X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント286KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part414[ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 22:24:55.20ID:0f711Lhn
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。スレ建てをする気がない者は950にレスすることを禁じます。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ建ては950以降に「宣言をした後」で建てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
C. A.が960になっても宣言をしてスレ建てをしない場合は「Aがスレ建てを放棄した」とみなし、有志が「宣言をした後」でスレ建てを実施できます。
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part413[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678273360/

重複スレの残骸
[ェェェェェ] KATO信者の会Part410[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1658462255/
[ェェェェェ] KATO信者の会Part407[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1647840872/
0487名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 22:36:25.55ID:ET+f6HMT
蒸機ブームの俺にはC58フルリニューアルが有難いね、但しSL銀河を被せてくる位ならC55で
0488名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 22:39:02.61ID:jnGSajSQ
もうちょい東海要素があるものなんじゃね
EF58そのままのトロッコファミリー(末期)あたりで500ペリカ
0491名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/09(火) 23:55:04.74ID:ublQCT/V
こないだキハ82がサイトから消えたとか言ってなかったっけ
0493名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 00:00:31.69ID:LYpl4I7i
10-550?
0496名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 00:09:59.89ID:TKkOe+HT
静岡だけにやっとこさ165系急行東海リニュだわ
あれ!これ結構イケてない?
0498名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 01:31:56.36ID:sPQEE7EO
Twitter見る限り新作は無さそう
0499名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 01:35:28.44ID:oco990QH
>>486
新がたってか

>>498
プラモ主体のイベントで果糖は昔から末席扱い、
果糖もそれほどは力を入れてないもんな。
0500463
垢版 |
2023/05/10(水) 02:00:58.05ID:Fw9ymIPn
>>467
>>468
「○○なんて誰が買うんだよ
××に力入れろよ」
からの>>459の流れに強引に乗せてみただけだ

全部出たら嬉しいが
西武401なんてボディだけで普通屋根の運転席直後縦樋有無と張り上げ屋根で3形態あるから
最初にどれを出してもマンセーと袋叩きの両者が出る
3種類とも必ず同じ仕様で出す保障か出してくれる安心感があれば良いが
教団が「出します」と明言したとしても10年以内に出るとは限らないだろうし年月の経過でうやむやにされるかもしれない
0507名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 07:15:02.56ID:3ERQsfif
>>484
>メーカーが何を根拠に言ってるのか知らんが。

そりゃもちろん売上の数字でしょうが
0509名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 08:40:54.17ID:zEJWH3uP
静岡関連のどこからも販売されたことがない車両って、ゆうゆう東海位しか思い付かない
製品化にめぐまれているというより、車両のバリエーションが乏しい地域なんだな
0510名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 09:56:39.50ID:9wqHLYcV
発表無し
0513名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 11:06:25.24ID:9wqHLYcV
211系5000番台来た〜
0517名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 11:30:28.13ID:RROo/D8z
>>113は残念だったな
0518名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 11:43:04.08ID:w04XjOmS
静岡に絡めて発表したつもりだろうが、見事にスベってるなw

富は静岡なのにトチ狂って九州ネタをブチ込んできたがネタとしては上
221系のブサイク転落幌無しを出されている事に多いに焦ったほうがいいぞ過度は
0519名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 12:11:58.82ID:9wqHLYcV
静岡ホビーショーだから静岡物出さないといけないって意味がわからない

馬鹿の考える事はわからんは

カトーさん313系セントラルライナー色の再生産も忘れないでね
0520名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 12:37:48.38ID:awNXhS3K
過度も富も小粒なネタ&既存製品の焼き直しばかりでお財布に優しいな。
ターンテーブルでももう1つ買うかな。
良い機会だから肥薩線のレイアウト作りもたのしそうだ。
0521名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 13:35:08.55ID:REBrV9B2
不細工転落幌が付いてからのJR西の通勤型は一個も買ってないな
321系が最後かな

もちろん集めてる年代じゃないのもあるけど最近の車両で馴染みがなくてもひのとりとかはカッコよくてうっかり買ってしまった
JR西の通勤型はそれがないので財布が助かってる
0522名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 14:49:00.50ID:3Pw6PgRL
あっちは221の塗り分け、特に前面が綺麗に出来るかどうか。しかし関西近郊型での潰し合いが多いなぁ
211-5000出すという事は313-8000再生産する場合新モーター新仕様で値段爆上げかな?しかし連結アダプターまで用意させといてGM潰しとは
0523名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 14:59:32.53ID:LI+zXVs8
12年も待ったんだからいいでしょ
0524名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 15:02:14.56ID:s66TnvpC
221系や223系等の西日本の転落防止幌はパーツだけ付けてユーザー取り付けにすれば良かったんだよ。穴あけも出来ないような奴は無視して。

