X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント500KB
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-69-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/07(水) 06:45:14.57ID:E4fDCb8t
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-61-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691293760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-62-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-63-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1694264488/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-64-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1695324676/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-65-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1697326159/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-66-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1699100886/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-67-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1701384878/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-68-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1704373959/
0750蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 07:35:49.07ID:Jv8ElcuZ
ちなみにKATOさんは、
メンテナンスに少量の「オイル」を推奨してきたメーカーさんですね
0751名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 07:48:11.03ID:/3eZyAHG
>>749
台車の軸穴には使いますけどね。
0752名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 07:49:58.44ID:/3eZyAHG
>>750
>メンテナンスに少量の「オイル」を推奨してきたメーカーさんですね

エビデンスは
基本グリスなんかは必要ないって事ですけどね。
0753蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 08:03:37.79ID:6v8IBYf1
>>751
そこは否定していませんが?

固いので推奨もしませんがね
モリブデン入り液状グリスの方が、柔らかくて転がりも良くなるのでお奨めです

もちろん、単なるお奨めであって貴方のやり方を否定するものではありませんよ
0754蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 08:04:46.02ID:6v8IBYf1
>>752
KATOさんのカタログに書かれてきましたよ

変ですね、そちらを知らないなんて
0756名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 08:32:19.63ID:/3eZyAHG
>>754
>KATOさんのカタログに書かれてきましたよ

知りませんね。
少なくとも、新品を毎回運転前にさすようには
書いてないと思いますけどね。
中古なら知らんけど。(笑)
0757名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 08:33:53.02ID:/3eZyAHG
katoさんって買ったばかりの新品でも
ギヤが異音がするのかね?
0758蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 08:38:19.97ID:6v8IBYf1
>>756
「油」としただけでグリスやオイルも含まれる総称ですがね
「毎回」なんて書いてませんが、幻覚症状でしょうか?

で、推奨してないのにKATOさんは自社ブランドのオイルを売ってるわけですか?
貴方が知らないだけだったようですね
0759名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 08:39:30.44ID:/3eZyAHG
>>753
>707:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[sage]:

>で、樹脂のギヤやベークライトのギヤにはセラミックグリスは普通ですが、モリブデングリスは意味が無いし、
>樹脂に悪影響を与えかねないアカンヤツですね

否定してますな。
0760蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 08:40:19.71ID:6v8IBYf1
>>757
誰がそんなこと書いたんですか?
メンテナンスにおいて使用する選択肢の話なんですが、
的外れな質問はいけませんね
0761名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 08:40:35.27ID:/3eZyAHG
>>758
>「毎回」なんて書いてませんが、幻覚症状でしょうか?

だから
普通は必要ないんじゃないの?(笑)
0762蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 08:48:02.05ID:6v8IBYf1
>>759
貴方が訂正するよりも前の書き込みですね

一般的に良くないと言われてきた話ですよ
後から訂正しておいて、訂正前の書き込みを証拠にするなんて、
話になってませんよ

で、貴方は使って無いんですよね
支離滅裂ですよ、貴方の書き込みは
0763蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 08:49:27.99ID:6v8IBYf1
>>761
適宜必要ですがね

必要無いならモリブデングリスもネオリューブも必要無いでしょう
0764名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 08:52:00.33ID:/3eZyAHG
>>762
>707:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :[sage]:

>で、樹脂のギヤやベークライトのギヤにはセラミックグリスは普通ですが、モリブデングリスは意味が無いし、
>樹脂に悪影響を与えかねないアカンヤツですね

タミヤは使えるんだな。
ちなみにモリブデン自体は樹脂の劣化とは
関係ないって事らしいね。
0765蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 08:58:47.85ID:6v8IBYf1
>>764
貴方が訂正する前の書き込みですよ
後出しジャンケンで、何がしたいのでしょうか?
  ↓
 >>712
>ああ
>訂正
>タミヤのモリブデングリスは樹脂にも
>使えるみたいだね。(公式)

姑息なことしますね
0766蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 09:00:28.88ID:6v8IBYf1
>>764
KATOのオイルも樹脂を痛めない材質ですよ

一般的なモリブデングリスは良くないとされてきたのは当然ですね
0767名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 12:02:02.82ID:/3eZyAHG
>>766
>一般的なモリブデングリスは良くないとされてきたのは当然ですね

ガセですね。
樹脂との相性とモリブデンとは関係ありません。
0768名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 12:11:08.31ID:/3eZyAHG
あと、POMだと
あまり気にしないくても良いみたいだね。
(珊瑚の樹脂ギヤはPOMじゃないかな?)
0769蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 12:26:13.65ID:6v8IBYf1
>>767
では、貴方は訂正する必要が無かったのでは?

