X



トップページ昔のPC
1002コメント350KB
PC-9821/9801スレッド Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:33:45.18ID:l1f9rkyJ0
そういえば昔、試作基板実験中に電解コンデンサが破裂して、比較的大きなものは
白濁液を飛び散らせてきれいに破裂したが、直径5mmとかのケースに切れ込みが入ってない奴は
天井に銃弾のように突き刺さってた。
結構危ないぜあれ。
0617ナイコンさん (ワッチョイ bfc6-rJ2b)
垢版 |
2022/01/23(日) 14:57:38.79ID:c1mYi9rd0
>>614 アンガd  実験までさせてスマン。
コート剥せない場合部品交換に支障がありそうだったんで躊躇していた。
ちょっとSDS資料探してみる。まだ寒いから実行までは期間あるし
0618ナイコンさん (ブーイモ MM8f-KpaT)
垢版 |
2022/01/23(日) 15:32:40.18ID:VfdHCc+zM
コーティング剤って黄色い飴みたいな奴なら溶剤で落ちるしそのまま半田できるけど
樹脂ポッティングみたいなのだと絶望的だなw
0619ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/23(日) 17:15:44.74ID:hfvproHd0
樹脂コーティングだが、ハヤコートMKII含めて、塗料タイプのコート剤は溶剤にも熱にもそんなに強くない。
どういう用途かにもよるんだが、俺が最近多用しているのは2液タイプのレジン。
2液タイプのエポキシでもいいんだが、臭いからなあれ。
充填剤や接着剤の類なんだが、固まると堅牢。
ただし、硬化後は硬すぎてあまり曲がらんので、基板に塗って曲げると剥げることがある。

平面特化で作業性重視だと、UVレジン。
電灯化で作業して時間かけて納得いくまで塗っても紫外線当てないと固まらないし、刷毛塗りして放置しておくと
刷毛の跡が消えてつやつやの平滑面になるので、そのあとに紫外線当てて硬化させると仕上がりがすごくきれいだ。
紫外線が入り込めない隙間とかにしみこませてしまうと硬化させられないのでスルーホール周辺とかICの足周りとかには使えない。

これらの樹脂は発熱あまりしないICならこんもりと盛って完全防水として封入することもできる。

2液式のは混ぜなきゃ硬化しないから何年も保存できるし、UVレジンは試したければダイソーとかの
自作アクセサリーコーナーに小さいのが売ってる。
気に入ったなら、3Dプリンター用のでかいUVレジンが安くておすすめ。
0620ナイコンさん (ワッチョイ bfc6-rJ2b)
垢版 |
2022/01/23(日) 20:53:34.40ID:c1mYi9rd0
さくっと化学がらみのレスが入るな。ここ(98スレ)って他スレより人種広くね?
良く言えばすそ野が広いというか、情報系や電々以外の人間が多いというか。悪く言うとマニア率が低いというか。
0622ナイコンさん (ワッチョイ c7ef-i/M6)
垢版 |
2022/01/23(日) 22:13:43.45ID:cYiJaaXG0
>>620
正しい情報ならいいが、ほとんど間違っている。コーティングにしてもパーツクリーナーにしても、
トンデモな話ばかり。分かっている人は、うわこりゃひどいなって思いながら見てると思うよ。
完全素人のチラ裏だもん。
0623ナイコンさん (ブーイモ MMcb-eC/2)
垢版 |
2022/01/23(日) 22:20:32.52ID:85AQL1OTM
思わせぶりな発言で分かっている人を装う
0626ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/24(月) 02:25:02.87ID:N9iND0D20
>>622
完璧な修理とかは、メーカーの修理部門にでも任せるよ。
一般人は、身の回りにあるもので、プロのやることの真似しかできないんだから無茶言うなし。
批判する前に、普通に入手可能なもので、実現できる方法ならこっちのほうがましって話してから言ってくれ。
0627ナイコンさん (ワッチョイ 27cb-lWUc)
垢版 |
2022/01/24(月) 07:28:00.64ID:bJaDMyD50
>>624
俺もWindowsをクリアインストールした直後は最初にキー入れ替え設定をしてる
それに慣れちゃうと他人のPCを操作するときは難儀するけど w
0628ナイコンさん (オイコラミネオ MMdb-f4bv)
垢版 |
2022/01/24(月) 09:42:07.75ID:ituTzgbvM
>>612
それが怖いんだよな
電源周りのパスコンに使ってショートモードで壊れたら
ヒューズ飛ぶくらいならマシで、ICが壊れたら悲惨だよ

