X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント286KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part414[ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 22:24:55.20ID:0f711Lhn
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。スレ建てをする気がない者は950にレスすることを禁じます。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ建ては950以降に「宣言をした後」で建てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
C. A.が960になっても宣言をしてスレ建てをしない場合は「Aがスレ建てを放棄した」とみなし、有志が「宣言をした後」でスレ建てを実施できます。
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part413[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678273360/

重複スレの残骸
[ェェェェェ] KATO信者の会Part410[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1658462255/
[ェェェェェ] KATO信者の会Part407[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1647840872/
0799名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 10:35:15.04ID:al6X0pMs
415は鋼製車が出てるから望み有りかなぁ
113系で化けサロ出すくらいなんだしクハ1900番台をだな…
0802名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 13:40:45.14ID:+tVxNsJZ
確かに、、
自分はブルトレ系しか客車持ってないから
EF55入線時にどれを増備しようか考えてたんだよね
で、EF55買う人はどんな客車との連結を考えてるのか聞いてみたくて、、
旧型客車が多いのかなと思ってるんだけど
0804名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 13:44:12.99ID:RduYvQ3a
人の言う通りにしてもつまんないぞ
人生は一度しかないんだからやりたい事をやればいい
0805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 14:04:17.21ID:qIKMGLty
特急つばめもいいなぁ…>>EF55
0807D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/18(木) 14:45:37.15ID:vXHK0uQp
ブルトレしか客車持ってない人がどうしてEF55を欲しくなったのか?
そっちが不思議
0809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 15:35:18.50ID:uCu87eXx
>>802
迷うなら おとなしく高崎旧客セットにしとけば

自分は やすらぎ とか江戸とか 荷物列車とか
考えてるけどね
0810名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 15:43:05.55ID:hjD1se/4
模型なんだから35-4000というのも(

35-4000は古めの機関車と繋げて雑に似合うのが流石というか
0811名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 15:43:11.00ID:/IpsLJtA
リアルでは12系しか見たことないな。
EL&SL奥利根号だったかな。
0813名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 16:52:43.49ID:czibv9Z/
貨車なんて大昔の大都会では多種多様な車種がいただろうけど田舎では10本の指で足りるくらいだったはず
国鉄末期にボギータンク車なんて見たことないべ
0815名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 17:46:08.00ID:07pzIK8Y
信濃大町方←C56 160+12系5両+EF64 42+EF55 1→松本方
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 18:15:42.62ID:1/MXn0Au
EF58ブルトレ色みたいに塗り替えて20系牽かせるのも面白いかも知らん。
EF55の次位はナハネフ23で。
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 18:22:00.22ID:wfS7Pa0H
>>816
EF55塗り替えなくても20系と合いそう

次位のナハネフ23は編成美的には拘りたいところだなw
帰りは編成ごと方向転換かな
0818D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/18(木) 18:36:02.02ID:7o2Ies4G
じゃあ、EF55北斗星で頼む 側面に流れ星マーク

できれば下回り1B-B-Bで後部デッキ撤去 最新型のブルトレ機にしてくれ
0821名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 22:47:28.92ID:cXkSXHFm
スーパーチーフとかカシオペアでも良いじゃん
最後尾はビジネスカーでも良さそう
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 23:19:06.64ID:BPYnx2SA
車両工場から出てきたばかりの私鉄車両の甲種輸送とか。
0824名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 23:37:44.92ID:wfS7Pa0H
>>823
両端異カプラーの控車を用意しておけばオケ
0826名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 00:59:52.81ID:atg5mR6V
>>819
25000両も買ったのか(困惑
0827名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 05:47:21.53ID:SbpDrHkK
EF55には中央本線旧客セット牽かせる、マヌあるからね。あのマヌは後期型だからEF55の時は形が違ったんでしょ?
セットに入っているマヌを牽いた事はないのかなあ。
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 07:35:18.31ID:YkCy7TPM
14mそこそこの貨車で複線ドリフト決めるんか、藤原親子パねーなw