モリブデングリスは金属に対して効果を持たせたもので、
モリブデンそのものではなく、通常は油分が樹脂に対応してません

KATOさんのは配慮された特例ですね
0770蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 12:28:15.40ID:6v8IBYf1
>>768
基本的にはモリブデングリスは金属用ですので、
意味が無いでしょう

で、貴方は自分の訂正前の書き込みに粘着してますが、
姑息な手口ですね
0771名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 12:29:01.96ID:/3eZyAHG
>>770
珊瑚さんのギヤは樹脂だけじゃないんだな。
0772蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 12:33:04.69ID:6v8IBYf1
>>771
「アイドルギヤに樹脂を使っている」と、書いたはずですけどね
ウォームやホイールギヤは金属ですよ
0773蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 12:37:03.02ID:6v8IBYf1
>>761
>だから
>普通は必要ないんじゃないの?(笑)

メンテナンスは適宜必要ですね
普通は必要無いなら、モリブデングリスやネオリューブ等の特殊な潤滑剤は必要無いことになりますね
0774蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 12:43:27.84ID:6v8IBYf1
メンテナンスを怠ると、「ギュルギュル、ギーギー」と異音が出ますから、
運転会や貸しレで恥を書くことになりますね
0775名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 12:52:12.76ID:/3eZyAHG
>>774
>メンテナンスを怠ると、「ギュルギュル、ギーギー」と異音が出ますから、

もともと、出来が悪いんでは?(笑)
0776名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 12:54:34.28ID:CflcvjV/
そもそも、樹脂ギヤ噛ませいるのに
ギュルギュル、ギーギー」なんて
異音が出ますかね?
0777名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 13:13:33.54ID:UUNnH9/P
実際に所有している古いブラス製の蒸気機関車は「ギュルギュル、ギーギー」という音がする。
当方のメンテが不十分なのかも。

>もともと、出来が悪いんでは?(笑)

その可能性も否めない。orz

ちなみに件の9600は第二動輪に金属ギアを使用しているようだが音は静か。
その点は評価できる。
0778蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 15:05:29.80ID:6v8IBYf1
>>775
「メンテナンスを怠ると~」ですよ

何にも知らないんですね

>>776
「メンテナンスを怠ると~」ですよ

メンテナンスはギヤだけじゃありませんね
何にも知らないんですね
0779蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 15:10:48.79ID:6v8IBYf1
>>777
第二動輪にギヤってことは、天賞堂でしょうか?
ま、トレーラーでもメンテナンスを怠ると同じような音が出ます

そのような音が出た場合は、
エンジン側先輪の軸受けと、テンダー車輪の軸受けに、オイル又はグリス等を差してみたら直るかも知れません
0780名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 16:41:39.06ID:/3eZyAHG
>>777
>当方のメンテが不十分なのかも。

ギヤが互いに素でないと
だんだん悪くなる。
特にギヤが剥き出しだと
歯が傷がついた時、特定の歯だけ痛むので
おかしくなる。
0781名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 18:44:21.68ID:UUNnH9/P
>779
>第二動輪にギヤってことは、天賞堂でしょうか?

96は珊〇製です。

アドバイスを頂き、ありがとうございます。

>>780
ありがとうございます。
走らせると蒸気機関車らしからぬ音がします。
0782名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 18:50:35.88ID:28EanEf0
自分の




書き込みにレスするって、愉しぃのぉ?
0783蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 20:01:04.84ID:mpVsopYG
>>780
鉄道模型なんて箱物なら2:18のように互いに素になっていないものもある
そんなに気にするような事でもない

蒸気機関車はウォームが1になるようになってるから、基本的には互いに素
アイドルギヤがあればホイールギヤとの比によるがね
0785名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 20:24:41.54ID:/3eZyAHG
>>783
>鉄道模型なんて箱物なら2:18のように互いに素になっていないものもある
>そんなに気にするような事でもない

