X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント255KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part410[ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 12:57:35.46ID:3/esej5b
ワッチョイなしのKATOスレですだよぉ🤥
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してよぉ 🤥)
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があるよぉ🤥スレ建てをする気がない者は950にレスすることを禁じるよぉ🤥
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ建ては950以降に「宣言をした後」で建てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
C. A.が960になっても宣言をしてスレ建てをしない場合は「Aがスレ建てを放棄した」とみなし、有志が「宣言をした後」でスレ建てを実施できるよぉ🤥
それ以外もワッチョイありと同じだよぉ🤥

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効だよぉ🤥

以上、テンプレ終了だよぉ💪🤥

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part409[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1655876370/
0292名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/01(土) 11:55:06.25ID:ctmQ9U7I
>>288
発売時に過渡担当者が先10年は再生産しませんよと言ってたらしい
まあ、もうすぐ10年だからそろそろ再生産あるかもな
0294名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/01(土) 16:57:26.31ID:IpVThTob
EF56と言えば
ポポで小学生がEF56で12系を牽かせてた。
まさかのレンタルかと思ったけど
自前のケースで持って来てるし

だったら父親の趣味かと思ったけど
1人で来てたし‥

子供のチョイスとしては渋すぎると思った
0295名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/01(土) 17:03:12.52ID:G6PHBENZ
EF58は他社製品を見ても実車イメージからほど遠いからなあ
あの下回りがキュッとした軽快な感じをNDで再現するのは物理的制約が大きいのだと思う

まあ それでもせめて全長だけでも1/150にして欲しいね
0296名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/01(土) 17:22:52.91ID:wdc0N9/3
てすと
0297名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/01(土) 17:23:06.86ID:wdc0N9/3
EF55の原型は期待できないか?

凸型EF13を複数仕様で出した蟻ですら、EF55はバリエーション無し
0302名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/01(土) 23:42:44.62ID:8YB00/AR
カトさんがEF53出さない限り、EF59の出番は無いかと
EF53ベースとEF56ベースのEF59
コンプリートしたいね
0303名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 09:30:31.67ID:9IbGLAzL
とりあえず最新式のC50、買っておくか…
0305名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 21:15:23.43ID:GAzkg47V
>>304
なんだかんだで20年以上も楽しませてくれたのだから
良いじゃないですか

つまり過渡は20年以上も遅れているとも云えますしw
0308名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 21:52:28.98ID:lcnSrMuH
EF53が出る頃にはオハ35シリーズもリニューアルされるかな?
0309名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 22:56:52.03ID:AzbTUMaf
>>308
EF53(戦前仕様)を出すなら、32系、35系のラインナップを大幅拡充、戦前仕様で出さねばなるまい

勿論、戦前製の車両は順次戦前仕様を追加
0310名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 23:05:00.83ID:y8ZWs/kp
しかし戦前ネタは量が期待できないんで価格を上げる必要はある
なるほど EF55は155系みたいにまた低ロット高価格を見据えた気球観測か
0311名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 23:34:04.11ID:AzbTUMaf
問題は、マジで予定数売れなかった場合、黒歴史化して二度と手を出そうとしなくなることだ
過渡は少なからずある
0312名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 00:01:55.94ID:scxg4H2K
>>309
過渡が過去帳入りの車両を出す場合
近年は牽引機と被牽引列車をセットで同時に出すから
順次って形にはならんのじゃないかと
0313名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 04:19:45.00ID:LCspfdOC
>>312
必ずしも客レばかりが鉄道車両じゃないだろう
流電、43系、42系、横須賀32系など
もっとも、飯田線シリーズで出した車両の登場時を製品化できるのか、それもできないのか、俺の知ったこっちゃないがな
0315名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 07:56:43.32ID:88IbG7/f
>>309
35系戦前とか言ってる時点でもうね
出たとき既に戦中だし
0316名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 08:54:49.62ID:JQJnttmV
>>310
でも戦前の燕ってそれなりに売れそうだけどな
牽引機はEF55の戦前バージョンやC5343を新規制作、客車はスハニ32、オハ35、マシ38の1940年頃とオロ36とスイテ47か48を新規制作する形になるけどね
0317名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 10:45:52.81ID:E/ns/PVC
>>316
売れないでしょ戦前ものは
昭和の時代でも中村精密の機関車客車は殆ど売れ残り
今では青大将時代でもギリギリ売れるかな・・・ですよ
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 11:51:51.62ID:Mk8zmhMf
中村精密のは一目見てうわぁ…って出来だったからなぁ。
すでに過渡のC62とかD51(合併テコが当たり前になかった時代)持ってた目にはかなり厳しいもんが。
あとテンダードライブも受け付けなかったな…ゴム外して空転ごっことかよくやってたしw
0319名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 13:25:46.69ID:acY/EUR8
でも中村精密、しなのマイクロは、富や加藤が出さない形式を出してたからなあ・・・
C51とかC56とか、ED42に小型電機・・・
遠藤はN参入してた時、9600出してたっけ

