X



【ガサガサ】いくつになっても川遊び 50匹目
0001名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 19:22:58.58ID:???
兎追いし彼の山 小鮒釣りし彼の川

川遊びは子どもの専売特許ではない
何歳になっても網振り回し釣竿背負って、川で遊ぼうではないか!

◎このスレのオッサン達は、こんな方法で川遊びしてます◎
1、ガサガサ
  子供の心を忘れず、タモ網を持ってガサガサ。
  色々な生き物が採れます。
2、釣り
  あまり話題にはならないが、やはり定番。
3、お魚キラー、カニマンション
  大量に魚やザリガニが採れます。採り過ぎ注意!
  都道府県によっては、条例に違反する場合もあり注意。

【 ご利用の前に必ずお読みください 】
★ 乱獲防止のため、採集地 ・ 生息地などの詳細な話題は禁止です。

【お約束】
スレ違いな話題は雑談スレ(https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1173960768/)等、
それぞれ適切なスレで

次スレは>>980が立ててください
立てられない、立てる気がないなら踏まないように

◆前スレ
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 49匹目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1600135154/
0101名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 13:31:04.95ID:???
◎このスレのオッサン達は、こんな方法で川遊びしてます◎
1、ガサガサ
  子供の心を忘れず、タモ網を持ってガサガサ。
  色々な生き物が採れます。
2、釣り
  あまり話題にはならないが、やはり定番。
3、お魚キラー、カニマンション
  大量に魚やザリガニが採れます。採り過ぎ注意!
  都道府県によっては、条例に違反する場合もあり注意。
0102名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 13:36:03.40ID:???
釣りすんじゃねーよ魚に餌やって食いつく様を見てーんだよ
ショボイ小魚しかおらんけどな
デカイ川なら鯉だのフナだのいるけど水が濁っててなんも見えん
0105名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 00:20:59.14ID:???
100均の金魚の餌は食いつき悪いな〜チョコチョコと小魚が突きに水面にはアガってきてるようだが…
はっきりとピラニア状態になってないしおもんない
やっぱ撒き餌状で少々沈む奴だろうな〜
オキアミなんて撒いたらピラニア状態になるんじゃなかろーか
あとなんもいなさそーな川でもナマズがおるね良く見れば
あいつらに食らわせたい 練り餌を開発するか…
0106名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:25.22ID:???
餌巻いて見るだけなら釣り餌屋で粉というほど細かくない程度のさなぎ粉買うのが割とおすすめ
アメリカナマズ用の練り餌なら潮来釣り具店が売ってたけどマナマズはどうだろ
0107名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 08:36:06.96ID:IYLmIvd1
雑魚つりいきてぇなぁ…
0114名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:22:06.33ID:/aj1ZQUJ
すげーうちの地域では一生見れないやつ
0115名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:28:44.27ID:???
滋賀と岐阜にそれぞれ個体群があるようだけど
どちらの県も条例で捕獲すら禁止されてるので注意してね
三重県は移入されたのが定着してる場所があるよう
0116111
垢版 |
2022/08/12(金) 10:55:28.99ID:???
参考意見有り難う御座います
トゲウオ、ハリヨ、イトヨ系ならば背びれは棘条ですよね
この子はガサった時に採れたカワニナ類の貝と
一緒に間引きしてリリースしました

ただブルーギルやバス稚魚、まさかティラピア?と思いながらも、柄が気になり写真に残しました
また、最初に書いたように過去数回のヌマエビガサポイントですし
うちの地域は生息分布域では無いと思っています

