X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント338KB

TOMIX信者の会part302 /v5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp97-/jI0)
垢版 |
2022/04/15(金) 14:56:54.95ID:vHhUkEN6p
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp


【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part301 /v5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1644865649/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp5f-I+9J)
垢版 |
2022/04/24(日) 23:32:34.39ID:TbQDpO9up
>>102
確かに見た目は悪いんだけど、必要として装備してるんだからそこに文句言われてもね
0104名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66bb-sRyU)
垢版 |
2022/04/24(日) 23:38:32.24ID:mWya7ovc0
格好が悪いと感じた事を言う分には別に良いんでないの?
それで鉄道会社へカチコミかける馬鹿は論外だが

自分の場合は実用的な装備に美しさを感じるクチなんで転落防止幌も全く気にならない
逆にサービスと称する装飾や特殊塗装は好まないけど、組織が検討してやることにケチをつける気もない
そんなスタンス
0108名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e12-IozO)
垢版 |
2022/04/25(月) 01:05:35.53ID:qmw9MM+j0
でも醜いから嫌い、って言うのも自由

俺は現役形式にほぼ興味ない懐古鉄だから、鉄道会社や現役ヲタには無害のはずだけど
機能第一って言うならみーんなキハ187みたいな平面顔になっちゃえばいいのよ

今後現役鉄は乗りも撮りもいろいろ不自由になって衰退しそうで大変だねえ
0110名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdc7-dPil)
垢版 |
2022/04/25(月) 01:59:13.80ID:oHFIuYbc0
俺も懐古模型鉄だから黙々と板キットとレイアウト作ってる。
趣味の世界だから他人に口出しはしない。
だが、本音ではお前らなんか大嫌い。
レイアウトも作らないしメーカーに文句しか言わないし。
塗装も出来ないくせに製品の色に上から目線。
撮り鉄は夢中になりすぎ。駅はさっさと撮禁にしていい。
全部終わっちまえよ。
0111名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa83-amYe)
垢版 |
2022/04/25(月) 04:45:32.87ID:vLn5wdWFa
>>101
全くだね
他にも運転室と客室との仕切の窓のカーテンも本来なら全部閉めるほうが安全性は上なんだけどね
0112D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa83-g9NX)
垢版 |
2022/04/25(月) 07:16:27.89ID:ODPV7PVFa
オマエらが心配する必要は無いから安心しろ
自動運転の技術が進めば、運転士という職業そのものが無くなる
車両は運転台付きとか先頭車とかいう概念が無くなる
全て中間車 必要に応じて増結 そんな時代の未来が見えてきている

現状における日本の鉄道の安全技術も世界トップクラス 
世界のトップだ 自慢していい 

オマエらがグダグダ言ってる事など無視だ
0113名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caa2-c61l)
垢版 |
2022/04/25(月) 08:52:16.80ID:X5xK6FVy0
>>110
結局のところ撮り鉄叩いてるのって鉄ヲタなんだよな
一般人は気にしてない
鉄道アフィブログなんかいつも撮り鉄叩いてPV稼いでるし
0116D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa83-g9NX)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:09:32.23ID:ODPV7PVFa
DD54だけじゃない DLの塗装は色々ある 形(形態)も色々あって統一デザインが難しかったのだろう

そんな中、入れ替え機塗装のDD51は失敗だという感想も当然あるだろう
実際のその後の本線用凸DE50は微妙に異なる 側面白線は無い
0118名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp5f-I+9J)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:34:49.72ID:jQrU3jOFp
DD54はあの方がカッコいいと思ったりする
0120名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd70-Gmy+)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:08:35.15ID:3aM2HkO/d
>>119
>>117も触れてるけどキハ187は先頭形状のせいでトンネル微気圧波の問題が生じて智頭急行線内のトンネルで減速を余儀なくされてるという実用上の問題が生じてるから、その対策でしょう
0122名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-I+9J)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:27:00.75ID:OvjL9e4Sr
>>112
お前運転士じゃんw
0124名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2f26-nYxS)
垢版 |
2022/04/25(月) 13:45:32.96ID:w29zEW8L0
>>114
鉄道に興味も思い入れも無い香具師が撮り鉄に紛れ込んでいるのもある
少し古くはブログのコメントとか
最近だとツイッターとかインスタとかのいいね
他の題材で数が出なかった香具師が名声欲しさに鉄道に移ってきているのかと
高評価が得られる構図とか撮影名所はネットでお勉強w
しかしねえ
撮り鉄なんて好きでないと勤まらないぞあんなの
それに人が集まった場ではちょっとした不注意で自分や他人が命を失う危険と隣り合わせ
名声目当てに半端な香具師が手を出すものではない
0125D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa83-g9NX)
垢版 |
2022/04/25(月) 16:03:21.69ID:ODPV7PVFa
いまの撮り鉄は、みんなで仲良し一緒に撮りましょうだろw
ちょっとでもルール違反を犯せばたちまちネットで大騒ぎ 
ぬるいぬるいw 
誰でもすぐにやれますよだろw だからド素人が混じってくる

>>122 ハズレだ
 
0128名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2f30-tW9b)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:50:50.19ID:gklzbK/D0
>>117 >>120
智頭急行線内のトンネルにはキハ187だけに95キロ制限がかけられるとこが多いみたいね。
「スーパーはくと」はもちろん普通列車に使われるHOT3500にも制限はかけられてないっぽいのに。

