ユビナガスジエビは汽水性のエビなので海とつながってるしょぱい
池でない限りは多分テナガエビの幼体だと思う。
ユビナガだったら淡水で飼育するといずれ死ぬのでその辺で見分けられる。
環境調査でもよく混同されてるようだけど、一番簡単な見分け方は
育ててもテナガエビにならないこと。
http://www.h2.dion.ne.jp/~karo/tenagakakubu2.html
一応、肝上刺の有無で見分けるらしいけど・・