一般的ではないね。
トラクションだと 大体、13 17 19 23
と素数が使われる。
0786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 20:32:17.28ID:/3eZyAHG
ちなみに
韓国や日本製品のブラスロコには
互いに素でない
ギヤが見られるらしく
それを交換するサービスが米国には
あるらしいね。
0787蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 20:38:48.85ID:mpVsopYG
>>785
掛かる力もしれてるし、回転数もたいした数にならないので、
大きな差にはならない

>>786
貴方のように、さほど走らせないのなら、
無理にそこまでする必要はない
0789名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 20:42:48.51ID:/3eZyAHG
>>787
>掛かる力もしれてるし、回転数もたいした数にならないので、
>大きな差にはならない

互いに素が理解できていない。
ダメだな。
0790蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 20:48:39.80ID:mpVsopYG
>>789
理解できていないのは貴方ですよ

長期間長時間の使用において、耐久性を持たせるためのものですから、
そうでもないものは、こだわる必要が無いってだけの事です

実際に互いに素でなくて、ガンガン走らせたところで
自動車に代表される乗り物等のような高負荷、長期間長時間の使用は、
模型ではあり得ない
0791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 20:51:17.20ID:/3eZyAHG
互い素でないとギヤの特定の歯だけが
摩耗し、ダメになる。
これ基本
0792蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 20:51:50.32ID:mpVsopYG
>>789
相談者はギヤは静かだとしている
全くダメなのは、貴方ですね

それに、
貴方が「元々、出来が悪いのでは?」と表したのは珊◯製らしいですよ
全く分かっていない、ダメな話ですね
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 20:53:29.90ID:/3eZyAHG
>>792
別に珊瑚の話などしとらんけどね。
0794蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 20:59:35.04ID:mpVsopYG
>>791
全く分かっていませんね

互いに素は同じ歯が当たる間隔を最も遠くするものです
ウォームならホイールギヤが一回転する度に当たるのだから、互いに素であろうと無かろうと、
言うほど大きな差にならない

教科書の文面だけを鵜呑みにしてるわけですから、
全くダメですね
0795蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 21:01:21.63ID:mpVsopYG
>>793
だから貴方がダメと評した模型が珊瑚さんだったってだけの事ですよ

知ったかぶりして偉そうにした結果、ブーメランになっただけの事ですね
0796名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 21:01:29.29ID:/3eZyAHG
>>794
>互いに素は同じ歯が当たる間隔を最も遠くするものです

間違え

互い素は一つの歯が相手の全ての歯に当たる
様にするものである。
0797名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 21:04:14.18ID:/3eZyAHG
この話だが

珊瑚は関係ない。メーカーは不明だが古いブラス製の蒸気機関車の話し。
歯数を疑ってみる価値はある。

>777:名無しさん@線路いっぱい:[sage]:2024/02/26(月) 13:13:33.54 ID:UUNnH9/P
>実際に所有している古いブラス製の蒸気機関車は「ギュルギュル、ギーギー」という音がする。
>当方のメンテが不十分なのかも。
>
>>もともと、出来が悪いんでは?(笑)
>
>その可能性も否めない。orz
>
>ちなみに件の9600は第二動輪に金属ギアを使用しているようだが音は静か。
>その点は評価できる。
0798蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 21:11:06.34ID:mpVsopYG
>>796
いずれにしても、模型ぐらいじゃ大きな差になりません

互いに素であっても、メンテナンスを怠れば摩耗損耗は、
早いのでこまめにメンテナンスしなきゃ意味がありません

自動車において、オイルの入っていないトランスミッションやデフなんか、
考えられない事ですよ
その場合、互いに素なんて全く意味が無くなります
0799蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 21:12:54.70ID:mpVsopYG
>>797
まず「ギヤの音は静か」ですから、ギヤは除外すべきです

そもそもスタートから間違ってますね
0800蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 21:17:25.92ID:mpVsopYG
ユーザーが「珊◯製」としている
旧製品であっても珊瑚さんの9600は、樹脂製のアイドルギヤを使っているから、
ギヤが破損して噛み合わなくなっている以外は、
大きな音が出るとは考えにくい