つーか、アレに豆腐満載したら何丁運べるんだろう…
0833名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 08:16:57.62ID:NUkiWMog
カシオペア牽貸せる予定ですが何か。
0835名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 08:24:42.29ID:Dupa+OR7
>>832
実はダイハツ前で起きた接触事故に遭遇したんだが、巨大な冷蔵庫が落ちてると思ってしまった
ダイハツ車ってなんでああダサいのだろう
帰りは懐中落として大岡で折り返すという失態をしてしまった
0838名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 12:28:31.63ID:Fp4FzUgF
まだ上がっていない車両で、
お召し列車
0840名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 13:20:06.75ID:4UEkPE2s
>>820
ちゃんと(笑)押さえてありますよ。
55は比較用だなあ

田無のバラしで買っておいてよかったよ。
旧客はガン無視で正解

>>826
ちょっと多かったな(困惑

両端控車といえばオリ急もいいね。
61と重連でカッコいいな
0842名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 00:11:07.69ID:/Ncxb0El
>>841
おお、TGVみたいでカッコいいかも?と思ったが、
先頭に居るEF55の最高速に後ろの反対向きのEF55が付いてこれんの?
なんか先輪(EF55の場合従輪か?w)が1軸しかないから運用に制限があったとかなかったとか?
そもそも運転台も粗末だし。

まあ模型の世界なら小島よしおだな。
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 00:19:42.25ID:lZGs2gln
たしか藤原超音速模型店のオヤジはSLで御召牽いてたコマがあったよな
息子はともかくあんなのに勝てる人間おるんか?
0845名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 00:39:41.92ID:PeugQ5Sf
>>842
後ろ向きが先頭になる時は制限あるけど後ろにぶら下がる時の制限は無いでしょ
先輪の誘導に関しては前に連結されてる車両によって行われるから関係無くなるし
0851名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 08:07:33.21ID:x0xqo23w
そんなの関係ねー!
0852名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 08:18:25.81ID:SS3sNKoh
ゲッ!
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 08:20:30.89ID:eCozgDDb
みんなわかってて途中までぼけてたのに空気読めないのがいるな
というかへらちょんぺとか覚えてるのいるのか
0858D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/20(土) 11:22:50.31ID:DmAlw+Wz
自民石破茂と民主前原誠司がトップになりそうな時は大連立を夢見た
鉄オタ同士で連立組むチャンスだった

秩父鉄道でSL撮ってた時が懐かしい 写真がカレンダーとかオレンジカードにも使われたんだぜ
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 12:01:04.10ID:aQZnLwNs
鉄道模型もインフレ物価高の悪影響もろにうけてるね
これ以上、自民党支持できないわ
インフレって購買力奪う詐欺だからな
これでもKATOは頑張ってくれてるほうだけどね
0860D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/20(土) 12:15:02.41ID:DmAlw+Wz
今の物価高騰は世界規模だから日本政府のせいでは無い

とくに長い期間デフレと言われ、コロナ前の日本は物価の安い国として世界から人気があった
今でも世界から見たら日本は物価が安いようだ 逆に言えばまだまだ物価は上がる

TPP交渉の時も言ったが、日本は鎖国して外国との関わりを断つ覚悟があるなら、日本単独でやれば良い
しかしそうはいかんだろ

さぁG7サミットの展開に関心を持て 世界情勢を知るにはいい機会だ
ウクライナ大統領も来るぞ これは世界から見たらロシアの敵国会議に映る さてどうなる
0863D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/20(土) 13:19:45.37ID:DmAlw+Wz
共和党トランプにきまってんだろ あれくらい強引な人だと世界は変わる
安倍トランププーチンの時は世界天下統一を夢見た