車両に穴を開けられたら幌有り一択になってしまうから過度の手法は悪手でしかない。
0525名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 15:39:40.95ID:REBrV9B2
>>524
そだね
基本現行厨なんだが221と223の転落幌はちょっと受け入れ難く買い足す気がおきん
0527名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 15:52:16.87ID:96vSjlC3
幌下端の挟み込みの部分の工夫で穴開け無しでも取り付けられるようになればいいんだけどな
0529名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 16:20:14.19ID:iDzb/wK9
521系も不細工幌があるから余裕でスルーしたからな。
西日本のあの手のヤツは見た目があまりにも悪すぎて一切所有したくないw
乗り鉄する分には中に乗ってしまえば見えないから一向にかまわないんだが。
0531名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 16:31:08.07ID:iDzb/wK9
211系は現行仕様で長野色が出るまで寝て待つことにする。
その際は頼むからクロスシート仕様を宜しく。
0534名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 18:05:48.86ID:xosNC8hw
明日以降のサプライズに向けて こういう流れを作っておく、
みたいな戦略だったら神。まだ4日あるからな。
0535名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 18:21:54.87ID:REBrV9B2
>529
見た目悪すぎるよな
せめて模型だけは不細工幌の無いカッコいい形で所有したい

ここは過渡の伝家の宝刀、実車が間違ってる!を発動して全部不細工幌無しで出すとか
0536名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 19:29:17.31ID:SdeZsNpV
のっぽさんが逝ってしまった
ノッホ社ってカトーと提携してる模型メーカーがあるな
ドイツだっけ?
0538名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 20:49:47.14ID:JebniQI2
221系は糞幌のせいで側面から前面にかけての曲線美が台無しだからな
実車を見るたびに溜め息が出るしカメラを向ける気にもならん
奈良の8連には糞幌無しの車も一部いるからそれをモデル化すれば良かったのに
KATOから登場時青文字新快速仕様が出ればもちろん買うが最近の西日本ネタのスルー具合から望み薄かな
0543名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 21:45:50.19ID:REBrV9B2
>>539
こんなに同志がいてうれしいw

>>540
安全の為と言えば聞こえはいいが先頭車にまであれを付けるセンスだよな
動き出した車両に接触するような人間をどこまで救わなきゃならんのか
ホームドア設置ではなく不細工幌で済まそうとする魂胆w
0544名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 21:53:33.26ID:REBrV9B2
>>541
好みは人それぞれだがオレは無理だった

あの、いないいないばぁ〜の手みたいなのはどうデザインしても受け入れられんw
0545名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:02:32.58ID:ALMScYmp
>>543
しかし現実には
> 不細工幌だけではなくホームドア設置も本格実施
となってるんだよなw

>>544
大昔、大阪の地下にはその手のご先祖が走っていたんだよなw
今でも1両が大切に保存されてるけど
0546名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:04:24.73ID:JebniQI2
糞幌は俺には「小さく前にならえ」に見える
まさか近鉄の新型車両にまで伝播するとは…
0547名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:06:23.42ID:MbPUNAq5
俺も521幌付けずに穴開いたままだ。
埋めようと思っているんだけど、帯が微妙な位置にあるので躊躇している。
なんかいい方法ないかね?
0548名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:11:55.03ID:chMuMiCH
>>543
実際に先頭車同士の連結部から転落しての死亡事故が起きてるんだから対策を取るのが鉄道事業者として正しい有り様でしょ
ホームドアの設置なんて何年かかるか分からないんだから待ってられない
どんなにかっこ悪くても安全には替えられんよ

最初から幌ありきでデザインされた227系なんかは結構好きだな
0550名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:25:29.40ID:ALMScYmp
>>548
例の4.25事故の影響が未だに大きく尾を引いている一面もあるんだろうね
未だにあの当日の記憶が何となく脳裏には残ってる(精神的なショックを大きく受けた面で)
0551名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:40:58.42ID:REBrV9B2
>>548
だからそのセンスがどうなのかなと
どこまで対策しても動いている電車に触れれば人は死ぬ
安全の為という金科玉条に異を唱えられる人は少ないが
あの不細工幌のコストを支払うのはホームでは律儀に白線の内側を歩いている大多数の乗客だ

>>549
あれが事故を防ぐ為の物には見えんのよね
私達は事故を防ごうとしてますよというポーズを示す広告物に見える
まあ営利企業としてはそれも有りだけど

とはいえJR西がどうするかはJR西の自由だな
ただ模型は不細工幌無しでお願いしたいw
0552名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:44:19.80ID:REBrV9B2
>>545
そう言えばあったな
なんかあれは武骨さもあって嫌いでは無い
あれ?やっぱりデザインの問題?w
0554名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:53:25.74ID:96vSjlC3
>>548
その通りなんだけど、
例えばホームの先頭車同士が向かい合わせになる位置だけに、転落防止柵を設置するとか、、
対費用効果考えると車両に付けた方がいいんだろうけどね
0555名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:55:22.05ID:glyu3BUX
幌が後から付いた車両は、幌なし時代しか買ってない
221は一応KATOで6両持ってるが買い足すかどうか微妙だな…
0560名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:02:39.59ID:REBrV9B2
>>553
デフもつけ始めた当初は、美しい蒸気にあのような無様なつい立てを設置するとは何事ぞ?機関士たるもの煙に負けずに前方注視してこそ本物!と趣味人が憤ってたのかもなw

