X



トップページ引きこもり
1002コメント462KB
【仏教】ヒキが仏道修行するスレ そのC【瞑想】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(-_-)さん
垢版 |
2021/10/29(金) 03:13:13.73ID:rhHjtR210
・相手を傷つける言葉をはかない
・頭ごなしの説教をしない
・過度なレスバトルをしない
・熱くなってる事に気づいたら1〜2分瞑想してから書き込みましょう

前スレ

【仏教】ヒキが仏道修行するスレ そのB【瞑想】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1584582596/
0900(-_-)さん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:10:11.26ID:ETzJQxLF0
怠けてふわふわと暮らすなの続きは
邪な見解をいだくな。世俗のわずらいをふやすな。でしょ
0901(-_-)さん
垢版 |
2022/08/10(水) 17:50:46.10ID:p5TgrxnT0
そう、前後の詩とあわせて
当たり前に良いとされてることを、当たり前に行っていけってことだと解釈した。

自分にとってぼーっとして楽だと感じてる時は、怠けてるような気がしてしまうので
これは良いことに反しているように思える。
0902(-_-)さん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:16:17.34ID:c5S2IcRW0
>社会の歯車として正常に機能しろ

これはちょっと違う
お釈迦様が弟子に対して「怠けるな」と言う意味は「不放逸」で
観察瞑想をサボるなと言ってる
0903(-_-)さん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:13:51.08ID:p5TgrxnT0
>>902
そうなのかもしれないですね。
ただ自分はこの詩を見た時、そう感じてしまうので。
0904(-_-)さん
垢版 |
2022/08/11(木) 03:41:28.42ID:b4ALNOWW0
仏教というか宗教自体が非生産的な仕事や存在なのだ
ま、現代じゃアホな仕事はいくらでもあるし
建設やトラックなどの超重要な仕事が軽視されまくってるが

今日なんかアホ兄がうざすぎるのと髪が延びすぎてて
瞑想する気にもなれんわ。何もせずボーッとしてた
0905(-_-)さん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:00:07.83ID:r1jmm4DY0
正常に機能だの当たり前だのって言葉がぽんぽん出てくるところに何かひっかかった
0906(-_-)さん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:20:38.11ID:wBKAQJ9i0
言われてみて確かにと思った。
当たり前のこと出来てない、それ故にいろいろうまくいかないという自覚がかなり強い。
0907(-_-)さん
垢版 |
2022/08/11(木) 19:09:05.98ID:r1jmm4DY0
自分はそもそも正常とか当たり前の定義みたいなところで??となってしまうんだよね
0909(-_-)さん
垢版 |
2022/08/12(金) 23:27:38.33ID:pvZANH8R0
ここは瞑想スレじゃないが瞑想の成功って結局場所だと思うよ
この家じゃ瞑想もできねぇ
瞑想前にストレッチや軽く運動した方がいいかも
あと瞑想は何分くらい? いまいち集中できないことが多い
それでも効果あるのか
0910(-_-)さん
垢版 |
2022/08/13(土) 00:52:41.79ID:wvLa+YuR0
瞑想って自分なりに感覚やコツをつかむのに多少時間がいるのかもしれない
0911(-_-)さん
垢版 |
2022/08/13(土) 02:05:47.73ID:wvLa+YuR0
胡座かいて瞑想するのは苦手
0912(-_-)さん
垢版 |
2022/08/13(土) 07:09:29.28ID:Sc1Nin+j0
場所が重要なの分かります
自宅では30分の瞑想もできない自分だけど瞑想施設なら1日5時間の瞑想を10日間、やりきれたし
0913(-_-)さん
垢版 |
2022/08/13(土) 07:14:35.26ID:Sc1Nin+j0
自宅では修行に励めないから、奈良の千光寺と広島の大峰寺に修行をお願いするメールを送ったけど、返信がこない、、、
0914(-_-)さん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:35:30.33ID:izvWZKqL0
出家希望者の問い合わせ多すぎて
どこの寺もお断りしてるみたいね今は
0915(-_-)さん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:36:22.67ID:ijuOEJPR0
断ってんのかよ
断わんなよ