せめて2倍以上の耐圧で用意しないと、泣きを見ることに
0633ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/25(火) 14:16:04.79ID:c5tW84IK0
>>632
モーターノイズがひどすぎてタンタル使わざるを得なかったとかかな。
現代だったら、積セラだね、当時は大容量高耐圧のがなかったから。
タンタルは、先の故障問題に加えて、値段が高く、製造メーカーがそんなに多くないので
入手性に問題があってね、流通が途絶えたら代替品を探すのが難しいから結構厄介だったんだ。
タンタル使って設計して、量産評価に回すと必ず「ねぇ、これタンタルじゃないとダメなの?」って
必ず突っ込みが入るレベルで。
たぶんだけど、電解にすると電解が劣化した時にモーターノイズ吸収できなくなって誤動作が増える、
それが始まるまでの期間が短すぎて期待寿命満たせないとかだと思う。
0635ナイコンさん (ワッチョイ bfc6-dZT1)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:09:06.14ID:FuNbONcA0
ここは大昔ラジオ少年だった人間いると思うが、当時を思い出してほしい。
当時の本ではタンタルは良いって扱いだった。98が出る前だからスレチだけどな(´・ω・`)
0639ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:54:17.58ID:9QlKV7jp0
さすがに真空管時代の人間はいないんじゃないか。
ユニバーサル基板じゃなくてラグ端子に空中配線、ゲルマニウム半導体にバリコン、オイルコンデンサ・・・
0642ナイコンさん (オイコラミネオ MMdb-f4bv)
垢版 |
2022/01/26(水) 08:57:18.83ID:5f3bDgCVM
21世紀に入ってから真空管に関する書籍が沢山でたんだよな
おそらく団塊の世代が大量にヒマになったから、というのとヤフオクなどで
中古で市場在庫が流通するようになったから

そうした流れでネット上でも真空管ラジオやアンプのレストアや製作の
記事が多く出回るようになって、好循環が生まれた

だから21世紀以降の方が実は真空管関連の知識が得やすくなっている
0645ナイコンさん (ワッチョイ 07f9-11a6)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:44:32.63ID:5Ax6seaZ0
真空管アンプで86音源繋げるとか誰かやってそう
0647ナイコンさん (テテンテンテン MM8f-nlB/)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:46:52.97ID:WR+84608M
D-subのターミネーターなら機器側に終端設定付いてそうなのに…
SCSI使ってたときは、終端設定した上でターミネーター付けてたな〜
0650ナイコンさん (ワッチョイ 7f70-4V6Q)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:01:09.96ID:CbjrvbYp0
98GSの基板無しのがオークションに出てて、既に価格上がってきていますね
model1を持っている人がmodel2化するために狙っているのかな
GSのデザインは結構好きです
0652ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:17:05.77ID:9QlKV7jp0
真空管は平気で数百ボルトかかるので、半端な製品は半導体の塊のPCにはつなぎたくないw
低圧で動作するKORGのNutubeみたいな特殊なものもあるけどね。
0656ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:20:28.84ID:9QlKV7jp0
ちな、CRTの根っこにぐるぐる巻いてあるコイル、絶縁被膜がそろそろヤバイの出てくるだろうから、
当時物を使ってる人注意な。
ケースに覆われてるトランスなんかと違って、時折埃でビシバシ放電させてたやつは特に。
CRTにこだわりのない人はさっさとVGA-HDMI変換使って液晶に移行しとけ。
0658ナイコンさん (テテンテンテン MM8f-lcg1)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:36:10.80ID:5z+p/sKfM
偏向コイルの話か
あれエナメルだから絶縁不良とかまれだぞ
0659ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:38:46.65ID:1FFndG7N0
>>657
すげーな、さすがにそこまで変な製品は触ったことないわ。
最近多いのは、なんかよくわからん日本の商社が中華メーカーから仕入れた代物で、
ハンダ垂れてクラウン作ってたり、空中配線が外れてショートってパターン。
トランスの端子のハンダとか結構いい加減なハンダだったりするので開けてびっくりすることもある。
次点で、新品なのに砂ぼこりが中にまで入り込んでるパターンかな。
ちゃんと梱包してあるんだが、梱包前にすでに砂まみれになってたとしか思えん。
0660ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:46:34.72ID:1FFndG7N0
>>658
まれなのは確かなんだけどな。
発火事故も起きてるっぽいのよ。
とはいえ、98界隈ってさ、野ざらしの集積所から掘り出してきたようなもんが結構流通してっから
気を付けた方がいいとは思う。

