X



トップページ昔のPC
1002コメント314KB

EPSON 98互換機 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナイコンさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:56:45.22
EPSON 98互換機、PC-286/386/486/586について語るスレです

■前スレ
EPSON 98互換機 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1429506553/

■過去スレ
EPSON 98互換機 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/
EPSON 98互換機 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1203037604/
EPSON PC-98互換機スレ
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981649902.html

■関連(前スレ消滅URL削除)
総本山
http://www.epson.jp/
EPSON PC`s HOMEPAGE in JAPAN(デスクトップスペックデータは要注目)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/
a EPSON PC's Generation Ago.(Win98導入なら必読)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html
てつじんWeb(Win3.1でEPSON PC活用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~joy/index.htm
EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm
中嶋 悟 EPSON CM
http://www.youtube.com/watch?v=72RJZCYo1dA&;fmt=18

FD、MOの生産がほとんど終了。各自、仮想化等延命対策を練るべし。
電解コンデンサ、電池等消耗電子部品対策も忘れずに。
0533ナイコンさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:34:17.57
FDDの構造的にはATでのドライブセレクト方式の方が特殊なんだよな
0534ナイコンさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:21:38.69
>>530
2FDD仕様の586RAは捨てずにキープしてあるけど、そこらへんすっかり忘れたなあ。
日電98のFDDケーブルだと一部捻ってあったから、EPSON肝そういう仕様かと思ってた
IDE-HDDだとケーブル端にMASTERを繋ぐんだっけ?
0535ナイコンさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:03:16.81
IDEドライブはドライブのジャンパスイッチで設定するのみで、つなぐ位置は設定とは無関係
ただ、ケーブルに乗る反射波ノイズの関係で、マスタを端にする方が安全だっただけ
0536ナイコンさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:51:12.47
色々ありがとう。元の設定忘れたので。
RAのFDDケーブルコネクタ1,2とあり1ドライブで末端に繋いだら安定している。
0537ナイコンさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:17:14.54
ドライブの設定を変えていなければコネクタ末端が2台目だよ
0538ナイコンさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:35:26.33
でも、つなぐ場所変えてもドライブナンバーには影響しないでしょ
0539ナイコンさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:41:37.28
>>535
AT互換機の話なら後期はケーブルセレクトがデフォルトで、つなぐ位置で決まったよ
0540ナイコンさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:00:58.67
>>537
それだと98互換機では困らんか?
下がドライブ1で上がドライブ2になっちゃうよな
0541ナイコンさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:49:04.95
>>539
ジャンパで設定するヤツしか設定したことないわ
enhancedIDEより古い時代のドライブは使ったことないけど、ケーブルセレクトも使ったことない
最初のうちはLBAじゃなくてCHSで設定してたんだよ、LBA対応のドライブなのに。
0543ナイコンさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:47:41.93
>>540
困らない
586はケーブル末端が下になるように引き回すようになっている
0545ナイコンさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:31:24.75
ありがとうございました。RAのケーブルはぐるっと折れ曲がっている。IDEは電源に近い方がCD。セカンダリでゲーブルは一つ。CDROMはスレーブ設定でOKでしようか?
0546ナイコンさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:34:22.91
>>545
もう何年も内部見ていないけど、FDケーブルはきっちり折り目がついてペッタンコにして曲げられてたね。

当時のメモによると、IDEはフロント寄りのCN14がプライマリ→HDD、電源寄りのCN15がセカンダリ→CD-ROMで
いずれもマスター設定、CD-ROMをスレーブ設定にするとDOSでは認識できない、とある。
0547ナイコンさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:07:45.96
やっちまった。D353T3 側ケーブル逆さをし。本体は起動したがケーブルは死亡。
FDDは不明。34PINケーブルなんてどこにあるんだ?
0548ナイコンさん
垢版 |
2019/09/01(日) 05:23:55.24
>>546
これが知りたかった。ありがとうございます。搭載CRMC-fx400はFDDから起動するとドライバ読み込みでフリーズするので壊れているのか。
0549ナイコンさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:54:54.78
>>548
FD起動の時だけフリーズというのは、パスや書式が間違ってるか、同名ファイルで中身が異なるもの、という可能性もありそうだね。
ドライバ@cfgのロードでコケてるのか、MSCDEX@autoexecでコケてるのか切り分けたほうがいい。

device?=%CDドライバ%.sys /d:CD_101

if exist CD_101 mscdex.exe /e /k /v /d:CD_101

俺が中古586RAを入手したときのCD-ROMがミツミのCRMC-FX400だったのか、HDDとOSは何だったのかも覚えていないけど、
最終的には日電DOS6.2、EP-DOS6.2、Win98SEのマルチブートになってた。

