X



トップページ昔のPC
595コメント136KB
PC-9821 [無断転載禁止]©2ch.net
0001ナイコンさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:02:02.24
PC-9821が家から2台出てきたのだが、有効的な活用法ない?
0444ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:20:06.30
ちょーざっくりに、
386+キャッシュ=486
だっけ?
0445ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:58:45.54
そんなもん
486もキャッシュ無効にすれば386程度の速度になる
0446ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:35:46.32
ゲームによってはHSBでキャッシュ無効にした思い出
0447ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:45:41.04
HSBは便利だけど、俺がDOSゲームする時はフロッピーからのブート
起動時間はHDDと大差無いから気にせず、バージョンは大別して3と5の二種類
HDDに入れるのは安定性だけ考えてコンベンショナル後回しの5と6、WinはDOS/Vで使ってた
0448ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:03:37.30
>>444
386+387+L1キャッシュ=486
486DXは486SXが出てきてから区別のために着けた名で、最初は486だけだった

CPUの実行速度を上げるため、80286ではパイプライン処理を導入
80386(のちにi386)では殆どの単純命令を1クロックで動作
i486ではワイヤードロジックとキャッシュにより見かけ上の命令実行が1クロックを切った
Pentiumではスーパースカラーや実行パイプラインをUパイプとVパイプに分けプログラムキャッシュとデータキャッシュを持たせ、分岐予測を行って高速化
PentiumPROでは命令をuOP命令に分解し最大で4つのuOP命令を同時実行するとともに、投機実行(アウトofオーダー実行)により高速化
PentiumPROの後に出たPentiumMMXでは、キャッシュを2倍にするとともに、パイプラインを4段から5段に増強、ウィークオーダリングをストロングオーダリングに変更するなどして高速化を図った
この辺になってくると、どれだけキャッシュのミスヒットを防ぐかが高速化の鍵となってくる
そのためPentiumII/III/4ではL2が標準搭載され、その容量がどんどん増加していった
現在では77MBものL3を持つCPUやL4を持つCPUも登場している

以上
0449ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:38:37.59
確かにMMX Pentiumの発売はPentiumProより後なのだが、その書き方だとP6アーキテクチャであるような誤解を招くな。

後、現在では77MBもの~ってどこから持ってきた文章よ。
最新のXeonはL3 112.5MBだし、POWER10は120MB、EPYCには768MBのもある、
0450ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:20:36.79
民生向けでも7950X3Dとか128MBだっけ
95、98の頃ならメインメモリの量だぜ
0451ナイコンさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:32:10.38
今のプログラムの大きさだとそれだけあっても余裕でキャッシュを外しかねないからなあ。
0452ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 06:21:11.25
プロセッサ自身のキャッシュやメインメモリ利用のキャッシュ、HDD側のキャッシュとかも色々
386時代にはメモリ管理ソフトに吐き出し禁止オプションも見掛けた、I/Oのメモリに付いてたかな?
0453ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 07:58:31.70
辞書ファイルを先読みして吐き出し禁止にするのは定番
0454ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:41:04.91
余ったメモリは全部ディスクキャッシュ
0455448
垢版 |
2023/05/20(土) 09:55:44.37
>>449
記憶だけで書いているから細かいところは勘弁な
最新のCPUは知らんから最大L3サイズは知っている範囲で書いた
0456ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:29:19.99
どうでもいいな
そんなこと言いだすなら今どきのパソコンは安すぎてしょぼい
上位GPU高い言っても全然たいしたことない
98は100万超えてたからな
0457ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 16:06:06.81
ホント恐ろしい値段だよな
今から考えれば、ハァ?って感じだけどw
0459ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:03:34.67
その頃の部品ってスクラップとしても上物なんだよなあo(^-^)o
さすが値段が高いだけのことはあるぞo(^-^)o
0461ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 18:22:39.64
>>456
ただ、PCの値段は劇的に下がったがG/Aの値段は下がらん
今も昔もハイエンドは10万円超え
0462ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 18:57:29.62
むしろグラボは以前より高くなってるような
0463ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 19:31:04.83
30~40万でハイエンド買えるんだから安くなっただろ
0464ナイコンさん
垢版 |
2023/05/20(土) 19:38:15.88
3年ぐらい前に買った2060の価格が
今の2060の中古価格ぐらいだよ。
0465ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 01:54:36.00
内蔵GPUで十分だから、最近のグラボは嗜好品になってるね
0466ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 04:05:49.39
終焉を迎えたのは殿様商売が成り立たなくなったってのもあったのか…
0467ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:02:35.70
>>463
30~40万円のハイエンドグラボなんて昔はなかったなぁ
MATROXのパフェリアだって10数万円だったし
0468ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:36:27.21
まあ、あの辺はTE4EとかのハイエンドOpenGL枠に片足突っ込んだ存在だと思えば
0469ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:06:01.08
マイニングが普及し始めた頃からグラボに対する要求レベルも変わったからなぁ
普通にWindows使用するだけならCPUオンボで充分
0471ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 14:42:09.06
産業用はまた別モンとしたほうがよくね
そんなこと言ったらPC-H98の200万オーバーとか出てきて、100万なんて安いみたいな話になるし
0472ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:41:00.92
>>471
アナログハイビジョン時代の98用ハイビジョンはボードフレームバッファと合わせてウン百万だったモニターがまたウン百万だったけど
0473ナイコンさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:42:36.40
そもそも今どきのハイエンドと比べるのはおかしい
メモリなんて128Mが最大の時代に16Mしか積んでなくてあの値段だ
今でいうなら8Gメモリ128GSSDミドル程度のGPUそこそこのCPUで100万だ
0474ナイコンさん
垢版 |
2023/05/22(月) 08:06:58.02
FireGLは吊るしのPCのメモリが4MBとか8MBの時代にVRAM32MB乗ってるのとかあったな
0475ナイコンさん
垢版 |
2023/05/22(月) 14:30:26.53
そもそも産業用を引き合いに出すとPC-98x1はまだ絶滅してなくて昔のPCじゃないしな。
NEC自身がMS-DOS3.3込みPC-98x1エミュレータとかUSB-Cバス拡張スロットとかを工場向けに出してるし。