北方領土を永久中立地帯としてアメリカとロシアの仲介役を日本がやるチャンスだった
安倍晋三は坂本竜馬になるチャンスがあった

そんなリーダーを失った時 ロシアは動いた 誰にも止められない
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 13:59:05.96ID:6XUIDteH
>>859
まあ頑張ってるのかもしれないが、残念ながら211系の予約はパッタリだ。
EF55の予約の入りはそれなりだったのにね。
物価高騰の中では欲しいものに対する取捨選択の基準が厳しくなるから、
ぶっちゃけ211系は「今じゃない」んだろうね。
そんな自分も旧製品を温存しますが。
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 15:36:07.98ID:QvtISUr0
自分が行ってる模型店でも211は予約が低調って話は聞いたな。
211自体が不人気なのかね?
それとも211は欲しいけど「登場時や90年代前半頃の田町の211ならイラネ。
○○年頃××に居た211が欲しい」みたいな人のほうが多いのかな...。
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 15:59:36.16ID:UGTSSfIM
211系に限らず通勤型は馴染みはあるけど楽しくはない列車だからね
だから購入優先度が下げられやすい
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 16:01:42.63ID:CvyW6Bp6
現時点で35年以上前の車両となってしまってはなぁ
自分自身も予約したのは113系湘南色連結用のサロ212Assyだけだし
0868名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 16:13:39.01ID:6XUIDteH
確かに過渡の211系自体がかなり古い製品で、設計も一昔前ではあるんだけど、
だからと言って、完全新規金型になったとはいえ、どれだけ差別化できるかハッキリしなさそうだし、
富もほとんどの仕様を製品化してるから緊急性がないんだよね。
ボデマンカプラーじゃなきゃダメっていうほど拘ってもいないし。
で、売り方がJR仕様は10両と5両、国鉄仕様が15両一気売りと大雑把でお値段ビックリ。
まあ、5000番台なら313系のお供に買いますよ。
0869名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 16:19:41.69ID:YOlcrBnc
113・115(111系のクハが大目玉)が欲しい、401・421系低窓
403・423系・415系の大目玉も欲しい
40年前に153系で出来ているのになんで作らないかな
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 16:32:57.84ID:6XUIDteH
>>870
出すのは来年って話だね。
とりあえず静岡ネタとして先行発表しただけみたい。
なので、最初はLL、SS、GG編成からで、神領はそのあとじゃないの?
0873名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 17:22:44.01ID:DlE94JzY
過渡に限らず、抱き合わせセットは高いから予約入らないと思う。211系は買うか迷ってるけど、叩き売りされたら買えばいいかなって感じ
0874名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 17:37:54.81ID:6XUIDteH
叩き売りを待つのは「買うのを迷う」とは言わないと思う。
というか、今は予約が入らない→発注は予約分のみ→メーカーも生産数カット の流れだから。
1セット数万円のものを余分に在庫する考えなんかないよ。
もうこれだけ毎月出続ければ「機会損失」なんて考え方はせず、
「ハイ、次へ行こう」という感じだよ。
0876名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 17:46:01.25ID:Lko+7myR
さすがに中央西線向けに出す211系5000番台はホビーセンターKATOか
KATO京都店扱いのカスタムメイド品だねと思うw
0877名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 18:12:06.11ID:+nX9c4RR
個人的には、京浜東北線の209系とE233系を103系4両セットのようなリーズナブルな価格で出してほしかった。
それにしても、国鉄時代の気動車の価格は高すぎるように感じる、機関車より高くなってる。

>>860 旧民主党政権・日銀白川時代のように円高デフレ政策ならば、
輸入物価を抑制できたので、輸入依存が高い日本では今現在のような悪い物価高にはならなかったよ。
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 18:16:55.20ID:PeugQ5Sf
円高デフレは円高デフレで国内産業死んで給料出なくなるから結局買えないのは変わらん
0880D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/20(土) 18:21:56.79ID:39A+Zu/X
いやいや輸入で買い負け多発してたぞ それは今も同じかもしれない
輸入依存が高いという事はけっきょく物価が上がる

