替えて表示できる能力がある=横解像度360ドット相当
横320ピクセルを不足なく実現するなら「実効で」160本以上の解像度が必要で、
83年当時のまだディスクリートで組んでいるような民生用のコンポジットビデオ回路ではまず無理
横256ドットでも130本以上は無いと厳しい

じゃあ83年頃はどうだったのかというと、放送局の送信レベルで180本いけるかどうか
民生用のビデオデッキに録画して再生したらもう120本もいかないくらい
水平解像度120本てことは、横240ドットすら表現できずに鈍るって事ですよ…

そういうのが15年くらいかけて、Y/C分離で360本近くまでいけるようになるんだからすごいよな

規格上の信号帯域とそれを実際に表現できるかはまったく別の話で、
実効性能が及ばなかったからこそデジタルデバイス積みまくってようやくで実現するわけでな
0153ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:16:43.92
> 83年当時のまだディスクリートで組んでいるような民生用のコンポジットビデオ回路ではまず無理

これが正しいと証明しないかぎり「嘘乙」でおわるのですがねぇw
0154ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:18:02.76
水平解像度の概念を知らなかった自称TVマンが何を仰っても(苦笑)
0155ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:28:52.29
前スレにしゃしゃり出て来て速攻で論破されていた自称ゲーム業界人様を彷彿とさせる
まさか同じ奴ではないだろうが…ないよな?
0156ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:30:48.57
1980年のテレビと1990年のテレビで解像度が違うという話しですかw
規格通りの出力ができないのに放送免許が下りるとか行政ボロボロなんですがそんな無政府状態だったんですかね日本って。
さすがクソ国家ですわw

それこそ「嘘乙」でおわりだな。
0157ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:37:05.95
>1980年のテレビと1990年のテレビで解像度が違うという話しですかw
変わっていないと信じ込んでいる時点でまあTVの少なくともテクニカルな部分とは全く関わりのない末節で一瞬だけアルバイトか何かしてギョーカイ人気取りくらいのカスだろうとまるわかりになってしまう訳ですが
0158ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:40:49.02
おはようせんずりジジイw
0159ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:45:03.77
>>152
ビデオデッキの話ですり替えてる糞
ビデオの場合は
記録時、ビデオ信号処理→磁気テープに記録、再生時、読み出し→ビデオ信号
ビデオデッキだけで記録時に2回、再生時に2回の劣化ポイントがある
そこから更にTV側での処理があるからね。
だから横240ドットすら表現できずに鈍るってのは当たり前によく有った。

だが、ここでの話はPCなどのビデオ信号作成処理から、RF経由で劣化するが
TV側の追従可能かどうか、ビデオデッキでの処理が参考にはなるがこれで全否定は論理破綻
0160ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:46:46.45
地デジ以前を知らない世代が増えたからってテキトーぶっこいてる自称TVマンの言うことは全部嘘乙で流すしかないぞ。
こいつフルボッコされた自称ゲーム業界人だからな。
0161ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:56:47.14
ラスターバッファ以前のスプライトを知らない自称基板設計ゲーム業界人

水平解像度の概念すら説明できなかった自称TV業界人

前者は10年前にも同じネタやってたってログ掘られてたな
TVマン氏も掘れば出てくるのかね
0162ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:57:36.38
80年と90年でTV放送の水平解像度がどれだけ違うか実感すら無いってヤバすぎるでしょうTVマンなら
0163ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:00:14.41
水平解像度なんてタームが出たらもうチンポギンギンにしたSONYファンボーイが待ってましたとEDβぶら下げて登場しなければおかしいのに、何やってんのぶっ弛んどるぞ
0164ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:04:53.18
ギャハハ!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
0165ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:06:00.39
90年と00年でもまたひと皮以上剥けた画質(解像度)の違いがある…
0166ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:16:41.30
>>152
なるほど。
つまりファミコンMSXの256ドットは表示できてたわけだね。

録画すると画が眠くなるのは知ってる。
0167ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:19:23.72
テレビは変わってもテレビ局は変わらん
0168ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:21:55.64
>つまりファミコンMSXの256ドットは表示できてたわけだね。
こいつは「理解しない」パターン

83年当時はコンポジットビデオ入力がついていても横256すら怪しいTVの方が多かったし
そもそもコンポジットビデオ入力すらついていないTVの方が圧倒的多数

大型のハイエンドTVでCRTのマスクピッチだけは水平解像度500本とか謳っていたりもしたが
もちろん信号レベルで再現できるとはどこにも書かれていない昭和の闇
0169ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:24:49.63
受像機側の水平解像度が一足飛びに向上するのが櫛形フィルタの登場によるのだけど
これが83年当時にあったかどうかくらいの微妙なところで

もちろんその辺から出て来たという話なので当時のマジョリティはフィルタ無しの眠い画面
当時どころか90年代入っても結局壊れて交換とかしなければ地デジになるまで使われてたよね…
0170ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:27:07.92
掘るとかギンギンとかズル剥けとか下品なスレだな
0172ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:27:22.64
おまえの知らないところでどんどん進んでるなwwwwwww
0173ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:34:53.04
家庭用テレビを使ってたのはp6やmsxまでだろ
fm7や88ユーザーはモニター買ってた
0174ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:48:04.80
コンポジットビデオやRFは、これで十分だということにして低解像度のSpriteゲーム機に誘導したい奴がずっと言い続けてる
0175ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:43:59.57
RF出力もコンポジット出力も、無駄なコストになるだけだから使わない。
で終わる話をひっぱるジジイどもであったw
0177ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:07:32.01
ネタがないにしても、自称TVマンのウソに付き合う必要はない。

放送局側の機材の更新で信号変わるなんてあったら受像機側の更新も必要になって大騒ぎになるはずだ。
地デジのときだって数年かけてテレビ買い替えろとお祭り騒ぎだったわけだからな。
1980年前後にそんな騒ぎは起きてない。
つまり自称TVマンのウソだってこと。
0178ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:17:00.51
嘘だとわかって乗ってやってんだよ。
判ってやれよ。
はっきりっちゃったら自称TVマンがかわいそうだろ。
0179ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:04:37.93
いつのまにか俺が自称TVマンにされている、というより自分のやらかしを俺に擦り付けようとしているのか
しかし水平解像度を走査線数と混同し続けているので尻尾を隠せていないというこの愚かしさ

見え透いた自演ほど無様で悲しいものも無いね…
0181ナイコンさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:32:36.72
放送局にいたけどtvマンではない
清掃員か
0182ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:31:44.52
技術系の職員と言うことにしたいのかな?
自称ゲーム業界人が?
0183ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:40:33.25
水平解像度知らなくて説明されてもいまだに走査線数と混同し続けているようなアホが技術職のわけないだろ勘弁してよ
0184ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:45:57.13
もともと放送局に居たというのが嘘だからテレビマンではないってことだろ。
0185ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:53:03.72
どうみても嘘つきが嘘を重ねてるだけやね。
0186ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:19:30.82
ここまでブチギレて荒らしてるってことはツイッターか何かで自慢げに語った内容を否定されたからだろ
0187ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:08.46
お前ら、こっちのペーとなスレでぐらいは老い先短い自称放送局にいた男wの嘘に付き合ってやるぐらいの優しさはないのかよw
0188ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:28:47.71
>横256ドットでも130本以上は無いと厳しい

コレを言い出してビデオデッキでお茶濁してトーンダウンしたから、

>コンポジット出力では140本もいけるかどうか

こちらは自分の言う

>水平解像度180本=B/Wを180回切り替えて表示できる能力がある=横解像度360ドット相当

左の180本だろう。だから256ドットは使えてしまう例も少なくはないという事に気づいて逃亡では?
0189ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:34:48.25
180本って縦横同じ正方形にトリミングしての本数な縦横同じ本数なら同じ密度になる本数だもんな
画面の3/4だから180本なら480ピクセル
6ドットアルファベットフォント80桁表示分であって、
テキストの場合ドットを見たいのではなく文字を見たいのだから8ドットフォント表示で640ピクセル表示だろうが意味がある

極端な話24ドット漢字表示で12ドット半角アルファベットな960ピクセル表示だろうが意味がある
潰れるのを意識した太い線で単純な字系にして
NTSC全データをブラウン管四隅にかからない480×480インターレース表示モードなコンポジットモニタを用意出来れば
漢字テキストVRAM表示ならテキストにグラフィック解像度を合わせる必要ないからグラフィックは無駄にならない480×480ピクセル表示との組み合わせだな
モノクロ高解像度のみで240×240ピクセル16色表示が1番良く使われる表示モードでNTSCビデオ信号が活かされると
0191ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:32:04.36
>>189
オイ、180本なら360ドットまでで480ピクセルはオカシイ
1983年だから320ドットでも色がおかしくなるのはあったぞ。

MZ-1500 実機でTV出力(だったと思う)を当時見た覚えが有るが
コチラは色破綻とか酷いと思わなかったが良いTVだったのだろうか。

縦240はファミコンでも内部は画面持ってたというだけで、
実表示は220位じゃないか?
だからMSX2なんか212止め
0192ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:42:01.68
80年代だろうが12年の放送終了だろうが、地上アナログの画質なんて変わってないと思う。
0193ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:57:52.13
水平解像度○○本てのは画面に縦縞の画像を表示して何本判別できるかって話なので
4:3で○本なら正方形に換算すれば〜とか頭おかしいのレベル
0194ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:59:29.81
縦解像度(走査線数)は変わらんが、横の実効解像度は倍以上変わってるわ
論理上の(規格上の)最大スペックと、それを実際に発揮できたかどうかは全く別の話
特にアナログはね

デジタルは変わらんよ、変わったらデジタルの意味ないし
0195ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:00:51.48
MZはRFコンバータはついていたと思うがコンポジットビデオは無かったように記憶している
0196ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:02:29.00
テレビの解像度は上がってもntscの解像度は変わらんので
0197ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:40:46.89
>>196
それは誰も否定していないし、規格と実効の違いを故意に無視してそれだけ言い続けてるのもキミ一人だけなので
0198ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:50:05.74
規格以上に実効が良くなれば画質は良くなるのね
0200ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:36:18.55
実効は規格通りじゃないから画質悪い ← 放送局清掃員の言い分を分かりやすく言い換えた

実効は規格以上なら画質よくなるということだな ← 清掃員の発言を発展させた>>198の書き込み

そんな話はお前しかしていない ← >>199で自分の主張を完全否定する清掃員w
0201ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:44:39.48
83年ファミコンは規格以下の信号を出していたしテレビは規格の画質を出せなかったんだろ
0202ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:48:24.67
>テレビの解像度は上がってもntscの解像度は変わらんので
水平解像度って限界あるの?
0203ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:51:45.76
PC-100モデル30を2DD化+増RAM+SSG6和音で決まり。
0204ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:55:34.52
>実効は規格通りじゃないから画質悪い ← 放送局清掃員の言い分を分かりやすく言い換えた

おれは自称TVマン(TV局清掃バイト)にイチャモンつけられている方。
混同させたい奴は規格通りでない訳がないという論点だが水平解像度の概念を理解しておらず説明されても理解できないアホ(自称TVマン、=前スレの自称ゲーム業界人?)
0205ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:57:22.82
sd、hd、2k、4k規格ごとに水平解像度は変わる
0206ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:50:16.19
NTSCの輝度の信号帯域幅は4MHzちょいで、最大振幅で170サイクル辺りが限界のはず
なので水平解像度に直すと330本ちょい、ドットなら670ピクセルくらいが論理上限

もちろん80年代のそれも前半に、コンポジットでこんな高解像度なんか出る訳がない
0207ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:01:20.21
>おれは自称TVマン(TV局清掃バイト)にイチャモンつけられている

お前が一番うっとうしいわ、罵倒するだけなら消えろ
0208ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:18:03.69
80年前半のテレビはコンポジットでなくrf接続なので画質は劣る
0209ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:18:25.94
>ドットなら670ピクセルくらいが論理上限
インターレースも噛ませば、理論的にはVGAもいけるのか・・・・

とか書きながら、VGAって640だったよな、とかググってしまった。
いつからだろう、解像度の名前気にしなくなったのは。
0210ナイコンさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:33:56.44
セガサターンで320x224〜704x512 の解像度か
0212ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:08:21.50
>>204
お、おう、すまんかった。

清掃バイトが言うことコロコロするからてっきり自演かと思ったのだよ。
0213ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:01:27.34
お前が自演くさいわwwww
0214ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:11:09.47
20万な機種なのに、NTSCというのは品質が低い感じするな。
RGB、できればアナログで頼む
0215ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:21:28.89
後からNTSCコンポジットを追加してたから、後知恵で先取りしようって話でしょう
0216ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:23:30.12
話がループしてる
RGBIより上は業務用の高級機にしかまだない
0217ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:27:00.51
あるなしでは言えばあったし、
実際の色数はともかくコストかけないで実現も十分できる範囲
0218ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:47:13.29
史実ならSMC-777が理想にみえるけど
スペックから読み取れない部分とかあるんだろうな
0219ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:21:38.47
当時を知らない人が無理やり話に入ってこなくていいよ
0220ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:29:19.76
自称当時を知ってる人はとにかくなんでも否定しかしないクソジジイだから、丸無視きめこまんと何もできないんだよなぁw
0221ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:48:13.97
清掃員がボロ負けしてて草
0222ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:50:32.67
雑誌もそれぞれで別れてたし持ってない機種なんて上っ面しか知らん
0223ナイコンさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:33:10.95
実際、使ったこと多いのは98とMSXくらいだよね。
0224ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 03:20:28.73
83年に無駄に高いPC98のユーザーなんて僅かだったよ
MSXはほとんどゲーム機みたいな感じだったし
メモリ少ないからプログラムしようなんて人が少なかった
0225ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 06:10:28.23
32KBで少ないとか頭おかしいんか?
無駄に高い98?お前が貧乏で買えなかっただけだろ
ゴミはここに書き込むな
0226ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:31:29.29
清掃員バイト涙目w
0227ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:55:33.38
98は一式50万くらいで高かったけど、異次元だったな。
0228ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:59:59.07
83年に20万も取ってRAM32KBは、さすがにボッタクリだろう
0229ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:59:27.85
83年での感覚で20万円「も」か。
ニワカなのがモロバレですな。
さもなきゃマジモンの貧乏人なんだろうな。
0230ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:47:58.04
メモリは毎年半額になっていたころだからな...
22万の9801Eのメモリ量をみると、32Kbで20万はお高い感じがする。
0231ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:07:01.81
20万は軽くないなあ
83年でも83年でも、2003年でもだ
0232ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:13:36.06
初期のMSXの標準って16KBだろ
少なすぎるわ
0236ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:13:49.20
4KBだとBASICのフリーエリアいくつになるんだ・・・
システムがいくらかワーク領域使うだろ
0237ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:15:18.79
>>236
実機捨てちゃったからもう思い出せないな
ベーシックで簡単なシューティングゲームぐらいは作れたなぁ
0238ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:22:05.98
テープだとセーブロードに時間かかるのでそんなもんでいい
0239ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:29:08.27
>>232
当初から32kBもあったし16kBが標準でもない
ゲーム制作の立場ならターゲットは16だろうけど
0240ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:02:43.07
MSX1のRAM16KB(スロット1ページ分)は最低基準で、上位モデルは32KBのものもあった
PV-7は後から8KBで出して、MSXマークつけていたので問題になった
ページ3は全域RAMのはず、で0xC000から決め打ちで使おうとするソフトが動作しない
結局どうなったのかは有耶無耶
MSX1自体がすぐ消えたしな

MSX1はメモリ周りの仕様も詰め切れていなかった
さすがにRAM32KBをうたうモデルでページ2と3を別スロットに配置するような製品は知る限りで存在しないが、
RAMは単一スロットに連続して存在するものという不文律があり、RAM16KBモデルを32KB化するのに32KBRAMカートリッジを要求だれたり
MSX-DOSを使うためにRAM32KBモデルに64KBRAMカートリッジが必要になるなどした

MSX2でRAM64KB標準搭載になるが、これも当初は64KBを単一スロット上に連続で4ページ配置する旨が明文化されておらず(わざわざそんなトンチキやる奴ァ居ねえだろ…って話でもある)、後から追加だったように記憶している
0242ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:15:48.56
>>240
>MSX1はメモリ周りの仕様も詰め切れていなかった
>RAMは単一スロットに連続して存在するものという不文律があり、
各ページ、若い番号からRAMをサーチしていくのは当初からの仕様でしょ。
BIOSがやってることだし。

>MSX-DOSを使うためにRAM32KBモデルに64KBRAMカートリッジが必要になるなどした
これは単にマッピングされたアドレスの問題でしょ。

>MSX2でRAM64KB標準搭載になるが、これも当初は64KBを単一スロット上に連続で4ページ配置する旨が明文化されておらず
>後から追加だったように記憶している
MSX2+で明文化されたね。スロットマッピングとともに。
0243ナイコンさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:21:10.84
>>240
>PV-7は後から8KBで出して、MSXマークつけていたので問題になった
PV-7以降でBIOS-ROMを焼きなおしたのかね?
MX-10に32KB内蔵させて、8k/16k/32kをスイッチで切り替えれるように改造した
ことがあるんだが、BASICは問題なく動いた。