まるで
恐竜は絶滅しました VS 恐竜は鳥以外は絶滅しました
みたいな話になってしまう。
0476ナイコンさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:51:10.58
産業用じゃ今も98それもN88BASICで走ってるなんてところも結構あるのかな
0477ナイコンさん
垢版 |
2023/05/22(月) 16:53:46.60
令和のキューハチ、リンク先がワカラン。。。
0478ナイコンさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:10:37.10
さすがにそろそろN88-BASICはなくなる時期だろう
国宝級の伝統工芸クラスならともかく、本体が生産終了してもう23年も経っているし
いくら日本の零細産業機器が頑丈だとは言っても40年経つとそろそろ廃品だよ
0479ナイコンさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:06:00.87
>>476
まだまだ走ってるだろうね・・・逆に一歩古い8086~V30時代の方が機械的には丈夫なのかもしれない
0480ナイコンさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:29:17.28
なんだかんだ業務用途に求められる種類の堅牢性には秀でていたはず、コスト的に
0481ナイコンさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:36:06.24
9821時代から30年程度経つわけだけど
60周年の頃にはもう人生終盤か既に死んでるんだが
もうあんまりいじって遊ぶ時間はないなと感じる
レトロもの全般だけど時間の流れがやばい
0482ナイコンさん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:57:56.78
たしかに一度も壊れてないのEだけだわ
たまたま
0483ナイコンさん
垢版 |
2023/05/24(水) 04:50:39.63
EPSONスレってないんかな
二十八年くらいほっといたPC-486Pバラしたら
電源に刺さっててロングライフとか書いてある、謎四級のシオちゃんがダダ漏れで
基板グッチャグチャになっとったわ