しかし、仏教に興味をもつ人間は以外と多いんだな
0916(-_-)さん
垢版 |
2022/08/14(日) 01:05:40.51ID:mcdKxGXp0
瞑想すれいっぱいあるけどどこも機能してないんよ
0917(-_-)さん
垢版 |
2022/08/14(日) 06:44:26.82ID:M9empEJG0
ミャンマーでひっそりと生き残ったヴィパッサナーみたいなスレだねw

15世紀くらいまで続いてたダイバダッタの教団って気になる。
邪教扱いされてるのに本家より続いてるっていう。
0918(-_-)さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:37:03.27ID:V/nz6ZAn0
瞑想スレで過疎ってないのは、このスレだけだね
0919(-_-)さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:49:26.99ID:M1o79lm10
このスレちょうど自分が瞑想始めた頃に始まっててタイムリーだったんだよね。
当時よく理解できてなかったレスが、今だと理解できるものになってたりというのがある。
0920(-_-)さん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:02:26.69ID:mcdKxGXp0
瞑想やって人生変わったか? 何か変わった?
0921(-_-)さん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:06:09.83ID:tXmK8RbF0
あんまり変わらんけど
良い趣味になったよ
0922(-_-)さん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:09:48.07ID:E/K24Y5N0
瞑想で変わるとしたら、腹式呼吸で横隔膜が下がって腸がマッサージされてセロトニン増加、美しい姿勢を長時間保つことの苦痛で前頭葉発達、呼吸に意識を向けることで集中力強化
この3つくらい?
0923(-_-)さん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:09:29.56ID:E/K24Y5N0
瞑想って、ある程度の集中力を持ってないと難しいと思う。
30分できる人が1時間できるようになるのは可能だろうけど、5分も難しい人が30分できるようになるのは難しいと思う
とっかかりは音読とかのほうがやり易い
0924(-_-)さん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:13:45.96ID:42tgaGP20
内面が変わった
食事が変わった

どこに逃げても逃げ場はないということがわかった
受け入れるしかないということ
無常の理解=(なぜかわからんがそうなっている世界を)受け入れること=(抗いを)手放すこと=力を抜くこと
0925(-_-)さん
垢版 |
2022/08/15(月) 22:21:45.24ID:Qp5v4E5U0
瞑想中の気分ってどんな感じ?
それなりに心地よく眠く以外と冷静そんな感じ
日記書いてるときの方が集中してるな
0926(-_-)さん
垢版 |
2022/08/16(火) 02:51:52.27ID:A4aNm6Ol0
瞑想は脳を変えると言うことが最近分かってきたようだが
結局生活は何も変わらんのか
瞑想よりまず運動した方がいいな
運動の次のものごとだろう。ストレッチやった方が集中できる気がする
あと瞑想状態には行ったその日は瞑想状態を作るのが容易な気がする
瞑想に入るまで5分くらい掛かる。これはきっと催眠なのだろう
0927(-_-)さん
垢版 |
2022/08/16(火) 02:55:39.31ID:A4aNm6Ol0
あとね、昔から絶対自然と瞑想状態になってることって絶対あったよ
意識的じゃなく。体の一部に意識を集中したりとか
何となくやってたからね。それで集中したり何となく
気分がよくなることもあったんだろう
筋トレも何も考えずにやれば瞑想だ
0928(-_-)さん
垢版 |
2022/08/16(火) 03:48:02.64ID:K+oZynh20
もう誰に何言われようがどうでもいい。

死を意識して、朦朧としてる状態の今言えることは

あの子の笑った顔、弱い立場の人の救済、自由

これが浮かぶ

あと金持ちに対する怒り、

自由に生きたい、もう監視されたくない

朝になったらましになるかな
0929(-_-)さん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:45:55.87ID:XEZ9xcyK0
"「俳人にとって生憎のお天気はない」とはよく言われる言葉だ。
何が起こっても何に遭遇しても、ひとまずそれを肯定する。
起こってしまったことはしょうがない。
転んでしまった事実は変わらない。
ならばそれを一句にして立ち上がれば、ちょっと得した気分になる。"