そこに中国の急成長が大きく影響している
さらにコロナとかロシアとか もうお手上げ状態 政治の力でどうにか出来る範疇は超えた
しばらくの間は世界情勢に流されるだろう 打開するほどのリーダーも居ない
0881名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 19:46:14.97ID:dEwhufb8
キハ65に動力は搭載されないんか?
0882名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 20:12:08.08ID:RfBLZWRm
>>878 それは間違い… 円安倒産と人手不足増えてんだわ
>>880 円高で対中露制裁やめて選択肢増やしたほうがよっぽどマシ
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 20:21:28.20ID:YNzgsxcA
211は単純に商売としてリニューアルするタイミングが遅すぎた
都心直通していた長編成が引退して今年で何年目ですだよ
0885名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 20:30:35.52ID:cPWg6kRV
90年代前半を再現するのではなく、定期的に再生産している231や233と並べられる2011~2012年頃の再現にすれば良かった気はする
0886D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/20(土) 20:35:02.86ID:39A+Zu/X
中国と手を組むのはメリットが大きい しかし出来ないのだよ
日本はアメリカと同盟国 アメリカと手を切って中国と組む事は無理 日本は中国の成長を抑える側
今ロシアがやってる事は明らかな侵略行為 これを先進国の日本が認めたら世界から省かれる 道徳問題

単純な問題では無い 例えば核兵器だダメだ無くすべだ しかし日本はアメリカの核に守られている
ウクライナが核保有国だったらロシアは侵攻してきただろうか? 戦争は起きず平和だったかもしれない  
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 20:55:46.74ID:ddXhow5o
>>887
ドイツみたいに付加価値つけられず中韓と価格競争するが為の円安論だろ?それ自体が無理があるわ
円高時代はマックのバーガー89円とか生活面は良かった
0889名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 21:03:26.69ID:UGTSSfIM
下らない話
円高でも円安でもメリットデメリットがある
困るのは乱高下する事、特に極端に振れると企業努力ではどうにもならん
0891名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 21:34:29.43ID:c5gcxt1G
211なら富も過渡も久しく再販してない長野色から始めたほうがよかったのかな?
1000番代というどっちも出してない穴もあるし
富の0番代欲しくてずいぶん探したよ
0892D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/20(土) 21:40:56.49ID:39A+Zu/X
円高時代はマックのバーガー89円とかw
そうやって外国産に頼った結果、国内産業が下降した 円高でバタバタ倒れたとはそういう事

それが日本にとって良かった事なのかどうか? たぶん良くない事だろう マイナスの方が大きい
いまさら国内産を増やそうとしても、どれだけ難しいことか
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 21:53:59.75ID:PZ9JbmaQ
取り敢えず、国鉄仕様の乗務員扉下部の手掛けについてどうするかをキチッと発表してくれ。
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 22:36:06.78ID:kThIygqe
>>892 そうでもない。
自国通貨が相対的に円高は良いこと。
工業製品
1 高い円で資源を安く調達できる
2 その資源を安い通貨の海外へ直接輸送し、安い人件費で生産する
3 その生産品を、生産国で売り、日本で売り、通貨の高い先進国で売る
4 国内企業といえどグローバル化してるので利益は上がる
実は、家電屋に並んでるほとんどの日本国産ブランド家電の中身は中国製だ。

実は農産品生産にも良い
国産とされる農産品は、自国生産物ではない。
肥料は海外から輸入しているので、米といえど自立生産体制ではない
スーパーの棚は国産品ばかりだが、食料自給率が低い理由はこれ。
国産農畜産に絶対必要な肥料や飼料は輸入依存だから。
だから、これも円高のほうがよい。

★さらに、本スレのNゲージだ。
Nゲージの動力機構は中国香港で生産されていた、だから以前は安く買えた。
Nゲージの車体のプラスチックも輸入している石油依存だし、電力など生産エネルギーも同じだ。

円高=自国通貨高で対中露制裁が無い真のグローバル経済のほうが、
日本の国家戦略や選択肢の自由度が高く理(利)にかなうのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況