X



トップページ昔のPC
1002コメント350KB
PC-9821/9801スレッド Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0410ナイコンさん (ワッチョイ 497d-CTdg)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:38:11.02ID:CGb6s16E0
昔のメルコは先進的な尖った商品をよく出していて、手に取るとよく怪我をした物だった
バッファローになって衝突盲信かと思ったら多少は落ちついてきた
0411ナイコンさん (ワッチョイ e57a-Nyps)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:12:10.67ID:tA/xgtUh0
>>404
HSBのオプションでIC-してi486キャッシュ無効で再起動すると速度落とせるから
高速でゲームにならない系の不具合は割りと動かせるはず

手元のBX4+PK-A586/98でディップスイッチと組み合わせてCPUBENCH使って確認したけど速度が
HIGH>LOW>HIGH+HSB IC->LOW+HSB IC- くらいになる

んでLOW+IC-だと初代9801の3.30倍でA-MATEのLOWモードだと3.08倍なんでV30に毛が生えた程度
HIGH+IC-だと13.54倍でA-MATEのMIDDLEモードの22.33倍以下って感じ

i386機や80286機は持ってないんで速度比較できんし実際にゲーム動かしてまではいないから参考程度で
0417ナイコンさん (ワッチョイ 8264-hDuN)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:28:49.06ID:zSfGcdHX0
640x200表示をさせたからといって、水平同期が15kHzに強制的に変わってしまうわけではないです。

98では15kHzを受けられないモニタを接続していることがほとんどですが、640x200が普通に表示できるのと同様に、
88シリーズも24kHz専用モニタで運用できますよ。

とはいえ、88は15kHz専用モニタを接続して利用されていることが多かったのも確か。
24kHzでないと640x400表示ができなかったけど、制約が多くてあまり使われなかったためだと思われる。
0420ナイコンさん (ワッチョイ 6e70-hDuN)
垢版 |
2022/01/04(火) 01:02:07.10ID:DP0IoSeo0
>>417
かなり昔に88SRを入手した際に家にあった14M-511Cに接続して使ってた記憶があります
デジタルで200ラインでした
結局セットで知り合いに譲りましたがアナログ専用のゲームとかだと色がおかしくなっていたかも知れないです
88もX1 turboも24KHzでも200ライン可能でしたね
スレ違いすみません
0421ナイコンさん (ワッチョイ d21a-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 02:36:09.63ID:zlz2buN40
>>419
8Pデジタル
PC-8001、FM-7他
21P
MSX2、FM-77AV、スーファミ、メガドラ、PCE、プレステ、サターン他
15P
PC-8801mkIISR、PC-9801他
と、古いパソコンやゲーム機が一通り網羅できるからね。

20万も出すならアップスキャンコンバーターなどで何とかした方が良いと思うけど。
0422ナイコンさん (ワッチョイ 46c6-nznA)
垢版 |
2022/01/04(火) 03:00:28.73ID:CkkLSHlG0
>玄人志向
黒メガネさん今もこんな姿なんだろか?
20年くらい経ってるしかなり中年・・
0423ナイコンさん (アウアウウー Saa5-hDuN)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:51:34.68ID:gjCiPOVha
400ラインモニタで200ライン表示するとインタレースになるんだよな。
PC88だとインタレース表示じゃないと気分が出ない。

98だと200ラインモニタに繋ぐと88と同じフォントに切り替わるね。
0425ナイコンさん (ワッチョイ 413a-hDuN)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:07:39.56ID:MPBskIJc0
>>423
mk2の400ラインモニタだとグラフィックはインターレースではないと思うが、
常に1ライン毎に表示している感じで表示されていた。
テキストはフルで表示された感じだったので、グラフィックかテキストか判別できた。
ファミコンもTV表示したときはセガmk3等と違ってライン間に隙間が出来てたね。
0426ナイコンさん (ワッチョイ 319f-qpXy)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:30:06.59ID:aT3/HZ9L0
なんか皆言葉が滅茶苦茶な気がする…。
「インターレース」は奇数列・偶数列を交互に表示して2倍の画素を表示させる方式の事で、
PC-88の400ライン・24kHz表示はノンインターレース(プログレッシブ)だし、
「1ライン毎に表示」だと何の変哲もない隙間なしの表示だよな…?