vipassanaやってる人が目指してるのってこと状態だと思うんだけどどうだろう。
0930(-_-)さん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:26:00.90ID:pgoAfnHb0
批判もあるスマナサーラ長老だけど
頑張ったからって別にいい事が起こるわけじゃない。努力も別に報われるとは限らない。
だから何だ?
ただ、しぶとい人間になりなさい。
…みたいに言っていたな。そのしぶとい人間になる方法としてヴィパッサナーを紹介してた。
0932(-_-)さん
垢版 |
2022/08/17(水) 05:46:49.44ID:CHEzOXdi0
神社で祈れば夢は叶うか
潜在意識や願望実現と瞑想は関連あるか
0933(-_-)さん
垢版 |
2022/08/17(水) 06:25:21.99ID:rVlnsLNY0
数日間、寺で修行体験したけど、座禅や作務を短期間したとこで、当然何も変わらんよな
5日間くらい寺で荒行してみたいわ
0934(-_-)さん
垢版 |
2022/08/17(水) 06:42:27.21ID:CHEzOXdi0
悟りとは何か
そんなことより人生とは選択だ。それとも選択であると悟るのか
0935(-_-)さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:33:42.16ID:YGxS+ept0
願望が叶うかどうかは、イメージ力の明晰さと持続性と自分への信頼度による。想念力は明らかに強力な力を持っているが、たいていの人が持続性がなくてすぐ諦めてしまう。

願望イメージを強固にするのには、まさに瞑想で鍛える集中力と持続性がうってつけで、瞑想と表裏一体だが、これもたいていの人が根気よく訓練しない。願望イメージを持つこと自体が悪い、無駄なことだと教えられてしまうのがその一因でもある。
0936(-_-)さん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:09:18.11ID:UmUQuLpe0
物凄い眠い時に椅子座ったままボーっとしてる時が無我の境地だと思う
完全に思考とまるから
0938(-_-)さん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:09:18.48ID:WPiG33rn0
>>936
ただ眠いだけでは?と思ったw

瞑想中、首がカクっと眠りに落ちる反応があって
かつ目覚めたままのとき、あれもしかして今サマーディに入った?
と良く思ってたけど、
こういう変性意識を期待してるうちはなんか駄目っぽい気がする。
もっと淡々と地味に呼吸観察続けること重要。

ヴィパッサナーやってる人に聞きたいんだが、
最初呼吸観察から始めるとしてどのタイミングで
ボディスキャンに移ってるだろうか?
0939(-_-)さん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:45:09.74ID:CMueEJR/0
今ここ仏教の教えが大切だけど、現代人は全く聞かねえだろうな

今の人は自己中で自分だけ良ければ良くて他人に対して冷酷で優しさや思いやりに欠ける
0940(-_-)さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:17:54.68ID:G5I8kgOp0
>>938
深い瞑想状態は、例えてみると、スケートなんかの回転状態に似てる。身体は速いスピードで回転しているが、意識は身体の中心にセンタリングしてて回転の影響を受けない。眠り込んでいる状態ではなく、意識は穏やかだが覚醒している状態。しかも身体は動作を続けている。

例えば、イスラム神秘主義のスーフィズムのダーヴィッシュ(回転舞踏)では、この状態を体験させて、こうした覚醒状態を引き起こそうとする。

あと、自分の感覚では、呼吸瞑想を続けると、身体の内部の悪いところを次々と自然と意識され、意識を向けて呼吸していると、それが徐々に解消されるような感覚がある。自律的に否応なくボディスキャンが行われる感じ。
0941(-_-)さん
垢版 |
2022/08/18(木) 00:01:01.25ID:gYFT4Tq/0
寺いって修行とかここ引き板じゃないのw
まあ俺は引きじゃないけど
0942(-_-)さん
垢版 |
2022/08/18(木) 00:09:04.85ID:gYFT4Tq/0
>>935
瞑想状態になると暗示に掛かりやすくなって人に操られる可能性が
あると聞いたんだよね
まあ暗示という概念を知ってれば大丈夫なのかな
0943(-_-)さん
垢版 |
2022/08/18(木) 00:09:14.91ID:bFMg0kzD0
千葉と京都にあるヴィパサナーの合宿は、コミュニケーション禁止だから引き向けな気がする
人が居るけど一人で生活してる感じだし
0944(-_-)さん
垢版 |
2022/08/18(木) 00:13:24.83ID:bFMg0kzD0
例えば、ぶつかっても謝ったりするの禁止で、施設を出たあとも、この意識が少し残ってるから、ちょっと怖いなと思ったけど
0945(-_-)さん
垢版 |
2022/08/18(木) 00:41:52.82ID:OJkm2Ktn0
10日合宿
最終日、会話解禁になってみんなでカレーを食べるという苦行があるよ。
0946(-_-)さん
垢版 |
2022/08/18(木) 08:36:59.82ID:kERkqd/C0
>>942
多かれ少なかれ、普段生きてる時も暗示にかかってるのと同じだけどね。テレビとかネットとかのマーケティングや他人の意見が潜在意識に刷り込まれて、条件反射してることには変わりない。

