X



トップページグルメ外食
1002コメント247KB
うまいと思えるとんかつ屋に行きたい Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0802食いだおれさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:14:40.81
板違いじゃない
単に食いつくやつが少ないか煽るやつしかいないだけ
0803食いだおれさん
垢版 |
2022/04/09(土) 02:10:08.36
たしかにキムチと揚げ物は合わんわな
0805食いだおれさん
垢版 |
2022/04/09(土) 11:14:48.94
どうでもいい話ですまんが、「うまいと思えるとんかつ」ってもってまわった日本語がうっとおしくて仕方ないんだけど、「うまいとんかつ屋に行きたい」に戻しちゃダメ?
0808食いだおれさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:16:59.11
>>797
Bグルのウン幸楽苑にはなにも言わないんやな
0809食いだおれさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:30:09.15
今夜は近所の街の洋食屋でポークカツ1200円
5ミリくらいの薄目のカツレツです
とんかつではないです
美味しかったです
0810食いだおれさん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:53:52.53
>>807
うまいと思えたらそいつがここに書くだけ
それならスレ違いでも板違いでもないしお前が仕切る話じゃない
なお俺はここでかつやの話は振らないし反応もする気はない
0812食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 15:09:09.23
>>808
よその内輪ネタのあだ名を当たり前のように出してくる奴の方がウザいんや
0813食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:11:47.26
>>809
それもとんかつだよ
0814食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:54:42.85
うまいとんかつ屋、
とんかつのうまい店(洋食屋、蕎麦屋、街中華など)は除かれていると考えるべきでしょうね
少々残念です
0816食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:40:37.18
>>814
情報として興味はあるけど、まったく別物な上に価値観が違うからなあ
蕎麦屋のかつ丼が一番とか街中華の昔ながらのとんかつが最高とか言われてもこのスレ的には苦笑いな反応が多いだろうし、棲み分けた方がお互い幸せそう
0818食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:55:28.40
そうするとぽん多本家は洋食屋の区分ではないか、
と、ふと思うのです。
とんかつ(ホームページではカツレツ)で有名な洋食屋だと。
エビフライカキフライはありとしても、
穴子フライ小柱フライビーフシチュー生ものの貝類と来ると、
果たしてとんかつ屋のとんかつ以外メニューは
どこまでが洋食屋の手前で踏みとどまるのでしょうか、
普通の洋食屋とぽん多本家はまるで違う、
ということもあり得るとは思いますが、
なんか急に頭がぐるぐるしております。
0820食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:09:05.80
>>818
とんかつは洋食屋のカツレツ、コートレットの系譜だしルーツのひとつは煉瓦亭やら精養軒だろ
最近減ってるけど洋食系のとんかつの名店もたくさんあるし
洋食屋を分ける必要は感じない
何か対象かはスレの住人で話し合えばいいけど、仮にもとんかつ御三家と言われて40年のぽん多がとんかつ屋の範疇じゃないという意見はかなりの少数派になると思うよ
0821食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:10:24.48
>>819
海鮮フライにリーぺリンソースの店って印象だけど、じじいになったらぽん多に通ってとんかつ食うと決めている
0822食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:26:31.25
>>818
実はとんかつにウンチクを垂れる有名人の多くがとんかつとカツレツの区別ができてないという
0824食いだおれさん
垢版 |
2022/04/11(月) 23:00:55.36
うまいカツレツを食べたいスレ立てろって?
馬鹿じゃねーの
0828食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:29:13.27
ぽん多のカツレツは油で揚げてるから実質トンカツと変わらんような
0829食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:39:04.96
薄めの豚肩ロース肉に細かいパン粉まぶしてラードで揚げ焼きにするがカツレツ?
0831食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:14:55.28
ぽん多本家に行って
とんかつお願いしますと言うと
カツレツですね、と直されるんでツカ?
0832食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:50:20.98
>>829
パン粉まぶした仔牛肉をバターで揚げ焼きにするのがルーツ
日本のカツレツの場合は油脂の種類はなんでも良いんじゃないか
0833食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:57:25.81
ぽん多本家のカツレツは厚いロース肉に荒いパン粉まぶしてラードで天ぷらのように揚げているわけだが
0834食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 14:48:29.85
うまいとんかつなんですが、、、長い駄文失礼します。
ごちそうとしてのとんかつと、
体育会系・モーレツサラリーマンの日常的活力源としてのとんかつと
うまいと思うベースが異なるようにも思っています。
銘柄豚を絶妙の技で美味しく食べさせてくれる厳粛な雰囲気のお店と
輸入ポークでも味わいよく食べさせてくれる活気に満ちた食堂的お店と
後者でもとんかつ屋さんはあります、ありました。
そして一番分類に困るのがこれらの中間的存在で、
上ロースかつ2000円台後半くらいのお店。
希少豚予約限定5000円、サービスとんかつ800円などに比べて
いつも心構えが
「超高級ではない」
「普段常食の値段ではない」
「美味しくて当たり前だが特徴がもう一つ」
などと揺れ動き、美味しいんだが次はいつ?とか思ってしまいます。
予約限定・超行列・高いよー、でも決してくじけず食べに行かれる方が
このスレでは主な投稿者なんでしょうが
うまいと思える、実際にうまい2000円レンジのお店っていかがでしょうか?
0836食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 15:00:53.66
済みません。放置してください。バカなんです私w
0837食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:42:47.31
いいじゃん賑やかし
サラリーマンを満たす系で言えば新宿の豚珍館なんかもよく通ったわあ
もうそんなの食う歳じゃないけどな
0838食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:51:53.39
>>834
高級トンカツが成蔵
チェーン店がリーズナブルとすれば
中級は檍とかひなたとかになるのかね? 2000円後半ならとん太も入るか?充分満足できそうな。
0839食いだおれさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:10:37.25
市ヶ谷勤務のときは「うちの」
八王子のときは「みのや」
半蔵門では「いけだ」
そして新宿では豚珍館
みんなお世話になったよ
ガリガリに揚げてていいんだよ