ならば、軸受けを疑ってみるべきであり、ギヤの枚数を数えるとか意味が無いわけなのだがね
0801名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 21:20:23.05ID:/3eZyAHG
>実際に所有している古いブラス製の蒸気機関車は「ギュルギュル、ギーギー」という音がする。



静かな珊⚪︎製は別なんでは?
0802蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 21:34:35.84ID:mpVsopYG
>>801
>ちなみに件の9600は第二動輪に金属ギアを使用しているようだが音は静か。
>その点は評価できる。

アンタも引用してるやん→>>797
「件の9600」ですよ

ちなみに珊瑚でなくても軸受けの油切れによる摩耗により「ギュルギュル、ギーギー」と音がするのは、
よくあることです
0803名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 21:44:02.04ID:/3eZyAHG
>>802
音が静かなのが
ギュルギュル?
おかしくなるないかね?
どう言う状況?
0804名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 21:46:39.82ID:/3eZyAHG
ああ
おかしくないかね。
0805蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/26(月) 22:09:05.04ID:mpVsopYG
>>803
ギヤ以外の箇所から出てる音ってことですね

>>804
おかしいのは貴方ですよ
「ギュルギュル、ギーギー」の場合、ギヤじゃなく軸受けの場合が多い
ピボット軸受けでも油切れで走らせると音が出るようになってくる
0806名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 22:28:53.06ID:/3eZyAHG
古いブラス製の蒸気機関車なら

ギヤケースがないのもあるからね。
ダイヤモンドシリーズとかね。
0807名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 22:50:25.04ID:OvZPifl4
ギアを「互いに素」はまぁ基本だけど、
「歯車の数は素数」とか言っていた人がいたような。
その人は「エンジンの気筒数は奇数」なんて訳の分からんことを言っていたな。
間違いを訂正しない(できない)人。
0808名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 22:59:23.66ID:/3eZyAHG
>>807
>「歯車の数は素数」とか言っていた人がいたような。

そうすれば、あまり気にしなくても
互いに素になるからでは?
0809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 23:47:17.11ID:OvZPifl4
>>808
ギアが素数でも、同じ素数同士は「互いに素」にはなりません。
片方が偶数でも「互いに素」は成立します。
0810名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 00:11:32.50ID:qvhSgfNk
>>809
そう、素数すれば
同じ歯数のギヤで噛まなければ良い。
簡単じゃん。
因数分解をしなくて済む。

素数でないと、因数分解が必要だよ。
0811蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/27(火) 03:56:23.46ID:mHhk6i2E
模型ぐらいじゃ、
互いに素は、それに越したことはないが、
そんなに気にしなくても良い

実際に、どれだけ走らせてもメンテナンスを怠ったりしなければ、
ギヤのトラブルで走行不能になる事例が殆ど無い

しかも相談者は「ギヤは静か」と書いているのに、
なぜか?ギヤが互いに素になっていないからと決め付けて、
話をやめないのだから、神経を疑う
0812蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/27(火) 06:36:02.14ID:mHhk6i2E
互いに素であっても、
メンテナンスを怠った状態で走行させれば摩耗損耗する

逆に言えば、
走行させないのであればメンテナンスは要らないが、
互いに素である必要も無い

つまり、模型走行において、
互いに素であることは優先されるが、必須でもない
メンテナンスは優先とかのレベルじゃなく必須である

この違いが分からないと勘違いしてしまう
0813名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 09:14:24.75ID:GIqWUxjR
以上




模型保管はペーパータオルしか買えない、モデラー(失笑)の講釈でした
0814名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 09:34:09.85ID:z0CR6NKl
どう見ても、珊瑚と異音を出しているのは 
別物だな。

>>779
>>第二動輪にギヤってことは、天賞堂でしょうか?
>
>96は珊〇製です。
>
>アドバイスを頂き、ありがとうございます。
>
>>>780
>ありがとうございます。
>走らせると蒸気機関車らしからぬ音がします。

相談者からは感謝されているけどね。
0815名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 09:35:57.99ID:ujOvvE6y
>>813
>模型保管はペーパータオルしか買えない、モデラー(失笑)の講釈でした