「2ライン毎の横1ラインずつ飛ばしての表示」ってことだよね?
0427ナイコンさん (ワッチョイ 46c6-nznA)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:58:59.24ID:CkkLSHlG0
98でインターレースというとハイレゾ機って印象なんだが、なぜか実物の記憶ない。
長残光モニタ(だよね?)のスクロールとか思い出せない。
0428ナイコンさん (ワッチョイ e9cb-iZeD)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:06:30.18ID:UKBFtGEN0
ハイレゾじゃなくても残光長め(長残光ほどではないにしても)のCRTはあった
一時期98のカタログ写真に使われてたN5913Lなんかも長め
0429ナイコンさん (テテンテンテン MM26-mt8x)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:36:36.43ID:9Uc1ECaoM
ベーシックマスターベーションLevel3のCRTは超残光でしたよ
0431ナイコンさん (ワッチョイ e57d-hDuN)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:15:02.16ID:5uGccAD/0
>>430
CHANPON3は不遇だったな
BIOSの出来が悪かったから評判が落ちた
MENU.EXEに相当する部分をバッサリ切り取って実行ファイルにしてしまったのと、MO認識ルーチンが甘くて起動しないという点が叩かれた
ちゃんと書き直してやるとMOブートするんだけどな
0432ナイコンさん (ワッチョイ c232-J1Ia)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:53:02.05ID:TuN8b5P30
Chanpon3のSCSI BIOSってINITIOのSCSI BIOSからメニューとか表示を全部切り取っただけで有志が作ったわけじゃ無かったよね
0433ナイコンさん (ワッチョイ 8264-0dbe)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:06:44.69ID:M2Gdhn9V0
98ハイレゾはH98で短残光モニタのノンインターレス(当時プログレッシブ表示と呼称)対応になった(長残光モニタも併売)
A.mate用のハイレゾボード(PC-9821A-E02)はどうだったのだろう? Windows向けグラフィックアクセラレータ対応マルチスキャンモニタがA-mate向けには普通だったろうからノンインターレス表示だと思うんだが
0434ナイコンさん (ワッチョイ 6e70-hDuN)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:09:12.13ID:aRdxvic+0
>>433
確かノンインターレースだったと思います
ウィンドウアクセラレータとの併用も可能でしたし
E01とかのウィンドウアクセラレータはインターレースも設定で可能でしたが使う人は少なかったでしょうね
0435ナイコンさん (テテンテンテン MM26-mt8x)
垢版 |
2022/01/05(水) 02:09:53.00ID:rx11FWp/M
GA1024だかはちらつきすぎて目が死んだ
0436ナイコンさん (ワッチョイ c2ce-hDuN)
垢版 |
2022/01/05(水) 10:52:32.26ID:1tJSt3gN0
あの時代のグラフィックボードはDRAMだと多色高解像度はインタレースだったな
ノンインタレース可能なデュアルポートRAM搭載ボードは高価だった
0437ナイコンさん (ワッチョイ 46c6-nznA)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:55:39.69ID:HqGLyi9g0
15インチモニタしかない俺氏には関係なかったw

奮発してソニーのトリニトロン買ったのに、1024x768ではボケが気になって結局800x600で使ってた。
それでもVGAよりはるかに精細だから当時は満足だったけどな
0441ナイコンさん (ワッチョイ 46c6-nznA)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:49:26.10ID:HqGLyi9g0
末期はMatroxMireniumのOEMだったからRAMDACは良かった(らしい)。

新品買えないシロートの目にはわからなかったが、ちょっと自慢だった。
その後DOS/V用にG200/G400(新品)買ったが、よくわからんかった(汗;
0443ナイコンさん (ワッチョイ e57d-hDuN)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:20:23.19ID:iZqCMc340
>>441
> 末期はMatroxMireniumのOEMだったからRAMDACは良かった(らしい)。

 いや、NEC版だけRAMDACの性能落としてあった
 NEC品は175MHz
 Matroxの純正品は210MHz
 PowerDocと呼ばれる最上位品は250MHzだった
0447ナイコンさん (ブーイモ MM26-rcLy)
垢版 |
2022/01/06(木) 12:41:42.44ID:2uEPdsh5M
15"でも1280x1024を常用してたな。インターレスだったかもしれないが。17"で1600x1200。WindowsやOS/2、Xなんかは1024x768じゃ狭くて。
0448ナイコンさん (ワッチョイ c2ce-hDuN)
垢版 |
2022/01/06(木) 14:01:15.22ID:nR7nd1qV0
15型で1280x1024は俺には無理。800x600がちょうどいい。

