X



トップページ昔のPC
442コメント251KB

売れる16bitゲーミングPCを作るスレ part04

0429ナイコンさん (ワッチョイ 0f01-oO4L)
垢版 |
2024/05/11(土) 12:19:58.40ID:rqlQZL/k0
>>427
Z800自体も作れてサンプル出荷はできてたそうだが、NMOSで爆熱すぎて量産化できなかったそうで
液冷するとかできた時代じゃないし
CMOS化して量産できるようになっても既に時代遅れ
0430ナイコンさん (ワッチョイ 6327-4VsE)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:09:49.78ID:fKsiUd3V0
>サンプル出荷できてた
知らんかった
てっきりZ8000にマンパワー(日本人)とられて後回しになったとかでグダグダしたかと思ってた
0431ナイコンさん (ワッチョイ a9f4-TQ36)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:41:33.91ID:5ARXIcTt0
Z8000の方が先に開発されてたからそれはない
Z8000の後にZ800を作ったら量産できない失敗作で、
改良品を作り直そうとしてもZ80000の開発をしなきゃならないので諦めて、
ほぼそのままCMOS化でZ280を作っての量産化待ちになってしまった
マンパワー取られたのはZ80000の方にだな
0433ナイコンさん (ワッチョイ 170b-ythW)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:18:52.19ID:xKu0SWPG0
メガドラではGAME BASIC for SEGASATURNと同じ事にしかならないのがな
ファミリーBasicの直接対抗開発環境として65816搭載ファミコンパソコン化カセットの方がまだ売れる
ディスクシステム上位互換16bit環境カセットとかで
同人ゲーム作る人がメガドラとは違いまともに出て来る
0434 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9791-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:22:12.11ID:0UhBWsBx0
違和感あるな。
素人の人がファミリーベーシックっぽいもので65816のコード書いて
スプライトや画面エフェクトバリバリ動かすって想像できない。
メガドラは素直な68000+VDPの環境なので素人でもある程度のものができるよ。
0435ナイコンさん (ワッチョイ 17d8-ythW)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:44:51.33ID:/GNxBkg30
実際に同人ゲームがファミコンの方が多くてメガドラの方が少ない
0436 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 9791-y+EG)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:14:51.06ID:rtMC/oeT0
ファミコンの話でしたね。65816とあったので脊髄反射的に書いてしまって
申し訳ありません。ファミコンとメガドラの新作同人・商業ソフトの発表数の
話はご指摘の通りです。
スーファミとメガドラにファミリーベーシックのようなものがあったとして
65816より68000の方が書きやすいのではと思ったのですが前提を間違えていました。
0438ナイコンさん (ワッチョイ 17b3-ythW)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:29:30.88ID:EfGnOEgf0
テラドライブはセガとしてはサードパーティ契約が有るから積極的に情報出せないけどハッキングしやすくしてメガドラのプログラム作りやすいように妥協案として最大限に作った物なのに全然乗って来てくれなかったのだな
マーク3のキーボードやBasicでのパソコン化宣伝もだがマーク3専用ゲームを作る人が出て来なかったとか
セガは盛り上げたがっててもプログラムしたがる人が乗って来ないのがセガハード
0439432 (ワッチョイ 8927-x4pO)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:48:13.11ID:pJ/QkKIV0
そんな秘話あったのか。
・・・っつうか本体(AT互換機)からメガドラ側さわれるのか?
0440ナイコンさん (ワッチョイ 297f-Uf6x)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:30:16.60ID:dk9aPRtd0
286でスプライトとか使ってるソフトをサンプル的に出してたし、
パソコン通信で情報小出しにしてはいた
0441ナイコンさん (ワッチョイ 8927-x4pO)
垢版 |
2024/06/06(木) 04:41:36.52ID:rsgOHTgd0
もったいない

メガドラのクロス開発できるマシンとして紙の雑誌で連載したりしてたら
歴史に残ったかもしれないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況