違います。
キッチンペーパーです。
また、キッチンペーパーとペーパータオルが
区別出来ないって言われちゃうぞ。(笑)
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 11:30:01.14ID:lFw9PEwd
>>815
あ、こりゃ




失礼しましたょ()
さすがペーパータオルとキッチンペーパーの違いが分かる男、名無しの蒸機好きちゃんですょねぇ?
0817蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/27(火) 12:21:10.87ID:x+9nPXtq
>>814
>ちなみに件の9600は第二動輪に金属ギアを使用しているようだが音は静か。
>その点は評価できる。

アンタも引用してるやん→>>797
「件の~」が理解できないのね
ダメだ、こりゃ

>>813
おや、ペーパータオルと勘違いしてたんですね

確かにペーパータオルなら表面がガサガサですから、塗装に悪影響を及ぼす可能性はありますが、
使っているのはキッチンペーパーですよ

完全な勘違いですね(笑)
0818蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/27(火) 12:22:45.99ID:x+9nPXtq
>>816
あれ?
訂正しないの?

ペーパータオルをイメージして、キッチンペーパーを否定してたんですから、
貴方の惨敗ですよ
0819名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 12:29:52.28ID:z0CR6NKl
キッチンペーパーもガサガサなんでは?
ちなみにクッキングペーパーは滑らかだが?
0820名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 12:31:52.29ID:z0CR6NKl
まあ、
自分はエコーさんとか
老舗やイモンさんとかメーカーが
すすめる紙しか使う気にはなれないね。
安いし。
0821名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 13:42:52.33ID:mr0kWpYH
ペーパーの話ばかりするヤツは、ペーペー。
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 13:44:13.01ID:mr0kWpYH
ペーパーの話ばかりするヤツは、ペーペー。
0823名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 13:44:13.29ID:mr0kWpYH
ペーパーの話ばかりするヤツは、ペーペー。
0824名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 13:54:29.23ID:Xto6kj15
>>810
素数するってなんだ?
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 14:12:49.83ID:ouoyBcRf
>>818
やはり




極度の文盲で、日本語が理解出来なぃょお前w
「あ、こりゃ失礼しました」には、非を認めて相手の指摘を受け入れる意味がありますけど

「キッチンペーパー笑」でドヤ顔する前に、日本語くらい勉強しろょ文盲
0826蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/27(火) 15:03:44.23ID:x+9nPXtq
>>819
全く違います

ちゃんと確認してから書きましょう

>>820
お好きどうぞ

こちらは貴方のやり方を否定するつもりはありません
貴方の批判は、それにしてもショボいと感じますけどね
0827蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:22.78ID:x+9nPXtq
>>825
ん?

じゃ、なぜ貴方はこちらが訂正しても粘着してくるんでしょうか?

ま、実際には貴方の脳内にはキッチンペーパーじゃなく、
ペーパータオルで、サンドペーパーと同じと言っていた可能性もありますからね
柔らかいキッチンペーパーはサンドペーパーにはなりませんが、
ゴワゴワのペーパータオルでは、サンドペーパーにより近いと言えるでしょう

貴方の勘違いだったことがわかりますね
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 19:27:36.59ID:8H9nkPbK
しっかし、ああだこうだ。。。おばかが集まって「能書きのマウント合戦」

スレがよく伸びるね(失笑)

ああだこうだ、いろいろ知りたいなら「製紙会社の営業さん」紹介しようか(大笑い)
0830名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 19:36:20.06ID:ouoyBcRf
>>827
おゃ




論点逸らしって事は、極度の文盲はお認めですか笑
敗北乙です失笑
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 20:08:04.00ID:fjJTkEFL
>>830
キッチンペーパーとペーパータオルの区別がつかないオタクは話を逸らし始めましたね。
0832名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 20:46:59.18ID:ouoyBcRf
>>831
えっ?



また名無しの、蒸機好きぃ?
話の流れに沿ってるだろうょ、文盲w
0833蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/27(火) 21:39:51.34ID:Q9ShqxzH
>>828
どこが?