瞑想によって集中力と持続力が増すと、こうしたイメージの力を意識的にコントロールする訓練の下地が出来る。

毎日5分、1ヶ月でも集中してあるイメージに集中するようにすると効果が実感できると思う。勿論イメージの質とかける時間の長さは要注意だが。行き過ぎは禁物。
0947(-_-)さん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:25:17.38ID:gYFT4Tq/0
ここじゃないけど2ちゃんやってるとやたら攻撃されてうんざりする
現実じゃチワワのくせに
2ちゃんは人格に悪影響を与えただろうな
0948(-_-)さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:29:42.05ID:Zw4NII9H0
2ちゃんねるだけじゃなくて、全てのデジタルメディアでそうだよ。

人間のコミュニケーションは、二次元の動画情報やデジタル音声以外の部分がはるかに情報量が多いが、それを全てだと徐々に錯覚して軽く扱うようになってしまっている。デジタルは便利なんだが、この状況はますます酷くなるだろう。
0949(-_-)さん
垢版 |
2022/08/19(金) 02:45:41.73ID:x9Hv+AgJ0
ヒキ板のわりに知的なレスが多いな
ひきこもり=馬鹿ってこともないのかな

現実だと外見で違う人とか分かりますしね。違う人間は基本接点がない
0950(-_-)さん
垢版 |
2022/08/19(金) 04:06:29.38ID:NMfX+bgs0
このスレにヒキなんかいない
0951(-_-)さん
垢版 |
2022/08/19(金) 05:34:50.45ID:D1tNOTFK0
深夜しか外出しない引きだけど、座禅とか読経とか集中力がなくて自宅でできないから、仕方なく複数の寺の短期修行に顔だして吟味してるわ
0952(-_-)さん
垢版 |
2022/08/19(金) 10:06:23.65ID:lmFgOl2i0
俺もヒキだよ
買い物くらいは行くけど
0953(-_-)さん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:05:10.68ID:E57d4F110
外出てる人はヒキ自称しないでくれと思う。
それならそのことに触れずに
知らん顔して書き込んでくれたほうがいい。

家族持ちで働いてるけど、ヒキですみたいな人がたまにいるからモヤっとするんだ。
0954(-_-)さん
垢版 |
2022/08/20(土) 05:58:10.44ID:mLvmA+Kg0
寺修行もコミュニケーションあるだろうから引きこもりには厳しいね
0955(-_-)さん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:58:38.27ID:kt36f9NW0
人間にとって真に幸福な社会を考えてみるとやはり中道の教えが一番だな

