X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント296KB

トミーテック 鉄道コレクションスレッド158弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr13-IWh3)
垢版 |
2022/06/23(木) 19:57:16.65ID:/fdytCYVr
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

過去スレ

トミーテック 鉄道コレクションスレッド155弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1626954900/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド156弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1633838100/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド157弾
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643638157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0666名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-ps+R)
垢版 |
2022/09/30(金) 15:29:16.22ID:gzwkL7Vvd
長野電鉄3600系L2編成って前に出たのと同じ編成だよね?
非冷房時代の、3500系N、Oや3600系が製品化されるのはいつの日か。
お腹いっぱい感のある2000系もB、C編成は一度も製品化されてないんだよなあ。
0667名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-K1Uu)
垢版 |
2022/09/30(金) 15:35:14.11ID:qaSL5dxqa
>>665
大阪と新大阪が確実か
0669名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-K1Uu)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:59:51.81ID:P6k7NO/Na
>>668
ありがとう。店舗も記載されてたんだな
ハートインは怪しいけどアントレマルシェなら確実だな
0678名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-kE2G)
垢版 |
2022/10/01(土) 13:23:12.66ID:I3BBXz5N0
ヤフオクで買った中古品の塗装(帯部分)が一部剥げてたので、
部分的に塗りなおそうと
剥げてない部分にマスキングテープを貼ったのだが、
マスキングテープを剥がすと、帯部分の塗装がテープにくっついて剥がれてしまい
部分補修のつもりが、帯部分まるごと塗り替えする羽目に。
レア車種が多いのはいいが、作りが、こうも雑だとは。
0682名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3e3-z20m)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:31:19.63ID:wrU6i3qU0
ノス鉄に動力ユニット付けてみてるんだけど、結構ポイントとかで止まる。これって車体が軽いから?重石増やしたら安定したりしますか?
0683名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3bb-poG4)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:28:17.73ID:2kCdJxjI0
動力上部のカバーを外して集電板からモーターに通電してるスプリングと当たってる部分を少し削ってあげて
無加工だとスプリングのテンション強くてせっかくのイコライザが死んでるのよ
0684名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-QO57)
垢版 |
2022/10/02(日) 02:13:55.10ID:WtIsZzlId
>>584
あの客車って今回のホビショでも続報がなくね?w
0685名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf03-+cLU)
垢版 |
2022/10/02(日) 03:24:41.70ID:tqXAUQ3B0
>>674
宇部小野田線セットのクモハは横浜線から転入した車両。
0686名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3e3-z20m)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:56:09.11ID:XDRo5tct0
>>683
え,すいません、イコライザってどういうことですか、削ると接触不良の方向でよくなるイメージ無くて、、
0687名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sd1f-55j/)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:10:49.13ID:xFEP3G/qd
>>628
凸型はラインナップ中で一番軽量なんだぞ?
0688名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-aLl/)
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:04.98ID:1YkNBHHWa
>>681
怪我しないでしょ(笑)?
0689名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3bb-poG4)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:39:39.36ID:frNG/FMY0
>>686
イコライザは車輪に均等に重量を掛けて接地性を良くする機構
製品そのままだとそれが機能してないからフログとかで車輪が浮きやすくなって集電途絶えるの
該当部分はモーターの接点より出っ張ってるからモーターとスプリングの接点も阻害してるのよ
0691名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3e3-z20m)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:22:01.45ID:XDRo5tct0
>>689
ありがとうございました。たしかにポイントの真ん中で止まります。
分解したりしたけどtm-tr07なので強いスプリングに見えずなんとも、、単体では良く動くみたいでオモリを軽くしたら少し動きが良くなりました。パワーが弱いのね、、レールの継ぎ目にも敏感で平らに研削したい
0693名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3e3-z20m)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:20:57.29ID:XDRo5tct0
二軸のtm-tr07だとスプリングぽいのはモーター端子につながってるのくらいで弱く、ウイリーまでは行ってないですね。車重がかるいので加減速でピッチングして一瞬浮いたりはしそう。前後輪金属製のテコみたいのでつながっていますが
0694名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-a3Gv)
垢版 |
2022/10/03(月) 07:41:27.45ID:7l8Jlf3xa
明日初めてKIOSK鉄コレ買いに行くけど開店時には置いてるのかな?
0699名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 43bb-a3Gv)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:34:30.51ID:YoL9B2e60
>>697
ありがとう
出勤前に買っておきたいから開店時に行ってみるわ
0700名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0322-V3lS)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:44:03.54ID:mTNDx7ra0
先頭車だけのは要らん
0707名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-V3lS)
垢版 |
2022/10/03(月) 23:53:27.83ID:97kMSINa0
地方私鉄の近代化した車両とか国鉄ディーゼルカーなんかは涙出るほど嬉しかった