お盆連休に入りましたのでもう一度行ってみます
0122名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:54:16.40ID:???
うちの近くの用水路ならメダカの餌撒くだけでオイカワが大量に集まる
集まったのを普通にタモで一網打尽にも出来るw
0124名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 20:42:24.65ID:YIdENRqU
ガサガサした魚やフナ、鯉をミックスして飼育している池があるんだけど
その中で15cmくらいになった何の魚か分からないモノがあります
分かる方おられますか?
特徴としては赤目で黄ばんだ白色ボディ、見た感じヒゲはない様子
https://imgur.com/a/f1h5YjV
0126名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:02:52.09ID:YzkdMf2I
コメットさんだ
0134名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 22:51:23.56ID:???
このハゼの名前を教えて欲しいですが、この写真じゃ分かりにくいでしょうか?お願いします!!体長は8cmほど。くすんだ黄色に黒の縞模様です。場所は関東の若干塩分も混じった川で下流の方です。テナガエビやヨシノボリ、アブラハヤ、ウナギやクチボソなども捕まえられる場所です
https://i.imgur.com/nJWSaxj.jpg
0137名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:36:03.05ID:???
いい川ですねぇ
もうカワムツとか居る川かな?
まだ居なかったら素晴らしい。
関東、漁協の放流なんて無い小河川でもカワムツヌマムツが移入して在来の魚を圧迫してたりする……
鳥屋が放流してたりすんのかな…
0138名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 17:41:10.58ID:???
三浦か房総、伊豆の海沿いの小河川と見た

山が迫まり川の長さは短く、川幅が少ない河川は、
大都市近郊でも、結構豊かな自然が残ってるよね
0139名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 09:08:04.91ID:???
>>138
自分も同じ推測。
魚種の雰囲気がそんな感じするよね。
小さな河川は漁協の放流が無くてある程度在来の生物がのこっていたりするしね。
0143名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 06:58:31.20ID:???
>>142
話しかけてきた人は大丈夫そうだった
警戒して圧力かけてきただけかもしれん
改めて確認したらたぶん選別漏ればらまいてるな・・・
0145名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 21:45:06.70ID:eUOdRagn
となたかこの魚の名前分かりますか?
ガサガサしに行ったらヒレがボロボロで弱々しく泳いでたので捕獲はしませんでした
九州北部の川で体長10cmほど、オレンジと黒のラインが横に1本ずつあります

https://i.imgur.com/BxU6UX5.jpg
https://i.imgur.com/cTYVFT1.jpg
0147名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 06:29:46.26ID:dKbkIYSq
>>146
ありがとうございます。
0150名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 23:58:51.43ID:???
自然がどうの言う割に俺ら一般人の方が気にかけて、気にかけるべき人々が気にかけないのマジ意味わからん
その辺の会社と一緒やな
0151名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 07:24:23.13ID:???
人間様の命守るのが第一だからね
近所でも川の掘削作業してたけど安定して沸いてたサナエがかなり減ったわ
お陰か知らんがカワゲラがここ数年大量発生しだしてる
0152名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:10:07.03ID:???
人間の命守る為に保守的になる面、単純に施工業者に技術や先例が無くて旧来の方法でしかやる気がない面、予算がつかない面、まぁ色々あるよね
とはいえ昔よりは配慮されるようになってきてはいる…と信じたい
0153名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:11:36.74ID:???
ただ突然谷津を埋めて平地にしちゃったりする開発を見ると、地形や生物といった未来永劫失うものを考えるとやるせないものがある
0154名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 12:54:20.65ID:g2QWXEk5
今の時期ガサガサでなにとれる?タナゴとヌマエビほしい
0155名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:05:11.71ID:g2QWXEk5
ガサガサ行ってきたけど超巨大タニシがいたのとヌマエビしかいなかったわ
0156名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 17:22:28.19ID:???
>>154
冬になってくるとタナゴ類は越冬するために一箇所に溜まったりするからそこが分かればたくさん取れるけど難しい。
まぁタイバラくらいだったら池とか川の溜まりでガサればぽつぽつ捕れるんじゃないかな
無論場所による
タイリクバラタナゴなんて外来種だから居ないほうがいいわけだしね
0157名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:45:26.49ID:???
>>156
昔はたくさんいたところとか色々回ったけど水がなかったり川自体なくなってたりで悲しかったわ
結局田んぼの脇のマスでガサってきた
0159名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 10:37:53.46ID:???
念願のタナゴを捕まえたんだけど、1匹だけ腹がパンパンで赤い傷のようなものがある子がいるんだけどまさか寄生虫ですかね?
0164名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 18:19:31.77ID:???
ちんくる画像貼れなくなったから見せられないけどタナゴの体が透けて赤い何かがいるのが見える・・・
0167名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 16:24:00.40ID:???
ホトケドジョウがまだ上流の泥の中に行ってないってことは人間は寒くても水温はまだまだってことかしら