今は32型4kだけど、このサイズで4kはちと辛いので2560x1440に落として使ってる。
0449ナイコンさん (ワッチョイ 49bf-Wm76)
垢版 |
2022/01/06(木) 14:04:10.61ID:EnXwAf5V0
ウチに15インチがあった頃はどの解像度で使ってたっけな
98は基本DOS専門だったから、640*400か480くらい
AT互換機でWindows95から入ったけど、1024*768か1280*1024だったと思う
EIZOの19インチで初めて1600*1200見た時は広々してるなと思った
0451447 (ブーイモ MM26-rcLy)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:53:58.03ID:DNy4RrELM
27" 4Kディスプレイに最近変えた。
机の上で邪魔にもならないし今までの4倍ウィンドウが開けて超便利
0457ナイコンさん (ワッチョイ 82d3-hDuN)
垢版 |
2022/01/07(金) 01:18:12.18ID:StN2UjuH0
>>452
アナログ入力のある4Kパネルのディスプレイってことでしょ?
NEC自身の LCD-EA271U-BK がもうアナログ入力ないからね
VGA-HDMI変換使うしかないよ。で24kHzが映るかどうかは物による
俺は試してないけど
0460ナイコンさん (ワッチョイ 624c-IgVz)
垢版 |
2022/01/07(金) 14:35:46.54ID:hz473ve80
デザイアのCD-ROM版はディーオーからシステムを借りたらしくて
グラフィックは16色なのにAVGDRV.SYSが組み込まれていないと画面が出ない仕様だったな
その後の作品のCD-ROM版はその必要はなくなったが
0461ナイコンさん (ワッチョイ c232-J1Ia)
垢版 |
2022/01/07(金) 16:15:00.68ID:ZwMsihqc0
ポリスノーツとか
0462ナイコンさん (ワッチョイ e11a-45BR)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:04:31.71ID:up9IP0NO0
先ほどからUSBマウスを98に繋げるようにするコンバーターの販売が始まったな。
今回は買えてよかった。
0465ナイコンさん (ワッチョイ 46c6-nznA)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:51:47.24ID:npk0Ukes0
>>443
了解ノシ 腑に落ちた。
Millennium何枚か手持ちあるはずなのでいずれ比べてみる。
・・・と言いたいがCRT捨てちゃったんでワイド液晶モニタしか無いww
0466ナイコンさん (ワッチョイ 46c6-nznA)
垢版 |
2022/01/08(土) 03:58:55.28ID:npk0Ukes0
>>464
一方日本人はネタに走ってたw

PC-9821Xa13を色々いじくってみた (MS-DOS篇)
www.nicovideo.jp/watch/sm26747485
0467ナイコンさん (ワッチョイ 46c6-nznA)
垢版 |
2022/01/08(土) 04:04:48.65ID:npk0Ukes0
間違えた。さっきのはまじめな方。

ネタはこっち
【自作PCニート】PC-98を復活!!【レトロPC】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33308690
0471ナイコンさん (スププ Sd9f-JDap)
垢版 |
2022/01/08(土) 12:15:36.26ID:TmE+kf8Bd
そこは「選ぶ余地がある」と前向きに捉えよう
X68000なんて純正かGNUか二択だっけ?
X1(つーかCP/Mかな?)みたいに言語レベルで廉価に選び放題なんて例もあったが
0473ナイコンさん (ワッチョイ ffc6-pOWB)
垢版 |
2022/01/08(土) 12:57:44.35ID:npk0Ukes0
Turbo Cがフリーになってたはず、ダウンロードにはメアド登録必要だけど。
ただAT用なので使える機能が少ない。
0474ナイコンさん (ワッチョイ ffc6-pOWB)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:04:59.44ID:npk0Ukes0
>X1(つーかCP/Mかな?)
αランゲージシリーズだよね。同シリーズのα-CはBDSのサブセットだったから >469 には合わないと思われ