CD-ROMはセカンダリマスタでミツミのCRMC-FX240SとCRMC-FX4010Mを試し、日電のneccdC.sysで認識できてた。
EP-DOS6.2にはそれらが使えるドライバが無くて、日電DOSの neccdC.sysと mscdex.exeをコピーして使ってたような記憶がある。
その他のformatコマンドやmsdなど、日電DOSとEP-DOSには同名の別バイナリが幾つかあって、それらが他社のDOS6.2上で
どう動くか?と試行して遊んでたから、もうゴチャゴチャになってたなあ。
0550ナイコンさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:57:23.09
そういや、CDのドライバって、制御コマンドセットに複数の種類があるらしくて、ドライバが何種類もあったんだっけ
EPSONのDOS6についてるのは3種類だったか
0551ナイコンさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:09:41.08
日電のDOS6にはCDROMドライバが8つくらい付いてたんだっけ。
0553ナイコンさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:41:48.11
CD-DAは使えないけどDOSでCD-ROMが読めればいいっていうレベルなら
EDWARD98とCD-SD miniで認識させる手もあると思う
0555ナイコンさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:47:52.70
>>549
同じ起動ディスクで別のCDROMが起動できたのでミツミCDROMが不調の原因だと思う。
0558ナイコンさん
垢版 |
2019/09/04(水) 05:59:27.93
>>550
そのドライバで使えるCDドライブはもう入手難だろうなあ。
PCIのUIDEボードが使える日電機には、ミツミのCDをよく買ってたもんだ。
CバスのUIDEボードはEPSON機で動いたんだっけ?
0559ナイコンさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:38:15.63
SCSIのCDドライブ用のaspi CDドライバなら対応するデバイスを入手できそうだが
0561ナイコンさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:40:54.67
当時使ってたのは586RXと586RA、いずれもSCSIでHDDを増設してケツにCD-ROMを繋いでた。
それでも本体フロントベイのCD-ROMが死んでるのは面白くないから、DOS上でもどうにかして認識させてたような記憶があるよ。
さすがに当時のEPSON機でCDR焼いたりすることはハナから想定外だし、CDが読みたければLAN内の別端末のドライブを
使ったほうが早くて確実だった。
0562ナイコンさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:15:53.02
>>558
EPSONのDOS6についてたドライバ3つのうちひとつはaspiでSCSI用だから不可能ではないと思うが
0564ナイコンさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:57:23.58
>>563
保存状態がいいな。当時のPC-98互換機よりも高級感があるような気がする。
…と思ったらこれ、8088搭載のXT互換機で900ドル近くするのかよ。
0565ナイコンさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:33:52.59
当時Equityシリーズを出してたEPSONはUS市場で有力PCメーカーの一つだった

https://hbr.org/1988/09/marketing-in-an-age-of-diversity
https://hbr.org/resources/images/article_assets/hbr/8809/88511_C1.gif
https://hbr.org/resources/images/article_assets/hbr/8809/88511_C2.gif

https://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcencyclopedia/004pc_history02/pc_hist04.html
Gang Of NineによるEISAの定義
 IBMがMCAで高額なロイヤリティを要求したことは、PC業界にある種の失望をもたらした。
IBMが、PC業界のみんながついて行けるような、将来へのパス(アーキテクチャ)を用意してくれなかったからだ。
そこでIBMに代わり、次世代のアーキテクチャを提唱したのが、Compaqを始めとするPCベンダ9社
(AST Research、Compaq、EPSON America、Hewlett-Packard、NEC Information Systems、
Olivetti、Tandy、Wyse、Zenith)である。「Gang Of Nine」と呼ばれるこれら9社が提唱したバス・アーキテクチャが、
EISA(Extended Industry Standard Architecture)*2と呼ばれる規格だ。