本当に16KBが最低基準?
決め打ちソフトがダメなだけでは?
0244ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:16:26.06
>これは単にマッピングされたアドレスの問題でしょ。
メモリのバンクアドレスではなく
ページ間で割り当てられたスロットが分断されてしまう問題

両者を一気に解消する仕組みがメモリマッパー
しかしスロットにメモリマッパーと屋上屋を継ぐ形になってしまい、日曜プログラマーの皆さんには不評だった模様
0245ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:18:35.25
>決め打ちソフトがダメなだけでは?
そうだけどページ3にきちんと16KB載っていれば問題が顕在化することも無かった
0246ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:26:14.77
MSXは16KBが標準だったという証拠だな
0247ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:49:11.34
カシオが8KB機を後から出して揉めたまでは事実なので、少なくともPV-7が出るまでは最小構成16KBだった
0248ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:17:24.54
最小構成=標準?
は?
0249ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:25:31.03
標準的なMSXなど無いのだってか?
0250ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:13:12.97
MSXの話になると輝き出すおじいちゃん達
そしてスレチ
0251ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:55:49.60
荒らしが12400F買ったみたいだなw
0252ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:42:34.74
>>244
DOS1ではページ毎違っても問題なかったはず。
だからページ毎のスロット#を記録してるワークエリアがある。
メモリマッパはそのとおり屋上屋だから、解決でも何でもないよ。
>>250
実現可能だったPCのひとつなんで。
0253ナイコンさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:45:44.53
ここのゲームおじ共は1983年のパソコンと言いながらGBAクラスの性能を求めているから
0254ワイドショーは見るな
垢版 |
2022/01/14(金) 01:10:27.53
緩やかに絞め殺される日本人

日本人は月4400円、年52800円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている

しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか

偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ

そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある

新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ

家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう

それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる
0255ナイコンさん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:32:02.47
新聞は昔から朝鮮人がデタラメな飛ばし記事ばかり書いてるからな。
信用できないのは当たり前。
0256ナイコンさん
垢版 |
2022/01/15(土) 15:33:49.38
>>229
20万円は昭和時代も令和の今も大金だよ!
しかも当時はディスプレイも別途必要。
(RCA端子一つでここレス応酬するわけでRFモジュレーターとか><)
0257ナイコンさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:31:29.05
失われた30年とかで物価上がってないしね・・・
0258ナイコンさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:40:17.75
83年に本体で20万も取ってメインRAM32KBってボッタクリだろう

それこそ何がなんでも68kおじさん向けの、68008にRAM32KBだけ載せた弁当箱ボックスで、ついてる端子は電源とシリアル(232C)1本だけとかそういう

なおわたくしは遠慮しておきます…
0259ナイコンさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:52:44.76
68000は当時標準的なosがないのでまずはそこからだな
0262ナイコンさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:12:36.03
「バスだけ決めて後は好きにせい」形式のS-100機や、なんでもオプションなシャープ式にしないと定価20万しばりって条件は厳しすぎない?
20万でプリンタ付けて帳票印刷したい組とサウンド画面に特化なゲーム組とよくわからんがマイコン触りたい組の全員を満足させるのは無理
0263ナイコンさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:16:34.34
OS-9/68000が良い
CP/Mは68000にとって後付みたいなもの
0264ナイコンさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:30:15.89
>>262
3パターンに分けりゃええだけやろ
0265ナイコンさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:25:44.24
>>263 君は使ったことがなくて
印象だけで語っているんだろうけど

マルチタスクはもっさりしていて
Cコンパイラの最適化もぱっとせず
ファイルマネージャー/ドライバの二階層構成で
リアルタイムOSのふれ込みの割には入出力も遅くて

そんなにいいOSじゃなかったけどね。
少なくともサクサクゲームが動かないといけない
ホビー機には向いていない。
0266ナイコンさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:36:54.49
fm11のはそんな感じだったけど68kもなの?
0267ナイコンさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:47:53.83
ホビー向けなら電子工作の母艦になれなきゃアカンやろ。
拡張スロットの信号、タイミングチャートから全部公開してリファレンスな回路図つけた入門キットも用意せにゃ!
0268ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 04:41:06.53
クソオタが老人になっても若いつもりで
エセ関西弁を使ってみた
0269ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:54:02.48
>>266
>>265 は妄想で語ってるんだと思うよ
I/O 遅いって言ってるけどそもそも当時は I/O 自体が遅いからファイルシステムのオーバーヘッドなんてたかが知れてる
まあファイルマネージャとか言ってる時点で知ったか君なんだろうけどw
0270ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:03:58.33
そういう負け惜しみいいです。

何が困ったって、MWKKにはマネージャ部分のソースが開示されていなくて、マネージャレベルのバグは全部米国でないと答えられなくて、全然タイムリーにバグが治されなかった。

特にMPEGドライバのパフォーマンスの悪さは全然改善されなかった。
0271ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 14:33:48.85
MPEG?
とりあえずスレタイ読んで出直してこいよw
0272ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 18:03:46.95
>>267
ジョイスティックポートって、かなりの機種で共通じゃない?
そこそこのことができると思うけど。
0273ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 18:09:46.37
P6とMSXが揃ってアタリ規格を採用したからな
0274ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 18:52:22.55
83年かどうか知らんけど、富士通もそうでしょ?
「上下同時押し」とか拡張されてたみたいだけど。
0275ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:40:48.75
形は同じだがx1は電源がなかったり細かいところが違ったような
0276ナイコンさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:59:49.38
セガだけ違うんだよねなぜか。
0277ナイコンさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:59:40.56
mpegってあの動画のmpeg?
68Kではハードウェア支援なしには難しいだろ。
0278ナイコンさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:20:02.70
Win3.1時代にMPG-98なんてMPEG再生ボードがあったな
で、再生できるのは320x224ドットだかのちっさな画面
0279ナイコンさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:31:44.42
いつもの68000が憎くて堪らない奴だろ
知ったような口ぶりで嘘を書きまくる
0280ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:45:51.59
ピーコ泥棒のX68Kユーザーなんて好きなやつ居ないだろ
0281ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:04:49.81
>>277
OS/9 68Kにダメ出ししようとして引っ込みつかなくなってバカだろ
0282ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 08:51:16.31
68000って、JPEGだってデコードするの重くて時間かかるのにMPEG再生とかムリゲー以前。
どうしてもやりたいならあらかじめデコードしてバッファに貯めるとかしておかないと無理だろうし、それでやっても再生開始までものすごい時間かかって、再生始まってもカクカク感が抜けないだろうけど。
0283ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:01:59.98
昔x68用の50MBくらいあるセーラームーンop動画があったけど
あんなの再生できる環境なんかあったのかな
0284ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:10:25.60
jpegが有用になるのは68030以降だべ
90年代前半の産物で計算量もそれなりにあるからZ80でも68000でも処理が重たい
てか68000自体そんなにIPC良くない
0285ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:08:47.27
>>284
X68000のJPEGローダーめっちゃ速かったけど
表示一枚5秒もかからなかった記憶
0286ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:33:31.92
セグメントでセコセコやるほうが遅いだろ
64KBで収まるMPEGなんてねーよ!
0287ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:38:15.20
68000がそんなに速くないと言うのはまあわかるけど「Z80でも68000でも」って
まあいつもの基地外なんだろうけどw
0289ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:21:12.49
ファイルサイズもわからんのに5秒とか1分以上とか言われてもねぇ
0290ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:26:24.60
jpegってmag何かと比べて重いイメージはあったな。懐かしい。
68000ならjpgは無理ではないと思うが...mpegは限界をこえとる。
0291ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:44:08.57
>>289
512×512ドットで60KBぐらいのJPEGファイル
X68000だと5秒もかからんかったけど
98だと減色処理とかあってクソ遅かったな
0292ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:53:32.04
98だと2枚の画面に展開して高速に切り替え
疑似256色とかで表示するローダもあったね
0293ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:22:19.58
>>291

98も色々あるからな。
486だとパッとで出た記憶があるな。
68000系は高速化に失敗したのが残念だ。
0295ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:08:49.84
知らない間に偉く見当違いのコメントが伸びてるな。

OS-9/68000の最大の利用先のCD-Iプレーヤーに
ハードウェアMPEGデコーダの拡張規格が出て
マイクロウェアがドライバを出した。

ドライバ自体は汎用的だから、後に組み込み機器に
広く使いまわされ…ようとしたが、OSの台数
ライセンス自体の高さとパフォーマンスの問題で
あまり使われなかったんだよ。

一言で言ってOS-9は高かったんだよ。

>>281 お前一人だけ何も知らないんだから
黙ってろって。他の人は色々経験談を語るけど
おまえ一人ピントがずれてるぞ。
0296ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:51:07.60
>>290
PICいうのもあったね。

MSXだとMAG以外は実用にならん速度だった。
・・・けど、末期に出てきたPICローダっぽいものは速かったんだよな。何が変わったのか知らんけど。
なんかピロピロと描画が見えてた気がする。
JPEGは「こんなフォーマットが標準になるわけがない」と信じて疑わないほど遅かった。

>>295
西やん、MSXにCD-I載せるって息巻いてたけど、どうなったんだろう・・・・
0297ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:25:54.35
ハードウェアmpegの組込み機器だと通信カラオケとかか
0298ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:36:45.50
通信カラオケで動画ってえらい時代とぶな
帯域や料金かんがえると20世紀はきびしいはず
0299ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:49:50.05
通信カラオケって、通信はMIDIデータだけで、動画は端末に内蔵のを組み合わせて表示したりしてた
初期には動画容量少なすぎて合ってない背景だったり
0300ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:30:44.81
>>295
ピンボケバカはいつの話をしてるんだよw
ここは1983年のスレだぞ
0302ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:31:39.25
>>295

どんだけハードウェアmpegデコーダがちゃんと動かなくて嫌な思いしたんだよ。
上から全部おまえのせいにされたのか?
0303ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:23:29.03
83年って、モデムの実効速度どれくらいの時代?
0304ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:04:05.08
カプラーだね300bps
83年は電話も電気屋で買えなかったと思う。
0305ナイコンさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:37:01.39
88mk2と98fが出た頃
すでに勝負はついていた
0306ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 07:57:33.87
電話線がモジュラージャック化するのは80年代後半だね
うちのK電話も電話線は固定だった
0307ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:01:07.04
モジュラーの前に3端子なコンセントのような、黒電話繋ぎ換えの端子があったような
しっかりとした作りでモジュラーよりも安心感はあったが携帯に向かないのが
0308ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:44:29.36
>>300 >>302 だからお前には当時のOS-9が
実務上からも実際に重かったという話が
わからないんだから話に入ってこなくていいんだよ。

83年くらいだとOS-9 Level 2最強説が
出ていた頃だが、あれも重くて使い物にならなかった。
0309ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:54:44.60
当時っていつだよw
1983年の話にMPEGもちだすシッタカ君 ⇒ >>308
0310ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:51:31.78
>>308

6809と68000がごちゃまぜになっていないか?
83年がどんな時代か思い出せ。ボケるにはまだ早いぞ!
0312ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:38:50.74
68000がスーパーMPUでないと気に食わない基地外が、68000の事実を言われると「68000嫌いな糞が嘘ついてる!」と喚き散らすだけのことですなw
1ピクセル3バイト(RGB)でギャップなしの画僧のデータ処理するのがとても遅いクソですからね、68000はw
0313ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:03:51.32
メモリ空間だけは広いから
別空間に24ビット→32ビット拡張してアクセスできるような
MMUがあればよかった(もうあったら無知でごめん)
0314ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:06:10.49
68000も16MHzになれば速くなるが登場するのは1990年頃
0316ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:50:14.97
89年に486が出てるせいで、68000がクロックアップしたところで無意味だった。
0317ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:12:22.17
>>313
MC68851を無理やり繋げば行けるかも
てか1984年には68012とか68020出てるからそれ使えばいいかと
0318ナイコンさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:42:28.86
そんなもん使ったら100万行くかもな.
0320ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:14:06.61
68000の相手って386だからな….
486になると全然歯が立たなかったねぇ
0321ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:33:04.65
68kの相手は286だけど286が相手だと勝負にならないから
勝ちたい時は8086と比較するし、勝てない相手は386ということにする

こういう奴らだ
0322ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:44:25.37
1978年 8086
1979年 68000
1984年 80286

80286は大分時期がちゃうやろw
0323ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:48:31.35
パソコンに降りてきた時期は286の時期だからなあ
ウソだというなら79年にぼくのお年玉で買える68kマシンを出しておくれよさあさあさあ
0324ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:55:48.41
思い返せば85年くらいまでは敵なしで
68k最強だった。
appleがそうであったように当時最強のpc作るのであれば68k一択だね。
0325ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 01:26:38.29
68008と32KBメモリを弁当箱に収めた、自称ぼくのさいきょうPC'85
0327ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:56:59.91
>>308 >>309 この知ったか君、いつも連投するけど発達障害なんだろうな
0328ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 05:16:57.18
>>327
お前はいつも「お前は発達障害だ」って言われてるから自分も言ってみたいだけの基地外だろw
0330ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 16:14:28.31
また自演の連投か。

アスペって他者への共感能力が低いからだろうけど
自演がものすごく下手だね。
0333ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:24:50.90
>>321
286と言えば当時 PC-9801VX使ってたが、同時期の X68000で同じ FORTANソースからの実行ファイル、X68000の方が倍以上速かった
0334ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:29:22.57
それは286が遅いんなじゃくて98が遅いからだ(笑)
0335ナイコンさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:37:04.70
64KB制限あるしレジスタも増えてないから
当時の処理系なら相当不利だとおもう
0336ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:06:01.84
286はリアルモード<->ネイティブモードの行き来が多いような使い方したらそりゃ遅いわな。
もともと286はインテルも中継ぎとしてしか見てなくて本命が386だったからね。
0337ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:12:40.01
>>333
アホみたいにメモリ使うプログラムだったんじゃない?
0338ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:16:59.85
>>336

286はリアルモードからネィティブモードに移るとリアルモードに戻れない設計だからなー
386がよかった
0339ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:33:23.65
VXで286のプロテクトモードつかうってどんな状況
セグメント64KBのままでもアドレス空間広がるのはうれしいけど
DOSのままバンク切り替えが主流では
0341ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:39:44.30
>>336
まだiAPX432を諦めて無かったろ
386前提ではなく、iAPX432の邪魔しない性能な286って制限であって
0342ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 06:58:29.65
68000の相手ならちょうどいいのがV30ですな。
勝ち誇って優越感に浸れるから。
0343ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:16:07.38
>>341
> iAPX432の邪魔しない性能な286って制限であって
えっ?w
The iAPX 432 was approximately 1/4 the speed of the 80286 for most applications; it was slower than most of the processors that were available at the time of its release by at least 10% (I, 166).
http://www.brouhaha.com/~eric/retrocomputing/intel/iapx432/cs460/
0345ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:42:14.37
速さここそが評価される性能だったな
32bit高機能と16bit高速とで使い分けされる事は無かった
よくまあ諦めず売ろうとしたりしてたもんだ
0346ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:58:44.86
>>344
相手にならない奴を相手にしておいて「オレスゲー!」やりたいのが68kファンなんだろ。
なろうのチート主人公にあこがれる子供みたいなもんだよ。
0349ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:25:09.73
>>348
「優越感に浸れる」って本音?だだもれの68kファンに決まってるだろw
0350ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:39:02.46
気にしたこともないV30で優越感?
頭にうじでも湧いてるのか?w
0351ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:03:28.67
68kファンの頭には蛆が沸いてるのかw
脳が腐ってるんだなww
0352ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:47:39.20
日本語の理解力もないようだw
まあ鸚鵡返しは無能の証明だし
0353ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:25:07.99
そんなに頭が悪いんだな、68ファンって。
まぁぺけロクのスレ見てれば頭も性格も悪くて意地も汚い犯罪者なみのモラルしかないクズなのは丸分かりだけどさw
0355ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:59:01.12
80286と68000で倍以上速度が違うのは流石に盛りすぎかと
0356ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:43:07.23
人格攻撃し始めた>>352よ、お前、言われてるぞw
やっぱ68ファンってクソだなw
0357ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:45:24.20
68が憎くてたまらないよ!
0358ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:52:25.70
286の時点じゃインテルは「このままじゃダメだ」って危機感もりもりだったらしいけど、
モトローラは性能にあぐらかいてて向上させなかったもんな。
まるで戦前の日本みたいに。
0359ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:35:41.82
>>356
だから鸚鵡返しは無能の証明だって言ってるだろ…
ちゃんと無能の理由も書いてあるんだから>>353とは全然違うぞ
まあ無能には理解できないんだろうけどw
0360ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:41:41.14
>>358
286が高速8086としてそこそこ売れたからiAPX432の大失敗でも致命傷にならなかった
その後386で完全32bit化して蘇ったのは流石だわ
モトローラは元々組込屋さんだからあんまり性能向上に積極的じゃなかったな
0361ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:20:08.83
>>360
見方が少し違って、286は高速8086の扱いでしか売れなかった
それもあってか、V30を攻撃。
386も初期は高クロック286互換に負けて暫く不遇の時代があったのでは?
DX出してから売れなくてSX出したりとね。
大勝利になったのは486からだと。