しかし、現代人は仏教の教えなんか聞く耳持たないだろ
0956(-_-)さん
垢版 |
2022/08/22(月) 21:05:11.49ID:LAGX91LV0
先週は瞑想をしていない
家でも外でも瞑想をする場所がない
家だとくそ兄弟がいる
0957(-_-)さん
垢版 |
2022/08/22(月) 21:56:25.85ID:bllDZCjM0
もし海が近いなら、砂浜とかどうだろう?
海以外の自然の場所だと大抵蚊が寄ってくるから集中できないんだよね。
0958(-_-)さん
垢版 |
2022/08/23(火) 06:26:54.96ID:iZRvSUKa0
>>957
人が来ない場所。蚊がいないこと
海なんかないな。ヨガでよく見るひろーい公園もこの辺にはない
くるまで30分くらい行けばあるけど
0959(-_-)さん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:36:46.33ID:8MtlQRZR0
毎日自室で瞑想できるって実は贅沢なんだな
本や経典も欲しけりゃ買えるし図書館で借りる事もできる
疑問の答えはググれば出てくる
有り難い事だ
0960(-_-)さん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:34:39.86ID:LqXXa5Fs0
月2万くらいで借りれる部屋を借りて、そこを瞑想部屋/隠れ家にしてはどうか?
0961(-_-)さん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:44:50.41ID:LqXXa5Fs0
ブッダは蚊に刺されながら瞑想してたんだろうか?
お香炊いたりなんらかの対策はしてたと思うが。
0962(-_-)さん
垢版 |
2022/08/23(火) 16:59:26.85ID:uW7iodk60
蚊が来たらサティの瞑想ではなく慈悲の瞑想に切り替え
慈愛の波動を蚊に送れば刺してこなかったと思います
0964(-_-)さん
垢版 |
2022/08/25(木) 09:39:41.33ID:nd6C/ibM0
部屋をかえる位では、あの部屋に戻りたいという雑念が浮かぶよなあ
山奥の家で戻るまで容易でないなら浮かばないかも
脳って容易に手に入るものを欲しがるから
脳にあきらめさせるのがポイントやろな
0965(-_-)さん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:56:45.87ID:9IfUs+nU0
このままでは良くないと気づいたら変えるために行動しなきゃならない
自分にとっては生きる場所を変えること
まっとうな人間として生きてみること。
0966(-_-)さん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:56:20.68ID:VPYQbIvS0
2010年代や2009年頃の方が今よりよかったよな
2015年頃から女の服はおかしくなり始めた
0967(-_-)さん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:57:07.00ID:VPYQbIvS0
5年たてば時代は変わる
10年立てば社会が変わる
0968(-_-)さん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:15:30.33ID:9IfUs+nU0
>>966
紀元前の人も同じこと言ってたよ
古代ローマの石碑に
「最近の若いやつは~」ってのが発見されてる。

典型的なおっさん思考になるとそうなってくるから気をつけてる。
0969(-_-)さん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:33:08.91ID:9IfUs+nU0
他者への嫌悪がどうにもならない
ウォーキングしてる時、向こうからやってくるおっさん毎に嫌悪が生じる。
女子供、老人には何も感じないけど
中年のおっさんがやってくるとすぐに反応する。
嫌悪と言うか、被攻撃に対する防御みたいな緊張感。
おっさんと目が合うと結構な確率で睨まれてるというか、不躾に人の顔を凝視してて不快感。
道が開いてるのに、ぶつかりそうな距離で歩いてくる。
おれは偉いんだぞ、強いんだぞ!って感じの圧迫感を感じてしまう。
これに対してすごく嫌悪するのだけど。

他者は人を写す鏡というのが、この場合も当てはまるとしたなら
自分自身が、この偉いんだぞ、強いんだぞという部分にこだわりを持ってるのかもしれない
どうやったらおっさんとすれ違うときに嫌悪が発生しなくなるのか?
いまはおっさんとすれ違うタイミングで深呼吸、意識を丹田に落とす方法を試してる。
0970(-_-)さん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:37:51.95ID:9IfUs+nU0
誰が前から来ても、絶対に避けないわが道を行く!の誓願を立ててるタイプのウォーキングおじさんをこの前見たんだけど、
その相手はもちろんストレスを感じるだろうけど
あのおっさん自身は前から人が来る度、地獄みたいなストレスを感じてるに違いない。
流れに抗ってこだわればこだわるほど苦しみが増す。
0971(-_-)さん
垢版 |
2022/08/26(金) 00:50:26.55ID:Z6wh/UV90
良い人に出会うかどうかで、その時々の世界観がすごく変る。
どこかに出かけるとき、誰かと気持ちの良い挨拶をしたかどうかだけで、
その後、数時間に渡って肯定感、ポジティブさが持続する。
合わない人間や、嫌悪する人間とはなるべく一緒に居ないほうが良い。
金を払ってでも、得られるものを失ってでも離れるべき。

自分の内面を変えてどうこうって話ではないね、
蚊の問題と同じで、まず場所を変えてみるのが先だ。
0972(-_-)さん
垢版 |
2022/08/26(金) 06:23:32.58ID:lK4suaW20
>>968
そうじゃない。俺は今も若者だが新人類が現れた
0973(-_-)さん
垢版 |
2022/08/26(金) 06:25:29.92ID:lK4suaW20
瞑想状態にはいるのに何分掛かる?
一度集中できると抜け出すのがもったいなく感じる
瞑想やめても10分くらいはその感覚が持続するし
0974(-_-)さん
垢版 |
2022/08/26(金) 06:26:22.40ID:lK4suaW20
麻酔から醒めたよどんだ感覚に似てるな
0975(-_-)さん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:04:14.87ID:Z6wh/UV90
>>972
典型的なおっさん思考はみなそういうんだ。
気をつけて。