てかHOT3500って最高速度は110キロなはずだけど、もし普通列車が110キロで走ってるんなら
トンネル突入時の速度は特急のキハ187より普通列車のHOT3500のほうが速かったりするんかな? 
0136名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ceb1-sRyU)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:12:37.12ID:NpjdDjKn0
この時代に動く物体を写せていることが驚き
もしかして元将軍の威光で撮影のために列車止めさせたとか
煙出てないしw
0138名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 689d-3PTt)
垢版 |
2022/04/28(木) 14:43:04.32ID:emUIuRJy0
昔の列車写真は停めて撮ってるの多いぞ
有名な進駐軍専用列車と富士山とかも
0141名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa2e-uqe6)
垢版 |
2022/04/29(金) 09:06:25.13ID:Gr3tOR3Pa
>>128
HOT3500は前面に後退角がある上に今は最高速度が85km/hに抑えられてるからそもそも逆転現象になってない
0150名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df88-khhA)
垢版 |
2022/04/30(土) 06:31:19.25ID:KeBBXpKS0
逆にいうとそれ以前のテレビって、ポン!とスイッチを入れた後で、時間かけてじわじわじわ~と映像が浮かんでたんですな。
真空管のヒーターが温まって電子が飛び出すようになってきて~のプロセスまんまみたいな。
0154名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-7dty)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:50.86ID:xQVLqE8Jp
E129予約したぜ!
なんか、前面がエラーあるみたいだけど、大丈夫だよなw
0157名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-7dty)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:51:23.36ID:cyk7eDK5p
台車はE233使い回しかな?
0158名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e798-RBkx)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:10.84ID:byPCBbU10
>>148
日立冷蔵庫「ホワイトフリーザー」のCMと勘違いしてるんだろうね
雄別鉄道・1001(C56形)の蒸気機関車と貨車をまっ白に塗装し
貨車に冷蔵庫載せてCM撮影。 
撮影終了後もまっ白塗装で運行してたそうで人気だった。
0161名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf83-PwpY)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:30:56.13ID:doykQb330
>>152
もうボデイマンTN対応やらないんじゃないか。
カラバリも出しちゃったし今からボデイマンTN対応しても今更だし。
0162名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfeb-vnhZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:37:26.52ID:ydVdVgqh0
>>158
検索して理解した
引っかかる知識が頭の中になかったが故の勘違いと言うことで、一応反省はしてる

昔みたいに鉄雑誌などを読まなくなった(→頭の中で引っかかる情報も減った)のも
一因にあるんだろうな、とも思ってはいる
0165名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 03:26:37.65ID:00S3ijEZ0
>>152
>>153
模型的なアプデより実車に合わせたアプデはよ。
JR乗り入れで増設されたアンテナが無視されてるやん。
0171名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:00:35.19ID:6ko0VMF60
玩具は玩具、模型は模型と
記された通りにパキッと分ける事しかできないのって・・・。
いや、その人がそれで幸せならいいか。
0177名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-bi3+)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:45:41.89ID:aAsfoVZg0
>>152
たしか現行のボデマンTNは台車と当たるからつけられないと思ったぞ
 スペーシア専用品を開発する必要があるからやらないんじゃない?
0179名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f03-PvQB)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:00:59.67ID:0g+HvFSN0
>>177
JC6343とかの軽気動車向けなら付けられない?
0181名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-bi3+)
垢版 |
2022/05/01(日) 16:27:26.35ID:aAsfoVZg0
>>178>>179
NDC用でなくても、汎用のSPなら行けるみたいだね。
いつのロットからか床板は切り欠きがあるからGクリアで貼り付けるだけ
 やってる人はいるでしょう。ボデマンに出来ないは私の思い違いでした。
0183名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-bi3+)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:00:29.50ID:aAsfoVZg0
>>182
最近のロットだと床板がボデマンTNの規格に修正されているようです。
 だけどカトーカプラーJPにするのと間隔は同じくらいじゃないかな…
0184名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-rcWZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:24:08.85ID:uBmS/qGya
質問なのですが、DD51が米子運転所のモノと500番台暖地型が発売されましたが、自分は国鉄時代が好きなのでHゴムは灰色の方が好きなので本来なら昔の山陰本線をイメージして米子機が灰色のままが一番望ましいのですが、灰色の500番台暖地型の方はナンバーを見ても千葉の方とかで使われてたカマばかりで…500番台暖地型は山陰方面や千葉の方面で使われてたカマなど使用地域て外見は異なりますか?詳しいかたいらっしゃいましたら!因みに親父の影響で国鉄が好きな1980年代生の者です。
0190名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-rcWZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:04:15.49ID:bM8sA3wva
>>186
早速ありがとうございます♪
0192名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-rcWZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:05:20.26ID:bM8sA3wva
>>188
ありがとうございます。
0196名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67eb-R7XL)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:14:47.12ID:wveZgMpF0
キハ56平窓だけだとリニューアルの予感
0198名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfeb-vnhZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:24:24.55ID:q+IgBtL/0
>>197
なるほどね、過去のカタログも持ってないとならないのか(当然持ち続けてはいるけど)
ここでも「ネット等での検索が前提」となってしまったのかもしれないか

キユニ26急行色も再生産寸前なのに、カタログに掲載されていない状況となってるし
0199名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e730-dnm2)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:05:35.29ID:2TjvEiCa0
>>184
500番台暖地型は1970年頃から1980年代中頃、主に関東にいた668〜745のグループをプロトタイプにした模型。
一方1000番台米子運転所は1990年代〜2000年代前半、JR西日本にいた1052〜1132のグループを
プロトタイプにした模型。両者は各部の基本的形態がかなり異なる別物のDD51。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況