スレの83年では一応186と286も選択肢に入るようだが、
8086での16bitバス設計は高価になると言うのが本当なら選択にならないか。
0362ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:14:21.89
>>361
ああすまん、386が売れたというわけじゃなくて32bitアーキテクチャとして完成したって話
386SXは286からの移行を促すためでこう言うのをさらっと作れるのは流石だと思う
0364ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:18:49.22
>>359
だからお前がバカな基地外でした、と言う以外の結論がないってことだろw
0365ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:31:47.66
根拠も出せずに馬鹿としか言えなくなってて笑う
まあ低能によくある末路なんだけどw
0366ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:34:35.36
>>362
386SXには見解の相違がある。
作ろうと思えばすぐ作れただろうが、DXで成功したかったので出すのを渋り、
迷った挙句市場要求に負けた苦渋の発売
0367ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:42:01.78
>>365
鏡と現実ぐらいみろよw
お前がバカで基地外な現実をなw
0368ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:46:05.45
まぁ、現実を見れないからこんなスレで荒らししてるんだろうな、ペケロクファンはw
0369ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:56:43.08
> 根拠も出せずに馬鹿としか言えなくなってて笑う
> 根拠も出せずに馬鹿としか言えなくなってて笑う
> 根拠も出せずに馬鹿としか言えなくなってて笑う

> まあ低能によくある末路なんだけどw
0370ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:08:21.64
>>366
特に意見の相違はないと思うよ
そりゃ386DXで成功したかっただろうしそもそも286の売れ行きにも影響するから386SXなんて出したくなかったのは事実だと思うよ
ただAMD、富士通、シーメンス、ハリス・コーポレーションが286のセカンドソースを投入しまくってるのを指を咥えて見てるわけにも行かないからセカンドソースを作れない(一部例外あり)386アーキテクチャへの移行を進めるために386SXを投入せざるを得なかったって話だよね
0371ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:25:31.11
386SXは、368開発メンバーが486の解説本に寄せてた文章で、286向けのボードにそのまま386SXが刺さるのが最上で、多少の変更で使えるようになるのが次点、286向けのハードが使えないのは論外というのがインテルの考えだったというのを何かで読んだ覚えがある。
黄色い表紙のやつだったか、打ちっぱなしコンクリのような表紙だったか前すぎて覚えてないけど。
0372ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:50:34.04
386DXもバスサイズを16bitにする信号線あるでしょ。
これプルダウンしてもSX互換にならんの?
0373ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:09:23.81
1983年に20万円で68000,80286パソコン出すのは無理だから
0374ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:05:03.85
286はメモリの要求が厳しいから無理だが、68000は9918AとでFDDも無しなら可能だろう
68000の意味がないパソコンだが、当時は全体のコストにおけるCPU比率が低かったから68000が高コスト扱いされてただけで
今のようなCPU比率からすると全然問題なく使えるし、68000はバスが遅いからメモリや周辺チップの要求が安い
0376ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:24:25.84
1983年といえば、日電のPC-100や日本楽器製造ヤマハのYISが出た年ね。
YISのCPUは6502相当だったらしいがグラフィクスGPUで z8000家搭載だったらしい。
YISの純正小豆色プリンタは秋葉でジャンク購入した。定価15万の9割引とかで。
0377ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:23:14.18
83年時点のパソコンって自社製半導体を売る手段って意味合いが強い印象、半導体と無縁な会社ならともかく。
特定の8ビットCPUが売れたのはそのセカンドソーサ(またはコピー品製造元)が国内にあったからじゃね?

ここの >>1 はその辺ガン無視みたいだけど。
0378ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:48:02.42
>>377
コモドールは逆。安物パソコン売りまくるためにモステクノロジーを買収し
半導体購入価格を製造原価まで引き下げた。コモドールは最初は機械式計算機
次に電卓製造販売に移行したが日本勢と価格競争に耐えられなかったことと電卓時代
電卓用半導体の仕入れ先のTIに半ば騙されて高値でLSI買って電卓製造販売していたら
TIが自社製造のLSIで安値で電卓売りまくり敗れて終了。この時のTIの裏切りに虎ちゃん頭来て
モステクノロジー買収したの。で、TIのTMS 9900パソコン99/4Aを潰すためにマージン削って
販売価格を引き下げて大勝利。メモリーはね安売り至上主義だった日本企業から買い叩いて調達。
というお話もあるのよね
0379ナイコンさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:16:46.33
>>376 YISは82年。
AV機能の連携を打ち出したのはいいけど
PC本体として何ができるのか全く不明だった。

ピアノの自動演奏のシステムに流用されたんだっけ?
0381ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:06:50.51
>>355
32bit整数の演算速度なら、軽く2倍以上 68kの方が速いよ
0382ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 03:16:32.20
>>372
MACのように16bitバスだが68020搭載
386SXが出る前にそういう低価格機を出すことは、386DX自体がまだ高くてメリットが無かった?

PCメーカーに出せ出せ言われてケツ叩かれて、386DXから4年遅れでようやく登場したのが386SX?

PS/2が出た時に386SXがあったら
ベーシックモデル  8086
スタンダードモデル 80286ではなく386SX
ハイスペックモデル 386DX
を採用、OS/2は386SX以上が対象となったことで、開発が難航せず頓挫しなかった

TOWNSが出た時に386SXがあったら
386DXではなく386SXを採用し、16bitバスでコストを下げた分遅くて安いメモリを使わず、バランスの良いマシンになった

そういう可能性ってあるかな?
0383ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 03:38:57.09
ない
0384ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:33:00.86
>>381
特定の機能でしか高性能を誇れない時点でオワコンなんですけど・・・
0385ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:47:01.34
>>381 32bit整数演算って具体的に何に使った?

アセンブラでも黎明期のCでもいいけど
intって16bitの時代だったし
逆に16bitを意識してコーディングしていたから
32bit演算自体あまりしなかったけど。

データのメモリの占有量を気にしてたから
なるべく32bitじゃなくて16bitでデータを保持していた。
0386ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:18:17.26
>>372
それやってもパッケージサイズが違うからCPU周りの基板レイアウトはやり直しになるからあまり意味ない
80286 ⇒ 80386SX ならピン数は一緒で一部の信号線を変更するだけで済む
0387ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:05:19.94
386DXとSXじゃバス幅の違いでメモリ速度に大きな差が出るんだよな
9801RAとRSでリセットした時のメモリチェックの速度がまるで違う
高いけどRA21買ったよ
0388ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:18:30.07
>>385
FORTRANの処理系によるかもしれんけど
32ビットレジスタあったら使わない道理がない
0389ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:17:40.62
>>386
386SX機って286機と比べてそんなに高くなかった気がするけど、バスの幅もあるけどそれが大きい?
>>387のように安かろう悪かろうだという考え方もあるが
0390ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:30:33.12
>>389
バス幅を含めて修正箇所が少ない(ように設計されてるから当たり前だが)のでそんなに価格は変わらない
プロセッサ価格も多分他社の286の価格を見て決めてただろうし
0391ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:42:23.17
32bitCPUを16bitに見せかけて使うとか
そんな残念仕様の話はしたくないわ
0392ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:12:35.79
>>391
拡大解釈しすぎだ、データバスが16bitになるので残念ではあるが、本体は32bitだ
それを言うならソフトで速い8086としてばかり使うほうが残念な話だ。
だが、実際にはその残念がデファクトスタンダードだったりするからより残念。
0393ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:36:41.91
386からは仮想EMSやWindows 386で
本来の使い方をしてたじゃない
0394ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:47:21.96
286,386SX,386DXって信号定義やタイミングは同じなの???
まるで286と386SXがハード上同じ、みたいな流れに誰も疑問もってなさそうだけど
0395ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:03:07.07
そりゃ置き換えを狙って設計してるんだから可能な限り合わせてるだろ
具体的に知りたいならデータシート見たら?
0396ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:20:23.48
バス幅を8bitで合わせて複数のCPUを揃えるって
まさに83年(発表は82年11月)のFM-11だな。

結局、ビジネス機としては通用せず
すぐにFM-16βに置き換わったが。
0397ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:39:58.60
バス幅は16ビットです!
msdosメインだと32ビット幅はあまり有効活用できないからな。
0398ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:10:08.05
>>387
あのメモリチェックの速度とかピーポ起動音って
実際の速度ではなく営業的に機種毎に調整しているって聞いたことある。
0399ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:23:32.69
>>397
なんであんたずーっと大文字小文字を
区別しない変な書き方すんの?

あんたの発言すぐわかる。
0400ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:00:07.69
>>397 バス幅を一世代前の設計に合わせて
マザーボード、周辺機器、拡張ボードを流用させる
手法は昔からあるんだよ。


IBM PCとFM-11は8ビット時代の設計を引き継いだ代表例。
i386SXはデータバス16ビットだけでなく
アドレスも24ビットでi80286に合わせてある。
0401ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:13:45.88
基板CADが総当たり戦で最適な配置を出してくれる、という時代じゃなかったからな。
「動いている」基板を流用して品質確保するのは常識的な手段だった。

今だってハード屋は「完全なセロからの新規設計」は嫌がる。
0404ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:42:01.71
>>400
>i386SXはデータバス16ビットだけでなく
>アドレスも24ビットでi80286に合わせてある。

アドレスも24ビットに削ったことで、CPUの製造コストもそれなりに下がる?
0405ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:42:38.20
>>403
1983年では16bitはまだまだ高価だが8bitではしょぼい。
じゃあ12bitのコンピュータ作ってみるか?
そう考えたメーカーは全く無かっただろうか?
0406ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:47:30.57
TOSHIBA TLCS-12A
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TLCS-12A (Toshiba LSI Computer System 12A[1], T3190) は東京芝浦電気が1975年に発表した12ビットマイクロプロセッサ。同社が1973年に発表したTLCS-12の機能・性能改善版にあたる[1]。TLCS-12はもともとはフォードの車載用エンジンの制御(エンジンコントロールユニット)用に開発され、その要求される精度から当時の一般的な8ビットではなく12ビットの命令セットになった[2]。
TLCS-12Aは12ビットの汎用レジスタを8ワード持つ。そのうち6個をマルチプルアキュムレータ、インデックスレジスタ、アドレスポインタとして使用でき、残りはプログラムカウンタと割り込みマスクや演算結果のフラグステータスを示すプログラム・ステータス・ワードとして使われる。レジスタ、メモリ、I/Oアドレスは同一のアドレス空間に割り当てられており、8個のアドレスレジスタはアドレス 0x0 - 0x7、I/Oレジスタは任意の数を任意のアドレスに割り当てることができる。
TLCS-12Aは4KビットのROMを内蔵したマイクロプログラム方式で、乗除算命令はこれによってサポートされている[3]。

評価ボード[編集]
TLCS-12Aの学習、評価、研究、組み込み用に次の評価ボードが発売された。特にEX-0 (experimental use model 0) は日本電気のTK-80に先行して発売され、テレタイプ端末を必要としないワンボードマイコンとしては早期のものであった。
0407ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:51:53.23
12bitで検索したが当時ものだと東芝とミニコンのDECしか見つからない。
うろおぼえですまんが、東芝はSOS(シリコンオンサファイア基板)だったはずだしDECは高価なミニコンで庶民には縁がなかった。
0408ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:04:31.83
>>404
多分たいして変わらんけどとにかく80286にできるだけ互換にするのが目的なので
0409ナイコンさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:54:42.34
386DXで構成するとISAバスブリッジを用意する必要が出てきて、
PC全体の価格が上がってしまうことがはっきりしたからだろう。
DOS用の16ビットソフトでは386DXのメリットはほとんど無かった。
0411ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 01:58:06.37
>>403 だからその大文字小文字を区別しない
変な書き方やめろって。

注意されてもわからねえやつだなって
学校でいつも言われてただろ。
0412ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 03:27:48.03
ミニコンだと文字コードの方が6bit文字コードだったから、2文字分の12bitが丁度良いってなれたんだよな
マイクロプロセッサでは8bit文字コード前提で6bit文字コードに戻したパソコンなんて出て来なかったから12bit CPUの意味が出て来ない

やるなら68000が32bitレジスタで16bit内部バスとALUってなように、
24bitレジスタ24bitアドレス3バイト同時処理にこだわった作りで、
12bit内部バス&ALUってなのか
12bit相対ジャンプが速いってな
外部バスは8bitにするしかないが
0413ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:31:21.96
>>411
よお!アスペ!
小さな拘りが我慢できないようですね!
0414ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 06:13:20.41
1983年
ゲーセンの基板にOS乗せたパソコンが安価で市販され、

世のパソコン少年は自宅でゲーセンみたいなゲームを作って熱中したよ

少年少女の希望や憧れなんか
全然膨らまず

お陰でタイニーゼビウスもMZマッピーもこの世に出ることはなく

手元にあるものを使って
自分で何とかするという文化は
醸造されなかったよ

後のX68000が生まれる必要なんかない

グラディウスそのものの基板を元にしたパソコンが出ていたはずだからね!

結論が出たんで
このスレ終了
0415ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:52:06.35
>>410
全くその通りだね。
68000は全然32ビットらしいところが無かったよね
0416ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:19:35.80
そんなことはない。
68000にはスーパーバイザーとユーザモードの切り分け命令セットだったから
多重割り込み処理、ワッチドッグタイマー起動のマルチタスクOSを其れらしく
実装できた。8080の強化版にすぎない8086/88ではムリぽの世界。と煽ってみるテスト
0417ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:33:02.64
>>416

仮想メモリなしでの実装はな....
80286用OS\2の開発頓挫は悔やまれる。
0418ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 11:50:48.75
68000が憎いよ〜
0419ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:07:47.49
>>413 >>414 また今日もバレていないと思って連投。
別スレにも同じ時間に同じことを書き込んでいるのに
これを全部結びつけられることはないと思っている。

池沼そのものだね。
0420ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:45:17.97
インテルはIntelなのかintelなのか気になる。
0422ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:55:18.63
>>79
あの当時にメガドラBASIC出てたら面白かったかも
たぶん売れないだろうけど
0423ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:01:01.87
メガドラにディスク積んでゲームコピーし放題になるのを恐れていたのかな。
0425ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 15:57:59.25
>>414
>グラディウスそのものの基板を元にしたパソコンが出ていたはずだからね!
グラディウスの2年後に発売されたX68000の時代でも、高過ぎて売れないだろう
ゲーム以外に必要ないスペックを徹底的にそぎ落とせば、X68000ぐらいの価格にはなるか?
0430ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:44:58.84
英語記法ルールでは固有名詞は大文字で。というルールがあるから
平文でIntelと記述する方がintel と小文字記述より記法的妥当性はあるだろうね。
ただしロゴの小文字intelには商標マークR付きだから。

アップルも当初は小文字apple。後にAppleにロゴ変更したんだっけか?
0431ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:26:17.52
アスペにマジレスする必要ないでしょw

>>426 昔の話についてこれなくて
面白くないならスレに来るなよ。
0432ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 21:30:06.14
>>416
モード遷移に RESET線つかうなんて最初からスジが悪すぎ
0433ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:19:43.85
設計者からしたらリアルモード(DOS/BIOS)におんぶするOSとか想定外やろ
0434ナイコンさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:55:13.42
SVモードのまま突っ走ってモトローラのエンジニアを嘆かせたというクソOSもありましたね。MacOSとか言ったかな……
0436ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 01:47:50.94
>>434 そうそう、OS-9はカーネルとプロセスでスーパバイザモードとユーザモードを使い分けていたと思うけど、Macって全部スーパバイザモードなんだよね。

そもそもOSと言わずにSystemと言っている時点で、ちゃんとしたOSを作る気ゼロなんだろうけど。
0437ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 01:55:40.20
>>426 おいおい、ロゴは通常の表記だと商標登録
できないから、わざと大文字小文字をいじるんだよ。

なんでそれが文中の会社の表記になるんだよ。

つーか、中学一年から英語勉強し直せ。
0438ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 04:37:41.21
>>387
一応確認だけど640k未満または9801-61*増設部分の話だよね?
RAとRSは標準メモリ量が違う。だから640を超える場合Cバスメモリかもしれんよ。
0439ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:28:59.65
>>437
そもそも>>420が商標の話なのか社名の話なのかわからんのにお前も無駄に絡むなよ
0440ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:09:48.23
386DXで構成するとISAバスブリッジを用意する必要が出てきて、
PC全体の価格が上がってしまうことがはっきりしたからだろう。
DOS用の16ビットソフトでは386DXのメリットはほとんど無かった。
0441ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:23:57.59
付加価値で価格上がった方が売る方はうれしいけどな
0442ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:43:51.61
当時、付加価値で20万上がるとか普通だったからなー
0443ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:47:23.63
>>440 メガソフトのMEMORY-PRO386が流行ったし
その後MS-CもDOS Extenderを使うようになったから
プロテクトモードは割と使われてたよ。
0445ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:51:22.86
83年基準なら386はスレチだろ。86-87年以降。
0446ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:11:21.23
ん?SXだと ISAバスブリッジ不要なのか?
0448ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:38:50.15
DXでもバスサイジング機能はあったと思うけど何が足らんの?
0449ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:41:49.20
8bitバスにできるのなら使い道はありそう
0450ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:00:26.24
>>437
それはただの数字の羅列、と喝破されたのは80386あたりだっけか・・・
0451ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:33:26.36
>>440
386dxではバスブリッジ要るのか。386sxでも要るのかな?
0452ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:06:35.51
386DXのピン名を見る限り BS16#は有るけど、BS8#無いから 8bitバス駆動はムリっぽいね