>>973
毎回違うと思う、どの状態が瞑想状態なのか
自分と他者とで同じなのかどうかわからない。
現状だと、肉体感覚を通常よりも追いやすくなってる状態がそうだと思ってる。
一度集中し始めるとそれを終わるのもったいなく感じるのは同意。
瞑想やめたあと持続してると感じたことはないね。。
0976(-_-)さん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:08:51.44ID:kOG8YVvq0
今こそ仏教だろ
仏教の教えが必要だ
しかし滅びかけてる

一神教は強いねえ
0977(-_-)さん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:24:19.63ID:Z6wh/UV90
プライムにある「5億年ボタン」3話が、量子力学、哲学、梵我一如とかの話やってて面白かったよ。
瞑想極まってる人には最小単位の電子の波、揺れみたいなものまで感じられると言うのだが。

仏教的にいうと、人生って100年ボタンみたいな感じだよね
執着を捨ててないから、次の100年ボタンを押してしまうみたいに。
そして気付いた人は押さずに解脱する。
0978(-_-)さん
垢版 |
2022/08/28(日) 03:58:17.24ID:qp/JGt3Q0
仏教的悟りに興味ない。そんなもん意味ないと思う
俺には瞑想やる場所さえない
0979828
垢版 |
2022/08/28(日) 08:43:36.99ID:MgZ/dZmN0
瞑想には本来は場所は関係ないよ。なんならトイレの中とかで5分、それでも長くてできないのなら1、2分でもいいと思う。電車の中とかスタバとかでも。落ち着いて自分の深いところを思い出すだけでいい。
0981(-_-)さん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:21:14.23ID:P5/xCRk+0
無って無いよ、たぶん。
世界のどこかに無があるか探したらどこにもないんだよね。
想像上の概念を言ってるだけだと思うので。
0982(-_-)さん
垢版 |
2022/08/28(日) 18:12:23.10ID:D1+nQgoF0
無じゃなくて空だろ
有と無の混合体で空

数字の0と同じ
0983(-_-)さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:20:18.61ID:65uzZOk40
悟った瞬間に初めて瞑想に意味が生まれる
船を作っていたとして
最後にエンジンやオールが組合わさって
初めて船に意味が生まれる
エンジンやオールが出来ないままなら
結局は木を上手く削れるようになった
腕に筋肉がついた
想像力が身について頭の回転が良くなった
残るのはこのようなもの
結局は船にはならない

それならば最初から
筋トレをすれば良いのだ
犬小屋を庭で作れば良いのだ
頭の中で色んな想像すれば良いのだ

瞑想のおかげで何かが良くなったという人が
いないのは当たり前だ
最初から選択を間違っている
最初から街の話し方教室や
対人カウンセリング 流行りの本でも読めば良い