ブラウン管はもう製品として終息してるからないけど、確か扇風機と洗濯機、冷蔵庫も今はモーターのエナメル線劣化による発火事故受けて
製造から7年が推奨使用期間になってるんじゃなかったっけか。
0661ナイコンさん (ワッチョイ 5ff3-kgnq)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:49:24.21ID:lmA0ist40
ブラウン管もそのうちロストテクノロジーとか言われる日が来るのかなあo(^-^)o
ロマンみを感じるぞo(^-^)o
0662ナイコンさん (ワッチョイ 5f16-dZT1)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:59:02.48ID:1FFndG7N0
今アナログ高周波回路いじれる技術者減ってるからそのうち修理できる人もほとんどいなくなるんじゃないかな。
ブラウン管機器。
0664650 (ワッチョイ 7f70-/pAQ)
垢版 |
2022/01/27(木) 02:54:39.53ID:YTo0C2Wc0
GS、フロントパネルの膨らみやアローデザインの所のギザギザとか丸いリセットボタンとか好きでした
キャディ式で開口部の少ないCD-ROMドライブも外観状はすっきりしてて
ただ、386SXだったので被せるタイプのアクセラレータ使ってもSASIのHDDとも相まって動作が緩慢だったのは使ってて残念でした
今となってはメイン機にはなり得ないので緩慢でも全然構わなずに欲しい機種ですが、中々出てこないですね
0669ナイコンさん (ワッチョイ 7f70-4V6Q)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:46:18.79ID:YTo0C2Wc0
>>664
1991年発売みたいです
CVみたいな一体型では無かったです
386SXなのでV30のCVよりは上位と言えば上位ですが
640×480を初めて標準搭載した機種ですね
CD-ROMはSCSIなんですがHDDはSASIでした
中古で買ったからそうでも無かったですが新品で買うと高い機種ですね
0670ナイコンさん (ワッチョイ 5f64-znX9)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:46:43.67ID:OeEaYiUS0
98GSは91年11月発売って時点で終わってる
2ヶ月後には486SXのFA発売なのに16ビットバスの386SX
1年前のDA他で廃止済みのV30実チップ搭載(なので設計開始時期も知れる)
内蔵HDDスロットはSCSI用ポート無し(なのにCDは別にSCSI(多分55仕様))
0676ナイコンさん (ワッチョイ adf9-TTeO)
垢版 |
2022/01/28(金) 08:51:33.27ID:DllbTfyc0
73音源とV30CPU、SCSI、CDROM、オーサリング用ボードとか詰め込んだ実験機だった様に見えたな当時は
0678ナイコンさん (ワッチョイ adf9-TTeO)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:19:38.04ID:DllbTfyc0
V33とかって80186に毛が生えた程度の性能なんだっけ?
0680ナイコンさん (ワッチョイ 1ef3-6jTK)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:39:18.93ID:QCzuCmFr0
V30が186に拡張命令(80286非互換)を積んだものでV33がそれに286相当のメモリバスを追加したもの、そこから拡張命令を削ったのがV33Aだっけか
0684ナイコンさん (ワッチョイ adf9-TTeO)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:30:25.05ID:DllbTfyc0
V50「」
0685ナイコンさん (ワッチョイ a57a-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:57:39.53ID:tlGF7hzf0
確か118ボード使ってゲームポート経由でMIDI音源接続できたよね?
PnP無効と機種設定を全部OFFだけ変更して他デフォルト設定
118INIT起動→ゲーム起動だと認識せず VRMDも試したが変わらず
Wave Sterに差し替えると問題なく鳴ってるからMIDI音源とケーブル側の問題ではない
って感じで困ってる
0686ナイコンさん (ワッチョイ 2aed-bU36)
垢版 |
2022/01/28(金) 19:28:13.75ID:jVtUpTCO0
>>679
リアルモードの命令追加もありますが、基本はこうです。
186・・・8086+周辺チップ
286・・・8086+16bitプロテクトモード
富士通が186をPCに採用していましたが、intelは組み込み用途を意識していたようです。
IBM PCやPC-9801でエミュレーションしながら開発したソフトウェアが実機でもそのまま動くという。