386SXの Hardware Manual有りますかね?
0453ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:53:40.18
ISAバスって80286の信号もろ出しで、386DXの信号とは大きく違う。
だけど386SXは80286の置き換えを目指して設計しているので、ISAブリッジはいらないレベルに収まっている。
0454ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:57:47.96
>>452
80286でも80386SXにもBS#8なんて無いぞ
そもそも8bitなのはXT busでISAは16bit busだし
0456ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:03:19.16
>>439

intelと文中に書いてる記事見たこと無いよ。
intelはただのロゴデザイン。
0457ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:26:19.20
>>454
たぶんBHEで切り替える。

https://media.digikey.com/pdf/Data%20Sheets/Intel%20PDFs/Intel386%20SX.pdf
79ページ目

. The Intel386 SX CPU generates byte selects on
BHE# and BLE#(like the 8086 and 80286) to
distinguish the upper and lower bytes on its 16-bit
data bus. The Intel386 DX CPU uses four byte
selects, BE0#-BE3#, to distinguish between the
different bytes on its 32-bit bus.
0458ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:49:57.84
>>457
386DXでも16bitにバスサイジングしたらBE0#とBE1#で行けそうな気がする
0459ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:11.46
>>456 またそうやっていじってw

自治厨の発達障害の>>445
顔を真っ赤にしてレスしてくるよw
0460ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:34:50.62
データシートによるとIntel386 SXのように386とSXとの間にスペースを入れるのが正式名称なのかな。
intelでもIntelでも5chには好きに書けばいいと思うよ。
指摘してもいいけどムキになるほどのことではない。
0461ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:47:16.63
386DXとSXは別設計別製造ラインでなく同じ設計同じラインで、出荷するときにバスサイジングするかしないかの差のような気がする
0463ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:00:57.09
トランジスタ数はほぼ変わらずで、下手をしたらボンディングで分けてるくらいの勢いだと(だいぶ後になってから)聞いた

現役当時は、SXは「286に無理やり386命令を解釈できるようにしただけの、なんちゃって32bit」とさんざん(主に68k系の連中に)バカにされていた
0464ナイコンさん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:16:18.70
でも中身は正真正銘の32ビット
386DXのすべての機能・命令が使える
0465ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 03:49:31.13
おまえの臭い日記帳だなw
0466ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:26:14.48
80386はリリースが1985年なのでそもそもスレチ
386SXはもっと後やろ
0467ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:33:20.62
学校で、パソ通で拾ってきただけのGCCやGNUのツールコマンドの移植を
その意味も理解せず自慢しに来たx68信者があまりにもウザかったので
だけどお前まだ16bitじゃん?と思わず本音を漏らしてしまったら

3 8 6 S X の 分 際 で ! !

と逆上して殴りかかって来て、ちょっとした騒ぎになった
90年頃のクソのような思い出
0468ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:47:36.21
CPUのビット幅とは何だったんだろ。
レジスタ長なのかな。
0469ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 08:37:24.61
>>412
基本12bitでカウンタとアドレスバスだけ24bit、16MBのアドレス空間をセグメントの制約を受けることなく使える
文字は全部12bitコード、4096あれば第一水準までの漢字が使えるからそれで良い
ホビーに特化したからそんなガラパゴス規格で構わん
そんなCPUを採用したPCが1983年に発売されたら?
0472ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 12:18:57.19
>>467
X68Kって後継機がなかなか出なかったからねー
98が毎年新しくなるのが悔しかったのかもね
0473ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 12:35:35.95
ソフトもあまり出てなかったしね、X68。
他のマシン、特に98当たりは羨ましかっただろうね。
0475ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:57:42.88
>>472
> X68Kって後継機がなかなか出なかったからねー
「5年間はハードの基本仕様を変えない」という方針だったからね
出た時はまだ相手が80286だからなんとかなったけどその5年後には80486マシンが出てきてたからさすがに無理がある
6年後(1993年)にX68030を投入したけど時すでに…
0477ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 17:12:46.49
>>475

X68000ってMSXが10倍規模になっただけのような感じするな...
拡張のことは考えていない。
IBM/PCも98も大変だったとは思うが。
0478ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:08:13.50
拡張性なら18ものスロットを持つAltair 8800の右に出るものはない
0479ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:22:27.99
>>467
文脈的に 68kを 16bit呼ばわりするなら、386SXも立派な 16bitプロセッサ
何でファビョルんだかね
0480ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:52:27.38
実際、386SXは下に見てた。
68000にはDXすら勝てないからな、最低限486持って来ないと。
0483ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:06:03.00
80386世代になるとクロックも33MHzだしキャッシュメモリも搭載しだすからな...
0484ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:08:08.96
68030は386から1年以上も遅れてきてやっと互角なのに、世間に出回ったのは機能限定版のEC付型番。
その時点ですでに周回遅れでインテルの前を走ってる状態。

X68も、ぶっちゃければガワだけ変えたレベルのモデルチェンジにすぎない。
0486ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:25:54.35
>>485
AMDの386互換でならキャッシュのってるのがあったんじゃなかったっけ?
出てきたのがかなり遅かったと思ったけど。
0487ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:35:16.84
AT互換だと386の高級機に外部キャッシュメモリを搭載するものも出てきた
98はデフォでは積んでいなかったがアクセラレータで(486なんちゃらの互換CPUの内蔵キャッシュとは別に)キャッシュ搭載のものがあったかもしれない
0489ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:35:58.21
あとHyper98で2ndキャッシュ搭載機があったかも
0491ナイコンさん
垢版 |
2022/01/26(水) 23:02:32.56
H98model70だね(386DX-33、64kB)
model80(486SX-16)よりは速かった
0493ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 00:02:32.70
>>492
9801FAに実装されてたが、-20の刻印の上から白いマーカーで -16ペイントされてた
確か NEC向け専用品じゃね?
0494ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 00:44:53.29
ネタが無くなって1983年縛りもガン無視のスレ
0496ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 14:50:42.58
>>493

あれって出し惜しみな気もするけど、
当時のNECの技術力では486を20MHz以上で動作できなかったのではないかと。
0497ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:03:58.44
FAは当初386DX-33にする案もあったそうだね
0498ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:39:29.02
>486を20MHz以上で動作できなかった
これはないと思うな。
RAやDAが下駄つきCPUに載せ替えただけで486や486互換の5x68が動いてたから。

FA型番での動作保証確保のために486が16Mhzに落とされたたのかもしれないしな。
0499ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:59:16.12
98の場合周辺チップどころかOSにまで20MHz対応とか区別あったんだぜ・・・
0500ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:25:50.92
技術的な制約じゃなくて 486を格安で調達する為に 16MHzグレード新設したと思ってる
当時、20MHzへのクロックアップで平気で動いてたから
マザボを外すのにネジ30本とか滅茶苦茶 保守性の素晴らしい筐体だった
0501ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:16:55.62
もしかするとインテルが高速な486の供給を拒んだか、だな。
インテルのNEC潰しが露骨になりだした頃だし、あのヤクザ企業のやることだし、無いとは言えない。
0503ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:37:26.69
インテルは各国で売上を立てているし
当時日本の地位はものすごく高かった。

その上、V30潰しで98をインテルCPUで
席巻するのは至上命題。
(逆にEPSONはAMDの286に傾斜)

インテルジャパンからしたら
何が何でも最新CPUを押し込みたい時期。

ただ、NEC内部で非ハイレゾ機の本体を
一定価格に抑えることが求められていて
ハイレゾ機にはすぐ最新CPUが入ったが
ローレゾ機は一年越しになったりした。

98XL2だったかな->翌年のRA2みたいな感じ。
0504ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:24:09.50
486SXってDX出てから1年遅れだし、しょぼすぎてがっくりしたのを覚えてる。
98に見切りをつけた頃だ。
0505ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:52:08.60
昔から日本はホワイトハウスからのFAX1枚で政策をがらっと変えなきゃならん国だからな。
貿易不均衡解消とか米国内の電子産業保護のためという名目で煽りを食らったなかで目立ったのがNECだった。
NEC以外のパソコンメーカーが早々に独自アーキを捨ててAT互換機に乗り換えたのもアメリカの意向のせい。
自動車産業をつぶされない代わりに電子機器が生贄にされたのよ。
0506ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:59:06.83
単に高すぎただけだよ。
Dellなんかよく利益出せたもんだ。
0507ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:22:18.71
作文するなら読み手が楽しめるものでお願いする
0508ナイコンさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:36:11.61
>>505 そういう老人パヨクのノリいらないです。
商品企画上の>>503のコメントと同じ気で話して
バカ丸出しですね。
0510ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 05:36:44.12
日本が独立国とおもってる馬鹿がいる!
0511ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:51:09.90
386SXでdjgpp環境のユーザーに対して、劣化移植でしかない16bit環境のgccやgnu tools自慢に来てさんざん86ディスっておいて
対等気取りどころか上から目線のx68信者っておかしくないか?

>>471,479,481
21世紀になってもまだこういうのが居るし
0513ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:21:06.99
アメリカ人は今でも日本を属国、植民地のような国と考えてるし、現実として事実上の植民地だわな。
貿易不均衡だなんだと騒いだ後だって、アメリカ政府に陳情した企業のせいで日本の政策が二転三転した事もある。
有名どころだとKDDIが携帯の3Gの形式が他と違うのになったことかな。
日本政府はNTT方式で統一したかったのにね。
0514ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:34:52.43
CDMAはむしろ筋が良かった
如何物だったのはW-CDMA方

頭おかしかったのはTACS入れた時
アナログ携帯だ、第三世代(3G)なんかかない、2G(デジタル第一世代)ですらない
0515ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:08:55.04
赤坂プレスセンターで、都心のど真ん中に米軍ヘリが発着する様子を見ると、
嫌でも今も敗戦国・米植民地なんだなと実感させられる
0516ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:21:25.95
あの戦争を回避できて日米英間で和平交渉が成立していたら
日本には軍隊が存続し徴兵制度も維持され、原水爆で核武装。
財閥は経済界を支配したまま。貧富拡大、上級国民による封建支配。
地方では大地主が広域を支配したまま農民の大半は水飲み小作農。
東南アジアは植民地が維持されたままだが中共が独立支援して赤化が侵攻。
韓半島でロシア中国と覇権争いが勃発してマッカーサーが原爆投下。とかね。

それはそれでえらいこっちゃな日本になっていたかもしれないね。スレ汚染スマソw
0517ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:56:10.99
毎日幼稚な歴史観しつこい
こんなの平日の午前中に入りきって書くことじゃない
ホント暇なんだなおまえ
0518ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:01:39.64
FM7のサブCPUは、やる気になればスプライトっぽいのもできたと思うのだが
何が足らなかったのだろうか?
0520ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:11:19.20
ツインCPUってバスの奪い合いになるから大変だよね
セガのYボードは4つもCPU積んでたけどどういう設計になってたんだろう
0521ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:53:55.08
バス調停役のCPUがいたとかかね
全部等価という設計は無いと思う
0523ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:15:11.38
てか、複数CPU積んでるのって8255とかでつながってるの多かったんじゃね?
0526ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:30:59.92
>>520
普通のマシンでもCPUとDMAはバスの取り合いするだろ
セガのボードは64kBの共有メモリー方式で競合したら優先順位が低い側のCPUを待たせるんだろうと思う

>>522
FM-7 も同じく共有メモリーやね

>>521
> バス調停役のCPUがいたとかかね
さすがに間に合わないよ
基本的にハードウェアで調停するのが普通

> 全部等価という設計は無いと思う
マルチプロセッサシステムで(完全ではないけど)対称型は多いよ
0527ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:29:10.36
>>526

SMPって概念的なもので、ハードウェア実装は違うのではないかと。
完全に対称にしてもロスが発生してしまうと思う。
0528ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:55:07.05
>>527
> 完全に対称にしてもロスが発生してしまうと思う。
どういう理論で?
0529ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:55:37.42
68系バスはHとLとで2つでバスを共有するのは簡単だから、
それを有効利用してるかどうか
CPU占有バスをDMAなどで一時的に奪うようなのでなく、常に交互にアクセスするデザインが定番なのが68系
バスの方にCPUが周期的に繋がるのだから、用途ごとの複数バスに複数CPUが繋がってても、同時には2CPUまでだけになってれば、フルスピードで動ける
メインメモリに2CPUとか、グラフィックメモリにCPUとCRTCとか
0530ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:08:19.29
アケ基板は役割分担固定だからバス共有する必要ないやね
通信できればいいだけ
汎用PCだとAmigaのような設計でも挑戦的だけど
0532ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:26:39.22
>>529
それ8bit CPU時代の話だろ
そもそもYボードは68000×3だからサイクルスチールなんてできないし
0534ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:43:33.74
>>528

例えば割り込み関連はどう実装するんだ?
全てのプロセッサに対し均一にラウンドロビンで割り込み処理割当するのは効率が悪そうだが。
0535ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:49:17.65
密結合がまともにパソコンレベルで実装できるようになったは、90年後半じゃない?
0536ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:50:23.23
>>534
割り込みを含むカーネル処理等は特定のプロセッサで行うことが多い
ハードの問題というよりシステムの問題
完全に対称じゃないじゃんと言うのは事実だけど、世の中ではそう言うのを含めてSMPって言ってる
0537ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:51:19.54
83年でマルチプロセッサシステムといえばintelマルチバスで実装されていた
バスアービトレーション方式があったね。基板ごとバス切り離しするとか。8289という専用ICもあった。
PC-100には8089を実装できたようで基板上にソケット有り。8086と8087も
単体LSI構成時代はマルチプロセッサみたいな駆動で制御線駆動の動作調停機能があった。
ビデオ関連だと83年当時でもdual port RAMが期待されていて開発中とかアナウンスは
あったが実物は知らない。今だとルネサスが製造しているね。マルチポートRAMとかも。

8289
http://www.emuverse.ru/downloads/datasheets/other/intel/8289.pdf
0538ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:05:20.06
>>535
パソコンレベルがどういうレベルを指してるのかによるけど1993年発売のWindows NT 3.1 はデュアルプロセッサ、Advanced Server Edtionは4基までのプロセッサをサポートしてる
0539ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:09:02.70
バス使わなくてもキャッシュメモリで処理してれば良いしな
0540ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:22:48.83
おぉ調べたら、x86では486からマルチプロセッサ構成取れるのか。
知らなかったけど、100万以上はしたよね。
0541ナイコンさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:44:39.26
どういう意味でマルチプロセッサ構成が取れると言ってるのかよくわからんけど8086にはバスをロックするlock命令はあるし68000にもTAS命令があるから適切にハードを設計すればマルチプロセッサ構成はとれるよ
0542ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:21:58.51
>>541

それはそうか。FM-8だってマルチプロセッサ構成だったね。
0543ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 03:15:00.56
主メモリ共有して従属関係がなければSMPだしね。
対称なんて名前だけ。
0544ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 03:33:18.77
>>518
何がと問われれば全てがと答えるしか無いんだろうけど
しいて言うならオフスクリーン領域が足りなかった

ここにも居るけどね、メモリさえ積めばリッチグラフィックがすぐ実現できると思っているアホが
8bit機のメモリ空間で16色パックドピクセル(とナムコ解像度)にこだわり続けた御仁とかな…
0545ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 04:10:24.89
"1983"の4文字どこ行ったw 脱線しすぎw

・・・・ みな酔ってるし二次会も〆めにして皆さん次の会場へいきませんか? タイトルは8086,z80,6809,6502だけど、それら限定ではなくて「基本的に『石』に関連する議論ならほぼ何でもアリです」ってスレですから。
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1624078918/
0547ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:16:42.85
>>545
この馬鹿は98大好き人間だからそこもスレチ
0549ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:27:41.35
Z80でもSMPにして、CPUを増やせば8086にも勝てる!
0550ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:14:18.62
1983年のアケ基板のマルチCPUなんて大したことしてないのでは
役割分担型でしょ
0551ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:18:11.77
あれはメモリ共有しているのかどうかすら怪しいね。
0552ナイコンさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:02:01.04
以前セガのYボードのマルチプロセッサがどうなっているのかという問いに
各々が自前のバスを持って独立していて相互に通信するだけと答えたら
デタラメ呼ばわりされた事があるのだが、思い返せばあれも自称業界人クンだった可能性の高いな

名乗らないだけでずっと居るよね「彼」
0554ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:33:19.39
だから共有メモリ(とたぶん割り込み)を介した通信のみであって、個々のプロセッサは独立してバス持ってると書いた通りだろ

こうしてまんまと名乗り出る思慮の浅さ、間違いない「彼」だわ
0555ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:37:24.55
64KBの共有メモリはどんな状態で接続されているのだろう。
0556ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:43:00.82
たぶんサブ側のワークメモリがメイン側のメモリ空間に見えてるとかそんな感じ
メガCDも32Xもテラドライブも全部これだし
0557ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:04:51.97
>>552 おまえ当時のハードの知識ないのに
意固地になってしつこい

おまえ一人初歩的な間違いを知ったかで言うから邪魔
0558ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 04:04:00.34
こいつは嘘つきだ知識がないと煽り立てるが、どこがどのように嘘で、実際どうだったかは絶対に書けないのが「彼」の特徴。