後世の人間からするとデフ有りが当たり前に見えるし不細工幌も同じ道を辿るのかw
0561名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:07:04.45ID:yiqViecD
でもよく考えると
サンダーバード、オーシャンアロー、はるか
とかの特急車の中間先頭車連結部に幌が無いのは何故なんだろう?
特急車だから?
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:16:53.52ID:REBrV9B2
>>561
ホームが混雑してる時に使われたり柵もないことの多い通勤車がリスクが高いので優先して対策してます。
なんだろうが、この先ずっと特急車に付けないのなら、物によっては安全よりデザイン優先してるやないか!やっぱり安全重視はポーズだけか!って思ってしまう

>>546
小さく前ならえw
トーマスには似合いそう
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:22:32.85ID:Ru2A0weQ
あの程度の幌で転落を防止出来るとは思えないんだけどね。
昨年辺りに何処かの元日本新党出身の女子アナ崩れ知事が連発していた「やってる感」そのものだな。

本気で転落を無くそうとするなら、フルスクリーンのホームドア1択なんだがな。

いずれにせよ、幌が嫌いな層がかなりいるという意見を富はよく熟知して製品化に反映してるということ。
車体に穴を開けている過度がユーザーの意見よりも社内的な都合を優先している訳だな。
0566名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:24:53.06ID:w4caiMA2
>>509
さ、さいどらいん()
まあ完成品のことだよな?w

>>518
煽っておいて「多いに」とかしょうもな
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:34:29.77ID:REBrV9B2
>>565
そうそう
やってる感が透けて見えるから見た目の醜悪さも相まって不細工幌を親の仇のようにID真っ赤にして叩いてしまうw

富221が売れたら過渡も幌取付はボディ内側に開孔ガイドのみにしてくれんかな
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:48:51.34ID:ALMScYmp
>>565
大阪(うめきた)駅で試行されているものが、長期的には各駅に拡大して行くことになるんだろうか
でもコストの問題が結局は大きくはだかるから、西の主要駅だと高槻駅仕様が場合によっては限界?

Nサイズの模型でそのあたりを「稼働状態も含めて」完全再現したら、ある意味神認定するけどw
0571名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 00:42:15.38ID:AyiCSmgj
>>551
西の事故は動いている列車の隙間に落ちたんじゃなくて、隙間に落ちた後に列車が動き出して牽かれて亡くなったんですけど
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 00:45:42.33ID:AyiCSmgj
>>570
西は通勤車両も中間運転台の前照灯を点灯させてる

東はE233系以降、中間運転台部分は音声で注意喚起
0574名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 00:52:28.53ID:gzX4g0w8
転落防止幌を軽視してる人って案外多いんだね
そりゃ自分もあれは不恰好だと思うけどさ
中間の前照灯点灯のほうがやってる感出しに思える
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 00:55:03.67ID:b61N4Meo
その転落事故もドアだと思って連結面に足を踏み入れて落っこちた事故だしなあ
乗れそうな隙が出来たら人が降りてこようが構わず乗るような人たちだから起こった事故であって
乗車目標に行列作って降りた人が住んだら乗るという行動ができてる地域じゃ起こりにくい事故だわな
0577名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 01:09:39.34ID:ALaSqvf0
>>575
泥酔した旅客が降車後にふらついて転落した事故だが?
知ったかぶりで語るな馬鹿
www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2012-1-2.pdf
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 01:14:27.34ID:H3X727as
>>571
そうなのか
それを聞くとJR西はただの被害者のようにも見えるね
停車中に車輪の前に潜り込む人間を絶対に轢き殺してはならないってのはかなりの無理ゲーだわ

スケボーに腹這いになって一時停止中のバンの下をくぐろうとして亡くなったお子さんがいたがバンを全部シャコタンにする対策は取られてない
だが、公園のブランコで指を切断したお子さんがいらして公園のブランコは軒並み撤去されている

過剰な安全をどこまでも追求する病的な国民性にやられたJR西はともかくやはり模型はやはり幌無しでお願いしたいな
0581名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 01:24:35.97ID:lPUEXNQY
>>579
先頭車同士の連結面かつJR西の事例だと舞子事故ぐらいしか聞いたことないけど他にもあったの??
ソースプリーズ
0582名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 01:26:26.29ID:n+DEeI9J
>>472
東武8000の旧顔、前面の足掛けステップ取り付け位置が製造初年度〜昭和41年度に日車で製造されて東上線に配置された車両とそれ以外とで違うし、年代や路線によっても前面のサボの有無の違い等もあるから実は製品化しずらいのよ。
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 01:32:29.46ID:eoGzLnzg
>>577
ホーム上の緊急停止ボタンが押されても電車が自動で停止しないシステムも問題な気がするな
東の場合は自動で緊急停止してる気がするんだが、、
0584名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 01:37:10.86ID:n+DEeI9J
>>518>>519
211-5000がスベったかどうかはプロトタイプ次第。

パネル写真の通りなLL編成ならスベったと言える。
0585名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 02:08:54.33ID:Djo4F9Ac
>>557
山陽は6000系の直通特急が3+3の編成で中間に運転台あるよ
あと阪神の快速急行も
これらは音で連結部だと知らせる機能が付いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況