あの頃のpcは全滅だな
V30時代までがやっぱ最強だろ
0485ナイコンさん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:56:13.89
逆にウチの場合はエプソンの486GRしか生き残ってなかった
9821沢山あるのに、、、
0486ナイコンさん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:59:02.52
>>484
EPSONや国民機で検索してもなぜだか引っ掛からなかったが、あったんだね
ありがとう!
0487ナイコンさん
垢版 |
2023/05/24(水) 17:24:30.07
EPSON機もSHARP機も結局は購入を見送ったな、単純にメリットの問題で
商売上お付き合いで買わざるを得ない人も居たろうけど、俺は98やDOS/Vで済ませた
DOS/Vと違って、態々98x1互換機なんて使う意味が見出せなかった次第
0488ナイコンさん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:27:13.37
当時はNECもエプソンも富士通も使ってたけどNECのPCが一番安定してた気がする。
Windows3.1なんかもPC-98版は安定してるけど、富士通FMVなんか挙動が怪しかったからな
0489ナイコンさん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:35:52.17
>>488
そりゃレドモンドに30人位社員送り込んで、MSの開発と同時進行で98版を作っていたからなぁ
AT互換機大多数向けに作っているMSと、ハード仕様はすべて把握しているPC-98専用に作るのとでは安定度が違う
0490ナイコンさん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:51:31.95
当時の雑誌でもよく書かれてたね
98は安定してるがDOS/Vはとにかく良く落ちると
0491ナイコンさん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:18:17.08
でも、95辺りになるとMSはコアな部分は教えてくれなくて、不具合があっても98側かコアの方か分からなくて大変だったらしい。

だからあの95ブームと相まって、サポートがとんでもないことになってたそうな。
0493ナイコンさん
垢版 |
2023/05/25(木) 13:53:24.04
>>492
そういう意味では、NECは過去の互換性を保ちながらよく98にPCI乗っけたよなぁ
まぁ、それがコストダウンにつながらないとしてNX移行への原因になったんだが
0495ナイコンさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:45:28.47
>>494
完成も98版の方が速かったが、日本マイクロソフトの都合に合わせて発売を遅らせた
だから初代A-MATEは発表当時Windows3.1プリインストールではなかった(後から追加)
0497ナイコンさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:56:45.60
後期のタワー型9821のゴテゴテ感がすごい
あんなのでよく安定してたな
0498ナイコンさん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:10:18.65
確かに
9821Ctは付属品がゴテゴテ付いてきたな
0499ナイコンさん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:12:32.98
余計なアプリだらけでリソース食いまくって満足に動かない奴。キャンビー。
0500ナイコンさん
垢版 |
2023/05/26(金) 02:06:35.30
>>485
スレチですまn
これまた二十八年くらいほっといた486GRもバラしてみた
四級塩っぽいコンデンサはどうもないみたいで
ほぼ漏れてなかったわ

発売わずか八ヶ月の差でこれかあ
0502ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 10:30:14.74
>>497
あの頃はどのメーカーもごてごてモリモリのオールインワン・マルチメディア機が流行りだったからね・・・
IBMのAptivaの自動でドライブカバーが開閉するケースとか様々あった
0503ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:59:18.18
>>502
>自動でドライブカバーが開閉する
あれはバネで閉めてるだけであける時は
中のドライブのトレーが押し開いているだけでは
0504ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 13:23:10.54
>>502
NECの純正MOドライブはアイコンから「取り外し」を選ぶとフタが開いて自動的にメディアが出てきたぞw
0505ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 15:32:09.86
ああ、あったな
バネじゃなくて扇ギアで開閉するやつなw
0506ナイコンさん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:01:18.02
CDドライブにはトレイをイジェクトするコマンドはあるが、収納するコマンドはない
ただしドライブリセットするとトレイが出ている場合収納する
0507ナイコンさん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:34:49.18
ふぅ、やっとdos5でscsiのCDdrive認識させられたわ
configだのautoexecの書き方なんぞ欠片ほども覚えてなかったから苦労したわ

書き換えはvistaが入ったノートでやってるw
MO使うのにこのくらいの世代が丁度いいってか7からはダメだったよな
0508ナイコンさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:36:58.01
11でもMO使えてるが?
0509ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:42:16.99
>>508
あれを使えてると言えるほど俺は頭沸いてないんでなw
0510ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 09:19:22.22
一体何が言いたいんだろうこの人
環境書かないバカだから仕方ないか
0511ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:04:14.63
使えてるのに環境を書かないのは
使えているのが気のせいか思い込みだな。
0512ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:46:13.75
高齢ジジイ同士の罵り合い、ほんと恥ずかしい
0514ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:02:27.84
アレはコロコロしたいと思うレベルの殺伐競技だが
これもそのレベルなのかw
0516ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:18:28.63
富士通ってまだMO諦めてなかったんだ!
すげえな