俺は何が出てきても文句は言わないしうまいうまいと言って食う

正確には「食ってた」
0846食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 09:43:35.05
>>844
たしか6時終わり。
0847食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 09:44:44.18
>>845
トン八
先代はよかったけどね。
今は1回行って二度と行かないことにした。
0848食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:01:03.23
>>847
いつ代替わりしたの?
美味かったんだが変わったならポン多行くか…
0849食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:03:51.37
>>847
味落ちたの?
15年ぐらい前にたまに行ってたけど、ミシュランだのの過大評価は理解できない雑然とした店だった
0850食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:05:08.18
>>848
もう20年位前かも。
先代とおばさんでやってた頃は
値段もほどほどで気取らずやってたし、好きで何回か行った。
現店主になって雰囲気変わって値段も味も変わった。
要するに今風になったと思ったね、その1度きりだから、
最近は分かりません。
0851食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 11:09:47.31
>>850
とんかつにケチャップデフォでついてた店が随分気取った感じになったみたいだね
0852食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 13:55:22.37
まんぷくもじいさんがいたときの方が
雰囲気よかった
息子が親父を怒鳴り付けてたけどね
今の主人は、丁寧に見えても人格薄そうで
好きになれない
とんかつ定食900円は美味しい、ロースカツ定食1500円は大きくて美味しい。
狭いけど時間合わせて行きたくなるよ。
0853食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 13:59:34.44
上野の平兵衛も汚い店で金髪の息子が老いたお母さんを怒鳴りつけてたな
個人のとんかつ屋も後継問題が顕在化している
0854食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:44:51.78
>>850
自分が食べたのは2010年代前半だけど、しっとりミディアムレアで美味かった
その後でビブグルマン採ったし

ただし、若い職人が板場の時はしっかり火通ったパサパサなスーパー惣菜程度の出来でハズレだった気がするが
0855食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:51:45.24
2020年前後も何度か行ったがコロナ前も夜営業止めてて食えた試し無い
昼は行列だしな
0856食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:58:21.32
華屋与兵衛のロースカツ御膳は、
ファミレスネタでしょうねw
結構美味しいかな。
0857食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 16:12:56.55
>>856
「やわらかロースとんかつ」という名前見るに肉叩きでかなり繊維断ち切った感じかね
ファミレスとは思えないぐらいうまいとかではないんだよね?
0858食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 16:15:12.09
>>853
有楽町の繁やあけぼのも代替わりして
だいぶ経つが
先代を知っているとやはり違うなあと
思ってしまう
特に後者はかなりガッカリ感が強い
時代は変わって行くもんだなあ、なんて
年いったわw
0859食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 16:17:50.01
>>857
所詮セントラルキッチン加工冷凍品を
上手に揚げて
年配者にも食べやすくってことです。
ファミレスのメニューです。
0860食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:10:35.49
武蔵小金井の名店、巌窟王が閉店
駅から離れすぎてる店だからあまり知られてなかったが残念
0861食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:42:42.34
>>847にとっての「うまいと思えるとんかつ」の定義ってことなん?

