日本以外の国では、実車を忠実に再現する「フルスケールモデル」に於ける【HO】は、

●3.5ミリスケール(1/87):16.5mm軌間(ナローについては軌間を表す拡張子が付加される)

以外の製品は無いですよね?
日本だけ勝手に独自の規格、1/80・16.5mmを【HO】と呼んでしまう事は、同義に反します。
軌間も、車体も1/87とは無関係であり、1/87ではない16.5mm線路を流用して辻褄を合わせたに過ぎません。
世界の非常に多くの消費者に浸透している【HO】のスタンダードとは異なる規格ですから、襟を正すべきです。
日本の鉄道模型業界全体の信義に関わる事だと思います。