X



【ガサガサ】いくつになっても川遊び 49匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 10:59:14.02ID:Dp5sucot
兎追いし彼の山 小鮒釣りし彼の川

川遊びは子どもの専売特許ではない
何歳になっても網振り回し釣竿背負って、川で遊ぼうではないか!

◎このスレのオッサン達は、こんな方法で川遊びしてます◎
1、ガサガサ
  子供の心を忘れず、タモ網を持ってガサガサ。
  色々な生き物が採れます。
2、釣り
  あまり話題にはならないが、やはり定番。
3、お魚キラー、カニマンション
  大量に魚やザリガニが採れます。採り過ぎ注意!
  都道府県によっては、条例に違反する場合もあり注意。

【 ご利用の前に必ずお読みください 】
★ 乱獲防止のため、採集地 ・ 生息地などの詳細な話題は禁止です。

【お約束】
スレ違いな話題は雑談スレ(https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1173960768/)等、
それぞれ適切なスレで

次スレは>>980が立ててください
立てられない、立てる気がないなら踏まないように

◆前スレ
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 48匹目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1589716171/
0751名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 20:52:27.76ID:???
>>743
元々海に住んでたのと、汽水域は栄養が色々豊富だから幼体の成長には程よい
ついでに稚エビで放出するまで進化していない

>>749
アカザは網で取るよりも罠の方が簡単だと思うけど、飼育するなら水槽にクーラーないと死んでしまうんでないか?餌はひかりクレストキャットでいいと思う
0754名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 01:01:52.45ID:???
顔がアカザっぽいね
そのくらいより小さいくらいのギギ5年前に捕まえて飼ってるけど人工エサに馴れるし40cm水槽だからなのか大きくなってない
10cm越えた辺りから水槽60cmにしようとおもうけど迷ってるわ
0755名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 10:48:22.12ID:???
魚飼いたくて自転車で10kmくらい離れた場所の川に行ってみたけどコンクリ固めばかりで降りられそうなところがなかったり、降りられても河原が砂だらけのところしかなくてなかなかさかなをつかまえられそうなところがなかった。
車ないのであちこち行ったりするの辛いんだけど、どうやってポイント探してる?ストリートビューとか?
0757名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 21:32:03.29ID:???
>>754
尾ひれの形だとギバチっぽいですけどね
40cmでも飼えるんですね
飼うとしたら水質管理が楽になる60cmで飼うと思います

>>755
住んでる地域と欲しい魚の名前でググると意外と捕まえた川とかの情報出てくる
あとはひたすら川沿いを走って降りれる場所を探す
親水公園とかあると川に入りやすい
0758名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 21:36:26.03ID:???
>>755
757に付加すると市や県の生態調査のPDF公開されてる。こんなところにも?みたいな場所でも魚いたりするからとりあえずタモ入れてみるのをすすめる。
0759名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 21:57:16.59ID:???
漁協が鯉を放流してるところは鯉しかいない
鯉がいるところは日淡少ないイメージ
鯉がいないような小川でガサるほうがいい

漁協の鯉の放流やめてほしいし鯉とか駆除したほうがいいだろ
0762名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 00:26:48.79ID:???
>>761
短くできるタイプで、網を下にしてリュックに入れている
持つところが少し外に飛び出していて恥ずかしいけど
もう気にせずって感じ
0763名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 13:41:30.87ID:9K69dHkw
おすすめの網ってある?
ホムセンで買ったごく普通のが破れたんで買い換えどきなんだ
0765名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 20:19:04.58ID:A3udBJXG
>>764
釣具屋かあ
そこで網は見たことないや
ありがとう、見てくるよ
0768名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 11:19:49.08ID:???
ガサガサも住んでる場所が良くなければ自動車必須の大人の趣味だよね

うちの近所の川なんか漁協の馬鹿が放ってる鯉しかいない
0769名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:01:50.32ID:???
>>763
ウチもホームセンターで買ったアミが破れたので、Amazonでアミ部分まで折りたたみ式のを買ってみた。
届いたばかりでまだ使ってないけど楽しみ。
2.5mまで伸びるけど重量は結構ある。
ほぼ棒状になるので車に積みっぱなし確定です。
0770名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:01:00.49ID:???
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
//pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large