ていうかケチつけてたやつ完敗だなw
0517ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:33:20.99
数十年ドライブとメディアの供給が保証された規格があればいいのに。
ライトワンスのバージョンもあって公文書記録にも使えるなら税金投入してもおk。
0518ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:22:55.98
まだ新品製造していたのは驚き
USB接続MOドライブは確保してるけど
予備にいいかも
0519ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:25:56.66
使える使えないの話なら、自分もWin11環境だけど、
古いUSB MOドライブをオクで売るときに、普通につないでファイル書き込みテストとかしてたから、
OS標準ドライバで動く分には特に問題無いはず。
0520ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:00:17.90
問題はフォーマットでは?
セミIBMとIBM(スーパーフロッピー型)とFDISK型と……
さすがに全部には対応してないと思う ごめんね持ってないから雑な妄想で
0521ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:21:22.50
セミフォーマットて1週間で死ぬのかな?
笑えよ
0523ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:30:39.01
少なくともwin8以降はMOはディスクの入れ替えは出来ないんじゃなかったか
接続はUSBだから抜き差しすれば入れ替えできるけどこれを使えるって言うのはなぁ・・・
0524ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:37:32.45
何そのデマ。そんな現象に遭遇したこと無いけど。
標準デバイスのリムーバブルディスクの入れ替え出来ないとか無いわ。
0525ナイコンさん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:41:19.87
普通に使えてるから入れ替えできないというのが意味わからんな。。。
0526ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 03:15:47.44
(きっとHDDモードで使ってるに違いないw)
0527ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 06:14:58.72
>>516
イジェクトのラッチの爪の強度は改善されたのかな
劣化すると爪が折れてMOがイジェクトされなくなる

あれの修理法を確立した、アクリル板を切って爪を作るの
もう10台くらい直したわ
0528ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 06:31:21.33
>509
要するにコイツは何が言いたい訳?
0530ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 07:35:34.48
あったねえMOをHDDと見せかけるモード
今持ってるUSB-MOドライブにはそんなの無いけど
当時使ってたSCSI-MOドライブは背面のDIP-SWでスーパーフロッピーモードとHDD互換モードが選べた
当時でも「(゚Д゚)ハァ?そんなのスーパーフロッピー一択やろ」って感じて
HDD互換では使ったこと無いな
0531ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 09:47:03.18
HDD互換モードは古い98とかハードディスクじゃないとブート出来ないPCで HDDの代わりにブートデバイスとして使うモードだ
HDD買えない貧乏人とかが使ってた
0532ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:20:16.73
Windows95はHDDから起動させて、DOSゲームはMOから起動させたりしてたな。それか・・
0533ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:39:45.76
FC-SAPA03くんを使えば現行のスリムドライブ使い放題だなあo(^-^)o
これでIDE-ODD絶滅に怯える日々から開放されるぞo(^-^)o

あっWindows 98での話だぞo(^-^)o
他のは知らないぞo(^-^)o
0534ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 11:41:08.83
>>515
※1 同梱しているUSBケーブルの使用を推奨いたします。

普通のUSBケーブルだと不具合出るのかね
0535ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 11:44:33.81
USBケーブルで音質が変わる
なんて言い切る連中がいるくらいだからな
0537ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 11:53:15.95
100均の充電専用ケーブル使って繋がらないってクレーム入れてくる奴とかいるからな
0538ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 12:31:42.52
>>523
MOは昔からキャッシュ対象外メディアなのでアクセスしてなければいつでもメディア取り出せる。
 それにタスクバーのUSB取り出し使ったらUSB給電も止まってしまい、電動イジェクトする
トライブだとMOメディアが取り出せなくなってしまうでしょ?
0539ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 12:44:57.95
パーティション分割できるんやでぇ < HDDモードのMO
0540ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 12:54:35.36
パトレイバー観てから、いつか使ってみたいと思っていた磁気光学ディスク
結局現役当時はご縁がございませんでした
0541ナイコンさん
垢版 |
2023/06/11(日) 14:00:30.45
ICM倒産品を安く買った記憶
0543ナイコンさん
垢版 |
2023/06/12(月) 09:16:48.56
余計なもの入れやがって、と思ったもんだ。EOSystem。
もちろん中身無視してフォーマットからやった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況