大手私鉄の編成モノとかステンレス車はあまり嬉しくない
0710名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-G6hS)
垢版 |
2022/10/04(火) 06:22:22.44ID:iIPwOzIma
セブンは💩やな
商品が届いてないから何時に並ぶか分からないとか
0711名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-7uza)
垢版 |
2022/10/04(火) 06:23:02.49ID:Jgkx9Dko0
鉄道開業150周年エキナカオリジナル、早速買ってみた
重量で見分けが付くとしたら、キハ125とクハ程度か?
緩めのブリスター+後付けパーツなしってので、クモハ41は判別できるかもしれない
0713名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-7uza)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:01:49.12ID:Jgkx9Dko0
海クモハ103の側面方向幕は印刷表現、なので4両セットで出ていた時の車体と
仙石線クモハ103・105の屋根を組み合わせた感じ
701系の車番はなぜか国鉄書体、例によって26弾シクレよりも劣化してる?
0714名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-G6hS)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:45:29.87ID:erF3Z8ZDa
シクレたんぽぽかよ
裏シクレがクモヤみたいだし糞シクレだな

西の販売店には全くなかったけど東海の売り場にはあったから買えたわ
0717名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-G6hS)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:20:34.37ID:1YgEaFVAa
サンパチは帯の位置が修正されてるな
0722名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-+cLU)
垢版 |
2022/10/04(火) 14:02:29.46ID:NBDVxdVFd
たんぽぽの短い方だったら存在意義があるのだが。
大井モノだったら雨樋が黄色いクモニ13の方がよかった。
>>713
國鉄701系?
0725名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-G6hS)
垢版 |
2022/10/04(火) 15:55:51.27ID:hd8Fgr3Pa
ヤフオクに流す
0726名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33f0-sujq)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:27:27.83ID:dLPAx3fw0
朝出勤前に名古屋駅で購入
先ほど帰宅して開けたらシークレットキター!
と思ったらクモヤが入ってなかったorz
0728名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sd1f-5W0Z)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:35:04.70ID:I+Gvj6JEd
>>710
コンビニは24H営業だからしょうがない。
店によって配送時間が違うし検品・陳列しながら接客だからいつ並べられるかわからない。沢山納品される商品のなかの一つだけ特別扱いできるか。
0729名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c37d-6F7x)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:39:36.08ID:7ONy4rcx0
自分が行った店で見た範囲だと、10時に販売開始できるように朝ラッシュ明けくらいから陳列始めてた店舗が複数あったね
この商品って発売開始時間10時に指定とかあったっけ?
0730名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-kE2G)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:53:52.11ID:d+pf4QGCr
でもコンビニの発売開始時間指定って
その時間より前に売っちゃ駄目という指定にすぎないからな
その時間になったら必ず手に入るという指定じゃないことに注意しないと
0734名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-G6hS)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:29:59.17ID:KXCsG6fOa
シクレやけどな
0736名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-rfuj)
垢版 |
2022/10/05(水) 15:01:46.40ID:XiwmUEC3d
>>724
種車がクモハ100-802だが、低屋根な点は目を瞑る?
0747名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73a4-y81z)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:47:15.73ID:vW6YJFiK0
>>745
改良後は良くなったけど、デカヘッドライトで台無しだな、、
自慰については同意だけど
完成品で前面だけならば蟻製品が解りやすく101系顔してると思う。
それ以外は論外だけどww
101系はそのうち本家の富で出して欲しいわ
0748名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-zrJv)
垢版 |
2022/10/08(土) 01:43:30.49ID:R8dCw/BTd
確かに101系シリーズは富本家下克上で決定版が欲しいな。