>>682
186以降やV30で追加された命令で、私が好きなのはPUSHA、POPA。
汎用レジスタを一気にスタックできるので、サブルーチンのコードが短くなる。
0687ナイコンさん (ワッチョイ c5cb-Xc5L)
垢版 |
2022/01/28(金) 19:40:24.42ID:tmYwBFr90
SCSI接続のスキャナ使ってました
ケーブルが太くて短いのと、蛍光管の予熱に時間がかかる

今でもUSB接続の蛍光管スキャナと、複合機のLEDスキャナ
使ってますが、蛍光管式のほうがキレイ
蛍光管の寿命が心配です
0689ナイコンさん (ワッチョイ a57a-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:04:23.42ID:tlGF7hzf0
ああ自己解決したわVCSD使えば良いのか
ナイトスレイブはソフト側のMIDIドライバーとぶつかって起動しなくなるから無理だけど他は今んとこ大丈夫そうだ
0690ナイコンさん (ワッチョイ 117d-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:43:57.24ID:994SoZcj0
>>686
80286はパイプライン処理を行っているから、80186と比べてクロック辺りの実行速度が速いよ
それ以上速くなるとメモリの読み書きがネックになるからi386からは(高級機に限り)外付けキャッシュメモリが採用された
i486ではそれでも間に合わないので、オンダイキャッシュを積むようになった
PentiumになってU/Vパイプで擬似的に2コア処理するようになったら、それでも間に合わないのでオンダイの他に外付けL2キャッシュが必須になった
PenPRO/PenIIからはそれでも間に合わないので、オンダイでL1/L2キャッシュまで持つようになった
0692ナイコンさん (ワッチョイ c5cb-Xc5L)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:25:07.91ID:tmYwBFr90
>>688
LED大体CIS 蛍光管は主にCCDのイメージでした
CISでLEDだとちょっとでも原稿が凸凹だとピントが合わなかったり
光沢物だと虹色になっちゃったりするんですよね
0695ナイコンさん (スププ Sd0a-8Cxx)
垢版 |
2022/01/29(土) 03:08:50.14ID:NYR6f3b8d
寧ろ『外付けキャッシュがクロックの1/2だったためにオーバークロック耐性の良いCeleron300Aに負ける可能性までセット』で良い位では?
0696ナイコンさん (ワッチョイ 9ec6-Y4FF)
垢版 |
2022/01/29(土) 03:18:28.76ID:f4lhlRlW0
>>678
V33はちゃんとつくれば十分速い。
ここで「ちゃんと」というのはノーウェイトで動く高速メモリがついれてばって意味で、実際には難しかった。
うろ覚えですまんが286の場合はアドレスバス,ストロープを早めに出していて普通のメモリでも良かったが、V33ではそんな工夫も無い(っぽい)のでメモリアクセスタイムが厳しかった。

じゃあ何に使うんだよこれw・・って思うが、産機組み込み用だと読み書きメモリはそんなに要らないので小容量の高速SRAMでおkやろって事で。
その割に八方美人というか妙な色気出して物理アドレスを24本まで増やしたりするから、皆が勘違いしてこれをパソコンで使いたくなるw。
0697ナイコンさん (ワッチョイ 9ec6-Y4FF)
垢版 |
2022/01/29(土) 03:37:03.52ID:f4lhlRlW0
>>693 >>694
どっちにしても98には関係ないけどな(チッ  ・・・までセットでな。
体感だと98におけるファミコンカセット vs 下駄履きCereronよりも、類似スペックで組んだ自作機 vs 98の方が差異大きかった。

98(&AT互換機用部品)が増えてしまい、マザボとケース足したらできちゃった・・・というのが本当にあった頃の珍現象だけど。
0699ナイコンさん (ワッチョイ 117d-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:05:34.02ID:i7hdqU2C0
>>697
FSB66MHz止まりだったのが痛かったな
せめてFSB100MHzのPC-98が出ていればまだ違ったんだが