感触は柔らかいですけどね
私が使っているものとは違いますがね

>>829
貴方がそのマウント合戦に最も積極的ですね(笑)

>>830
論点はずれてませんがね
貴方が間違っていたのですからね

間違ってる理由が、根本的なところだったからですね
0835名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 22:40:48.43ID:ouoyBcRf
>>834
いゃあ笑




蒸機好きしか言わなそぉな内容で、名無しの単発ですからねぇ失笑
そして蒸機好きも、味方は居ないと明言してたのでぇ~
自作自演、お好きそぉですょねぇw
0836名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/27(火) 22:43:27.21ID:ouoyBcRf
>>833
はぁ?




ペーパータオル→粘着って、論点が全く違いますょ僕ちゃんw
それに「粘着」されているって、反撃できずに負けているって事ですょ失笑
自ら敗北容認ですか、乙ですw
0837蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/28(水) 03:22:41.64ID:/3GV/VgM
>>835
貴方が世間の感覚とズレてるだけですよw

>>836
そもそもキッチンペーパーに粘着してきたの、お前やん

お前が粘着しなかったら、こちらも言う必要が無い話
自分は良いけど相手はダメって、ダブスタそのものですよ

従って、貴方の惨敗確定ですね
キッチンペーパーなのにペーパータオルと勘違いしたまま粘着してきたのは、
貴方なのですからね(笑)
0838名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 06:53:10.88ID:0i5G9fLW
>>837
>キッチンペーパーなのにペーパータオルと勘違いしたまま粘着してきたのは、

食用か否かの違いしかないけどな。
0839蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/28(水) 06:59:18.49ID:/3GV/VgM
>>838
家では両方とも使ってますが、感触が全く違いますね

ペーパータオルの方なら、粘着してきた内容のように塗装に悪影響があるかも知れません
0840名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 07:48:07.22ID:0i5G9fLW
>>839
どう違うの?
0841名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 08:13:22.06ID:yfs8KryT
キッチンペーパーの方が
デコボコのオンボス加工されてるから
変な跡がつくかもね。
0842蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/28(水) 12:19:27.89ID:5ldggneh
>>840
柔らかさが違いますけどね

>>841
ペーパータオルもデコボコは同じですよ

違うのは柔らかさです
0843名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 13:45:12.13ID:arSISoRB
>>841
もしかして




埃やフケが付着してるのを、誤魔化す為ですかねぇ?
ブツブツの跡を付けて、カモフラ程度の安い誤魔化し方で笑
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 13:47:35.96ID:arSISoRB
>>837
キッチンペーパーに




粘着って、反論出来ずに負けたって事ぉ?
反論出来て議論になっていれば、「粘着」などと被害者面しませんからねぇ

それとも蒸機好きの故郷の、被害者ビジネスとかぁ?
0845蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/28(水) 15:08:30.46ID:5ldggneh
>>843
間違っていたのに粘着ですか?

惨敗がよほど悔しかったのですね

>>844
え?
そもそもキッチンペーパーに粘着してきたのは貴方ですから、
貴方の完全敗北って事ですか?

書けば書くほど、惨めになってるんじゃないのでしょうか?
0846名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 15:33:32.62ID:yfs8KryT
>>842
>ペーパータオルもデコボコは同じですよ

エコーの車両保護シートにそんな
デコボコはない。
0847名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 15:40:51.96ID:stVLdHqT
>>846
ペーパータオルとキッチンペーパーどころか、エコーの車両保護シートとの区別もつかずに必死に話を逸らしているの?
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 18:08:30.29ID:arSISoRB
よほど




貧しぃのでしょうねぇ、保護シートすら買えなってさぁ笑
キッチンペーパーなんて、初めて聞きました大嘲笑
0849名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/28(水) 18:36:07.95ID:0TqBDhGJ
>>801
>実際に所有している古いブラス製の蒸気機関車は「ギュルギュル、ギーギー」という音がする。

>と

>静かな珊⚪︎製は別なんでは?

音がするのは珊⚪︎製とは別物でメーカー不明です。

>>814
>どう見ても、珊瑚と異音を出しているのは 
>別物だな。

拙い文章で誤解を招いてすみません。
0850蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2024/02/28(水) 19:27:04.93ID:DUMd+Bvi
>>846
また、論点ずらしですね

そんなの当たり前ですよ

>>848
保護シートも万能じゃないからね

よほど悔しんでしょうな
たかが、保管方法で必死に相手を否定しなきゃならないなんてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況