言うだけはタダ、あるのは敵意だけ
その実なに一つできない無能にすぎないのである
自称する身分すら都度変わる始末。
0559ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 04:24:35.37
批判すら満足にできない、ただ不満の鳴き声を上げるしかない動物が
業界人(笑)のわけないだろ
0560ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 06:29:52.72
「間違ってる」としか言わなくて「どう間違っているのか」が指摘できない時点で「あぁ、いつもの嘘つき基地外だな」とバレバレであるw
0561ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:53:38.73
>>554
共有メモリーにするにはメモリーに対するアドレスバスとかデータバスを共有させる必要があるんだけど?w

>>556
ハードの話に
> メインのメモリ空間に見えてる
みたいなふわふわしたことしか言えないなら黙ってて
0562ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:40:05.89
fm8の共有メモリーはhaltで片方停めてたがそんな感じか
0563ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:40:30.37
単にワーク領域かバンクメモリを共有していただけでは
メインプログラム実行、描画、音源でそれぞれCPU分けてても不思議じゃない
RTOSも発展してない時代に大したことはしてない
0564ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:09:25.67
>>562
68000だから競合したら片方待たせて(dtackを返さない)るんじゃないかと思う
流石に資料は見つけられなかった
0565ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:46:33.55
メモリバス共有とかだからそんな高度な仕組みじゃねえよって言ってるだろ
あどれすばすとか必死で難しそうな単語をほじくり出して来たんだねえすごいよ専門的だよ素人には見えないねプークスクス

ワークメモリが64KBしか無いならアドレスもメイン側まで引き回すのは16bitでいい、データバスも下手したら16bitだったりしてもおかしくないな
そもそもメインとサブでバスどころか基板すら別だったりする世界だし
メインからサブ側のワークメモリを直視できると言ってもフルスピード出る保証も無いような世界かもしれない

割り込みが取れるなら、シグナルくらいは遅延なしで届くのかもしれない
ボーリング監視ならお察し
0566ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:09:44.98
エミュのソースコード見たほうが良いな
0567ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:24:18.19
>>565
> データバスも下手したら16bitだったりしてもおかしくないな
68000のデータバスはそもそも16bit
煽るならもうちょい知識つけてからでないと恥かくばかりだよw
0569ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:06:30.17
別基盤ならppiでパソコン通信するしかないのか
0570ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:10:41.14
>>565 自演以前にここにも突っ込む所があった。

  ポーリング(polling)

と「ボーリング」を混同wwwプゲラ
0571ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:33:48.31
そう言えばN88BASICにpollなんて未使用キーワードがあったな
0572ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:06:40.41
>>518
FM-7はサブCPU側にスプライトデータを置く十分なメモリ領域がないから
共有メモリを介して転送しないといけない、その間サブCPUはHALTで止まるし
転送後もサイクルスチールがないから非表示期間を待つ必要があるはず
その辺で並列性が上がらないんだと思う。
0573ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:29:21.82
技術的な反論はなく、rypo一つで大はしゃぎか…まあ程度が知れる
ATOKだとpoの段階でボーリングがサジェストされるのに気付かなかったよ
それでポーリングだから何だ?
0574ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:45:19.64
まさかと思うけど>>565が技術的な反論なの?
根拠も出せない無能の妄想にしか見えないけどw
0575ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:02:58.78
俺でなくてお前の話なんだが
技術的な説明が一切できない雑魚だよなお前は
0577ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:15:47.60
自分でコピペしてその意味も読めないアホだからなお前は

>The three CPUs share 64KB of separate RAM for communication as well as the multiplier/divider hardware.

この程度の英文も読めない技術者とかありえん
複数のプロセッサで単一のバスを共有するような作りではなく、それぞれが独立したバスを持って相互に通信しているだけだ。
俺が最初から言い続けている通りの話をお前は意味もわからず得意になって誇示しているのだが
控え目に言ってもバカだろこいつは
0579ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:28:10.00
自称基板設計業界人様は実は中卒だったと
0581ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:30:14.93
機械翻訳、今はDeepLじゃね?
グーグル翻訳っていつの話だ
0582ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:31:31.38
そもそもメモリマップドI/OなCPUが使えてるのだから、
同じような仕組みで調停できるのではないか?
0584ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:41:16.00
>>573 ちょwwwプロボーラー必死www
ポーリングも知らない奴が技術者を語ってるwww
0585ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:13:58.41
しめた!打ち間違いを突けば勝てる!って思ってそうだな
0586ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:19:09.82
>>328 05:16:57.18
>>329 05:39:15.06

>>558 04:04:00.34
>>559 04:24:35.37

過疎板の一番参加者が少ない時間帯に
30分未満で自演レスをしてばれないと
思っている異常者のミスタープロボーラー
0587ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:37:55.11
>>577
だからどうやってメモリーを共有してるのか書いてみ
まあ68000のバス幅すら知らなかったアホには難しいだろうけどw
0589ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:57:50.95
>>588
> 68000だから競合したら片方待たせて(dtackを返さない)るんじゃないかと思う
このあたりの話はわかるかい?
わからないならわかるまでデータシート見るなりしてくれ
0591ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:38:45.98
98だとVM21かVX辺りからGVRAMはデュアルポートRAMだっけ確か
0593ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:18:20.51
SRAMでもデュアルポートあったな(今でもある)。
普通はスレで話題のCPU間共有メモリにしようと思ところだけど、MZ-80のちらつき防止回路に使うという雑誌記事があった。
今思うとMZのGRAMって元々DRAMだったような気がするがどういう回路だったんだろう?
0595ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:47:33.83
セガサターンが32bitit cpu×2で64bitit級と言ったのと同じやり方で
0596ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:08:58.70
>>549
同一クロックで 8bit演算だけの勝負なら、Z80の方が速いんだがね
0597ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:18:03.03
>>528 いやいやあなたのことですよ
まだ第三者の自演を気取りますか
0599ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:11:02.18
できないのはあんた一人だから
8bitデータバスとか馬鹿じゃねえの
0600ナイコンさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:18:52.06
誰の話だよw
文句言いたいならちゃんとアンカーつけろ
0602ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:48:08.94
3基のプロセッサから2ボートをどう取り合うつもりか知らんけど、DPDRAMなんか本当に使っているのかね

Yボードは、アホがその意味も理解せずに引いてきた英文をそのまま解釈すると複数の独立性したCPUとバスから共有されるメモリ(とバス)がさらに独立して存在しているようにも読めるが、実際そんな複雑な(3基の独立したバスに接続され調停されるような)構造になっているとも思えない
もちろん作ることはできるが、通信用の共有メモリに書いてやり取りするデータに要求される規模も帯域もそこまで大きくない、そこまでコストを掛け複雑な共有バスを(16bit幅16bit空間といえど)わざわざ実装する意味が希薄

現実的には互いに独立した3基のシステムバスで、メイン→サブかサブ→メインのメモリ参照が可能(実装RAMの一部(64KB)にのみブリッジが接続されている)という作りじゃないのかね
16bit幅16bitアドレス計32本をバックエンドに出して基板間を接続するくらいは造作もなくできるだろう

基板間で24bitアドレス全部引いて、全プロセッサで単一バスに押し合いへし合いしているとは考えにくい
そんなアホな設計にする意味がない
0603ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 02:07:26.10
68000のアドレス線は24bitでしょ
もうアスペは出て行けよ
0604ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:08:24.32
64KBのメモリ空間を表現するために何bit必要か、わかるかい坊や
0605ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:09:59.58
>>601
dtack とか知らないの?

>>602
> 3基のプロセッサから2ボートをどう取り合うつもりか知らんけど、DPDRAMなんか本当に使っているのかね
誰もYボードにマルチポートメモリーが使われてるなんて言ってないんだがw
マルチマスターのシステムなんて珍しくないしそんなに難しいものでもないよ
0607ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:15:36.42
おれ 「Yボードの3基のプロセッサは独立バスで分離していて相互に通信してるだけ。単一バス共有ではない」
自称業界人「↑こいつはデタラメ。Yボードは単一バス」

デタラメはどっちよ?って話で、お前は何一つ説明してない
0608ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:00:14.07
>>607
誰も単一バスなんて言ってないけど頭大丈夫?
システム内に複数バス持つのは珍しくないぞ
0610ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:21:30.42
>>609
> あれはメモリ共有しているのかどうかすら怪しいね。

> 各々が自前のバスを持って独立していて相互に通信するだけと答えたら

> 3基のプロセッサから2ボートをどう取り合うつもりか知らんけど、DPDRAMなんか本当に使っているのかね

どれの話?w
0614ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:36:45.61
面白いことをプロボーラーが言わないとスレが死んだまま
0615ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:18:35.87
typoいじりしかできない無能が追い詰められてプロボーラータスケテーになってんのマジ草
0616ナイコンさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:33:53.56
自称業界人って、妄想垂れ流すだけの掃除係の糞おやじだろw
すでに書かれてるが、68000にしろ8086にしろバス占有する命令があるプロセッサを使うならメモリの共有なんて難しいものじゃないぞ。
DP-RAMが実用化されなきゃ同等機能を実現できなかったわけでもないしな。
0617ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 03:39:32.61
また自演だよ。
時間を開ければわからないと思っていやがる。
本当にアスペって気持ち悪い。


ポーリングなんて初歩的な話を聞きかじって
みっともなう恥を晒して、その次は
サブCPU構成のシステムをただHALTさせるなんて
システム設計をやったことのないバカのいいぐさ。

デザインを知らない糞素人は黙ってろ。
0618ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 04:07:59.03
68000や8086の話ではなく1983年なのだからZ80 3基でマルチCPU構成してたアケ基板の話やろ
0619ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:35:14.42
データをROMで持たせてて大容量データ転送要らないから、タイミング通知で割り込み掛け合うのでも成り立つから、パソコンへの応用は難しいだろ

各CPUごとにFDDを繋ぐなりPC88のようにFDD用サブCPUとPIO通信するだけでバス分離なりってのでも良いのかな
0620ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:20:22.93
>>617
> サブCPU構成のシステムをただHALTさせるなんて
> システム設計をやったことのないバカのいいぐさ。
もしかして
>> 68000だから競合したら片方待たせて(dtackを返さない)るんじゃないかと思う
の意味も理解してないのか?w
よくよく考えたら68000ならリランでもいいかも
0622ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 12:18:21.30
自称業界の人はメモリ共有がハードウェアだけで実現できるとか思ってそうだな。
0623ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 12:36:42.30
3基のZ80でバス共有なんてマゾの発想としか思えないな
実際は独立バス動作で、バックプレーンに引き出された共有バスをシステムのメインバスと思い込んでるとかじゃないのか
0624ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 12:42:23.02
ざっくりでいいから、どのバスがどうつながって、各々のcpuがどう動作するのか知りたい。
0625ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 14:08:29.84
>>622
いきなり何言い出した?
言いたいことあるならちゃんと書けよw
0627ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 14:25:39.99
散々スレチと騒いでおきながら
自分の知識のプアさを指摘されたら
延々連投し続けるプロボーラー。
0628ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 14:49:50.57
>>626
3つのCPUの割には意外と単純な回路構成なんだね
ゲーム専用機という割り切りか
0629ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:07:33.12
もしかして…まさかとは思うのだが、自称業界人はこの状況で自分が勝ったと思っている!?
0630ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:09:08.24
>>628
専用基板でかつ専用のソフトしか走らせないからバスの調停とかはハードじゃなくてソフトでやってるような感じがする
CPUの数はあんまり関係なくてCPU増えても同じような回路がぶら下がるだけ
0632ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:53:48.82
>>621
ゼビウスもZ80 x3だったとオモタ
この頃のナムコの定番構成だとオモ
リブルラブルとポールポジションは特殊
0633ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:06:33.75
ナムコ基板は長い間6809 x2とかx3とかの構成だったけど、コントローラーとしてHD63701を搭載しているのが肝かも
0634ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:10:29.06
ポールポジションはZ8000 x 2か
Z8000 って 32bit x 32bit の演算ができたんだな、知らんかったわ
0635ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:58:01.05
>>621
CPU 1 - Main game logic and control of the other two
CPU 2 - Graphics and enemy movement
CPU 3 - Sound
The three CPUs communicate via shared RAM
3 つのCPUは共有RAM経由で通信します

答え書いてるだろ
0636ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:04:42.08
回路図まで出てるのにこいつは何を言ってるんだ?w
0637ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:49:41.60
>>626
共有メモリでしょ
Z80Aにメインメモリ4つ、共有メモリ1つ
Z80にメインメモリ1つ、共有メモリ1つ
0638ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:26:58.71
プロボーラーって経験もなければ知識も浅い
どうしようもないやつだな。
一人だけいつまでも話が空回りしている。

でもそんなことわからないんだろうな。
いつも連投で自演をしてバレないと思ってるんだから。
こいつのガイジっぷり気持ち悪い。
0639ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:09:51.95
>>637
さすがにアドレスバスに繋がってないのにメモリーなわけ無いと思う
ただそうするとRAMが見当たらん
3N, 3M, 3L, 3K, 3J, 3E は型番から見て ROM だろうし、別基板か?
0640ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:32:47.14
プロボーラーは回路図を読めないんだってばw
0641ナイコンさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:31:52.94
この回路ビデオ関係のロジックある?
別基板でRAMと一緒にのっているんじゃないかと予想。
0642ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:45:43.16
そういう技術的な疑問形の話をすると
回路図を読めないプロボーラーは黙っちゃうぞ
0643ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:52:07.61
煽るだけの奴は何一つ技術的なことを話さんな
0644ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 02:18:22.73
607以降やたらと饒舌になった自称業界人
嘘は100回繰り返さないと本当だった事にできないぞ、がんばれ!
0645ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 03:00:56.84
また連投だよ。
アスペって異常者だな。これだけ何回指摘されても
レスがつかないと我慢できずにまた書いてしまうわけだ。


で、元ネタのFMシリーズのサブCPUネタは
おまえ以外全員当時の技術的な議論をを知っているし
お前だけのために入門サブCPU講座を開く義理もない。

うせろ
0647ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 09:15:15.09
>>641
確かにビデオ関係載ってないね
右上の方にVBLANKなんて信号名があるのでクロック関係は載ってるみたい
ただ共有バスの調停回路がわからん
ソフトで調停するにしてもローカルにRAMなしだとかなり難しい気がする
0649ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:31:16.58
日に日に狂気の度を増してゆく業界人を観察するスレ
0650ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:50:06.08
あんまり興味がなかったけど、残りの回路図とコード見たくなってきた。
0651ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:15:20.87
>>648
2E, 2H, 2JのIC結構でかいな
単なるバッファかと思ってたけどメモリーな気もする
ただ回路図ではアドレスが繋がってないし…
さすがにこれ調べるために38,000円は出せないw
0652ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:29:39.30
>> 651

コピー基板も多かったようだし、機密保持的な処置がされているのかもね。
0654ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:18:42.07
とりあえず回路図上の方にある7489がRAMであることはわかった。
0655ナイコンさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:59:16.04
>>654
64bit (4bit x 16word) の S-RAM
出力を追うとサウンド関係っぽい
0656ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:41:19.95
このくらいの回路規模でスプライトできるならいけるかな…
0657ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:40:42.81
スプライト専用のゲーム機でいいならゲハ板へ行けよキチガイ共
0658ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:03:15.18
アホみたいにコストかかる専用LSIが必要なら
ゼビウスのパチモンどうやって作ったんだろ?
0659ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 06:00:16.50
コピー基板はサイズがちょっと大きいんだな。
カスタムチップの部分を解析して標準的なICで
置き換えているのかな。
0661ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:08:30.68
小容量すぎて、スコアランキングの記録できません。
0662ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:53:29.60
>>660
なんでと言われてもw
型名からも繋がってるアドレスとデータの本数からも 4bit x 64word でしかないわけで…
0663ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 13:16:04.14
各CPUからメインメモリ(ROM)までは独立しててI/Oは共有してるかんじかな
共有といってもスキマを狙って並列的に動くものじゃなくて、
資源管理して他方のCPUが使用中なら待つみたいな
0664ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 13:27:25.76
もしかするとあのSRAMが共有メモリの正体かもしれないが...
CPUごとのローカルなRAMは別途にありそうなものだけどね。
別基盤の回路図がみたい。
0669ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 17:35:21.48
galaga とりあえずスタックポインタ初期値がわかった。
cpu1 LD SP,$90A0
cpu2 LD SP,$9100
cpu3 LD SP,$9B00
0670ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 17:37:16.29
バス調停している部分はわからなかった....
0672ナイコンさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:47:41.35
結構コメント入っているおもしろいw

336C: AF XOR A ; Zero
336D: 32 23 68 LD ($6823),A ; Halt CPUs 2 and 3
3370: 3C INC A ; Enable ...
3371: 32 22 68 LD ($6822),A ; ... NMI CPU 3
3374: F3 DI ; Disable local interrupt handling

CPU2
;Linked to CPU1 0863
0673ナイコンさん
垢版 |
2022/02/04(金) 11:34:22.84
Z80にウォッチドックタイマーなんてあったっけ??
0674ナイコンさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:20:10.67
現役の時は富士通 MB3773重宝してた
それまでは NE555を工夫して構成してたけど、一気にフットプリント削減できた
0678ナイコンさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:24:12.59
>>674 >>677