改造してベース100MHzを達成した猛者もいたことはいたんだが・・・
0700ナイコンさん (ワッチョイ 2a64-7rru)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:18:39.41ID:gEGM9qPM0
FSB100だとPC100 SDRAMになったのに
AGPネイティブ対応も無かったからね
要は440BXが98に来てればという一言で終わるという
0701ナイコンさん (ワッチョイ 6625-6Hid)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:38:53.38ID:bzdxndNH0
さんざん出尽くしたネタかもしれないけど内蔵電池どうしてる?
ドリキャス用に買ってたML2032と2032電池ソケットあるから3pinのマザーは、黒線真ん中にすれば問題ないよね?
ML2430もVL2330も1個千円くらいするしML2032なら5個1900円くらいで尼で売ってるし
電気詳しく無いからニッケル水素2本直列のダイオード&抵抗挟みも考えたけどダイオードの種類とか何使えばいいかわからんのよ
20年くらい前みたいにしょっちゅう起動するわけじゃ無いから毎回電池切れするんだろうけどさ
0702ナイコンさん (ワッチョイ 6d0f-ZwaH)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:51:46.85ID:wetmocFB0
多少時間たったら切れてもいいなら空気二重層コンデンサに換装
充電殺してふつうにリチウム電池にしても問題ない事が多いな
0703ナイコンさん (ワッチョイ 6a1a-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:03:20.20ID:A1XtBgjF0
裸電池は電池ケースを使うか
USBから充電して使うスポット溶接機(尼で2〜5千円位)でタブをつけることになるかな。

溶接機は欲しいんだけど、ネットで
作業用のペンを付属のヒシチューブで絶縁しなきゃいけなかったのに
英語のマニュアルが分からずむき出し状態で触りながら作業して
感電+火傷したとかいう話を聞いてしまったせいで買うの躊躇してるw
0704ナイコンさん (ワッチョイ ea16-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:53:36.87ID:qLBi9TRm0
昼休みにaliExpress見ててUDA1334ていう非同期モード搭載のI2S-DACIC見つけたんだけどさ、
だれかこれYMF288のI2S出力デコード試したやつとかいねぇ?
0706ナイコンさん (ワッチョイ c5cb-Xc5L)
垢版 |
2022/02/03(木) 03:07:00.88ID:G5TTNlJ50
PC-9821V12やXv13/Rのバックアップ電池を市販のVL2330足付きを買ってきて配線しても1年くらいで放電しちゃうんだよな。
PC-9821Ra266やV200の電池は未だに充電できるから、そのまま使ってる。
AT/ATXの電源仕様で変わってくるのかな?
0707ナイコンさん (ワッチョイ ea16-Y4FF)
垢版 |
2022/02/03(木) 04:08:03.97ID:gioGKAcl0
ttps://98epjunk.shakunage.net/miscel/ml2430_vl2330.html
バックアップ電池はこの記事嫁。
この記事書いてる人自体ここの住人で、よくまとめてくれてる。
0708ナイコンさん (テテンテンテン MM3e-6Hid)
垢版 |
2022/02/03(木) 11:48:07.54ID:zCjgwvsTM
充電殺しってダイオード挟むやり方だよね?
電子部品扱う店近所に無いから通販だと高く付いて悩むんだよな
でもCR2032とか使えるなら今後のコスパ的に悪くないのか
0710ナイコンさん (オイコラミネオ MMb5-TIEQ)
垢版 |
2022/02/03(木) 16:13:04.82ID:X3FxtgvpM
ノートPCのBIOSのバックアップバッテリー
ニッケル水素3.6V3セルの代わりに、こんなのを繋げてる

充電制御基板付きのリポバッテリー
アマゾン/dp/B086JMX9N6

もともとbluetoothのヘッドセットから外したもの

充電電圧、放電電圧ともに4V程度なので
無理のない範囲で使えると踏んでやってみたが
いまのところ問題なく稼動している様子
0711ナイコンさん (テテンテンテン MM3e-6Ukr)
垢版 |
2022/02/03(木) 19:25:37.06ID:3YIRymNZM
いまのプリンタってMS-DOSからだと文字でないんだっけ
0713ナイコンさん (ワッチョイ 9ec6-Y4FF)
垢版 |
2022/02/03(木) 19:54:56.92ID:M60/TfiN0
ESC/PプリンタのふりをしてJPEGファイルを出す機械があったらいいのにな。一旦画像化したらWindows10でも普通に扱える。
pdfならなお良し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況