つか98用じゃないw
0475ナイコンさん (ワッチョイ 5f7d-dXQO)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:05:13.86ID:4zk2FW2Q0
今更98上でCで何をするの?
ハード弄りならアセンブラがあればそれで充分
グラフィック以外ならDOSのファンクション(INT21h)を呼び出せば大抵のことはできる
0478ナイコンさん (ワッチョイ 5f7d-dXQO)
垢版 |
2022/01/08(土) 16:14:33.79ID:4zk2FW2Q0
純DOSで動く最後のバージョン(Ver.6.01)は、たまにオークションに出ていても数万で落札されているね。
このバージョンはPentium止まりでMMXやPEN-PROには対応していなかったはず。
その後MSDNで配布されたVer.6.11以降は、DOS窓でないと動かないことになっている。
今は64Bit版もあるが98には関係ないしね。
0482ナイコンさん (アウアウウー Saa3-VZSD)
垢版 |
2022/01/08(土) 19:02:22.02ID:V1pfmbdoa
グラフィック周りは GLIO を呼び出せば、ネットに落ちてる PC/AT 用でもいけるけど、
8087 周りはだめだな。代替演算ライブラリで動くかどうか。
0483ナイコンさん (ワッチョイ dfa4-ERTI)
垢版 |
2022/01/08(土) 19:57:34.59ID:tPmRYQzX0
浮動小数点数のライブラリはでかいからインラインで書いちゃえばいいじゃん
8087はRPNみたいな感じだから簡単だぞ
0485ナイコンさん (ワッチョイ dfa4-ERTI)
垢版 |
2022/01/08(土) 20:25:02.19ID:tPmRYQzX0
7年前くらいに作った98用ソフトを年末に一本出荷した
いい加減ディスコンにしたい
7年前でも98用の開発環境なんて廃棄済みだったからIBM用のturbo cのスタートアップルーチン改造してIBM用のライブラリ移植した
テクニカルデータブックはなんとなく捨てられずに本棚に入れといて良かった
もうフロッピーのメディアがへたってて数枚に一枚はフォーマットでエラー出るレベル
0487ナイコンさん (ワッチョイ ffc6-bpII)
垢版 |
2022/01/08(土) 21:11:13.88ID:npk0Ukes0
アセンブラ使いにくくない?
即値MOVがMVIだったりレジスタペアがMだったり変な癖がある。
0488ナイコンさん (ワッチョイ ffc6-bpII)
垢版 |
2022/01/08(土) 21:19:44.59ID:npk0Ukes0
>>481
爺だらけの板でそれはちょっと・・・
私もこの歳になって知らない言語(ラダー)を憶えろって上司に言われたが、結局身につかなかったよ(´・ω・`)
0491ナイコンさん (ワッチョイ 5f7d-dXQO)
垢版 |
2022/01/08(土) 21:37:23.58ID:4zk2FW2Q0
>>489
2010年頃までなら、まぁ98用でも保守する必要はあるさという風潮があったが、さすがに2022年でそれだと危険だな
もし98が使えなくなったら業務停止するのかね?
0495ナイコンさん (アウアウウー Saa3-VZSD)
垢版 |
2022/01/08(土) 23:06:46.24ID:V1pfmbdoa
俺の知り合いの会社は、社長が逝去して廃業するまでVX2を使っていたな。
旋盤のコントロールがメインなので月数回起動って頻度なので問題ないといえば問題ないけどな。
0496ナイコンさん (ワッチョイ 5f7d-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 00:52:15.72ID:cUGpVPE40
>>495
そういうのがあって21世紀まで延命したわけだけど、さすがに製造打ち切り後22年も経てば、大方の製造業は対策されるはずだね。
そうでないところは、98とともに廃業する覚悟ができているんだろう
0498ナイコンさん (ワッチョイ 5f7d-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:43:58.34ID:cUGpVPE40
>>493
同じ転送命令でもロードとストアがあったな
8080系はすべてMOVだが

98の話題に戻すと、V30のニーモニックも結構クセあったぞ
ただ8086にない便利な命令もいくつがあったが
0500ナイコンさん (オッペケ Srb3-zwVU)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:49:01.94ID:9P+MFFLZr
手元に壊れたPC-9801nが数台あるけどCPU外して自作の基板に乗っけて遊べたりするんかな
俺は知識無いから無理だけど
0502ナイコンさん (ワッチョイ 5f7d-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:19:02.72ID:cUGpVPE40
>>499
MASMはDOSの機能しか使っていないから98/AT共有だよ
というか、Ver.6.11のMSDN配布以降はAT互換機用に作られているわけで、それが98で動くのはOS上のアプリとしての本来の姿なんだが
0508ナイコンさん (ワッチョイ 7fed-2G4o)
垢版 |
2022/01/10(月) 02:42:24.46ID:3DMgGjnb0
VisualC++ 1.51日本語版にPC-9801用DOSXNT.EXEが入っている。
これにパス通せばAT互換機用MASM6.11が動く。
C++ならWinWorldPCにある。
あとEMM386は/DPMIしないとダメかもしれない。
ネコプロでしか使った事ないけど、実機でも問題ないでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況