//i.imgur.com/tuUldwv.jpg

//www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
0771名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 22:25:54.39ID:uJKhwufJ
自動車いいよね
0772名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 22:40:30.33ID:???
「自動車いいよね」って何だよw
比べる対象は徒歩、自転車、単車、電車、バスくらいなんだから
自動車いいよねって、そんなもん良いに決まってるだろwwwwwwwww
0773名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 23:27:20.50ID:8qMtQhj0
>>769
ほぼ棒状よさげね
また使って良い感じだったら教えて下さい
0774名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 20:27:06.38ID:???
観察だけの時は基本自転車かな
自動車だと道中の観察がしにくいし
そもそもガサる場所は一車線の農道みたいな場所が多いから
0776名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 18:08:05.38ID:L8qmJVJ5
さぁ今日から休みだ
夜ガサでも行ってくるかな
0777名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 21:36:03.77ID:???
スーパーに買い物に行ったら500円くらいの魚とり網をカートに入れてる人が2人もいたわ
伸縮式でもないし華奢な感じだったので自分なら買わない網だけど、盆休みに子供と魚とりに行くんだろうか
0778名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 20:01:28.34ID:???
自分がガサりに行ってる川が洪水でヤバい
今年はまだ行ってないけど最終的に被害がどこまで行くか
0781名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 18:40:49.59ID:???
日淡板人気なくなったな
2年くらい前までは賑わってたのにな
やはりコロナの影響でガサというか外出が減ったのが原因か?
0786名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 08:10:43.67ID:???
久しぶりに覗きに来たけど
去年の9月に立ったスレが消費されないほど勢いなくなったか
自分のレスが2月に残っててワロタ
0788名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 13:14:58.44ID:???
せっかく気温も落ち着いてきて今週末にガサりに行こうとした矢先に台風かよw
出鼻挫かれて行く気失せたww
0791名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:21.21ID:???
Amazonで購入した篭網の仕掛けにタブレットのエサいれて3時間後に確認したけど、エビや魚ゼロだったな、エサは消えてたけど
どうしたらエビ入りますかね?エビ自体は生息してます
0798名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 17:12:40.04ID:???
>>796
ヌマエビ系かー
岸辺の草とか網でガサッた方が早そうな

罠はスジとか手長みたいな肉食寄りは入るけど
ヌマエビ属は、餌より菜っぱとか水草詰めた方が入りそう
0799名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 22:50:58.87ID:???
>>798
水流が少しあるところだとミナミヌマエビはペットボトル罠でわんさか取れるのだが

ヤマトヌマエビは取れる場所が遠いところしか知らないので罠を仕掛けずにガサってくるので罠だとどうだか知らん
0800名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 19:59:07.17ID:???
昔は大きなザリガニがいっぱい居たけど航空防除の農薬で大量死してから小さいのしか居なくなった
0805名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 19:59:05.15ID:???
最近、ガサガサ始めた初心者です。
写真撮影のために一瞬だけ水中から出てもらいました。その後は元いた場所にリリースしました。(マナー違反ならすみません。)
ドジョウはそのままのドジョウ?ですかね?
もう一匹はオイカワの稚魚ですかね?
どなたか詳しい方いらっしゃればコミュニケーションがてら是非ご教授いただければ幸いです。

https://i.imgur.com/7Qoxx3S.jpg
https://i.imgur.com/8BbNxWL.jpg
0806名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 20:19:57.13ID:???
ドジョウだろうね、いわゆるマドジョウ
ヒゲが長ければカラドジョウの可能性も
幼魚は反射してわかりづらいけどカワムツとみた
0808名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 20:20:23.69ID:???
勢いなかったんでスレ更新怠り亀レスになりすみません、こんなに早くご解答頂けるとは感激です!
>>806
カワムツですか!名前が分からないと特徴調べることもできなかったんで助かりました!
確かにオイカワに似てると記載してるページありましたが模様で見分けられるんですね〜
マドジョウとカラドジョウは記載されるぐらい似てるんですね
判別方法を見ていたら尻尾付け根の黒い模様があったんで確かにマドジョウみたいです
>>807
性別まで分かるんですね!
確かに調べたらヒレで判別出来るみたいですね
雄雌判別なんて頭になかったんでよりの魚にめり込めそうです!

