X



トップページグルメ外食
792コメント181KB
うまいとんかつ屋に行きたい Part45
0001食いだおれさん
垢版 |
2023/07/04(火) 05:48:10.16
ここは「とんかつ屋」のスレです。
もちろんとんかつ中心ですが、とんかつ屋で提供されるとんかつ以外の料理や
付け合わせや調味料の話題も許容します。
あまり長くなる場合はふさわしいスレに移動してください。

※前スレ
うまいとんかつ屋に行きたい Part44
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1676582417/
0713食いだおれさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:25:07.17
>>712
すまんが論外
0715食いだおれさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:06:09.10
実際に仕事などで全国出張してるが金額無視なら都内には勝てないね
これはトンカツに限らず、全てそうだよ
0716食いだおれさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:21:21.02
素材はいいけど技術ある職人がいない
田舎あるあるだね
0717食いだおれさん
垢版 |
2024/04/22(月) 04:00:01.91
普段、都内で食べ歩きしてるから
よく分かるが地方で美味しいの手を加えない
素材だけの料理、刺身とか海鮮丼とかだよ
鮨のように手を加えたら東京には勝てない
これはトンカツに限らずハンバーグなんかもそう
地方出張で地方のトンカツ食べて絶望するのは
割とあるあるだよ
0720食いだおれさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:28:15.01
長野の上田駅近くのとんかつ屋が人生でベスト・オブ・ベスト。

ちな都内有名店はほぼ制覇済み。
0726食いだおれさん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:43:51.66
>>720
主人は双葉出身だからそういう意味ではここも純粋な地方店とは言えん

全くのゼロではないが東京のように競走の激しい場所で勝ち残る店と同レベルまたは凌駕する地方店は相当に難しいということ
0730食いだおれさん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:29:43.23
地方はそもそも店が少ないから食べログやらGoogle Mapsやらの評価もあんまりあてにならんのだよな
0733食いだおれさん
垢版 |
2024/04/24(水) 14:24:35.04
>>730
店が少ないというより書く人が少ない
東京でも基本アテにならない食べログやGoogleが、件数少ない店では輪をかけて酷いが
地方だとその酷いのしか無い
そんでもって根本的にレベルが低いから低いどうしの比較で評価が上振れする傾向がある

うちの実家の地方都市でも、最高レベルの評価のとんかつが都内だとごく平凡レベルだ
0736食いだおれさん
垢版 |
2024/04/24(水) 15:29:53.18
揚げ油はもちろん、肉の脂身とパン粉が全てだもんな
ソースなんて個人的趣味で
西と東の差はあれど、どれでも似たりよったり
都内ならすずや、まるやで充分
0739食いだおれさん
垢版 |
2024/04/26(金) 20:06:38.26
名前はださないが出張で鹿児島にいくなか
新幹線で調べまくって、高評価だらけのgoogole4.5の店に凸
全然おいしくなくてビビった。
帰りに鹿児島中央の近くで高評価の店に行ったが(星は忘れた)
それも並んで食べたが全然おいしくなかった
ここでの全然おいしくないは好みの問題ではなく
明らかに都内と比べてレベルが違いすぎる
0749食いだおれさん
垢版 |
2024/04/28(日) 05:51:34.03
桃鉄やってて知ったんだけど上野ってとんかつ屋で有名なんだね
0751食いだおれさん
垢版 |
2024/04/29(月) 07:16:40.15
>>739
そりゃ東京都内は日本中から美味しい素材が集まるからな。
そして腕利きの料理人も日本中から集まるし。
そして競争も激しいから各店日々切磋琢磨してるし。
0755食いだおれさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:10:10.63
>>753
近所のスーパーの惣菜コーナー
0756食いだおれさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:19:41.34
とんかつにはソースと辛子とキャベツが定番なのだ。
0758食いだおれさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:19:28.71
何度も名前でてるが、とん太とか丸五
いっとけ、間違いないから
0761食いだおれさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:19:24.17
ハリアーのテールランプとウインカーの配置が生理的に受け付けない
0764食いだおれさん
垢版 |
2024/05/07(火) 06:33:16.48
一切れ目は何もかけずに。
二切れ目は塩だけで。
三切れ目は唐辛子か摺胡麻で。
ソースかけるのは四切れ目からがマナーだと思います
0765食いだおれさん
垢版 |
2024/05/07(火) 07:55:03.17
デタラメをまことしやかに言う
マナー講師なるペテン師
0766食いだおれさん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:20:14.55
自分が書いたデタラメに執着する病気の人だと思うよ
食文化の他板でもやってる
0769食いだおれさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:31:43.11
松のやで良いじゃん
0771食いだおれさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:39:23.12
武蔵屋が閉店したのが残念だった
0774食いだおれさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:24:55.65
老舗のとんかつ屋で食べるのがいちばん
0776食いだおれさん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:56:56.80
とんかつに塩をかけても食べられる
0777食いだおれさん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:58:03.41
ウスターソースより中農ソースのほうがいい
0778食いだおれさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:08:07.40
丸彦サイコー
0780食いだおれさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:59:00.47
中濃ソースというものは、関西にありません。某テレビ番組でそう放送されていました
0781食いだおれさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:40:35.01
ドロっとしたソース嫌いだから醤油かウスターソース使う
0782食いだおれさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:53:45.37
愛知民が何でもかんでもコーミソースかけるのといっしょ
0783食いだおれさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:03:46.33
>>780
それはウソ
関西でも中濃ソースは使う
トンカツソースを使う家庭の方が多いと思うが
いずれにしてもウスターの使用量には及ばない
0786食いだおれさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:18:35.94
ブルドッグとんかつソースがいい
0787食いだおれさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:39:21.15
松のやは最近さらに美味しくなった気がする
0788食いだおれさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:48:24.55
へえ
0789 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/29(水) 04:16:42.81
酸味の強いソースを出しているところが好きだな。
次におろし醤油も好き。

塩は揚げ油が相当に良いものでないと胸焼けがする。油臭くて。
醤油だけも油の匂いが気になる。

ワサビはまぁ、なんだ、どうでも良い。
0790食いだおれさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:44:21.09
へえ
0791食いだおれさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:41:35.53
どうせくそのもとなんだから
下痢便掛けて食うとんかつが美味いはずだ
0792食いだおれさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:43:51.35
へえ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況