X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント508KB

HO名称論45

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001鈴木
垢版 |
2023/03/11(土) 03:52:23.16ID:DzjIRDy8
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

2◆当スレッドは、
1/80、16.5mm蟹股模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
なんていう、みみっちい
  【蟹股模型】 のための場所ではありません。

どうしても蟹股模型趣味者のための"HO名称論"を、このスレに書きたければ、
その前に当スレの>>1に明示したように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を明示してからにして下さい。

3◆5ch.や2ch.の過去スレや、その他書物を挙げつらって、
  「オレは何々を書いたはずだ」
  「誰かが何々を書いたはずだ」とか言う場合は、
そのレス番やURLや、原典書物のページを明示すること。
もし、それらを忘れた、というなら、
  「引用元は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは出所不明の怪しい噂話を拡散させないためです。
4◆当スレは
【HO名称論】のスレであって
【HOゲージ名称論】のスレではありません。
名前が似ているからと言う屁理屈で、混同させないで下さい
0930名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 14:34:24.62ID:s0aMQb2j
昔(2〜3年前)銀座のお店の人に、1/80・16.5mmをHOと表示しないのは何故か?と尋ねた事があります。

その時店員さんは「基本的にHOとは1/87・16.5mmの事だから」という答えでした。
天賞堂自身も若干曖昧さを内包しているのは事実でしょう。
だから、店舗に【HO】とは記さない一方、ネットの通販は曖昧で旧来のお客を好み?を捨てきれないまま。

「差し支えない」と個人が感じて会話するのは自由ですが、日本の鉄道模型業界としては「1/80・16.5mm:HO」と
記さない方向である(専門誌は全滅)ので、見識あるモデラーは「HO」と使わない方が賢明だし思慮深く思えます。
(実際に私の周囲の、事業として模型に携わっている方々は一人も呼ばなくなりました)
堂々と箱やカタログに【HO】としているのはKATOのみですが、同社は一切の見解や理由については述べていません。
鈴木さん仰せの通り小狡いとも捉えられる同社の姿勢は非常に残念です。
0931鈴木
垢版 |
2023/03/29(水) 15:11:23.82ID:IIu9YotE
>>930名無しさん
>堂々と箱やカタログに【HO】としているのはKATOのみですが、同社は一切の見解や理由については述べていません。
>鈴木さん仰せの通り小狡いとも捉えられる同社の姿勢は非常に残念です。
    ↑
@  カトー自身は、「HO=1/80」とは一言も名言していない
    にもかかわらず、
A TMSはカトーの、 「HO」製品を、「1/80」である、とお先棒担いで書いてる

という事は
カトーは小狡いけど、
TMSは大狡い、
というのが私の認識です。
0932名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 15:38:27.85ID:s0aMQb2j
>>931
>A TMSはカトーの、 「HO」製品を、「1/80」である、とお先棒担いで書いてる

KATOの16番発売黎明期はそうだったでしょうが、昨今は世情に鑑みて「HO=1/80」とは書かなくなったのではないですか?
私がJAMのTMSブースで中の人に尋ねた時にも明確に「1/80・16.5mmをHOとは呼ばない」と話されていました。
0933名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 15:40:52.25ID:+jMWSokJ
>>929
やはり