普段は負担にならない1000円程度の定食
給料日なんかは同じ店の一番高い2000円代のやつ
0863食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:02:12.36
>>861
高級店の1000円ランチとかあると狙い目だよね。サービスや定食のこしらえは高級店水準だから
0864食いだおれさん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:07:37.70
>>860
閉店したのか
何度か行ったなぁ
とんかつは食べたから次行ったらスタミナ炒め食べてみようとか思ってたんだけど、結局行かなかったな
やっぱり距離があるのと自転車で行くにも坂がめんどくさくてなぁ
0865食いだおれさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:44:12.56
>>861
普段はスーパーのお惣菜198円の温めなおし、特売の178円のときは三枚買い込んで二枚冷凍してるよ。
年金支給日にとんかつ食べたいときはかつやの梅カツ丼539円。
0866食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:59:13.99
東京都都心部で高座豚のとんかつを
食せるところをご存じの方、
おられましたら是非ご教示いただければ
幸いです。
0867食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 11:12:57.23
>>866
神奈川のイメージだねえ
都内だとまい泉で見たことはある
あとはいろんなブランド豚を扱う六本木の豚組で見た覚えはあるが今はやっていないようだ
0868食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 11:18:20.17
まい泉、子供の頃はあそこが日本で一番美味しいとんかつ屋さんだと思ってました
0869食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 11:23:58.20
>>868
子供の頃は「やわらかい」って重要な要素だものね
いろいろ食べるにつれて肉叩きで繊維を断ち切ったやわらかさには物足りなさを感じるようになった
0870食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 11:48:25.10
>>867
有難うございます、やはり
高座近辺ですよね。
ローゼンハイムが高座豚の生ソーセージを
扱ってるのですが
いつも食べたくなると買っていた店が閉店してしまったので
ならばとんかつをやっている店は?と
思った次第でした。
0871食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:12:35.52
東京とんかつ会議は
うまいとんかつをどういう基準で
決めていたのかなぁ
結局は店の宣伝ってことですか?
0873食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:30:33.34
大人の事情が6割にあとはキャストの好みだろ
そんなことはわかった上で彼らの好みやうんちくを聞いて
さも自分の意見のように喋ったりブログに書く
そういうことをここの住民はずっとやってきたんだよ
0875食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:45:06.16
揚げ油
純ラード、
ラードとヘットなどの動物系混合
ラードと植物系の混合
植物系オンリー(植物系の混合を含む)

私は純ラードが好きですがなかなか見当たりません
子供の頃、お肉屋さん店頭むき出しのフライヤーの表面は冬は真っ白分厚くラードでした

ぽん多本家は純ラードでしたよね
0876食いだおれさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:25:26.01
>>875
純ラードか知らないけど、丸一に代表される大田区系、蒲田や大森に散在する厚切りとんかつの店はラード揚げですよ
0880食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:09:05.34
ヘットの味ってそもそもわかる人いるの?
ここ30年、揚げ油の主流は植物油で、動物系はあってもラードでしょう
ヘット使ってるとんかつ屋知ってたら切実に教えてほしい

煽りゼロで!
ヘット使ってる店教えてくれたら食べに行ってレポートするから、約束する
0881食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:47:08.01
ヘット使ったら一発で分かるだろ
豚だけのミンチと合挽きミンチでもあんだけ香りが違う

多分ヘットで揚げるような店ってないんじゃないのかな知らんけど
どんだけいい脂でも癖が強すぎる
それはかつて羊の脂で揚げる調理法が確立しなかったのと同じことだろう
0882食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:20:23.43
>>881
情報ありがとう、引き続きヘットとか、特殊な揚げ油の店知ってる人いたら教えてください
食べに行って報告します
0884食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 03:19:12.36
ラードとヘットブレンドでもいいなら100店くらい出てくるけどいいのかい?
0886食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 04:07:10.65
>>884
ちょっと意味がわからないので説明と店名教えてくれる?
ヘットについては素人なんよ
0892食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 04:34:21.08
>>881
>>882
珍しいというほどのものではない
にわかすぎてこっちが恥ずかしいわ
食ったらわかるだろ普通

分からん自分を恥じるところから始めろ
0895食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 07:26:37.17
へー、ヘット(牛脂)でグーグル検索すればこんなに出てくるのか、すごいなグーグル

>>883
あなたの教えてくれた店は必ず行くわ
ちょっと待ってね
0896食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:14:20.81
排骨(中華の豚の一枚肉唐揚げ)や
トンぷら(パン粉でなく天ぷら衣であげた一枚肉)は
ここではやっぱりスレ違いですよね。
0897食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:07:53.28
>>896
おいしい店があるなら聞きたい(欲望)。自家製ならスレ違いだっ
0899食いだおれさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:55:08.13
とんかつは、肉に塩コショウで下味つける

カツレツは、肉には下味しないで、衣に塩やスパイス入れて焼くらしい

とんかつで塩コショウしない店も
微かな記憶だが、肉そのものの味とかなんとか
やってる店あったかと。

ご存じのかたよろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況