いまは蕨が出してるし、加藤さんもSLはある程度ラインナップしてるし
0321名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/04(火) 07:29:13.41ID:N//z0VRi
再版したモデモの客車も売れ残りの定番だったわけで
0322名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/04(火) 09:40:55.81ID:v/Ah4rQp
それが今じゃ、アルミやステンレスの車体ばっかりになって、昔のカラフルな車両が逆に人気があるんだから、世の中わからんね
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/04(火) 09:54:08.11ID:RgI3ma7Y
オーディオその他のグロス入りのシルバーとか漆黒の黒に憧れたおっさんとしては、最近の電車もかっこよく見えるよ。
相鉄の碧色とか、KATOの深い色で出たら絶対買っちゃう。
0324名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/04(火) 22:33:12.91ID:6BnRReHz
名鉄モ510の写真記事で、都会に帰ると銀色の電車が僕たちの心を冷やしてしまうんだ、と書いたくるりは流石詩人と思った
0325名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/05(水) 14:28:12.91ID:bBzG1XaB
ラックスマンとかってどういう人が買うんだろうなと思ったら
そのコンポを見る機会に恵まれた…組織だった

上に置いてあるCDがありきたりなのが残念だった
0326名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 11:43:55.89ID:9LObz/r9
マイクロエースは技術革新が素晴らしいイメージなので
DCCデコーダーを搭載しやすい設計をしてくれたら嬉しい
0327名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/09(日) 17:15:33.03ID:ADgY2r3E
マイクロエースが設計してるわけではないし
0328名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/09(日) 18:54:13.96ID:FTOxJdxL
中精時代の客車板キットは座席なくてモデモになってから追加されたんよな・・・
そのモデモの完成品はまさにキット手作り完成品で値段も高く売れにくいのは仕方ない
しかし過渡も富もダブルルーフ車は出す気配無さそうなんでモデモ客車の一群は当分現役だな

牽引機は蟻製のEL・DLにお似合いが多数いるから困らない
0329名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/09(日) 23:21:44.48ID:nH0r3PEY
オロ30「20m級はなぁ~」
オハニ30「俺たちを混ぜて濁すしかないんじゃね?」
オハ31「だよなぁ・・・」
0331名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/10(月) 07:38:53.33ID:cYdl8Cec
>>330
だから戦前仕様な訳だが
緩急車が最後尾に必須になったのは進駐軍の命令なんだし

それに戦後なら20m編成の中に混在してる例も多かったから、今のままでも困らん
0334名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/10(月) 13:00:09.38ID:cYdl8Cec
昼間不点灯だし、赤い紙をポンチで抜いて真ん中にマジックで小さい●つけたの貼っとけば、走らせる鉄道模型としては十分なのよな。
0335名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/10(月) 13:17:51.89ID:/0tuvIIl
ハフがあればもっと編成の幅が広がるのにという話に
そんな必死に言い訳並べ立てなくてもいいのに

○○があったらもっと〜、というのは鉄道模型の宿業
0336名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/10(月) 14:20:35.16ID:i0s6zQEh
>>335
つーか、リニューアルするならハフはもとより、半室ロザ、スニなど車種を加えた上で20m級旧客と仕様を揃えるなどして欲しい
加えて帯入り5桁付番時代と戦後仕様と言い出すと面倒が増える訳だが、それを許容するのか、という話

本来なら外の製品に回せるリソースやラインをそれらに充てることになるが構わないのかと
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/10(月) 16:04:58.16ID:i0s6zQEh
あほらし

17m級旧客に大幅テコ入れした日にゃ大半の輩がブー垂れるだろ
財布に優しいつって
メーカーも金にならないこと位分かってるんだよ
0339名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/10(月) 21:11:45.94ID:/0tuvIIl
他社の製品にあてこすり再生産ぶつける程度に余裕があればリソース云々の心配無用
ボクの欲しいものが出なくなるかもだから趣味外の製品の芽はこき下ろして摘み取るぞー
とか、鼻息荒くしたところでそいつのお気にが製品化される保証にもならんのだが