>>166
ええ
0168名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 16:51:17.55ID:???
素晴らしい!私が関東でよく見るホトケドジョウとはなんだか雰囲気も違う気が。
ホトケドジョウがよくいた沢に9月頃に行ったけど、変わってない気がするのに急に全く採れなくなって謎…
0172名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 16:52:34.68ID:???
イシガメはもうどこでも局地的分布ってイメージだわ
残ってるとこはある程度の数いるけど居ないところの方が多い
0173名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 19:21:05.80ID:???
注意して見るようになると近隣で一番多いのがイシガメで次がクサガメだからうちは局地的に分布してるとこなのかな
昔は腐るほどミドリガメ見た気がするけど最近は近隣だと二つの池でしか見ない
0176名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 09:16:05.04ID:FU6Wj3xR
>>174
オンガスジシマは逆に増えてる、てかめちゃくちゃいるぞ
0178名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:23:29.17ID:???
糞寒いけど、今まで降りたことのない川に降りられる道(というか流入水路伝い)見つけたからタモ持って行ってこようかな
0180名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 21:55:28.70ID:QWcof5Nm
ハカタスジシマもオンガスジシマも福岡だけに生息してるのか
どっちが減っててどっちが増えてるとかパッと見て区別がつく見た目してるのかな
0182名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:38:13.63ID:AQF+GoyR
>>180
見た目わかんね
0185名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:51:08.21ID:???
モクズガニとウナギ、ナマズあたりは日本の広い地域にいるから場所バレにも繋がりにくくて良いよね
ナマズは東日本だと移入だけども
0189名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 01:55:42.84ID:???
ガサや釣りで外来種見つけたらどうしてます?
バスやギルみたいな魚の場合は鰓を切って
アメザリなんかは半分にボキッと折って
川から10m以上離したところにポイとかやってるのかな
0190名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 20:28:59.18ID:gpXxjClG
>>189
そんな無駄な殺生するなよ、普通にリリースすればいい

命は大切にな
0191名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 20:41:12.95ID:???
アメザリはハサミちぎって持って帰って餌に、バスギルは陸地にポイ
後者は生きたまま持ち帰れば罪になるし、締めて死体にしてからだとメインの獲物と同じ容器には入れられないし仕方ない
0192名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 22:06:14.11ID:???
基本、リリースはしないな。
ガサガサする以上、たまたまでも外来種採れたら駆除する覚悟を持ちましょう、って立場。
やるからには無駄な殺生とは思ってないなぁ。可哀想とは思うけど。
0195名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 00:12:54.09ID:???
ガサガサ対象の小魚ほど低水温になると深い水深に集まるからなぁ
全くいないわけではないけど自分の中では冬以外と比べると取れる数が半分以下って感覚
0197名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:18:44.09ID:???
昔は岸辺に生えてる草の下の枯葉ごと掬うと冬眠中?の小魚やエビ、少し深めの底に沈んでる枯葉を掬うとシマドジョウとか採れたからよく採ってたけど、今じゃ寒いから入ってるのに荒らすのが申し訳無くて出来なくなっちゃった…。
0198名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:51:36.09ID:JMJAKet1
寒い時こそ場所上手く選べばめちゃくちゃ取れるけどなあ
あとボウズハゼとかは冬の方が動きが緩慢でとりやすい
0199名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:12:27.42ID:???
根本的に、ちゃんとした装備がないと冷たくて川に入れないよ…
よく行くフィールドでも、陸から冬に狙えるポイントなんて数少ないし
んで冬は枯れ草が硬くて痛い

なのでもう少し待つわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況