US風味はあれど同じデザイン設計の系統を感じる
http://www.trust-pc.com/images/PC-286VG%90%B3%96%CA.JPG
最終的に到達したPC-486とPC-586のデザインは今でも傑作級に秀逸だと思うし
0566ナイコンさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:46:11.87
EPSON POWER REPORT Vol.2収録セイコーエプソン社長木村登志男インタビューで「北米市場で安物パソコンといえば〇〇(忘れた)かエプソンと言われ、最高5%のシェアを取りました」という内容のことを言ってた

この人の喋りは率直というかあけすけな正直さで面白い
0568ナイコンさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:04:29.98
当時の安いPCっつうと、パッカードベルかな?
0570ナイコンさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:56:00.68
当時っていつごろのことかわからん……

EISAが出てきた頃には、まだゲートウェイとかは無かった気がするが
0573ナイコンさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:47:06.31
GW2000は激安安物ではないな、割安ッテ程度
0575ナイコンさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:23:18.33
コンパックショックの前の話しとるのに何でソーテックなんて新参メーカーの話が出てくるんや
0577ナイコンさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:58:17.56
初代Mateの頃だな
EPSONはまだコスパ悪くはなかったかな?
0578ナイコンさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:43:47.55
>>575
新参っていっても、SOTECの低価格ノートって90年代始めごろには売ってなかったか?
0580ナイコンさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:03:27.82
>>578
>>566からの話の流れからしてEPSONが98互換機に参入する前位の話だと思うんだが
0581ナイコンさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:12:59.21
北米市場で成功したのは1ドル250円時代のことだ
0583ナイコンさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:03:55.51
>>578
えー、そうなの??
日本で輸入AT互換機がマニア間に少しづつ買われだしたのが
やっと1992〜1993年頃なのに?

その「SOTECの低価格ノート」って、いったい何の互換機だったんだろ?
PC-9801?
0586ナイコンさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:42:16.38
SOTEC書いたの俺
ごめん、全然時代がちがったかw

93年頃だとオリベッティーとか…
イタリアのPCなんか誰も買わんわ
0587ナイコンさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:15:06.71
SOTECって元々は米軍にノートPCを卸してるのが売りの品質重視で玄人好みのメーカーだったよね
OS以外のプリインストールソフトも何も入ってないのに安くもないっていう
90年代末に韓国メーカー丸投げで激安路線になってから有名になったけど悪い方で
0588ナイコンさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:47:32.40
プリインストールソフトは提供しているソフトメーカーが少しだけ費用負担してるから、てんこ盛りのほうが安かったりする
0591ナイコンさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:50:26.44
>>586
Quaderno33/SとかEchos24Cとか欲しかったけどな。
値段と耐久性がネックだったわ。
0593ナイコンさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:40.71
Echosと並ぶかっこよさだったのがDECのHiNoteUltra
強引にEPSONネタに持っていくと当時のDECのデスクトップが
98/VプレインストールのEPSON印のDOS/V機と筐体がそっくりだった
0595ナイコンさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:49:53.25
ヒンジが弱すぎたな
DEC HiNoteUltra, CASSIOPEIA FIVA, SHARP MURAMASA
全部ヒンジ壊れて買い換えたわ
0597ナイコンさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:51:11.75
DECの486デスクトップ未だに持ってる
OEMされてたのか確かに全く同じ筐体のエプソン版があった
0598ナイコンさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:14:30.09
>>597
DECの486デスクトップ未だに持ってる
OEMされてたのか確かに全く同じ筐体のエプソン版があったね
0599ナイコンさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:36:28.97
DECといえばチューリップ
あのロゴも割りと好きだったなあ
0603ナイコンさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:28:20.33
>>600
なつくて涙出そう
でも秋葉原最終処分場で出会えそう
0605ナイコンさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:45:18.71
エプソンとDECって何か関係あったよね
自分の記憶違いでなくて良かった
0607ナイコンさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:46:03.94
おお、ありがとう!
懐かしいような、あれ?こんなだっけ?のような…
しかし、1個目の画像を見ると両社の目論見は外れた様ですな。
0610ナイコンさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:39:26.36
父親が買ってきたPC-286が自分が足を踏み外すきっかけ
0611ナイコンさん
垢版 |
2019/11/12(火) 03:01:10.05
EPSON互換機でIDEが2台接続えきる機種の構成ってどうなってるの?
プライマリマスターとプライマリスレーブ?
それともプライマリマスターとセカンダリマスター
個人的には後者が採用されていると思うが
0613ナイコンさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:16:57.95
えっ?
0614ナイコンさん
垢版 |
2019/12/18(水) 05:28:45.07
>>611
HDDとCD-Rだと、どちらもマスター接続だったはず。
スレーブに接続すると起動NG、またはどえらく待たされる。
Windowsからなら、スレーブのCDも使えたような気がする。
0616ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:38:53.62
以下のEPSONノートの型番がわかる人いらっしゃいますか?