>>722
大井ならクモユニ143-2も割りと直ぐに出来そうだな。
0750名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-kEV8)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:11:32.52ID:Nl+l2t8S0
20弾の未塗装車体(クモヤ)を持ってるから、さほど気にはならないw
そのあたりも、今だったらGM製品でも充分なんじゃないのかってなりそうだけど

クモハ123-600あたりを攻め込んでくれればなぁ、これはメーカーに限らず
0752名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a52-6jYr)
垢版 |
2022/10/08(土) 13:21:31.39ID:+PUZwKsj0
ノス鉄の謎
「なぜ電動貨車(デワorモワ)がない?」

第一弾でキワ90タイプ入れて、第三弾で箱絵に描いておいてまさかの無し。
EB213みたいなの出せるならこれの側板違いで出せるでしょうに・・・
0754名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-kEV8)
垢版 |
2022/10/08(土) 15:30:00.83ID:Nl+l2t8S0
>>751
下に塗った色をしっかり隠ぺいしてくれるサーフェイサーさえ手元にあれば、
色の濃さをさほどは気にせず、塗り分けのやりやすさで塗装順を考えることができる時代に
今は変わっている気もするんだよね

ガイアカラーの存在が、そのあたりでも色々と意味があるようには思ってる
但し、しっかりマスキング等を行ったりできる技量が大前提となるけど
0757名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-kEV8)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:00:25.18ID:Nl+l2t8S0
>>755
いや、それらを分かった上でレスしたつもり

別パーツにしなくても、それなりの腕前さえあれば
マスキングで綺麗に塗り分けることのできる環境も次第にできてたんだな、って感じで
ぶどう色や青を先に塗っても、黄色の警戒色の発色に影響を与えない品質のサーフェイサーも
今ではしっかり製品化されてたんだよな、ってことね

別パーツではやっぱりチャチに見える時もあるんだよ
0759名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-kEV8)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:55:50.61ID:Nl+l2t8S0
納得しました

大昔からのEF64などのパーツ構成に通ずる部分もあるから、車種によっては一概に判断できない場合も出てくるか
2色塗り分けだけの車両なら都合がいいけど、単色仕様が出た場合などに問題になってしまうとかで
30年ほど前の冨本家EF64-1000(ぶどう色+白帯)を最初に思い出すけど、その頃はさほど気にしてなかったんだよなぁ
0761名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-kEV8)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:12:03.19ID:Nl+l2t8S0
それでいて動力台車枠が入ってないから、既に製品化されたことがあるのに
本来なら動力化させたい車種でも、動力台車枠を別途調達しないと
容易には動力化できない場合もある
今回だと北のキハ54や四国1200形がそれにあたる

そろそろ、次のブラインド弾の概要が発表されることになるんだろうか
0764名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07c7-mb1A)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:02:38.97ID:Zb9JQnFl0
取引はスムースでしたし

商品自体には何も問題ありませんでしたが…

何と言いますか

表紙と1ページ目の間に明らかに”陰毛と思われるもの”が挟まってました。

きちんと発送前に確認していただきたかったです。(5月22日 7時32分)
0765名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07c7-mb1A)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:05:23.01ID:Zb9JQnFl0
それは本当ですか?

大変申し訳ありませんでした。

こんなことで許してもらえるか分かりませんが、

”私は20代前半の女性”です。

証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月23日 5時51分)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況