外部にありそうなもんだけど、わからなかった。
resetしているわけではないのかも。
積極的にバス調停している感じもしなかったし、わからんw
0679ナイコンさん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:35:26.36
>>667
>ボードの回路図
なんかエラいモノを見てしまった感が。

これ全部手書きなんだよな。スゲェ。
0680ナイコンさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:06:57.07
それでスプライトのラインバッファはその基盤のどこに載っているんだい?
0681ナイコンさん
垢版 |
2022/02/06(日) 01:10:06.25
基盤?
0682ナイコンさん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:56:05.03
これだけのものにZ80を3個も使う意味が分からん。
0683ナイコンさん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:17:59.13
メインプログラム、グラフィック、サウンドで振り分けてる
ナムコは昔からマルチCPUだから
0684ナイコンさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:26:24.17
ナムコの初期の基板って代理店してたアタリのが手本かな
いわゆるナムコフォントも本来はアタリのものだし
0685ナイコンさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:18:52.84
>>684
そりゃそうでしょう
スプライトもナムコ社内でずっとオブジェクト呼びだったのはその技術の源流がアタリだったからだし
0686ナイコンさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:09:58.64
タイトーのインベーダー基板もアメリカのアーケード機に由来するものかな?
0687ナイコンさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:55:17.65
ゲーム基板にZ80を3個とか、当時のアタリは凄かったんだなと
0689ナイコンさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:40:57.56
ギャラクシアン基板を起こすに当たって参考にしたのはアタリのどのゲームだったんだろうね
0691ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:41:38.09
80〜90年代の業務用機のマルチプロセッサは、普通は全基独立して自前のバスを持って別個に並列動作していて
メインからはグラフィックの(BGやスプライトのチップ等の)データは触る事すらできない構成が相場だけどね

1本のメインのバスをサブと共有するような複雑なものや、PCやワークステーションのようなSMP構成は、ほとんど記憶に無いね。違うというなら、実例があるなら例示して欲しいわ

SMPはそれこそPS3やXBOX辺りからようやくじゃないのか
業務用機もCS機ベースになってしまう時代
0692ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:44:32.36
非対称でもメイン側からサブのワークメモリを読み書きできる=サブ側のメモリがメイン側のバスにも結合されている=単一バスだ!!…みたいな頭のおかしい自称業界人君の与太話でスレの大半が死んでるのマジで勘弁して欲しいよ

死ねって事さ控え目に言って
0694ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:33:30.93
また単一バス君来たのか、懲りないねぇw
0697ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:30:30.56
>>691
x86でSMPの始まりってpentium pro からだったような 95-96年ごろ
マザボ1枚数万円とかバカ高で手が出なかった NTとLinuxが相次いで
SMPをサポートし始めて落ち着いた頃REDHATがエンプラで有償商売はじめたのよね
0698ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:53:45.95
486からかな- NTの頃だから93年位。
0699ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:10:13.59
VL-busの最新VGAが使えると自作が大流行した頃だな
0701ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:48:11.78
すまんアンカー間違えた
わかると思うが697-698だったわ
0703ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:18:51.69
386以降はスレチ
DOS/Vから入った若造共はこのスレに居てはいけない
0704ナイコンさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:22:33.93
>>702
最初にnetware使った時はマジでローカルのHDDより速くてビビったわ
0705ナイコンさん
垢版 |
2022/02/09(水) 00:07:39.77
galaga CPU同時に動いていないと思うんだが...
ROMだけCPUごとでRAMは共有している。
2147 4096bitx8個 VRAM?
2148 4096bitx2個 スプライト用?
2114 1024×4bit x6個 メインメモリ
0706ナイコンさん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:17:25.91
共有というかどれか一つがメインで
他は参照可能なだけだろう
0708ナイコンさん
垢版 |
2022/02/09(水) 03:59:14.09
CPU1・CPU2は割り込み駆動のコマンド型の処理系だな
フラグ立ててロックしたり、解放待ちっぽいコードが多い
CPU3はHALTがいっぱいある、よくわからん
0709ナイコンさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:34:39.97
うーん やっぱり複数のZ80が同時に動くことはない?
0710ナイコンさん
垢版 |
2022/02/09(水) 12:58:22.18
別に動いていいじゃない。
なんで一人だけずっと変なことを言ってんの?
0712ナイコンさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:24:00.82
メモリーへのバスは3CPUで共有してるから同時に動かすのはなかなか難しい気がする
と言うかどうやって調停してるのかさっぱりわからん
0713ナイコンさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:43:40.70
ROMが分離している段階でメモリバスは各CPUで独立してるだろうに…

RAMだけ共有にする理由がわからんな
共有RAMを設ける理由は自明だが、全体を全基で共有にする意味が
0714ナイコンさん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:40:43.63
1CPUで設計していて、先にRAM関係の基板作ってしまった。
0715ナイコンさん
垢版 |
2022/02/10(木) 23:25:34.34
自称業界人クンはポジションが全てで発言の内容はどうでもいい人だから
実際具体化なことは何も言ってない
0717ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 00:24:18.82
具体化
抽象的な事柄を実際に形にして表すこと
0718ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 00:29:44.72
×具体化
○具体的

予測変換の介入を想定できないのか、年寄りだから。
0719ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:24:57.18
typoを見ると大喜びでシュバって来る卑しさ
間違いない、「奴」だわ
0720ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 07:16:48.50
でも、あんたも具体化なこと何も言ってないやんww
0721ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 10:16:13.31
こいつは根拠すら提示せずただ嘘つき呼ばわりするだけ
俺が一人で説明してる
ずっとだ

対等ヅラすんな殺すぞ
0722ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 10:21:16.71
理解できない回路図の話をされて悔しいからって
場を荒らさないでくれる?

実社会と同じでここでもあんたお呼びでないから
0723ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 10:30:02.02
回路図の話なんて誰もしてないし
お前はなにも提示できてない
社会にすら出たことないんだろ
全部見透かされてる事すら気付けない哀れな奴だよお前は
0725ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:06:24.71
TVマンAKAゲーム業界の人は早くラインバッファを提示してくれよ
0726ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 14:36:21.66
>>713
うんとデッカいデータをやり取りしたいとか・・・・
push連続pop連続とかで読み書きしたら速いかもしれない
0728ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:33:11.28
>>727
俺もそう思う、68000位レジスタがあればRAMなしでもそれなりのコードは書けるけどZ80だと相当厳しいと思う
コード見ても3CPU共にRAMに結構アクセスしてるっぽいしCall / Retでスタックにもアクセスしてるしよくわからん…
0729ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:07:56.63
tms9995ならram無しでもぴゅう太みたいに行けたが、他のcpuだと無理だろ
0730ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:20:08.54
割り込みかけると勝手にスタックに積むよね。
どうやって処理しているのだろうか??
CPU3でHALTなのはスタック機能していないから??
謎は深まるがこれ以上深掘りしても参考にはならない気がする。
0731ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:34:58.57
ガイジが張り付いててスレが台無し
休みの日に他にやることなくて常駐かよ
0732ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:12:20.22
自分がわからない話題=ガイジ

無敵だ。人生楽しそう。
0733ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:41:55.37
大文字小文字の区別がつけられないって
重度の発達障害だな。
0735ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 22:41:36.79
>>730
メモリーには繋がってるしSPも設定されてるからそこは問題ないけど割り込みかかった時に他のCPUがバス使ってたらどうするんだ?って言うのがよくわからん
0739ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:38:11.15
galagaはCPU毎にあるのはROMだけでDRAM2114もSRAM2147も共有って理解でいいんかこれ?
あと文字つぶれのためか/IORQが見つからない。

構成が特殊すぎてこのスレにはあわないかもしんない。
0740ナイコンさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:46:23.15
>>712
各CPUにはデータバス用カスタムICとアドレスバス用3ステートバッファ74367がつながっている。
多分これで各CPUのアドレス,データを共有バスから切り離して単体動作させている。
0743ナイコンさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:47:45.83
>>739
D-RAM は使ってないみたい

2114 と 2148 は 4bit x 1k の S-RAM
※ 2114 は 450ns, 2148 は 70ns
2147 は 1bit x 4k の S-RAM

あとIORQは使ってなさげ、ざっとしか見てないけどコードにもI/O命令はないみたい
0744ナイコンさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:31:07.23
galagaは参考にならなかったね。
ゼビウスのパチモノの回路図がわかればスプライト参考になるかもだけど….
0745ナイコンさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:45:43.66
galagaのpdfは図面の文字つぶれや分かりにくい表記が厄介だけど、一番の問題は肝心な部分にブラックボックスであるカスタムICが鎮座しているとこだと思われ。
仕様公開が不要なゲーム機はあまり参考に出来ないかもしれないな
0746ナイコンさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:57:05.95
パチモノはカスタムチップ使ってないかと。
0747ナイコンさん
垢版 |
2022/02/12(土) 12:09:43.99
>カスタムチップ使ってない
それおk 超おk!
0751ナイコンさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:50:15.37
お前一人話がずれているから論破以前に
会話が成立していないんだけど

三連休ずっと書き込んでおまえ何やってんの?
0753ナイコンさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:35:11.36
>>751

一人ではないことに気づけよ。ずっと書き込んでるのお前だろ。
0754ナイコンさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:20:46.33
それだけ口数増えて必死に粘着する理由があるということ
語るに落ちるってやつだわ
0756ナイコンさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:08:42.11
せっかくマルチコアZ80の話題で高尚なスレになってたのに
0757ナイコンさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:26:56.24
あれでは個別RAMがないので実質同時はには動かん…
0759ナイコンさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:15:40.25
>>758
限定的には動くかもだけど、コードがRAMにアクセスしていてダメそう。
0760ナイコンさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:47:40.49
なぜこんな設計にしたんだろうな? 私の乏しい知識では理解できない。
少なくともパソコンでは見たことがない
0761ナイコンさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:13:30.71
いまいち話が見通せないんだけど、回路図とかプログラム例とかあるの?
0763ナイコンさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:42:26.47
>>761
Galaga 資料
回路図 CPU関連 >>626
回路図 ビデオ・RAM関連 >>664
逆アセンブル結果 >>666
カスタムチップ情報 >>758
0764ナイコンさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:14:08.59
回路図をぼーっと見て、マルチcpuがこんなあっさりした
接続でまともに動く気はしないなあと思ってみてたのですが、
各cpuのromの内容まで調査していただいた方がいるのですね。
すごいです。しかしcpu複数積んだ意味がよくわからないですね。
このスレとはそれる話なのですがgalagaはなんで複数cpuになっているのでしょうね?
0765ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:39:52.75
技術的理由じゃないのかもしれんね。
諸般の事情で付けたり削ったりしてたら製品版はこうなった、みたいな。
0766ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 03:57:56.95
そうえば秋月のROMライタキットも不思議な構成だったな。
27256を焼けるライタなのに32KiBしかRAMをもたなかったからワークエリアはゼロのはず。
0767ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 07:24:20.05
>>764
マルチCPUって基本的には各CPUがバスを切り離せるようにしてあとは競合を調停するようにするだけだからそんなに難しくはないよ
バスの切り離しは>>740が説明してる通りカスタムICでデータバスと制御信号を、74373(Hex Bus Drivers (non-inverted data outputs with three-state outputs))でアドレスバスを切り離してる
調停はカスタムICでやってるぽいが競合した時にCPUを待たせる仕組みがよくわからん、そもそも競合しない作りなのかも
0768ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:01:43.84
当時のPCに74LS245と共に大量に使われてたね。74LS373。
0769ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:03:44.36
こんなマルチCPUにするんだったらPC88のFDみたいに8255経由で繋げたほうがマシだよね。バス切り替えは仕組みが複雑すぎる。
0770ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:06:46.39
データバスは245、アドレスバス+制御信号は373が定番だったね
Galagaも245でいいような気がするがカスタムICにしてるのはなにか特殊な制御してるのかも
0771ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:50:31.81
>>769
単にCPUとCPU繫ぐだけならそれでいいけどメモリー共有とか3 CPUにするならバス共有のほうが楽
0772ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:44:01.51
>>766
大昔だが、部品サイズ制約きつい案件で RAM無し 8085システム設計したよ
0773ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:25:22.01
>>771
Galagaに必要なのかは疑問だけど、一部のメモリだけ共有で充分だよ。
ROM以外全部共有してるとか、意味わからん。
0774ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:07:21.98
こんな程度で騒いでいたら
AppleIIのCPUボードなんかどうなるんだよ。
0775ナイコンさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:16:28.64
>>773
メモリーは高かったからローカルと共有を分けて持てなかったのかも
0776ナイコンさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:26:03.78
CPU減らしたらもっとコストダウンできるよ!
0777ナイコンさん
垢版 |
2022/02/17(木) 17:44:01.62
780は安かったんじゃない?
パチもんだし
0778ナイコンさん
垢版 |
2022/02/17(木) 19:18:05.62
>>774

AppleIIのCPUボードってZ80載っていてCP/M使える奴?
0779ナイコンさん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:06:36.90
MSのSoftCardか
デジタルリサーチのライバルだったMSが売ったCP/Mが
皮肉にも世界で最も売れたCP/M
0780ナイコンさん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:06:54.67
いちいち質問うるさいな。
知らないなら黙ってなよ。
0782ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 01:04:13.08
>>774
そのカードも変な回路構成だったのか?
0784ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 05:49:10.96
CPUとしては6502だけで、Z80はバスを奪う周辺機器か
バスを奪って全機能を独占する周辺機器なので好き勝手にできると
0785ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 09:21:06.52
まあDMACも転送しかできないCPUみたいなもんだし、それが高機能化してプログラマブルなったと思えばいいだけかと
0786ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:27:53.43
でもZ80とはタイミングも信号線も異なるapple][に無理くりのせるためか回路は難解やね。80系しか知らんから全然追えない。
774が言わんとする意味はなんとなく分かる気がする。
0787ナイコンさん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:54:15.45
Galaga はグルーロジックをカスタムICに入れてるだろうから複雑度はたいして変わらん気がする
0788ナイコンさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:45:21.92
完全に他CPUを停止させるのであれば、面白いものではないな。
0790ナイコンさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:11:19.64
バス制御やクロック周りとか面白くない? 回路図のZ80-Aは6502よりも高クロック4MHzを要求するCPUだよ。
0791ナイコンさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:24:37.60
ところで6502ってZ80比ですごくトランジスタ数が少ないんだな。安価に作れそう。
IFとして国内メーカーが6502のセカンドソーサで搭載PC作れば10万円台でそこそこ良いのがいけるか?
0792ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:19:03.15
リコーが任天堂に提示した6502はすごい安かったらしい
0793ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:01:30.50
逆だよ
任天堂がリコーにこの値段で売れって言ったんだよ
リコーは嫌々飲んだけどもしファミコンがヒットしなければリコーは死んでたよ
売れてもほとんどは任天堂の利益になってリコーにはほとんど入らなかった
0794ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:23:44.93
そのへんは駆け引きだからな……PPUも含んでいたのだろうし。
0795ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:04:41.10
向こう1年で300万台売るから1000円にしてくれとか交渉したんだっけ確か。
日経BP社の「ファミコンはこうして生まれた」って記事あったんだけど消えちゃったね。
0796ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 19:11:43.80
ファミコンをパソコン化しても使いづらいだけでは
ゲーム機だからあの仕様で良かっただけで
0798ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:03:50.56
6502だけで1000円だと特別な感じでもないけど、どうなんだろうね。
0799ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:14:58.23
>>795
リコー側も工場立ち上げたのに製造予定が立たなくてラインを埋める為という事情もなかったっけ?