ウインドウズ3.1がプリインスト
CPUは486sx
ポインティングデバイスはトラックポイント
リブレットよりふた回り大きいくらいのサイズ
しかしカラー液晶画面はすごく小さい
外付けFDドライブがついてくる
95年位の店値段は5,6万円くらいだたと思います
よろしくおねがいします
0618ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:29:04.63
わからん
IBMのPC100とかぐらいしか思い浮かばなかった
0620ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:10:27.34
>>616
486NASとかの世代かなと思ったが、フロッピー外付けじゃないな
486PTあたりだろうか?
0622ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:58:03.70
それ98互換機じゃなくAT互換機のPCVシリーズのサブノートじゃない?
0623ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:02:14.04
たぶんこれ関係かな
アメリカ専売ラップトップシリーズEpson Action Note
500Cかどうかはわからんが同じ系統の小型の奴じゃないかな
これはCyrixの486SLC2-50使ってる
型番からしてFPU非搭載ベースクロック25MHzの2倍速で内部クロック50MHz
大きさは高さ42mm 幅280mm 奥行225mm 重さ2.5kg
https://www.alamy.com/stock-photo-epson-action-note-500c-laptop-on-display-at-natural-history-museum-27765087.html
https://files.support.epson.com/pdf/an500c/an500cpg.pdf
https://files.support.epson.com/pdf/an500c/an500cu1.pdf
0624ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:11:57.73
>>621
いや、NAU持ってるけどFDD内蔵してるから
その辺シリーズは、もっとあとのNAT NAVなど含めて最後の機種まで、486じゃなく586型番のも含めてFDD内蔵してたじゃん
0625ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:39:13.05
>>616
VS466R、愛称mobilioだな
懐かしい95プリインストールモデル持ってたわ
メモリ増設しても12MBしか無かったから使い物にならなかったけどw

98互換機ではないよ
0626616
垢版 |
2019/12/28(土) 19:00:00.11
>>625
616です。そうですそれです!!! mobilioです!!!
自分はあとでウインドウズ95入れました。
秋葉原にプリンタを買いにいって、叩き売られてたのをみて衝動買いしました
やっと名前がわかってほっとしてます。ありがとう御座います!!!
0627ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:08:38.66
先代のPCV-N450Sではメモリ20MBまで行けたけど後継機はmax12MBに退化してたのか
0628ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:23:42.87
>>627
いや、退化したわけではなく自分がその容量しか増設できなかっただけ

96年にWindows95プリインストールモデルが通販で叩き売りされてたのを買ったんだけどメモリは8MBしか入ってなかった
このmobillioは専用メモリを買わないと増設できないのに買った時点ではどこにも売ってなく
何とかパソ通の掲示板で見つけて買ったのが4MBだったんだ
0629ナイコンさん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:01:27.67
あの頃のDOS/Vノートのメモリって72pin SO-DIMMが主流で
NEC98ノートやPC-486PTですらメモリ認識に関わる0Ωチップ抵抗を
ちょっといじるだけで認識するくらい共通性の高い状態だったのに
そんな時期に専用メモリとは珍しい作りだったんだな
0630ナイコンさん
垢版 |
2019/12/29(日) 02:48:26.74
>>625>>628だけど、懐かしくなったので過去のパソ通ログを漁ったみた

96年6月辺りにmobillioの99800円投げ売り情報でにぎわってるんだけど、
メモリが純正しかなくて高いのに引っ掛かってる人が多く、
39800円の8MBのメモリーが25800円で出てる情報に色めき立ってる様子が伺える一方、
16MBは12万円と本体価格を上回ってると皆ぼやいてる。
この時期のDynabook SS475なら16MBのメモリーが4万円切ってたらしいので、
mobillioのメモリーがいかに高かったかがよくわかった。

98互換機じゃないのに長々書いてごめんね
0632ナイコンさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:01:12.70
>>616
98互換機でFDD外付けカラー機はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況