企画もので味占めてゲスな売り方ばかりしてもブラインド販売と同じ轍で疲弊するよな…
イかさずコロさずでダラダラ搾ってくれないとw
0340名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/11(火) 03:54:17.21ID:sG86OkmW
重厚な3軸優等寝台車から戦災復旧マニに郵便車指定席特ロ自由席並ロにナハ11まで入った
ぶどう色の急行でええんやで
0342名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 15:43:08.21ID:WTmJ1VYb
台湾新幹線、台湾での売れ行き良いのだろうか
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 09:45:04.19ID:HANLkY3r
小幅てこ入れとか言う発想はないのか
とりあえず、ひかーるひかる31♪にして欲しい
みんなみんなけん引系にしたオラのために
0344名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 02:50:30.73ID:/VAH+arp
無視された
くそぅくそぅどうすんのこれくそぅ
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/18(火) 21:41:44.48ID:nOBAAAkQ
オリエント急行と同じでKATO取り扱い分は日本限定版権になってる
台湾販売分は向こうの代理店が権利持ってるから
0348名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 06:52:41.34ID:UgKzlahq
>>345
台湾版はパッケージが異なり、これが先に再販されたらしい。
カナヘイラッピングも出たし、案外再販のハードルは低いのかも?
0349名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 21:07:06.97ID:M8hrXOTl
>>347
アリゾナかどっかの砂漠を埼玉県戸田市と言い張ったり
サソリがウヨウヨしてる場所を新宿区と言い張った三池ならなんの驚く事もない
0350名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/19(水) 21:20:44.42ID:MJiuQzu4
ただ単に山陽新幹線の良い絵を撮れる場所がなかったから台湾で撮っただけかもしれない
もしかしたら映画のスポンサーに中華民国の何かがいたのかも知れんけど
0352名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 00:23:32.70ID:AHLsW8vw
別に東海道新幹線でも良いだろw
要はJRの許可が下りなかったという話

つか西部劇の汽車じゃあるまいし
車内で運転士に駅を通過しろと指示するとか演出がアホすぎw
0354名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 09:46:27.22ID:/gD6D6Ki
「インセプション」で700系ベースで車内に個室を複数配した列車が出てきたのはインパクトあった
0355名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 12:22:02.27ID:0Uy/hf+b
>>353
新幹線大爆破は指令室を通すだけマシ
藁は勢いさえありゃ良いと考証関係一切捨ててるので、少しでも考えてしまう人は違和感塗れになってしまうんだよね
0356名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 12:37:46.75ID:vgi2wrCN
新幹線が山手線に乗り入れてる間に
旧交博の0系前頭部を盗むとかいう頭おかしいのがあったな
その時点ならいくらでも廃車が出てるから言えば買えたのに
0357名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 13:15:41.77ID:wum6g6bq
>>355
そりゃ盗撮してまで作った指令室を使わないわけにはいかんしw
0361名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 20:45:09.96ID:23cX9UfQ
昔0系は交通科学博物館に運転席に座れる状態で展示されてて青木君ゴッコとか出来たんだけど
あんたには人の心が無いのか!
今運転席に座れる状態で展示されてる所ってあったっけ?
0362D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/04/20(木) 21:25:30.82ID:RCqr3wYt
どこだっけ?
新幹線の鼻部分を花壇に使ってる所があったろ?
廃品利用だナ
0366名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/20(木) 23:11:53.79ID:P/QvomDv
青梅国際公園
0371名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 14:37:26.95ID:PZ+ZIyPk
青梅マラソンの臨時電車とフリー切符って
長距離の部がスタートする頃にグモ起こってレース中電車が止まっていたらどうなるんだ
0373D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/04/23(日) 18:25:12.13ID:sFKh+biL
事故があれば電車は止まる 臨時とか関係無い 特急も普通も止まる
切符(乗車券)は規定による 種類によっては振替乗車可能 ダメなものはダメ 払い戻しも同じ

それくらい分かるだろうが 聞くなバカ
0374名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/24(月) 16:45:37.11ID:MIAWOSOE
Union Pacific の Bigboyの、メーカー続報が欲しいところだが。
やってるんでしょうね?
0376名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 21:38:24.03ID:+Gep0HMp
Bigboyいいね〜 タキ50000を30両くらい牽かせたい…
581系のマークのHゴムの表現…  何これ?
0377名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 07:25:56.70ID:MlDqh/a+
>>376
>581系のマークのHゴムの表現…  何これ?
過渡だから
実車の写真と見比べる方が悪いw
0378名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 08:19:25.96ID:MoAdSEbY
今回発売されたクハネ581は実物と見比べるなんて事をせずとも
模型を見ただけですぐに「何じゃこりゃ??」とツッコミを入れられるほど
そこのHゴム表現が凄い事になってるよw
ようつべにある開封動画とか見てみ
0379名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 11:33:13.93ID:Iu3uCjPY
今回?
2014年の583系リニューアルの時からだろ
0380378
垢版 |
2023/04/28(金) 22:57:22.10ID:MoAdSEbY
>>379
繰り返すけど「今回の製品は」ヘッドマーク部のHゴム表現が
今まで出してた製品とは変わってる。そのため違和感の度合いは従来品以上。
0383名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 09:07:21.69ID:TROqyi3+
旧製品の方が印象が良いな
0385名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 10:34:35.46ID:xSCegvuS
確かに、スリットも出っ張らせて表現してるから何か変だな。風呂の排水口の蓋感が無い。

過渡ちゃんはドアコック蓋なんかも出っ張らせて表現するし、これはもう或る種持病みたいなもんなんだな。
0388名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 15:27:38.05ID:TROqyi3+
>>385
設計者がスケールモデルではなく玩具を作ってる意識なんでしょう
皮肉なことに玩具屋の富のほうがより実物に忠実という
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況