またガサガサしたら少しでも賑やかしに貢献したいのでまたスレに来ます〜
0809名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 15:26:46.22ID:???
コロナで夏休みに海にもプールにも行けず、仕方なく家族で川に行ったら
子供の頃魚取りが大好きだったことを思い出したわ。

嫁とママ友たちも川遊びにドハマリしてくれたおかげで夏以降は週2回のペースでガサガサ。
仕事の移動中も良さげな用水路を見かけたらガサガサ、家では家族でガサガサ動画見る生活。

嫁がハマってくれて本当にありがたい。
0821名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 12:31:45.29ID:???
水族館の淡水魚槽で見たスジはそのくらいの大きさまで育ってたよ。
恐ろしくでけーなとビックリして飼育員に種類を確認したわ。
0822名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:44:23.07ID:???
田んぼシーズンも終わってきて用水路が干からびてきたな・・・
今年は豪雨で泥が溜まって普段なら水がある場所にもない
0828名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 00:36:38.13ID:???
皆さんありがとうございます
背中の模様に注意して見たら確かに似たような画像がありました!初めて採れたので実感持てずにいました(笑)
一枚目アオダイショウですね〜スレチ?ですがイモリ狙ってガサガサしてたら入ってきました
目がつぶらで可愛かったです
0830名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 17:55:42.30ID:???
>>823
淡水魚は地域で分化していったややこしい種も多いから、大雑把な地域くらいは記してくれると有難い

県名&太平洋側か日本海側か、程度は

例えば島根だとイシドンコ、てのもいたりするし
0831名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 17:13:36.75ID:A1VR/q7w
本格的に寒くなる前にと軽くガサって来たが収穫無し
近所の河は流速が早すぎてヌカエビどころかスジエビもいないのが悲しい
動く物体がいてもヤゴばっか
0832名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 10:24:08.39ID:KHtr0SfO
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/6S4NAEt.jpg
0834名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:03:39.35ID:Ra/eXdzb
この魚はなんですか?
登戸横の多摩川でガサガサさせてもらっ て獲った
https://i.imgur.com/SkxPOOs.jpg
0835名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:59:46.84ID:+88SMFF6
タンスイ鰮
0837名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 07:34:33.33ID:???
>>49
これまじ?
ガサって意外と傷つけてんの?
どうも納得出来ない
そりゃたまにフレーム部分に当たるやつもいるだろうがほとんどは無傷じゃない?
0838名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 07:41:04.47ID:???
網にこすれて目に見えない傷が付いてる場合が多い
針による1点の傷よりも重症な場合も当然多くなるって事なんでしょ
10cm程度の小魚だと特にデリケートだし釣りの方が安全ってのは経験上多い
0839名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 11:28:06.80ID:???
タナゴ針みたいな小さい針を喉の奥まで飲み込まれてこりゃあかんみたいなこともあれば
ガサった魚を持ち帰って飼育しても全く以て元気だったとか普通にあるし
どっちもケースバイケースでほぼ無傷みたいなこともあればヤバいこともあるんでないの
0840名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 21:31:06.52ID:???
トラウトの管理釣り場なんかだと、ラバーネット(網がシリコンラバー製)以外は使用禁止、網越しでも陸地に置かない、なんて決まりがある場所もあるくらいだから、こちらが思う以上にダメージがあるのかもしれないね
0841名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 22:41:33.85ID:7M8XowdV
粘膜やられるからね
特に自重ある魚なんて影響大きいんじゃないだろか
0842名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 12:30:46.63ID:???
毎年恒例で地元と漁協が主体となって近所の川に鯉を300匹放流してるけど生態系は無視なのね
悲しくなるわ
0847名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 19:43:01.85ID:???
水カビ病やね
傷のある魚持ち帰って消毒せずに水槽ドボンすると水槽内クラスターが発生する
まあコレみたいに分かりやすいのは持ち帰りもしないだろうがw
0848名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 14:37:21.17ID:BAppJSjF
今年は余りガサに行かない年でした 年々体力的に厳しくなってるのに…
0850名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 17:16:23.45ID:???
飼育ならアクアリウム板の方が盛り上がるし日淡の花形、ガサ板がこれでは…
というかレスが全体的に少ないし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況