蒸機好きは、お仕事してないのですょねぇ?失笑
名無しの、蒸機好きぃ?
0934名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 16:27:19.82ID:wK0BdUyZ
蒸機好きは兎にも角にも、
 1/80 16.5mmをHOと呼びたい
 1/80 16.5mmはHOであってほしい
 1/80 16.5mmはHOに違いない
という願望があるが、しかし、今の状況ではどうにも根拠が弱い、劣勢だ、議論になると負けそう、
だから苦肉の策で発明した言い訳が・・・
「差し支えない」(さ・し・つ・か・え・な・い)だぁーーーーー!
こう言ってさえおけば負けそうになっても、誤魔化せる、言い逃れられる、トンズラーできる、
と思っているのでしょう(笑)
0935鈴木
垢版 |
2023/03/29(水) 17:31:51.67ID:IIu9YotE
>>932名無しさん
>世情に鑑みて「HO=1/80」とは書かなくなったのではないですか?
    ↑
もしそうだとしたら、
HOの意味はますます解らなくなるんじゃないですか?
特に「世情」とかいう人にとって
0936名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 18:04:23.34ID:s0aMQb2j
>>935
HOの意味なんてものに興味のない大半の方々にはどうでもいい事でしょうが、それでもTMSもKATOも模型業界でビジネスを
している以上、はっきりさせるべきだと私は思います。
ちゃんと大儀を示して、自社の態度を示せば良いだけなのですが。
0937鈴木
垢版 |
2023/03/29(水) 21:10:18.38ID:IIu9YotE
>>936名無しさん
>HOの意味なんてものに興味のない大半の方々にはどうでもいい事でしょうが、それでもTMSもKATOも模型業界でビジネスを
>している以上、はっきりさせるべきだと私は思います。
    ↑
カトーのHO模型を買う1000人のお客さんは、
  HOの意味など興味ない。
TMS模型雑誌を買う1000人のお客さんは、
  HOの意味など興味ない。

以上は大体の現状じゃないですか? お客さんが1000人なのか数1000人なのかは知らないけど。
となると、TMSもわざわざ数十人の読者のために、
頼まれもしないのに、"HO名称論"など書くビジネスの義理も無いのですよ。

私の結論は、模型屋だの雑誌屋だのの、ビジネス業者をあてにせず、
無名の個人が、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
の、"HO名称論"を書けば良い、という事です
0938名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 21:34:19.00ID:sqIJbnE0
>>937
で、
"HOゲージ名称論"を書いてどうするの??
0939名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 23:36:04.27ID:Nr8dmRLg
蒸機好きって




いつも何の為に、書き込んでるのでしょう?
必ず負けて泣きながら退散して、その後何故か名無しの一心同体が僻みまくり

わざわざ負けに来る、って事ぉ?
0940鈴木
垢版 |
2023/03/30(木) 00:30:07.01ID:15lETODY
>>939名無しさん
>蒸機好きっていつも何の為に、書き込んでるのでしょう?
    ↑
こういう書き込みのために頑張ってるんじゃないの?
    ↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/6
  「みみっちい粘着を一生続ける、鈴木さんですね(笑)」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/36
  「無知を自慢して楽しいのですか?(笑)」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/45
  「鈴木さんはそうやって、事実から逃げ回って来た人ですからね」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/46
  「10年以上に渡り、粘着してくる鈴木さんってストーカーですか?」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/47
  「今日も惨敗しての泣き言ですねw情けないね」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/49
  「鈴木さんは自分自身で調べられない、ヘボ三文講釈師だったと認めるわけですね」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/51
  「話になっていませんね」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/81
  「今日も貴方や鈴木さんが惨敗したようですね」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/82
  「貴方は分かっていませんね」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/89
  「世の中で理解できていないのは、貴方達だけですよ(笑)」

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678474343/90
  「無知だよね」
0941名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 00:46:20.45ID:0XCWqY2h
>>940
それらの




書き込みを見る限り、僻みに来てる事だけは確定ですね(キリッ
0942名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 01:54:57.75ID:kdWItSoZ
>>939名無しさん@線路いっぱい
>蒸機好きっていつも何の為に、書き込んでるのでしょう?

結局、1/80・16.5mmはHOに非ず、HOとは1/87の事なり、それが世界のSTDなり、というカキコを見ると
悔しくて悔しくて言い返しておかずにはおれない、だから全レス魔人と化して>>940の様な悪口入れて攻撃する。
せめて罵詈雑言を入れなければまだ”議論”と言えるんだろうけど、とにかく1/80=非HO説への耐性が無く冷静な
レスが出来ない、ってことなんじゃないの?
0943名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 02:22:01.65ID:kdWItSoZ
因みに私は、

HO=1/87の模型=1/87を目指した模型=1/87で設計した模型=1/87で精一杯製造した模型
という意見は鈴木氏の方が全面的に正論だと思ってる。

そして、HO自由型&HOショーティ=1/87”じゃない”模型、という意見は全面的に論理性が無いとも思ってる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況