>>798
一応サウンドチップも内包したものだよ。
0800ナイコンさん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:09:28.74
リコーといえば一眼レフのサン・キュッ・パ!
0801ナイコンさん
垢版 |
2022/02/22(火) 13:19:12.93
6502とだと、サウンドチップのオマケに6502を組み込めたって比率かも
0802ナイコンさん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:59:54.79
そのサウンド機能が矩形波のデューティー比変えられたりと8910より高性能
0803ナイコンさん
垢版 |
2022/02/23(水) 01:22:00.93
>>772
シレッとネ申がおるw ・・・なにに使うのか想像もつかないが
0804ナイコンさん
垢版 |
2022/02/23(水) 03:11:14.18
>>796 >>797 を見て思ったがやはり(広義の)アクション系は重要だよな。
ゲーム用の低レゾモードと通常640x200(要は80文字)モードの両立は価格的に不可能か?()
0806ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:06:26.29
>>805
テレビだと、色着いちゃってけっこう限界だったりするね・・・常用してたけど
0807ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:11:27.72
>>806
あれ調整ツマミいじって白黒にすると滲まないって知った
白黒モニターだとコンポジット信号でもはっきりくっきりなのと同じ原理
0808ナイコンさん
垢版 |
2022/02/24(木) 23:56:37.96
元々NTSCってモノクロ用の規格だったのに強引にカラー信号割り込ませたからね
0809ナイコンさん
垢版 |
2022/02/26(土) 13:13:40.46
テレビいいな、家族の帰宅前なら占有できるし。
0810ナイコンさん
垢版 |
2022/02/26(土) 19:24:07.63
帰宅後は、セーブしてなくても「縞々になる、切れ」
0811ナイコンさん
垢版 |
2022/02/26(土) 22:05:32.43
2ちゃんねる(物理配線)が輝いてたあの頃ね
0812ナイコンさん
垢版 |
2022/02/27(日) 16:53:54.97
>>772
シリアルデータ受信して LCD表示器に文字表示する単純コンバータ
既存機器の改造案件なので空間が無かった
90年代だったら迷わず SOPで RAM実装してた
0813ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 08:44:51.77
>>766
あれはレジスタと裏レジスタを駆使して動かしてたと作った人が言ってた
そういえば今時のPCもメモリコントローラ初期化するまではメモリが使えないから
レジスタだけで動かすみたいだなBIOSの中では
0814ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:20:21.14
秋月のはPCがライターに少しずつ送ってるのではないだろうか。
0815ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:27:23.49
>>811
何言ってるのかピンとこなかった・・・
そうだよ、2ちゃんねるだったわ
0816ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:40:52.82
裏レジスタなんて禁句だけど、特定用途の組み込み用なら使っても構わんか
0817ナイコンさん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:20:17.99
ゼビウスはCPU1個で出来る処理を4個も使って
0818ナイコンさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:47:07.61
>>814
32k分一気にRAMに読込んで書き込んでる
ソフト側のメニューでPC RAM→ROMライターRAM転送、ROMライターRAM→ROM書き込みってわかれているし
そもそもスタンドアローンでROMのコピーが出来るし
0820ナイコンさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:33:56.83
> (256K SRAM)
これが
> 32KiBしかRAMをもたなかったから
ということじゃないのかね?
0821ナイコンさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:48:18.05
ビットとバイトの区別くらいしてくれよぅ(´・ω・`)ショボーン
大文字小文字にまで執着する人までいる細かいスレだからわざわざ”キビバイト(KiB)”なんて単語まで使ったのに。

念のために言うとAKIー80は”256キロビット"のRAMと”256キロビット"ROM対応ソケットを一つずつ持つ商品で、それを使ったROMライタキットが大昔ありました。
もっと念のために言うと大昔とはいえ83年ではありません。
さらに念のために言うと・・・(以下略
0822ナイコンさん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:49:17.85
あ、本当だ。
256K SRAMってビットだったのか...すまん
0823ナイコンさん
垢版 |
2022/03/05(土) 04:33:13.60
おkおk
メガロム世代にはよくある勘違いかと。
0824ナイコンさん
垢版 |
2022/03/05(土) 07:12:07.60
ナムコのシステム86くらいの性能が無いと満足しないんやろ?
0825ナイコンさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:13:39.12
混乱の原因は型番のせいかね?
例えば日立62256はビット表記なのに同社628128はバイト表記で同一メーカーでさえ混在している。
0826ナイコンさん
垢版 |
2022/03/06(日) 00:47:31.49
ビット数とワード数の列挙って、DRAMの型番では普通だったから、特に混乱はしなかったな。
1024以上の数字だと、かえって判りにくい気もする。
TC551001とかやめてほしい。意味ワカランし。
0827ナイコンさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:57:35.39
でもDMAとタイマは標準で必要。
半導体部門を持つ会社が多かった強みを生かす意味でもあるしオプションとしては出し辛い
0828ナイコンさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:03:20.63
何を仰りたいのかいまひとつ・・・
0830ナイコンさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:37:36.04
私ですすみません
0831ナイコンさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:48:55.50
誤爆した本人が言うのもなんだが同じタイトルのスレが2個並立は拙くない?
住人も相当被ってた感じだし、一方が主でもう片方は避難所といった使い分けもみられない。
0832ナイコンさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:19:47.10
こっちは荒らしが当てつけで立てた乱立スレなので、そんな事言われても困る

わからないなら無理に書かなくてよろしいのでは
0833ナイコンさん
垢版 |
2022/03/12(土) 15:25:14.84
スレタイだけでアホが立てたことがわかる
0835ナイコンさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:31:43.72
こっちもワッチョイ入れればOK 自然消滅する。
0836ナイコンさん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:42:30.82
>>832
いつもやってるように自演でスレを伸ばして来いよ
0837ナイコンさん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:42:23.55
MAX10くらいの規模で昔のVDP再現出来ないの?
0838ナイコンさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:36:28.76
>>837
性能的には余裕
問題は余計な機能あるとそれ再現するのにその分ロギック数が必要になるぐらいか
0839ナイコンさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:33:59.52
>VDP再現
面白そうだけどディスプレイがないんじゃ?
店でアス比4:3ディスプレイ見なくなって久しいし

それにアナログVGA対応ディスプレイもそろそろ終息じゃないか?と危惧する今日このごろ。
0840ナイコンさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:49:30.35
>>832
荒れてなくない?
2ちゃんねる時代の荒れ模様を見た世代の印象だけどさ。連投スマン
0841ナイコンさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:54:04.60
PC全体じゃなくVDPだけならTang Nano 4K/9Kで十分
HDMI出力もついてくる
0842ナイコンさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:39:13.89
9918と差し替えできてHDMIのようなデジタルにも対応ならちょっと欲しいかも。
海外の奇特なネ申が作っていそうだし。
0843ナイコンさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:04:16.68
pert5スレが悪い意味でにぎやかだな。ID無しまで現れた。
0844ナイコンさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:13:19.22
現代日本語訳:ID無し(=スレ立て人)が憎いので俺に加勢して奴を叩いてくれ


だせえ
0845ナイコンさん
垢版 |
2022/03/29(火) 15:21:26.76
このスレ立てたのが>>843なんだろうな・・・・
指摘されてるのに気づかないのか
0846ナイコンさん
垢版 |
2022/03/29(火) 17:37:23.97
そうなんだろうね
pertって中学生レベルの誤字を書き散らすって本当の発達障害
0848ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 03:49:06.81
バレバレな自演書き込みで笑う
なーにが サンクス だよw
0849ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 11:36:21.78
綴りミスひとつでずいぶん楽しそうだ。
「うんこー」で小一時間楽しめる小学生のよう。
0850ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:09:26.58
自称業界人くんだけすぐわかるよねここ
0851ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 12:51:02.05
綴りミスじゃなくて間違えて覚えてたんじゃない。
こんな基本的な単語を毎回間違えて書いて、
しかも張り切ってスレまで立てちゃって。

おまえの恥ずかしいミスは何年もの間
他の異常なコメントと結び付けられて
ここで晒され続けるから。
0852849
垢版 |
2022/03/31(木) 14:58:45.77
>>851
綴りミス=間違えて覚えてた、という意味だ。
入力ミス、と言ってるわけではない。

どっちでもいいけどなw
0853ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:26:59.78
間違えて覚える難易度の単語じゃねえぞ
0854ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:44:57.25
頭悪い感じを強調しようとしてわざとpertにしたんだと思ってた。
0855ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:17:27.90
HSって略す人がいて、何の事かと思ったらホムセンだった。
世の中そんなもんでは。
0856ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:43:22.85
home senterか
0857ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:58:14.30
HCじゃね?ホームセンター自体が和製英語じゃね?
0858ナイコンさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:03:00.84
当たり前だろ。
何発達障害丸出しで本気でHCだと訂正してんだよ。
そんなことだからpertなんて恥ずかしいミスをするんだよ。
0859ナイコンさん
垢版 |
2022/04/01(金) 08:42:48.05
昔とあるMMOのユーザーサポートの仕事(いわゆるGM)をしていた時に
他のプレイヤーからの告発が貯まってお仕置き部屋送りにされた腐れ系プレイヤーの聞き取り調査中にFAKKU YOU連呼された事があり、
この発言者の処遇を巡り「FAKKUはいわゆるFワードに当たるか否か?」で運営側で議論になった事を思い出した
0861ナイコンさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:17:06.10
>>854
マジで気つかなかったんだよ。ネタでできるかよこんなこと(血涙
0862ナイコンさん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:37:46.01
>>2 先回りなんてぬかして余計なことをしやがって
0863ナイコンさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:57:19.89
今更だけど、カセットテープで V.32方式で 9600bps記録って可能だろうか?

帯域は PSTN回線より広いけど、ワウフラッターの影響が問題かな?
0865ナイコンさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:45:44.44
80年代半ばにRS-232C経由でカセットテープに高速記録出来るテープドライブあったね
流石に1983年ではないけれども
0867ナイコンさん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:44:25.19
>>866
あぁ、トラ技に広告載ってたなぁ
記事によると 5kBPS程度らしいけど、どんなフォーマットだったんだろね
0868ナイコンさん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:03:17.89
アイワのDR-1が9600ボーとの事(1985年7月のベーマガ広告)
でもこの頃ならQD使った方が安い気もするw
0869ナイコンさん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:57:38.20
>>868
このレコーダー、RS-232C制御対応で 9600baudってシリアルの通信速度だと思う
0870ナイコンさん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:08:10.78
1200ボーとか2400ボーとかだったMSXは何bpsだったんだろう
0871ナイコンさん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:53:44.83
MSXはボーレートとbpsは同一
スタートストップビットの分実効レートは8/11になるとウィキペやDatapackにはあるね
0872ナイコンさん
垢版 |
2022/04/07(木) 19:52:17.05
>>870
1200baudで記録して倍速再生で 2400baudでロードできるらしいが、倍速再生って実用的に使えてたのか?
0873ナイコンさん
垢版 |
2022/04/08(金) 08:42:20.16
>>866
中身はTEACのMT2やね。83年に8088のICE使ってドライバー書いたことあるわ
MT2はTK-80組込なCOMPO BS/80にも使われていた。カセット上部に切り込みが
ある専用デジタルカセット使用。巻き戻しや早送り時のキュイーンというモーター音
思い出すわ。初期化コマンドでフォーマットするから頭出しとかも出来た覚え
0874ナイコンさん
垢版 |
2022/04/08(金) 08:50:31.70
compo bsってそんな高速カセット積んでたんだ
0876ナイコンさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:14:28.24
>1200baudで記録して倍速再生で 2400baudでロードできるらしいが
そりゃできるかもしれんけど、なんで最初から2400で記録しないん?
0877ナイコンさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:21:27.87
信頼性が高いから
個人的にそんな実感なかったけど残すデータはやっぱ1200で記録してた
0878ナイコンさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:01:03.41
>>876
当事者ではなかったが、気持ちは判る。
・2400で読めなくても1200で読める可能性が残る
・記録密度が落ちるのでテープ記録の信頼性が上がりそう
・他のデータレコーダ等で読み込みする事になった時に2400では相性もあって心配
だけど普段使いには2400の速度で読み込みたい。
0879ナイコンさん
垢版 |
2022/04/09(土) 06:32:13.63
サッポロ市式いじってなんとかできないか >2400ボー
0880ナイコンさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:21:57.60
>>876
想像だけど、テープ速度を倍にするとワウフラッター低減してエラーレート有利になるかも?
0881ナイコンさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:02:28.64
>テープ速度を倍にするとワウフラッター低減
どういう理屈やねん
0882ナイコンさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:08:39.98
速いから安定するとか?
それより専用機がMTRみたい4トラック活用しなかったのが残念
0883ナイコンさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:34:30.65
>>881
当時の倍速ダビングデッキとか TEACの倍速デッキは倍速の方がワウフラッター低かったよ
0884ナイコンさん
垢版 |
2022/04/09(土) 23:26:47.78
>>872
>1200baudで記録して倍速再生で 2400baudでロードできるらしいが、倍速再生って実用的に使えてたのか?
完璧に100%実用にできてたよ
倍速ロードだからってエラーが出るなんてことはただの1度もないくらい、仕上がっていた製品
他社もやればいいのにと思うほど

>そりゃできるかもしれんけど、なんで最初から2400で記録しないん?
@テープ等速&2400ボー書き込みだとすれば、同じ情報量に対して使うテープの磁性体面積が半減するから、
録音の解像度が落ちるんでない?
Aテープ倍速&2400ボー書き込みだとしても、波形の角は丸くなるだろうから録音の質は下がりそう
これは@よりはマシかもしれないけど、大事なデータを失うリスクが増えるのはいただけない

そこで妥協案
書き込みはテープ等速&1200ボーで、読み込みはテープ倍速&2400ボーというアイディア
データを失うリスクの増加は0にしてメリットだけを得られる
0885ナイコンさん
垢版 |
2022/04/10(日) 01:51:06.62
賢いな。
でもそのテープ他機種の安価なレコーダで読めたんだろか?
0886ナイコンさん
垢版 |
2022/04/10(日) 03:39:11.08
カセットテープの倍速再生って、語学学習などの特殊な用途用な特別なカセットデッキにしか付いてなかった
マイクロカセットテープでは多く付いてたが、長時間モードに対する標準速ってのだな
0887ナイコンさん
垢版 |
2022/04/10(日) 10:26:15.17
>>885
安価なレコーダで2400ボー記録が読めるか不安だから余計に1200ボー記録してるのは有効なんじゃね?
再生だけ倍速で2400ボー相当にするという事は、他のレコーダで読むときは1200という事
0888ナイコンさん
垢版 |
2022/04/10(日) 11:25:41.30
>>885
ん?なんでそうなる?
B書き込みはテープ等速&1200ボーで、読み込みはテープ倍速&2400ボー
というのは、セーブ時は全く普通のセーブをするということだよ
だから「他機種の安価なレコーダで読みにくくなる」ことはあり得ない

これができるのがAIWAのDR-2,DR-20とかで、@もできるけど使うのはもっぱらB
わずか何十秒を節約するためにセーブ失敗するリスクは許容できないから@Aができても使わない

でもAIWA内部ではテープを倍速で回して2400ボーセーブという機能は試作してみたのかな? は興味ある
絶対試してはみてると思うんだよね
0889ナイコンさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:40:22.31
>>879
テープソフトで、最初に専用ローダ読んでおいて、通常とは違う高効率(高速)な読み込みを
行ってた製品とか無いのかね?
0891ナイコンさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:59:55.72
>>879
札幌市方式を倍速再生で 4800baudって試した人いなかったかな?
0892ナイコンさん
垢版 |
2022/04/11(月) 08:27:26.84
>>890
決め打ちだから何でもできるんでは
0893ナイコンさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:25:40.26
>>890
PC-88みたく NRZ復調しか考えてなかったけど、カセット信号を A/Dコンに通す様な実装があったのか?
0894ナイコンさん
垢版 |
2022/04/13(水) 05:47:36.71
>A/Dコンに通す
アナログフィルタに通す  かな?
0895ナイコンさん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:21:06.77
98はゴミ
0897ナイコンさん
垢版 |
2022/04/23(土) 15:41:27.89
>>883
聴感上は揺らぎは感じにくい
しかし 1kHzのテストテープ再生して周波数カウンターで見ると 0.数%の周波数が上下する
0898ナイコンさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:42.99
もうカス爺しかいないなw
0899ナイコンさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:55.57
あっちで喚いててワロタw
0900ナイコンさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:13.57
そのぐらいの精度があるなら、1200Hzじゃなくて12kHzぐらいで録再できないのかね・・・
0901ナイコンさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:15.39
六歳w
0902ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:00:35.32
wwwwww
0903ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:12.79
2ジージーガー
0904ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:52:08.11
>>900
電話回線の 3.4kHzに比べて 4倍ほどの帯域があるカセットテープに 21世紀の技術で記録したら何kBPSが可能だろ?
0905ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:54:29.25
バーカ
0906ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:08:08.29
TOWNS太郎!!
0907ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:10:28.30
>>904
録音できる周波数はCD以上とかググると出てくるから、帯域はあるんだろうけど、
テープはふらつくから生かせないのでは?
0908ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:15:52.12
ほーら見たw
0909ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 02:26:38.81
ギャハハ!!wwwwwwwwww
0910ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:03:16.03
電話が3.4kHzだとすると56kモデムが成立しないとか混ぜ返してみる@2022年の俺氏