甲子園に出場したい プロになりたい
そう思わない人は
朝5時に起きて夜遅くまで練習はできない
真夏に練習などできない
至極当たり前のことだ

できないことを非難するのはナンセンスだ
ナンセンスなのは選択が間違っていることだ
0984(-_-)さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:29:54.89ID:P5/xCRk+0
諦めるという目的もあるきがするんだよね
0985(-_-)さん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:31:49.16ID:P5/xCRk+0
簡単にできるものを諦める必要はないが
身の丈以上の願望が
苦しみになる
0986(-_-)さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:43:16.85ID:qp/JGt3Q0
>>979
瞑想にはいるまでに5分は掛かるしうるさくなくて安心できる環境じゃないと無理
人がいる場所でやると変な暗示が入る可能性もあると聞いた
0987(-_-)さん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:44:52.43ID:qp/JGt3Q0
髪が伸びまくってる
外に出ると色々危ないから出ない
別にでなくても生きていけるし
今は自分で運転もしない。人にやらせる
0988(-_-)さん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:55:25.83ID:lR3k6ZoR0
瞑想も感覚を掴むのに時間がかかるかも
アホブログで言うほど簡単じゃない
あと外でやる場合、あまり深い瞑想状態にははいれないし
入る必要もないのかも。状態にもランクがあるのかも
瞑想よりまずストレッチやった方がいいとも思うんだよな
ヨガもチャレンジしてみたいがまあここは仏道スレで
科学的でもない。認知でも脳科学でもない。同じ現象だけど
アプローチが異なる。臨床心理や医学もある
0989(-_-)さん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:08:52.82ID:lR3k6ZoR0
>>940
そういうオカルトはやめなさい
昔からその手の考え方よくしてたよ
0990(-_-)さん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:28:02.31ID:E5MxldRF0
腹式呼吸、丹田呼吸なんかで腹筋に力がこもってしまい上手くいかないでござる
0991828
垢版 |
2022/08/29(月) 22:42:33.06ID:CaoF81At0
>>989
オカルトでも何でない。瞑想はオカルトとは真逆だよ。
思考の正しいコントロールや訓練方法を学ぶ機会もないし教えたりする人もいないから、必要無い恐れや誤解をしたりする。瞑想を暗示と勘違いする人も多い。

簡単に深い瞑想に入れるようなるといったことはないということには同意だけど。長い地道な訓練が必要だ。
0992(-_-)さん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:51:36.41ID:CaoF81At0
身体と感情と思考は互いに有機的に連動していて、身体の歪みが思考や感情に悪影響を及ぼすというのは確かにそうだ。逆もそう。
部屋に引きこもっていると余計身体のあちこちが硬くなっていて、それが刺激となって深い瞑想に入れないということもある。

例えば、特に広背筋や腰周りの筋肉が硬くなっていると、呼吸が浅くなって、深いアーナパーナサティ(呼吸観察)瞑想に入れない。

まず、ストレッチをやるのもいいし、実際にやってみているが、最近流行りのトリガーポイントマッサージをやるのも効果がある。
0993(-_-)さん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:09:25.34ID:40jwloe/0
・呼吸の最初から最後まで途切れることなく観察する
・呼吸一回一回が一期一会であること

この2つを書き込んでた人ありがとう。
自分に瞑想にとって、すごく良いヒントになったよ。
0994(-_-)さん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:02:37.70ID:40jwloe/0
耳栓すると、深く入りやすいような気がする。

>>990
自分の場合心臓~みぞおちのあたりだけど、フォーカスしつつ力を抜く練習をしてるよ。
これが難しんだよね、フォーカスしようとすると大抵感覚を感じるために筋肉を動かそうとする。

力むってことは緊張が発生していて、
(何かを)受け入れることに抵抗感があるからじゃないかと思ってる。

その「何か」をなんなのかを特定しなくとも、
ただただ力を抜くを訓練して、脱力できたなら
それは「何か」を受け入れたことになるんだと思う。
0996(-_-)さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:26:01.15ID:zQ4XyD2l0
耳栓は効果があるね。

あと、呼吸は吸気だけじゃなくて呼気もゆったり注意深く観察した方がいい。呼気が短くて犬の呼吸のようになる人は多い。

呼気と吸気をバランス良く慎重に観察すると、慣れてくると、質の良いエンジンのように呼気と吸気が一つの円のように滑らかにつながって感じられる。この観察ずっと続けると、身体の中のエネルギーが高まってくるのが感じられるようになる。
0997(-_-)さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:35:18.82ID:zQ4XyD2l0
筋肉の緊張は、雑念や特定の否定的な感情、心の緊張に連動していることが多いので、筋肉の緊張が解けるとこうした心の緊張も解けるということもよくある。

身体や筋肉の不具合が心に悪影響を及ぼすこともあるし、その逆もある。鶏と卵、どっちも先になったり後になったりする。

瞑想していて雑念がどうしても解けない時は、ボディスキャンをしてみて、物理的な身体の不具合の箇所を突き止めてそこをほぐすのも効果があるね。意外なところに雑念の原因があったりする。
0998(-_-)さん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:37:51.72ID:K/ps6Zva0
埋め
0999(-_-)さん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:23:35.08ID:GVfseLVe0
1000(-_-)さん
垢版 |
2022/09/02(金) 19:15:12.15ID:65pOq3Gl0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況