解説記事が雑誌にあったはずだが引っ越し繰り返す間に捨ててしまったようで・・・
0911ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:30:48.89
>>910
今更だけど 56kリンクは INS64局からの下りのみ限定条件
上りは何kだったかな?
0912ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:33:34.20
ほらね
0913ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:57:28.06
( ´,_ゝ`)プッ
0914ナイコンさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:14:09.77
x2買ったらflexしか対応してくれんかった・・・
0915ナイコンさん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:59:22.33
どうせ33.6kぐらいしか出ないし
0917ナイコンさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:48:48.83
MNP懐かしいな
.zipみたいなぎゅうぎゅうに圧縮されたファイルは再圧縮効かないから
無圧縮のMNP4のが効率よかった
0918ナイコンさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:28:13.98
パソコンとモデムの間と、モデムとモデムの間は別物扱いすれば38.4kもアリアハンでは?
0919ナイコンさん
垢版 |
2023/01/20(金) 12:38:55.36
光にしたら、300Mbpsとか出ちゃったわ。>>915の1万倍か・・・
カテ5ケーブル3本つないで引っぱって来てるけど、出るもんなんだな。
0921ナイコンさん
垢版 |
2023/01/28(土) 02:33:32.98
おいおい、公衆電話の電話口からパソコン通信ができるんだぜ!チョーハイテク!
0922ナイコンさん
垢版 |
2023/01/28(土) 06:26:51.61
>>904
データ用の磁気テープは高信頼性でバックアップ用とかに使われてるけど、HDDよりずっと速い。トラック移動とか不要だしね。
あとは物理的にどこまで耐えられるかかな?
0923ナイコンさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:32:09.87
デンゲン ヲ イレタラ ムゲン ニ ヒロガル
キミダケ ノ パソコン ワールド
0924ナイコンさん
垢版 |
2023/09/17(日) 09:16:11.17
今の日本の若い人に、一番足りないのは勇気だ
0925ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 06:55:01.52
スプライト搭載しないならJR-200かX1
搭載するならM-5あたりが妥当なのでは
0926ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 09:55:03.23
妥当と言われてもスプライト必須スレだからスレ違いだなとしか
0927ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 10:16:56.07
スプライトって、全体的にはスピードが稼げない時代において
キャラクタなどごく限られた部分のみ高速描画させる機能、
みたいな認識であってる?
0928ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 12:37:38.34
作画では無く、本来はROMキャラクタを画面の指定位置に表示する技術
RAMで画像を書き換えて使うのとグラフィック画面とを比較するとよく分からなくなる
漢字テキストVRAMとグラフィック画面に漢字書くのとの違いと同じ事で、結果として高速書き換えにはなるが
0929ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 12:50:40.95
スピードは全体的に遅くすれば良い
インベーダーゲームがフルグラフィック書き換えで、敵が減るほど書き換え量が減って高速になってったのがゲーム性になってたように
だから足りないを工夫してたのはRAMの容量の方だな
ROMなら同じコストで何倍も使える
0930ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 13:47:59.64
インベーダ基板って今思えば凄いよな
非力な8080でフルドットグラフィックを書き換えてたんだから
0931ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 13:52:01.21
そうそう、8080(Z80も)は減算が苦手なので
(16ビット減算がキャリー付きしかないので、
OR A ; キャリークリア
SBC HL,DE
としなきゃいけない)、
インベーダーは左向きが遅く、それを利用したテクニックもあったが、
スーファミの移植版は左右とも同じ速度だったので
見た目は忠実移植であっても従来の技が使えないという
0932ナイコンさん
垢版 |
2023/09/28(木) 13:54:55.14
おっと、SBC HL,DE自体がZ80命令だった
昔のことかなり忘れちゃってるな・・・
0933ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:16:18.17
>>206
1980年代初頭にシステムテレビとしてクシ形フィルタが採用されて行くのだから、1980年代はカラーテレビの水平解像度向上の時代だが
アナログ的に1ライン分遅延させて1ライン違いの比較をして高解像度化した世代
レーザーディスクが出て平均水平解像度420本とか宣伝してたの1980年代だぞ
テレビが水平解像度500本だ600本だと競争してた
どうも1990年代のメモリーを使う3Dクシ型フィルタと混同してる話が多いが
そう言う内部での3次元デジタル信号処理で高画質化してった1990年代とは違い、
アナログ信号処理での高画質化を極めてってたのが1980年代
https://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/015.pdf
0934ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:51:06.25
おっさんスレにおいてその長文は206の3行目と情報量かわらんの気づいて
0935ナイコンさん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:13:43.33
>もちろん80年代のそれも前半に、コンポジットでこんな高解像度なんか出る訳がない
の高解像度は330本ちょいであって、1980年代に競ってた500本や600本とは別だって話
330本なら初頭のシステムテレビ出始めで実現できてたよってな
0936ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 00:09:45.44
83年の10万円台で遊べるゲームPCでしょ
ベースはX1に縦横スクロール、スプライト、タイマ割り込み
やれて27色、PSG6音(こりゃパソピア7か)とか、こんなもんじゃね
ゼビウスがあれより少しグラフィックの質感が出てスムーズになるだけで、まぁそれでもワクワクするね
Z80B、まともな16ビットCPU、FM音源、128色とかは非現実的だよな
0937ナイコンさん
垢版 |
2023/11/10(金) 04:52:21.26
X1はソフトウェアでCRTC設定変えてのスクロール表示が後からできたから、当時も知識さえ有ればコストアップ無しでハードウェアスクロールができてたな
垂直割り込みの配線追加などで

16色RGBなら安かったし白黒濃い灰色薄い灰色の4諧調でゼビウスには十分だった
16色PCGで少しだけコストアップで地上は遜色無く描ける
同じCRTCで1981年のCGAの160x200x16色グラフィックのがもう実現してて、1983年のMoon Bugsってゲームで使われてたそうだ
PCGでなら高解像度も問題ない

スプライトが大きなコストアップ要因
TMS9918が元々使われてた1981年のTI-99/4AのTIがホビーパソコン撤退で投げ売りして1983年にゲームパソコンに使われまくってたように、
1982年のコモドール64が日本では撤退したのだから日本国内限定契約で安く生産する契約結ぶ
スプライトと低解像度グラフィックにX1相当に追加重ね合わせ表示だけでスプライト側の高解像度化などの無理はしない
それができてればコスト的には問題ない
実際にコモドール64のゼビウスとして売られてたのより地上表示が綺麗になるだけで見栄えは全然別物になるだろう
0938ナイコンさん
垢版 |
2023/11/11(土) 19:10:20.10
>>937
>X1はソフトウェアでCRTC設定変えてのスクロール表示が後からできたから、当時も知識さえ有ればコストアップ無しでハードウェアスクロールができてたな
垂直割り込みの配線追加などで

X1後期になって2ドットスクロールのシューティング、リボルティ2とか出てたのってそういう技術を使ってたのかな
0939ナイコンさん
垢版 |
2023/11/12(日) 02:59:21.60
テキスト設定を変えてただけで、表示ラインを変えるテクニックは使ってない
垂直割り込みとカウンタが無いと無理
0940ナイコンさん
垢版 |
2023/11/12(日) 04:22:35.14
有志が作ったX1版のゼビウス、グラディウスがyoutube動画にあるけどすごいよな
製品版よりもなめらかに動くし、ここまで出来たんだと感動する
0942ナイコンさん
垢版 |
2024/03/26(火) 20:10:46.46
1500はQDがなぁ。
普通にカセット or FDDって選択肢なかったのかな?
0943ナイコンさん
垢版 |
2024/03/27(水) 07:39:18.96
まだ群雄割拠で各社独自にバンバン出してた83年にQDが出てたらワンチャン可能性あったと思うのは期待し過ぎなのかな
0944ナイコンさん
垢版 |
2024/03/27(水) 16:53:51.62
QDはファミコンに採用されたことで逆に首が絞まる格好だったのがな…さりとて3.5インチは時期尚早

まあX1F相当でVブランクを割り込みで取れて読み出し開始アドレス指定でスクロールできるようなやつでいいよ
FDDも5インチ2Dが1基あればいい
X1は3インチや5インチ薄型に変な色気を出したのが失敗
0945ナイコンさん
垢版 |
2024/03/27(水) 18:30:20.87
流れ的に何処が何が覇権を握るかまだ分からない83年だと
PCGがある、六重和音のPSGがある、カセットテープより速いQDがある
これだけあって8万円台は売れる要素あると思ってる
0946ナイコンさん
垢版 |
2024/03/27(水) 18:31:29.31
しかし85年前期辺りからQDだと厳しくなるから85年後期、86年前期辺りにFDDをオプションで売ったり、FDD搭載させた後継機を出せばPC98が主流になる90年前期辺までワンチャン主流になれる可能性あったかもと妄想したり
0947942
垢版 |
2024/03/27(水) 19:35:45.98
すまんカセットってテープじゃなくてROM
もちろんそれとは別にカセットデッキありってことで
0948ナイコンさん
垢版 |
2024/03/28(木) 15:06:55.12
色々と小型化好きなのが日本の流行りではあったが、PCではデファクトスタンダードな大量生産なのがコスパ良いばかり
素直にIBM PCの5インチ1Dの160kBのを使ってれば安く済んだ
なんで安くしたいのでもあれだけ嫌がってたんだ?
0950ナイコンさん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:13:13.56
84~85年にMSX2+が出てたら日本のパソコンゲームの歴史は変わってたかもな
0952ナイコンさん
垢版 |
2024/03/30(土) 00:38:47.97
パソコンは実用ソフトの有無とセルフ開発の可否がゲーム機とパソコンの違いかと思うよ

そうなると大容量RAM,中高解像度グラフィック,キーボード,プリンタI/F,外部記憶メディアが必要で
1983年ともなれば漢字の使用も視野に入る。
0953ナイコンさん
垢版 |
2024/03/30(土) 05:25:59.86
家庭用パソコンでの漢字使用で高解像度にこだわりすぎてたかな
i-modeでのように低解像度で文字数少なくてもアプリが良ければ成り立ってた
0954ナイコンさん
垢版 |
2024/03/31(日) 18:02:34.69
84年や83年に出せは無理としても
MSX2初代の時点で横スクロール対応さえしてあれば
「家で、BASICでファミコン並みの画面のゲームが作れる・遊べる」が実現していたんだよなあ

まあ85年にMSX2が出てFDD無し10万弱で、それでファミコン並みPCが実現したところで
二年後にはX68000なんですがね…
0955ナイコンさん
垢版 |
2024/03/31(日) 18:39:52.00
>>954
いや、それでもMSX2の時点でハードウェア横スクロール機能が付いていたら
というかMSX2+並の発色数があれば天下取れたでしょ
少なくとも俺は買ってた
あの当時は静止画の美しさも重要な宣伝広告になってたし
それプラス、スプライト機能とハードウェアスクロール機能
頑張れば手が届く値段設定

当時の中学生なら飛びつくでしょ
0956ナイコンさん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:18:55.73
発売時点のMSX2に飛びつける中学生はもうちょっとがんばって88行きそう
ゲーム機志向するならPCG残すか2画面重ね合わせでもないと
結局劣化にしかなんない気がする
0957ナイコンさん
垢版 |
2024/03/31(日) 20:11:01.17
2+の自然画モードは屁のつっぱりにもならなかったのでどうでもいい
2+相当と言っても自然画は要らんよ、横スクロールだけ2からつけておいてくれれば…というタラレバ

あとはMSX1の時点でRAMだけでもメモリマッパー標準化とかかなあ
ページ0と3を使うのがマッパー無しではちょっとしんどい
できないとか無理って話ではないのだが
0958ナイコンさん
垢版 |
2024/03/31(日) 20:13:30.15
MSX2はscreen4とかで1ライン2色/16色のPCG/BG相当が使えるので
PCGがナケレバ-とかはMSX2の仕様も知らんアホの、要らない理由妄想でしかない

二画面重ね合わせなんて88だってできねーのにほざくな
0959ナイコンさん
垢版 |
2024/03/31(日) 20:17:47.17
あとMSX2の時点でなんとかしておいて欲しかったのは、スプライトと縦スクロールのクソ仕様かなあ

VDPコマンドで8x8でいいのでビットマップ→ピクセル展開で座標と描画色を渡したら後は8バイト渡すだけで描いてくれるようなコマンドを
欲を言えば、始点と色と長さだけ指定したら水平線描いてくれる機能もあれば、さらに良かったが(それが8x8パターンでのfillだとなお良し)

こうしてMSX2のVDPコマンドにアレが欲しいコレも欲しいし始めると、所詮VDPでできても速度ガーってアホも必ず湧いて来るんだが、
VDPとCPUは並行して動作できるので、コマンド投げたらCPUは他の処理(次のコマンドの準備など)に移れるので
全部CPUで描いてビットマップで転送するよりはずっと速い。特にMSX2/2+時点ならなおさらだ
0960ナイコンさん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:27:31.25
>>958
8ビット完成形で二画面重ね合わせできないの88くらいじゃん
そこでスクリーン4持ち出すのは吹くからやめろ
0961ナイコンさん
垢版 |
2024/03/31(日) 22:51:28.02
88は初代機から2画面重ね合わせできるじゃん
テキストとグラフィックな(笑)
0962ナイコンさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:38:09.11
実際、テキスト画面を使ってグラフィックの一部を隠す
みたいなテクニックも使われたね

640x400モードでは単色のグラフィックにテキスト画面の属性で色を付けることもできた
0964ナイコンさん
垢版 |
2024/04/02(火) 00:06:24.68
インベーダー基板はハード的に全面赤に変えられる以外は固定アトリビュートだったね
位置によってインベーダーや弾の色が変わる
0965ナイコンさん
垢版 |
2024/04/02(火) 19:21:13.24
あれブラウン管にセロファン貼ってんのかと思ってた
0966ナイコンさん
垢版 |
2024/04/02(火) 20:10:17.78
ブラウン管にセロファン貼ってたのも有った
ブラウン管自体がモノクロモニターだったのの改変版だな
0967ナイコンさん
垢版 |
2024/04/03(水) 00:12:13.64
スーファミのインベーダーではセロハンも再現されてたね
実際には業者ごとに貼り方もまちまちなので無数のパターンがあったわけだけど
0969ナイコンさん
垢版 |
2024/04/03(水) 16:42:51.84
粗くてSCREEN3っぽい
0970ナイコンさん
垢版 |
2024/04/03(水) 17:40:08.79
フルテキストで描画してるんじゃないの?
0971ナイコンさん
垢版 |
2024/04/03(水) 19:32:38.12
MZはセミグラも全16パターンのキャラだからな
0972ナイコンさん
垢版 |
2024/04/04(木) 07:09:35.85
MZ-700はグラフィック機能が無くテキストのみ
0974ナイコンさん
垢版 |
2024/04/04(木) 13:11:49.99
MZ-700とPC-6001mk2を持ってたけどMZ-700の方が好きだったな
プログラミングしやすかった
0975ナイコンさん
垢版 |
2024/04/04(木) 16:00:46.25
6001mk2は、キーボードの配列が綺麗だったな…
0976ナイコンさん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:56:31.24
P6は起動の度にモードとページを指定するのが面倒臭くて駄目だった
当時はページの意味が分からなかったよ
0977ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 00:12:41.31
スマートなP6mkIIに対して、MZ700は野暮ったく見えたもんだ
黄色いキーのせいかな
マイコンショップにはMZ700を強く進められたんだけど、
P6mkIIにしておいて正解だった
ソフトラインナップも大きな差が出たしね
0978ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:14:24.74
プログラミングが目的だとMZ-700は良かったよ
MZ-700だから俺でもゲーム作れた
キャラグラなんで絵心なくてもキャラ作れるし単音なんで音も気にしなくて良い
まぁ83~84年だからカセットビジョン レベルでも楽しめたというのはあるけど
0980ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 09:15:21.01
MZ(やX1)は、まず何をするにもカセットから読み込まなきゃいかんのが待ちきれなかった
0981ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 09:25:13.51
プロッタの字が読みにくかったので、ポケコン40桁感熱式プリンターをあそこに付けるの出して付け替えられると便利だったかな
40桁しかないのも意味のある統一感になったし
0982ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 11:45:30.37
「こんにちはマイコン」読んだ人は大抵P6に行ったよね
0983ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:41:13.67
MZもX1も店頭のだと
BASICテープがセットされてる状態で展示されてることはまず無かったから
(少なくとも自分は一度も見てない)
ナイコン少年達はその他機種に行っちゃう
0984ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:58:44.79
MZのモニターの*プロンプトに必死にBASICプログラム打ち込んでおかしいと思った奴 ノシ
0985ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 13:34:37.89
>>980
クリーンコンピューターだからな
標準でS-BASICとHu-BASICの二つのBASICが付いていたんだぜ
だから何?と言われたらそれまでだが…
0986ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 15:51:17.87
高速だが癖のあるS-BASIC
MS寄りだが多機能で重いHu-BASIC
0987ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:08:37.27
Hu-BASICの方が好きだったな
S-BASICは癖が強すぎ
0988ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:36:12.81
>S-BASICとHu-BASICの二つのBASICが付いていた
どの機種だろう・・・
0989ナイコンさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:44:03.31
>クリーンコンピュータ
S-OS上のイロモノ言語で遊んだわ。

全部忘れちゃってけどな(´・ω・`)
0991ナイコンさん
垢版 |
2024/04/06(土) 03:05:07.07
そろそろスレもお開きの時間ですね
0993ナイコンさん
垢版 |
2024/04/06(土) 10:04:39.88
ぺると6じゃないから、後継スレじゃないな
0995ナイコンさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:34:35.75
8インチFDD
CPM-86でアセンブラ書いてたわ
0996ナイコンさん
垢版 |
2024/04/20(土) 05:55:30.25
走査線数と水平解像度を混同してる奴とか居たなあ
こんなバカが何人も居てたまるかよ、同一個体だろ…
0997ナイコンさん
垢版 |
2024/04/20(土) 15:00:41.56
何言ってんだ?
このスレ俺とお前と大五郎しか居ないじゃないか
0998ナイコンさん
垢版 |
2024/04/21(日) 03:13:33.13
ならお前と大五郎か。バカが二人も居るってことか…なんてこった。
0999ナイコンさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:07:21.11
スレ終了としてログ読んだがmidway_galagaやAppleII用の話とか結構楽しかったよ。
大五郎さん達のネタぼけに釣られるのも(ある意味では)楽しかった。

ありがとう >>1




でも次スレは要りませんねぇ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 842日 20時間 9分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況